FAQ

«二年目突入!春の陣»すしのサイエンス著書“高橋潤”が繰り広げる科学の世界♡おいしさを作り出す理論と技術の追求により洗練された職人技が光る素晴らしき店(○・∀・○) : Sushi Takahashi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Sushi Takahashi

(鮨 たかはし)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
2022/03訪問第 5 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

«二年目突入!春の陣»すしのサイエンス著書“高橋潤”が繰り広げる科学の世界♡おいしさを作り出す理論と技術の追求により洗練された職人技が光る素晴らしき店(○・∀・○)

予約困難のお寿司屋さんのひとつである
『鮨 たかはし』さまに春の貸切会で訪問⭐️

店主の高橋潤氏は鮨さいとうにて経験を積み、
2014年3月に独立オープン。

“すしのサイエンス”という本も出版しており、
おいしさを作り出す理論と技術を追求している大将。

そんな大将は、とても気さくで話しやすく、、
和気あいあいと会話をしながらコース開始!!

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(貸切会)

——費用——

¥25,000〜¥30,000
※おまかせコース ¥25,000

——食事内容——

▶毛蟹ほぐし身 キャビア
“鮨 たかはし”のスペシャリテ。
身がぎっっしりと詰まっていて旨みもたっぷり♡
毛蟹の甘みとキャビアの塩味と蟹酢の酸味の
バランスが完璧すぎてスタートから悶絶(*ˊ˘ˋ*)♪
お塩で食べてもめちゃめちゃ美味しいっ♡

▶しめ鯖
肉厚な鯖は〆具合が丁度よく、美味しいっ!!

▶たこ
柔らか〜く煮付けてあるたこは塩と山葵で。
旨みたっぷり美味しい(ㅅ´³`)

▶平目 昆布〆
昆布の柔らかな風味とも平目の淡泊な旨みが
とても良い感じ(๑˙꒳​˙๑)

▶鰹 漬け
鮪の皮の部分を削ぎ落として、冷やし固めたものが
鰹とシャリの間に入ってて、まろやかな味わいに!
トロの脂の甘みを感じた後に鰹の酸味が口に広がり、
とても美味しいっ(๑• . •๑)♡

▶北海道網走 帆立 磯辺焼き
ちょーーー分厚い帆立がなんと磯辺焼きで登場!
これが美味しいのなんのって♡♡
甘みがめちゃめちゃ強くて、もう最高( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

▶北寄貝 燻製オイル漬け
食べた瞬間に口の中に広がる燻製の風味が最高!!
食感もよく、とても美味しいっ(○・∀・○)

▶あん肝ペースト 奈良漬
あん肝のペーストと細かくカットした奈良漬。
あん肝の濃厚な味わいがとても良く、
奈良漬もアクセントになってていい感じ(ㅅ´³`)

▶蛍烏賊と平貝のぬた
蛍烏賊の爽やかな風味と味噌のコクのある味わいが
おつまみにも最適(・ω・)

▶白海老
昆布につけて脱水した白海老は旨みが凝縮!!!
風味もしっかりでねっとりした舌触りが良き♡

▶小肌
酸の〆具合が丁度よく、旨みも引き出されてて
うまうま(๑˙꒳​˙๑)

▶アカムツの酒蒸し
口に入れた瞬間にとけた(⑅•ᴗ•⑅)
脂の旨みが広がりまくりーーっ!!
岩海苔と葱のアクセントも最高に良いっっ( ̄▽ ̄)✧

▶静岡県伊豆下田 230kg 延縄 鮪 中トロ
口に入れた瞬間にとろける感じがたまらない(◍´꒳`)b
旨みが口の中に広がって、唸る美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶静岡県伊豆下田 230kg 延縄 鮪 大トロ
脂ののり方がやっばいいい(○・∀・○)
甘みが強く、濃厚な味わいで、めちゃうま!!

