ホッとやすらぐ、和食の良さを感じる内容の充実したランチ : Ginmi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

品味當季的美味...

Ginmi

(食堂 ぎんみ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.7
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料3.5
2023/08訪問第 3 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.7
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料3.5
JPY 2,000~JPY 2,999每人

ホッとやすらぐ、和食の良さを感じる内容の充実したランチ

美味しい和食ランチを頂きたくなり、久しぶりにこちらへ。
ランチは前日までの完全予約制で、食べログから予約しました。
一人でも予約出来るのは、便利。♪
1階にカウンター席、2階にもお席があるようですけれど、今回も1階で。一人はカウンターがいいですね。^^

頂いたのは、2,780円(税込)コース。
◆前菜3種盛り・・ビジュアルが美しい。
*金糸瓜の甘酢和え。食感も甘酢の塩梅もよく美味しい。
*焼き茄子、鰹の下にはチーズ。鰹が効いたお出汁がかけられていて、お茄子と共にいただくといいお味。
*ゴーヤと塩昆布の和え物。ゴーヤは苦みがなく食べやすいですね。

◆ズワイ蟹と蓴菜の冷製茶碗蒸し
*蟹身がたっぷり。夏野菜と青柚子でサッパリした味わいで美味しい。

◆お刺身5種・・お皿が可愛い。♪
*大トロと赤身・・この価格で大トロを出されるのは嬉しい。脂がのり美味しいこと。
*縞鰺は、海苔醬油で。縞鰺は好きなお魚ですし、海苔醬油の濃厚なお味が合いますね。

*鯛は胡麻ダレで。垂れの味わいがいいので、より旨味を感じます。
*鰆は皮目を軽く炙ってあり、またいちの塩で。いいお味。
*平目、ポン酢、九条葱・・ポン酢の味わいが円やかで、平目の優しいお味に合います。

◆博多地鶏 手羽先一夜干しの唐揚げ・・好きな品。♪
*皮はカリカリに焼かれ、美味しくて。

◆鰆、茄子の揚げ浸し
*鰆の切り身が大きい。お出しの味わいが好みですので、どちらも美味しく頂きました。

◆京都に本店がある「八代目儀兵衛」究極のブレンド米『翁霞』を使用した土鍋ごはん。
一人分ずつ用意されます。残れば「おにぎり」にしてくださいます。コレ嬉しいのよね。(^_^)v

◆黄身が濃厚で甘い「七山卵」で、TKGを。美味しいワ。
◆削りたての「鰹節」と共に。鰹節がフワフワ。

◆蜆入りのお味噌汁も、いいお味。
◆デザートは「わらび餅」

◆一膳だけ頂きましたので、残りは「おにぎり」に。一つには残った鰹節を混ぜてくださり、嬉しい。

初めて伺った時から値上げされていないのに、驚きますね。
この内容で2,750円(税込)はお安いですし、何より美味しい。
やっぱり美味しい和食を頂くと、ホッとします。
接客も丁寧でいいランチタイムになりました。♪

  • Ginmi - 前菜3種盛り・・ビジュアルが美しい。

    前菜3種盛り・・ビジュアルが美しい。

  • Ginmi - *金糸瓜の甘酢和え。食感も甘酢の塩梅もよく美味しい。 *焼き茄子、鰹の下にはチーズ。鰹が効いたお出汁がかけられていて、お茄子と共にいただくといいお味。 *ゴーヤと塩昆布の和え物。ゴーヤは苦みがなく食べやすいですね。

    *金糸瓜の甘酢和え。食感も甘酢の塩梅もよく美味しい。 *焼き茄子、鰹の下にはチーズ。鰹が効いたお出汁がかけられていて、お茄子と共にいただくといいお味。 *ゴーヤと塩昆布の和え物。ゴーヤは苦みがなく食べやすいですね。

  • Ginmi - ◆ズワイ蟹と蓴菜の冷製茶碗蒸し

    ◆ズワイ蟹と蓴菜の冷製茶碗蒸し

  • Ginmi - *蟹身がたっぷり。夏野菜と青柚子でサッパリした味わいで美味しい。

    *蟹身がたっぷり。夏野菜と青柚子でサッパリした味わいで美味しい。

  • Ginmi - ◆お刺身5種・・お皿が可愛い。♪

    ◆お刺身5種・・お皿が可愛い。♪

  • Ginmi - *大トロと赤身・・この価格で大トロを出されるのは嬉しい。脂がのり美味しいこと。 *縞鰺は、海苔醬油で。縞鰺は好きなお魚ですし、海苔醬油が合いますね。

