FAQ

鎌倉の至宝 : Kamakura Kitajima

Kamakura Kitajima

(鎌倉 北じま)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.8

¥30,000~¥39,999每人
  • 美食/口味4.8
  • 服務4.8
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5

4.6

JPY 20,000~JPY 29,999每人
  • 美食/口味4.6
  • 服務4.5
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.3
2024/01訪問第 7 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.8
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 30,000~JPY 39,999每人

鎌倉の至宝

この日、大将から、

「食べログアワードに出席するため、

 本日少し遅れます」と事前の連絡が。

いつもとちょっと空気感が違う始まりと

なりましたが、お弟子さんからは、

なんと、食べログアワード シルバーを

受賞した、との情報が。

30分遅れで登場した大将を、

拍手で迎えました。

大将は、その場で、

「僕一人が受賞したのではなく、

ここにいるみんなが力を合わせた結果です」

と、どこまでも謙虚な姿勢。

この考え方こそが、大将が、そして、このお店が

愛される秘密なのでしょう。

いつにも増して、温かな空気に包まれ、

和やかな食事となりました。


では、内容です。

1,白味噌の雑煮
  人参を日の出にあしらって。

2,蛸の天ぷら
  蛸を柔らか煮にしてから
  天ぷらに。
  煮えばなと合わせ、
  神馬草を。

  黒漆の皿には、宝玉と根つけ松の
  蒔絵。

3,お造り
  障泥烏賊
  赤ムツ

  障泥烏賊は寝かせていない当日のもの。
  ねっとりではなく、パキパキ感を
  楽しめるのは地の利です。
  赤ムツは、目の前で、皮目を焼いて。

  永楽正全 鶴の皿

4,ウスバハギの肝和え
  これも寝かせていない当日のもの。
  あっさりめ。

5,お椀
  長井港の鮟鱇
  雪輪蓮根

  鮟鱇の食感が異次元。
  お椀の景色が雪です。

6,柚子皮の鋳込み
  ここで、大将が登場し、
  鎌倉彫の七輪で、
  焼き始めます。
  柚子皮の中に、
  棘蟹もどきと河豚の白子、
  長芋が。
  芽甘草をそえて。

  皿は、400年ほど前、明末清初の
  小染付。

7,干し数の子の天ぷら
  干し数の子というものに初めて
  出会いました。
  ゆっくり戻し、バリっとした
  食感に。
  一人1本ですが、数の子ほど塩気がなく、
  とても美味。
  土佐塩と山葵で。
  
  ちなみに、干し数の子は、その昔、
  日本の輸出品でもあった、と
  博識な常連先生が教えてくれました。

8,和え物
  ・タタキ牛蒡と黒人参の胡麻和え

  ・奈良漬、黒豆、蓮根、春菊の
   鮟肝和え

9,三浦大根
  大将が巨大な三浦大根を見せてくれました。
  ミネラルが豊富な土壌で育っています。
  たっぷりの出汁とバチコをそえて。

10、ご飯もの 5種
  全部少しづついただきました。

  ・鯵の棒寿司
  ・棘蟹もどきの炊き込みご飯
  ・ミンククジラのラーメン
  ・鴨の卵とじご飯
  ・鮟鱇の雑炊

  この日は、鴨の卵とじご飯が秀逸でした。
  これだけ、ふつう盛りでいただいて
  よかったです。笑
  卵のとじ方に秘密があります。

11、水物
  黒文字ゼリー
  チェリモヤ
  ヨーグルト

12、「雲を得るが如く」
   雲を題材にしたお菓子を
   大将が、お弟子さんにリクエスト。
   辰年なので、天駆け突き抜ける、を
   イメージ。
   本当に、雲のお菓子が登場しました。
   雲の中には、黒小豆、小松菜の餡が。

