關於TabelogFAQ

遠州テロワールを堪能(*´∀`)♪ : Kuzushi Nosuke

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Kuzushi Nosuke

(くずし 之助)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.1

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料4.0
2024/02訪問第 1 次

4.1

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

遠州テロワールを堪能(*´∀`)♪

この日は浜松へ。
静岡県にはちょくちょく訪れているが、浜松は初上陸。
東京からの帰りに途中下車をして、友人と待ち合わせてこちらのお店へ。
17:30にお店に到着。
お店は浜松駅から徒歩10分ほど、遠鉄の新浜松駅を越えたところにある。
高級感のある佇まいだ。
二重の扉をくぐると正面に6席ほどのカウンター、奥には個室がいくつかあるようだ。
私たちはカウンター席に案内された。

お料理はコースのみ。
ドリンクメニューの中に大好きなグレイスワインを発見(((o(*゚▽゚*)o)))♡
この時点でお料理に対する期待度も爆上がり(*≧∀≦*)
浜松といえば鰻のイメージが強いがこの日は鰻は出ず、さまざまな河豚料理をいただいた(*´ω`*)
静岡で河豚は意外だったがよく採れるのだそうだ。
その他にも九絵や牛肉まで遠州産!
遠州のテロワールを堪能できた(*´ω`*)

かつてお世話になった方が絶賛していたとおり、こちらは途中下車してもまた来たいと思うお店だ。
ごちそうさまでした。


<料理長おまかせコース>16,500円・税込み

◎お通し・・・雲丹と山葵と蕎麦つゆでいただく自家製磯辺豆富。
あおさの風味が海を感じる。

◎揚げ物・・・舞阪産 天然虎河豚のカマ唐揚げ。
これは大人のフライドチキン(*≧∀≦*)
骨の周りについた身が美味しい〜(*´Д`*)

◎お造り・・・舞坂産 天然虎河豚を塩ポン酢と肝ポン酢、そして八朔塩で(*´∀`)♪
どれも美味しいけど肝ポン酢を味わうともう戻れない(*≧艸≦)
もう一種類、山口県産 めじ鮪を土佐醤油で。
切り方を変えた2種類の鮪は脂が乗ってとろける〜(*´Д`*)

◎自家製からすみ・・・レアに仕上げたからすみ。塩も程よく、しっとり柔らかでとても美味しい!

◎お凌ぎ・・・見事な本鮪の握り(*≧∀≦*)
とろけ具合と舌の上に広がる美味しさがたまらない(*´Д`*)
もう一品は新物ホタルイカの飯蒸し。
ホタルイカは兵庫県産だが餅米は浜松産。春はもうすぐそこ。

○替り鉢・・・御前崎産 鮑の柚子釜焼き。
鮑の身と肝を甘めの柚子味噌で。

◎焼物・・・熟成河豚の山椒豆板醤焼き。
河豚のプリップリした歯触りが最高!
ちょいピリ辛でお酒もすすむ(*≧艸≦)

○お椀・・・御前崎産 九絵焼き霜のお椀。
聖護院大根と筍とともに。九絵がほこほこして美味しい。

◎お肉料理・・・赤ワインソースでいただく引差産 峯野牛の炭焼き。
お肉が柔らかくて美味しいのと、浜名湖産のクレソンがめちゃめちゃ美味しくてお肉に合う!

◎お食事・・・日替わりの土鍋ごはん又はフォアグラ蕎麦から選べる。
どっちも気になりすぎたので少しづつ両方いただいた。
土鍋ごはんは穴子天の土鍋ごはん。細切りの大葉と海苔が爽やかさを演出して穴子天が軽やかに。
少し前に流行った「悪魔のおにぎり」の豪華版といったところ。
漬物と赤だしに豚の角煮までついてくる豪華さ(*≧∀≦*)
フォアグラ蕎麦の方は、ざる蕎麦を温かいつけ汁でいただくのだが、そのつけ汁にフォアグラを溶いているのだ(*≧∀≦*)
洋風だけど蕎麦に合う!これはハマる(*´Д`*)