    *大トロと赤身・・この価格で大トロを出されるのは嬉しい。脂がのり美味しいこと。 *縞鰺は、海苔醬油で。縞鰺は好きなお魚ですし、海苔醬油が合いますね。

  • Ginmi - *鯛は胡麻ダレで。垂れの味わいがいいので、より旨味を感じます。 *鰆は皮目を軽く炙ってあり、またいちの塩で。いいお味。 *平目、ポン酢、九条葱・・ポン酢の味わいが円やかで、平目の優しいお味に合います。

    *鯛は胡麻ダレで。垂れの味わいがいいので、より旨味を感じます。 *鰆は皮目を軽く炙ってあり、またいちの塩で。いいお味。 *平目、ポン酢、九条葱・・ポン酢の味わいが円やかで、平目の優しいお味に合います。

  • Ginmi - ◆博多地鶏 手羽先一夜干しの唐揚げ・・好きな品。♪

    ◆博多地鶏 手羽先一夜干しの唐揚げ・・好きな品。♪

  • Ginmi - *皮はカリカリに焼かれ、美味しくて。

    *皮はカリカリに焼かれ、美味しくて。

  • Ginmi - ◆鰆、茄子の揚げ浸し

    ◆鰆、茄子の揚げ浸し

  • Ginmi - *鰆の切り身が大きい。お出しの味わいが好みですので、どちらも美味しく頂きました。

    *鰆の切り身が大きい。お出しの味わいが好みですので、どちらも美味しく頂きました。

  • Ginmi - ◆京都に本店がある「八代目儀兵衛」究極のブレンド米『翁霞』を使用した土鍋ごはん。 一人分ずつ用意されます。残れば「おにぎり」にしてくださいます。

    ◆京都に本店がある「八代目儀兵衛」究極のブレンド米『翁霞』を使用した土鍋ごはん。 一人分ずつ用意されます。残れば「おにぎり」にしてくださいます。

  • Ginmi - 黄身が濃厚で甘い「七山卵」で、TKGを。美味しいワ。

    黄身が濃厚で甘い「七山卵」で、TKGを。美味しいワ。

  • Ginmi - ◆削りたての「鰹節」と共に。鰹節がフワフワ。

    ◆削りたての「鰹節」と共に。鰹節がフワフワ。

  • Ginmi - ◆蜆入りのお味噌汁も、いいお味。

    ◆蜆入りのお味噌汁も、いいお味。

  • Ginmi - ◆デザートは「わらび餅」

    ◆デザートは「わらび餅」

  • Ginmi - ◆一膳だけ頂きましたので、残りは「おにぎり」に。一つには残った鰹節を混ぜてくださり、嬉しい。

    ◆一膳だけ頂きましたので、残りは「おにぎり」に。一つには残った鰹節を混ぜてくださり、嬉しい。

  • Ginmi - 外観・内観。追加のご飯のお供メニュー

    外観・内観。追加のご飯のお供メニュー

2022/03訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料3.5
JPY 3,000~JPY 3,999每人

和食の良さを感じる、美味しく満足度の高いランチ

西中洲にある和食店。大名のNUMBER SHOTさんなどの系列店です。
昨年ランチを頂き美味しかったのですぐに再訪したかったのですけれど、間が開き1年振りに伺いました。
1階はカウンター席、2階もあります。

ランチは前日までの予約制で、2,750円(税込)
◆小鉢3種
*春キャベツとセロリのお浸し・・優しい味わい。
*つぶ貝・・コリコリ。
*ポテサラには塩辛が盛られ好みのお味。下には菜の花。

◆ワカメと筍の茶碗蒸し・・春を感じる品。
*茶碗蒸しは優しい味わいで、ワカメ・筍・シメジなどが入りいいお味。

◆お刺身5種・・一人には嬉しい品々。
*鰆(糸島)、またいちの塩添え・・糸島の鰆は有名ですし美味しい。
*間八、海苔醤油で・・少し身が固いかしら。
*水烏賊・・甘みを感じます。