13、お薄


お供は、
・梅酒のソーダ割
・日本酒「NOTO」
 大将から、北陸応援とのお話だったので、
 参戦させていただきました。


設えは、お正月なので、掛蓬莱。

蓬莱山に登る龍を表しています。


本当に、いつにも増して、

幸せな雰囲気に包まれました。

お店には、「気」があることを

再確認。


  • Kamakura Kitajima - 外観

    外観

  • Kamakura Kitajima - セッティング

    セッティング

  • Kamakura Kitajima - 香煎茶

    香煎茶

  • Kamakura Kitajima - 掛蓬莱

    掛蓬莱

  • Kamakura Kitajima - 梅酒のソーダ割

    梅酒のソーダ割

  • Kamakura Kitajima - 白味噌雑煮

    白味噌雑煮

  • Kamakura Kitajima - 白味噌雑煮

    白味噌雑煮

  • Kamakura Kitajima - 蛸の天ぷら

    蛸の天ぷら

  • Kamakura Kitajima - 蛸の天ぷら

    蛸の天ぷら

  • Kamakura Kitajima - 赤ムツを炙って

    赤ムツを炙って

  • Kamakura Kitajima - 障泥烏賊と赤ムツ

    障泥烏賊と赤ムツ

  • Kamakura Kitajima - 障泥烏賊と赤ムツ

    障泥烏賊と赤ムツ

  • Kamakura Kitajima - 障泥烏賊と赤ムツ

    障泥烏賊と赤ムツ

  • Kamakura Kitajima - ウスバハギの肝和え

    ウスバハギの肝和え

  • Kamakura Kitajima - ウスバハギの肝和え

    ウスバハギの肝和え

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇のお椀

    鮟鱇のお椀

  • Kamakura Kitajima - 日本酒

    日本酒

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 柚子皮の鋳込み

    柚子皮の鋳込み

  • Kamakura Kitajima - 柚子皮の鋳込み

    柚子皮の鋳込み

  • Kamakura Kitajima - 明末清初の小染付

    明末清初の小染付

  • Kamakura Kitajima - お皿

    お皿

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 干し数の子

    干し数の子

  • Kamakura Kitajima - 干し数の子の天ぷら

    干し数の子の天ぷら

  • Kamakura Kitajima - 和え物

    和え物

  • Kamakura Kitajima - 和え物

    和え物

  • Kamakura Kitajima - 三浦大根を持つ大将

    三浦大根を持つ大将

  • Kamakura Kitajima - 三浦大根

    三浦大根

  • Kamakura Kitajima - 三浦大根

    三浦大根

  • Kamakura Kitajima - お皿

    お皿

  • Kamakura Kitajima - 鯵の棒寿司

    鯵の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - カリフラワーの漬物

    カリフラワーの漬物

  • Kamakura Kitajima - 味噌汁

    味噌汁

  • Kamakura Kitajima - 棘蟹もどきの炊き込みご飯

    棘蟹もどきの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 棘蟹もどきの炊き込みご飯

    棘蟹もどきの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - ミンククジラのラーメン

    ミンククジラのラーメン

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - 鴨の卵とじご飯

    鴨の卵とじご飯

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇の雑炊

    鮟鱇の雑炊

  • Kamakura Kitajima - 黒文字ゼリー

    黒文字ゼリー

  • Kamakura Kitajima - 雲を得るが如し

    雲を得るが如し

  • Kamakura Kitajima - 雲を得るが如し

    雲を得るが如し

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

2023/10訪問第 6 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.1
JPY 30,000~JPY 39,999每人

「名店」の貫禄も

久しぶりの訪問です。

すでに予約至難となっていて、

しばらくぶりに伺うと、

お弟子さんは6名に。

大将、北嶋さんは、いつもと変わらぬ

にこやかな対応で、本当にお人柄の良さを

忍ばせます。

この日は、食べたいものを、

リクエストをしておいたのですが、

なんと、忘れずに対応していただき、

こういう細かな気配りが、「名店」の証だと

心底、そう思いました。

相変わらず、毎日長井港に仕入れに行くそうで、

名人、長谷川大樹さんが神経〆した魚や

同氏が山で採取した茸が輝きを放っていました。

特に、この日は、クロシビカマスという

普通ではほぼお目にかかれない魚が登場。

なぜ、お目にかかれないかというと、

下魚扱いなので、料理屋さんにでてくることは

ほぼない、のだそう。

ですが、手当をきちんとすると、こんなに

違うのかというほど、素晴らしい旨味で、

唸りました。

こういうものも、こちらの醍醐味です。


さて、この日の内容です。

1,金木犀の香煎茶

2,先付
  「先付は、銀杏で~~す。」と言って、
  大将が、大きな籠いっぱいの青い銀杏の葉を
  もって登場。
  で、銀杏の葉を食べさせるのかと思いきや、
  その中には、器が隠れていて、
  銀杏のすり流し
  塩雲丹の鋳込みゆり根が。

  折敷の上にも、銀杏の葉を散らしてくれる
  心憎い演出。

  季節感を感じるスタートです。

3,オオエンコウガニといくらの手巻き寿司
  籠漁で捕獲されるオオエンコウガニなので、
  身質も違います。

4,クロムツのお造り
  金井丸が神経〆したもの。
  目の前で、大将が皮目を燻します。
  旨味だけではなく、香りが素晴らしく、
  脂がきれい。

5,ウスバハギ 肝和え
  1.7㎏という超大物で、肝もたくさん
  入っています。

6,お椀
  吹き寄せ
  木耳、むかご、銀杏
  お出汁が、冴え渡っています。

  お椀の柄は、黒漆に、銀の柿の葉。

7,クロシビカマス
  冒頭に書いた魚です。
  真っ黒の怖い顔したカマス。
  皮目に骨があるので、皮目から
  骨切りしてあり、塩と短時間
  味噌漬けに。
  本当に、唸ります。

8,柿の白和え
  吉野産の柿の中に、
  柿、オクラ、利休麩

9.クエと茄子のおあき揚げ
  おかきで揚げてあるので、衣まで美味。
  万願寺唐辛子の赤と緑
  地物のオオマサリ(落花生)
  クエの骨を煮詰めたソース

10、鼈と下弦の月
  鼈とともに、様々な茸が。
  香茸、大銀杏茸、キハツ茸、シン茸、
  ハナイグチなど。
  その中に、ちょっとサービスな
  下弦の月で、
  「月と鼈」

11、ご飯もの
  5種類 すべていただきました。

  ・オアカムロアジの押し寿司
  ・鰹漬け丼
  ・クジラのラーメン
  ・栗とマチバシイ(どんぐり)のご飯
   マテバシイは、旨味を補う役割です。
  ・梅と紫蘇の茶漬け

  ヤガラのお吸い物
  香の物

12、野生のあけび
  外側の白い部分は、灰汁抜きして
  タネはムースに。
  あけびをこのようなデザートにするとは、
  想像を絶します。

13、栗の渋皮煮の善哉

14、お薄


お供は、
梅酒のソーダ割


大将の勉強熱心さは、

実はいろいろ存じ上げていて、

感心しきりです。

そのたゆまぬ探求心が、

きちんと活かされ、

さらなる飛躍を遂げていることには、

感心します。

が、大将ご自身が、ご自分で気づいているか

どうかわかりませんが、

細かい所作や気の使い方に、

さらに磨きがかかっていることに

感動さえ覚えました。

鎌倉に名店あり。


  

