FAQ

長閑な田園風景を眺めながら愉しむ、他では頂けない創作フレンチ : MAISON LAFITE

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

MAISON LAFITE

(MAISON LAFITE)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.7

¥15,000~¥19,999每人
  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0

4.7

JPY 20,000~JPY 29,999每人
  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.3
  • 酒类/饮料4.0
2022/09访问第 9 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.3
  • 酒类/饮料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

長閑な田園風景を眺めながら愉しむ、他では頂けない創作フレンチ

訪問回数:多数。
田園風景が広がる長閑な環境で、車でしか伺えない不便な場所ですのに全国からグルメな方かがいらっしゃる予約困難店。
オープン当初から伺っていますけれど、久しぶりですから愉しみ。^^

◆ビア・デザミ・ブロンド(ノンアルコールビール)・・ベルギービールで、まだ福岡のお店では取り扱いが少ないそう。
よりビールのお味に近づけた品のようですが、美味しい。

◆水出し緑茶・・高級茶葉を使用され、お茶の味わいが濃厚。

お昼の利用ですが、いつもと同じく夜の20,000円コース(税込)を頂きました。
お支払い時に、別途サービス料10%加算されます。

◆赤雲丹(天草)、対島の栄螺、カボチャクリーム
*赤雲丹はタップリ盛られていて嬉しいですね。栄螺の食感もよく、カボチャクリームと共に頂くと美味しい。

◆シャインマスカット(安心院)、生ハム(糸島)、モッツラレチーズ、バジルのジェノベーゼ
*生ハム自体のお味もいいのですけれど、マスカットやソースと共に頂くと味わいが重なりいいHarmonyに。

◆鮎(筑後)、鮎の肝、ルッコラ、マイクロ胡瓜、サバイヨンソース
*鮎のコンフィは衣の食感もよく、肝ソースをのせて頂くとより美味しい。

◆パン用の「ホイップバター」「岩塩」「オリーブオイル」。ホイップバターが美味しくて、この日もお代わりしました。^^
◆パン3種。どれも美味しいのですけれど「ブリオッシュ」がとても美味しい。

◆九絵(玄海)、柿、焼き茄子のソース
*九絵は軽く炙ってあり、食感もいいこと。円やかな味わいの茄子ソースもいいお味でよく合います。

◆自家製レモネード・・爽やかで美味しい。

◆鮑(唐津)、うずら卵、肝ソース・・最後に肝ソースをかけて仕上げられます。
*肝ソースを加えることで、ソースの味わいが濃厚になりますね。
惜しむらくは「鮑」が若干硬かったことかしら。夫も同じ感想でした。

◆伊勢海老(長崎)、アメリケーヌソース、渡り蟹(萩)のフラン(洋風茶碗蒸し)
*アメリケーヌソースのお味が良く、カットされた伊勢海老もいいお味。
渡り蟹タップリなのもいいですね。

◆鱧(中津)のソテー、鱧のコンソメをかけて仕上げられます。
*コンソメは優しい味わいで、鱧の食感もいいこと。

◆梨のアイス・・口直しに最適

◆米仕上げ牛のシャトーブリアン、赤ワインソース
*シャトーブリアンは火入れも良く、ナイフがスッと入る柔らかさ。赤ワインソースに合います。

◆白桃のフロマージュブラン
*白桃が甘くて美味しい。

◆蓬のフィナンシェ・・蓬の味わいが濃厚で美味しいですけれど、ミニャルディーズが1種類とは珍しい。
◆珈琲とハーブティ、この中から好きな品を選びます。

◆夫は珈琲を。
◆私はエルダーフラワーのハーブティーを。

今回も美味しく、ソムリエさんとの会話も愉しくいいお時間を過ごさせて頂きました。^^
ただアミューズも出されなかったですし、内容&ボリューム共に全体的な満足度としては前回の方が高かったかしら。
前回が素晴らし過ぎたたのかも。
平日はわかりませんけれど週末は混み合っていて、次回は8ヶ月後。ますます予約困難になりました。(^◇^;)
来年愉しみに伺います。♪

  • MAISON LAFITE - ◆ビア・デザミ・ブロンド(ノンアルコールビール)・・ベルギービールで、まだ福岡のお店では取り扱いが少ないそう。 よりビールのお味に近づけた品のようですが、美味しい。

    ◆ビア・デザミ・ブロンド(ノンアルコールビール)・・ベルギービールで、まだ福岡のお店では取り扱いが少ないそう。 よりビールのお味に近づけた品のようですが、美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆水出し緑茶・・高級茶葉を使用され、お茶の味わいが濃厚。

    ◆水出し緑茶・・高級茶葉を使用され、お茶の味わいが濃厚。

  • MAISON LAFITE - ◆赤雲丹(天草)、対島の栄螺、カボチャクリーム

    ◆赤雲丹(天草)、対島の栄螺、カボチャクリーム

  • MAISON LAFITE - *赤雲丹はタップリ盛られていて嬉しいですね。栄螺の食感もよく、カボチャクリームと共に頂くと美味しい。

    *赤雲丹はタップリ盛られていて嬉しいですね。栄螺の食感もよく、カボチャクリームと共に頂くと美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆シャインマスカット(安心院)、生ハム(糸島)、モッツラレチーズ、バジルのジェノベーゼ

    ◆シャインマスカット(安心院)、生ハム(糸島)、モッツラレチーズ、バジルのジェノベーゼ

  • MAISON LAFITE - *生ハム自体のお味もいいのですけれど、マスカットやソースと共に頂くと味わいが重なりいいHarmonyに。

    *生ハム自体のお味もいいのですけれど、マスカットやソースと共に頂くと味わいが重なりいいHarmonyに。

  • MAISON LAFITE - ◆パン用の「ホイップバター」「岩塩」「オリーブオイル」。ホイップバターが美味しくて、この日もお代わりしました。^^

    ◆パン用の「ホイップバター」「岩塩」「オリーブオイル」。ホイップバターが美味しくて、この日もお代わりしました。^^

  • MAISON LAFITE - ◆パン3種。どれも美味しいのですけれど「ブリオッシュ」がとても美味しい。

    ◆パン3種。どれも美味しいのですけれど「ブリオッシュ」がとても美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆鮎(筑後)、鮎の肝、ルッコラ、マイクロ胡瓜、サバイヨンソース

    ◆鮎(筑後)、鮎の肝、ルッコラ、マイクロ胡瓜、サバイヨンソース

  • MAISON LAFITE - *鮎のコンフィは衣の食感もよく、肝ソースをのせて頂くとより美味しい。

    *鮎のコンフィは衣の食感もよく、肝ソースをのせて頂くとより美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆九絵(玄海)、柿、焼き茄子のソース