*縞鰺、鯛の酒盗醤油で・・このお値段で縞鰺を頂けるのは嬉しいですね、美味しい。
*寒鮃(平戸)・・これもいいお味。

◆手羽先の一夜干し・・前回も頂きましたけれど、皮も身も美味しい。

◆鯛と揚げ出し豆腐
*今回の鯛は骨もなくキレイな切り身ですし、お出汁の味わいも好み。お豆腐も美味しい。

◆土鍋ご飯・・コレ一人分です。お米は京都の有名店「八代目儀兵衛」さんが使用されているお米「翁霞」。
「八代目儀兵衛」さんの銀座店で頂いたことがありますが、つやがあり甘みを感じる品。

◆ご飯のお供は「削りたての鰹節」と「七山の卵」。あおさタップリのお味噌汁。
*最初は「鰹節」で。次にTKGで。どちらも美味しいワ。

◆蜜柑ゼリー

◆残ったご飯は「おにぎり」にして下さるのも嬉しいですね。

2,500円でこれだけ頂ければ、満足です。
以前の店長さんは移動されたそうですが、現在の店長さんもとても感じのいい方。
たまたま他の方は2階を利用され1階には私一人でしたので色々お話でき愉しいお時間に(マスク着用、ソーシャルディスタンスを守られての会話です)。
ランチは今後も続けられるそうですので、美味しい和食を頂きたくなればまた伺います。♪

  • Ginmi - ◆小鉢3種

    ◆小鉢3種

  • Ginmi - *春キャベツとセロリのお浸し・・優しい味わい。 *つぶ貝・・コリコリ。

    *春キャベツとセロリのお浸し・・優しい味わい。 *つぶ貝・・コリコリ。

  • Ginmi - *ポテサラには塩辛が盛られ好みのお味。下には菜の花。

    *ポテサラには塩辛が盛られ好みのお味。下には菜の花。

  • Ginmi - ◆ワカメと筍の茶碗蒸し・・春を感じる品。

    ◆ワカメと筍の茶碗蒸し・・春を感じる品。

  • Ginmi - *茶碗蒸しは優しい味わいで、ワカメ・筍・シメジなどが入りいいお味。

    *茶碗蒸しは優しい味わいで、ワカメ・筍・シメジなどが入りいいお味。

  • Ginmi - ◆お刺身5種・・一人には嬉しい品々。

    ◆お刺身5種・・一人には嬉しい品々。

  • Ginmi - *鰆(糸島)、またいちの塩添え・・糸島の鰆は有名で美味しい。 *間八、海苔醤油で・・少し身が固いかしら。 *水烏賊・・甘みを感じます。

    *鰆(糸島)、またいちの塩添え・・糸島の鰆は有名で美味しい。 *間八、海苔醤油で・・少し身が固いかしら。 *水烏賊・・甘みを感じます。

  • Ginmi - *縞鰺、鯛の酒盗醤油で・・このお値段で縞鰺を頂けるのは嬉しいですね、美味しい。 *寒鮃(平戸)・・これもいいお味。

    *縞鰺、鯛の酒盗醤油で・・このお値段で縞鰺を頂けるのは嬉しいですね、美味しい。 *寒鮃(平戸)・・これもいいお味。

  • Ginmi - ◆手羽先の一夜干し・・前回も頂きましたけれど、皮も身も美味しい。

    ◆手羽先の一夜干し・・前回も頂きましたけれど、皮も身も美味しい。

  • Ginmi - ◆鯛と揚げ出し豆腐

    ◆鯛と揚げ出し豆腐

  • Ginmi - *今回の鯛はキレイな切り身ですし、お出汁の味わいも好み。お豆腐も美味しい。

    *今回の鯛はキレイな切り身ですし、お出汁の味わいも好み。お豆腐も美味しい。

  • Ginmi - ◆土鍋ご飯・・コレ一人分です。お米は京都の有名店「八代目儀兵衛」さんが使用されているお米「翁霞」。 銀座のお店で頂いたことがありますけれど、つやがあり甘みを感じる品。

    ◆土鍋ご飯・・コレ一人分です。お米は京都の有名店「八代目儀兵衛」さんが使用されているお米「翁霞」。 銀座のお店で頂いたことがありますけれど、つやがあり甘みを感じる品。

