關於TabelogFAQ

予約電話が繋がらない不思議なトラブル!AIだろうが万能じゃない! : Yuzu An

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Yuzu An

(ゆず庵)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.4

¥4,000~¥4,999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料3.1

3.4

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務2.8
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.3

3.3

JPY 3,000~JPY 3,999每人
2024/03訪問第 25 次
Translated by
WOVN

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務2.8
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-

預約電話打不通,不可思議的麻煩!它可能是AI,但它不是萬能的!

我於2020年3月17日星期六中午拜訪了他。拜訪之前,我像往常一樣打電話預約。但無論我撥打多少次,都無法接通。總是很忙。這是以前從未發生過的情況。後來我數了數,一共打了68通電話,不可能所有這些電話都剛好佔線。為了確定起見,我嘗試撥打另一個號碼,但他們透過我的手機正常連接。真奇怪。因為這樣訂不到,所以12:00剛過就去了魚鑽,當然就滿了。最早可以到 1 點 20 分,也就是一小時後。我忍不住了。我們去南方的Aeon玩一個小時左右消磨時間吧。不過很抱歉,我已經明確告知店家工作人員狀況了。據店家說,接待系統已經切換成AI……等等,但我對此一無所知。由此產生的現像是電話實際上正忙。這大概是系統更新時的通病,但AI再如何,也不是神,也不是萬能的。・春季柚子套餐3,608 日元× ・柚子海帶湯 ・膠原蛋白海鮮全雞湯 ・清涼飲料無限暢飲 429 日元×2 ・優惠券 800 日元優惠 還不止這些。至於壽喜燒湯料,雞蛋的價格已經穩定下來,不再像以前那樣上漲,所以隨時可以接受雞蛋的訂單,並且免費包含在無限量的套餐中。不過,這次,我剛剛小病初癒,所以就不再做濃味的寿喜烧湯料了。・熟成牛肉涮涮鍋14 個 ・嫩雞腿肉 1 個 ・鳥涮涮鍋1 個・三元豬腰肉6 個・柚子蔥2 個・竹筍豆芽拼盤3 個・三陸春紫菜3 個・蝦雲吞(3 個) 1 ・涮涮鍋麻糬(3 塊) 1 - 卷面生麵1 - 磨碎的楓葉1 - 額外的柚子昆布高湯3 - 額外的海鮮和全雞湯3 - 芥末交換1 - 時令茶碗蒸4 - 柚子著名的茶碗蒸 2 -海鲜鮪魚湯1 ・海蘊醋2 ・生紅蝦(1 塊)2 ・燒津鰹魚湯軍艦(2 塊)1 ・燒津鰹魚(2 塊)1 ・鮭魚原魚(2 塊)1 ・飛飛魚(2 塊)1 ・加里2 ・蝦天婦羅2 塊1 ・無番茄醬炸雞棒1 ・稀有草莓起司蛋糕2 ・草莓果子露與果凍 2・草莓牛奶大福1 ・黑烏龍茶熱 7 ・黑烏龍茶冰 1 ・熱咖啡糖無奶 1 - 老實說,壽司的碳水化合物含量很高,所以米飯也很多,所以吃起來很飽。不過,我把所有的米飯切成兩半,當作小壽司吃。然後就會剩下米飯。米飯與海鲜鮪魚yukhoe(俗稱炸彈)混合在一起。最後,我的妻子選擇了中國麵條,但我還是像往常一樣選擇了蕎麥麵。我吃了托羅羅蕎麥麵,上面有托羅羅蕎麥麵、雞肉天婦羅、蝦天婦羅和冷牛肉涮鍋。甜點看起來就像春天的草莓市集。嗯,大福不如平常好,但其他軟性飲料和冰沙還不錯。我最終像平常一樣吃了它,或者可能比平常節省了一點。我吃飽了。我今天不需要吃晚餐。謝謝你請的這頓飯。

2023/10訪問第 24 次
Translated by
WOVN

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料3.1
JPY 4,000~JPY 4,999每人

新店長,今後也請多多關照♥

2020年10月9日星期一,公共假期,我沒有去任何地方,三天的周末結束了,但最後我和妻子在我們常去的魚鑽餐廳吃了一頓飯。這次的秋季時令菜單上多了一道蘑菇火鍋。所以我就是為了這個目的而來到這裡的。這次我收到的內容如下。・秋季柚子套餐3,608 日元 x 2 ・軟性飲料無限暢飲 539 日元 x 2 ・蘑菇湯 ・柚子海帶湯 ・熟成牛肉涮涮鍋11 個 ・三元豬腰肉 3 個 ・三元五花肉 1 個 ・三元豬腰肉 3 個 ・三元五花肉 1 個肉腿3・雞肉涮涮鍋3 個 ・蓬鬆月見托羅羅 Tsumire 1 個 ・蝦餛飩 3 個 1 個 ・蝦麵 2 個 ・秋蘑菇 8 個 ・金針菇 4 個 ・涮涮鍋茸2 個・秋蘑菇 8 個 ・金針菇 4 個 ・舞茸2 個鍋・搶鍋2 個・春雨1 個・柚子辣椒1 個・蔥花 2 ・鮭魚 3 片 4 ・鴨腰肉 2 片 1 ・生火腿 2 片 1 ・魚丸魚壽司2 片1 ・櫻花 2 個櫻花肉碗產茶碗蒸1 個・海蘊醋2 個・海鲜金槍魚yukke 2 ・葡萄冰糕果凍 2 ・秋季栗子勃朗峰 2 ・黑烏龍茶熱 8 ・黑烏龍茶冰 2 ・熱咖啡 2 這次的蘑菇火鍋很滿意。我主要是只把雞肉淹沒在蘑菇火鍋裡,而在另一個鍋子裡享用豬肉和牛肉。蘑菇雞湯火鍋湯味道鮮美,最後還加了一些蕎麥麵,吃到最後。鮭魚壽司也相當美味。我盡量不吃太多米飯,但最後還是點了第二份。結帳的時候,平時的店長和平時精力充沛的小姐姐都不在了,我就去打招呼,卻驚訝地看到路過的一個年輕人,名字上寫著“經理”。看來一直幫助我的店長已經調到廣島了。現任店長來自福岡,曾在愛知縣的一家店工作,後來搬到山形店。正如魚鑽所料,一旦到了店長級別,就得全國調動。這個很難(硬。我希望山形的前任主教練能夠在新的廣島竭盡全力。還有,新任經理,我會時常來拜訪,請多多關照。謝謝你請的這頓飯。 P.S. 99% 折扣調查再次失敗。有擊中嗎?

2023/07訪問第 23 次
Translated by
WOVN

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.9
  • 氣氛3.9
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.1
JPY 4,000~JPY 4,999每人

一直以來的柚子庵♥

7月2日,令和5號,白天法律事務重疊,今天晚上沒有時間準備飯菜,所以晚上在這家餐廳吃了晚飯。 這是第23屆柚祖。 下午的儀式一結束,我就給店裡打了個電話,聚在一起聊了聊,回家換了喪服,約了晚上5:30,想著失去這樣的時間。 事實證明,這是一個不錯的決定。 當我去餐廳時,它似乎很空,但每張桌子都相當保留。 我問店主,好像從今天傍晚開始就滿了。 我打電話預約了,這是正確的答案。 ・夏季柚水套餐3608日元×2 ・柚豆海帶高湯・寿喜烧高湯・無限暢飲軟飲料539日元×2 雖然是帳單更多,但七月是我的生日月份。 因此,應用程式中收到了 10% 的折扣券。 通常,我必須在前一天預訂,但我熟悉的姐姐先生/女士總是回復,特意使用了10%的折扣券。 謝謝。 我吃的菜如下。 ・熟成牛肉涮涮鍋17 ・三元豬裡脊肉 6 ・幼雞腿肉 2 ・軟骨填充物 1 ・涮涮鍋蔥 3 ・紅葉磨碎 1 ・金針 2 ・水菜 2 ・粉絲 2 ・蝦餛飩 3 片 1 ・絲豆腐 1 ・切碎的蔥 1 ・ 額外的高湯柚豆海帶高湯 1 ・額外的高湯寿喜烧高湯 1 ・空坪交換 1 ・蒸蝦茶碗 4 ・海藻和哈科沙拉 1 ・海蘊醋 2 ・蝦十 2 件 3 ・ 釣魚熱水拉稠度 2 ・ 坪殼 2 卷 1 ・ 紅鲷魚 2 件 1 ・ 烤玉米 2 件 1 ・ 三文魚原須 2 件 1 ・壽司牛肉蛋先生/女士 1 ・ 加里 2 ・冰鎮托羅羅荞麥麵 2 ・拉麵水果賓治 3 ・草莓杏豆腐 1 ・成熟的瓜大福奶油 1 ・生蕨麻糔黑光紀奈子 1 ・紅烏龍茶熱 8 ・黑烏龍茶霜淇淋 2 ・熱咖啡,糖,不含牛奶 2 首先是肉。 它不是特別好的牛肉、豬肉或雞肉,但它不是可以正常食用和美味的壞肉。 特別是前幾天我用涮涮鍋葉吃的時候,我有點擔心他們用的是什麼肉,因為只有一兩塊肉渣就已經很了不起了。 而且那邊的雞和渣滓同時也很油膩。 但這只雞的情況並非如此。寿喜烧我把它浸在高湯里一會兒,然後把它熱起來。 如果你吃了很多壽司,它會積聚在你的胃裡。 所以,我得到了很多壽司,但我把沙里切成兩半,另一半是寿喜烧高湯,又甜又鹹,我在這個沙里撒上了美味的水煮豬肉和牛肉。 另外,用豆腐,我做了肉豆腐,把它放在Shari上面,讓它有點像一小碗米飯。 很好吃。 我點了蝦和tororo蕎麥面,然後天婦羅蕎麥面。 我在上面放了涮涮鍋用寿喜烧醬煮的牛肉,做了天婦羅肉蕎麥麵。 我兒媳婦正在吃蕎麥面,上面有很多磨碎的柚子、磨碎的楓樹和切碎的蔥天婦羅。 蕎麥面很好吃,但蝦天婦羅也很好吃,雖然很小。 像往常一樣,飲料大多是烏龍茶。 這些天來,你總是要求既要冷的,又要在鍋里混合。 如果只是熱的,那就很熱了,所以把冷的烏龍茶混合在鍋里,這樣你就可以很容易地喝了。 一杯冷烏龍茶換3、4杯熱烏龍茶,就足以讓它喝起來好喝,味道鮮美。 甜點方面,拉麵水果賓治成了兒媳婦的最愛,兒媳婦又補充了。 它清爽、夏日、清爽、美味。 我還吃了杏豆腐和甜瓜大福。 當我拿到甜瓜大福時,經理先生/女士正在清理我旁邊的桌子。 當它嘗起來像甜瓜麵包時,我的妻子會大聲笑出聲,就像甜瓜麵包里的奶油一樣。 我吃的時候也有同感,但當我在店長的先生/女士先生/女士旁邊說我不能誠實時,經理笑著回應說:“你想說什麼就說什麼。 那個還有蕨麻糬,有點太甜了。 再說了,比起苦湯什麼的,更像是蕨麻糬什麼的,整體上太甜了。 不出所料,當我吃它時,它很好,因為經理先生/女士已經不在了。 總的來說,側邊功能表似乎已經大大減少。 似乎有相當多的壽司,但我覺得單菜和油炸食品菜的種類已經大大減少。 現在,我們已經經歷了最近原材料成本的上漲和由於電暈而吸引客戶的能力急劇下降,這可能是不可避免的。 另一個特點是甜點的品質仍然很弱。 我希望你再努力一點。 聽說熱菜也關門了,也撤了,希望柚津盡力而為。 這一天,我想有 4 或 5 張桌子用於慶祝生日。 這裏和那裡,工作人員先生/女士的祝賀聲和掌聲響起。 蛋糕上裝飾著噼啪作響的裝飾品。 不是很多,但我很尷尬,我還沒到可以慶祝生日的年齡,所以我不會這樣做。 另外,這已經是第23次訪問99%折扣問卷了,所以這個調查我已經做了不到20次了,以至於我做不到10次,但這次也是理所當然的。 當我問的時候,似乎在極少數情況下,店員先生/女士也看到了不止一次中獎的顧客。 所以這似乎不是一個伎倆或網路釣魚,但如果你不努力再嘗試大約 80 次,你不是必須總共來 100 次才能獲勝嗎? 我會毫不猶豫地盡力而為。 這是一場盛宴。

