FAQ

「柏木シェフのお料理とどんどん開花していく横石さんのデザートをたっぷりと味わえる幸せな時間。」 : Amandier

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

白銀的隱密法式料理

Amandier

(Amandier)
由於餐廳的營運狀況尚未確定,關閉期限尚未確定,且餐廳已搬遷或關閉的事實無法核實,因此該餐廳暫不予公佈。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.7

¥50,000~¥59,999每人
  • 美食/口味4.7
  • 服務4.6
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/07訪問第 7 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 50,000~JPY 59,999每人

「柏木シェフのお料理とどんどん開花していく横石さんのデザートをたっぷりと味わえる幸せな時間。」

定期訪問させて頂いているAmandierさん。
今回は2023年7月のレビューです。

美しい夏のアミューズから始まり、野菜の個性を生かしながら調和して纏まるサラダ、力強くも清涼感ある夏のアラナージュ、度肝を抜かれたお茶漬けとすっぽんに、メインの八重山郷里牛の溢れる旨さと付け合わせのバランス感!

そしてどんどん開花していくデザートに、夏のAmandierをたっぷりと堪能させて頂きました!

次回も楽しみにしております。


▪️料金▪️
コース 35200円

▪️コース所要時間▪️
2.5時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【アミューズ4種】★★
【松阪牛のサラダ】★★★★
【白甘鯛】★★★★
【仔牛】★★★★
【ジントニック】★
【お茶漬け】★★★★★
【リゾット】★★★★
【青柚】★★★
【八重山郷里牛 】★★★★
【粽】★★
【デザート①河内晩柑 】★★★★
【桃 】★★★★
【お茶菓子 】★★


▪️以下詳細です▪️
【アミューズ4種】★★
・縞鯵タルタル
脂が乗って味わいの深い縞鯵をタルタルでまったり仕上げて。ディルの香りが味わいの余韻を綺麗に纏める。

・春巻き
かりっとした衣の中にはパテドカンパーニュ。肉の濃い旨味と膨らむ香り。

・鮎のパテのシュー
酢漬けしたオリーブの香りと酸味と鮎の濃さとのトーンのギャップが作る味わいが味覚を刺激し、ペッパーが味をしめる。一口の中で感じる五味。

・とうもろこしの摺流し
糖度ある甘味がグーっとあふれる。


【松阪牛のサラダ】★★★★
ブロッコリー 絹さや 茗荷
コリアンダーでマリネした松坂牛のサーロイン

野菜の一つ一つが青々しく香り良く、肉は柔らかで舌にまとわりつくように香りと旨味を感じさせ、茗荷へとつながり清涼感が全体を纏める。
一つ一つの香りがはっきりとしつつ、飛び抜けるわけではなく、合わせた時のバランスが絶妙で、お皿としての一体感のある素晴らしい一皿!


【白甘鯛】★★★★
胡瓜と鰹の出汁、白甘鯛

まずは周りのスープから!
鰹出汁の香りと旨味と胡瓜の青みがスッと口に馴染み、清涼感ある味わいが広がり続いていく!
そして白甘鯛!身はプリンと張り、噛むと繊維から旨味がぐーーーっと溢れ、口中に溢れる!
力強さをスープの清涼感が包み、いくらでも食べれそうな素晴らしい夏のアラナージュでした!


【仔牛】★★★★
カツレツ コンテチーズのソース
生ハムバターソテーのキャベツ

定番の仔牛のカツレツ。
衣の油感と肉のしっかりした旨味に、チーズソースの香りとコクある味わいがガッブリ噛み合う!!
いつも美味しいが、今回は格別に美味い!!


【ジントニック】★
酢橘 キャビアライム
口直しのジントニック。プチンと弾ける酸味と清涼感。


【お茶漬け】★★★★★
ワイルドライスのフライを米に見立て、下に敷かれた玉露と鱧出汁のゼリーと混ぜていただくお茶漬け。
中トロやオクラ野菜や玉露の出し殻などを具材に。

ワイルドライスのザクザク感が心地よい食感を生み、たくさんの具材と合わせていただくことでバリエーションに富んだ美味しさながら、噛んでいくうちに透明感ある鱧の旨味とお茶の苦味と渋味がハーブのように全体に絡みが味わいをまとめる!

香りや五味が一掬い毎に変化しながらも、その一口一口が華やかに美味しさを表現する素晴らしい柏木シェフのお茶漬けでした!


 【リゾット】★★★★
すっぽんの出汁の旨味が染み込んだ米、白子、賀茂茄子!
油を纏ったコク深い茄子は、ガツンと口に旨さを広げ、トロける白子は滑らかに味わいを感じさせて、深ーーい旨さを持った米と絡んでまた味わいを深める。
各々の美味しさがありつつ、調和しリゾットとしての美味しさに着地!
こちらも好きでした!