  • Kamakura Kitajima - 外観

    外観

  • Kamakura Kitajima - セッティング

    セッティング

  • Kamakura Kitajima - 店内の設え

    店内の設え

  • Kamakura Kitajima - 金木犀の香煎茶

    金木犀の香煎茶

  • Kamakura Kitajima - 梅酒のソーダ割

    梅酒のソーダ割

  • Kamakura Kitajima - 先付を持つ大将

    先付を持つ大将

  • Kamakura Kitajima - 先付

    先付

  • Kamakura Kitajima - 先付

    先付

  • Kamakura Kitajima - 先付

    先付

  • Kamakura Kitajima - 先付

    先付

  • Kamakura Kitajima - セッティング

    セッティング

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - オオエンコウガニ

    オオエンコウガニ

  • Kamakura Kitajima - 手巻き寿司を

    手巻き寿司を

  • Kamakura Kitajima - 手巻き寿司

    手巻き寿司

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - クロムツ

    クロムツ

  • Kamakura Kitajima - クロムツを燻す

    クロムツを燻す

  • Kamakura Kitajima - クロムツ

    クロムツ

  • Kamakura Kitajima - クロムツ

    クロムツ

  • Kamakura Kitajima - ウスバハギ

    ウスバハギ

  • Kamakura Kitajima - ウスバハギ

    ウスバハギ

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - 吹き寄せ椀

    吹き寄せ椀

  • Kamakura Kitajima - 吹き寄せ椀

    吹き寄せ椀

  • Kamakura Kitajima - クロシビカマス

    クロシビカマス

  • Kamakura Kitajima - クロシビカマス

    クロシビカマス

  • Kamakura Kitajima - クロシビカマス

    クロシビカマス

  • Kamakura Kitajima - クロシビカマス

    クロシビカマス

  • Kamakura Kitajima - 柿の白和え

    柿の白和え

  • Kamakura Kitajima - 柿の白和え

    柿の白和え

  • Kamakura Kitajima - クエと茄子のおかき揚げ

    クエと茄子のおかき揚げ

  • Kamakura Kitajima - 茸いろいろ

    茸いろいろ

  • Kamakura Kitajima - 月と鼈

    月と鼈

  • Kamakura Kitajima - マテバシイ

    マテバシイ

  • Kamakura Kitajima - 香の物

    香の物

  • Kamakura Kitajima - アオカムロアジの押し寿司

    アオカムロアジの押し寿司

  • Kamakura Kitajima - ヤガラのお吸い物

    ヤガラのお吸い物

  • Kamakura Kitajima - 鰹の漬け丼

    鰹の漬け丼

  • Kamakura Kitajima - くじらラーメンのお椀

    くじらラーメンのお椀

  • Kamakura Kitajima - くじらラーメン

    くじらラーメン

  • Kamakura Kitajima - 栗とマテバシイご飯

    栗とマテバシイご飯

  • Kamakura Kitajima - 栗とマテバシイご飯

    栗とマテバシイご飯

  • Kamakura Kitajima - 梅と紫蘇のお茶漬け

    梅と紫蘇のお茶漬け

  • Kamakura Kitajima - あけびのデザート

    あけびのデザート

  • Kamakura Kitajima - あけび

    あけび

  • Kamakura Kitajima - 栗の渋皮煮の善哉

    栗の渋皮煮の善哉

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

  • Kamakura Kitajima - 和久傳の女将から譲られた鉄瓶

    和久傳の女将から譲られた鉄瓶

2022/08訪問第 5 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.5
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.3
JPY 20,000~JPY 29,999每人

晩夏の鎌倉にて

昨年5月にオープンしてまだ1年と少し。

しかし、もう予約至難な名店への道を

走っています。

5回目の訪問となりました。

お料理のクオリティはもちろんのこと、

若き大将、北嶋さんのお人柄と接客の素晴らしさに

毎回感心させられます。

「和久傳」での修行もさることながら、

天性の人徳をお持ちだと推察します。

この日も、最後のお薄を、美しい青磁の茶碗で

供してくれました。 あまりに素敵な

お茶碗だったので、どなたの作がお聞きすると、

「川瀬さんです。前回、川瀬さんの作品が

お好きだとおっしゃってましたよね」と。

もうこの一言で、ぞっこんです。

私だけではなく、こうして一人一人の好みまで

正確に記憶していて、さらりとそれを供してくる

あたり、本当にハートをつかまれます。


壁の花瓶には、風船葛と百日草、それに、
 
藪蘭の葉がひとひら。


さて、この日は、月に1回だけの昼の

貸し切りです。

内容は夜と同じ。

では、この日の内容です。

鎌倉の晩夏と、もうすぐ迎える初秋を

感じさせる、素晴らしい構成でした。

1,コンブチャ
  涼しげなグラスに、
  緑茶を発酵させた冷たいドリンク。

2,イバラガニモドキと翡翠茄子
  土佐酢のゼリーで。

  とげとげのイバラガニモドキを
  見せてくれます。
  大きな蓮の葉の中央には、切れ目が
  入っていて、左右をそっと持ち上げると、
  下の器に、ゼリーがかかります。
  しっかりした味わいのイバラガニモドキ。
  土佐酢の塩梅も抜群です。

3,鼈の飯蒸し
  蓋つきのギヤマンで。
  あまりの美しい器にしばし見入ります。
  鼈の滋味が押し寄せる一品。

4,お造り
  ・フエダイ
   高知 突きもの
   長谷川大樹さんのお弟子さんによる
   キルショットだそうです。
   最高の状態。
  ・黒ムツ
   三浦の釣りもの。
   目の前で、皮目を炙って。
   フエダイも黒ムツも、脂がとても
   きれい。

   黒ムツのお皿は、明末清初の古小染付。
   明末に密輸された歴史的背景を大将が
   説明してくれました。

5,お椀
  チャイロマルハタ
  浅瀬の定置網。
  なぜ、浅瀬か、という説明もしてくれます。
  大将、漁師さん?と思えるほどの知識。
  上品な身質、そして、清楚なお出汁。

6,瓜の白和え
  水玉胡瓜、白瓜の雷干し、糸瓜、ズッキーニ。

  これは、本当に面白かったです。
  まず、雷干し、というものを、干している
  姿で見せていただきました。渦を巻くように
  薄く切ったものを吊るして干します。
  手がかかる仕事。

  そして、水玉胡瓜。
  なんと、京都では7月に胡瓜を食べては
  ダメ、とのこと。なぜなら、胡瓜の断面が
  八坂さんの紋に似ているので。
  で、中をくり抜いたのが、水玉胡瓜。
  これまた、手がかかっています。

  で、この白和えが、なんでこんなに違うのか、と
  思うほど、美味。

7,白カジキ
  ラン腹(大トロ)
  いつもの巨大な鎌倉彫の七輪で、
  焼きます。
  ヤマドリダケモドキ、つる紫とともに、
  山椒のタレで。

8,かまくら盛り
  涼しげな氷で作った「かまくら」が登場。
  中には、赤栗南瓜、佐島の蛸、
  茗荷、オクラが。
  蛸は柔らかく煮込まれていています。

9,葉山牛ひれかつ
  塩と米をプレスしたもので。
  レモンの厚切りの上にのせて登場。

  「たまには、魚だけでなく、お肉も出せるぞ」
  と思って、と大将。 爆笑。

10、ご飯
  5種類のチョイスですが、いつも同様、
  全種類いただきました。
  ・胡麻鯖の棒寿司
   目の前で、表面を炙って。
  ・メジマグロの漬け丼
   アカモク入り
   美しい漬けです。
  ・ミンククジラのラーメン
   4m 600㎏のミンククジラ。
   お出汁の旨味がすごいです。
  ・夏キノコの炊き込みご飯
   ヤマドリダケモドキ
   アカヤマドリ
   シャカシメジ
   ウラベニホテイイロガワリ
  ・ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け
   紫蘇科胡麻属の植物で、サッパリとして
   います。 大将が、目の前で、氷を
   のせてくれます。
   大徳寺納豆をほんのり効かせて
   いるところが技あり。

