口コミ一覧 : 寛文五年堂 秋田店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2140 件を表示 50

表示件数:

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2022/06訪問1回目

357年もの歴史ある稲庭うどん♪@秋田エリアなかいち

秋田のエリアなかいちにあるお店。
過去に食べログうどんEAST百名店2020に選出歴あります。
頼みましたのは、
・ざるうどん800円
※生麺か乾麺を選べまして生麺をチョイス。
コシは強めで歯応えありモチモチで美味しかったです(*^▽^*)
店内も綺麗でした♪
1665年創始と伝えられていて357年前からと考えてもピンとこないですが…歴史すごすぎます(*'▽'*)
機械を使わず人の手だけで作られているらしく、正統の乾麺、匠の生麺は幻のうどんと言われるというフレーズがあったり、こだわりを感じる貼り紙がありました。
添えられていた椎茸の醤油みりんと、芭蕉菜と、いぶりがっこも美味し...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問1回目

天ぷら付き稲庭うどん食べ比べセット

秋田市の稲庭うどん店。
銀座に佐藤養助があるので、
稲庭うどんは東京でいつでも食べられるのですが、
やはり名物を現地で食べたいなと訪問。
メニューは稲庭うどんがメインでカレー稲庭うどんも気になりましたが、

生麺・乾麺を食べ比べできるセットを天ぷら付きで注文。1750円
15分程でセット提供。
生麺・乾麺にかつおつゆとごまつゆがついています。
ホームページのクーポンページを見せると海老天一本サービスがあります。(帰ってから知った。。。^^;)

半透明で主張が控えめで食べやすい乾麺はかつおつゆに、
コシが強くて主張強めな生麺はごまつゆに合うような気がしました。
このご...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 右が乾麺、左が生麺
  • 寛文五年堂 - 天ぷら
  • 寛文五年堂 - メニュー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.6
  • 雰囲気4.5
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2022/01訪問1回目

秋田名物稲庭うどん 生麺乾麺食べ比べはオススメ ゴマダレうまし

...先週香川で讃岐うどん、その後五島福江で五島うどん。
今週は秋田なので、稲庭うどん食べて一気に日本3大うどん制覇です。

なかいち駐車場に停めると30分無料です。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 店内
  • 寛文五年堂 - 外観
  • 寛文五年堂 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/10訪問1回目

稲庭うどん

秋田最終の夜です一週間いろいろ
ありましたが反省することだらけ
反省して禁酒してて最後はうどん
稲庭うどんにします
新米のきりたんぽ鍋もうまかった
投稿できないけど美味しい店も
紹介してもらいました
そこでやらかしちゃつたんですけどね
この店も何度もきてるのに投稿してないや
稲庭うどんは西武地下か裏かこちら
禁酒で生と乾麺の天ぷらでもちろん大盛
反省しながら食べる秋田名物
美味しいですよ
大盛楽勝です
上品ですよね稲庭うどんは
次回きたらまた思い出して
美味しい酒飲めないだろうな...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/02訪問1回目

稲庭うどんの食べ比べ

乾麺と生麺の食べ比べ1100円、冷のほか温でも良く協力すれば4種類楽しむこともできる。乾麺はコシが強く芯をしっかり感じる、小麦の味を味わうならこちら。一方の生麺は薄くて細い、麺のシコシコ感を楽しめる。冷はもちろん、薄め目の醤油系の温かい出汁で食べても美味しそう。どちらも美味しくおやつ感覚で完食。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/10訪問1回目

稲庭うどんときりたんぽ (*´∇`)ノ

雷雨の中、鶴岡から秋田に戻り。また6時間かけて名古屋まで戻りです。

名古屋着が23時なので、早めでも飯を食っておかないと持たない。しかし、17時前に営業しているお店はメッチャ少ない。最悪、駅蕎麦か喫茶店にしようと思ってたが、検索している最中に1軒だけ発見。それが「寛文五年堂」。

場所は美術館のあるエリアなかいちという場所。建物の1Fにありますが、入口は外側にあって建物の中に入るとお店に入れないので注意(笑
最初はどうやってお店に入るのか分からず建物の中で迷いましたw

ラストオーダーギリギリの15時30分にお店に。16時に一端閉店なので30分しかないけど大丈夫ですかと聞かれた...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - きりたんぽ鍋
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺
  • 寛文五年堂 - 寛文五年堂