2023/01訪問第 22 次
Translated by
WOVN

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.9
  • 氣氛3.9
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.1
JPY 4,000~JPY 4,999每人

最後的紅pay用完♥

1月29日星期日,令和5,我選擇在即將到期的山形市消費剩餘的Beni Pay的最後一家商店就是這家普通的商店。 這一次,它像往常一樣有趣和美味。 我還能夠見到我平常的妹妹先生/女士。 這家餐廳與我前幾天收到的山牛肉完全相反,但現在這是一個景點和樂趣。 除了想吃好肉的時候,你來這家餐廳的目的是玩得開心,吃飽肚子。 這一次,我吃了22盤肉。 像往常一樣,我們兩個人有20多道菜。 然而,我比平時更仔細地訂購了壽司、面条、油炸食品等,所以我最終的肚子大得驚人。 我很抱歉壽司,但我得到了大約一半的shari,我根本沒有得到任何面条,我點了一隻蝦和一隻炸雞作為油炸食品並吃完了它。 我把肉吃到最後。 最後一個挑戰,即客戶會計 99% 折扣的通常挑戰,像往常一樣被取消。 真的是這樣嗎? 我想我已經做過大約 20 次了。 如果我沒有再贏 80 次,我會向店長先生/女士投訴。 我只是在開玩笑,但我想繼續享受出去吃飯的樂趣。 這是一場盛宴。

2022/11訪問第 21 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

博多水炊き鶏出汁&すき焼き出汁♥

令和4年11月20日、早めの会社の大掃除があり、いよいよ師走の感じも強くなってきました。そんなわけで夕食は久しぶりにこちらのお店にまたお伺いすることにしました。当日の朝、アプリで時間を入れて予約を取りましたが、4時半で早めの時間を取ることにしました。3時台4時台ですと土日でも当日朝であればまだ予約を取ることが可能なようです。6時台7時台だともちろん、前日、前々日くらいに早めに取っておかないとおそらく空きがないのかもしれません。ただ寄る年波でそろそろ食べ放題もきつくなってきて、次の日までお腹いっぱいですので、早めに夕食をいただくことにしました。

注文はいつものように「季節のゆず庵コース」に「ソフトドリンクの飲み放題」を付けました。今回は博多の水炊きが用意されているようです。

・季節のゆず庵コース7216円
・ソフトドリンク飲み放題1078円
・博多水炊き鶏出汁
・すき焼き出汁
・お通し栗と桜えびの茶碗蒸し

今回頂いたのは以下の通りです

・熟成牛しゃぶしゃぶ×12
・三元豚ロース×2
・若鶏モモ×4
・鳥しゃぶしゃぶ×6
・ふわとろ月見つみれ×2
・海老ワンタン×1
・水炊き野菜盛り合わせ×2
・えのき×3
・レタス×1
・水菜×1
・春雨×4

・生卵×4
・ゆず胡椒×2

・海藻とじゃこのサラダ×1
・栗と桜海老の茶碗蒸し×4
・若鶏のからあげ×1
・海鮮まぐろユッケ×2

・炙り金華しめさば×1
・サーモン三種盛り×2
・とびっこ×1

・秋栗モンブラン×1
・北海道産かぼちゃプリン×1
・ティラミス大福×1
・イチゴの杏仁豆腐×2
・季節のシャーベット×1
・ゆずゼリー×1

・黒烏龍茶ホット×7
・黒烏龍茶アイス×2
・ホット ティー ×1
・ホットコーヒー×1

いつも通り美味しくいただきました。お通しでいただいた栗と桜海老の茶碗蒸しは美味しかったので、すぐおかわりしました。

今回のお出汁は博多の水炊き鶏出汁ですので、いつもより鶏肉を多めにいただきました。いつもは豚肉もよく食べるのですが、今回の水炊きにはあまり合わなかったようで、嫁もほとんど牛肉と鶏肉をメインに食べていました。博多の水炊きは味わいが柔らかいので隣のすき焼き出汁の濃い味と一緒に食べるとちょっと味が分かりにくくなる感じはありました。それでも美味しかったです。珍しくエビワンタンも頂きました。お腹に余裕があれば中華麺もいただきたかったのですが、お腹いっぱいですので諦めました。

サイドメニューではいつも頼んでいた「ばくだん」がなくなり代わりに「マグロユッケ」というのが出てきました。ばくだんはネバトロで、とろろがありますが、結構、気に入ってました。しかし、手間がかかるのかもしれませんし、最近のコスト高や食材の手間などを考えてメニューを見直しした可能性もあります。マグロユッケは嫁がお寿司のとびっこを頼みそのとびっこのおマグロユッケに追い出ししてまぜまぜして軍艦に乗せていただきました。オリジナルのマグロユッケとびっこ軍艦で美味しかったです。

相変わらずデザートの弱いゆず庵ですが、やはりティラミス大福はイマイチ、栗のモンブランもかなり残念です。かぼちゃのプリンはまあなんとか及第点という感じですが、一番良かったのは逆にイチゴの杏仁豆腐でした。ちょっと調理を変えたかもしれません。今までしっかり全体固めていたのが逆に杏仁豆腐を崩して食べやすくしてあります。これは美味しかったです。

ドリンクメニューではいつものようにほとんど烏龍茶です。こちらのホットの黒烏龍茶はとにかく熱いので、アイスのウーロン茶をお願いしてまぜていただきました。年寄りですので、ぬるくした方が飲みやすくありがたいです。

いつもお世話になっている元気なお姉さんは違うブロックのテーブル担当のようでしたが、入店してすぐ目ざとく見つけていただき、早速ご挨拶に来られました。また会計の時もお見送りに来ていただきありがとうございます。半分こちらのお店にはお姉さんに会いに来てるような形になっています。それともう一つテーブルの担当になっていた若いお兄ちゃんですが非常に気が利いて気づきも早く明るく元気でした。とても感じのいいお兄ちゃんでよかったです。それと店長さんも対応が早く色々と教えていただきました。ありがとうございます。

ちなみにお会計ではアプリの5%OFFクーポンを利用して、山形市限定のベニペイで支払いました。また冬メニューにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。

2022/09訪問第 20 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.7
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

前回と同じ夏コースですが、来ちゃいました♥

令和4年9月4日の日曜日、朝から行事が立て込んで、いつもながらですが、またこちらのお店に来てしまいました。

・季節のゆず庵コース2×3278円
・すき焼き出汁
・ゆず入り昆布出汁
・ソフトドリンク飲み放題2×539円

・熟成和牛しゃぶしゃぶ16
・三元豚ロース4
・若鶏モモ2
・えのき3
・まいたけ1
・しゃぶしゃぶネギ1
・絹ごし豆腐1
・春雨1
・ズッキーニ1

・卵5
・ガリ1
・もみじおろし1

・ゆず庵名物茶碗蒸し3
・海藻とじゃこのサラダ1
・冷やしトマト〜ドレッシング抜き1
・冷製茶碗蒸し2

・マグロ3種盛り1
・国産活〆鱧湯引き2
・エンガワ1
・炙りイカ1

・エビフライ4
・タルタル唐揚げ1
・海老天1

・黒烏龍茶ホット7
・黒烏龍茶アイス3

・ラムネのフルーツポンチ2
・季節のシャーベット1
・いちごの杏仁豆腐1

すき焼き出汁はやっぱり美味しいです。でも、これを頼むと卵もついついたくさん頼んでしまいます。肝心のお肉は、和牛がその都度クオリティがブレている感じがします。美味しい時と、筋ばっている時と、硬い時といろいろその時で安定していないかもしれません。それと個人的には若鶏のもも肉を鍋の底に沈めて頂くのが好きで、楽しんで食べさせていただきました。お野菜ではえのきと春雨がマストで、すき焼き出汁の場合には絹ごし豆腐に味がしみてとても美味しいです。

サイドメニューではちょっとゆず庵は弱いところがあります。モーパパは年に4〜5回は利用しますが、当初からメニューに変わり映えがありません。もっとも、ゆず名物の茶番蒸しは個人的に好きです。それに比べると冷製の茶碗蒸しはイマイチちょっと厳しいです。