  赤出汁、香の物

11、三浦スイカ
  丸ごとの三浦スイカの中に、
  シャインマスカット
  ブルーベリー、白ワインのジュレ

  見せます。

12、本蕨餅
  
13、お薄


今回も大満足の構成でした。

いつも思いますが、洗練された美味なものは

食後もすっきりして、体内から浄化された

気分になります。

たとえ、ご飯を5種類全部いただいても、です。



夏の日照りが強い日でしたが、

吹く風に、秋の気配を感じました。


  

  • Kamakura Kitajima - コンブチャ

    コンブチャ

  • Kamakura Kitajima - 梅酒のソーダ割

    梅酒のソーダ割

  • Kamakura Kitajima - イバラガニモドキ

    イバラガニモドキ

  • Kamakura Kitajima - イバラガニモドキと翡翠茄子

    イバラガニモドキと翡翠茄子

  • Kamakura Kitajima - イバラガニモドキと翡翠茄子

    イバラガニモドキと翡翠茄子

  • Kamakura Kitajima - イバラガニモドキと翡翠茄子

    イバラガニモドキと翡翠茄子

  • Kamakura Kitajima - ギヤマン

    ギヤマン

  • Kamakura Kitajima - 鼈の飯蒸し

    鼈の飯蒸し

  • Kamakura Kitajima - 鼈のの飯蒸し

    鼈のの飯蒸し

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - フエダイ

    フエダイ

  • Kamakura Kitajima - フエダイ

    フエダイ

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 黒ムツ

    黒ムツ

  • Kamakura Kitajima - 黒ムツ

    黒ムツ

  • Kamakura Kitajima - 壁に

    壁に

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - 瓜の白和え

    瓜の白和え

  • Kamakura Kitajima - 白瓜の雷干し

    白瓜の雷干し

  • Kamakura Kitajima - 鎌倉彫の七輪で

    鎌倉彫の七輪で

  • Kamakura Kitajima - 白カジキ

    白カジキ

  • Kamakura Kitajima - 白カジキ

    白カジキ

  • Kamakura Kitajima - かまくら盛り

    かまくら盛り

  • Kamakura Kitajima - かまくら盛り

    かまくら盛り

  • Kamakura Kitajima - 蛸と赤栗南瓜

    蛸と赤栗南瓜

  • Kamakura Kitajima - 葉山牛

    葉山牛

  • Kamakura Kitajima - 葉山牛

    葉山牛

  • Kamakura Kitajima - 胡麻鯖棒寿司

    胡麻鯖棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 香の物

    香の物

  • Kamakura Kitajima - 胡麻鯖棒寿司

    胡麻鯖棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 赤出汁

    赤出汁

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - メジマグロの漬け丼

    メジマグロの漬け丼

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - ミンククジラのラーメン

    ミンククジラのラーメン

  • Kamakura Kitajima - 夏キノコの炊き込みご飯

    夏キノコの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 夏キノコの炊き込みご飯

    夏キノコの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 夏キノコの炊き込みご飯

    夏キノコの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け

    ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け

  • Kamakura Kitajima - ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け

    ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け

  • Kamakura Kitajima - ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け

    ナギナタコウジュと梅の冷茶漬け

  • Kamakura Kitajima - 三浦スイカ

    三浦スイカ

  • Kamakura Kitajima - 三浦スイカ

    三浦スイカ

  • Kamakura Kitajima - 三浦スイカ

    三浦スイカ

  • Kamakura Kitajima - 本蕨餅

    本蕨餅

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

2022/03訪問第 4 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

春爛漫な鎌倉を

段葛の若い桜が見事に咲き誇っているこの日、

またまたお邪魔してきました。

にこやかな大将の笑顔に迎えられ、

ワクワクな時間の始まりです。

季節の花は、利休梅とギボウシ。

花卉は、辻村史朗さんの作品。


この日は、上巳の節句に因んだお料理から。

1,先付
  とう立ちした蕗の胡麻豆腐

  とう立ちした蕗を持って、大将がポーズを
  とってくれました。
  葉は香りを、花は、ほろ苦さを楽しめます。
  白子のすり流しと桃の花とともに。

2,ちらし寿司
  レアに仕上げた赤座海老と
  庭で摘んだばかりの花山椒を。

  古伊万里の古九谷様式の皿で。

3,鯛
  1日寝かせたもの。
  温度管理を緻密にしていて、
  姿も美しすぎます。

  今右衛門の白磁で。

4,金目鯛
  伊東産。
  なにもいえません。ゴクラク。

5,鮟鱇のお椀
  長谷川大樹さんによる神経〆です。
  お出汁も素晴らしい。

6,鰤大根の焼きしゃぶ
  相模湾産の鰤です。
  いつもの巨大な鎌倉彫りの七輪が登場。
  ここで、鰤の切り身を炙ります
  雑味なく、ほのかな酸味が素晴らしい。
  新物で、船上で〆ているそう。

7,明日葉、独活、赤蒟蒻の白和え
  天然の明日葉です。
  こういうなにげない和え物にも
  きっちり技が光ります。

8,タラの芽の天ぷら
  長い茎に美しく葉が両サイドに散らされたまま、
  軽やかに揚がっています。

9,江の島の蛤と春キャベツ
  蛤の出汁が思考麻痺させるほど。

10、牛蒡のあん肝鋳込み
   あん肝を海老芋でのばし、
   牛蒡の中に。

11、ご飯 5種
  選択ですが、もちろん全部いただきます。
  ・太刀魚の棒寿司
  ・鰤の漬け丼
  ・めかじきカツの卵とじ丼
  ・ブダイと蕗の炊き込みご飯
  ・鮟鱇雑炊