▶静岡県伊豆下田 230kg 延縄 鮪 赤身漬け
程よい酸味と赤身の濃厚な旨みがたまらない( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶ズワイガニのカニクリームコロッケ
ズワイガニがたっぷり入ったクリームコロッケは
衝撃が走るくらいの美味しさ(∩ˊˋ∩)
10個くらいは余裕で食べられたなぁ(∩´∀`∩)♡

▶鰆 藁焼き
藁の薫りがふわっと広がり、しっとり柔らかいな食感と
旨みの強さがとても良い( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶車海老
惚れ惚れするフォルムの車海老はぷりっぷり!!
食感も良く、甘みがあって激うま(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎

▶穴子
やっぱりここの穴子大好き( ´͈ ᵕ `͈ )♡
ふわっふわな食感と滑らかな舌触りが最高すぎた❤

▶雲丹トロタク巻き
雲丹、トロ、沢庵、大葉、ゴマが入った太巻き。
口の中でとろける食感と濃厚な旨みが抜群(∩ˊˋ∩)
これは一本丸々食べたくなる美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

酸味がしっかりしていて、硬めのシャリは
まさに私好みの握りで終始笑顔で過ごせました❤

——メニュー内容——

◇毛ガニほぐし身 キャビア(塩/すだち/蟹酢)
◇しめ鯖(山葵/葱だれ)
◇たこ(塩/山葵)
◆平目 昆布〆
◆鰹 漬け
◇北海道網走 帆立 磯辺焼き
◇北寄貝 燻製オイル漬け
◇あん肝ペースト 奈良漬
◇蛍烏賊と平貝のぬた
◆白海老
◆小肌
◇アカムツの酒蒸し
◇べったら漬
◆静岡県伊豆下田 230kg 延縄 鮪 中トロ
◆静岡県伊豆下田 230kg 延縄 鮪 大トロ
◆静岡県伊豆下田 230kg 延縄 鮪 赤身漬け
◇ズワイガニのカニクリームコロッケ
◆鰆 藁焼き
◆車海老
◆穴子
◇雲丹トロタク巻き
◇アサリの味噌汁
◇玉
※“◆”は握りメニュー

——接客——

高橋大将含めたスタッフの方のホスピタリティも
とても高く、大満足でした!!

——コスパ——

予約困難のカウンター鮨の中では
圧倒的なコストパフォーマンス!!!
つまみも握りも存分に堪能して、お酒も飲んで
3万円以下なのはかなり嬉しい(⑅•ᴗ•⑅)

——店内雰囲気——

カウンター7席のみのL字カウンターで
こじんまりとした空間。
話しやすくアットホームな雰囲気。

——再訪——

★★★★★
次回も旬のネタを楽しみに♡♡

2021/11訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

«2021年を締めくくる秋の陣♡»すしのサイエンス著書“高橋潤”氏の手にかかれば最高の化学変化が起こるっ(⑅•ᴗ•⑅)最初から最後まで美味しいの連続♡♡

予約困難のお寿司屋さんのひとつである
『鮨 たかはし』さまに秋の貸切会で訪問⭐️

店主の高橋潤氏は鮨さいとうにて経験を積み、
2014年3月に独立オープン。

“すしのサイエンス”という本も出版しており、
おいしさを作り出す理論と技術を追求している大将。

そんな大将は、とても気さくで話しやすく、、
和気あいあいと会話をしながらコース開始!!

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(貸切会)

——費用——

¥25,000〜¥30,000
※おまかせコース ¥25,000

——食事内容——

▶毛蟹ほぐし身 キャビア
“鮨 たかはし”のスペシャリテ。
身がぎっっしりと詰まっていて旨みもたっぷり♡
毛蟹の甘みとキャビアの塩味と蟹酢の酸味の
バランスが完璧すぎてスタートから悶絶(*ˊ˘ˋ*)♪
お塩で食べてもめちゃめちゃ美味しいっ♡

▶穴きゅう
穴子ほっくほくでとろけちゃうっ(。ᵕᴗᵕ。)"
きゅうりとの相性もバツグン!!!