お寿司に関してはハモ湯引きは意外に美味しいですし、鱧の厚みボリュームもあります。炙りイカも美味しいです。マグロはちょっと残念ですし、エンガワもかなり薄く、エンガワ特有のコクも薄いです。

エビフライと海老天は小ぶりですがプリプリして悪くないです。それに揚げたての唐揚げはまずい分がありません。タルタルソースも嬉しいです。エビフライもこのタルタルソースで頂きました。

ドリンクでは、いつものように黒烏龍茶をたくさんいただきました。ただホットはとても熱いので、アイスを頼んでぬるくしてガンガンいただきました。

ゆず庵はデザートも弱いのですが、今回の季節のシャーベットはバナナ味でとても美味しかったです。

ちなみにいつもお世話をしてくださる明るく元気なベテランの女性店員さんが体調を崩して休んでいたとのことです。元気になってまたお店でお会いしたいものです。代わりに陣頭で頑張っていた男性店長さん?なかなか動きも元気もよくお愛想もよくて、とても感じがいいと思いました。

会計では携帯アプリの10%引きがありましたので、ありがたく使用させて頂きました。なお、前回忘れていたアプリのスタンプは忘れずに店長さんから頂戴しました。以上、ご馳走様でした。

2022/06訪問第 19 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

いつものゆず庵・正月クーポン任務完了♥

令和4年6月26日の日曜日、早めの夕食にお伺いしました。もはや夜の食べ放題は翌日まで響きますので、早めに来ました。それでも行くというところが度し難いサガです。でも、これで正月の福袋のクーポン券はなんとか期限内ギリギリで消化できました。もっとも使用期限に追い立てられるようなクーポン券は考え物です。やはり正月の福袋は、いかに好きなゆず庵でもいかがなものかと思います。

注文はいつものように季節のゆず庵コースです。新だしの塩レモンだしとすき焼きだしで発注して、いつものようにソフトドリンク飲み放題を付けました。

◆しゃぶしゃぶ/三元豚ロース7・熟成牛しゃぶしゃぶ14・若鶏もも2・絹ごし豆腐1・えのき5・豆苗とレタスの巻きしゃぶ2・ズッキーニ1・はるさめ2・ちじれ中華麺1・生たまご5・もみじおろし1・刻み葱2
◆すし/国産活〆はも湯引き3・まぐろ三種盛り1・炙りサーモンハラス1・炙り鰻1・えんがわ2
◆サイドメニュー/冷製海老茶碗蒸し3・冷やしトマト1・海藻とじゃこのサラダ1・もずく酢2・フライドポテト1
◆デザート/ラムネのフルーツポンチ2・ぷりん大福1
◆ソフトドリンク/黒烏龍茶ホット7・ゆずジンジャー1・アイスコーヒー1・ホットコーヒー2

食べも食べたり、いつもよりお肉の皿は多かったようです。頑張りました。以下、気付いた点をいくつか。

良かったことのひとつは、店員さんの気付きでした。しゃぶしゃぶの野菜具材にあるズッキーニですが、まだ早い時間なのに品切れ?これはさてはス●ロー方式で最初からないんじゃないの、とまでは思いませんでしたが、お姉さんが気づいて教えてくれた。どうやらまだ仕込中だそうで、そろそろ大丈夫ですからと声掛けをしてくれて、タブレットで無事発注できました。気配りはなかなかいいです。

気になった点は、まずは冷製茶碗蒸し。最初のは良かったのでお代わりしましたが、それが変な匂いをしていて、ぎんなんの苦みもきつく、何だかちょっと変だから残しました。

全体的な味はまずまず良かったです。豚はバラ肉は捨ててロース一択で頼みました。個人的にモーパパ的に好きな鶏肉も頂きました。お寿司も美味しいです。今回は珍しく中華麺を頼みましたが、スープが違うので徳島ラーメンにはなりませんが、肉ラーメンで美味しかったです。スイーツは相変わらず弱くて、ぷりん大福はイマイチでしたが、フルーツポンチは美味しかったです。フライドポテトは細いけれどしっかり芋感あって美味しいです。マックのようにカリカリしていましたが、チビてはなく美味しくいただけました。

会計では、会計を通してからスマホのアプリへのスタンプを思い出しましたが、時既に遅く会計終了後ではスタンプができません。幸楽苑や吉野家は問題ないのに、丸亀製麺はレシートのQRコードですからまったく問題はないのですが、ゆず庵のアプリ対応は改善をお願いしたいところです。以上、ご馳走様でした。

2022/05訪問第 18 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

ゆず庵17th♥

ゆず庵ハードユーザーのモーパパです。17回目のゆず庵は、令和4年5月8日、夕食としては13回目となります。いつものように、3日前に電話で事前予約して行ってきました。

・季節のゆず庵コース3278円×2
・ソフトドリンク飲み放題539円×2
・福袋値引-1000円
・生あおさ海苔香る鯛一番だし
・すき焼きだし

締めて6634円となります。ちなみに、値引きとはありますが、飽くまでクーポン券購入の前払いです。福袋だから割引率が良いと考えても、話し半分の500円位の割引ですかね。もっとも、ボトルやトランプや手拭いなど、あまり貰って微妙なものも多いですから。それはそれとして、今回の実食は以下の通り。

◆肉/熟成牛しゃぶしゃぶ11・三元豚ロース4・若鶏もも2・筍と三つ葉のつみれ1
◆野菜/しゃぶしゃぶ葱1・春野菜盛合せ4・絹ごし豆腐2・はるさめ6・えのき3・レタス2
◆薬味/もみじおろし1・生たまご4
◆サイド/海藻とジャコのサラダ1・筍の茶碗蒸し2・冷やしトマト1・もずく酢2・ご飯小1
◆寿司/天然真鯛胡麻ダレ漬け2・天然真鯛1・桜海老軍艦1・甘海老1
◆デザート/季節のシャーベット1・抹茶クリーム大福1・抹茶プリン1
◆ドリンク/黒烏龍茶ホット6・ごろごろいちご1・ホットコーヒー1・ホットティー1

肉系は二人で18皿、一人十枚もいかないとは食べなくなったものです。確かに他にすしなんかもありますから。それでも腹一杯なのは同じです。

これからは夜の食べ放題は非常に危険です。やるならランチでやって、腹ごなししないと翌日まで響きます。以上、ご馳走様でした。

2022/03訪問第 17 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

季節のゆず庵コース♥

令和4年3月13日の日曜日の夕食にうかがいました。いつもの元気に明るいお姉さんが出迎えてくれました。

・季節のゆず庵コース3278円×2
・生あおさ海苔香る鰹一番だし
・ゆず入り昆布だし
・ソフトドリンク飲み放題539円×2
・福袋クーポン-1000円

〆て6634円。詳細は以下。

◆熟成牛しゃぶしゃぶ11・三元豚ロース3・三元豚バラ1・鶏しゃぶしゃぶ1・若鶏もも1・筍と三つ葉のつみれ1
◆しゃぶしゃぶ葱2・讃岐うどん1・はるさめ1・レタス2・えのき2・あさり2・豆苗1・筍2
◆もみじおろし2・生たまご2・刻みねぎ1・がり2
◆ぶっかけ冷やしとろろそば1・ゆず庵名物茶碗蒸し1・筍の茶碗蒸し3・やみつききゅうり1・冷しトマト2・爆弾納豆3・もずく酢2
◆タルタル唐揚三個1・エビフライ5
◆天然真鯛一貫2・天然真鯛ごまだれ漬け一貫4・北海生たこ二貫1・桜海老軍艦ニ貫1・かに軍艦ニ貫1・赤海老二貫1・甘海老ニ貫2
◆いちごショートケーキ1・いちごプリン3・いちご大福1
◆黒烏龍茶ホット8・ごろごろいちご1・ホットコーヒー4・お茶1

今回も食べも食べたり。お肉の質は相変わらず不安定で、いつもよりは今回は若干イマイチ感はぬぐえなくもないですが、でも、随分と食べました。

いつものように、しゃぶしゃぶうどんにあさりやもみじおろし、刻み葱を付けて、即席あさりうどんにしたり、とろろそばに爆弾のねばねば追いマシマシで、ねばねばまぜそばを作ったりして楽しませていただきました。他に今回の真鯛や海老のお寿司も美味しかったです。

期待したいちご系のスイーツは、ある意味で予想通りにイマイチでしたが、それなりに楽しめました。

残念だったのが、楽しみにしていたセリがまったくの品切れで食べられなかったり、お寿司のネタも品切れで食べられないのも幾つかあったのは残念でした。

とにかく、いつも通りお腹一杯で堪能しました。御馳走様でした。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・季節のゆず庵コース
・食べ放題ランチ
・ソフトドリンク飲み放題
・福袋

◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・ゆず入り昆布だし・生あおさ海苔香る鰹一番だし・焼きあご一番だし・生海苔だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・コラーゲン入り魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし・松茸かつおだし

2022/01訪問第 16 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.7
  • 酒類/飲料3.3
JPY 2,000~JPY 2,999每人

軍艦巻きの追っかけで爆弾丼♥

令和4年1月15日、いつものように土曜日の整体を終えて、こちらに朝食兼昼食でうかがいました。福袋にあったクーポン券も使えます。

・食べ放題ランチ2178円
・ゆず庵昆布だし
・焼きあご一番だし
・ソフトドリンク飲み放題429円

今回、食べたのは以下の通り。

・三元豚バラ9
・三元豚ロース5
・鶏しゃぶしゃぶ1
・若鶏もも2

・しゃぶしゃぶ葱2
・レタス1
・はるさめ1
・まいたけ2
・えのき2
・絹ごし豆腐1
・ちぢれ中華麺1

・もみじおろし1
・刻み葱3
・生卵1

・まぐろたたき軍艦1
・サーモンたたき軍艦巻2
・納豆軍艦巻1
・シーサラダ軍艦巻1
・タルタル唐揚げ2
・ゆず庵名物茶碗蒸し4
・ばくだん納豆2
・塩ゆで枝豆1
・もずく酢2
・お子様ごはん1