【青柚】★★★
冷製カッペリーニ ロイロム(白鱒の卵)
駆け抜ける酸味!
麺の香り、ロイロムの食感が心地よく。


【八重山郷里牛 】★★★★
噛んでも噛んでも溢れる肉の旨味!
ローリエの香りが味を落ち着かせ、くどさがなくどこまでも美味い!
バニラと生姜を効かせた茄子の付け合わせの香りと締まりも、また抜群!
サラダとともに肉の旨さをひと段落させ、
そして次の一口で肉の旨さを装いも新たに感じさせる。
肉と付け合わせが作るエンドレスな美味しさの一皿!


【粽】★★
舞茸と笹のかおり、サフランの旨味。


【デザート①河内晩柑 】★★★★
河内晩柑 バジルのアイスを乗せて
八女白折茶をかけて。

お茶の綺麗な渋みと香りとバジルの青い香りが作る抜群の相性!
河内晩柑の弾ける甘みと柔らかな酸味との合わさり、夏のさっぱり感がフレッシュに広がる!
メイン後のデザートとしての立ち位置もジャスト!

【桃】★★★★
香川の桃・杏仁豆腐・赤紫蘇・紀州南高梅のシロップ・クリームチーズムース
桃の皮と白ワインんゼリー

ゼリーの膜を桃に被せてパクリと。
香りがグワっーっと広がり、しっかりした繊維と甘味が果実感を感じさせる。

杏仁豆腐のまったりした甘味、クリームチーズの酸味とコク、梅のシロップと紫蘇の香り、それぞれと桃がよく馴染み、桃そのものはもちろんデザートとしての美味しさも極上!
こちらもめちゃくちゃ好みでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/04訪問第 6 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 50,000~JPY 59,999每人

「目で見て、香って、食べて。五感で感じる柏木シェフのお料理の虜です。」

定期訪問させて頂いているAmandierさん。
今回は2023年4月のレビューです。

大好きな柏木シェフのお料理をしっかりとした品数とボリュームで味わえる幸せな時間。

そのお皿ごとの旨味や塩味などのバランス感も抜群なのに加え、一品一品に食感の違いや味わいの深さの違いがあり、抑揚ある流れで最後までペロリと頂きました。

次回も楽しみにしております。

▪️料金▪️
コース 35200円

▪️コース所要時間▪️
2.5時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【アミューズ】★★
【土佐ジローの茹で卵】★★★★
【のどぐろ】★★★★
【蝦夷鹿】★★
【ジントニック】★★
【海老】★★★★
【筍】★★★★
【トマト】★★
【仔牛】★★★
【粽】★★
【デザート①小夏 】★★
【デザート②天使音メロン】★★
【お茶菓子 】★★

▪️以下詳細です▪️
【アミューズ】★★
・マンガリッツァ豚 パテドカンパーニュ
カリッと、トルクある旨味がっと溢れる。

・細魚 
海苔の香り、魚自体の身の綺麗な旨味
全体のかおり。

・フォアグラテリーヌ
まったりとした旨味。

・すきやき 
上の玉ねぎのパリパリ
わさびで肉の旨味が纏まる

・赤なまこ、オリーブ、煎り酒
オリーブの香りと海鼠の香りと食感との相性の良さ。


【土佐ジローの茹で卵】★★★★
ゆでたまご西洋わさびでコーティング
オシュトラキャビア
菜の花と蛍烏賊のタルタル 塩辛入り

濃厚な黄身の甘味と、菜の花の青い苦味と蛍烏賊のしっかりした苦旨味、そして西洋山葵の辛酸味が見事に繋ぎ、ディルの香りが爽やかな余韻を作る。
見た目の美しさと同様に味わいも美しくまとまりある美味しさ!


【のどぐろ】★★★★
大根を摺り下ろしたスープ。
さっぱりしたスープにのどぐろの脂が溶け出し絶妙な旨さに着地!
脂ノリノリののど黒の身自体も味濃く、そこに大根の清涼感がバチっとハマる!


【蝦夷鹿 】★★
カツレツ  
春キャベツの生ハムバター
ジャガイモのピューレと黒胡椒のソース

噛むと溢れる鹿の力強い旨味と香り。
ジャガイモが優しく包み、黒胡椒が味を締める。その塩梅!


【ジントニック 】★★
酢橘 キャビアライム
カクテルを試験管に入れて
清涼感、酸味、食感。爽やかに口直し。


【海老 】★★★★
白海老 オマールのコンソメゼリー へしこ入りクランブルへ

口に含んだ瞬間にジュレからブワッーーっと溢れる海老の深い香りと旨味、クランブルの食感に乗って口のを満たす!
白海老はまったりして軽やかさをもち、口の中で海老のうまさの層が作られ、その味わいにうっとり。
ハーブの香りも海老の旨さに柔らかくかぶさり、綺麗な余韻にまとめる。
絶品!