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問5回目

秋田まるごとたっぷりんごグラタン稲庭うどんセット

2年以上、前の写真になります。
パソコンの都合で写真が使えなかったんですが、
今回、投稿できるようになりました。

受賞された生徒さんは今月に卒業されたかもしれないです。

当時に書けなくて申し訳ないのですが、
とても美味しかったです。
本当に心から温まりました。

このような機会を企画してくれたお店にも感謝したいと思いました。
____________
...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2018/06訪問1回目

寛文五年堂のうどんは、時空を超えて美味しい!?秋田の郷土料理の秘密に迫る

寛文五年堂という店は、秋田の中通りにひっそりと佇んでいる。
この店は、稲庭うどんの名店として知られているが、それだけではない。
三百五十年の歴史を持つこの店は、時代の変遷にも負けず、秋田の郷土料理の伝統を守り続けているのだ。

店の看板は、古びた木の板に黒い文字で「寛文五年堂」と書かれている。
店の中に入ると、秋田の地酒や小物がオサレに飾られたカウンターが目に入る。
店の奥には、テーブル席や掘りごたつ席があり、デートや家族連れ、一人でも気軽に入れるようになっている。
店内には、ジャズピアノソロのBGMが流れているが、店主の趣味なのだろうか。

僕は、今日は乾麺と生麺の味比べを...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺と生麺の味比べを注文した
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2020/01訪問1回目

稲庭うどんは乾麺しかないと思っていたが。

本店は秋田県湯沢市稲庭。支店は世界中でここしか無い(昔何度か行った東京銀座店は閉めてしまった)。秋田に行った際に寄ってみたが行って正解。珍しい稲庭うどんの生麺が食べられる。さわもたし(ナラタケのこと)の醤油漬け、ざるうどん(生麺と乾麺の食べ比べができる)、比内地鶏ざるうどんをとって連れとシェアし、秋田の地酒を堪能した。生の稲庭うどんは全く普通の稲庭うどんと違う。ぜひお試しを。機会があったら再訪したい。...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.9

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2018/11訪問1回目

稲庭うどんの乾麺・生麺食べ比べ!

2018.11【来訪】秋田県!JR秋田駅から徒歩10分ちょっと。稲庭うどんのお店。乾麺と生めんの味比べ天ぷら付きセット1675円とハタハタ寿司410円を注文。生めんはもっちり中太麺で歯ごたえあり、乾麺はフォーやきしめんに似た食べやすい麺。醤油だれと味噌胡桃だれで!天ぷらはエビ2本にかぼちゃやししとう・茄子・舞茸…お値段的には良心価格!いちおしはハタハタ寿司★。ゴリゴリするくらいの歯ごたえの良いハタハタ。ちょうどいい甘酢加減。ワサビのアクセントもいい!フロアスタッフは入ってきた客を待たせたり、席の案内方法も上からの物言いで…鼻につきました。お値段的には満足だけど…もう一度いきたいみせじゃないかな...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 201811
  • 寛文五年堂 - ★201811
  • 寛文五年堂 - 201811

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.0
2018/09訪問1回目

小綺麗なお店で生麺の稲庭うどん {禁煙店}

少し早めに出張先での用事が済んだので、まだ外は明るい。どこかで早めの夕飯を、せっかくだから地元の名店で、と思ったが、土地勘はなく、食べログで禁煙店を検索かけて見つけた店。

美術館の近接したビルの1Fに路面店としてある。店名は老舗っぽいが、店内は小綺麗な店構え。

メニューは名前は忘れたけれども、生麺が食べたかったので、それと比内鶏が食せるうどんを注文。生麺はやはりもちもち感が乾麺と異なり、一口に「稲庭うどん」といってもバリエーションがあることに気づかされる。

食べ終わる頃には、少し客が入り始めたのでそれなりに人気はある様子。秋田に来ることがあれば、また来ても良いかなと思えるお店...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2018/08訪問1回目

稲庭うどんの名店で、乾麺と生麺を食べ比べ!