・ソフトクリームバニラ2
・季節のシャーベット1

・黒烏龍茶ホット6
・ルイボスティー2
・ホットコーヒー4

今回、変わったことをしたのはばくだんです。ばくだんを混ぜ混ぜしたところに、お子様ごはんを嫁と半分に分けてぶっこみ、混ぜ混ぜしていただきました。それだけでも美味しいのでしたが、そこに更にまぐろたたき軍艦巻きとサーモンたたき軍艦巻きを一貫づつばらして、海苔をはずしてこのばくだんごはん混ぜ混ぜに更に追っかけで混ぜ混ぜしていただきました。美味しかったです。

他には揚げたてのタルタル唐揚げは美味しかったです。やっぱり揚げたての鶏唐は美味しいです。

〆はホットコーヒーにソフトクリームを入れて、逆アフォガード風にして美味しく〆ました。ご馳走様でした。

ちなみに、お店のお姉さんから福袋のお客様として覚えていてくれたようで、どうやら福袋購入の一番乗りはモーパパだったようです。知らない所で地味に目立ってしまい、ランチタイムのお姉さんにも顔ばれしちゃったようです。そしたら、なぜかいつも夜の部にいるお姉さんもたまたま早出してきたようで、こちらのお姉さんにも見つかってしまいました。いったい夫婦でどんだけ来ているのでしょう。今年もゆず庵さんにはお世話になりそうです。ありがとうございました。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・秋のゆず庵コース
・食べ放題ランチ
・ソフトドリンク飲み放題
・福袋

◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・焼きあご一番だし・生海苔だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・コラーゲン入り魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし・松茸かつおだし

2022/01訪問第 15 次

3.3

JPY 3,000~JPY 3,999每人

ゆず庵福袋♥

令和4年1月2日、昨年末に予約したゆず庵の福袋を購入してきました。

・福袋3000円

コンテンツは以下の通り。

・お食事券1000円分4枚
・ゆず庵特製刺身醤油1本
・ゆず庵オリジナル手拭い
・ゆず庵オリジナルトランプ
・ゆず庵オリジナルボトル

食品は醤油だけですが、3000円で4000円の食事券が付くのはかなりお得です。ただし使用制限があるのがイヤラシイです。5000円以上の御会計に券1枚で、3月までに2枚、4月から6月までに2枚の使用期間が設定してあります。半年で4回来いというのはかなりハードです。

しかし、ランチで2人5000円で使えば20パーセント引きだし、夕食で7500円なら15パーセント引きになるからお得です。とはいえ、ゆず庵柄の手拭いはどこで使うん!ゆず庵柄のトランプで何せい!ってか、笑かしてくれます。

では、今年も楽しませていただきます。ゆず庵さん、よろしくお願いいたします。

追伸/一応、食べログなんで、……味、言います。醤油、美味いです。飲みました。ほんま。……あ、疑われてる。……醤油、美味いです。以上、御馳走様でした!

……あ、トランプ……寿司になってる……美味そう、食いたくなった。とりあえず、ソリティアでもしよっと……。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・秋のゆず庵コース
・食べ放題ランチ
・ソフトドリンク飲み放題
・福袋

◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・生海苔だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・コラーゲン入り魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし・松茸かつおだし

2021/09訪問第 14 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

秋のゆず庵コース❗️

令和3年9月25日、先週、お店のお姉さんと約束した通り、猫嫁の誕生日にこちらにうかがいました。しかし、誕生日祝いではありません。なんとなれば、誕生日祝いとなるとお店のお姉さんがバチバチ弾ける花火の刺さったお誕生日祝いケーキを持ってきて、大声でおめでとうございますと叫び、記念写真を撮って、ひとしきり騒がれちゃいます。……で、猫嫁は猛烈拒否しました。

今回は、以下の通り、秋の新コースをいただきました。

・秋のゆず庵コース3278円
・ソフトドリンク飲み放題858円
・すき焼きだし
・ゆず庵昆布だし

いただいたお料理は以下の通りです。

・牛しゃぶしゃぶ11
・三元豚ロース2
・若鶏もも1
・しゃぶしゃぶ葱2
・三葉とお揚げの葱しゃぶ1
・レタス1
・えのき2
・はるさめ1
・生卵6
・焼津産鰹タタキ握り1
・金華〆サバ握り1
・炙り松茸握り1
・サーモン尽くし1
・ガリ1
・うずら卵串揚げ1
・海老串揚げ2
・松茸茶碗蒸し4
・松茸土瓶蒸し2
・もずく酢2
・苺の杏仁豆腐1
・ゆずゼリー1
・栗丸ごとマロンクリーム大福2
・林檎とカスタードのクレープ1
・薩摩芋モンブラン1
・黒烏龍茶ホット8
・ベリー×ざくろ1
・ホットコーヒー2

久しぶりのすき焼きだしですが、やはりすき焼きだしは味が濃くて美味いです。肉なしで葱や野菜がバンバン食べられます。勿論、牛肉で食べたら更に美味いです。しゃぶ葉・しゃぶ菜・但馬屋に比べれば、まったく牛肉らしい牛肉で文句なしです。

握りに茶碗蒸し・土瓶蒸しと、風味イマイチで極薄とはいえ、秋コースらしく松茸気分を味わえるのは嬉しいです。一昨年死んだ親爺も松茸が好きで、ちょっと傘の開きかけた松茸を買ってきて、鶏肉と煮込んで卵とじして、お手製の松茸丼をよく食べさせてくれたのを思い出します。秋の松茸は親爺を思い出させてくれます。

にしてもゆず庵の弱いのはやはりスイーツです。秋のスイーツも新メニューで出ていましたが、どれもいまひとつでパッとしません。もうひと頑張りといわず、みっつもよっつも頑張ってほしいところです。

ゆず庵のお姉さんはいつもと変わらず、明るく素敵に頑張ってくれていました。また来る日を楽しみにしています。なお、会計では、先週いただいた15%割引券を使いましたので、一人当たり三千円ちょい、ほぼドリンク無料くらいでいただきました。御馳走様でした。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・秋のゆず庵コース
・食べ放題ランチ
・ソフトドリンク飲み放題
◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・生海苔だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・コラーゲン入り魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし・松茸かつおだし

2021/09訪問第 13 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.2
JPY 2,000~JPY 2,999每人

ランチタベホ❗️店のお姉さんも明るく元気❗️

令和3年9月18日の土曜日、またこちらに来ました。我ながら好きですね。

・食べ放題ランチ2178円
・ソフトドリンク飲み放題429円
・ゆず入り昆布出汁
・松茸かつお出汁

オーダーして、いただいた料理は以下の通りです。

・三元豚ロース8
・三元豚バラ8
・鶏しゃぶしゃぶ2
・若鶏もも2
・ゆず葱2
・えのき4
・はるさめ2
・刻みネギ4
・もみじおろし1
・生卵4
・ゆず庵名物茶碗蒸し3
・松茸茶碗蒸し2
・爆弾納豆5
・もずく酢2
・蟹クリームコロッケ1
・タルタル唐揚げ1
・サーモンたたき軍艦1
・まぐろたたき軍艦1
・握り五貫盛り1
・ぶっかけ冷やしとろろ蕎麦2
・黒烏龍茶8
・ホットコーヒー2
・季節のシャーベット1
・ソフトクリームミックス1
・ピーチ×ピーチライチ1

やはり、しゃぶ菜・しゃぶ葉・但馬屋に比べればお肉が格段に良いので、豚肉と鶏肉だけのランチですが、物足りなくはなく十分に楽しめました。お肉としては温野菜も悪くないですが、サイドメニュー的にはこちらの方が楽しめます。

蕎麦は自分流にカスタマイズしていただきました。おつゆはアク取りの器に捨てて、爆弾納豆を投入!とろろそばに更に追いネバで楽しませていただきました。

次回は松茸フェアのようで、猫嫁は誕生日なので、来週も来たいと言ってますが、それは来すぎじゃない?ちなみに、いつも夜のコースに出ている元気一杯のお姉さんが、たまたま?昼出勤でいらしてました。久しぶりでしたが、変わらず明るく元気で良いですね。やはり、こちらのお姉さんがいると食事も楽しいし、美味しいです。

以上、御馳走様でした。

2021/08訪問第 12 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.3
JPY 2,000~JPY 2,999每人

ランチ食べ放題❗️

令和3年8月21日の土曜日にお得なランチに来ました。豚肉と鶏肉のみで牛肉は食べられませんが、夜の豚肉コースよりも安いし、ド非常にコスパが良いので、2回目のランチユースで来ました。

・食べ放題ランチ4356円
・ソフトドリンク飲み放題858円
・出汁/ゆず入り昆布だし&魚介と丸鶏だし

今回いただいたのは次の通り。

・三元豚ロース7
・三元豚バラ9
・鶏しゃぶしゃぶ2
・若鶏もも1
・しゃぶしゃぶ葱1
・ゆず葱2
・えのき2
・はるさめ1
・チーズもち1
・握り五貫盛り1
・まぐろたたき1
・サーモンたたき1
・ぶっかけ冷やしとろろそば2
・ゆず庵名物茶碗蒸し4
・ばくだん納豆3
・もずく酢2
・タルタル唐揚げ1
・フライドポテト1
・生たまご2
・もみじおろし3
・刻みネギ3
・季節のシャーベット2
・ソフトクリームバニラ1
・ソフトクリームチョコ1
・黒烏龍茶ホット7
・ホットコーヒー2

豚鶏あわせて二人で19皿とは、随分食べなくなりました。5年前なら、二人で30皿以上はいったと思います。

肉質は専門店ではない食べ放題であれば満足できる上等な部類です。少なくとも利府のイオンに入っているパサパサした但馬屋より数段上のまともさだし、牛と豚の違いの分からない透けて見えるような薄さのしゃぶ葉よりも数段上の旨さです。

ただひとつ、何枚も頼んだ豚肉の内、1枚か2枚の皿で、肉が冷凍焼けしたのか、もしくはスタンバイ待ちで固くなったのか、肉の端がカピカピに固くなって皿にくっついている状態になっているのを見つけました。こちらのお店でそんな状態は初めて見ましたので、たまたまの間違いではあろうかと思います。

とろろそばには、おつゆを捨てて、汁なし状態にして、混ぜ混ぜしたばくだん納豆を追いトッピングしていただきました。

他に唐揚げは意外に美味しかったです。以上、御馳走様でした。

2021/05訪問第 11 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.5
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.4
JPY 4,000~JPY 4,999每人

