口コミ一覧 : 寛文五年堂 秋田店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2140 件を表示 94

表示件数:

3.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク-
2015/03訪問1回目

寛文五年堂

...稲庭饂飩は通常乾麺しか存在しないので
生麺を食べられる店は貴重、のようだ…


さぁ食うぞ!

注文は"アサリとウドのうどん"
ダジャレのような名前だが味付けは上品。

饂飩の食感は、超コシの強い佐藤養助とは違い少し低反発マクラだ...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - アサリとウドのうどん
  • 寛文五年堂 - アサリとウドのうどん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/03訪問1回目

美味しい稲庭うどんをお手軽に

...美味しそうな雰囲気をもつうどん、自宅で呑んだあとの「〆」で茹でていただいてみました。

平打ちタイプの稲庭うどんらしい細目のうどん
まずは1把のうどんを茹で上げ水にさらします。

十分にぬめりが取れて冷えたところに、たっぷりのネギ・わかめ・海苔を乗せ、自作のツユをかけて「冷やがけ」でいただきます。

コシのあるうどんは歯ごたえもノド越しもよく、ツユともよく絡んでとても美味しいです。
これは呑んだあとの〆にピッタリ!。

普段、呑んだあとの〆はラーメンでなく「蕎麦」の多いアタシですが、自宅呑みの〆には当分「稲庭うどん」で満足できそうです...知り合いからいただいた「稲庭うどん」の...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 綺麗な桐箱入り
  • 寛文五年堂 - ふたを取ります
  • 寛文五年堂 - 10袋入りです

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/09訪問1回目

...と地元の方に聞いたところオススメいただきました!生と乾麺の稲庭うどんが食べ比べできるお店でした♪
さすが稲庭うどんで、ナマであれ乾麺であれ、喉越しのツルツルさは圧巻です。梅雨も醤油とゴマだれがあって、、、気づいたらなくなってるぐらいにおいしいうどんでした。が、ちょっと急いで食べ過ぎて、雑な感想しかなく、、、反省です。
ただ、個人的にはより小麦の香りが残るナマの方が好きだったので...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2023/04訪問1回目

生麺と乾麺の食べ比べもできる「稲庭うどん」屋さん(寛文五年堂 秋田店)

...円)×2セットを注文。

生麺と乾麺のうどんがザルの上に並び、小皿に椎茸煮物、いぶりがっこなどの漬物、薬味がお盆にのっていました。

うどんはどちらもツヤツヤで見た目も美しいです。生麺、乾麺ともに大変美味しいですが、「乾麺」が稲庭うどんとして自分が食べ慣れていたこともあり、「乾麺」の方が親しみを感じ、より美味しく感じたというところが我ながら不思議でした。

ただ、「生麺」の稲庭うどんを頂いたのは初めてでしたので、とても貴重でした。

このお店に来ないとなかなか「生麺」の稲庭うどんをいただけないかもしれないと思うと、また秋田を訪問することがあれば...秋田市中通にある「稲庭うどん」の専...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - (2023/4月)生麺 乾麺 味比べ
  • 寛文五年堂 - (2023/4月)乾麺
  • 寛文五年堂 - (2023/4月)生麺

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

1人
  • 料理・味4.2
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2024/04訪問1回目

生稲庭うどんに感動。

...その整然さは東北随一だと思っている。
東北随一と云えば、稲庭うどん。やや強引だけど、東北一のうどんは稲庭うどん
と云う事で、ずっと前から気になっていたお店に行ってきた。

生麺と乾麺の食べ比べ。
稲庭うどんは大好きで、ご当地うどんの中でも1位、2位を争う程好き。
しかし...醤油と胡麻の2種類付いてくる。
自分は胡麻ベースのつゆに、うどんや蕎麦を浸けて食べるのが好きでは無かったが、ここの胡麻つゆはとても美味しかった。
うどんの旨さにびっくりしてたけど、この胡麻つゆの旨さにも、かなり感動して飲み干してしまった。

生麺の稲庭うどんって、なかなか出会えないよなあ...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 味くらべセット+大盛。
  • 寛文五年堂 - 味くらべセット+大盛。
  • 寛文五年堂 - 左手、生麺。もちもち新食感。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2018/08訪問1回目

稲庭うどんの名店で、乾麺と生麺を食べ比べ!