12、湘南ゴールドと湘南育ち(苺)

13、牡丹餅

14、お薄
  宇治 利招園「寧ノ葉」
  オリジナルで作っていただいている抹茶です。

お供は、炭酸水。


この日は、大将から、特別な徳利を見せていただきました。

「ぶち割れ徳利」

金継がしてある所以や、魯山人、4代目市川猿之助さんとの

ご縁など、興味深い話が次々と。

まだまだ、ずっと座っていたいほど、

心地よい宵でした。


  

  • Kamakura Kitajima - 店内

    店内

  • Kamakura Kitajima - 店内

    店内

  • Kamakura Kitajima - 炭酸水

    炭酸水

  • Kamakura Kitajima - 大将ととう立ちの蕗

    大将ととう立ちの蕗

  • Kamakura Kitajima - 蕗の胡麻豆腐

    蕗の胡麻豆腐

  • Kamakura Kitajima - 蕗の胡麻豆腐

    蕗の胡麻豆腐

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - ちらし寿司

    ちらし寿司

  • Kamakura Kitajima - 鯛

  • Kamakura Kitajima - 鯛

  • Kamakura Kitajima - 鯛

  • Kamakura Kitajima - 金目鯛

    金目鯛

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇

    鮟鱇

  • Kamakura Kitajima - 鎌倉彫りの七輪

    鎌倉彫りの七輪

  • Kamakura Kitajima - 鰤大根焼きしゃぶ

    鰤大根焼きしゃぶ

  • Kamakura Kitajima - 白和え

    白和え

  • Kamakura Kitajima - 白和え

    白和え

  • Kamakura Kitajima - タラの芽の天ぷら

    タラの芽の天ぷら

  • Kamakura Kitajima - 蛤と春キャベツ

    蛤と春キャベツ

  • Kamakura Kitajima - 蛤と春キャベツ

    蛤と春キャベツ

  • Kamakura Kitajima - 牛蒡のあん肝鋳込み

    牛蒡のあん肝鋳込み

  • Kamakura Kitajima - 香の物

    香の物

  • Kamakura Kitajima - 太刀魚の棒寿司を作る大将

    太刀魚の棒寿司を作る大将

  • Kamakura Kitajima - 太刀魚の棒寿司

    太刀魚の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 味噌汁

    味噌汁

  • Kamakura Kitajima - 鰤の漬け丼

    鰤の漬け丼

  • Kamakura Kitajima - めかじきカツの卵とじ丼

    めかじきカツの卵とじ丼

  • Kamakura Kitajima - ブダイと蕗の炊き込みご飯

    ブダイと蕗の炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - ブダイと蕗の炊き込みご飯

    ブダイと蕗の炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇雑炊

    鮟鱇雑炊

  • Kamakura Kitajima - 湘南ゴールとと湘南育ち

    湘南ゴールとと湘南育ち

  • Kamakura Kitajima - 牡丹餅

    牡丹餅

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

  • Kamakura Kitajima - 徳利

    徳利

2022/02訪問第 3 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.5
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.3
JPY 20,000~JPY 29,999每人

早春の鎌倉

2月ですが、真っ青な空で、

どこか、空気に春を感じる日でした。

7名ほど集まると、昼に貸し切りをやっていただけるので、

今回は、それでお邪魔しました。


相変わらず、にこやかで、爽やかな大将。

入り口には、鬼の面。

店内の壁には、福の面。

節分の設えです。

この面がのちほど、演出に・・・。


今回も、実力全開。 ただただ感心します。

1,生姜湯
  とはいえ、まだ寒いので、一口。
  とろんとして、からだが温まります。

2,節分  柊鰯
  鎌倉産大羽鰯の梅煮
  炊いた豆
  柊の葉を添えて。

  この豆の炊き方が完璧で、
  豆の旨味が口いっぱい。
  もちろん、鰯は大好物なので、
  最初から大満足です。

  器は、永楽。

3,お椀
  「立春大吉」の書とともに、お椀が登場。
  大将のお母様の書だそう。

  蓋を開けると、
  黄色の楕円状のものが。
  なんと、表面を少し摺って皮だけを炊いた柚子で、
  中に、白身の真薯が射こんであります。
  一層やさしい柚子の香りを楽しめるお椀でした。

4,お造り
  ・ひらめ
  ・ほうぼう
   
   ほうぼうは名残です。
   大将は、週に数日、長井港に行きます。
   魚によって、温度を変えるため、
   クーラーボックスを数個もっていくそう。

5,鰤
  串本 塩崎さんの鰤です。
  腹の部分。
  言わずもがなですが、最高の状態。
  辛味大根とともに。

  350年前の、古九谷。

*ここで、壁面の福面を、きつねの面に変えます。

6,稲荷寿司
  稲荷の祭り、初午に因んで、
  俵状の稲荷寿司が。
  中には、蕗の薹。
  春を感じます。

  中国、南京赤絵の皿

7,海老芋
  いつもの、巨大な鎌倉彫の七輪が登場。
  今回は、海老芋を焼きます。
  予め、貝柱のお出汁で炊いてあり、
  焼きたてを、懐紙に巻いて。
  海老芋のほくほく感と甘みを感じます。
  醤油塩で。

8,鰆のおかき揚げ
  42度で火入れして、180度でカリっと
  揚げています。

9,天然のあしたば
  金時人参
  アオリイカ
  (長谷川大樹さんが〆たもの)

  伊万里のコウモリがモチーフの器

10、鮟鱇の炊き合わせ
  管牛蒡
  菜の花
  叩いた三浦大根
  
  鮟鱇は、身、肝、胃袋、腸が入っています。
  細かくカットして、食べやすく。

  長谷川大樹さんが、鮟鱇を神経〆している動画を
  大将が見せてくれました。
  もう、なにもいえない・・・。

11、ご飯 5種
  全種、少しづつ。

  ・真鯵の棒寿司
  ・しまあじの漬け丼
  ・ミンククジラのラーメン
   骨、筋、脂で出汁をとったそう。
  ・鮟鱇のアラの雑炊
  ・ブダイのたきこみご飯

   今、書いていても、おいしさが蘇ります。
   こんなとき、牛のように、胃が4つ欲しいです。

12、デコポンゼリー

13、柚子の葛焼き

14、お薄

早春の鎌倉の海の幸、山の幸を満喫させて

いただきました。


まだ開業して1年たたないにも関わらず、

すでに貫禄を感じます。

しかし、あくまで、腰が低く、

謙虚な大将。

5年後、10年後が楽しみです。


  