毎度のゆず庵❗️

いつものゆず庵に行ってきました。今回はいつもの陽気なお姉さんともお会いできて、楽しく美味しくいただきました。

寄る歳波、もはや元を取るという考え方は切り替えて、飽くまで楽しむという方向性になっています。そう考えればこちらは寿司も揚げ物もサイドメニューもありますので、楽しくいただくにはベストのお店だと思います。

・牛しゃぶしゃぶ・上寿司料理長の逸品コース3828円
・生海苔だし&ゆず庵昆布だし
・ソフトドリンク飲み放題539円
・ネットクーポン5%OFF

だしはいつものゆず庵だしにしましたが、もうひとつ、生海苔だしというのが新しくラインナップしたようですので、それにしました。

季節が変わると一番変化があるのはお寿司です。ご飯ものは要注意ですが、それでもいくつかは食べたくなります。今回は海老三昧のフェアのようですが、煮はまもありました。

しゃぶしゃぶサイドでは、浅利のしゃぶしゃぶなんかが新しくありました。痩せてるわけでもなく、身もしっかりして美味しくいただきました。

サイドメニューではいつものように茶碗蒸しを三回?四回?いただきました。

串揚げは、前はセットでしたから頼みにくかったのですが、単品オーダーが可能になったのでありがたいです。

締めの麺類に蕎麦が新たに仲間入りしたようなので、もちろん、蕎麦でいただきました。いつも言ってますが、できれば、素麺があれば嬉しいです。

最後のデザートについては、温野菜さんのように1人1品という縛りがないので非常にありがたいです。今回はイチゴフェアのようです。どら焼き・プリン・大福、とりあえず全部いただきました。

追伸、ゆず庵にも遂に配達ロボットが登場しました。

以上、今回もお腹いっぱいです。御馳走様でした。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・食べ放題ランチ
・ソフトドリンク飲み放題
◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・生海苔だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし

2021/02訪問第 10 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.3
JPY 3,000~JPY 3,999每人

初めてのランチコース!

2月23日の天皇誕生日の祝日、今回は、初めてランチコースの食べ放題をいただきました。お肉は豚肉と鶏肉ですが、ランチの食べ放題であればまったく不満にも思いませんし、ランチと思えばこそ、いつもとは違う遊び喰いで、寿司も揚げ物も盛りだくさんにいただきました。デザートはアイスクリームとシャーベットのみになりますから、あまり種類豊富でもないし、サイドメニューも前よりも減りました。それでもいろいろなものを食べられるゆず庵は、便利だし楽しいですね。御馳走様でした。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・食べ放題ランチ
・ソフトドリンク飲み放題
◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし

2020/07訪問第 9 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.6
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料3.4
JPY 4,000~JPY 4,999每人

正常使用之外的評價

這些評價基於不尋常服務的使用情況,例如品嚐、開業前和接待使用。

今回は黒毛牛コースにお誕生日祝い♥️

令和2年7月の4連休の中、その最初の3日間は猫嫁と仕事が入ってしまいました。3日目の7月25日の土曜日、仕事を終えて猫嫁とこちらに夕食にお伺いしました。今回は連休返上での仕事ですから、自分へのご褒美ではないですが、黒毛牛のコースを頂戴しました。

まず、一番重要なメインのしゃぶしゃぶですが、いただいたのは以下の通りです。
・牛タンしゃぶ2皿
・黒毛牛しゃぶしゃぶ肉16皿
・ゆず葱2皿
・野菜盛合せ2皿
・空芯菜とオクラの巻きしゃぶ2皿
・きのこ盛合せ1皿
・まいたけ2皿
・えのき3皿
・ばらしめじ1皿
・しゃきしゃきレタス1皿
・はるさめ4皿
お肉については、せっかくの黒毛牛コースですから、せっせとそれだけいただきました。ですので、今回は今更の通常牛肉や豚肉は食べません。また、もうひとつのタンしゃぶですが、やはりペラペラのタンしゃぶでは、あまりタンの美味さは感じられません。これは温野菜さんでも同じで、初めてタンしゃぶを食べた時は珍しさもあってバクバク食べましたが、今になるとやはりタンはあまりしゃぶしゃぶには向いていないのかな?お野菜についてはやはりキノコ類とはるさめは個人的に好きですし、合間に葱やレタスをいただき、口の中をリフレッシュしてまたお肉に挑んでいきました。なお、お出汁はいつもの昆布だしに加えて今回は塩レモンだしにしましたが、最初はどうかと思いましたが、意外にも昆布だしよりも確実に塩レモンの方が美味しかったです。

もうひとつの看板となっている寿司ですが、いただいたのは以下の通りです。
・炙りトロサーモン2皿
・穴子一本握り2皿
・うに軍艦1皿
・かに手巻2皿
・まぐろうに手巻1皿
・サーモンといくらの手巻1皿
・野菜寿司盛1皿
トロサーモンと穴子はネタがなかなかでかく、しゃぶしゃぶ屋で食べる寿司にしてはなかなか食べ応えもあるし、満足感のあるお寿司でした。しゃぶしゃぶ食べ放題では危険な炭水化物ですが美味しかったです。もっとも、他のお寿司はそれなりで、ネタもちょっと小さい傾向は相変わらずです。ちなみに、猫嫁はウニが苦手ですから、ウニはすべてモーパパがいただきました。やはりウニの量はちびっとした感じですが、でも、ウニ自体のクオリティは悪くないと思います。なお、野菜寿司は猫嫁の締めの定番です。寿司屋ならカッパ巻きというところですが、こちらには野菜寿司があるのでそれにしているようです。

サイドメニューとしては、串揚げと麺類やお総菜類がありますが、特にお惣菜類は前と比べて随分と品揃えが少なくなっているように感じました。
・海老2串
・れんこん1串
・生海苔ゆばの冷製茶碗蒸し2個
・茶碗蒸し2個
・ぶっかけ冷しそば1杯
・ぶっかけとろろそば1杯
串揚げは、寿司とともにしゃぶしゃぶに続くお店のウリのようですが、まぁ、海老をいただいたらもう十分です。猫嫁はうどんもいただきましたが、寿司もあるなかでそんなに炭水化物は必要ないでしょう。ただ、サイドメニューで実質的にいただけるのが茶碗蒸しだけというのはラインナップの薄さを感じます。冷製茶碗蒸しもありますが、やはりノーマル茶碗蒸しが一番無難に思いました。

最後に、デザートとドリンクについては以下の通りです。
・葛アイスイチゴ1個
・葛アイス抹茶1個
・宇治抹茶白玉ぜんざい2個
・宇治抹茶生どら焼き2個
・アイスコーヒー3杯
・レモンスカッシュ1杯
・黒烏龍茶10杯
いつもながら黒烏龍茶ホットをしゃぶしゃぶのお供にガブガブいただきました。デザートは、相変わらず品揃えは薄いものの、葛アイス等、ひとつひとつはそんなに悪くはありません。猫嫁はレモンスカッシュを一杯いただきましたが、モーパパ的には食べ放題において炭酸系飲料はおすすめいたしません。終盤なんかに飲んだらひどい目にあうこと請け合いです。

なお、補足ですが、今回、モーパパの誕生月ということで、お店のサービスでお誕生日ケーキのデザートサービスがありました。チョコレート系のケーキで、スポンジはもうひとつで、ちょっと甘めですが、全体的に悪くない美味しいケーキでした。また、記念撮影もしていただいたりと、ゆず庵のスタッフは、いつも明るく元気に迎えてくれるお姉さんを筆頭に、受け入れは文句ありません。居心地よく受け入れてくださり、いつも楽しく過ごさせていただいています。

ちなみに、今回いただいたコースは、
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース4378円×2
・ソフトドリンク飲み放題539円×2
で、これに広告チラシ平日夕方割引ー15%引きで、締めて8359円でした。本来は6月末までの割引セールでしたが、コロナ騒ぎもあって期間延長していただけるとネットにありましたので、遠慮なく使わせていただきました。以上、御馳走様でした。お誕生祝いもありがとうございました。

**********

◆実食コース
・黒毛牛・牛たんしゃぶ・上寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・料理長季節の逸品コース
・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース
・ソフトドリンク飲み放題
◆実食だし
・ゆず庵昆布だし・ゆず塩だし・塩レモンだし・鶏白湯だし・魚介と丸鶏だし・すき焼きだし・薬膳火鍋だし

2020/01訪問第 8 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.4
JPY 3,000~JPY 3,999每人

正常使用之外的評價

這些評價基於不尋常服務的使用情況,例如品嚐、開業前和接待使用。

今回は冬の逸品と蟹を揃えたしゃぶしゃぶコース♥️

正月休みの最終日、令和2年1月5日の日曜日、猫嫁のおさんどんも気の毒とて、猫婆も悪くないお店として、こちらのお店に来ました。いつも通りの予約訪問で、やはりエントランスには待ち合い客でいっぱいでした。

ちなみに、いつも目一杯の笑顔で出迎えてくれるお姉さんがいないなぁ?お休みかなぁ?と思ったら、いました、いました、テーブルの間を忙しそうに走り回り、私らの顔を見つけると、いつもの満面の笑みでご挨拶してくれました。顔ばれするほどにこちらのお店には来ちゃっているんですね。ちょっとまずいかな?