    ◆九絵(玄海)、柿、焼き茄子のソース

  • MAISON LAFITE - *九絵は軽く炙ってあり、食感もいいこと。円やかな味わいの茄子ソースもいいお味でよく合います。

    *九絵は軽く炙ってあり、食感もいいこと。円やかな味わいの茄子ソースもいいお味でよく合います。

  • MAISON LAFITE - ◆自家製レモネード・・爽やかで美味しい。

    ◆自家製レモネード・・爽やかで美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆鮑(唐津)、うずら卵、肝ソース・・最後に肝ソースをかけて仕上げられます。

    ◆鮑(唐津)、うずら卵、肝ソース・・最後に肝ソースをかけて仕上げられます。

  • MAISON LAFITE - *肝ソースを加えることで、ソースの味わいが濃厚になりますね。 惜しむらくは「鮑」が若干硬かったことかしら。夫も同じ感想でした。

    *肝ソースを加えることで、ソースの味わいが濃厚になりますね。 惜しむらくは「鮑」が若干硬かったことかしら。夫も同じ感想でした。

  • MAISON LAFITE - ◆伊勢海老(長崎)、アメリケーヌソース、渡り蟹(萩)のフラン(洋風茶碗蒸し)

    ◆伊勢海老(長崎)、アメリケーヌソース、渡り蟹(萩)のフラン(洋風茶碗蒸し)

  • MAISON LAFITE - *アメリケーヌソースのお味が良く、カットされた伊勢海老もいいお味。 渡り蟹タップリなのもいいですね。

    *アメリケーヌソースのお味が良く、カットされた伊勢海老もいいお味。 渡り蟹タップリなのもいいですね。

  • MAISON LAFITE - ◆鱧(中津)のソテー、鱧のコンソメをかけて仕上げられます。

    ◆鱧(中津)のソテー、鱧のコンソメをかけて仕上げられます。

  • MAISON LAFITE - *コンソメは優しい味わいで、鱧の食感もいいこと。

    *コンソメは優しい味わいで、鱧の食感もいいこと。

  • MAISON LAFITE - ◆梨のアイス・・口直しに最適

    ◆梨のアイス・・口直しに最適

  • MAISON LAFITE - ◆米仕上げ牛のシャトーブリアン、赤ワインソース

    ◆米仕上げ牛のシャトーブリアン、赤ワインソース

  • MAISON LAFITE - *シャトーブリアンは火入れも良く、ナイフがスッと入る柔らかさ。赤ワインソースに合います。

    *シャトーブリアンは火入れも良く、ナイフがスッと入る柔らかさ。赤ワインソースに合います。

  • MAISON LAFITE -
  • MAISON LAFITE - ◆白桃のフロマージュブラン *白桃が甘くて美味しい。

    ◆白桃のフロマージュブラン *白桃が甘くて美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆蓬のフィナンシェ・・美味しいですけれど、ミニャルディーズが1種類とは珍しい。

    ◆蓬のフィナンシェ・・美味しいですけれど、ミニャルディーズが1種類とは珍しい。

  • MAISON LAFITE - ◆夫は珈琲を。

    ◆夫は珈琲を。

  • MAISON LAFITE - ◆私はエルダーフラワーのハーブティーを。

    ◆私はエルダーフラワーのハーブティーを。

  • MAISON LAFITE - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

2022/01访问第 8 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.8
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.3
JPY 20,000~JPY 29,999每人

独創的で完成度の高い、唯一無二のお料理

オープン当初から伺っていますので、訪問回数多数。
車でしか行けない不便な場所にも拘わらず、全国からグルメなかたがいらっしゃる人気店。
独創性の高いシェフのお料理は食材の組合わせ味付け共に毎回ワクワクし、
絵画のように美しいだけでなく、きちんと計算されたお料理はとても美味しい。
窓の向こうに広がる長閑な田園風景にも癒されます。

◆主人はノンアルコールの「生姜黒酢トニック(1000円)」
*私は以前から気になっていた「ROCOCOビール(1600円)」を。福岡では3店でしか頂けない貴重な品だそうです。
ホワイトビールですので飲み口が軽くまろやかな旨味を感じ、美味しい。

お昼の利用ですが、今回もディナーコース(20000円)を頂きました。
◆大分原木椎茸のサブレ・・下の干し椎茸は頂けません。(^_^;
*小さなサブレですが、どれだけ手間をかけられたのかしらと思うほど椎茸の旨味が凝縮し、尚且つサブレらしい食感も楽しめ一口で頂くのが勿体ないほど美味しい。

◆牡蠣(糸島)・大粒の牡蠣を蒸してあるのですがレア感の残る仕上がりで美味。
*クレソンのピューレと共に頂くとより旨味を感じますね。

◆馬肉のタルタル、紫雲丹、菊芋チップス、柚須、カポチャ
*口に入れると馬肉の甘みやウニの旨味、菊芋チップスの食感は相まって、どう表現したらいいのか解らない美味しさ。
この組合わせ素晴らしい。

◆穴子(対島)のフリット。ハラペーニョソースとヴァンブランソースで。
穴子は厳選された品だそう。
*穴子のフリットの食感もいいのですが、2切れそれぞれ別のソースで味わうという贅沢さ。美味しいワ。

◆鮑のタリオリーニ、鮑の出汁ソースで
*冷製パスタで直前にソースをかけられるのですけれど、パスタの食感、ソースの味わい共に好み。
鮑も大きめのにカットされ、柔らかく美味しい。

◆主人は「季節の果実酢ソーダ(この日はシークワーサ-)1000円」を。カクテルのように美しいですが、ノンアルです。

◆ホイップバター(コレが美味しいの)、岩塩、オリーブオイル
◆パンは3種類頂きました。「フォッカチャ」「ブリオッシュ」「カンパーニュ」。どれも美味。

いつもながら全てのお料理が美しく美味しいのですが、次のお料理はこの日一番の芸術作品。勿論美味しい。
◆九絵(玄海)、富有柿(浮羽)
*軽く炙った九絵の間に、よくここまで薄くスライスされたと感心する柿のスライスが挟まれているのですが、
口にすると絶品。九絵の弾力アルミの甘さとその旨味をジャマしないのにキチンと柿の旨味を感じるスライスで
何ともいえず美味しい。

◆ボレンタ、渡り蟹、軍鶏とすっぽんのスープ・・「ボレンタ」とは、トウモロコシの粉を使用したお料理。
*こちらも目の前でスープがかけられ・・
いい意味で軍鶏やすっぽんのクセを感じない滑らかなスープはいいお味。
*渡り蟹も甘く、ボレンタの食感もいいこと。