  • Kamakura Kitajima - セッティング

    セッティング

  • Kamakura Kitajima - 生姜湯

    生姜湯

  • Kamakura Kitajima - 店内

    店内

  • Kamakura Kitajima - 福の面

    福の面

  • Kamakura Kitajima - 永楽

    永楽

  • Kamakura Kitajima - 永楽

    永楽

  • Kamakura Kitajima - 柊鰯

    柊鰯

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 柚子椀

    柚子椀

  • Kamakura Kitajima - 柚子椀

    柚子椀

  • Kamakura Kitajima - 柚子椀

    柚子椀

  • Kamakura Kitajima - お造り

    お造り

  • Kamakura Kitajima - お造り

    お造り

  • Kamakura Kitajima - 鰤

  • Kamakura Kitajima - きつねの面

    きつねの面

  • Kamakura Kitajima - 稲荷寿司

    稲荷寿司

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 鎌倉彫の七輪

    鎌倉彫の七輪

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 海老芋

    海老芋

  • Kamakura Kitajima - 鰆

  • Kamakura Kitajima - 鰆

  • Kamakura Kitajima - 伊万里

    伊万里

  • Kamakura Kitajima - あしたば

    あしたば

  • Kamakura Kitajima - あしたば

    あしたば

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇の炊き合わせ

    鮟鱇の炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇の炊き合わせ

    鮟鱇の炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 香の物

    香の物

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 真鯵の棒寿司

    真鯵の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 真鯵の棒寿司

    真鯵の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 器

  • Kamakura Kitajima - しまあじの漬け丼

    しまあじの漬け丼

  • Kamakura Kitajima - 味噌汁

    味噌汁

  • Kamakura Kitajima - ミンククジラのラーメン

    ミンククジラのラーメン

  • Kamakura Kitajima - ブダイの炊き込みご飯

    ブダイの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - ブダイの炊き込みご飯

    ブダイの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 鮟鱇の雑炊

    鮟鱇の雑炊

  • Kamakura Kitajima - デコポンゼリー

    デコポンゼリー

  • Kamakura Kitajima - 柚子の葛焼き

    柚子の葛焼き

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

  • Kamakura Kitajima - 鬼の面

    鬼の面

2021/11訪問第 2 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

今年、初訪問したお店の中には、

コロナ禍にもかかわらず、実力店が多く、

驚かされます。

そのひとつがこちら。

前回、あまりに唸らされたので、再訪しました。

季節が変わり、晩秋を感じさせるお料理。

前回は、とても華のある演出でしたが、

今回は打って変わって、直球勝負。

いろいろな顔を見せてくれるのも、頼もしい限り。


壁には、辻村史朗さんの「花」という字。

その下には、辻村さんの息子、唯さんの

茶壷が。


それでは、今回のお料理です。

口切茶を一服。

1,先付「初雁」
  雁の翼に見立てた乾いた笹に、
  がんもどき (がん=雁)
  胡麻と芥子の実

  秋の天空に舞う雁を彷彿とさせます。

2,お椀
  ほうぼう
  お出汁が実力を示しています。

  お椀は、銀で描かれた柿。

3,お造り
  鎌倉沖の鯛 2日活け越し
  メジマグロ 神経〆 
  腹と背を食べ比べ
  背も、香りがたち美味。

4,ウスバハギの肝和え
  絶対美味な一品

5,白かじきの炙り
  鎌倉沖 定置網
  神経〆で、アイシング
  巨大な鎌倉彫りの炭火で、
  目の前で炙って。
  骨醤油に、ピスタチオ、カシューナッツ、
  ヘーゼルナッツを細かくして。

  この白かじきが、ただものではありません。
  想像を超えた、かじきの世界。

6,あやめゆき(蕪)とリンゴ
  炊いて、白酢(豆腐の裏ごし)で。

7,海老芋とくもこのすり流し
  滑らかな海老芋の仕上がり。
  感動です。

8,土瓶蒸し
  真鍮の土瓶で登場。
  冬瓜、チャイロマルハタ。
  ムキタケ、キツブナラタケ、
  ハタケシメジ、という珍しい茸。
  なんと、お出汁が茶色なんですが、
  これが全部茸の出汁で、
  コウタケ、キツブナラタケから。
  もちろん長谷川大樹さんから。

9,ご飯もの  5種類
  チョイスですが、全部少しづついただきました。
  ・キンムロ鯵の棒寿司
   目の前で炙って
  ・太刀魚カツの卵〆丼
  ・くじらラーメン
  ・鼈と茸のおかゆ
  ・鯖の燻製 冷やし茶漬け