そんなこんなでの注文です。黒毛牛コースは前回試しましたがイマイチでした。コスパで行くならやはりノーマルの牛豚しゃぶしゃぶです。この上のランクの上寿司コースは、チャージアップした値段の割にはあまりバリエーションがないし、肉はそのままだし、あまり意味がありません。そういうわけで、いつものように、3000円コースに飲み放題をつけていただきました。

・牛しゃぶしゃぶ寿司@3278円×3
・ソフトドリンク飲み放題@539円×3
・シニア割ー500円
・早割15%ー1642円

早割は新聞広告についているクーポンです。今回のウリは、冬の逸品寿司や冬デザートもありますが、やはり本命は蟹のようです。蟹軍艦巻に蟹クリームコロッケ、蟹茶碗蒸しの他に、蟹しゃぶ(@1000円)が付いているようです。ちょっと気にはなりましたが、グレード的に饗される蟹の予測が大体つきますので、さすがにそれはやめて置きます。豚しゃぶコースに蟹を付けるという変則技も考えましたが、牛肉しか食べないのが分かりきっている猫婆がおりますのでそれもあきらめました。そんなこんなで、食べたのは以下の通り。ちなみに、出汁はゆず塩と昆布の2種類です。

◆しゃぶ肉
・牛肉17
・三元豚ロース5
・三元豚バラ肉6
◆しゃぶ野菜・薬味
・洒落ねぎ3
・はるさめ4
・絹ごし豆腐2
・えのき1
・キノコ盛合2
・生たまご2
◆サイドメニュー
・串揚三種盛1
・蟹クリームコロッケ2
・蟹茶碗蒸し5
・ばくだん納豆1
・やみつききゅうり2
・もずく酢2
・たっぷりチーズのシーザーサラダ2
・冷しトマト1
◆寿司
・あじ握り1
・つぶ貝握り2
・天然ヒラメ握り1
・炙り寒ブリ握り1
・かに軍艦2
・がり1
◆デザート
・黒蜜黄粉蕨餅3
・宇治抹茶ティラミス1
・ゆずゼリー1
◆ドリンク
・レモンスカッシュ1
・ホットコーヒー2
・ルイボスティー温1
・抹茶入緑茶冷1
・抹茶入緑茶温2
・黒烏龍茶温1

トータルでいつものように満足しました。注意点としては、ゆず塩・昆布のどちらも塩味がしっかりしていますし、煮詰まって益々濃くなりますから、胡椒や一味等の薬味はともかく、卓上のタレは必要ないと思います。でも、我が家の猫婆のごとく醤油やポン酢ダレを飲みたがる人には何を言っても馬耳東風です。

もうひとつ、前よりサイドメニューが弱くなったような印象も受けます。それにデザートの「メニューと実物があまりにも違うんじゃないか問題」は今回も健在です。今回は、宇治抹茶ティラミスです。次回は何が出てくるか、楽しみにさせていただきます。

いずれにせよ、しゃぶしゃぶをリーズナブルにいただけるこちらのようなお店はありがたいです。御馳走様でした。

2019/08訪問第 7 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.4
JPY 4,000~JPY 4,999每人

盆休み最終日での家族会食♥️

令和元年8月18日、お盆休みも今日で終わり。どこにも連れて行けなかった罪滅ぼしにこちらに来ました。だからというわけでもありませんが、今回は一番上のコースを頼んでみました。

・黒毛牛しゃぶしゃぶ&上寿司コース4298×3
・シニア500円引×1
・ソフトドリンク飲み放題529×3
・広告15%割引

しめて11884円です。黒毛牛とは言っても何処にも国産表示はないので黒毛和牛ではないようですね。勘違いするのは客の勝手ですから。食べた明細は以下の通りです。

・黒毛牛しゃぶしゃぶ肉29皿
・三元豚ロース2皿
・三元豚バラ2皿

・キノコ盛合せ1皿
・シャキシャキレタス4皿
・絹ごし豆腐2皿
・春雨2皿
・生卵1個
・紅葉おろし1皿
・ネギ1皿

・生車海老握り4皿
・鰻握り2皿
・穴子一本握り3皿
・鮪尽くし2皿
・エンガワ軍艦2皿
・わさびなす握り1皿
・ガリ1皿

・生ハムポテトサラダ1皿
・湯葉とイクラの茶碗蒸し2個
・茶碗蒸し2個
・出汁巻き玉子1皿
・お新香盛1皿
・山かけ茶そば2杯

・ソフトクリームバニラ1個
・季節のシャーベット1個
・水わらび餅3皿
・抹茶わらび餅1皿
・抹茶のティラミス1皿

・黒烏龍茶ホット7杯
・ホット珈琲3杯
・レモンスカッシュ2杯
・タピオカ抹茶ミルク2杯

出汁はいつものあっさりノーマルの出汁と鶏白湯にしました。漢方鍋は癖が強いし、すき焼き風はくどくて飽きるだけでなく、最初は良いのですがくどくてお腹にたまり、あまり食べられません。

黒毛牛は確かにいつもいただいているノーマルの牛よりは美味しいですが、それほど際立っている差別化もそれほどには感じませんので通常コースでも充分かもしれません。お肉については同じ食べ方ばかり続いては飽きますのでアレンジや工夫が必要です。選んだ出汁はすき焼き風鍋ではありませんでしたが、すき焼き風に生卵を絡めて食べたり、ワサビ醤油で食べたり、海苔で巻いたりもしてみました。肉自体のバリエーションに関しては、牛タンや鴨肉などもあるしゃぶしゃぶ温野菜の方に一歩も二歩も水をあけられた観があります。

お寿司は新メニューの車海老やエンガワ・鰻、このコースでしか食べられない一本穴子など、いつもよりちょっと多目に食べてしまいました。品質的には全国チェーンの大手回転寿司よりはましな程度です。サイドメニューでも新メニューの山かけ茶そばをいただきましたが、やっぱり夏メニューならば素麺も欲しい処です。茶碗蒸しの新メニューの湯葉とイクラの冷製茶碗蒸しは、いまいちインパクトがないし、これなら普通に海老や蟹の茶碗蒸しにしてもらった方が良かったです。サイドメニューの中身についてもしゃぶしゃぶ温野菜の方が僅かに内容的に良く感じますが、寿司や串揚げまであるゆず庵の方がエンタメ性も高く、ファミリー層などの広い年齢層に喜ばれる内容ではあります。事実、猫婆は嬉々としてお寿司と牛肉を堪能しています。

デザートは1品しか頼めないしゃぶしゃぶ温野菜よりも使いでがあるものの、メニュー内容が新味に乏しく、水わらび餅はまずまずでしたが、最近ではマンネリに近いものがあります。ブームに乗っかったタピオカドリンクもありましたが、タピオカ自体の処理が悪く、芯がカチカチに固く、タピオカ特有のモチモチした食感を楽しめないのは残念でした。

個別的に苦言を呈する内容は多々ありますが、全体的には充分に楽しめました。いつもの元気に明るいお姉さんにもお会いできましたし、予約を入れて電話番号で既に常連客のデータも入っているようで、チェーン店としての接客マニュアルもしっかりしているようです。御馳走様でした。季節が変わって新メニューが出たらまた来ます。

2019/04訪問第 6 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.4
JPY 3,000~JPY 3,999每人

いつもながらの家族ユース♥️

ある日のこと、転びそうになった猫嫁がちょいとふんばった時に無理な圧力がかかっちゃったからか、なぜかそれであばら骨にヒビが入ってしまいました。深窓の御令嬢ではあるまいし、そんなやわなキャラでもないはずですが、そんなわけで日曜日でもあるし、余計な家事で負担がかからないように猫婆と3人で外食に出かけました。猫婆もお気に入りのいつものこちらです。訪問は平成31年4月22日です。

・牛しゃぶしゃぶコース3218円×2
・牛しゃぶしゃぶコース/シニア2718円×1
・出汁/ゆず塩だし&昆布だし
・ソフトドリンク飲み放題529円×3

◆しゃぶしゃぶ
・三元豚バラ×7
・牛しゃぶしゃぶ肉×21
・ねぎ×1
・ゆず葱×1
・はるさめ×2
・海老水餃子×1
・きのこ盛合せ×1
・しゃぶしゃぶもち×1
・せりと筍の巻きしゃぶ×3
◆寿司
・あじ握り×1
・長芋握り×1
・鯛めし軍艦×1
・しらす軍艦×1
・炙り生ホタテ×1
・わさびなす握り×1
・桜まぐろ手巻き寿司×1
◆サイドメニュー
・もずく酢×1
・茶碗蒸し×2
・お新香盛り×2
・塩茹で枝豆×1
・出汁巻き玉子×2
・あさり土瓶蒸し×3
・完熟トマトサラダ×1
・やみつききゅうり×1
・ぶっかけとろろそば×1
・桜海老と生海苔の茶碗蒸し×5
◆ドリンク
・烏龍茶ホット×1
・黒烏龍茶ホット×9
・レモンスカッシュ×2
・すりおろしマンゴースカッシュ×1
◆デザート
・苺のモンブラン×1
・タピオカ苺ミルク×3
・季節のシャーベット×1
・ソフトクリームバニラ×1

出汁のチョイスは薬膳もすき焼き風味もありますが、濃い味はすぐに飽きるし、もたれて食べられなくなるし、やはりゆず塩や昆布だしが一番無難にオススメです。それでもゆず塩だしなどはかなり塩味が強いのでポン酢等は不要です。ソフトドリンクは、若いかたには心配不要でしょうが、モーパパくらいになるとかなりきつくなるので炭酸系はや冷たい系は不要です。いつものようにモーパパと猫嫁は温かい黒烏龍茶です。猫婆はポン酢をダブダブとかけるし炭酸は飲むし、牛肉オンリーでモーパパ並みに食べるし、寿司はガンガン食べるし、間違いなく百まで元気に生きそうです。かないませんね。他に、野菜系ではネギ等の個別物もありますが、せりと筍の巻きしゃぶがひとまとめでいただけるので便利です。あとは食べたい物をキノコやハルサメとピンポイントで頼めば便利だと思います。

サイドメニューの中でもお寿司は、〆にいただいた野菜系以外はほとんどが猫婆のオーダーです。炭水化物は危険ですから遠慮しましょう。もっとも、茶碗蒸しは文句なしに無抵抗のモーパパですので、お代わりお代わりでモーパパだけで7個もいただきました。他にも土瓶蒸しまでメニューにあるのは楽しいです。デザートの種類はそこそこありますが、クオリティはイマイチでした。以前は温野菜と比べてデザート関係は良いものとの認識がありましたが、評価修正の要ありなようです。特にイチゴのモンブランはメニュー画像よりも実物はかなり見劣りがします。

まぁ、色々な意見はありますが、腹一杯にしゃぶしゃぶをいただいて、好きな茶碗蒸しも食べ放題なだけでも良いかと思います。御馳走様でした。

2018/07訪問第 5 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

最後ダメ押し❗️マンゴースカッシュは超危険♥️

本日、7月7日の七夕様、どうやら歴史的な大豪雨の真っ只中に突っ込んでしまったようで、夕べからずっと岡山駅の新幹線という特別ホテルで休憩中です。じぇいあーる様からたった今、朝食にお茶とおにぎりの差し入れがありましたが、これは食べログには上げれんし、山陽新幹線は上下ともダメみたいだし、ためたクチコミアップでもやってましょう