▶鰹 漬け
鮪の皮の部分を削ぎ落として、冷やし固めたものが
鰹とシャリの間に入ってて、まろやかな味わいに!
トロの脂の甘みを感じた後に鰹の酸味が口に広がり、
とても美味しいっ(๑• . •๑)♡

▶鰆 藁焼き
藁の薫りがふわっと広がり、しっとり柔らかいな食感と
旨みの強さがとても良い( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶たこ
柔らか〜く煮付けてあるたこは塩と山葵で。
旨みたっぷり美味しい(ㅅ´³`)

▶あん肝ペースト 奈良漬
あん肝のペーストと細かくカットした奈良漬。
あん肝の濃厚な味わいがとても良く、
奈良漬もアクセントになってていい感じ(ㅅ´³`)

▶白海老とホヤ 塩漬け
白海老の甘さとホヤの旨みがいい感じに融合され、
お酒の肴には最高♡♡

▶小肌
酸の〆具合が丁度よく、旨みも引き出されてて
うまうま(๑˙꒳​˙๑)

▶いくら
ぷちぷち〜っっで口の中に美味しさ広がる♡♡

▶アカムツ 酒蒸し
口に入れた瞬間にとけた(⑅•ᴗ•⑅)
脂の旨みが広がりまくりーーっ!!
岩海苔と葱のアクセントも最高に良いっっ( ̄▽ ̄)✧

▶鯵 いくらソース
裏ごししたいくらの皮のみを取り除きソースに。
ソースがねっとりしていてめちゃめちゃ濃厚!!!
あまりにも美味しすぎてシャリ追加(○・∀・○)
鯵をのせて贅沢に(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

▶青森県大間 鮪 中トロ
口に入れた瞬間にとろける感じがたまらない(◍´꒳`)b
旨みが口の中に広がって、唸る美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶青森県大間 鮪 大トロ
脂ののり方がやっばいいい(○・∀・○)
脂の甘みが強く、濃厚な味わいで、めちゃうま!!

▶青森県大間 鮪 赤身漬け
程よい酸味と赤身の濃厚な旨みがたまらない( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶太刀魚のフライ タルタルソース
さくっふわぁ〜っが楽しめてめっちゃおいし!
タルタルソースの酸味との相性もバツグン!!

▶北寄貝
コリッとした歯ごたえを感じながら、
噛めば噛むほど味が出てきておいし‪((((〃・ω・)ノ♡‬

▶スミイカ
サクッとした歯切れの良さがたまらないっ(◍´꒳`)b

▶車海老
惚れ惚れするフォルムの車海老はぷりっぷり!!
食感も良く、甘みがあって激うま(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎

▶穴子 タレ
やっぱりここの穴子大好き( ´͈ ᵕ `͈ )♡
ふわっふわな食感と滑らかな舌触りが最高すぎた❤

▶雲丹トロタク巻き
雲丹、トロ、沢庵、大葉、ゴマが入った太巻き。
口の中でとろける食感と濃厚な旨みが抜群(∩ˊˋ∩)
これは一本丸々食べたくなる美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶かっぱ巻き
食感が楽しめるように水分量少なめのミニきゅうり♡

酸味がしっかりしていて、硬めのシャリは
まさに私好みの握りで終始笑顔で過ごせました❤

——メニュー内容——

◇毛蟹ほぐし身 キャビア(塩/すだち/蟹酢)
◇穴きゅう
◆鰹 漬け
◆鰆 藁焼き
◇たこ(塩/山葵)
◇あん肝ペースト 奈良漬
◇白海老とホヤ 塩漬け
◆小肌
◆いくら
◇アカムツ 酒蒸し
◇鯵 いくらソース
◇べったら漬
◆青森県大間 鮪 中トロ
◆青森県大間 鮪 大トロ
◆青森県大間 鮪 赤身漬け
◇太刀魚のフライ タルタルソース
◆北寄貝
◆スミイカ 酢橘と塩
◆車海老
◆穴子 タレ
◇雲丹トロタク巻き
◇アサリの味噌汁
◇かっぱ巻き(追加)
※“◆”は握りメニュー

——接客——

高橋大将含めたスタッフの方のホスピタリティも
とても高く、大満足でした!!