◆真名鰹(宇部)のムニエル、水前寺菜、干しエビのソース
*真名鰹自体も美味しいのですが、干しエビの旨味をダイレクトに感じるソースが秀逸。
これも美味しいワ。

◆紅蜜柑(だったような)・・お蜜柑の旨味が凝縮されていますね。

◆米仕上げ牛シャトーブリアンロースト、赤ワインソースで。
ムカゴ、サツマイモ(糖度が高く甘く美味)、自家製マスタード
*ナイフがスッと入る柔らかさで、火入れも秀逸。とても美味しいステーキ。
赤ワインソースの味わいも他店とは一線を画し美味しいこと。

◆ミニャルディーズ

◆主人は「珈琲」
◆私は「カレンジュラ+オレンジ」のお茶を。香りもよく、爽やかな味わい。

いつにもまして食材の組み合わせが面白く、それぞれきちんと美味しくて。
シェフのお料理に魅惑されました。
ソムリエさんとも長いお付き合いですから、お話も愉しくいいお時間を過ごさせて頂きました。
次回も楽しみです。♪

  • MAISON LAFITE - ◆主人はノンアルコールの「生姜黒酢トニック(1000円)」

    ◆主人はノンアルコールの「生姜黒酢トニック(1000円)」

  • MAISON LAFITE - *私は以前から気になっていた「ROCOCOビール(1600円)」を。福岡では3店でしか頂けない貴重な品だそうです。 ホワイトビールですので飲み口が軽くまろやかな旨味を感じ、美味しい。

    *私は以前から気になっていた「ROCOCOビール(1600円)」を。福岡では3店でしか頂けない貴重な品だそうです。 ホワイトビールですので飲み口が軽くまろやかな旨味を感じ、美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆大分原木椎茸のサブレ・・下の干し椎茸は頂けません。(^_^;

    ◆大分原木椎茸のサブレ・・下の干し椎茸は頂けません。(^_^;

  • MAISON LAFITE - *小さなサブレですが、どれだけ手間をかけられたのかしらと思うほど椎茸の旨味が凝縮し、尚且つサブレらしい食感も楽しめ一口で頂くのが勿体ないほど美味しい。

    *小さなサブレですが、どれだけ手間をかけられたのかしらと思うほど椎茸の旨味が凝縮し、尚且つサブレらしい食感も楽しめ一口で頂くのが勿体ないほど美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆牡蠣(糸島)・大粒の牡蠣を蒸してあるのですがレア感の残る仕上がりで美味しい。

    ◆牡蠣(糸島)・大粒の牡蠣を蒸してあるのですがレア感の残る仕上がりで美味しい。

  • MAISON LAFITE - *クレソンのピューレと共に頂くとより旨味を感じますね。

    *クレソンのピューレと共に頂くとより旨味を感じますね。

  • MAISON LAFITE - ◆馬肉のタルタル、紫雲丹、菊芋チップス、柚須、カポチャ

    ◆馬肉のタルタル、紫雲丹、菊芋チップス、柚須、カポチャ

  • MAISON LAFITE - *口に入れると馬肉の甘みやウニの旨味、菊芋チップスの食感は相まって、どう表現したらいいのか解らない美味しさ。 この組合わせ素晴らしい。

    *口に入れると馬肉の甘みやウニの旨味、菊芋チップスの食感は相まって、どう表現したらいいのか解らない美味しさ。 この組合わせ素晴らしい。

  • MAISON LAFITE - ◆穴子(対島)のフリット。ハラペーニョソースとヴァンブランソースで。 穴子は厳選された品だそう。

    ◆穴子(対島)のフリット。ハラペーニョソースとヴァンブランソースで。 穴子は厳選された品だそう。

  • MAISON LAFITE - *穴子のフリットの食感もいいのですが、2切れそれぞれ別のソースで味わうという贅沢さ。美味しいワ。

    *穴子のフリットの食感もいいのですが、2切れそれぞれ別のソースで味わうという贅沢さ。美味しいワ。

  • MAISON LAFITE - ◆鮑のタリオリーニ、鮑の出汁ソースで

    ◆鮑のタリオリーニ、鮑の出汁ソースで

  • MAISON LAFITE - *冷製パスタで直前にソースをかけられるのですけれど、パスタの食感、ソースの味わい共に好み。 鮑も大きめのにカットされ、柔らかく美味しい。

    *冷製パスタで直前にソースをかけられるのですけれど、パスタの食感、ソースの味わい共に好み。 鮑も大きめのにカットされ、柔らかく美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆主人は「季節の果実酢ソーダ(この日はシークワーサ-)1000円」を。カクテルのように美しいですが、ノンアルです。

    ◆主人は「季節の果実酢ソーダ(この日はシークワーサ-)1000円」を。カクテルのように美しいですが、ノンアルです。

  • MAISON LAFITE - ◆ホイップバター(コレが美味しいの)、岩塩、オリーブオイル

    ◆ホイップバター(コレが美味しいの)、岩塩、オリーブオイル

  • MAISON LAFITE - パンは3種類頂きました。「フォッカチャ」「ブリオッシュ」「カンパーニュ」。どれも美味。

    パンは3種類頂きました。「フォッカチャ」「ブリオッシュ」「カンパーニュ」。どれも美味。

  • MAISON LAFITE - ◆九絵(玄海)、富有柿(浮羽)

    ◆九絵(玄海)、富有柿(浮羽)

  • MAISON LAFITE - *軽く炙った九絵の間に、よくここまで薄くスライスされたと感心する柿のスライスが挟まれているのですが、 口にすると絶品。九絵の弾力アルミの甘さとその旨味をジャマしないのにキチンと柿の旨味を感じるスライスで 何ともいえず美味しい。

    *軽く炙った九絵の間に、よくここまで薄くスライスされたと感心する柿のスライスが挟まれているのですが、 口にすると絶品。九絵の弾力アルミの甘さとその旨味をジャマしないのにキチンと柿の旨味を感じるスライスで 何ともいえず美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆ボレンタ、渡り蟹、軍鶏とすっぽんのスープ・・「ボレンタ」とは、トウモロコシの粉を使用したお料理。