...日本三大うどんの1つに数えられる、秋田名物「稲庭うどん」。

日本三大うどんとはいえ、讃岐うどんと稲庭うどんと、あと1つは名古屋のきしめんや長崎の五島うどん、群馬の水沢うどん、富山の氷見うどんなど諸説あるようです。笑

稲庭うどんは湯沢市の稲庭町で...この組み合わせ相性抜群で美味しいです。

うどんは左が生麺、右が乾麺。
生麺の方が見るからにモチっとしていて、乾麺は艶やかな美麺。
つゆは基本のつゆとゴマつゆの2種類。

まずは生麺をいただきました。
稲庭うどんならではの滑らかな啜り心地がありながら...

稲庭うどんの他、きりたんぽやハタハタ寿司、いぶりがっこなど...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺 生麺 味比べ
  • 寛文五年堂 - 乾麺 生麺 味比べ
  • 寛文五年堂 - メニューは公式サイトに掲載されています。
  • 寛文五年堂 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問1回目

...

天ざるうどん 1500円とついでに高清水 上撰 465円を熱燗で、うどんは生麺でオーダー。

細めのうどんはツルツルで激うま。もちろん天ぷらも美味しゅうございました。

ごちそうさまでした...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 天ざるうどん 1500円。
  • 寛文五年堂 - 天ざるうどん 1500円。
  • 寛文五年堂 - 天ざるうどん 1500円。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/06訪問1回目

...秋田市内の寛文五年堂さんを訪問です。

初訪問の今回は生麺・乾麺 味比べの味噌たんぽセット(1,400円)を注文です。
稲庭うどんの食べ比べとか面白いですね。

左が生麺で右が乾麺になります。
どちらも良い弾力ですが、生麺はより弾力がありますね...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/10訪問1回目

稲庭うどんときりたんぽ (*´∇`)ノ

...きりたんぽだけ注文するつもりだったが、稲庭うどんの乾麺・生麺食べ比べという何とも魅惑的なメニューがあったので、ついそれも注文。ちょいと多そうだけど、晩飯食べられないからいいか。

きりたんぽ鍋(1人前)(2100円)
生麺乾麺食べ比べ(1100円)

稲庭うどん発祥は、秋田の湯沢にある稲庭町だそうです。
水が綺麗で良質の小麦が作れるこの地域は、交易によって塩も比較的容易に手に入ったので、藩主がうどん作りを推奨したのが稲庭うどんの始まりなんだとか。
店名の寛文五年というのは、稲庭の佐藤市兵衛が稲庭うどんを作り始めた1665年(寛文五年)から来ているようです...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - きりたんぽ鍋
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 生麺乾麺
  • 寛文五年堂 - 寛文五年堂

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.3
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2017/02訪問1回目

今年もやってきた、またまた、息子からの贈り物!!本当に気持ちがありがたい、感謝です!!

...”稲庭うどん”を食べさせてくれるところもあるにはあるが、その数は少なく、たまに巡り合っても、その質感はただの平たい細めの”うどん”で、「う~ん」というものばかり。
また、こちらのスーパーでも、乾麺や半生麺で”稲庭うどん”は、一応は売っていることは売っているのだが、大したグラム数でもなく...

荷づくりの箱を開けると、なんと、今回は”稲庭うどん”である。
とにかく、私が無類の麺好きのため、今回もその的は外していない様子。

謹んで、パッケージを開封してみる。
”稲庭うどん”といえば、秋田。

その秋田で...余分な混ぜ物感がなくスッキリとした感じ。
うどん”といっても...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - こんなん、届いた!!
  • 寛文五年堂 - 開けたら、こんな感じ!!
  • 寛文五年堂 - さっそく調理だわさ!!【H29.2.27】

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.2
2015/11訪問1回目

稲庭うどんの食べ比べ

...カウンター風テーブル席があるので、1人客でも入りやすく、特に女性の1人でも大丈夫かと思います。

稲庭うどんの、冷と温の食べ比べを注文。
冷はコシが加わって、味にパンチがあります。
一方、温はのどごしがなめらか。やさしい味がします...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2016/08訪問1回目

生麺の良さ

...今回はうどん会席ではないコースをお願いしました。

職人のセンスが見られる前菜の八寸や、鮮度のいいお造りなど、
うどん以外にも魅力のあるお店です。

稲庭うどんは単品であれば値段が高めというイメージがありますが...