【筍 】★★★★
木の芽リゾット 房州黒鮑 貝出汁
花山椒・合馬の筍

チーズと木の芽のバランスが素晴らしく、濃さと清涼感を両立させた極上のリゾット!
貝の旨味を纏った一口一口にうっとり!
そして弾力ある食感の鮑の香りと旨味も抜群で、お皿の中に抑揚もある素晴らしい一品!


【トマト】★★
冷製カッペリーニ ライム

ライムの清涼感がパーンと
トマトの酸味と旨味がカッペリーニに乗っかりスルッと口に入っていく。
美味しい。


【仔牛 】★★★
ホワイトアスパラガス 
マッシュルームをつめたモリーユ茸 
ソース・ヴァンジョーヌ

綺麗で瑞々しい仔牛。
ピュアな身の旨味に綺麗は脂の味わいにしっかりしたヴァンジョーヌソースがよーーーく映える!
アスパラのほろ苦さある甘味、モリーユの深い味わいも、お皿に抑揚をつける。


【粽】★★
粽風に笹に包まれたサフランライス。
笹の香りから始まり、ブイヨン感ある旨味と香茸の香りが溢れて、サフランの余韻が柔らかく残る。


【デザート①小夏 】★★
ブリュレ マスカルポーネの、アイス
炙りたてのブリュレの香ばしい甘味から、小夏ゼリーキレのある酸味への移ろい、そしてマスカルポーネの深みへと繋がり、余韻を作る。


【デザート②天使音メロン】★★
抹茶ラングドシャ・白味噌ソース・ココナッツアイス

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/02訪問第 5 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.8
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 50,000~JPY 59,999每人

「目で見て、香って、食べて。五感で感じる柏木シェフのお料理の虜です。」

定期訪問させて頂いているアマンディエさん。
今回は2023年2月のレビューです。

大好きな柏木シェフのお料理をしっかりとした品数とボリュームで味わえる幸せな時間。

そのお皿ごとの旨味や塩味などのバランス感も抜群なのに加え、一品一品に食感の違いや味わいの深さの違いがあり、抑揚ある流れで最後までペロリと頂きました。

次回も楽しみにしております。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+アルコールペアリング

▪️頂いたもの▪️
【前菜】★★
【神戸牛サーロイン・加賀野菜】★★★
【クエ・柚子胡椒】★★★★★
【仔牛のカツレツ・コンテチーズ】★★★
【土佐文旦・カルピス】★★
【赤座海老・タケノコ・木の芽】★★★
【白甘鯛・もものすけ蕪】★★★★
【冷製カッペリーニ・黒トリュフ】★★★★★
【仔鳩】★★★★
【粽】★★
【デザート①柑橘・フルムダンベール】★★★
【デザート②古都華・ピスタチオ・味噌】★★★
【お茶菓子】★★

▪️以下詳細です▪️
【前菜】★★
一つ一つに手が込み、きちんと個性をもち、美味しさをしっかり主張。

・アオリイカ 
食感よく、甘味と海苔の香りとが相乗

・ナマコ 赤酢 グリーンオリーブ
オリーブのかおり、海鼠の食感よく

・鰯 
パイとブラックオリーブ
鰯の香りとブラックオリーブの香りが相乗。

・蜜蜂の花粉 
小鳩のレバー、コクと酸味と柑橘感

・春巻き
中から肉の香りと旨味がガツンと


【神戸牛サーロイン 加賀野菜】★★★
サーロイン・腿の生ハム・NOTO高農園の野菜・生ハムバターで。

サーロインは旨さを引き出す生の状態に近い艶かしい火入れで、出汁の旨味を纏ってその脂と共に、グッーッとトルク溢れる旨さを炸裂させる。

肉の甘味に香りが口の中で爆発!美味い!!
野菜も一つが香り高く、酸味を効かせた椎茸や野菜の香りにメロメロになる!こちらも主役!


【クエ・柚子胡椒】★★★★★
昆布締めしたクエと柚子胡椒、出汁のゼリーで冷やし鍋風に。

ゼリーから溢れる旨味とピリッとした辛味、そしてクランブルの絶妙な食感が噛んだ瞬間に華やかに広がり、こころ鷲掴みに!
そして、クエの弾力と綺麗な旨味もそこに違和感なくはまり、まさに鍋!
絶品!


【仔牛 カツレツ コンテチーズ】★★★
まずはソースは付けずにそのままで、衣の中から肉の旨味がガツンと!
そしてカツレツの綺麗な肉の旨味とコンテチーズのソースのコクが見事に合致し、重厚なうまさに!

ルッコラとパセリのサラダの青い香りと酸味の清涼感ある味わいが味のバランスを整える。

そして最後に残るソース。衣の油感とルッコラと肉の脂がチーズのコクと合わさってできる旨さよ!
な、舐めたい!


