口コミ一覧 : 寛文五年堂 秋田店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4160 件を表示 93

表示件数:

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/10訪問1回目

...夜ご飯は何を食べようかと駅からウロウロと歩く事15分くらい。秋田といえば稲庭うどん。麺が2種類。乾麺と生麺でどちらも最高でした。ビールのつまみに鯖寿司を頼みましたが、これが鯖寿司?押し寿司を想像していたのでビックリでしたが...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2022/10訪問1回目

生麺・乾麺味比べ+味噌たんぽ(1400円)

...うどんは右の幅広の形が乾麺、左の丸い形が生麺。
どちらも上質な小麦で香り、喉越しよく、適度なコシで口が楽しい。生麺の方が小麦の香りがわずかに良い...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2022/09訪問1回目

稲庭うどん!

...:00にお酒の〆にと思い訪問。
店内はテーブル席、カウンター席、お座敷席といった感じです。

席に着き早速「生麺・乾麺味比べ」をオーダー。うどんは温かいものと冷たいものを選択でき、温と冷の組合せも出来るとの事です。ちなみに今回は冷たいものを選択しました。

待つこと約10分にて料理提供...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2022/06訪問1回目

357年もの歴史ある稲庭うどん♪@秋田エリアなかいち

...
過去に食べログうどんEAST百名店2020に選出歴あります。
頼みましたのは、
・ざるうどん800円
※生麺か乾麺を選べまして生麺をチョイス。
コシは強めで歯応えありモチモチで美味しかったです(*^▽^*)
店内も綺麗でした♪
1665年創始と伝えられていて357年前からと考えてもピンとこないですが…歴史すごすぎます(*'▽'*)
機械を使わず人の手だけで作られているらしく、正統の乾麺、匠の生麺は幻のうどんと言われるというフレーズがあったり、こだわりを感じる貼り紙がありました。
添えられていた椎茸の醤油みりんと、芭蕉菜と...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問1回目

...
秋田はあまり食べ物が美味しくないのでは?と思っていたのを謝りたいです。
味噌のきりたんぽもくせになるもちもち感でした。
稲庭うどんもとても美味しかったです...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問1回目

天ぷら付き稲庭うどん食べ比べセット

...秋田市の稲庭うどん店。
銀座に佐藤養助があるので、
稲庭うどんは東京でいつでも食べられるのですが、
やはり名物を現地で食べたいなと訪問。
メニューは稲庭うどんがメインでカレー稲庭うどんも気になりましたが、

生麺・乾麺を食べ比べできるセットを天ぷら付きで注文。1750円
...
こだわりのつゆって感じがしました。
稲庭うどんはあまり食べたことがないのですが、
こちらは結構おいしいうどんです。

天ぷらは茄子、海老天、ふきのとう、かぼちゃ、なすとあり...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 右が乾麺、左が生麺
  • 寛文五年堂 - 天ぷら
  • 寛文五年堂 - メニュー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.6
2022/04訪問1回目

ほろ酔いセット ビールと日本酒 飛良泉で( *´艸)

...分もかからない秋田県立美術館の近くにある稲庭うどん店。2020年うどんEAST百名店選出店です。稲庭うどん製造元直営店です。

こんにちは(^o^)/ 秋田に1泊...,480円)
飲み物は2杯選べて、うどんも選べます。

飲み物は最初はビール。空港のラウンジで飲んだのをカウントすると、この日3杯目のビールですな(笑)2杯目は日本酒より、飛良泉。ANAのプレミアムクラスで一時、飛良泉が提供されていたときがあり、日本酒に興味をもったきっかけのお酒です♪

うどんはお店の方に相談して、生麺を温でいただくことにしました(^o^)

お通しのようなものと...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - きれい( ☆∀☆)
  • 寛文五年堂 - 稲庭うどん 生麺  温
  • 寛文五年堂 - 最初はビール(^_^)/□

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問1回目

...

天ざるうどん 1500円とついでに高清水 上撰 465円を熱燗で、うどんは生麺でオーダー。

細めのうどんはツルツルで激うま。もちろん天ぷらも美味しゅうございました。

ごちそうさまでした...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 天ざるうどん 1500円。
  • 寛文五年堂 - 天ざるうどん 1500円。
  • 寛文五年堂 - 天ざるうどん 1500円。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.6
  • 雰囲気4.5
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2022/01訪問1回目

秋田名物稲庭うどん 生麺乾麺食べ比べはオススメ ゴマダレうまし

...先週香川で讃岐うどん、その後五島福江で五島うどん
今週は秋田なので、稲庭うどん食べて一気に日本3大うどん制覇です。

なかいち駐車場に停めると30分無料です。1時間でも100円です。
稲庭うどんは初めて食べたときにその上品さに驚いたものです。
今日は生麺と乾麺の食べ比べを頂きました。
冷たいのと熱いのが選べますが、やはりうどんは冷たいのが分かりやすい。
ってことで、雪の中冷たいうどんを注文しました。