...秋田名物「稲庭うどん」。

日本三大うどんとはいえ、讃岐うどんと稲庭うどんと、あと1つは名古屋のきしめんや長崎の五島うどん、群馬の水沢うどん、富山の氷見うどんなど諸説あるようです...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺 生麺 味比べ
  • 寛文五年堂 - 乾麺 生麺 味比べ
  • 寛文五年堂 - メニューは公式サイトに掲載されています。
  • 寛文五年堂 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2017/11訪問1回目

現地で稲庭うどんを頂くならば、生麺!

秋田の麺料理と言えば、矢張り稲庭うどん。
都内でも人気を博し、
佐藤養助を皮切りに今や店舗が増えております。

ただ、都内のみならず秋田市内でも、
多くのお店が乾麺を使用しております。
正直、乾麺ならば家でも作れるので、
その場合、ツユや具などを楽しむ事になります。
地元であればそれでも良いのですが、
旅先ならば特徴的なものを頂きたいと言うのが人情。
乾麺を使用しているお店を除いてリサーチしたところ、
こちらでは生麺を頂ける事を知りました。

【ざるうどん】800円をオーダー。
麺は一応、乾麺と生麺から選べます。
もちろん、上記の理由により生麺をチョイス(笑)
...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 生麺の稲庭うどん
  • 寛文五年堂 - ざるうどん
  • 寛文五年堂 - 香の物
  • 寛文五年堂 - 乾麺(自宅調理)

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2017/09訪問1回目

一番のお気に入りは、稲庭うどんでした。

晩御飯を頂きました。

塩雲丹とろろ
比内地鶏の皮ポン酢
比内地鶏ザルうどん
男鹿産蛸刻み山葵添え
比内地鶏の串焼き 味噌
野菜のかき揚げ

の6品をツレと頂きました。

とろろは、ウニととろろをかき混ぜたところ
ウニの味がとろろに負けて、あまりウニの味がしなくなってしまいました。
混ぜずに食すべきだったのか?
残念。

鳥皮ポン酢は、美味しいのですが
鳥皮だけに比内地鶏らしい(と思ってる)弾力などは感じられませんでした。

うとんは、とても美味しかったです。
稲庭うどんをあまり食べてないので
稲庭うどんらしいかどうかはよくわかりませんが
つるつると...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 塩雲丹とろろ
  • 寛文五年堂 - 比内地鶏の皮ポン酢
  • 寛文五年堂 - 比内地鶏ザルうどん

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.4
2017/07訪問1回目

やっぱり秋田に来たら稲庭うどんですね

今回の秋田出張の夜は、秋田の知合いと飲む約束をしていたのですが、その知り合いが急遽所用があるとかで、そちらが終わり次第合流することとなり、一人で軽く晩ごはんを食べておくことにしました。
それでやって来たのが、宿からも近いこちらのお店。
予備知識は余りなく、食べログ頼りだったのですが、立派なHPを持っているお店なので、事前情報はかなり仕入れることができます。

まず気になったのは、「寛文五年堂」という店名。寛文五年と言えば、1665年になり、将軍は4代将軍徳川家綱の御代です。
秋田の稲庭地方でうどんが作られるようになったのが、まさにこの時代だったそうなのですが、当店の運営主体である株式...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 瓶ビールとさわもたし
  • 寛文五年堂 - さわもたし(天然のナラタケ)
  • 寛文五年堂 - 野菜のかき揚げ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.3
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2017/04訪問1回目

稲庭うどん

秋田で楽しみにしていた稲庭うどん。友人から教えてもらった無限堂や有名な佐藤養助なども見たけど、目的の美術館の隣にあったこの店が一番行きやすそうだった。
早い時間だったのでお客さんも少なめ。店内は器やグリーンが飾られてなかなかお洒落な感じ。
いろいろ悩んで、稲庭うどんの乾麺・生麺の食べ比べセットに。そして温冷どちらもでいただくことにした。
贅沢して天ぷらも付けてしまう。稲庭うどんはやはり、断然冷たい方がコシが味わえて良い。美味しかった。
そしてお腹いっぱいながらどうしてもちょっと食べたくて、きりたんぽも注文。味噌が美味しかったけどものすごい重量感でさすがに食べきらなかった。ご馳走さまです...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - きりたんぽ
  • 寛文五年堂 - うどん食べ比べ
  • 寛文五年堂 - ビール

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク-
2017/04訪問1回目

うどんってこんな高いもの?

...