【土佐文旦・カルピス】★★
柑橘感と酸味、カルピスのあまみがスッキリとお口直しに。

【赤座海老 タケノコ 木の芽】★★★
ベニエにして白ビールで
木の芽味噌とビスクソース

ビスクソースの深い香りと旨味はもうそれだけで赤座海老!
柔らかな衣からプリンとした赤座海老の食感と甘みが相乗して、膨らむような味わいに。
そして筍は香りをぶわっと力強く主張し、生命力ある味わいを感じさせる!

いずれにも木の芽ソースが青深い味わいを添えて、赤座海老・筍の素材感をグッと引き立たせる。

寄り添うソース、引き立たせるソース、それぞれ違う表情を引き出す素晴らしい構成!


【白甘鯛 もものすけ蕪】★★★★
鰹と鶏の出汁のスープに蕪をすりおろして。
スープの旨味から、蕪の甘い香りが膨らむ!一口食べてうっとり!
皮目を香ばしく仕上げた白甘鯛はうまみをしっかりもち、スープとがっぷり噛み合う!


【冷製カッペリーニ 黒トリュフ】★★★★★

口に入れた瞬間に香りが黒トリュフぐわーーっと押し寄せる!
ホワイトソースの淡麗な旨味とトリュフの深い香りとがカッペリーニに絡み作られる美味しさに、一口一口にため息がもれる!


【仔鳩】★★★★
フォアグラと縮みほうれん草と木の子のペーストを包んで。百合根のグラタンを添えて

鳩の艶かしくて力ある香りと味わいから、木の子の旨味、フォアグラのコクと縮みほうれん草の青い香りへとつながり、幅と深みのある美味しさに!
一口一口にニンマリしてしまう。

【粽】★★
粽風に笹に包まれたサフランライス。
笹の香りから始まり、ブイヨン感ある旨味と香茸の香りが溢れて、サフランの余韻が柔らかく残る。


【デザート①柑橘・フルムダンベール】★★★
ブラッドオレンジ・甘平・温州みかん
ブルーチーズとクリームチーズ
緑茶のグラニテ

蜜柑のフレッシュな甘味と酸味、
チーズの香りと軽やかなコクが馴染み一体化。


【デザート②古都華・ピスタチオ・味噌】★★★
ミルフィーユ
オーストラリアのワイン
ピスタチオのアイス
赤味噌のチュール

様々な食感の彩り、苺の酸味と青み、ピスタチオの香り、ワインの風味がよく、味に立体感があり、飽きることなく、かきこむようにペロリ。
美味しい!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/12訪問第 4 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.8
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 50,000~JPY 59,999每人

「柏木シェフのお料理とスタッフの気遣い溢れるサービスに心踊る時間。」

定期訪問させて頂いているアマンディエさん。
今回は2022年12月のレビューです。

菊芋のブルーテのような伝統的なソースから、雲子のフォームのようなイノベーティブなお料理まで幅広さがありつつ、一つ一つのお料理は素材感を感じさせながらしっかりとした料理として味わいを出し、そのバランスも絶妙。
柏木シェフのお料理、頂いていてワクワクします。

しかもこの日はこの日はクリスマスのコースならではの演出もあり、妻だけでなく、心は乙女な私ぺぴどんも大興奮。

吉田さん始めとするスタッフさんの気遣い溢れるサービスも素晴らしく、思い出に残るクリスマスディナーでした!

次回も楽しみにしております。

▪️料金▪️
一人約55000円※税込
クリスマスコース+ドリンクペアリング

▪️頂いたもの▪️
【アミューズ】★★
【トリュフ・卵】★★
【神戸ビーフのサーロインと菊芋】★★★★
【雲子・海老芋グラタン】★★
【フォアグラ・青リンゴジュレ】★★★★
【クエ・インカのめざめ・ポロ葱】★★★★★
【いくらの冷製タリオリーニ】★★★
【鳩のパイ包み】★★★★★
【デザート・クリスマスケーキ】★
【お茶菓子】★


▪️以下詳細です▪️
【アミューズ】★★
泥障烏賊 キャビア 春巻き

・イカ墨チップに泥障烏賊のタルタル
サクッと軽やかに、噛むとじんわり甘味とフレッシュなハーブ感。

・パテドカンパーニュの春巻き
厚みある生地が心地よいパリッと感を生み、中から濃い味わいが溢れる。

・キャビアとフレッシュチーズ ツリーケール
チーズの酸味と刻んだエシャロットの食感とキャビアの柔らかな塩味が、一口の中でバランスよい美味しさをつくる。


【トリュフ・卵】★★
マッシュルーム・半熟のスクランブルエッグ・クリームソース

マッシュルーム旨味、卵の甘味、トリュフの香りを纏ったソース、食感が見事に溶け合い一体化!
味わいががっぷり噛み合い、濃い美味しさが口の中に溢れる!