************

今日も今日とて猫婆もお気に入りになったゆず庵にやってきました。最近はこちらの人気も定着したと見えて、土日の夕方の予約はほぼ不可能になったようです。電話で店員さんに聞いたら、フリー枠で入るには6時は完全アウト、5時でもなかなか厳しい、4時ならほぼセーフとの事でしたので、腹具合ではなく時間で食べる猫婆ですので、昼食はできるだけ控えて軽く済ますように言っておきました。それで久々の完全休養の日曜日ですから、朝から町内会の河川掃除、朝食後から自宅裏庭・畑・自宅周辺と山形市内別地所の草刈りと除草剤散布をやって、昼食抜きで昼過ぎまで頑張ってお腹をすかせるだけすかせて準備万端・戦闘準備完了、優しいネコパパが飢えた狼に変身です。

そんなわけでやってきました。平成30年7月1日の日曜日、午後4時、余裕の入店です。コースは3218円の「牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げ」コース(猫婆はシニア料金2718円)、出汁は前回と同じく「ゆず庵昆布だし」&「薬膳火鍋だし」 で、ソフトドリンク飲み放題529円もついております。更に猫嫁がチラシの早割15%引きクーポンを持ち込んで、都合、3人で9130円♥️これぞ熟練主婦の技❗️

さて、いつものごとく食いも食ったり、以下の通り♥️

◆お肉◆
・三元豚ロース×7
・牛しゃぶしゃぶ肉×24
・ふわふわ海老つみれ×2
◆野菜◆
・ゆず葱×2
・茶えのき×4
・はるさめ×2
・ばらしめじ×2
・しゃぶしゃぶもち×2
・しゃきしゃきレタス×2
◆薬味◆
・ねぎ×1
・がり×2
・香味つゆ×2
・もみじおろし×1
◆サイドメニュー◆
・茶碗蒸し×4
・もずく酢×3
・塩茹で枝豆×1
・お新香盛り×1
・イクラ茶碗蒸×3
・フルーツトマト×2
・完熟トマトサラダ×2
・海老アボカドのポテトサラダ×1
・たっぷりチーズのシーザーサラダ×2
・しらすととろ玉オニオンスライス×3
◆寿司◆
・鰻握り×1
・鯵握り×3
・真鯛握り×1
・海老握り×1
・炙り穴子握り×1
・炙りとろサーモン握り×1
・わさびなす握り×1
◆デザート◆
・抹茶ゼリー×2
・桃の杏仁豆腐×2
・黒糖わらび餅×1
・キャラメルプリン×2
・季節のシャーベット×1
・ソフトクリームバニラ×1
・ソフトクリームチョコ×1
◆ドリンク◆
・烏龍茶冷×1
・黒烏龍茶熱×8
・濃抹茶ラテ×2
・ホットコーヒー×1
・カルピスウォーター×1
・すりおろしマンゴースカッシュ×2

基本、最初に野菜をたっぷりいただきます。お肉も極力野菜を巻いたりして一緒にいただきます。焼肉程に肉のバリエーションはないので野菜や薬味、タレで変化を付けて食べます。茶碗蒸しが大好きなモーパパですので三杯もいただきました。寿司は基本的にシャリを半分にしていただきました。猫婆はよほどに鯵が好きなようです。デザートはちょっと2の線、3の線ですが、温野菜と違い個数制限がないのは嬉しいです。基本メニューに変わりはありませんが、この寿司とデザートの限定メニューで季節感を出しているようです。

店員さんは、いつものベテラン店長さんとフロアマネージャーらしきベテラン御姉様は明るく元気で良い笑顔でしたが、新しいバイトの補充兵さんかな、まだまだ余裕がなくて仕事が一杯一杯で笑顔もこわばってました。頑張って慣れてくださいね。

最後にひとつご注意を。お腹一杯になったあとで暖かいお茶や珈琲でくつろぐのは良いです。でも、間違っても最後にすりおろしマンゴースカッシュなんか頼んじゃいけません。呼吸困難になりたくなかったら、そんなバカはやめましょう。そんなバカはモーパパです。以上、御馳走様でした。

2018/05訪問第 4 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.2
JPY 3,000~JPY 3,999每人

糖尿食べロガーが行く⑮❗️母の日の前倒し♥️予約必須の食べ放題❗️

連休後半戦の初日です。世の中は今日が何の日かは関係なく連休を満喫していることでしょう。日本宿願の自主憲法制定・憲法改正も、反日左翼のマスコミと野党のくだらない重箱隅つつきで、また当分は忍従と屈辱の日々が続きそうです。お隣の西の大国は遂に自国製の空母を就役させて、機動部隊2群を展開させようと言うのに…こんな時はモーパパもダイエットは忘れて食べ放題でストレス発散です。ついでに、第2日曜日の母の日には予定が入ってしまいましたから、前倒しの母の日祝いで猫婆も連れて3人でやってきました。

とは言え、モーパパもダイエットを放棄断念したわけではありません。普通の食べ放題や焼肉食べ放題にはもとより行くつもりはありません。次善の策として 模索した妥協点がこちら、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。勿論、連休明けに行った診察と食事指導で、包み隠さず申し上げました。結果的に2ヶ月で10kgの減量と予想外の成果も評価していただき、ダイエットも楽しんでやっている現状を好意的に理解してくれました。

ちなみに、どこの食べ放題もそうですが、人気があるお店ほど予約は必須です。フリーで行くなら最低一時間、最悪なら二時間以上の待ち時間を覚悟しなければなりません。今回は、開店前の朝イチ午前9時にランチタイムで予約をお願いしました。12時台はハナからあきらめていましたが、予想通り、取れたのは午後1時40分でした。で、行ってみるとヤッパリ駐車場も満車、猫嫁と猫婆を先に行かせたのでモーパパは10分ほどチェックインが遅れました。こちらは時間制ですので、猫嫁達が席に着いた時から時間がスタートしていましたので、駐車場待ちで遅れた事を言ったら時間をリセットしてくれました。言ってみるもんです。

そんなわけで、今回も「牛しゃぶしゃぶ寿司串揚げコース税抜2980円」をいただきました。ちなみに猫婆はシニア扱いで500円引きとなります。鍋は「ゆず庵昆布だし」と「薬膳火鍋だし」にしました。勿論、ソフトドリンク飲み放題も付けました。

いつものごとく美味しくお腹一杯にいただきましたが、猫嫁は今回初オーダーの薬膳火鍋だしがいたくお気にいりになったようです。ちょっとピリ辛もありますが、豚肉をいただくにも薬膳火鍋はピッタリな感じがあります。

猫婆は初めてのしゃぶしゃぶ食べ放題にちょっと興奮気味ながらも非常に楽しんでいた様子です。それどころか、モーパパも猫嫁も敬遠している炭水化物のお寿司をこれでもかと注文してパクパク食べて、なおかつしゃぶしゃぶのお肉を次々に平らげます。モーパパもお口あんぐりで呆然茫然です。

相変わらずこちらはサイドメニューとデザートメニューが豊富です。茶碗蒸しに目のないモーパパは二杯もお代わりしました。もちろん、山かけやばくだんも大好きです。デザートも、温野菜なら一人一品とシブチンですが、こちらはいくらでもOKですから好きなだけ遠慮なくいただきました。お腹一杯です。御馳走様でした。

2018/01訪問第 3 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.4
JPY 3,000~JPY 3,999每人

正常使用之外的評價

這些評價基於不尋常服務的使用情況,例如品嚐、開業前和接待使用。

毎度のゆず庵♪ツキ2回はやはり来過ぎでしょ♪

急なお客様の受け入れでばたばたしてしまった日曜日、お客様を送り出してほっとしたらもう夕方です。まぁ、それを見越して、土曜日の時点でこちらに電話をして予約をしていました。

今回はいつもの「ゆず庵昆布だし」に加えて「魚介丸鶏だし」といたしました。前回、すき焼き風味をいただきましたが、確かに美味しい反面、味が濃いので途中で食べるのが厳しくなりましたので、今回は魚介丸鶏といたしました。更に、前回いただいた1000円割引券もあります。今回もドリンク飲み放題も付けて、食べも食べたり♪以下の通りです。

◆しゃぶしゃぶメイン
・牛しゃぶしゃぶ肉×11
・三元豚ロース×4
・三元豚バラ×2
・鶏しゃぶしゃぶ肉×2
・若鶏もも肉×1
◆しゃぶしゃぶ野菜類
・しゃきしゃきレタス×2
・茶えのき×5
・はるさめ×2
・ゆず葱×3
◆しゃぶしゃぶ
・ゆず生七味×1
・もみじおろし×1
・生たまご×2
・ねぎ×1
◆寿司
・かにづくし×2
・炙り穴子×1
・炙り真鯛握り×1
・炙りとろサーモン×1
・海老アボガド包み菜寿司×1
・わさびなす握り×1
・がり×1
◆串揚げ
・五種盛り×2
◆サイドメニュー
・しらすととろ玉オニオンスライス×2
・ねぎまぐろ豆富の山かけ×2
・かに茶碗蒸し×2
茶碗蒸し×2
・ばくだん納豆×2
・カキフライ×1
◆デザート
・季節のシャーベット×1
・抹茶チョコムース×1
・抹茶アフォガード×2
・キャラメルプリン×1
・桃の杏仁豆腐×2
◆ドリンク
・すりおろしマンゴースカッシュ×1
・ゆずジンジャー×1
・黒烏龍茶ホット×8
・黒烏龍茶アイス×3

前回に比べて、鶏肉しゃぶしゃぶの分だけお肉は多くいただきましたし、今回はお寿司も炙り二貫セットを三種いただいた分だけ多く食べましたし、注文ミスとはいえ串揚げ五種盛りも2皿いただきました。完全に食べ過ぎです。お腹一杯でとても動けないほどです。

ただし、いくらお気に入りのお店であっても、短いサイクルで入るものではありません。グランドメニューにあるサイドメニューは前回とまったく同じで、楽しみがイマイチであった事は間違いありません。全国チェーン店だけに、そうそうメニュー更新はないでしょう。やはり最低でも半年くらいのインターバルは必要かな?と思いました。

