口コミ一覧 : 寛文五年堂 秋田店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

101120 件を表示 129

表示件数:

3.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/12訪問1回目

稲庭うどん

天ぷらセット 1750
比内地鶏のモツ煮込み 680

秋田で稲庭うどんを食うのは2回目。ゴマだれみたいなやつにつける方が美味かったのは覚えてた。
稲庭は、やっぱ胡麻の方が好き。左は生麺、右は乾麺やが、乾麺の方が好きやった。生麺は、鎌倉パスタの麺みたいな感じ。

もつ煮込みは、広義のもつで、レバーやら何やら色々入ってる。卵も入ってる。味薄いのがマイナスポイント。でもスープ飲んだら美味かった。そこそこ量多い。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/09訪問1回目

ツルツルの喉越しを楽しむ稲庭うどん

秋田駅から歩いて10分少々のところにある施設「エリアなかいち」の中にあります。秋田県立美術館や秋田犬と会える施設があるので偶然訪れてこちらのうどん屋を見つける人も多いのではないでしょうか。

土曜のお昼オープンと同時に訪れたところ同時入店は他にもう1組だけと知名度の割には空いています。秋田駅周辺のお店はおいしいのになぜか空いていることが多いのでありがたい。
木目調の店内は清潔感があり座席間隔も広く落ち着けます。カウンター席も多くあるため1人でも入りやすいです。

稲庭うどんの乾麺生麺食べ比べセットと地酒飲み比べセットと観光客キラーなメニューを注文しました。稲庭うどんはスーパーで買って...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.7

¥1,000~¥1,9991人
2021/06訪問1回目

お取り寄せ“いなにわ手綯うどん”♡

楽天市場でお取り寄せしました。いなにわ手綯うどん7袋(およそ11〜14人前)で約2,000円でした。

20年連続でモンドセレクション最高金賞受賞した寛文五年堂の“いなにわ手綯うどん”。今回、初めて食べましたが…いつも私が食べてるものとは全然レベルが違いました。茹で上がった麺はコシがあって、喉ごしがよくて美味しいです。

今回は茹でて氷水で冷やし、麺つゆで食べてみました。そうめんの時は錦糸卵やキュウリなどの具を一緒に入れますが、麺つゆオンリーでも美味しかったです♡
暑くなってきたので冷やしうどんメインになりそうですが、まだまだ残ってるので…これから色んな食べ方で味わいたいと思います。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/07訪問1回目

稲庭うどんの乾麺生麺を食べ比べ

稲庭うどんは乾麺だと思っていましたが、生麺があるとか❔

探してみると、宿泊していたあたりから意外と近くにお店がありました。 

時間を調整して訪問してみました。

店内には先客がいましたが、まだ昼のピークには早かったので待ちなしで着席。

メニューを眺めてから『生麺・乾麺味比べ』と日本酒を頼んでみる。

日本酒とアテ。
スッキリした飲み心地の日本酒とお麩。
コレはイイですね。

そして、完成です。

麺が2種類、つゆも2種類。
乾麺と生麺、醤油の出汁つゆと胡桃入りの胡麻つゆ。
2×2=4通りの食べ方です。

まずは、乾麺を醤油出汁のつゆで。
程よいコ...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/05訪問1回目

生麺の稲庭うどんはモチモチ‼︎

今年のGWは秋田。

到着して最初の食事は何しようかと悩みましたが、まずは稲庭うどんに決定‼︎

食べログで市内の店を検索。便利ですねー

佐藤養助さんは東京で食べた事があったので、こちらへ。県立美術館他の複合施設に有りました。まだ、新しいのか、綺麗な店内。

メニューを見ると生麺と乾麺が選べるようです。稲庭うどんは乾麺のイメージだったので、ちょと以外。

ちょうど食べ比べセットが有ったので、乾麺と生麺とも冷の大盛で、天ぷらもいっちゃいます。

なお、うどんは両方温かいのまたはどちらかを温・冷選べます。

ちなみに、両方冷の場合はつけ出汁が2種類で、普通の醤油タイプ...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2013/03訪問1回目