【神戸ビーフのサーロインと菊芋】★★★★
川岸牧場のサーロイン・腿の生ハム・菊芋のブルーテ・NOTO高農園の野菜

川岸牧場の肉の旨さを引き出す生の状態に近い艶かしい火入れ。
肉の甘味に香りが口の中で爆発!
いやー、美味い!
菊芋のまったりした旨味を纏った野菜は一つが香り高く、こちらも主役!
酸味を効かせた椎茸や野菜の香りにメロメロになる。


【雲子・海老芋グラタン】★★
雲子フォームから溢れる柔らかな雲子の風味、海老芋のグラタンの甘旨味が噛んでいくたびに雲子のフリットと同化していき、
山椒オイルの香りが清涼感を生んで味をまとめる。


【フォアグラ・青リンゴジュレ】★★★★
フォアグラのロワイヤルは、しっかりした味わいと香りを持ち、青リンゴの青い香りと酸味と合わさると、深みの中に清涼感と締まりがあるような絶妙なバランスの美味しさをつくる!
めちゃくちゃ旨い!


【クエ・インカのめざめ・ポロ葱】★★★★★
クエはぷりんとした質感・艶かしい口あたりで口の中で踊るような噛み心地となる!
その白身の上品な旨味とインカのめざめのナージュのコクある甘旨味と程よい辛味がつくる極上の一口!
ポロ葱の甘味も味わいに幅を持たせ、白身とスープという組み合わせながら味わいが単調にならない素晴らしい着地点!


【いくらの冷製タリオリーニ】★★★
味噌漬けいくらのしっかりした旨味とソースの味わい、ハーブの青々しさがバランスを整える!
シンプルながら素晴らしい仕上がり。


【鳩のパイ包み】★★★★★
アボガドソース・芹と百合根
パイに包まれた鳩は、しっとりした身質ので香りあり味わいに満ち、香草との香りとが見事に掛け合い、感動的な一口を生む!
食べれてよかったーー!


【デザート・クリスマスケーキ】★
苺のショートケーキを自分でデコレーションするスタイルで。
クリスマスならではの演出に最後まで楽しく美味しく頂きました!


ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/11訪問第 3 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

「目で見て、香って、食べて感じる季節感あるお料理。」

大好きな柏木シェフのお料理をしっかりとした品数とボリュームで味わえる幸せな時間。

そのお皿ごとの旨味や塩味などのバランス感も抜群なのに加え、一品一品に食感の違いや味わいの深さの違いがあり、抑揚ある流れで最後までペロリと頂きました。

次回も楽しみにしております。


▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+アルコールペアリング

▪️頂いたもの▪️
【アミューズ】★★
【土瓶蒸し:オマールブルー・松茸】★★★★
【石狩汁】★★★★
【仔牛のカツレツ】★★★
【文旦・ライム・カルピスのソルベ】★★
【縞鯵・なす・キャビア】★★★★
【クエ】万願寺とうがらし コムタンスープ ★★★★
【冷製カッペリーニ】★★
【蝦夷鹿】ポワヴラード ★★★★★
【サフラン】★★
【デザード①】★
【デザート②】★
【お茶菓子】

▪️以下詳細です▪️
【アミューズ】★★
それぞれの美味しさだけでなく、石庭を模したお皿が視覚的にもオッサンの中の乙女心をくすぐってくれます!

・梭子魚のベニエ
しっかりしたかおり。山椒の風味が良いアクセントに。

・鱧のにこごり雲子 春菊ソース ★★
出汁の旨味吸った白子は炙って香ばしく、西洋わさびの辛味の効いたにこごり、春菊の香りと共に一粒で季節を感じさせる味わいに。

・鰯 パプリカ

・蜜蜂の花粉 フォアグラテリーヌ★
はちみつの甘味と香りとテリーヌのまったりした旨味とが相性よく。

・すきやき★★
甘旨味!一口で響く味の濃さ。


【土瓶蒸し:オマールブルー・松茸】★★★★
軍鶏ロックのコンソメのコクある旨味が松茸の香りと馴染み、秋の森でしっとり森林浴をするような、体に沁みるような味わいのスープ!
オマールは香りと甘味、松茸の旨味と柔らかな酸味も一つ一つが味わいを深める!


【石狩汁】★★★★
味噌漬けサーモンのジュレ
へしこのクランブル
スモークサーモン、味噌漬けいくら
根菜やキノコを細かく切って。

スモークの香りがスッと入り、フワッと消えて、そこから始まる華やかな味わいの重奏!
いくらとサーモンのジュレの綺麗な味噌感をベースに、ひと匙ひと匙、野菜・キノコ、違うものが入り、それぞれが香りや甘味酸味などの個性を主張しつつも、雑味はなく綺麗に着地。
味わいの流れが刹那的で鮮烈で綺麗。魔法のような一皿!