前日の予約ではありましたが、うどんのお店でお造りや三梨牛が出てくるのは驚きました。
前菜やデザートなども凝ったものであり、こちらが食べ慣れてない技法もありましたが、
場所柄、地元以外のお客さんも多いので喜ばれる気がします。

いくつかある稲庭うどんのお店の中でも...________________________

今回も4000円のうどん会席を注文しました...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - なめこおろし
  • 寛文五年堂 - 海老煎餅、鰰笹寿司、鮟肝酢、イクラとろろ、枝豆真丈
  • 寛文五年堂 - 本鮪、帆立、甘海老

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.3
2023/02訪問1回目

稲庭うどんの人気店を訪問!

...稲庭うどんで評判の良かったこちらのお店を訪れてみました。

駅からは5分ほど歩いたショッピングモールの中にありました。

稲庭うどんの乾麺、生麺を食べ比べできるという中々珍しいメニューは興味をひかれ、人気の理由もよく分かります。

都内のうどん屋では中々味わえないような感じの味で、普通に美味しかったです。

いぶりがっこが付いてくるのも東北っぽくて嬉しいですね...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2018/06訪問1回目

寛文五年堂のうどんは、時空を超えて美味しい!?秋田の郷土料理の秘密に迫る

...稲庭うどんの名店として知られているが、それだけではない。
三百五十年の歴史を持つこの店は、時代の変遷にも負けず、秋田の郷土料理の伝統を守り続けているのだ。

店の看板は、古びた木の板に黒い文字で「寛文五年堂」と書かれている。
店の中に入ると、秋田の地酒や小物がオサレに飾られたカウンターが目に入る。
店の奥には、テーブル席や掘りごたつ席があり、デートや家族連れ、一人でも気軽に入れるようになっている。
店内には、ジャズピアノソロのBGMが流れているが、店主の趣味なのだろうか。

僕は、今日は乾麺と生麺の味比べを注文した。
温かいうどんにしたが、冷たいうどんも気になった...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺と生麺の味比べを注文した
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/11訪問1回目

稲庭うどん生麺

...

店内は清潔感があって和の雰囲気がありつつもモダンです。

稲庭うどんと言えば佐藤養助商店しか知らなかったのですが東京にも支店があるので、二番目に有名な(私の中では!)こちらに来ました。

こちらのお店の売りはやはり生麺。
乾麺は持ち帰り用で頂くとして、大甘揚げきつねうどんの温つゆを注文。
6〜7分で提供されました。

乾麺はツルツルのどごし、だとしたら生麺はモチモチ。
温かいつゆには生麺が合うかもしれませんね。
稲庭うどんにモチモチを感じたのは初めてでしたが、不思議な食感。
時間が経っても伸びないのもいいですね...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2015/04訪問1回目

稲庭うどんの乾麺・生麺味比べ 寛文五年堂 秋田店

...5 お花見北東北の旅<第2日>

秋田のクラフトビールでよい気持ちになり、シメはやっぱり稲庭うどんだよね~ということでホテルに近いこちらにやってきました。
エリアなかいちの商業施設@4の3(あっとよんのさん)...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺・生麺味くらべ:冷たい生麺と温かい乾麺
  • 寛文五年堂 - 冷たい生麺
  • 寛文五年堂 - 温かい乾麺

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2023/03訪問1回目

寛文五年堂 秋田店 〜稲庭うどんは合格〜

...県立美術館お近くの『寛文五年堂 秋田店』さんへ♪秋田駅からは少し離れたところにあります☆

稲庭うどんを♫

到着☆

なかなか店員さんが出てきません (´・ω・`)

やっと席に案内され...かなり待たされました ( •́ㅿ•̀ )

他のお客さんもかなり待たされていました・・・

うどんの味は悪くないだけに...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
ー 訪問(2017/01 更新)2回目

ある人のコメントを聞いて~

...こちらのカレーうどんうまいんだな~という発言を聞いて
宴会の後に寄ってみました。
9時を過ぎており、他にはお客さんは居りませんでした。
海老の天ぷらが1本のった、生麺のカレーうどんを注文1480。
まもなく登場しました。
カレーの辛さを確認のため...
乾麺のツルリンとのどごしの良いタイプだとカレーの絡みが悪いかもしれません。
カレーうどんの中ではやや香辛料の強めのタイプでご飯にのせても美味しいかもと思います...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.5
2015/07訪問1回目