  • Ginmi - ◆ご飯のお供は「削りたての鰹節」と「七山の卵」。あおさタップリのお味噌汁。

    ◆ご飯のお供は「削りたての鰹節」と「七山の卵」。あおさタップリのお味噌汁。

  • Ginmi - *最初は「鰹節」で。次にTKGで。どちらも美味しいワ。

    *最初は「鰹節」で。次にTKGで。どちらも美味しいワ。

  • Ginmi - ◆蜜柑ゼリー

    ◆蜜柑ゼリー

  • Ginmi - ◆残ったご飯は「おにぎり」にして下さるのも嬉しいですね。

    ◆残ったご飯は「おにぎり」にして下さるのも嬉しいですね。

  • Ginmi - 外観‥内観

    外観‥内観

2021/02訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

お料理も土鍋ご飯も美味しい、2500円とは思えない高CPの「上質ランチ」

西中洲にある和食店。老舗おでん「安兵衛」さんの近く。
随分前からBMしていて、暫く休業されていましたので閉店されたかもと勝手に思っておりました。
どこかで和食系のランチをと検索しましたら、
緊急事態宣言中はランチ営業をされているとの案内が。ランチは完全予約制。
これは行かねば、と4日ほど前に予約して伺いました。
利用時は2/7までという案内でしたけれど、
本日(2/7)店舗ページを見ると緊急事態宣言延長を受け3/7までに変更されたようです。

店内はお洒落な雰囲気で、基本的な感染対策+ソーシャルディスタンス、
グループごとに消毒液を用意するなど、きちんとされています。
カウンター席だけかと思いましたら、お話ししている中で2階にも席があるとのこと。

ランチは、2750円(税込)、お酒メニューもありましたので昼呑みもできますヨ。
◆長芋を使用した茶碗蒸し、梅肉、ポン酢の餡・・器が素敵。
長芋を使用されていますのでねっとり感を感じます。茶碗蒸しの中には「小海老」などが入り、
ポン酢の軽い酸味を感じる餡と共に頂くと美味しい。

◆季節の前菜3種
*干し柿、小松菜、じめじの白和え・・和え衣の味わいがいいこと。
*春キャベツと豆苗のお浸し、いくらのせ・・優しい味わいで好み。
*サツマイモの蜜煮・・程よい甘さ。

ここから数種類お刺身が出されます。
◆蛸・・五色胡麻が可愛い蛸さん。
◆やいと鰹、皮目を炙って・・このお値段で「やいと鰹」をだされるとは。(≧◇≦)
皮目を炙ってあるので、香ばしさが加わりより旨味を感じます。鰹としては高級ですし、辛子醤油が合い美味しい。
◆鯨(長崎)、生姜醤油で・・鯨は若干硬いかしら。
◆本鮪(長崎)、大トロと赤身・・大トロまで登場して、ビックリ。
赤身も美味しいですが、大トロは上品な脂を感じ美味しいこと。

◆手羽先一夜干し唐揚げ・・これ、美味しい。一夜干しの手羽先は初めて頂きますけれど、皮はカリッと焼かれ塩の塩梅もいいですね。小さいので、もっと頂きたいくらいでした。

◆鯛の煮付け・・好きな「鯛の煮付け」が登場して、嬉しいこと。
*鯛は身もタップリで、甘辛いお味付けも好み。お豆腐や揚げ茄子にもお味がよく浸みています。

◆ご飯のお供メニュー・・追加料金がかかります。
 
ご飯セット、お写真は一人分ですよ。
◆炊きたて土鍋ご飯・・これ一人分。お米は京都の有名店「八代目儀兵衛」さんが使用されているお米「翁霞」だそう。
つやつやで甘味を感じて、美味しい。

◆目の前で削られた「鰹節」・・ご飯にタップリかけて頂きましたが、ご飯の旨味・甘味と鰹の旨味が重なり美味しい。
美味しいご飯って、一番の贅沢だと思います。

◆別料金の唐墨(330円:税込)を追加しました。しっとり感が残る好みのタイプ。
◆七山の卵・・黄身が甘いこと。コース料金内。
◆あおさのお味噌汁・・お出しがいいのか、いい味わい。

◆みかん大福・・たまたま前日ネットで「フルーツ大福専門店」がオープンされたという情報を見て「あまおう:1個800円」「みかん:1個700円」というオソロシイお値段を見ていたのです。こちらで出されてまたビックリ。
みかんは小さいですが「求肥」や「甘さ控えめの白餡」「みかん」のお味が重なり、お茶に合います。