【仔牛のカツレツ】★★★
カツレツの綺麗な肉の旨味とコンテチーズのソースのコクが見事に合致し、重厚なうまさに!
ルッコラとパセリのサラダの青い香りと酸味の清涼感ある味わいが味のバランスを整える。


【文旦・ライム・カルピスのソルベ】★★
カルビスの甘味と文旦の酸味が絶妙に手を取り合いスッキリとした味わいながら、口を楽しませる。
アーモンドの香りと食感もまた口楽しさを膨らませてくれる。


【縞鯵・なす・キャビア】★★★★
酢で締めた縞鯵、煎り酒のソースで。
キャビアを乗せとハーブのサラダを添えて。

茄子のローストのかおりが膨らみ、
縞鯵は艶かしい食感で口に入り、力ある旨味をグッと広げる!
煎り酒の円やかな旨味が縞鯵の味わいを包んで膨らませ、
ハーブのサラダの輪郭ある香りと味わいとのコントラストも見事!
美味しい!


【クエ】万願寺とうがらし コムタンスープ ★★★★

クエと合わせるのは何とコムタンスープ!
脂をとって魚醤の香りを纏わせペッパーを効かせたスープはまったりとしつつも、嫌な重たさがなく、
そして一週間寝かせたクエは、プリンと弾力ある食感からギュッと濃縮した旨味を溢れさせ、スープとガッブリ寄り合い極上の一口をつくる!
万願寺の青みと香りが味わいのバランスを整えて、最後まで飽きさせない!
旨い!


【冷製カッペリーニ】★★
トマトとフルーツトマト
蛤のスープ シェリービネガー

トマトのあまみと酸味、蛤の綺麗な旨味とシェリービネガーのツンとした酸味がスッキリとしつつも物足りなさのない、メインへの繋ぎにジャストの一品に!


【蝦夷鹿】ポワヴラード ★★★★★
ネッキショットで仕留めた蝦夷鹿は雑味臭みがなく、しっとりとした口当たりで、香りと旨味をぐっーと溢れさせる。
ポワヴラードソースがその旨味を締めて上手に引き立たせること!柏木シェフのベースを感じさせるクラシカルで絶品の鹿。
野菜は一つ一つが甘味と旨味があり、西洋わさびのソースがその良さを際立たせる。


【サフランライス】★★
粽風に笹に包まれたサフランライス。
笹の香りから始まり、ブイヨン感ある旨味と香茸の香りが溢れて、サフランの余韻が柔らかく残る。

【デザード①】★
ぶどう4種食べ比べ
・シャインマスカット
・クイーンルージュ
・ピオーネ
・長野パープル
グレープフルーツジュレ

【デザート②】★
栗・りんご・バルサミコ・カルヴァドス
丹波栗の甘味と香り、クリームがベクトルの違う甘さで包み、コーヒーゼリーの香りと食感がなじみ、深みとアクセントをつけてくれる。

【お茶菓子】


ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier - 粽風のサフランライス

    粽風のサフランライス

  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier -
  • Amandier - お茶菓子は好きな物を好きな分で。

    お茶菓子は好きな物を好きな分で。

  • Amandier -
2022/09訪問第 2 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

大好きな柏木シェフのお料理をたっぷり味わえる幸せな時間。

2度目の訪問となるアマンディエさん
今回は2022年9月のレビューです。

大好きな柏木シェフのお料理をしっかりとした品数とボリュームで味わえる幸せな時間。

そのお皿ごとの旨味や塩味などのバランス感も抜群なのに加え、一品一品に食感の違いや味わいの深さの違いがあり、抑揚ある流れで最後までペロリと頂きました。

そして、今回はなんと言っても柏木シェフのスペシャリテのサラダ!
2日かがりで30種類の野菜を一つ一つ調理して作られらた手間と時間の賜物は、まさに至極の美味しさでした!

次回も楽しみにしております。

▪️予約▪️
・今回:以前の来店時に予約

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンクペアリング

▪️頂いたもの▪️
【前菜盛り合わせ】★★
【温かいサラダ】★★★★
【黒鮑】★★
【仔牛カツレツ】★★★
【黒いちじく】★
【毛蟹】★★
【真魚鰹】★★
【トマトの冷製カッペリーニ】★
【仔羊と茄子】★★★★
【デザート①山もも】★
【デザート②パカリ70 】★★
【お茶菓子】★

▪️以下詳細です▪️
【前菜盛り合わせ】★★
・雲丹 帆立 ハムのジュレ 
雲丹の香りとハムの旨味と帆立の綺麗な味わいが交わって作る美味しさ。

・白海老 タルタル
チュイルのサクッと食感から、ハーブの香りと、海老の香り、甘味と酸味ある味わいが広がる

・和牛すき焼き
一口の中でしっかりした旨味が溢れる!

・鮎塩辛ソース
皮パリ、身はふっくらと仕上がり、肝の苦味を柔らかく感じさせる


【温かいサラダ】★★★★
生ハムの味を移したバターで頂く30種類の野菜一つ一つを調理したスペシャリテ!

一つ一つの香りと食感が生き生きとした野菜達!
バターの香りと生ハムを帯びた旨味がコクとが余韻の長い味わいでその野菜たちを包み、美味しさを膨らませる。
極上のサラダ!