名物の稲庭うどんを食す

...締めは稲庭うどんの生麺・乾麺食べ比べを。
いろんなパターンがありますがどちらも冷たい麺でお願いしました。
つゆは鰹つゆとごま味噌つゆのセットになります。

乾麺はやや平打ち、歯ごたえあります。
生麺は丸みがあり、もちもちしてますね。
正直、どちらがいいかというと生麺の方が美味しいです。
でも、こういう食べ比べがあるってことは、稲庭うどんって基本は乾麺で、生麺は
こういう場でないと食べられないってことなんではないでしょうか?
何か納得いかないかな〜という感じはあります。

店員さんはちょっと高級感もあるお店の雰囲気に合って、丁寧でいい接客でした。
名物だし、稲庭うどんを食...

もっと見る
  • 寛文五年堂 - 乾麺生麺食べ比べ
  • 寛文五年堂 - 海鮮かき揚げ
  • 寛文五年堂 - 利き酒セット

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.4
2014/11訪問1回目

秋田にて稲庭うどんの食べ比べ 寛文五年堂

...
先にうどんが来ました。
乾麺の方が大きな丼で生麺はやや小さな丼です。
ただ2つ並ぶと相当な量です。
ただ讃岐うどんを考えたら食べれない量ではありません。
しかしかき揚げは遅れて出てきました。
伸びやすいうどんを先に持ってくるのは如何なものか?と思います。
しかも茶筒のような円柱型です。
ブリプリ海老や貝柱が入ってますが中まで火が通りきる訳でもなくもっさり感があります。
日本酒をさっさとあおりかき揚げを崩しながらうどんをすすります。
生麺ははっきり言って細いうどんですね。
他に特徴は見当たりません。
やはり乾麺が稲庭うどんの特徴をよく出していると思います...

もっと見る
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -
  • 寛文五年堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
寛文五年堂 秋田店
受賞・選出歴
うどん 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

ジャンル うどん、郷土料理
予約・
お問い合わせ

0120-1728-86

予約可否

予約可

住所

秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F

交通手段

秋田駅から徒歩10分

秋田駅から721m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:30

      L.O. 21:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

36席

(カウンター席・テーブル席・畳敷き席)

個室

貸切

(20人以下可)

駐車場

エリアなかいち 共通有料立体駐車場を利用

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.kanbun5.jp/

公式アカウント
オープン日

2012年7月5日

初投稿者

ひろしです・・・。ひろしです・・・。(3456)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

秋田市のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (秋田市)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

秋田県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [火]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [水]
     定休日
    [木]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [金]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [土]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
    [日]
     11:00 - 14:00
     17:00 - 21:30(L.O. 21:00)

  • アクセス方法を教えてください

    秋田駅から徒歩10分

  • このお店の口コミを教えてください

    朝から秋田入りしてひと仕事完了。
    ランチもいろいろ考えたけど、現在地から近いこともありこちらで稲庭うどん。
    県立美術館のほぼお隣でおしゃれな空間です。

    乾麺メインですが本場ならではの生麺もあり、比内地鶏の串焼きセット,麺はもちろん生麺と乾麺味比べです(1,930)

    メニューを眺めるとジュルルルと垂涎ものの地元清酒のラインナップ。昼から目に毒です。
    どうりで、酒肴がメニューに点在し...

周辺のお店ランキング

秋田市×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 寛文五年堂 - 料理写真:

    寛文五年堂 秋田店 (うどん、郷土料理)

    3.62

  • 2 手打蕎麦かとう - 料理写真:

    手打蕎麦かとう (そば、うどん)

    3.62

  • 3 自然食 そゑ川 - 料理写真:

    自然食 そゑ川 (そば、うどん、郷土料理)

    3.56

  • 4 佐藤養助 - 料理写真:二味せいろ

    佐藤養助 秋田店 (うどん、カレーうどん、郷土料理)

    3.54

  • 5 そば処 紀文 - ドリンク写真:

    そば処 紀文 (そば、うどん、ラーメン)

    3.49

食べログ限定企画