——コスパ——

予約困難のカウンター鮨の中では
圧倒的なコストパフォーマンス!!!
つまみも握りも存分に堪能して、お酒も飲んで
3万円前後なのはかなり嬉しい(⑅•ᴗ•⑅)

——店内雰囲気——

カウンター7席のみのL字カウンターで
こじんまりとした空間。
話しやすくアットホームな雰囲気。

——再訪——

★★★★★
次回は少し先の春の陣!!旬のネタを楽しみに♡♡

2021/07訪問第 3 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

«幸せすぎる夏の陣»すしのサイエンス著書“高橋潤”が繰り広げる科学の世界♡おいしさを作り出す理論と技術の追求により洗練された職人技が光る素晴らしき店(○・∀・○)

予約困難のお寿司屋さんのひとつである
『鮨 たかはし』さまに夏の貸切会で訪問⭐️

店主の高橋潤氏は鮨さいとうにて経験を積み、
2014年3月に独立オープン。

“すしのサイエンス”という本も出版しており、
おいしさを作り出す理論と技術を追求している大将。

そんな大将は、とても気さくで話しやすく、、
和気あいあいと会話をしながらコース開始!!

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(貸切会)

——費用——

¥25,000〜¥30,000
※おまかせコース ¥25,000

——食事内容——

▶毛ガニほぐし身 キャビア
“鮨 たかはし”のスペシャリテ。
身がぎっっしりと詰まっていて旨みもたっぷり♡
毛ガニの甘みとキャビアの塩味と蟹酢の酸味の
バランスが完璧すぎてスタートから悶絶(*ˊ˘ˋ*)♪
すだちを少し絞って食べるのも良き♡

▶たこ
柔らか〜く煮付けてあるたこは塩と山葵で。
旨みたっぷり美味しい(ㅅ´³`)

▶甘鯛 鱗焼き
鱗の部分はパリッと香ばしく、身はふわっふわ!!
トリュフ塩と酢橘はお好みで。
トリュフ塩がしっかりと旨味を引き出してくれてる♡

▶鰹 漬け
鮪の皮の部分を削ぎ落として、冷やし固めたものが
鰹とシャリの間に入ってて、まろやかな味わいに!
トロの脂の甘みを感じた後に鰹の酸味が口に広がり、
とても美味しいっ(๑• . •๑)♡

▶鯵 いくらソース
裏ごししたいくらの皮のみを取り除きソースに。
ソースがねっとりしていてめちゃめちゃ濃厚!!!
あまりにも美味しすぎてシャリ追加(○・∀・○)
鯵をのせて贅沢に(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

▶新子
夏と言ったら新子だよね♡♡今回は4枚づけ( ´͈ ᵕ `͈ )♡
しっかりめに〆ており、酢と塩が効いていて、
ほんっとーーーに美味しい(*ˊ˘ˋ*)♪

▶蒸し鮑 酢橘
おつまみ三点セットのひとつめ。
柔らかく蒸された鮑は肝ソースにつけて♡
旨み爆発で美味しすぎ(⑉• •⑉)♡
肝ソースを残すのも勿体ないので急遽シャリを投入!
んーーーっ幸せ(○・∀・○)

▶白えびとこのこ 和えもの
白えびのねっとりした食感と甘み、このこの風味が
とても良く、お酒もすすんじゃう(*ˊ˘ˋ*)♪

▶あん肝ペースト 奈良漬
あん肝のペーストと細かくカットした奈良漬。
あん肝の濃厚な味わいがとても良く、
奈良漬もアクセントになってていい感じ(ㅅ´³`)

▶宮城県塩釜 鮪 中トロ
口に入れた瞬間にとろける感じがたまらない(◍´꒳`)b
旨みが口の中に広がって、唸る美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶宮城県塩釜 鮪 大トロ
脂ののり方がやっばいいい(○・∀・○)
脂の甘みが強く、濃厚な味わいで、めちゃうま!!

