关于TabelogFAQ

富津を食べる。 : Oshokujidokoro Sazanami

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2020/01访问第 1 次

3.7

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

富津を食べる。

2020年初の釣りであります。
釣りに行く前日は、相棒はPC相手に悩んでる。どこにしようかって。
正直、どこでもいいんだ。
もっちっちは、運転担当なんで。←相棒のは長期入院の間に免許失効しちゃったんだ。
でも、もっちっち、釣りする周辺で、どこでご飯を食べるか検索するんだ。
それが楽しみ。

目的地は富津。
アクアラインがあるから、千葉に行くのも楽だわねん。
で、最初は富津海水浴場のほう。
う~ん・・・。富士山がキレイだ。
その後は富津新港に移動。富津新港のほうが何回か来ていて慣れてはいる。
こちらからも、富士山の眺めは実に素晴らしい。
って、どうしてPCちゃん、「ふじさん」を最初に「藤さん」って変換するのさ。←そもそも誰なのよって話だよ。

でだ。
釣りのあとはご飯。
お昼ご飯からはだいぶ外れた時間ではあるけど、食べるものは食べないと。
釣りをしてた富津新港は、周辺は事業所ばかりなんだよね。
なので、行くのは富津漁港。
この漁港周辺は、住宅地だし、お食事処もそれなりにある。

漁港の前あたりには、何軒もお店が並んでてね。
いろいろ選べるよ。
ということで、今回はこちらのお店。「さざなみ」←もう名前が海っぽい。
お店を挟んで漁港側には、かなり広い駐車できるスペースがあるので、適当に止めます。

もう15時過ぎなんで、中休みなどのあるお店は、昼営業は終わってる時間。
念のため、相棒が先にお店に聞きに行ってくれる。
・・・お店は11時から16時のお昼営業のみでありました。
聞けば、漁師さんの経営するお店らしい。
そりゃ、漁があるから、そんな遅くまでお店はやっていられないよね。
まあ、なんにせよ、やってて良かった。

入って左には厨房とカウンター席。
右手には小上がり席。
あとで気付いたけど、入ってすぐ左側の細い通路があったえ、その向こうにはテーブル席があったみたいだな~。

小上がりにあがる。
・・・って・・。
変な靴下だ~・・・。
他でも書いてるけどさ。旅館のご自由にお持ちくださいなアメニティの足袋、靴下にしてんのよ。
あらかじめ靴を脱ぐ状況になるって分かってたら、普通のを履くんだけど。
釣りに来て靴を脱ぐとは思ってなかったから、あたたたたた~って感じだな。

このあたりのお食事処は、富津の海産物をメインに食べさせてくれるんだよ。
「富津を食え!」
それがこのあたりのお食事処のメインテーマのようである。
あさりとか、海苔とか、アナゴとかね。

さ~て、なににしよう。
どれも美味しそうで、心惹かれて、なかなか決めきれない。
ポットごとほうじ茶を用意してくれてるので、お茶をガブガブ飲んでメニューを見る。
「はかりめ」
アナゴはこのあたりでは、そう呼ばれているそうだよ。
アナゴが、魚市場で使われてる棹はかり(棒はかり)に似てるかららしい。もともとは魚市場関係者の言葉だったとか。

はかりめ丼とか、あさりラーメンとか、貝柱チャーハンとか、富津産大海老天丼とか。
じゃあ~もっちっちは、富津産白キスの天丼。相棒は、アナゴと白キスの天丼だって。
それに一緒にアジのなめろうを食べようよ。

お茶をすすってると、厨房から、包丁がまな板を叩く音が聞こえるよ。
これは、なめろうを作ってる音だよね。
相棒が4年、千葉の旭に住んでた縁で、もっちっちも旭や銚子エリアにたくさん行って、それで、なめろうの美味しさも知ったんだ。
そんで、なめろうを注文したあとに聞こえる、包丁の音も、なめろうとのワンセットで楽しめるって知ったんだよね。

やがて、なめろうの登場。
うわあ、美味しそうだ。白ごまがいい感じ。
いっただっきま~す。
・・・・これは~んまいっ!!!
めっちゃくちゃ美味しいんだけどっ。

そ~して、メインディッシュの登場。
あっ、でっかっ。
ホクホクの白米に揚げたての白キスの天ぷら。それに野菜の天ぷら。
あおさのお味噌汁にお漬物。それに、超絶感動したのが小鉢。
小鉢は、生海苔の酢の物。
こ~れ~が~超絶んまいっ。

相棒の天丼もすごい。
アナゴが1本入ってるんだけど、それがどんぶりから大きく飛び出す巨大っぷり。
すっごいな~。
白キスの天ぷらは、身がホクホクしてる。
魚の甘みっていうのかな。身が甘い。
衣も厚すぎずで、よくできた天ぷらだな。

結構な量で、かなり満腹。満足である。
ずずずずず・・・。食後のお茶が沁みる。ふぃ~。
富津って、川崎からこんなに近いのに、こんなに海産物が豊かなのねん。
もっちっちは感動だよ。
しかも、富士山、めっちゃキレイなんだけど~。

また、富津はかなりの確率で、これからも釣りに来るんだ。
だから、そのときは、もっちっちもアナゴを食べよう。
あ、あさりラーメンも生海苔ラーメンも捨てがたいんだよね。
食べる順番を決める必要がありそうだな。
楽しみ、楽しみ。

  • Oshokujidokoro Sazanami - 富津からはこんな富士山が見られるよ。

    富津からはこんな富士山が見られるよ。

  • Oshokujidokoro Sazanami - 茶。

    茶。

  • Oshokujidokoro Sazanami - お品書き。

    お品書き。

  • Oshokujidokoro Sazanami - お品書き。

    お品書き。

  • Oshokujidokoro Sazanami - お品書き。

    お品書き。

  • Oshokujidokoro Sazanami - アジのなめろう。

    アジのなめろう。

  • Oshokujidokoro Sazanami - アナゴと白キスの天丼。

    アナゴと白キスの天丼。

  • Oshokujidokoro Sazanami - 白キスの天丼。

    白キスの天丼。

餐厅信息

细节

店名
Oshokujidokoro Sazanami
类型 海鲜、天妇罗盖饭、日式小酒馆
预约・查询

0439-27-1673

预约可/不可

可预订

地址

千葉県富津市富津2654

交通方式

距离木更津南IC (高速公路出入口) 约15分钟从青堀站出发推荐您使用出租车。

距離青堀 4,009 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 16:00
  • 星期二

    • 11:00 - 16:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 16:00
  • 星期五

    • 11:00 - 16:00
  • 星期六

    • 11:00 - 16:00
  • 星期日

    • 11:00 - 16:00
  • ■ 定休日
    【夏季は不定休となりますのでお気軽にお問い合わせ下さい】
预算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

服务费收费

無し

座位、设备

座位数

40 Seats

个人包厢

可能的

可容纳10~20人

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

可能的

20台

空间、设备

平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,有日式包厢

菜单

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

风景优美,能看到海,家庭式餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会

网站

http://sazanami-futtu.jp/

开店日

2012.12.1

餐厅公关

Full Sky餐厅以及许多其他电视节目。

在从海萤开车约30分钟的地方,有渔夫经营的套餐店。请一定要品尝一下富津的当地美食 【量目盖饭】 。富津名产青柳 (当地叫做笨贝) 的生鱼片也是我们的得意之作。夏季海之家也开业,提供新鲜的鱼池料理。