    ◆ボレンタ、渡り蟹、軍鶏とすっぽんのスープ・・「ボレンタ」とは、トウモロコシの粉を使用したお料理。

  • MAISON LAFITE - *こちらも目の前でスープがかけられ・・ いい意味で軍鶏やすっぽんのクセを感じない滑らかなスープはいいお味。

    *こちらも目の前でスープがかけられ・・ いい意味で軍鶏やすっぽんのクセを感じない滑らかなスープはいいお味。

  • MAISON LAFITE - *渡り蟹も甘く、ボレンタの食感もいいこと。

    *渡り蟹も甘く、ボレンタの食感もいいこと。

  • MAISON LAFITE - ◆真名鰹(宇部)のムニエル、水前寺菜、干しエビのソース

    ◆真名鰹(宇部)のムニエル、水前寺菜、干しエビのソース

  • MAISON LAFITE - *真名鰹自体も美味しいのですが、干しエビの旨味をダイレクトに感じるソースが秀逸。 これも美味しいワ。

    *真名鰹自体も美味しいのですが、干しエビの旨味をダイレクトに感じるソースが秀逸。 これも美味しいワ。

  • MAISON LAFITE - ◆紅蜜柑(だったような)・・お蜜柑の旨味が凝縮されていますね。

    ◆紅蜜柑(だったような)・・お蜜柑の旨味が凝縮されていますね。

  • MAISON LAFITE - ◆米仕上げ牛シャトーブリアンロースト、赤ワインソースで。ムカゴ、サツマイモ(糖度が高く甘く美味)、自家製マスタード

    ◆米仕上げ牛シャトーブリアンロースト、赤ワインソースで。ムカゴ、サツマイモ(糖度が高く甘く美味)、自家製マスタード

  • MAISON LAFITE - *ナイフがスッと入る柔らかさで、火入れも秀逸。とても美味しいステーキ。 赤ワインソースの味わいも他店とは一線を画し美味しいこと。

    *ナイフがスッと入る柔らかさで、火入れも秀逸。とても美味しいステーキ。 赤ワインソースの味わいも他店とは一線を画し美味しいこと。

  • MAISON LAFITE -  ◆ミニャルディーズ

    ◆ミニャルディーズ

  • MAISON LAFITE - ◆主人は「珈琲」

    ◆主人は「珈琲」

  • MAISON LAFITE - ◆私は「カレンジュラ+オレンジ」のお茶を。香りもよく、爽やかな味わい。

    ◆私は「カレンジュラ+オレンジ」のお茶を。香りもよく、爽やかな味わい。

2021/09访问第 7 次

4.8

  • 菜式/风味4.9
  • 服务4.8
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.8
  • 酒类/饮料4.3
JPY 20,000~JPY 29,999每人

お皿の上の美しく美味しいアート

訪問回数:多数。
オープン当初から伺っています。
以前こちらのサイトは文字数・写真数に制限があり古いレビューは削除しましたので、正確な訪問回数は不明。
・・・・・・・・・・・・・・
お天気がよかったので、窓からの眺めが素敵。
◆禁酒令発令中ですから「ノンアルコールビール」を。

お昼の利用ですが、ディナーの2万円コースを頂きました。

◆マリーゴルド・オリーブオイルのメレンゲ・・ワァ、可愛い。
*繊細なお料理ですので、頂くのが勿体ないような。
メレンゲはサクサク食感で、美味しい。

◆石焼き芋のグラタン・・何ともお洒落な石焼き芋。下には黒胡麻が敷かれています。
*お芋の旨味を活かす甘さ控えめなお味付けで、スイーツ感覚。もっと頂きたいくらいでした。

◆馬肉(熊本)のタルタル、バターナッツカボチャ、ヘーゼルナッツのソースで。
*馬肉は余り好まないのですけれど、これはクセも感じず甘みを感じて美味しい。
ほんのりバターの風味を感じるソースの味わいも良く秀逸。

◆鮎(筑後川)のフリット、セルバチコ(ルッコラの一種)
*鮎のフリットは鮎自体も美味しいのですが、衣の味わいや食感がいいこと。
セルバチコは上に飾るだけでなく、お浸しにして鮎のワタを巻いてあるのですけれど
軽い苦みとお野菜の旨味が重なりコレ美味しい。
日本酒が欲しくなりますね。(^0^;)

◆ホイップバター、岩塩、オリーブオイル・・このホイップバターが美味しくて。主人は何度もお代わりしていましたよ。

◆パンは3種類頂きました。「フォッカチャ」「ブリオッシュ」「カンパーニュ」夫々美味。

◆黒鮑(唐津)、フルーツトマト(糸島)
*鮑は柔らかく、軽い酸味を感じるトマトソースが合い美味しい。

◆メイチダイ(玄海灘)、ネクタリン(桃の一種)、マイクロ胡瓜、ナッツ
*高級魚メイチダイとネクタリンを交互に盛られているのですが、この組合わせの発想が素晴らしい。
サッパリしたソースと共に頂くとこれも秀逸。
写真右下に見えるのが「マイクロ胡瓜」、口にするとほんのり酸味を感じ食感も愉しめますね。

◆赤雲丹(唐津)、ポレンタ(トウモロコシの粉で作られたお料理)
別に用意された「軍鶏を使用したソース」をかけて頂きます。

*赤雲丹の盛り付けが繊細。ポレンタはとうものこしの味わいも濃厚なのですが、
上下の焼き目の部分が香ばしくて美味しい。

*軍鶏ソースは軍鶏の旨味を感じますけれど濃くなく、微量の唐辛子のピリ辛感がいいアクセントになり、
雲丹やポレンタと共にいただくととても美味しい。

◆鱧(大分)、サマートリュフ、モロヘイヤ
*大分の鱧は美味しいですし、ソースもいいお味でこの組合わせも絶妙。

◆口直しのシャーベストは「西瓜」・・思わず「美味しい」と口の出たのですけれど、西瓜よりも旨味が凝縮していますよ。

◆米仕上げ牛の「バベットステーキ」、赤ワインのソースで。
バベットステーキは下がりを使用されているのですが、一頭で取れる部分が少なく今では希少でお値段もお高く
一頭買いしないと手に入らないとか。

*いつもながらに火入れは完璧。サガリですの少し噛み応えはありますけれど、美味しいステーキ。
赤ワインソースも他店とは一線を画す美味しさ。

◆デザート・・葡萄、生クリーム、ジャーベット、アマゾンカカオ・・アマゾンカカオは口にした瞬間上質な品だと解る美味しさ。

◆ここでサプライズ。今月が私の誕生月だと覚えていてくださったようで、
オルゴールの「ハッピーバースデー」の調べと共に
祝ってくださいました。m(__)m
もう引き算をしたい年齢ですけれど、祝って頂けるのは嬉しいですね、ありがとうございます。m(__)m
*バースディカードも添えられていて嬉しい。^^
「フランボワーズのメレンゲ」「焼きたてのマドレーヌ」「オレンジなんとか」、全て美味しい。

◆ドリンクは「コーヒー」または「ハーブティから選べます。

◆主人はコーヒーを頂いたのですが、お写真撮り忘れました。m(__)m
私は「タイム」を。
・・・・・
◆こちらは手作りのクッキーを販売されていて訪問の都度購入しています。
今回も手土産用にいくつか購入しました。1袋:550円。