▶宮城県塩釜 鮪 血合いぎし
赤身に近い、一番いいところ(⑉• •⑉)♡
程よい酸味と赤身の濃厚な旨みがたまらない( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶太刀魚のフライ タルタルソース
さくっふわぁ〜っが楽しめてめっちゃおいし!
タルタルソースの酸味との相性もバツグン!!

▶白烏賊
白烏賊を5-6枚ほどにおろすという神業(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎
更に、めちゃめちゃほそーくカットして握りに。
ねっとりした食感と口に入れてほぐれる感じが
たまらなく美味しいっっ(๑˙꒳​˙๑)

▶鰯
この脂ののり方は最高すぎやしませんか
肉厚でちょーーー濃厚な味わい、、もう好きです♡

▶ホッキ貝
コリッとした歯ごたえを感じながら、
噛めば噛むほど味が出てきておいし‪((((〃・ω・)ノ♡‬

▶北海道余市 塩水ウニ
口の中いっぱいに広がるウニ(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
甘みが強く、しっかりとした粒感で最高(⑅•͈૦•͈⑅)
パリッとした海苔ともバツグンに合うっ( •ꙍ•́ )✧

▶車海老
惚れ惚れするフォルムの車海老はぷりっぷり!!
食感も良く、甘みがあって激うま(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎

▶穴子
やっぱりここの穴子大好き( ´͈ ᵕ `͈ )♡
ふわっふわな食感と滑らかな舌触りが最高すぎた❤
今回は追加で塩もいただきました♡♡

▶雲丹トロタク巻き
雲丹、トロ、沢庵、大葉、ゴマが入った太巻き。
口の中でとろける食感と濃厚な旨みが抜群(∩ˊˋ∩)
これは一本丸々食べたくなる美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

酸味がしっかりしていて、硬めのシャリは
まさに私好みの握りで終始笑顔で過ごせました❤

——メニュー内容——

◇毛ガニほぐし身 キャビア(塩/すだち/蟹酢)
◇たこ(塩/山葵)
◇甘鯛 鱗焼き(トリュフ塩/酢橘)
◆鰹 漬け
◇鯵 いくらソース
◆新子
◇蒸し鮑 酢橘
◇白海老 このこ 和えもの
◇あん肝ペースト 奈良漬
◆宮城県塩釜 鮪 中トロ
◆宮城県塩釜 鮪 大トロ
◆宮城県塩釜 鮪 血合いぎし
◇太刀魚のフライ タルタルソース
◆白烏賊
◆鰯
◆ホッキ貝
◇北海道余市 塩水ウニ
◆車海老
◆穴子 タレ
◇雲丹トロタク巻き
◇アサリの味噌汁
◆穴子 塩(追加)
※“◆”は握りメニュー

——接客——

高橋大将含めたスタッフの方のホスピタリティも
とても高く、大満足でした!!

——コスパ——

予約困難のカウンター鮨の中では
圧倒的なコストパフォーマンス!!!
つまみも握りも存分に堪能して、お酒も飲んで
3万円以下なのはかなり嬉しい(⑅•ᴗ•⑅)

——店内雰囲気——

カウンター7席のみのL字カウンターで
こじんまりとした空間。
話しやすくアットホームな雰囲気。

——再訪——

★★★★★
次回は秋の陣!!旬のネタを楽しみに♡♡

2021/04訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

«春の貸切会»すしのサイエンス著者“高橋潤”氏が手がける料理はまさに科学。おいしさを作り出す理論と技術の追求により洗練された職人の技♡♡

予約困難のお寿司屋さんのひとつである
『鮨 たかはし』さまに春の貸切会で訪問⭐️

店主の高橋潤氏は鮨さいとうにて経験を積み、
2014年3月に独立オープン。

“すしのサイエンス”という本も出版しており、
おいしさを作り出す理論と技術を追求している大将。

そんな大将は、とても気さくで話しやすく、、
和気あいあいと会話をしながらコース開始!!