【黒鮑】★★
インカの目覚めと蕪を添えて
昆布森の牡蠣と肝のソース

蒸してから揚げた鮑は、表面はカリッと中はグニュっと食感よく、香ばしさと鮑自体の香りを持ち、牡蠣のソースの綺麗な旨味と肝の香りと合わさり膨らむ。
まったりしたインカの目覚めの濃い味わい
を挟みつつ、鮑を堪能。
そしてもう一つの主役が蕪!
ジューシーで甘く、食感よく、香りが溢れる!こちらだけでも十分にうまい!


【仔牛カツレツ】★★★
コンテチーズのソース 
鬼灯 ルッコラ

雑味ない綺麗な仔牛の旨味に衣の油がコクを持たせて、チーズソースの落ち着いたトーンの味わいが深みをそえる!
ルッコラサラダのの青みと酸味、鬼灯のフレッシュな甘酸味が、揚げ物とのバランスをとり、お皿としてのおいしさを完成!


【黒いちじく】★
ホットワインでコンポートしてグラニテに

甘く深みあるグラニテにハーブが香りを添え、落ち着きある味わいが口も気持ちも一息つかせてくれます。


【毛蟹】★★
毛蟹のマヨネーズ和えにからすみとキャビアを乗せ、ワカモレを下に。

毛蟹のあまみを軸に、アボガドのなめらかな質感と甘さが合わさり、合わせた野菜の芳醇な香りが主張し、塩味が味を締め、
綺麗に円やかに纏まる。


【真魚鰹】★★
真魚鰹を幽庵焼きにして
黒崎茶豆・黒トリュフと鰹出汁のスープ・イタリアの魚醤

真魚鰹の香ばしさとトリュフの香りが見事に相乗!
真魚鰹は絶妙な火の入りで、滑らかな質感に仕上がり、出汁のソースと合わさり綺麗な旨味を感じさせ、そこに茶豆の青い香りがパーンと主張し、お皿の味わいに抑揚をつける。


【トマトの冷製カッペリーニ】★
シェリービネガー・プチマドンナ

トマトと馴染むシェリービネガーの酸味がナチュラルな味わいを作り、口馴染みがよく、コース終盤の炭水化物ですが口直し代わりにペロリでした。


【仔羊と茄子】★★★★
背肉を塩麹につけて、マデイラ酒のソースで。

密な肉質が心地よい弾力を生み、香りが広がり、雑味ない旨味をしっかりと感じさせる素晴らしい仔羊!

青茄子は生姜とコリアンダー・バニラと合わせて。
ジューシーな茄子の甘味と香りが生姜とコリアンダーでクッと締まり、そこから層を成すようにバニラの甘味が余韻をつくる!
こちらもうっとりする美味しさ。


【デザート①山もも】★
ソルベとピューレ
薔薇のジュレ で。

ヤマモモの良い意味で少しざらついた独特の食感から柔らかな酸味、円やかなバラの香りが包み、メイン後の一皿目としてバランスよい味に。


【デザート②パカリ70 】★★
カカオの果肉のゼリー
イランイランのエスプーマ
カカオチュイル
アイス

華やかな見た目が食欲を唆る。
チュイルの食感がよく、チョコレートの酸味に角がなく、イランイランの香りと共に自然に口に馴染む。


【お茶菓子】★

ご馳走さまでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/07訪問第 1 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

柏木シェフの新たなステージ!

初訪問のアマンディエさん。

今回は2022年7月のレビューです。

長谷川稔labで腕を奮っておられた柏木シェフの新たなお店。
白金の古民家一軒家を改造して、1階がキッチン2階がレストランスペースに。
階段を登り案内された空間は、どこか懐かしさのあるノスタルジーな雰囲気。

以前の長谷川稔LABの時からのモダンなテイストに加え、柏木シェフのベースであるクラシックなフレンチのテイストも感じさせるお料理もあり、幅があるコース構成。
以前からのボリューム感も健在ながら、その幅と抑揚で食べ疲れすることなく美味しく頂けました。

次回も楽しみにしております!

▪️料金▪️
約48000円※税込
コース+ドリンクペアリング

▪️頂いたもの▪️
【前菜】★
【雲丹の煮凝り】★★
【オマールソテー】★★★
【ガスパチョ】★★★★
【鮑の飯蒸し】★★
【仔牛のカツレツ】★★
【口直し】★★
【グリーンアスパラ】★★
【黒むつとブイヤベース】★★★★
【鳩】★★★
【ビーフストロガノフ】★★★
【デザート①メロン】★
【デザート②さくらんぼ】★★
【お茶菓子】★

▪️以下詳細です▪️
【前菜】★
・スイカと唐墨とオイスターリーフ
スイカの水分とからすみの塩味とオイスターリーフが牡蠣の柔らかな牡蠣の風味を醸す。

・蓴菜とロイロム 
柑橘の香りと魚卵の濃さと塩味が良いバランス!