*差し上げるばかりで自分で口にすることがないので、自分用に好きなココナッツクッキーを。♫
ココナッツタップリで美味しい。
・・・・・・
お料理はどれも作品になっていて、提供される都度美しさに見惚れました。
次は何かしらとワクワクしますし、毎回美味しいのですが今回は前回にも増して美味しかったですね。

心地よくお料理を愉しめるのも、こちらの魅力。
人気店だけあり週末は年内満席、次回の予約は来年になりました。
行きつけのお店が全て人気なのは嬉しいのですけれど、予約が取りづらくて困りますワ。(@@;)

  • MAISON LAFITE - ◆禁酒令発令中ですので「ノンアルコールビール」を。

    ◆禁酒令発令中ですので「ノンアルコールビール」を。

  • MAISON LAFITE - ◆マリーゴルド・オリーブオイルのメレンゲ・・ワァ、可愛い。

    ◆マリーゴルド・オリーブオイルのメレンゲ・・ワァ、可愛い。

  • MAISON LAFITE - *繊細なお料理ですので、頂くのが勿体ないような。 メレンゲはサクサク食感で、美味しい。

    *繊細なお料理ですので、頂くのが勿体ないような。 メレンゲはサクサク食感で、美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆石焼き芋のグラタン・・何ともお洒落な石焼き芋。下には黒胡麻が敷かれています。

    ◆石焼き芋のグラタン・・何ともお洒落な石焼き芋。下には黒胡麻が敷かれています。

  • MAISON LAFITE - *お芋の旨味を活かす甘さ控えめなお味付けで、スイーツ感覚。もっと頂きたいくらいでした。

    *お芋の旨味を活かす甘さ控えめなお味付けで、スイーツ感覚。もっと頂きたいくらいでした。

  • MAISON LAFITE - ◆馬肉(熊本)のタルタル、バターナッツカボチャ、ヘーゼルナッツのソースで。

    ◆馬肉(熊本)のタルタル、バターナッツカボチャ、ヘーゼルナッツのソースで。

  • MAISON LAFITE - *馬肉は好まないのですけれど、これはクセも感じず甘みを感じて美味しい。 ほんのりバターの風味を感じるソースの味わいも良く秀逸。

    *馬肉は好まないのですけれど、これはクセも感じず甘みを感じて美味しい。 ほんのりバターの風味を感じるソースの味わいも良く秀逸。

  • MAISON LAFITE - ◆鮎(筑後川)のフリット、セルバチコ(ルッコラの一種)

    ◆鮎(筑後川)のフリット、セルバチコ(ルッコラの一種)

  • MAISON LAFITE - *鮎のフリットは鮎自体も美味しいのですが、衣の味わいや食感がいいこと。 セルバチコは上に飾るだけでなく、お浸しにして鮎のワタを巻いてあるのですけれど 軽い苦みとお野菜の旨味が重なりコレ美味しい。 日本酒が欲しくなりますね。(^0^;)

    *鮎のフリットは鮎自体も美味しいのですが、衣の味わいや食感がいいこと。 セルバチコは上に飾るだけでなく、お浸しにして鮎のワタを巻いてあるのですけれど 軽い苦みとお野菜の旨味が重なりコレ美味しい。 日本酒が欲しくなりますね。(^0^;)

  • MAISON LAFITE - ◆ホイップバター、岩塩、オリーブオイル・・このホイップバターが美味しくて。主人は何度もお代わりしていました。

    ◆ホイップバター、岩塩、オリーブオイル・・このホイップバターが美味しくて。主人は何度もお代わりしていました。

  • MAISON LAFITE - ◆パンは3種類頂きました。「フォッカチャ」「ブリオッシュ」「カンパーニュ」夫々美味。

    ◆パンは3種類頂きました。「フォッカチャ」「ブリオッシュ」「カンパーニュ」夫々美味。

  • MAISON LAFITE - ◆黒鮑(唐津)、フルーツトマト(糸島)

    ◆黒鮑(唐津)、フルーツトマト(糸島)

  • MAISON LAFITE - *鮑は柔らかく、軽い酸味を感じるトマトソースが合い美味しい。

    *鮑は柔らかく、軽い酸味を感じるトマトソースが合い美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆メイチダイ(玄海灘)、ネクタリン(桃の一種)、マイクロ胡瓜、ナッツ

    ◆メイチダイ(玄海灘)、ネクタリン(桃の一種)、マイクロ胡瓜、ナッツ

  • MAISON LAFITE - *高級魚メイチダイとネクタリンを交互に盛られているのですが、この組合わせの発想が素晴らしい。 サッパリしたソースと共に頂くとこれも秀逸。 写真右下に見えるのが「マイクロ胡瓜」、口にするとほんのり酸味を感じ食感も愉しめますね。

    *高級魚メイチダイとネクタリンを交互に盛られているのですが、この組合わせの発想が素晴らしい。 サッパリしたソースと共に頂くとこれも秀逸。 写真右下に見えるのが「マイクロ胡瓜」、口にするとほんのり酸味を感じ食感も愉しめますね。

  • MAISON LAFITE - ◆赤雲丹(唐津)、ポレンタ(トウモロコシの粉で作られたお料理) 別に用意された「軍鶏を使用したソース」をかけて頂きます。

    ◆赤雲丹(唐津)、ポレンタ(トウモロコシの粉で作られたお料理) 別に用意された「軍鶏を使用したソース」をかけて頂きます。

  • MAISON LAFITE - *赤雲丹の盛り付けが繊細。ポレンタはとうものこしの味わいも濃厚なのですが、上下の焼き目の部分が香ばしくて美味しい。

    *赤雲丹の盛り付けが繊細。ポレンタはとうものこしの味わいも濃厚なのですが、上下の焼き目の部分が香ばしくて美味しい。

  • MAISON LAFITE - *軍鶏ソースは軍鶏の旨味を感じますけれど濃くなく、微量の唐辛子のピリ辛感がいいアクセントになり、 雲丹やポレンタ共にいただくととても美味しい。

    *軍鶏ソースは軍鶏の旨味を感じますけれど濃くなく、微量の唐辛子のピリ辛感がいいアクセントになり、 雲丹やポレンタ共にいただくととても美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆鱧(大分)、サマートリュフ、モロヘイヤ

    ◆鱧(大分)、サマートリュフ、モロヘイヤ

  • MAISON LAFITE - *大分の鱧は美味しいですし、ソースもいいお味でこの組合わせも絶妙。

    *大分の鱧は美味しいですし、ソースもいいお味でこの組合わせも絶妙。

  • MAISON LAFITE - ◆口直しのシャーベストは「西瓜」・・思わず「美味しい」と口の出たのですけれど、西瓜よりも旨味が凝縮していますよ。

    ◆口直しのシャーベストは「西瓜」・・思わず「美味しい」と口の出たのですけれど、西瓜よりも旨味が凝縮していますよ。

  • MAISON LAFITE - ◆米仕上げ牛の「バベットステーキ」、赤ワインのソースで。 バベットステーキは下がりを使用されているのですが、一頭で取れる部分が少なく今では希少でお値段もお高く 一頭買いしないと手に入らないとか。