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(貸切会)

——費用——

¥25,000〜¥30,000
※おまかせコース ¥22,000

——食事内容——

▶毛ガニほぐし身 キャビア
身がぎっっしりと詰まっていて旨みもたっぷり♡
毛ガニの甘みとキャビアの塩味と蟹酢の酸味の
バランスが完璧すぎてスタートから悶絶(*ˊ˘ˋ*)♪
すだちを少し絞って食べるのも良き♡

▶真鯛
淡白ながらも旨味たっぷりでうまぁ(⑉• •⑉)♡

▶たこ
柔らか〜く煮付けてあるたこは塩と山葵で。
旨みたっぷり美味しい(ㅅ´³`)

▶つぶ貝とホタルイカの茶碗蒸し
ハマグリベースのお出汁で仕上げた茶碗蒸しには
つぶ貝とホタルイカがごろんごろん(▭-▭)✧
旨味エキスが出まくってて、とっても優しい味わい♡

▶鰹 漬け
鮪の皮の部分を削ぎ落として、冷やし固めたものが
鰹とシャリの間に入ってて、まろやかな味わいに!
トロの脂の甘みを感じた後に鰹の酸味が口に広がり、
とても美味しいっ(๑• . •๑)♡

▶北海道網走 帆立 磯辺焼き
ちょーーー分厚い帆立がなんと磯辺焼きで登場!
これが美味しいのなんのって♡♡
甘みがめちゃめちゃ強くて、もう最高( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

▶コハダ
酸味が丁度よく、コハダの旨みも引き出されてて
うまうま(๑˙꒳​˙๑)

▶春子鯛
柔らかな食感とほんのりとした甘みが良き♡♡

▶太刀魚のフライ タルタルソース
さくっふわぁ〜っが楽しめてめっちゃおいし!
タルタルソースの酸味との相性もバツグン!!

▶あん肝ペースト 奈良漬
あん肝のペーストと細かくカットした奈良漬。
あん肝の濃厚な味わいがとても良く、
奈良漬もアクセントになってていい感じ(ㅅ´³`)

▶三宅島 鮪 中トロ
口に入れた瞬間にとろける感じがたまらない(◍´꒳`)b
旨みが口の中に広がって、唸る美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶三宅島 鮪 漬け
程よい酸味と赤身の濃厚な旨みがたまらない( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶アカムツ 漬け焼き 山椒
衝撃!!!口に入れた瞬間とろけるっっ(∩˃o˂∩)♡

▶スミイカ
サクッとした歯切れの良さがたまらないっ(◍´꒳`)b

▶鯖棒
肉厚な鯖を棒寿司に( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
シャリより鯖の面積大きめでテンション⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎
鯖の〆具合も丁度よく、美味しいっ!!

▶ホッキ貝
コリッとした歯ごたえを感じながら、
噛めば噛むほど味が出てきておいし‪((((〃・ω・)ノ♡‬

▶車海老
惚れ惚れするフォルムの車海老はぷりっぷり!!
食感も良く、甘みがあって激うま(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎

▶東京湾 穴子
やっぱりここの穴子大好き( ´͈ ᵕ `͈ )♡
ふわっふわな食感と滑らかな舌触りが最高すぎた❤

▶雲丹トロタク巻き
雲丹、トロ、沢庵、大葉、ゴマが入った太巻き。
口の中でとろける食感と濃厚な旨みが抜群(∩ˊˋ∩)
これは一本丸々食べたくなる美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶ムラサキウニ
追加でウニをいただきました( ´͈ ᵕ `͈ )♡
めちゃめちゃ濃厚で旨味たっぷり!!!
パリッとした海苔ともバツグンに合うっ( •ꙍ•́ )✧