まぁ、そういう事はありましたが、基本的に美味しく、そして間違いなく満腹に満足いたしました。以上、御馳走様でした。

2018/01訪問第 2 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.4
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料3.3
JPY 3,000~JPY 3,999每人

二度目の訪問♪牛肉からサイドメニューまで満足♬

正月休みの土曜日、朝から野暮用でドタバタ…そんなで夕食の買い物も準備も出来ない中でこちらの食べ放題に来てしまいました。こちらは二度目ですが、4コースの内、一番上の黒毛牛コースや四番目の豚コースはともかく、二番目のコースは上寿司がつくだけで三番目の牛しゃぶコースと中身は同じです。前回はその上寿司コースをいただきましたが、結局は寿司でお腹いっぱいになって串揚げも食べたので、肝心のしゃぶしゃぶが十分に食べられませんでした。そこで、今回はこちらのコースをお願いしました。

・牛しゃぶしゃぶ・寿司・串揚げコース3218円×2
・ソフトドリンク飲み放題529円×2
・出汁×2
・出汁追加×2

しゃぶしゃぶの味付けは、しゃぶしゃぶ食べ放題定番のS字鍋ですので二種類の味が楽しめます。今回は「ゆず庵昆布だし」「すき焼きだし」の二種類でお願いしました。そして、今回、発注したメニューは以下の通りです。

◆しゃぶしゃぶメイン
・ふわふわ海老つみれ×1
・牛しゃぶしゃぶ肉×11
・三元豚ロース×3
・三元豚バラ×2
◆しゃぶしゃぶ野菜類
・しゃきしゃきレタス×2
・九条ネギしゃぶ×2
・茶えのき×4
・はるさめ×3
・ゆず葱×1
◆しゃぶしゃぶ
・もみじおろし×2
・生たまご×5
・ねぎ×2
◆寿司
・かにづくし×2
・かき軍艦×1
◆サイドメニュー
・たっぷりチーズのシーザーサラダ×1
・しらすととろ玉オニオンスライス×2
・ねぎまぐろ豆富の山かけ×2
・かに茶碗蒸し×3
・ばくだん納豆×1
・お新香盛り×1
・もずく酢×1
・カキフライ
◆デザート
・季節のシャーベット×1
・抹茶チョコムース×2
・抹茶アフォガード×2
・桃の杏仁豆腐×2
◆ドリンク
・すりおろしマンゴースカッシュ×1
・ジャスミン茶ホット×1
・ホットコーヒー×1
・黒烏龍茶ホット×10

まずはメイン食材ですが、牛肉は食べ放題にしてはなかなか美味しいです。イモ天の某全国チェーンのしゃぶしゃぶの肉質を大きく凌駕しています。今までお気に入りだった温野菜とタメかそれ以上の良さに感じました。だいたいにおいて美味しくなければ11皿も食べられるわけがありません。しゃぶしゃぶの野菜類も悪くないです。

寿司はオススメの蟹づくしと牡蛎のみにとどめました。また、単品注文ができない串揚げはまったくスルーいたしました。そのような炭水化物や揚げ物を入れる余裕があるなら飽くまでもしゃぶしゃぶ肉をいただくべきです。それが前回の訪問から学んだ最大の経験則です。

サイドメニューの充実ぶりは変わらず素晴らしいです。モーパパが温野菜を気に入った理由のひとつも、そもそもがこれでありました。「しらすとろ玉オニスラ」「ねぎま豆富山かけ」「ばくだん納豆」この3つのミックス系オリジナル小鉢はなかなかの存在感です。これにモーパパ大好物の茶碗蒸しを入れて必食のラインナップです。

サイドメニューの質の高さはデザートメニューにも相通じるものがあります。とかく食べ放題のデザートと言えば、明らかに手抜きの数あわせ感があり、甘ったるすぎたりパサパサしたりしますが、こちらのデザートはパサパサするようなミニケーキはハナからありませんし、どのスイーツも甘さを押さえて食感の良いものばかりを取り揃えています。唯一、アフォガードの抹茶が茶筅使いを手抜きしたので粉っぽさがあり残念でしたが狙いは悪くありません。ドリンクのマンゴースカッシュも甘ったるさがまったくなく、満腹の腹にさわやかでした。

同じ系列の焼き肉きんぐが、サイドメニューやデザートなどで時々やらかしてくれますが、それに比べて安心感のある料理です。温野菜に比べて気持ち安くて、質的にも満足できるゆず庵さんの存在感はとてもありがたいです。御馳走様でした。

2017/08訪問第 1 次

3.1

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 3,000~JPY 3,999每人

正常使用之外的評價

這些評價基於不尋常服務的使用情況,例如品嚐、開業前和接待使用。

山形市進出のゆず庵初訪問♪寿司には要注意♪

焼肉きんぐの系列店として噂のあったこちらがようやくオープンして、訪問のタイミングをうかがっていましたところ、盆休みの初日・二日と草刈り機で除草作業でくたくた、15%割引のチラシも入っていましたので、早めの夕食にやってきました。さすが盆休みとて、はや夕方4時頃からお客様がひきもきらず満席となっています。前予約していましたので、スムーズに入店ができました。

システム的には系列の焼肉きんぐと同じで、肉のグレードで三段階に別れます。豚しゃぶコース、牛しゃぶコース、黒毛和牛コースとあります。牛しゃぶコースは更に寿司のグレードで二つに分かれていますが、それは黒毛和牛と牛しゃぶの間が1000円もあくので、無理くりに作ったコースだと思われます。また、価格表示も焼肉きんぐと同じ税別表示なので、2980円とか3980円とか、小売店の御値頃感をだす98法則を利用しながら、実は税別だったと騙された感があります。一般的には税込表示が定着しているので、いくら下に小さく書いているとしても、してやられた感は残ります。また、鍋のダシは温野菜やしゃぶ菜と同じく何種類かから選べます。

そんなこんなはありますが、まだまだ新しいお店は綺麗ですから気持ちは良いです。焼肉きんぐと同じでスタッフの元気の溢れ出方もなかなか良いです。今回はまだ一回目ですから真ん中の牛しゃぶコース3218円にソフトドリンク飲み放題529円で様子見とさせていただきました。ダシは、オーソドックスに昆布ダシと丸鶏魚介ダシにしました。お値段は7494円の15%引きで6370円でした。結果。いただいたのは次の通り。

・牛しゃぶしゃぶ肉×8
・三元豚ロース×4
・三元豚バラ肉×6
・鶏しゃぶしゃぶ肉×1
・若鶏もも肉×1
・ふわふわ海老つみれ×1
・しゃきしゃきレタス×2
・甘しゃき味えのき×3
・二十日ほうれん草×3
・ゆず葱×2
・洒落葱×2

・鮪尽くし五貫盛×2
・生湯葉といくら寿司×1
・炙り穴子×2
・串揚げ五種盛×1
・生湯葉といくらの冷製茶碗蒸し×2
・茶碗蒸し×1
・ばくだん納豆×1
・ねき鮪豆腐山かけ×1
・しらすとろ玉オニオンスライス×2
・フライドポテト×1

・濃抹茶ゼリー×3
・濃抹茶プリン×2
・桃の杏仁豆腐×2
・黒糖わらび餅×1
・季節のシャーベット×1
・黒烏龍茶×5
・烏龍茶ホット×3
・ゆずカルピス×1
・ゆずレモンスカッシュ×1
・すりおろしマンゴースカッシュ×2

まずはお肉。温野菜やしゃぶ菜もそうですが、しゃぶしゃぶ食べ放題でのお肉は種類が少ないので口飽きします。一見、種類は十分なようですが、基本的に食べられるのは牛豚の三種類のみです。お肉や野菜の品質は、とびきり良いという程ではありませんが、不満を感じるほどではありません。食べ放題では十分な美味しさです。

お寿司は基本的にセットか二貫盛です。ネタは薄い一方、シャリはそこそこ大きく、やや固めの握りですので、食べすぎに注意が必要です。注文は控えめにしておかないと炭水化物で腹が膨れて肝心のしゃぶしゃぶが食べられません。また、串揚げも五種盛セットですからあまり注文しないほうが良いと思います。

サイドメニューはそこそこ豊富で悪くありません。ばくだん納豆やしらすとろ玉はまずまず良かったかな。フライドポテトはイマイチでした。締めに雑炊をしてみたかったですが、お腹が完全にパンク状態ですので、事実上ムリです。むしろ、きんぐみたいにそうめんも欲しいです。

デザートは、温野菜だと数量限定されますが、こちらは完全フリーです。全体的に悪くないですが、プリン系はちょっと甘過ぎます。わらび餅は、当たり前かも知れませんが、わらび餅ではありません。わらび餅風の寒天みたいな感じです。

ドリンクには黒烏龍茶にもホットがあれば良いです。すりおろしマンゴースカッシュは意外に美味しいでした。

以上、御馳走様でした。久しぶりに喉まで詰まっちゃいました。ズボンのボタンが飛んじゃいそうです。最初に食べた寿司がやはり響いたようですね。反省です。

餐廳資訊

細節

店名
Yuzu An
類型 涮涮鍋、壽司、炸串
預約・查詢

050-3188-9045

可供預訂

可以預訂

地址

山形県山形市南館5-3-47

交通方式

距离山形 1,979 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 00:00
  • 星期二

    • 11:00 - 00:00
  • 星期三

    • 11:00 - 00:00
  • 星期四

    • 11:00 - 00:00
  • 星期五

    • 11:00 - 00:00
  • 星期六

    • 11:00 - 00:00
  • 星期天

    • 11:00 - 00:00
預算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥4,000~¥4,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

136 Seats

( 25桌)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),提供兒童菜單,接待嬰兒推車

網站

https://www.shabu-yuzuan.jp/

店鋪公關

在壽司和涮涮鍋餐廳 Yuzuan 放鬆身心,享用採用精心挑選的食材烹製的新鮮美食。

所有餐點都會由我們的員工送到您的座位上,因此您無需離開座位。即使帶著小孩,也可以安心地享用美食。此外,我們講究使用「精選食材」和「新鮮製作」的食材,所有產品都是在接到您的訂單後精心準備的。這是一家壽司和涮涮鍋自助餐廳,可以滿足從日常使用到慶祝場合的各種需求。請放心與家人一起使用。