    ◆米仕上げ牛の「バベットステーキ」、赤ワインのソースで。 バベットステーキは下がりを使用されているのですが、一頭で取れる部分が少なく今では希少でお値段もお高く 一頭買いしないと手に入らないとか。

  • MAISON LAFITE - *いつもながらに火入れは完璧。サガリですの少し噛み応えはありますけれど、美味しいステーキ。 赤ワインソースも他店とは一線を画す美味しさ。

    *いつもながらに火入れは完璧。サガリですの少し噛み応えはありますけれど、美味しいステーキ。 赤ワインソースも他店とは一線を画す美味しさ。

  • MAISON LAFITE - ◆デザート・・葡萄、生クリーム、ジャーベット、アマゾンカカオ・・アマゾンカカオは口にした瞬間上質な品だと解る美味しさ。

    ◆デザート・・葡萄、生クリーム、ジャーベット、アマゾンカカオ・・アマゾンカカオは口にした瞬間上質な品だと解る美味しさ。

  • MAISON LAFITE - ◆ここでサプライズ。今月が私の誕生月だと覚えていてくださったようで、オルゴールの「ハッピーバースデー」の調べと共に 祝ってくださいました。m(__)m もう引き算をしたい年齢ですけれど、祝って頂けるのは嬉しいですね、ありがとうございます。m(__)m

    ◆ここでサプライズ。今月が私の誕生月だと覚えていてくださったようで、オルゴールの「ハッピーバースデー」の調べと共に 祝ってくださいました。m(__)m もう引き算をしたい年齢ですけれど、祝って頂けるのは嬉しいですね、ありがとうございます。m(__)m

  • MAISON LAFITE - *バースディカードも添えられていて嬉しい。^^ 「フランボワーズのメレンゲ」「焼きたてのマドレーヌ」「オレンジなんとか」、全て美味しい。

    *バースディカードも添えられていて嬉しい。^^ 「フランボワーズのメレンゲ」「焼きたてのマドレーヌ」「オレンジなんとか」、全て美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆ドリンクは「コーヒー」または「ハーブティから選べます。

    ◆ドリンクは「コーヒー」または「ハーブティから選べます。

  • MAISON LAFITE - ◆主人はコーヒーを頂いたのですが、お写真撮り忘れました。m(__)m 私は「タイム」を

    ◆主人はコーヒーを頂いたのですが、お写真撮り忘れました。m(__)m 私は「タイム」を

  • MAISON LAFITE - 外観・内観

    外観・内観

  • MAISON LAFITE - ◆こちらは手作りのクッキーを販売されていて訪問の都度購入しています。 手土産用にいくつか購入しました。1袋:550円。

    ◆こちらは手作りのクッキーを販売されていて訪問の都度購入しています。 手土産用にいくつか購入しました。1袋:550円。

  • MAISON LAFITE - *これまでも差し上げるばかりで自分で口にすることがないので、自分用に好きなココナッツクッキーを。♫ ココナッツタップリで美味しい。

    *これまでも差し上げるばかりで自分で口にすることがないので、自分用に好きなココナッツクッキーを。♫ ココナッツタップリで美味しい。

2021/05访问第 6 次

4.8

  • 菜式/风味4.8
  • 服务4.6
  • 气氛4.6
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.2
JPY 20,000~JPY 29,999每人

美味しいのは勿論、絵画のように美しいお料理

訪問回数:多数。
車でしか行けない不便な場所にも拘わらず、全国からお客様がいらっしゃる予約困難な人気店。
シェフの作られるお料理は、まさに「アート」。
オープンされた当初からかれこれ13年近く通っていますが、毎回伺うのが楽しみです。^^

客数を減らすなど、きちんと感染対策をされています。お気遣いで、この日も私達だけにしてくださいました。m(__)m
この日は快晴でしたので窓からの眺めもよく、蝶々が沢山飛んでいましたヨ。蝶々、久しぶりに見たかも。

◆宣言中ですのでお酒は頂けず、主人は「ノンアルコールビール(800円)」私はお水で。

4月からお料理価格を改定され、
ランチは10000円、ディナーは20000円。それぞれ税込で、別途サービス料10%加算されます。
*以前の15000円コースの設定はありません。

お昼の利用ですが、ディナーの20000円コースを頂きました。
◆安納芋のカレーパン・・一品目から愉しい。
中が空洞になるよう焼いたパンに、少し甘めのカレールーが入り食感もよく美味しい。
大きく作るより、この大きさで作る方が手間がかかるでしょう。

◆ミニトマト(佐賀・鍋島)を使用したビジュアルも可愛いタルト
*タルトは極限まで薄く焼かれた繊細なお料理。
トマトは最初酸味を感じますがその後甘味を感じ、一口で頂くとお味のHarmonyで美味しいこと。

◆栄螺(五島)、紫雲丹(岡崎)、新じゃがのクリーム
*火入れした栄螺は柔らかく旨味を感じますし、雲丹と新じゃがクリームが合い一緒に頂くと美味しい。

◆生ハム、ホワイトアスパラ(フランス)、国産アスパラ、カマンベール(岡山・吉田牧場)、フルーツトマト(糸島)
*ホワイトアスパラは生ハムで包まれているのですが、生ハムの塩気とアスパラの甘味がいい調和に。

◆定番のセット
*ホイップバターが美味しくて、この日も追加しました。

◆パンは3種類頂きましたが、どれも美味しい。

◆虎河豚(響灘)、スナップエンドウ、カリフラワーのクリーム、モロヘイヤ
*虎河豚は噛むと旨味を感じますし、カリフラワーのクリームが合います。

◆オマールブルー(ブルターニュ産)フリット、玉蜀黍。
いつもながらこの価格のコースで「ブルターニュ産オマール」を出して下さるのは、素晴らしい。
*オマールが美味しいのは勿論、ソースの味わいが絶妙。もっと頂きたいくらい。

◆牛ホホ肉の煮込み、コンソメ、石蕗のフラン。若い方は「石蕗(つわぶき)」をご存じない方も多いかと。
菊に似た黄色の花を咲かせます。
*3層になっていて、上にコンソメソース、中にフラン、下にホホ肉の煮込み。
ホホ肉はたっぷりでよく煮込まれていてトロトロ、全体を一緒に混ぜて頂くとまた美味しい。