...その他の饂飩のお店にも行きたいと思いつつも、多分今回の訪問では最初で最後。

きっとまた秋田に遊びに来よう(^^)v
海老天カレーうどん(生麺)がめちゃ気になってしまったからね...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/08訪問1回目

生の稲庭うどん

日本の三大うどんの中の一つが
稲庭うどん。

しかし、讃岐うどんは、100名店が凄い数。
稲庭うどんは、讃岐うどんより
美味しいし、繊細だし
高級なのに
ゼロ。無し。一軒も。
削除覚悟で食べログは、おかしいんじゃないか?って言いたい。
だって、三大うどんの頂点と言っても
過言じゃ、無いと思う。
なのに、100名店がないなんて、おかし過ぎる。
東京から行きやすいから
有利なのは、わかるけど
かなり不公平感が、いっぱい。
秋田だから
軽く見られてるのか?
札幌なんか、二軒もある。
一軒は、カレーうどんの店。
えこひいき?
秋田から無くすなんて、
どうかして...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 外観
  • 寛文五年堂 - ミニうどん
  • 寛文五年堂 - 天ザルうどん
  • 寛文五年堂 - 食べ比べ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2020/01訪問1回目

稲庭うどんは乾麺しかないと思っていたが。

本店は秋田県湯沢市稲庭。支店は世界中でここしか無い(昔何度か行った東京銀座店は閉めてしまった)。秋田に行った際に寄ってみたが行って正解。珍しい稲庭うどんの生麺が食べられる。さわもたし(ナラタケのこと)の醤油漬け、ざるうどん(生麺と乾麺の食べ比べができる)、比内地鶏ざるうどんをとって連れとシェアし、秋田の地酒を堪能した。生の稲庭うどんは全く普通の稲庭うどんと違う。ぜひお試しを。機会があったら再訪したい。...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.9

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2018/06訪問1回目

稲庭うどん

講演のお客様とランチをしました。秋田県の味を楽しんでいただけました。遠くから来ていただいた方へ地元の味を伝えたい、その気持ちに応えてくれるお店だと思います。また伺いたいと思います、ごちそうさまでした。...

  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/07訪問1回目

秋田県名物?⇒「稲庭うどん」@秋田

「秋田美人」の言葉がある通り、美人の多い、「秋田」。その秋田県の南部では、「三大うどん」のひとつと言われる、「稲庭うどん」が食されてきました。特徴のひとつは、麺がかなり細くて、初めていただいた時には、「そうめん?」と、思ってしまいました(反省)。こちらのお店は、秋田県立美術館や商業施設などが集まる、「エリアなかみち」にあります。お店の出入口は、ビルの外側、県立美術館側にあります。店内は、中央に大きなテーブル席があり、真ん中に器が飾られた仕切りがあり、カウンター席の様に、ご利用できます。右側には、6人が座れるテーブル席が3卓あります。左側の小上がりの座敷席には、座卓が2卓あります。奥の厨房の横の...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - お店です。
  • 寛文五年堂 - 「乾麺 生麺 味比べ」です。
  • 寛文五年堂 - 「乾麺 生麺 味比べ」の生麺と乾麺です。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味2.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.3
  • CP2.3
  • 酒・ドリンク-
2013/01訪問1回目

ベジーなカレーうどん

...フラッグショップとして十分な役割を果たしている。

二味ダレ(醤油・胡麻)で食べることのできる「冷たい生麺と冷たい乾麺の味比べ」と「海老天カレーうどん(生麺)」を注文。
ランチにはコーヒーが付く。
価格はいずれも1000円以上するところが、地元の人が食べない理由としてよく揚げられている...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2022/11訪問1回目

【幻の生麺で、いなにわ手綯うどんを...】

発祥350年の歴史を誇る、いなにわ手綯うどんを、寛文年堂さんで頂いてきました。
生麺を食べられるのが最大の特徴のお店です。

生麺・乾麺 味比べ (1,100円)

生麺については、乾麺より、さらにコシが強く、しっかりとした歯ごたえと独特のモチモチ感と香り高さが特徴のように感じました。

ただどちらが美味しいとかではなく、それぞれの良さがあると感じました。

美味しかったです。ご馳走様でした。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2022/09訪問1回目

稲庭うどん!