・海老のクッキーサンド
香り良く、ねっとりした白海老の甘味が広がる。

・和牛すき焼きと西洋わさび
ハーブの青い香りから肉の旨味・西洋わさびの風味と、一口の中で味わいが移ろい合わさり、美味しさが作られる。


【雲丹の煮凝り】★★
上から擦った酢橘の爽やかな香りが、
香りと甘味ある濃厚な雲丹に、煮凝りのジュレが寄り添い味わいを膨らませる!
美味しい!


【オマールソテー】★★★
レモンでマリネしたオマール。
赤ワインソースで

弾力あるオマールとシャキシャキした黄韮と芹が作るコントラストある心地よい食感。
海老の旨味とバターとコクあるソース、そこに加わるレモンがつくる絶妙なバランの美味しさ。


【ガスパチョ】★★★★
ガスパチョゼリー
ビーツのグランブル

ガスパチョのゼリーとグランブルが作る絶妙な食感と青さと甘味と酸味。
その味わいがベースになり、一口一口に違う野菜が顔を出し、香り・食感が華やかに溢れる!
食べててワクワクする一品。


【鮑の飯蒸し】★★
もものすけのスリ流し

蕪の甘味と清涼感ある香りとと米の甘味がまったりとしつつ程よく締まった味わいを作り、鮑の旨味と共に口に広がる。


【仔牛のカツレツ】★★
フランス産の背肉・コンテチーズ・25年ものバルサミコで

綺麗な旨味のカツレツに、チーズが柔らかな甘味を、バルサミコがコクと深みを添え、美味しさが完成。
カンパスに絵を描いて一つの絵が出来上がっていくような楽しさのあるカツレツ!


【口直し】★★
ヨーグルトとライム

ヨーグルトのまったりした甘酸味と、ライムの青い清涼感、果肉と角砂糖が食感を彩り、華やかな口直しに。


【グリーンアスパラ】★★
サーモン・アールグレイのパウダー

アスパラの青みにサーモンの旨味に、鬼灯のフレッシュな甘味とが見た目同様に彩りある美味しさを構成!


【黒むつとブイヤベース】★★★★
香ばしく仕上がった黒むつは、その香りとと共に極上の旨味を炸裂させ、ブイヤベースは濃縮され香りとコク深い味わいをこれまた炸裂させ、チョリソーがベクトルの異なるコクで深めつつ締める!
好みの一品目!


【鳩】★★★
白茄子とバニラと生姜。

鳩はしっかりとした肉質ながらも、柔らかく肉の旨味と香りを広げ、シンプルで深い美味しさに!

そして、ジューシーな茄子の旨味とバニラの甘い香りが相性よく、チェリーとアーモンドの種が作る酸味と香りも、綺麗に相乗。
付け合わせが美味しい鳩をさらに盛り立ててくれました!


【ビーフストロガノフ】★★★
仔牛のビーフストロガノフ。
塩を使わず、フォンドボーとトマトで。

うっとりするようなコクと深い味わい。
細かく刻んだピクルスの食感もよく。
めちゃくちゃ旨い!


【デザート①メロン】★
生姜のシロップ
クレソンのソルベ
金木犀のあわ

華やかな香りたちがそれぞれ主張しつつ同じベクトルを向き、生姜のシロップが味をキュッと締めてくれる。

【デザート②さくらんぼ】★★
水羊羹
イランイラン
エスプーマ
赤紫蘇ソース

さくらんぼの甘みと酸味と香りを軸に、それぞれの香りがぶつからずに盛り立ててくれる。

【お茶菓子】★

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

餐廳資訊

細節

店名
掲載保留Amandier
由於餐廳的營運狀況尚未確定,關閉期限尚未確定,且餐廳已搬遷或關閉的事實無法核實,因此該餐廳暫不予公佈。
類型 法式、創新高級料理
地址

東京都港区白金5-15-3

交通方式

距離東京地鐵廣尾站步行10分鐘距離東京地鐵白金高輪站步行13分鐘距離JR惠比壽站步行15分鐘

距离廣尾 767 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    [火〜土]
    17:30〜

    ■定休日
    日曜日、月曜日
預算

¥40,000~¥49,999

預算(評價匯總)
¥40,000~¥49,999¥10,000~¥14,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料10%

座位、設備

座位數

16 Seats

( 桌子16席)

個人包廂

可能的

可容納2人、可容納4人、可容納6人

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有沙發座位,提供免費無線網路連接

特點 - 相關信息

此時建議

位置

神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

服務

可提供慶祝・驚喜的服務(生日盤)

服裝規定

推薦時尚休閒。請不要穿著過於休閒的服裝來店。

網站

https://www.amandier-shirokane.com/

開店日

2022.5.31

備註

為了讓其他客人也能享受到料理和葡萄酒的香味,請不要使用香水、強烈香味的整發劑、花露水等強烈的香味來店。