クマさんがいっぱい・・。 : Shusanka

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Shusanka

(酒讃家)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

¥3,000~¥3,999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.0
2020/06访问第 3 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.0
JPY 3,000~JPY 3,999每人

クマさんがいっぱい・・。

2020年6月上旬 再訪。

写真を10枚追加しました・・。


最初の写真はお通しで出てきた「月の輪熊の煮つけ」です・・。

秋田県外の皆様、秋田だと普通にクマが通しで出て来るんだぁ、とか思わないでくださいね・・ココだけですから・・(^_^;)

で、二枚目の写真が「月の輪熊とコゴミと椎茸(敵)のポン酢仕立て」・・。

で、三枚目が敵を外した写真です・・。

椎茸って・・ダシとかには普通に入ってるわけですから味はまぁなんとかイケるんですが、あのフォルムが苦手なんですよね・・(^_^;)

小学生の頃「夏休みホタ木事件(ウチの軒下にあった30本のホタ木から椎茸を捥いでくる係を母に仰せつけられ、それがまた採っても採っても生えてきて朝から晩まで椎茸三昧)」というのがありまして・・それからのトラウマなんですよね・・。

さて、話を戻します・・。

この店に来たのは二年ぶりぐらいだったんですが、前よりもビックリするほど美味しくなったように感じました・・。

以前は、骨酒は良いんだけれど、ツマミがそれに合ったり合わなかったり、と思ってたんですよね・・。

今回の肴はどれもこれも味が整っていて、また通いたいなと思いました・・。


2017/03访问第 2 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

久々に訪問。

2017年3月上旬 半年ぶりぐらいの再訪になります・・。

写真を4枚追加しました。


以前よりも、料理の味も盛り付けも向上してるなと感じました・・。

前は「骨酒」に特化してるというか、お客様本意というよりも自分の趣味的な

マニアックなメニューが多い気がしましたが、今は酒と酒肴と料理のバランスが整い

顧客に寄り添った居心地良い居酒屋になってきたなと思うのです・・(上から目線でスミマセン)

また伺います。

御馳走様でした・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015/10访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

たぶん日本一の骨酒屋・・・。

2015年10月下旬 再訪・・。

写真を4枚追加しました・・。


この季節、僕が一番好んで食べる酒肴が「川蟹の味噌和え」です・・。

「川蟹(モクズガニ)」は中華食材の中でも高額で有名な「上海蟹(チュウゴクモクズガニ」と

同属なのに、何故か日本での扱われ方は非常に雑で、下手したら一匹20円とか30円で

取引される場合もあるそうです・・。

確かにソコラ辺のドブや沼みたいなトコでも適応出来る頑強な蟹なので、個体や産地によって

アタリハズレがあるのは判るんだけれどね・・。

でもヤリ様によっては最高の酒肴になり得る素晴らしい食材を、容易く手に入る秋田県の飲食店が

使わない手は無いと思うんだよなぁ・・。

上海蟹の最高級ブランド「陽澄湖産」みたいに、「雄物川流域 刈和野産」とか産地を指定し、

上手くブランド育てれたら、秋田名物として県外にも出荷出来るぐらいのポテンシャルが

あるのになぁ・・とか思うんですが・・。


話が逸れてしまいました・・。

この川蟹味噌をおにぎりに付けて焼くなんて・・素晴らしい発想だと思います・・。

酒讃家の「川蟹味噌和え」はどーも他店とは作り方が違うようですが・・

最近食べた中ではココが一番僕に合う気がしました・・。

酒呑みながら飯なんて食えるか!!とか仰る方もコレなら絶対イケるはずです・・。


また食べにいこっと・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2015年6月下旬 再訪・・。

写真を3枚追加しました・・。


僕が事務局をしている「秋田Facebookいいね同好会」のイベント?で「オオグソクムシを喰らう会」

ってのがありまして・・その会場で使わさせていただきました・・。

店主は体調を壊されて一か月くらいお店を休んでたようですが、最近無事戻ってきたようですね・・。

ヨカッタ良かった・・。


それにしてもオオグソクムシ・・男鹿半島の底引き網漁とかで結構引っかかるらしいのですが、

そのグロテスクな容貌のせいか、船上で漁師さんにポイポイ捨てられるらしいのです・・。

ですが・・この味、看過出来ませんよ・・。

オマールエビの食味とシャコの食感を併せ持つ、なんとも上品な味がして正直ビックリしました・・。

男鹿半島観光協会?の方達・・このレビューをもし見ていてくれたのならば、

街興しの切り札として取り組む価値は十分あると思います・・。

ソコ辺りへんの海辺の観光地なら何処にでもある海鮮丼やウニ丼ではもう人は集まりません・・。

オオグソクムシ丼・・うーん・・これは当たる気がする・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2014年10月上旬 再訪・・。

写真を5枚追加しました・・。

今夏、僕のプロデュースっていう事で「讃岐うどんと稲庭うどんの食べ比べセット」という

ちょっと風変わりな?商品を販売してみたのですが、今冬発売する第二弾も

「秋田産イワナの黄金キャビア(名前未定)」という

あんまり世の中に出回ってないマニアックな商品を売り出すことになりました・・(^_^;)