酸味がしっかりしていて、硬めのシャリは
まさに私好みの握りで終始笑顔で過ごせました❤

——メニュー内容——

◇毛ガニほぐし身 キャビア(塩/すだち/蟹酢)
◇真鯛
◇たこ(塩/山葵)
◇つぶ貝とホタルイカの茶碗蒸し
◆鰹 漬け
◇北海道網走 帆立 磯辺焼き
◆コハダ
◆春子鯛
◇太刀魚のフライ タルタルソース
◇あん肝ペースト 奈良漬
◆三宅島 鮪 中トロ
◆三宅島 鮪 漬け
◇アカムツ 漬け焼き 山椒
◆スミイカ
◇鯖棒
◆ホッキ貝
◆車海老
◆東京湾 穴子
◇雲丹トロタク巻き
◇アサリの味噌汁
◇玉
◆ムラサキウニ(追加)
※“◆”は握りメニュー

——接客——

高橋大将含めたスタッフの方のホスピタリティも
とても高く、大満足でした!!

——コスパ——

予約困難のカウンター鮨の中では
圧倒的なコストパフォーマンス!!!
つまみも握りも存分に堪能して、お酒も飲んで
3万円以下なのはかなり嬉しい(⑅•ᴗ•⑅)

——店内雰囲気——

カウンター7席のみのL字カウンターで
こじんまりとした空間。
話しやすくアットホームな雰囲気。

——再訪——

★★★★★
次回は7月夏の陣!!旬のネタを楽しみに♡♡

2021/01訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

«冬の貸切会»超名店鮨さいとうで経験を詰んだ“高橋潤”氏が魅せてくれるものは唯一無二の味♡若き大将だからこそできる力強い握りに、私は虜です(⑉• •⑉)♡

予約困難のお寿司屋さんのひとつである
『鮨 たかはし』さまに貸切会で初訪問⭐

店主の高橋潤氏は鮨さいとうにて経験を積み、
2014年3月に独立オープン。

“すしのサイエンス”という本も出版しており、
おいしさを作り出す理論と技術を追求している大将。

そんな大将は、とても気さくで話しやすく、、
和気あいあいと会話をしながらコース開始!!

——利用時——

平日ディナー

——予約——

予約あり

——利用シーン——

友人と(貸切会)

——費用——

¥25,000〜¥30,000
※おまかせコース ¥22,000

——食事内容——

▶毛ガニほぐし身 キャビア
身がぎっっしりと詰まっていて旨みもたっぷり♡
毛ガニの甘みとキャビアの塩味と蟹酢の酸味の
バランスが完璧すぎてスタートから悶絶(*ˊ˘ˋ*)♪
すだちを少し絞って食べるのも良き♡

▶宮城県 たこ
柔らか〜く煮付けてあるたこは塩と山葵で。
旨みたっぷり美味しい(ㅅ´³`)

▶さわら 藁焼き
ふわっとくる藁焼きの香りがたまらない!!
塩わさびか生姜醤油であっさりと。

▶鰹 漬け
鮪の皮の部分を削ぎ落として、冷やし固めたものが
鰹とシャリの間に入ってて、まろやかな味わいに!
トロの脂の甘みを感じた後に鰹の酸味が口に広がり、
とても美味しいっ(๑• . •๑)♡

▶白子 ポン酢 あおさ
白子とあおさってめちゃめちゃ相性良いっ❤
クリーミーで濃厚な味わいがさいこーっ(๑• . •๑)♡

▶肝入りカワハギ
たっぷり肝が入ったカワハギは程よく弾力もあり、
肝の旨みもたっぷりでめちゃめちゃ美味しいっ!!

▶コハダ
酸の具合が丁度よく、コハダの旨みも引き出されてて
うまうま(๑˙꒳​˙๑)

▶ほっき貝 燻製オイル漬け
食べた瞬間に口の中に広がる燻製の風味が最高!!
食感もよく、とても美味しいっ(○・∀・○)

▶自家製カラスミ 麦焼酎漬け
麦焼酎で漬け込んでいるカラスミはお酒のツマミに最適!