HPのクーポンで「えび天ゲット」です(笑)
カラっと揚がってこれまた上品で、稲庭うどんにぴったりです。
うどんのつゆは、ゴマダレと普通のしょうゆ出汁...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 店内
  • 寛文五年堂 - 外観
  • 寛文五年堂 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/10訪問1回目

稲庭うどん

...秋田最終の夜です一週間いろいろ
ありましたが反省することだらけ
反省して禁酒してて最後はうどん
稲庭うどんにします
新米のきりたんぽ鍋もうまかった
投稿できないけど美味しい店も
紹介してもらいました
そこでやらかしちゃつたんですけどね
この店も何度もきてるのに投稿してないや
稲庭うどんは西武地下か裏かこちら
禁酒で生と乾麺の天ぷらでもちろん大盛
反省しながら食べる秋田名物
美味しいですよ
大盛楽勝です
上品ですよね稲庭うどん
次回きたらまた思い出して
美味しい酒飲めないだろうな...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2021/04訪問1回目

乾麺と生麺それぞれの良さを知る

...旅行で秋田に来た時に稲庭うどんを食べようと伺いました。

場所は駅から西口出て一直線なのでわかりやすいです。
メニューは色々あり、季節限定のトッピングに心惹かれますが、目当てはうどんなので生麺乾麺食べ比べの冷にしました。

注文からおおよそ15分ほどかかっての提供です。
うどんだからといって時間に余裕ない時は避けた方がよさそうですね。

食べ比べると
つゆの絡みと喉ごしは乾麺
食感は生麺
と感じました。
ごまだれの方が味が濃く感じられたので
生麺はごまだれ
乾麺は醤油だれ
が自分にはちょうどよく感じられました。

稲庭うどん感はやっぱり食べ慣れた乾麺ですが...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/02訪問1回目

伝統の乾麺と匠の生麺の食べ比べ

...稲庭うどんの有名店。江戸時代の寛文5年(1665)に誕生したとされる稲庭うどんに因んだ店名。江戸時代から続く伝統の乾麺と、乾麺よりもさらにコシの強い生麺の食べ比べができる。
乾麺は稲庭うどんというイメージ通りの滑らかな喉越しの平打ち麺。生麺はモチモチの太麺で、稲庭うどんとはまた別の美味しいうどんといった感じ。
断面に穴のない美しく、美味しい麺になる理由は...稲庭の村人たちに命じて、うどんを作らせたのが稲庭うどんの始まり。
当初は藩主への上納品として納められていましたが、宝暦2年(1752)には...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/02訪問1回目

稲庭うどんの食べ比べ

乾麺と生麺の食べ比べ1100円、冷のほか温でも良く協力すれば4種類楽しむこともできる。乾麺はコシが強く芯をしっかり感じる、小麦の味を味わうならこちら。一方の生麺は薄くて細い、麺のシコシコ感を楽しめる。冷はもちろん、薄め目の醤油系の温かい出汁で食べても美味しそう。どちらも美味しくおやつ感覚で完食。...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/10訪問1回目

稲庭うどんときりたんぽ (*´∇`)ノ

...きりたんぽだけ注文するつもりだったが、稲庭うどんの乾麺・生麺食べ比べという何とも魅惑的なメニューがあったので、ついそれも注文。ちょいと多そうだけど、晩飯食べられないからいいか。

きりたんぽ鍋(1人前)(2100円)
生麺乾麺食べ比べ(1100円)

稲庭うどん発祥は、秋田の湯沢にある稲庭町だそうです。
水が綺麗で良質の小麦が作れるこの地域は、交易によって塩も比較的容易に手に入ったので、藩主がうどん作りを推奨したのが稲庭うどんの始まりなんだとか。
店名の寛文五年というのは、稲庭の佐藤市兵衛が稲庭うどんを作り始めた1665年(寛文五年)から来ているようです...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - きりたんぽ鍋
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺
  • 寛文五年堂 - 寛文五年堂

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問5回目

秋田まるごとたっぷりんごグラタン稲庭うどんセット

2年以上、前の写真になります。
パソコンの都合で写真が使えなかったんですが、
今回、投稿できるようになりました。

受賞された生徒さんは今月に卒業されたかもしれないです。

当時に書けなくて申し訳ないのですが、
とても美味しかったです。
本当に心から温まりました。

このような機会を企画してくれたお店にも感謝したいと思いました。
____________
...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2018/06訪問1回目