◆天然鮃(唐津)、パセリ
*鮃は皮をカリッと焼かれ、ソース+パセリと共に頂くと美味。

◆甘夏とパインの一口シャーベット・・いつもながらに可愛い。♪

◆ステーキソース

◆こちらで何度か頂いている「米仕上げ牛のシャトーブリアン」、蕪添え
ソースがかけられます。
*ソースをかけると。
*お肉が美しい。ナイフがスッと入る柔らかさ。火入れが絶妙で、口に入れるととろけとても美味しい。

◆デザート・・美しい。
サフラン(大分)、蜂蜜のムース、なんだかのシャーベット(スミマセン自分のメモの字が読めなくて:(T-T))
*繊細で美しい。
*滑らかなムースとシャーベットの組み合わせが絶妙ですし、小量のココナッツがいいアクセントになり美味しい。

◆お洒落な器で登場した「コーヒー豆」と「オレンジのハーブティ」、折角なので夫々頂くことに。
◆美味しい珈琲だそう。
◆ハーブティー・・お味は薄めですが、香りがいいですね。

◆小菓子・・焼きたてのマドレーヌ、乾燥させた「モリンガ」
モリンガは初めて見るのですが『ミラクルツリー(奇跡の木)とも呼ばれ、とてもバランスのとれた栄養素を含んでいる樹木』だそう。
口にすると、甘味を感じます。

これだけ通って毎回「美味しい・・」と思えるお料理を出して下さるシェフに感謝ですね。
今回も全てが美味しく大満足。
いつもながらに美味しく愉しいお時間でした。
若干お値段は上がりましたけれど、福岡でこれだけのレヴェルのフレンチを頂けることが嬉しい。
次回は秋に。♪

  • MAISON LAFITE - ◆安納芋のカレーパン・・一品目から愉しい。 中が空洞になるよう焼いたパンに、少し甘めのカレールーが入り食感もよく美味しい。 大きく作るより、この大きさで作る方が手間がかかるでしょう。

    ◆安納芋のカレーパン・・一品目から愉しい。 中が空洞になるよう焼いたパンに、少し甘めのカレールーが入り食感もよく美味しい。 大きく作るより、この大きさで作る方が手間がかかるでしょう。

  • MAISON LAFITE - ◆ミニトマト(佐賀・鍋島)を使用したビジュアルも可愛いタルト

    ◆ミニトマト(佐賀・鍋島)を使用したビジュアルも可愛いタルト

  • MAISON LAFITE - *タルトは極限まで薄く焼かれた繊細なお料理。 トマトは最初酸味を感じますがその後甘味を感じ、一口で頂くとお味のHarmonyで美味しいこと。

    *タルトは極限まで薄く焼かれた繊細なお料理。 トマトは最初酸味を感じますがその後甘味を感じ、一口で頂くとお味のHarmonyで美味しいこと。

  • MAISON LAFITE - ◆栄螺(五島)、紫雲丹(岡崎)、新じゃがのクリーム

    ◆栄螺(五島)、紫雲丹(岡崎)、新じゃがのクリーム

  • MAISON LAFITE - *火入れした栄螺は柔らかく旨味を感じますし、雲丹と新じゃがクリームが合い一緒に頂くと美味しい。

    *火入れした栄螺は柔らかく旨味を感じますし、雲丹と新じゃがクリームが合い一緒に頂くと美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆生ハム、ホワイトアスパラ(フランス)、国産アスパラ、カマンベール(岡山・吉田牧場)、フルーツトマト(糸島)

    ◆生ハム、ホワイトアスパラ(フランス)、国産アスパラ、カマンベール(岡山・吉田牧場)、フルーツトマト(糸島)

  • MAISON LAFITE - *ホワイトアスパラは生ハムで包まれているのですが、生ハムの塩気とアスパラの甘味がいい調和に。

    *ホワイトアスパラは生ハムで包まれているのですが、生ハムの塩気とアスパラの甘味がいい調和に。

  • MAISON LAFITE - ◆定番のセット *ホイップバターが美味しくて、この日も追加しました。

    ◆定番のセット *ホイップバターが美味しくて、この日も追加しました。

  • MAISON LAFITE - ◆パンは3種類頂きましたが、どれも美味しい。

    ◆パンは3種類頂きましたが、どれも美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆虎河豚(響灘)、スナップエンドウ、カリフラワーのクリーム、モロヘイヤ

    ◆虎河豚(響灘)、スナップエンドウ、カリフラワーのクリーム、モロヘイヤ

  • MAISON LAFITE - *虎河豚は噛むと旨味を感じますし、カリフラワーのクリームが合います。

    *虎河豚は噛むと旨味を感じますし、カリフラワーのクリームが合います。

  • MAISON LAFITE - ◆オマールブルー(ブルターニュ産)フリット、玉蜀黍。 いつもながらこの価格のコースで「ブルターニュ産オマール」を出して下さるのは、素晴らしい。

    ◆オマールブルー(ブルターニュ産)フリット、玉蜀黍。 いつもながらこの価格のコースで「ブルターニュ産オマール」を出して下さるのは、素晴らしい。

  • MAISON LAFITE - *オマールが美味しいのは勿論、ソースの味わいが絶妙。もっと頂きたいくらい。

    *オマールが美味しいのは勿論、ソースの味わいが絶妙。もっと頂きたいくらい。

  • MAISON LAFITE - ◆牛ホホ肉の煮込み、コンソメ、石蕗のフラン。若い方は「石蕗(つわぶき)」をご存じない方も多いかと。 菊に似た黄色の花を咲かせます。

    ◆牛ホホ肉の煮込み、コンソメ、石蕗のフラン。若い方は「石蕗(つわぶき)」をご存じない方も多いかと。 菊に似た黄色の花を咲かせます。

  • MAISON LAFITE - *3層になっていて、上にコンソメソース、中にフラン、下にホホ肉の煮込み。 ホホ肉はたっぷりでよく煮込まれていてトロトロ、全体を一緒に混ぜて頂くとまた美味しい。

    *3層になっていて、上にコンソメソース、中にフラン、下にホホ肉の煮込み。 ホホ肉はたっぷりでよく煮込まれていてトロトロ、全体を一緒に混ぜて頂くとまた美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆天然鮃(唐津)、パセリ