  さつま芋と麩の味噌汁
  香の物と牛蒡のきんぴら

10、代白柿

11、猪子餅 栗入り
  黒胡麻と粒あんの求肥
  
  大きなザルに、たくさんの栗を
  見せてくれました。

12、お薄
   私が、川瀬さんの作品が好き、と
   言っていたのをちゃんと覚えてくださって、
   川瀬さんの作品で。 
   こんな心配りに感動します。


お供は、梅酒のソーダ割


晩秋から初秋が見事に表現されています。

鎌倉ならではの素材、

長谷川大樹さんとのコラボ、

そして、温かい接客と

細かい気配り。

辻村さん親子や、

河瀬さんの作品の美しい器も

料理とともに存分に楽しませて

いただきました。

大将の資質の豊かさを実感した宵となりました。


途中、長谷川大樹さんが持ってきてくれた、という

冬山菜を3種類ほど、見せてくれました。

どう料理しようかな、と思案中だそうですが、

そう言いながらも、とても楽しそう。

また、次回が楽しみです。


  • Kamakura Kitajima - セッティング

    セッティング

  • Kamakura Kitajima - 口切茶

    口切茶

  • Kamakura Kitajima - 梅酒のソーダ割

    梅酒のソーダ割

  • Kamakura Kitajima - 店内

    店内

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 初雁

    初雁

  • Kamakura Kitajima - 初雁

    初雁

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - お造り

    お造り

  • Kamakura Kitajima - お造り

    お造り

  • Kamakura Kitajima - お造り

    お造り

  • Kamakura Kitajima - ウスバハギの肝和え

    ウスバハギの肝和え

  • Kamakura Kitajima - ウスバハギの肝和え

    ウスバハギの肝和え

  • Kamakura Kitajima - 炭火

    炭火

  • Kamakura Kitajima - 白かじき

    白かじき

  • Kamakura Kitajima - 白かじき

    白かじき

  • Kamakura Kitajima - あやめゆきとリンゴ

    あやめゆきとリンゴ

  • Kamakura Kitajima - あやめゆきとリンゴ

    あやめゆきとリンゴ

  • Kamakura Kitajima - 冬山菜を見せる大将

    冬山菜を見せる大将

  • Kamakura Kitajima - 海老芋

    海老芋

  • Kamakura Kitajima - 海老芋

    海老芋

  • Kamakura Kitajima - 川瀬さんの作品

    川瀬さんの作品

  • Kamakura Kitajima - 川瀬さんの作品

    川瀬さんの作品

  • Kamakura Kitajima - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Kamakura Kitajima - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Kamakura Kitajima - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - キンムロ鯵の棒寿司

    キンムロ鯵の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 香の物

    香の物

  • Kamakura Kitajima - 味噌汁

    味噌汁

  • Kamakura Kitajima - 味噌汁

    味噌汁

  • Kamakura Kitajima - 太刀魚カツの卵とじ丼

    太刀魚カツの卵とじ丼

  • Kamakura Kitajima - 器

  • Kamakura Kitajima - 鼈と茸のおかゆ

    鼈と茸のおかゆ

  • Kamakura Kitajima - くじらラーメン

    くじらラーメン

  • Kamakura Kitajima - 鯖の燻製の冷やし茶漬け

    鯖の燻製の冷やし茶漬け

  • Kamakura Kitajima - 鯖の燻製の冷やし茶漬け

    鯖の燻製の冷やし茶漬け

  • Kamakura Kitajima - 代白柿

    代白柿

  • Kamakura Kitajima - 栗

  • Kamakura Kitajima - 栗

  • Kamakura Kitajima - 猪子餅

    猪子餅

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

  • Kamakura Kitajima - お薄

    お薄

2021/08訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

京都16年の修行経験を鎌倉で

鎌倉駅からタクシーで5分ほど。

住宅街の中にある日本料理屋さんです。

今年オープンしたばかり。

大将、北島さんは、京都「和久傳」「丹」で16年の

修行をへて、故郷、鎌倉で独立。


料理も素晴らしいですが、お人柄も接客も

ほれ込んでしまうほど。

初めてお邪魔したのに、いろいろお話が弾み、

楽しい時間でした。


さて、こちらは、かのカリスマ仲買い人、長谷川大樹さんから

魚を仕入れているので、食べる前からその品質の良さは

想像できます。

これまで、東京で、長谷川大樹さんの魚を入れている

レストランや寿司屋にもお邪魔していますが、

なんといっても、この地の利の良さで、さらに

魚の上質感が際立ち、驚愕でした。


この店舗の立地が決まったときに、わざわざ

京都から「和久傳」の女将が見に来てくれて、

アドバイスもしてくれたそう。 聞きしに勝る女将です。


カウンター8席。

6時の一斉スタートです。

まずは、美しい柄つきグラスに、冷茶が

ふるまわれます。

1,先付
  大きな蓮の葉の上に、
  北海道 美国産無添加の紫雲丹
  長井港の渡り蟹
  茄子の揚げびたし

2,栗の飯蒸し
  秋を感じさせます。

3,メイチダイ
  三崎沖定置で、神経〆。
  旬もさることながら、長谷川さんの神経〆が
  さく裂。
  お刺身に、これほど感動したことはありません。

4,鰹 食べ比べ
  ・事故鰹
   一本釣りの鰹をあげて、背後に落とした時、
   頭から落ちて瞬時に絶命したため、
   血が回っていない良好な状態の鰹のこと。
  ・すま鰹
   長井港

   ねっとり感があり、それぞれ、風味に個性が
   あります。

5,お椀
  伊東産クエ 活け越し 神経〆
  オクラと白芋茎

6,赤座海老
  長井港
  黒目がまん丸の新鮮な赤座海老を
  大将が自慢げに見せてくれます。
  目の前に、巨大な鎌倉彫の火鉢が登場。
  なかなか、これだけのものは見たことがないです。
  そこで、赤座海老を焼き上げます。
  ブルーの卵を添えて。

  脚にも、切れ目をいれていただき、
  いただきました。 身よりさらに甘いです。

7,冷たい炊き合わせ
  氷の鎌倉が登場。
  冷涼感満載です。
  鎌倉の氷を取ると、中に、炊き合わせが。
  オスの蛸
  ほおずき
  とこぶし
  トマト
  蔓紫の花
  さつま芋、オクラ

  プレゼンテーションも光ります。

8,突きメカジキの揚げ物
  なんと、柿の種で揚げています。
  レアな火入れが完璧。
  山椒の甘辛ダレが美味。

9,カジキ 食べ比べ
  ・メカジキ
   脂がのっていて、甘みがあります。
  ・芭蕉カジキの大トロ
   とろけます。

10、鱧
  目の前で、骨切りをして、登場。
  鎌倉沖で獲れた鱧です。
  このあたりの鱧は烏賊を食べているそう。
  これを長谷川大樹さんが採取した、たくさんの茸と。
  アカヤマドリ茸
  ジロール
  ベニイグチ
  ヤマドリダケモドキ などなど。
  茸のお出汁に、心地よさ満点。

11、〆 5種
  選ぶところですが、5種を少しづつ全部
  いただきました。
  ・相模湾 太刀魚の棒寿司
   皮目を香ばしく炙って
  ・ぐじカツの卵〆
  ・鼈ラーメン
  ・夏茸の炊き込みご飯
  ・えごまと梅の冷茶漬け
   目の前で、お椀にクラッシュ氷を
   入れてくれます。