ここ酒讃家とのコラボ商品になります・・。

たまーにネットの特産品コーナーで見かける「ヤマメの魚卵」ってのもナカナカ手に入りづらく、

楽天なんかで見かけると常に「売り切れ中です」って表示されてる人気商品なんだけど・・

イワナってのはもっと希少ですからね・・。

今回はキャビアと同じ塩分で漬けたモノと、山椒の実で風味を付けた二種類を販売します・・。

自分で言うのもナンなんですが、やたら良いですよ・・(^_^;)

日本酒に特に合います・・。

酒讃家でも食べ比べセットってのがメニューにありますので、

ご興味のある方は行ってみてくださいな・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2014年5月下旬 再訪・・。

写真を6枚追加しました・・。


先日、転勤で秋田を去り岩手に赴く友人の送別会の幹事を仰せつかりまして・・。

その友人は少々変わり者の御仁だったので、普通に送別するだけでは心もとなく思い、

秋田最後の夜は秋田産のゲテモノ料理で壮大に締めくくると喜んでくれるかも?と考えつきまして。

それならば秋田一ゲテモノ料理に造詣が深く、我々のワルノリにも快く同調してくれそうな

藤木店主にしかにこの重責は担えないと勝手に思いたち、恐る恐るお願いしてみました・・。

そしたら・・店主・・意外にも僕らが気持ち悪くなるぐらいにノリノリで・・(。-_-。)

マムシやらサソリやらヒルやらアリやらウミヘビやら・・・この世の喰いモノとは思えない食材を

ネットを使って購入し、その都度FB上で見せびらかしてはゲフゲフ笑っておりました・・(。-_-。)

おかげ様?で会は成功し、主賓も参加者も泣いて喜んでくれてたようです・・。


あ、今回はイレギュラーですので、普通はこんなモノ出ませんからね・・。

チャンとした料理もチャンと美味しい居酒屋ですからね・・。(一応フォロー)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2014年3月上旬 再訪・・。

月の輪熊カレーの写真を1枚追加しました・・・。


秋田最後の秘境とも言われる岩見三内には未だマタギ(熊打ち猟師)が居るそうです・・・。

そのマタギから分けてもらったというツキノワ熊の肉を使ったカレーを食べてみました・・・。

新鮮だからなのか噂に聞く獣臭は全く感じられず、食後はなんだか体がポカポカ温かくなってきて

寒い日だったのに変に元気が出て大変でした・・(^_^;)


店主は僕と同類?でゲテモノ食材にも造詣が深く、カウンターに座ると未知の食材の話題で

盛り上がります・・・。

先日、福井県かどっかで定置網に引っ掛かった「リュウグウノツカイ」が気持ち悪がられて

買い手が付かなく処分されたとのニュースを聞いて、二人で地団駄踏んで悔しがりました・・・。

ということで最近話題の「ダイオウイカ」とか「リュウグウノツカイ」が秋田沖で挙がったら、

真っ先に連絡を貰うことになっておりますので、次回の「呑んで荒げる会」は、「with深海魚」で

開催したいと考えております・・・。


興味のある方はご連絡を・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2013年9月中旬 再訪・・・。

写真を3枚追加しました・・・。


点数を3.5点から4点に上方修正しました・・・。

「居酒屋」としての、いろーんな部分が急激に良くなってきています・・・。

まあたぶん・・店主の変態的なまでの研究熱心さと、客への順応性の賜物なんでしょう・・・。

それに・・この「伊勢海老の骨酒」日本酒五合入って2000円って・・安過ぎませんか(^_^;)

伊勢海老入って無くても一合熱燗400円換算って・・伊勢海老サマに失礼でしょ・・・(^_^;)


トップ写真の黄色いイクラ・・・イワナの卵の塩漬け(キャビア)なんだそうです・・・。

これがまた絶品です・・・。

まあ他店ではオイソレトお目にかかることは出来ないでしょう・・・。

季節限定だそうなんで、是非一度試してみてくださいな・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2013年4月下旬再訪・・。

写真を3枚追加しました・・・。


最近気に入ってよく使っています・・・(^_^;)

店主は好奇心が旺盛だし、客の要望も柔軟に聞いてくれるのでカウンターに座ると居心地が良いのです。

これって何よりのご馳走だと思うんですよね・・・。

今回は「イワナの皮せんべい・サクラ塩和え」が絶品でした・・・。

酒飲みなら、これを食べに来るだけで訪問する価値があると思います・・・。

ご馳走様でした・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


まずは写真を見てください・・・。

僕も日本全国津々浦々巡って来た訳では無いので大口は叩けませんが・・・

世の中にこんなに骨酒だけを取り揃えているマニアックなお店って・・他にあるんでしょうか・・・。

「棒穴子」に「香箱蟹」に「だだみ」に「ソフトシェルクラブ」まで酒にするなんて・・・(~_~;)