◆残ったご飯は持ち帰りでき、おにぎりにして下さいました。
お店によっては持ち帰りできないところもありますから、これは嬉しい。

失礼ながら和食で2500円ですから、余り期待していなくて。(^0^;)
一品目から美味しく、お刺身の上質さやお料理&土鍋ご飯の美味しさに驚きました。
これは原価率高いでしょ。
料理長さん(店長さんかも)の接客もよく、お陰様で愉しい一人ランチに。
(マスク着用、ソーシャルディスタンスを守られての会話です)
こちらは、また伺いたいですね。

唐墨を追加して、3080円(税込)

  • Ginmi - ◆長芋を使用した茶碗蒸し、梅肉、ポン酢の餡・・器が素敵。 長芋を使用されていますのでねっとり感を感じます。茶碗蒸しの中には「小海老」などが入り、 ポン酢の軽い酸味を感じる餡と共に頂くと美味しい。

    ◆長芋を使用した茶碗蒸し、梅肉、ポン酢の餡・・器が素敵。 長芋を使用されていますのでねっとり感を感じます。茶碗蒸しの中には「小海老」などが入り、 ポン酢の軽い酸味を感じる餡と共に頂くと美味しい。

  • Ginmi - 季節の前菜3種

    季節の前菜3種

  • Ginmi - *干し柿、小松菜、じめじの白和え・・和え衣の味わいがいいこと。 *春キャベツと豆苗のお浸し、いくらのせ・・優しい味わいで好み。 *サツマイモの蜜煮・・程よい甘さ。

    *干し柿、小松菜、じめじの白和え・・和え衣の味わいがいいこと。 *春キャベツと豆苗のお浸し、いくらのせ・・優しい味わいで好み。 *サツマイモの蜜煮・・程よい甘さ。

  • Ginmi - ◆蛸・・五色胡麻が可愛い蛸さん。

    ◆蛸・・五色胡麻が可愛い蛸さん。

  • Ginmi - 鱸、海苔醤油で・鱸は噛むと旨味を感じますし、海苔醤油が美味しい。

    鱸、海苔醤油で・鱸は噛むと旨味を感じますし、海苔醤油が美味しい。

  • Ginmi - ◆やいと鰹、皮目を炙って・・このお値段で「やいと鰹」をだされるとは。(≧◇≦)皮目を炙ってあるので、香ばしさが加わりより旨味を感じます。

    ◆やいと鰹、皮目を炙って・・このお値段で「やいと鰹」をだされるとは。(≧◇≦)皮目を炙ってあるので、香ばしさが加わりより旨味を感じます。

  • Ginmi - ◆鯨(長崎)、生姜醤油で・・鯨は若干硬いかしら。

    ◆鯨(長崎)、生姜醤油で・・鯨は若干硬いかしら。

  • Ginmi - ◆本鮪(長崎)、大トロと赤身・・大トロが登場して、ビックリ。 赤身も美味しいですが、大トロは上品な脂を感じ美味しいこと。

    ◆本鮪(長崎)、大トロと赤身・・大トロが登場して、ビックリ。 赤身も美味しいですが、大トロは上品な脂を感じ美味しいこと。

  • Ginmi - ◆手羽先一夜干し唐揚げ・・これ、美味しい。一夜干しの手羽先は初めて頂きますけれど、皮はカリッと焼かれ塩の塩梅もいいですね。小さいので、もっと頂きたいくらいでした。

    ◆手羽先一夜干し唐揚げ・・これ、美味しい。一夜干しの手羽先は初めて頂きますけれど、皮はカリッと焼かれ塩の塩梅もいいですね。小さいので、もっと頂きたいくらいでした。

  • Ginmi - ◆鯛の煮付け・・好きな「鯛の煮付け」が登場して、嬉しいこと。

    ◆鯛の煮付け・・好きな「鯛の煮付け」が登場して、嬉しいこと。

  • Ginmi - *鯛は身もタップリで、甘辛いお味付けも好み。お豆腐や揚げ茄子にもお味がよく浸みています。

    *鯛は身もタップリで、甘辛いお味付けも好み。お豆腐や揚げ茄子にもお味がよく浸みています。

  • Ginmi - ◆ご飯のお供メニュー・・追加料金がかかります。

    ◆ご飯のお供メニュー・・追加料金がかかります。

  • Ginmi - ご飯セット、お写真は一人分ですよ。

    ご飯セット、お写真は一人分ですよ。

  • Ginmi - ◆炊きたて土鍋ご飯・・これ一人分。お米は京都の有名店「八代目儀兵衛」さんが使用されているお米「翁霞」だそう。 つやつやで甘味を感じて、美味しい。