寛文五年堂のうどんは、時空を超えて美味しい!?秋田の郷土料理の秘密に迫る

...稲庭うどんの名店として知られているが、それだけではない。
三百五十年の歴史を持つこの店は、時代の変遷にも負けず、秋田の郷土料理の伝統を守り続けているのだ。

店の看板は、古びた木の板に黒い文字で「寛文五年堂」と書かれている。
店の中に入ると、秋田の地酒や小物がオサレに飾られたカウンターが目に入る。
店の奥には、テーブル席や掘りごたつ席があり、デートや家族連れ、一人でも気軽に入れるようになっている。
店内には、ジャズピアノソロのBGMが流れているが、店主の趣味なのだろうか。

僕は、今日は乾麺と生麺の味比べを注文した。
温かいうどんにしたが、冷たいうどんも気になった...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺と生麺の味比べを注文した
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
ー 訪問(2017/01 更新)2回目

ある人のコメントを聞いて~

...こちらのカレーうどんうまいんだな~という発言を聞いて
宴会の後に寄ってみました。
9時を過ぎており、他にはお客さんは居りませんでした。
海老の天ぷらが1本のった、生麺のカレーうどんを注文1480。
まもなく登場しました。
カレーの辛さを確認のため...
乾麺のツルリンとのどごしの良いタイプだとカレーの絡みが悪いかもしれません。
カレーうどんの中ではやや香辛料の強めのタイプでご飯にのせても美味しいかもと思います...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.0
ー 訪問(2023/02 更新)2回目

生麺もいいけど、乾麺もなかなか

...7時に到着、ホテルにチェックインしてから18時に伺いました。予約をしていましたが、店内は空いていました。秋田に来たら稲庭うどん、生麺と乾麺の両方を楽しめる、生麺・乾麺 味比べを注文しました。クルミ入りのゴマだれと醤油だれでいただきました。生麺を出す店は少ないと聞いたので...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/02訪問1回目

...生稲庭うどんは初めて。
もちもちしていて美味しいですね。
ご馳走さまでした...

  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス-
  • 雰囲気3.9
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.9
2023/10訪問1回目

鰹香るつゆ

...三大うどん 稲庭うどんが食べたくて。平日、17時半頃来店。先客1名。

冷たいうどんの生麺、乾麺食べ比べを注文。
ゆでかたか、太さのせいか、生麺のほうが歯ごたえがある不思議。

つゆは2種類。ごまだれ風のつゆと普通のめんつゆ。しか~し、この普通のめんつゆが普通じゃない。口に入れたとたんに広がる鰹?の香りが最高! 稲庭うどんの特長なのか、この店の個性なのかわからないが、むちゃくちゃうまいつゆ。しょうがと葱の薬味があるが、ちょっとずつ推奨。自分は途中でしょうがを入れすぎ...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
寛文五年堂 秋田店
受賞・選出歴
うどん 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

ジャンル うどん、郷土料理
予約・
お問い合わせ

0120-1728-86

予約可否

予約可

住所

秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F

交通手段

秋田駅から徒歩10分

秋田駅から721m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:30

      L.O. 21:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

36席

(カウンター席・テーブル席・畳敷き席)

個室

貸切

(20人以下可)

駐車場

エリアなかいち 共通有料立体駐車場を利用

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.kanbun5.jp/

公式アカウント
オープン日

2012年7月5日

初投稿者

ひろしです・・・。ひろしです・・・。(3456)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

秋田市のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (秋田市)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

秋田県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [火]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [水]
     定休日
    [木]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [金]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [土]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [日]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)

  • アクセス方法を教えてください

    秋田駅から徒歩10分

  • このお店の口コミを教えてください

    朝から秋田入りしてひと仕事完了。
    ランチもいろいろ考えたけど、現在地から近いこともありこちらで稲庭うどん。
    県立美術館のほぼお隣でおしゃれな空間です。

    乾麺メインですが本場ならではの生麺もあり、比内地鶏の串焼きセット,麺はもちろん生麺と乾麺味比べです(1,930)

    メニューを眺めるとジュルルルと垂涎ものの地元清酒のラインナップ。昼から目に毒です。
    どうりで、酒肴がメニューに点在し...

周辺のお店ランキング

秋田市×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 寛文五年堂 - 料理写真:

    寛文五年堂 秋田店 (うどん、郷土料理)

    3.62

  • 2 手打蕎麦かとう - 料理写真:

    手打蕎麦かとう (そば、うどん)

    3.62

  • 3 自然食 そゑ川 - 料理写真:

    自然食 そゑ川 (そば、うどん、郷土料理)

    3.56

  • 4 佐藤養助 - 料理写真:二味せいろ

    佐藤養助 秋田店 (うどん、カレーうどん、郷土料理)

    3.54

  • 5 そば処 紀文 - ドリンク写真:

    そば処 紀文 (そば、うどん、ラーメン)

    3.49

食べログ限定企画