平日19:00にお酒の〆にと思い訪問。
店内はテーブル席、カウンター席、お座敷席といった感じです。

席に着き早速「生麺・乾麺味比べ」をオーダー。うどんは温かいものと冷たいものを選択でき、温と冷の組合せも出来るとの事です。ちなみに今回は冷たいものを選択しました。

待つこと約10分にて料理提供。
良いビジュアルです。

どちらも美味しかったですが、やはり生麺の方が喉越しもこしも感じられ美味しかったです。

帰りに生麺の購入をしようと思っていたのですが、生麺はネット販売のみとの事でした。残念。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/06訪問1回目

いなにわ手綯うどん@秋田・寛文五年堂|キラキラ輝く天女への階段。

寛文五年堂 いなにわ手綯うどん

「細」うどんに、具を沢山乗せて、いただく事にハマリまくり~っ♪

色んなお店で買っているうちに、どこで何を購入したのかわからなくなって来たので、備忘録を付ける事に…。

ちなみに、コシの強い麺よりも、少し軟らか目の麺&トロミが好みなので、釜揚げで、(お出汁やお醤油があんまり好きではないので)パスタ風にアレンジして、いただくのが好みです♪

蒸したお野菜(コーン、ポテト、かぶ等)を乗せて、ハーブ&ブラックペッパーをた~っぷり掛けて、

 ・ホールトマト&米味噌で作った、トマトソースで♪

 ・温めたお出汁をかなり少な目に掛けた、ぶっかけう...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/01訪問1回目

稲庭うどんを食べ比べて・・冬@秋田

秋田旅行初日。まずは秋田美術館へ。
美術館と同じ敷地にある、こちらのうどん屋さんへ。
稲庭うどんの老舗です。

▼生麺と乾麺の食べ比べセット
生麺と乾麺を食べ比べられるセットを注文。
伝統の乾麺、平べったい麺。つるっとした喉越しが特徴的。
匠の生麺、断面の丸い麺。乾麺と比べると、もちっとした食感が印象的。
そして、あご出汁ですかね。つゆが美味しいです。つゆも2つの食べ比べできます。
もう1つのクルミだれも美味しいです。
最後に薄い出汁で割ってつゆを飲み干します。

ごちそうさまでした。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 生麺と乾麺の食べ比べセット
  • 寛文五年堂 - 生麺と乾麺の食べ比べセット
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/04訪問1回目

稲庭うどんときりたんぽの定食

秋田名物を満喫!
稲庭うどんときりたんぽの定食をいただきました。
うんまーい!
ツルッツルの稲庭うどんは箸から滑り落ちるほどで、乾麺と生麺と2種類を楽しめます。
ゴマだれと麺つゆを交互で楽しめるので、あっという間に食べ終わってしまい、大盛りにしておけばよかったなと。
きりたんぽは秋田ならではなので、一緒に楽しめてよかったです。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/02訪問1回目

稲庭うどんの食べ比べ

乾麺と生麺の食べ比べ1100円、冷のほか温でも良く協力すれば4種類楽しむこともできる。乾麺はコシが強く芯をしっかり感じる、小麦の味を味わうならこちら。一方の生麺は薄くて細い、麺のシコシコ感を楽しめる。冷はもちろん、薄め目の醤油系の温かい出汁で食べても美味しそう。どちらも美味しくおやつ感覚で完食。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2016/09訪問1回目

稲庭うどん(生麺)美味しい!