    ◆炊きたて土鍋ご飯・・これ一人分。お米は京都の有名店「八代目儀兵衛」さんが使用されているお米「翁霞」だそう。 つやつやで甘味を感じて、美味しい。

  • Ginmi -  ◆目の前で削られた「鰹節」・・ご飯にタップリかけて頂きましたが、ご飯の旨味・甘味と鰹の旨味が重なり美味しい。 美味しいご飯って、一番の贅沢だと思います。

    ◆目の前で削られた「鰹節」・・ご飯にタップリかけて頂きましたが、ご飯の旨味・甘味と鰹の旨味が重なり美味しい。 美味しいご飯って、一番の贅沢だと思います。

  • Ginmi - ◆唐墨(330円:税込)を追加しました。しっとり感が残る好みのタイプ。 ◆七山の卵・・黄身が甘いこと。 ◆あおさのお味噌汁・・お出しがいいのか、いい味わい。

    ◆唐墨(330円:税込)を追加しました。しっとり感が残る好みのタイプ。 ◆七山の卵・・黄身が甘いこと。 ◆あおさのお味噌汁・・お出しがいいのか、いい味わい。

  • Ginmi - ◆みかん大福・・たまたま前日ネットで「フルーツ大福専門店」がオープンされたという情報を見て「あまおう:1個800円」「みかん:1個700円」というオソロシイお値段を見ていたのです。こちらで出されてまたビックリ。 みかんは小さいですが「求肥」や「甘さ控えめの白餡」「みかん」のお味が重なり、お茶に合います。

    ◆みかん大福・・たまたま前日ネットで「フルーツ大福専門店」がオープンされたという情報を見て「あまおう:1個800円」「みかん:1個700円」というオソロシイお値段を見ていたのです。こちらで出されてまたビックリ。 みかんは小さいですが「求肥」や「甘さ控えめの白餡」「みかん」のお味が重なり、お茶に合います。

  • Ginmi - ◆残ったご飯は持ち帰りでき、おにぎりにして下さいました。 お店によっては持ち帰りできないところもありますから、これは嬉しい。

    ◆残ったご飯は持ち帰りでき、おにぎりにして下さいました。 お店によっては持ち帰りできないところもありますから、これは嬉しい。

  • Ginmi - 店内はお洒落な雰囲気で、基本的な感染対策+きちんとしたソーシャルディスタンス、 グループごとに消毒液を用意するなど完璧。

    店内はお洒落な雰囲気で、基本的な感染対策+きちんとしたソーシャルディスタンス、 グループごとに消毒液を用意するなど完璧。

餐廳資訊

細節

店名
Ginmi(Ginmi)
類型 日式小酒館、海鮮、日本料理
預約・查詢

050-5596-7989

可供預訂

可以預訂

地址

福岡県福岡市中央区西中洲2-16

交通方式

從西鐵天神站徒步7分鐘從天神南站徒步6分鐘從櫛田神社前站徒步9分鐘

距离天神南 387 米

營業時間
  • 星期一

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期二

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期三

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期四

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期五

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期六

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期天

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    ランチ  (完全予約制)
    ディナー (コースLO21時)
    ※当店は終日、コース営業のみとなります。

    ■定休日
    無し
預算

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

預算(評價匯總)
¥10,000~¥14,999¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

46 Seats

( 吧臺8席,單間4間,餐廳22席)

個人包廂

可能的

可容納2人、可容納4人、可容納6人、可容納8人、可容納10~20人

包間可容納10~12人。餐廳包場可容納10~22人。吧臺包場可容納10人。

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

門口有煙灰缸。

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,有吧檯座位,提供電源插座

選單

套餐

喝到飽

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |款待

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可提供慶祝・驚喜的服務,可自帶飲料

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),提供兒童菜單,接待嬰兒推車

開店日

2019.1.22

電話號碼

092-753-9448

備註

・私人用餐可容納 10 至 22 人。櫃檯可容納8人。・2小時2,200日圓的套餐中可追加免費飲料(無限暢飲)。