注文は迷ったけど生麺と乾麺の食べ比べに。つけ汁は普通の出汁とくるみ出汁の二種類がついてくる。
やっぱり生麺の方が弾力があってもちもち。讃岐うどんのような。(って言ったら香川の人に怒られるだろうか…)
乾麺は普通の緩いうどん。ちょっと平べったいのでゆですぎたきしめんが近い...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.3
2016/06訪問1回目

温かい生麺と冷たい乾麺の稲庭うどん

お店の入り口に「手ない」の写真
レジでは「稲庭手ないうどん」、「出汁つゆ」などを販売

店内はオシャレな内装
割烹的雰囲気
秋田の地酒、小物類がきれいに並ぶ

ジャズピアノソロのBGM 

カウンター席、テーブル席、小上がり席があり、
カウンター席に案内される

メニューは各種うどん、一品料理、ドリンク…など

乾麺・生麺味比べシリーズが4種類
・冷たい生麺と冷たい乾麺
・温かい生麺と温かい乾麺
・温かい生麺と冷たい乾麺
・冷たい生麺と温かい乾麺 …があり、
温かい生麺と冷たい乾麺、天ぷら、お刺身、お酒をオーダー

温かい生麺と冷たい乾麺
まず、お通...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 温かい生麺と冷たい乾麺の稲庭うどん
  • 寛文五年堂 - お刺身
  • 寛文五年堂 - 天ぷら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.7

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/02訪問1回目

秋田追憶・・・伝統と品格が宿る稲庭うどん。

日本3大うどんの中のひとつ、「稲庭うどん」を楽しめるエリアは、徐々に広がってはいるようである。がしかし、秋田に出向いたならば、やはり本場の味を堪能したくなるものだ。

秋田駅を抜け、なかいちエリアに入り、美術館等の文化的施設の一部に入居する店に到着した。
懐石料理店のような風情、さらにー明るくモダンながら落ち着いた和のトーンが混淆しあっていた。
寛文時代から約350年という歴史を積み重ねてきたという実力はさすがに人気店である。
年配の方々が多く見受けえられてるのも妙に頷ける。
さっそく「稲庭うどん」を注文。
乾麵と違い生麺は賛否両論が別れる。
それは仕方あるまい。
好みが衝突...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.2
2015/11訪問1回目

稲庭うどんの食べ比べ

秋田市内で飲んだ〆に利用。
店内はカフェのような静かで落ち着いた雰囲気。カウンター風テーブル席があるので、1人客でも入りやすく、特に女性の1人でも大丈夫かと思います。

稲庭うどんの、冷と温の食べ比べを注文。
冷はコシが加わって、味にパンチがあります。
一方、温はのどごしがなめらか。やさしい味がします。
両方を味わえてお得な気分。

飲み物は地酒の飲み比べセットを注文。秋田も地酒が美味しいです。
秋田の美味しいとこどりで、お得なお店です。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
寛文五年堂 秋田店
受賞・選出歴
うどん 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

ジャンル うどん、郷土料理
予約・
お問い合わせ

0120-1728-86

予約可否

予約可

住所

秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F

交通手段

秋田駅から徒歩10分

秋田駅から721m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:30

      L.O. 21:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

36席

(カウンター席・テーブル席・畳敷き席)

個室

貸切

(20人以下可)

駐車場

エリアなかいち 共通有料立体駐車場を利用

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.kanbun5.jp/

公式アカウント
オープン日

2012年7月5日

初投稿者

ひろしです・・・。ひろしです・・・。(3456)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

秋田市のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

周辺のお店ランキング

秋田市×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 寛文五年堂 - 料理写真:

    寛文五年堂 秋田店 (うどん、郷土料理)

    3.62

  • 2 手打蕎麦かとう - 料理写真:

    手打蕎麦かとう (そば、うどん)

    3.62

  • 3 自然食 そゑ川 - 料理写真:

    自然食 そゑ川 (そば、うどん、郷土料理)

    3.56

  • 4 佐藤養助 - 料理写真:二味せいろ

    佐藤養助 秋田店 (うどん、カレーうどん、郷土料理)

    3.54

  • 5 そば処 紀文 - ドリンク写真:

    そば処 紀文 (そば、うどん、ラーメン)

    3.49

食べログ限定企画