比内地鶏入りの稲庭うどん。
乾麺と生麺のどちらかを選択可能。
私は,生麺を選択。
美味しかった!...

  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.4
  • 雰囲気-
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2013/09訪問1回目

稲庭うどんの生麺は?

稲庭うどんの有名店のうちの一つの
「寛文五年堂」です。

なかいちの商業施設に入っているので、
ちょうど1年たった店です。

寛文五年堂の特徴といえば、稲庭うどんの生麺があるところ。
稲庭うどんは乾麺なのですが、
乾燥時間を調整して生麺にしているそうです。
というわけで、乾麺・生麺の食べ比べセット(冷)にしました。

見た目は乾麺の方がきれいです。
乾麺はのど越しがいい感じ。
生麺は讃岐からもちもち感をなくした感じで、
個人的には好みじゃないな。
温かいうどんの方が合っていそうですね。

というわけで、次に行ったときは生麺を温かいうどんにしてみました。
これ...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 食べ比べの温
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 - 食べ比べ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク-
2017/04訪問1回目

うどんってこんな高いもの?

生麺 乾麺 食べ比べセット 約1,600円

秋田にきたから名物を、とこちらへ。キャッスルホテル泊だったので、ほぼ目の前でした。
店内は凄く綺麗で洗練されているとも言えるけど、無個性な感じ。秋田らしさゼロ。
カウンターが中央にあって、ひとりでも気軽に食べられるのはいいね。

注文は迷ったけど生麺と乾麺の食べ比べに。つけ汁は普通の出汁とくるみ出汁の二種類がついてくる。
やっぱり生麺の方が弾力があってもちもち。讃岐うどんのような。(って言ったら香川の人に怒られるだろうか…)
乾麺は普通の緩いうどん。ちょっと平べったいのでゆですぎたきしめんが近い。

あまり感動せず、そういえばう...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
寛文五年堂 秋田店
受賞・選出歴
うどん 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

ジャンル うどん、郷土料理
予約・
お問い合わせ

0120-1728-86

予約可否

予約可

住所

秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F

交通手段

秋田駅から徒歩10分

秋田駅から721m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:30

      L.O. 21:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

36席

(カウンター席・テーブル席・畳敷き席)

個室

貸切

(20人以下可)

駐車場

エリアなかいち 共通有料立体駐車場を利用

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.kanbun5.jp/

公式アカウント
オープン日

2012年7月5日

初投稿者

ひろしです・・・。ひろしです・・・。(3456)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

秋田市のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (秋田市)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

秋田県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [火]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [水]
     定休日
    [木]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [金]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [土]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [日]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)

  • アクセス方法を教えてください

    秋田駅から徒歩10分

  • このお店の口コミを教えてください

    朝から秋田入りしてひと仕事完了。
    ランチもいろいろ考えたけど、現在地から近いこともありこちらで稲庭うどん。
    県立美術館のほぼお隣でおしゃれな空間です。

    乾麺メインですが本場ならではの生麺もあり、比内地鶏の串焼きセット,麺はもちろん生麺と乾麺味比べです(1,930)

    メニューを眺めるとジュルルルと垂涎ものの地元清酒のラインナップ。昼から目に毒です。
    どうりで、酒肴がメニューに点在し...

周辺のお店ランキング

秋田市×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 寛文五年堂 - 料理写真:

    寛文五年堂 秋田店 (うどん、郷土料理)

    3.62

  • 2 手打蕎麦かとう - 料理写真:

    手打蕎麦かとう (そば、うどん)

    3.62

  • 3 自然食 そゑ川 - 料理写真:

    自然食 そゑ川 (そば、うどん、郷土料理)

    3.56

  • 4 佐藤養助 - 料理写真:二味せいろ

    佐藤養助 秋田店 (うどん、カレーうどん、郷土料理)

    3.54

  • 5 そば処 紀文 - ドリンク写真:

    そば処 紀文 (そば、うどん、ラーメン)

    3.49

食べログ限定企画