○デザート・・・天使音マスクメロンと苺、自家製パンナコッタなど。


<ドリンク>価格は税込み

・白ワイン(1,000円)・・・山梨 グレイスワインのグリド甲州。
和食に合う白ワイン。

・磯自慢 吟醸 山田錦(1,500円)

・磯自慢 大吟醸 一滴入魂(3,300円)

・磯自慢 純米吟醸 多田信男(1,700円)

・赤ワイン(1,000円)・・・イタリアのガルナッチャ。

  • Kuzushi Nosuke - 店内

    店内

  • Kuzushi Nosuke - 白ワイン

    白ワイン

  • Kuzushi Nosuke - 自家製磯辺豆富

    自家製磯辺豆富

  • Kuzushi Nosuke - この日のお魚

    この日のお魚

  • Kuzushi Nosuke - 天然虎河豚のカマ唐揚げ

    天然虎河豚のカマ唐揚げ

  • Kuzushi Nosuke - 磯自慢その1

    磯自慢その1

  • Kuzushi Nosuke - 舞坂産 天然虎河豚

    舞坂産 天然虎河豚

  • Kuzushi Nosuke - 舞坂産 天然虎河豚

    舞坂産 天然虎河豚

  • Kuzushi Nosuke - 山口県産 めじ鮪

    山口県産 めじ鮪

  • Kuzushi Nosuke - 山口県産 めじ鮪

    山口県産 めじ鮪

  • Kuzushi Nosuke - 自家製からすみ

    自家製からすみ

  • Kuzushi Nosuke - 本鮪

    本鮪

  • Kuzushi Nosuke - 本鮪の握り

    本鮪の握り

  • Kuzushi Nosuke - 新物ホタルイカの飯蒸し

    新物ホタルイカの飯蒸し

  • Kuzushi Nosuke - 磯自慢その2

    磯自慢その2

  • Kuzushi Nosuke - 鮑の柚子釜焼き

    鮑の柚子釜焼き

  • Kuzushi Nosuke - 河豚焼いてます

    河豚焼いてます

  • Kuzushi Nosuke - 熟成河豚の山椒豆板醤焼き

    熟成河豚の山椒豆板醤焼き

  • Kuzushi Nosuke - 磯自慢その3

    磯自慢その3

  • Kuzushi Nosuke - 御前崎産 九絵焼き霜のお椀

    御前崎産 九絵焼き霜のお椀

  • Kuzushi Nosuke - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Kuzushi Nosuke - 引差産 峯野牛の炭焼き

    引差産 峯野牛の炭焼き

  • Kuzushi Nosuke - 穴子天の土鍋ごはん

    穴子天の土鍋ごはん

  • Kuzushi Nosuke - 穴子天の土鍋ごはん

    穴子天の土鍋ごはん

  • Kuzushi Nosuke - フォアグラ蕎麦

    フォアグラ蕎麦

  • Kuzushi Nosuke - デザート

    デザート

餐廳資訊

細節

店名
Kuzushi Nosuke(Kuzushi Nosuke)
類型 日本料理、河豚
預約・查詢

053-488-4939

可供預訂

可以預訂

地址

静岡県浜松市中央区千歳町39 39ビル 1F

交通方式

JR浜松駅より徒歩5分

距离新濱松 255 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期二

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期三

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期四

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期五

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期六

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期天

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 定休日
    不定休
預算

¥15,000~¥19,999

預算(評價匯總)
¥15,000~¥19,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

座位、設備

座位數

45 Seats

個人包廂

可能的

包場

可能的

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位,有日式包廂

選單

酒水

對日本酒講究,對燒酒講究,對葡萄酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

款待

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可提供慶祝・驚喜的服務

開店日

2016.3.9

備註

当店はコースのみの提供になっております

店鋪公關

匠の技で昇華

素材を生かす日本料理において重視するのは、素材そのもののポテンシャル。 常に旬を見極め、野菜は足繁く産地に出向き生産者を訪ね、魚は毎日漁港で仕入れる。 素材本来の魅力を最大限に引き出すための試行錯誤と可能性への探求が、単なる創作料理という枠組みに収まらない斬新な切り口の日本料理へと昇華させます。