▶あん肝ペースト 奈良漬
あん肝のペーストと細かくカットした奈良漬。
あん肝の濃厚な味わいがとても良く、
奈良漬もアクセントになってていい感じ(ㅅ´³`)

▶大間鮪 中トロ
口に入れた瞬間にとろける感じがたまらない(◍´꒳`)b
旨みが口の中に広がって、唸る美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

▶大間鮪 赤身漬け
程よい酸味と赤身の濃厚な旨みがたまらない( ´͈ ᵕ `͈ )♡

▶ズワイガニクリームコロッケ
ズワイガニがたっぷり入ったクリームコロッケは
衝撃が走るくらいの美味しさ(∩ˊˋ∩)
10個くらいは余裕で食べられたなぁ(∩´∀`∩)♡

▶スミイカ
サクッとした歯切れの良さがたまらないっ(◍´꒳`)b

▶鰤
脂がたっぷりのった鰤は甘みも強く、
噛めば噛むほど旨みが口の中に広がるっ(*ˊ˘ˋ*)♪

▶鯖
肉厚な鯖は〆具合が丁度よく、美味しいっ!!

▶和歌山 天然カンパチ
程よい弾力で歯ごたえもあり、旨み強め♡

▶車海老
惚れ惚れするフォルムの車海老はぷりっぷり!!
食感も良く、甘みがあって激うま(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎

▶穴子
今まで食べた中で圧倒的な美味しさの穴子!!
ふわっふわな食感と滑らかな舌触りが最高すぎた❤
穴子があまりにも美味しすぎて、
塩でもオカワリしちゃいましたっ(○・∀・○)

▶雲丹トロタク巻き
雲丹、トロ、沢庵、大葉、ゴマが入った太巻き。
口の中でとろける食感と濃厚な旨みが抜群(∩ˊˋ∩)
これは一本丸々食べたくなる美味しさ( *¯ ꒳¯*)✨

酸味がしっかりしていて、硬めのシャリは
まさに私好みの握りで終始笑顔で過ごせました❤

——メニュー内容——

◇毛ガニほぐし身 キャビア(塩/すだち/蟹酢)
◇宮城県 たこ(塩/山葵)
◇さわら 藁焼き(塩わさび/生姜醤油)
◆鰹 漬け
◇白子 ポン酢 あおさ
◆肝入りカワハギ
◆コハダ
◇ほっき貝 燻製オイル漬け
◇自家製カラスミ 麦焼酎漬け
◇あん肝ペースト 奈良漬
◆大間鮪 中トロ
◆大間鮪 赤身漬け
◇ズワイガニクリームコロッケ
◆スミイカ
◆鰤
◆鯖
◆和歌山 天然カンパチ
◆車海老
◆穴子
◇雲丹トロタク巻き
◇味噌汁
◇玉
◆穴子 塩(追加)
※“◆”は握りメニュー

——接客——

高橋大将含めたスタッフの方のホスピタリティも
とても高く、大満足でした!!

——コスパ——

予約困難のカウンター鮨の中では
圧倒的なコストパフォーマンス!!!
つまみも握りも存分に堪能して、お酒も飲んで
3万円以下なのはかなり嬉しい(⑅•ᴗ•⑅)

——店内雰囲気——

カウンター7席のみのL字カウンターで
こじんまりとした空間。
話しやすくアットホームな雰囲気。

——再訪——

★★★★★
次回は4月春の陣!!旬のネタを楽しみに♡♡

餐廳資訊

細節

店名
Sushi Takahashi
類型 壽司
預約・查詢

03-3561-6503

可供預訂

可以預訂

第1部
17:00-19:15
第2部
19:30-

地址

東京都中央区銀座1-14-14 吉電ビル 1F

交通方式

東京地鐵有樂町線銀座一丁目站10號、11號出口步行僅2分鐘銀座站、京橋站均在步行圈內

距离銀座一丁目 245 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    一部 17:00~19:15
    二部 19:30〜

    ■ 定休日
    水曜日

預算

¥30,000~¥39,999

預算(評價匯總)
¥30,000~¥39,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

チャージ料なし

座位、設備

座位數

8 Seats

( 只有櫃臺)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對葡萄酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可自帶飲料

開店日

2014.3.10

備註

預約當天取消的話會收取100%的餐費。請多多關照。