   どれも完璧なおいしさ。
   しかも、打順もいいです。

  アサリの味噌汁
  香の物

12、スイカ
   これには歓声があがりました。
   今季、最後とのこと。
   大きなスイカに、
   トマト、ブルーベリー、ぶどう、
   が、ふんだんに。

13、月灯り
  栗入りの羊羹で、
  栗を月に見立てて。
  栗は裏ごししてあり、
  柔らかく仕立てた羊羹と 
  テクスチュアを合わせています。

  これ、お弟子さんの作で、
  この方、どこかで見たと思ったら、
  「木山」さんにいらした方でした。

14、抹茶


お供は、梅酒のソーダ割。


お隣のお客様が、日本酒を召し上がっていましたが、

素晴らしいラインアップでした。


カウンター正面の壁には、

辻村史朗さんの月の水墨画。 

初秋を思わせる絵画です。


これは、もう京都まで行く必要がない、と

思わせるほどの満足感。

伝統の日本料理に、

長谷川大樹さんの魚を活かす大将の技。

これは、脱帽です。

予約至難にならないことを祈るばかり。


  • Kamakura Kitajima - 外観

    外観

  • Kamakura Kitajima - 外観

    外観

  • Kamakura Kitajima - 外観

    外観

  • Kamakura Kitajima - セッティング

    セッティング

  • Kamakura Kitajima - 店内

    店内

  • Kamakura Kitajima - 店内

    店内

  • Kamakura Kitajima - 冷茶

    冷茶

  • Kamakura Kitajima - 日本酒

    日本酒

  • Kamakura Kitajima - 梅酒のソーダ割

    梅酒のソーダ割

  • Kamakura Kitajima - 先付

    先付

  • Kamakura Kitajima - 先付

    先付

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 器

  • Kamakura Kitajima - 器

  • Kamakura Kitajima - 栗の飯蒸し

    栗の飯蒸し

  • Kamakura Kitajima - メイチダイ

    メイチダイ

  • Kamakura Kitajima - メイチダイ

    メイチダイ

  • Kamakura Kitajima - 鰹

  • Kamakura Kitajima - 鰹

  • Kamakura Kitajima - 鰹

  • Kamakura Kitajima - 右が事故鰹、左がすま鰹

    右が事故鰹、左がすま鰹

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - お椀

    お椀

  • Kamakura Kitajima - 赤座海老

    赤座海老

  • Kamakura Kitajima - 大将

    大将

  • Kamakura Kitajima - 赤座海老

    赤座海老

  • Kamakura Kitajima - 鎌倉彫の火鉢

    鎌倉彫の火鉢

  • Kamakura Kitajima - 鎌倉彫の火鉢

    鎌倉彫の火鉢

  • Kamakura Kitajima - 赤座海老

    赤座海老

  • Kamakura Kitajima - 赤座海老

    赤座海老

  • Kamakura Kitajima - 冷やし炊き合わせ

    冷やし炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 冷やし炊き合わせ

    冷やし炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 冷やし炊き合わせ

    冷やし炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 炊き合わせ

    炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 炊き合わせ

    炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - メカジキの揚げ物

    メカジキの揚げ物

  • Kamakura Kitajima - メカジキの揚げ物

    メカジキの揚げ物

  • Kamakura Kitajima - メカジキと芭蕉カジキ

    メカジキと芭蕉カジキ

  • Kamakura Kitajima - 奥がメカジキ、手前が芭蕉カジキ

    奥がメカジキ、手前が芭蕉カジキ

  • Kamakura Kitajima - 鱧と茸

    鱧と茸

  • Kamakura Kitajima - 香の物

    香の物

  • Kamakura Kitajima - 太刀魚の棒寿司

    太刀魚の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - 炙っています

    炙っています

  • Kamakura Kitajima - 太刀魚の棒寿司

    太刀魚の棒寿司

  • Kamakura Kitajima - アサリの味噌汁

    アサリの味噌汁

  • Kamakura Kitajima - 器

  • Kamakura Kitajima - ぐじカツの卵とじ

    ぐじカツの卵とじ

  • Kamakura Kitajima - 器

  • Kamakura Kitajima - 鼈ラーメン

    鼈ラーメン

  • Kamakura Kitajima - 茸の炊き込みご飯

    茸の炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 茸の炊き込みご飯

    茸の炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - いろいろな茸

    いろいろな茸

  • Kamakura Kitajima - 茸と大将

    茸と大将

  • Kamakura Kitajima - 氷を投入

    氷を投入

  • Kamakura Kitajima - えごまと梅の冷茶漬け

    えごまと梅の冷茶漬け

  • Kamakura Kitajima - スイカ

    スイカ

  • Kamakura Kitajima - スイカ

    スイカ

  • Kamakura Kitajima - スイカ

    スイカ

  • Kamakura Kitajima - 月灯り

    月灯り

  • Kamakura Kitajima - 辻村史朗さんの作品

    辻村史朗さんの作品

  • Kamakura Kitajima - 皿

  • Kamakura Kitajima - 抹茶

    抹茶

餐廳資訊

細節

店名
Kamakura Kitajima
類型 日本料理
預約・查詢

0467-73-7320

可供預訂

僅限預約

予約は電話または公式HPの予約システムからお願いします。
*当日のキャンセル・減員につきましてはお一人様につき料理代金の100%を
 キャンセル料としていただいております。ご了承くださいませ。

地址

神奈川県鎌倉市大町4-3-18

交通方式

徒步從鐮倉站東方乘坐15分鐘巴士從鐮倉站東口3號乘車點乘坐31開往綠丘入口,在“名越”下車徒步3分鐘

距离鎌倉 992 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    18:00~
    ■ 定休日
    不定休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

預算(評價匯總)
¥30,000~¥39,999¥30,000~¥39,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(AMEX、VISA、Master、JCB、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料10%

座位、設備

座位數

14 Seats

( 吧臺和單間)

個人包廂

可能的

可容納4人、可容納6人

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

2臺,附近有投幣式停車場

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒

特點 - 相關信息

此時建議

位置

神秘不為人知的餐廳

關於兒童

午餐和晚餐都只有33,000日圓的套餐。

網站

https://www.kamakura-kitajima.jp

開店日

2021.5.31