明らかに常軌を逸しています・・・。

でもね・・一品一品味が違って(当然か)すごーくアッタまるし、すごーく楽しいんですよ(*´∀`*)

店主に「いやー・・こりゃドコまで行くんだろうね・・(*´∀`*)」と聞いたら

「次は月の輪クマの頭を骨酒にしようかと考えています(´(ェ)`)」と真面目な顔で告白されました。

うーん・・・もう誰も彼を止められないのでしょう・・・。


酒肴も酒飲みのツボにハマリそうなモノが揃ってるし、接客もスコブル良いから

楽しい時間が過ごせます・・・。

ココの通りは「酒盃」といい「タカラヤ」「アルカ」といい人気店が軒並み連なっていますね・・・。

このお店も、もう一捻りするとオオバケするかもしれません・・・。


  • Shusanka - 焼きおにぎりつけて・・。

    焼きおにぎりつけて・・。

  • Shusanka - イワナとマスの掛け合わせた魚・・。

    イワナとマスの掛け合わせた魚・・。

  • Shusanka - この味がベスト・・。

    この味がベスト・・。

  • Shusanka - 庄内缶を揚げたモノ・・。

    庄内缶を揚げたモノ・・。

  • Shusanka - オオグソクムシ・・裏から・・。

    オオグソクムシ・・裏から・・。

  • Shusanka - オオグソクムシ・・横から・・。

    オオグソクムシ・・横から・・。

  • Shusanka - タイワンタガメ・・洋ナシの味・・。

    タイワンタガメ・・洋ナシの味・・。

  • Shusanka - 山椒の実で合えて見ました。

    山椒の実で合えて見ました。

  • Shusanka - ショッツルに漬けてみました・・。

    ショッツルに漬けてみました・・。

  • Shusanka - 塩分をキャビアと同じで漬けてみました・・。

    塩分をキャビアと同じで漬けてみました・・。

  • Shusanka - 岩魚のキャビア。食べ比べ。

    岩魚のキャビア。食べ比べ。

  • Shusanka - 旬の秋刀魚刺し・・。

    旬の秋刀魚刺し・・。

  • Shusanka - 何故か違和感が無い・・。

    何故か違和感が無い・・。

  • Shusanka - 特別メニュー・・。

    特別メニュー・・。

  • Shusanka - マムシの焼き物・・。

    マムシの焼き物・・。

  • Shusanka - ヒルとかマムシとか入ってるピザ・・・。

    ヒルとかマムシとか入ってるピザ・・・。

  • Shusanka - 持ち込みのマムシ&サソリ・・。

    持ち込みのマムシ&サソリ・・。

  • Shusanka - 偽装比内地鶏・・(ゲームで当てっこをしました)

    偽装比内地鶏・・(ゲームで当てっこをしました)

  • Shusanka - ツキノワグマのカレー・・。

    ツキノワグマのカレー・・。

  • Shusanka - イワナのキャビア・・。

    イワナのキャビア・・。

  • Shusanka - 伊勢海老の骨酒・・(ザリガニじゃないよ)

    伊勢海老の骨酒・・(ザリガニじゃないよ)

  • Shusanka - チーズと酒盗・・。

    チーズと酒盗・・。

  • Shusanka - イワナの皮せんべい。

    イワナの皮せんべい。

  • Shusanka - イワナの皮せんべい。サクラ塩で。

    イワナの皮せんべい。サクラ塩で。

  • Shusanka - ばっけみそピザ。

    ばっけみそピザ。

  • Shusanka - ぼう穴子酒・・。

    ぼう穴子酒・・。

  • Shusanka - がさ海老酒

    がさ海老酒

  • Shusanka - だだみ酒

    だだみ酒

  • Shusanka - だだみ天麩羅

    だだみ天麩羅

  • Shusanka - なんだっけ?美味かった。

    なんだっけ?美味かった。

  • Shusanka - カワハギ・・。

    カワハギ・・。

  • Shusanka - まぐろユッケ。

    まぐろユッケ。

  • Shusanka - ホタルイカ墨漬け

    ホタルイカ墨漬け

餐厅信息

细节

店名
Shusanka
类型 日式小酒馆、日本料理、海鲜
预约・查询

018-811-2972

预约可/不可

可预订

地址

秋田県秋田市山王1-6-7 淀ビル 1F

交通方式

秋田駅から徒歩30分
バスだと市役所前が近いです

距離泉外旭川 2,007 米

营业时间
  • 星期一

    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 17:00 - 23:00
  • 星期四

    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 17:00 - 23:00
  • 星期日

    • 定期休息日
预算

¥5,000~¥5,999

预算(评价总数)
¥3,000~¥3,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

25 Seats

( カウンター5席、テーブル席16席)

个人包厢

不可能

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

严禁吸烟

表に喫煙所有り

停车场

可能的

お店の前に2台 予約時に連絡ください

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

对日本酒讲究

料理

对鱼类料理讲究,健康/美容食品菜单

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

开店日

2012.9.25

餐厅公关

貴重な日本酒の熟成酒も豊富に取りそろえております。