FAQ

丸ビルで日本料理の真髄 : Shoufukurou

Shoufukurou

(招福樓)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

JPY 8,000~JPY 9,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
2020/07訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

丸ビルで日本料理の真髄

明治元年に御茶屋から始まった、今年で創業152年となる滋賀の老舗料亭。2号店として丸ビル36階に出店してからでも既に18年が経過する。現在4代目の大将が滋賀と東京を行き来しながら料理を統括。東京店を取り仕切る美人女将は大将の娘。若い女将のはんなりとした口調に、まるで京都の料亭にいるような錯覚を覚える。旬の盛りとなる食材や、上品に引かれた出汁を駆使する料理、数奇屋のインテリアや器へのこだわりが、まさに日本料理の教科書のような店となっている。

向付はハモ。豊洲で重宝される大きめのハモより、京都で人気の小振りのハモは、軽く湯通しされた旨みがたっぷりの仕上がり。あっさりした口当たりとふわふわの食感にもかかわらず、酢味噌を使わなくても十分に濃厚な味わいが嬉しい。2極対比となる食感は、ねっとりとしたアオリイカ。ハモとイカという夏を代表する向う付けは完璧すぎて笑ってしまう美味しさ。酢味噌のハモと山葵醤油のアオリイカだけで、滋賀の日本酒があっという間に1合空いてしまう。

お昼の軽い点心コースは食前酒の梅酒からスタート。夏真っ盛りの向付に続いて椀物は珍しい木耳シンジョ。上品に引かれた出汁の代表が椀物。日本料理の真髄が複雑な出汁の軽い味わいに凝縮されている。焼き物を含む八寸がこの点心の要となっている。琵琶湖の稚鮎の火入れも安心感が漂う。名物の赤蒟蒻は、しっかりした歯応えが懐かしい。玉蜀黍の仄かな甘さも夏らしさ。押し鮨が西日本らしい味わいとなっている。

日本酒は老舗らしい誰もが知る全国の有名銘柄が並んでいる。今流行を使わない昔からの仕入先を大切にするバリエーション。しかしこの店ならやはり滋賀県の日本酒が飲みたくなる。七本槍の純米大吟醸は、どの料理にも合う軽快な口当たりと、しっかりした日本酒らしさのバランスが良い。招福楼オリジナルのしずくという名の大吟醸もラインナップされている。

ミシュラン東京2018で1つ星を獲得した東京店。3つ星を維持する滋賀の本店同様、料理の質はかなり高い。本格的な日本料理店の少ない丸の内地区では貴重な存在。この一帯に本社が集結する財閥系企業グループと同じ150年の歴史を誇る本物の老舗でもある。4代目を継いで間もなく30年となる大将の元では、全国の名だたる名店の大将たちも育っている。東京駅の目の前の超高層ビル最上階にあって、日本料理の教科書と言える店は、これからも日本の顔として人気を継続するものと思われる。

お昼の点心 5000円
食前酒 梅酒
向付 ハモ アオリイカ
 酢味噌 山葵醤油
椀物 木耳シンジョ
 管牛蒡 インゲン 柚子
八寸 琵琶湖産稚鮎の焼き物
 赤蒟蒻と黄身酢
 玉蜀黍の漬け焼き
 サツマイモ 茶豆
 アジの押し鮨
 オクラと烏賊明太子
強肴 冬瓜と生姜の炊合せ
 南瓜 ズッキーニ
食事 白身魚の山椒茶漬け
 茗荷と大葉
香の物 煎茶
水菓子 季節のフルーツ

ミネラルウォーター
 330円/500mlボトル

七本槍 純米大吟醸
 富田酒造 滋賀県
 1980円/1合チロリ

別途サービス料10%

  • Shoufukurou - ハモ アオリイカ 酢味噌 山葵醤油

    ハモ アオリイカ 酢味噌 山葵醤油

  • Shoufukurou - 食前酒 梅酒

    食前酒 梅酒

  • Shoufukurou - ハモ アオリイカ 酢味噌 山葵醤油

    ハモ アオリイカ 酢味噌 山葵醤油

  • Shoufukurou - 木耳シンジョ 管牛蒡 インゲン 柚子

    木耳シンジョ 管牛蒡 インゲン 柚子

  • Shoufukurou - 木耳シンジョ 管牛蒡 インゲン 柚子

    木耳シンジョ 管牛蒡 インゲン 柚子

  • Shoufukurou - 琵琶湖産稚鮎の焼き物 赤蒟蒻と黄身酢 玉蜀黍の漬け焼き サツマイモ 茶豆 アジの押し鮨 オクラと烏賊明太子

    琵琶湖産稚鮎の焼き物 赤蒟蒻と黄身酢 玉蜀黍の漬け焼き サツマイモ 茶豆 アジの押し鮨 オクラと烏賊明太子

  • Shoufukurou - 琵琶湖産稚鮎の焼き物 赤蒟蒻と黄身酢 玉蜀黍の漬け焼き サツマイモ 茶豆 アジの押し鮨 オクラと烏賊明太子

    琵琶湖産稚鮎の焼き物 赤蒟蒻と黄身酢 玉蜀黍の漬け焼き サツマイモ 茶豆 アジの押し鮨 オクラと烏賊明太子

  • Shoufukurou - 冬瓜と生姜の炊合せ 南瓜 ズッキーニ

    冬瓜と生姜の炊合せ 南瓜 ズッキーニ

  • Shoufukurou - 冬瓜と生姜の炊合せ 南瓜 ズッキーニ

    冬瓜と生姜の炊合せ 南瓜 ズッキーニ

  • Shoufukurou - 白身魚の山椒茶漬け 茗荷と大葉

    白身魚の山椒茶漬け 茗荷と大葉

  • Shoufukurou - 白身魚の山椒茶漬け 茗荷と大葉

    白身魚の山椒茶漬け 茗荷と大葉

  • Shoufukurou - 香の物 煎茶

    香の物 煎茶

  • Shoufukurou - 季節のフルーツ

    季節のフルーツ

  • Shoufukurou - 季節のフルーツ

    季節のフルーツ

  • Shoufukurou - インテリア 個室

    インテリア 個室

  • Shoufukurou - エントランス

    エントランス

餐廳資訊

細節

店名
Shoufukurou(Shoufukurou)
類型 日本料理
預約・查詢

03-3240-0003

可供預訂

可以預訂

地址

東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 36F

交通方式

JR東京駅丸の内口から 徒歩2分

距离二重橋前 231 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期四

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期天

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 22:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB)

无使用電子錢

服務費收費

サービス料10%

座位、設備

座位數

50 Seats

個人包廂

可能的

可容納2人

包場

可能的

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區

個室のみ喫煙可

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

丸ビル駐車場及び丸の内周辺の各駐車場をご利用ください。

空間、設備

有吧檯座位,有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |款待

許多人推薦的用途。

位置

能看到夜景

關於兒童

接待兒童

店鋪公關

数寄屋の設え、季節の会席料理、風雅な器、おもてなしの心。日本文化の頂点がここに

東京駅前の丸ビル36階に、都心とは思えぬ日本美の空間が広がります。それが、明治元年創業の滋賀の名料亭【招福楼】の東京店。日本が誇る名店を率いるのは4代目・中村成実氏。「古き又新しき日本の美を求めて」をコンセプトに、食材、料理、器、設え、サービスのすべてが高度に調和したもてなしを提供しています。その評判は海外でも高く、ミシュラン1つ星を獲得。昼食も夕食も、月ごとに趣向、料理、器が変わるコース料...