    ◆天然鮃(唐津)、パセリ

  • MAISON LAFITE - *鮃は皮をカリッと焼かれ、ソース+パセリと共に頂くと美味。

    *鮃は皮をカリッと焼かれ、ソース+パセリと共に頂くと美味。

  • MAISON LAFITE - ◆甘夏とパインの一口シャーベット・・いつもながらに可愛い。♪

    ◆甘夏とパインの一口シャーベット・・いつもながらに可愛い。♪

  • MAISON LAFITE - ◆ステーキソース

    ◆ステーキソース

  • MAISON LAFITE - ◆こちらで何度か頂いている「米仕上げ牛のシャトーブリアン」、蕪添え ソースがかけられます。

    ◆こちらで何度か頂いている「米仕上げ牛のシャトーブリアン」、蕪添え ソースがかけられます。

  • MAISON LAFITE - *ソースをかけると。

    *ソースをかけると。

  • MAISON LAFITE - *お肉が美しい。ナイフがスッと入る柔らかさ。火入れが絶妙で、口に入れるととろけとても美味しい。

    *お肉が美しい。ナイフがスッと入る柔らかさ。火入れが絶妙で、口に入れるととろけとても美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆デザート・・美しい。 サフラン(大分)、蜂蜜のムース、なんだかのシャーベット(スミマセン自分のメモの字が読めなくて:(T-T))

    ◆デザート・・美しい。 サフラン(大分)、蜂蜜のムース、なんだかのシャーベット(スミマセン自分のメモの字が読めなくて:(T-T))

  • MAISON LAFITE - ◆デザート・・美しい。 サフラン(大分)、蜂蜜のムース、なんだかのシャーベット(スミマセン自分のメモの字が読めなくて:(T-T))

    ◆デザート・・美しい。 サフラン(大分)、蜂蜜のムース、なんだかのシャーベット(スミマセン自分のメモの字が読めなくて:(T-T))

  • MAISON LAFITE - ◆小菓子・・焼きたてのマドレーヌ、乾燥させた「モリンガ」 モリンガは初めて見るのですが『ミラクルツリー(奇跡の木)とも呼ばれ、とてもバランスのとれた栄養素を含んでいる樹木』だそう。 口にすると、甘味を感じます。

    ◆小菓子・・焼きたてのマドレーヌ、乾燥させた「モリンガ」 モリンガは初めて見るのですが『ミラクルツリー(奇跡の木)とも呼ばれ、とてもバランスのとれた栄養素を含んでいる樹木』だそう。 口にすると、甘味を感じます。

  • MAISON LAFITE - ◆お洒落な器で登場した「コーヒー豆」と「オレンジのハーブティ」、折角なので夫々頂くことに。

    ◆お洒落な器で登場した「コーヒー豆」と「オレンジのハーブティ」、折角なので夫々頂くことに。

  • MAISON LAFITE - ◆美味しい珈琲だそう。

    ◆美味しい珈琲だそう。

  • MAISON LAFITE - ◆ハーブティー・・お味は薄めですが、香りがいいですね。

    ◆ハーブティー・・お味は薄めですが、香りがいいですね。

  • MAISON LAFITE - ◆宣言中ですのでお酒は頂けず、主人は「ノンアルコールビール(800円)」私はお水で。

    ◆宣言中ですのでお酒は頂けず、主人は「ノンアルコールビール(800円)」私はお水で。

  • MAISON LAFITE - この日は快晴でしたので窓からの眺めもよく、蝶々が沢山飛んでいました。蝶々、久しぶりに見たかも。

    この日は快晴でしたので窓からの眺めもよく、蝶々が沢山飛んでいました。蝶々、久しぶりに見たかも。

2021/02访问第 5 次

4.8

  • 菜式/风味4.8
  • 服务4.5
  • 气氛4.6
  • 成本效益4.8
  • 酒类/饮料4.2
JPY 15,000~JPY 19,999每人

五感を研ぎ澄ませて頂きたい「美しく繊細なお料理」

訪問回数:多数
オープン当初から伺っていますが、
以前食べログさんは写真の投稿枚数および文字数の制限があり、
古いレビューやお写真は削除しましたので、正確な訪問回数は不明です。m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・
那珂川という交通の便のよくない場所にも拘わらず、全国からこちらのお料理を求める方がいらっしゃる人気店。
現在席数を減らして営業されていて、この日も私たちのみと申し訳ないような。m(__)m
窓の向こうに長閑な田園風景が広がり、穏やかなお時間が流れる店内。

◆注がれま~す
*自家製スパイスコーラ、シャンパン
スパイスコーラは最初薬膳のような味わいがして、その後お味が変化し中々面白いそう、

お昼の利用ですが、今回も夜の16500円(税込)コースを頂きました。
◆虎河豚(下関)のお出し
*中には軽く炙ったヒレが入っているのですが、河豚の旨味を凝縮したスープでとても美味しい。
このヒレに日本酒足したくなりますね。(^0^;)

◆オリーブオイルのサブレ・・可愛い。♪ 頂くのが勿体ないような。
*サブレはサクサク食感、甘露煮した小量のオレンジがいいアクセントに。

◆紫雲丹(大島)、カリフラワーのムース
*紫雲丹は甘く、小量の柚子が入るカリフワラーのムースもいい味わい。

◆地蛸のフリット、紅芯大根、有機人参の新芽
*「蛸」も衣も味わいがよく、とても美味しい。
いい意味で蛸を頂いているという感じがしないので、蛸がお苦手な方でも頂けるのじゃないかしら。
自家製タルタルソースの優しい味わいがお料理を邪魔せず、よく合います。

◆パンのお供セット・・ホイップバターが美味しくて。この日も何度も追加しました。♪
◆パンは4種類、私は2種類頂いたのですがどれも美味しい。

◆蛤、吉田牧場(岡山)のカマンベール、自家製ラムレーズン
*蛤が大きい。ラムレーズンやオイルの味わいもよく、全体を混ぜながら頂くと美味しいこと。
吉田牧場のカマンベール大好きですので、嬉しい。
一時期、吉田牧場さんの「カチョカバロ」にハマり、
毎日フライパンで焼いて頂いていましたら、美味しいですが太ります。(^0^;)

◆「生姜黒酢トニック」
「大分産ゆず果実酒」・・ワッ、これ凄く美味しい。7度と軽いので何杯でも頂けそうな。
次回はこればかり頂こうかしら。

◆虎河豚(大分)、あさり、フルーツトマト(糸島)、エンドウ豆
*虎河豚は軽く炙り身だけでなく皮も入っているので、香ばしさも感じますしコリコリとした食感も楽しめます。
フルーツトマトの軽い酸味と甘味が、淡泊な河豚の味わいにマッチして美味。

◆ブルターニュ産オマール、渡り蟹のフラン・・ブルターニュ産オマールが登場してビックリ。
*ブルターニュ産オマールはカナダなどのオマールより4~5倍のお値段で、お味も別物。
ジュネーブからTGVを利用すると近いのでパリにもよく行きましたが、高級レストランでしか頂けなかった記憶が。
一時期、行きつけのお店にお値段に関係なく出して頂きたいとお願いし連続して頂いたのですが、毎回美味しかった記憶が。
口にするのは久しぶりですが、旨味が濃厚で美味しい。このコース料金で頂けるとは、、驚きました。
フランは、ほぼ渡り蟹の身で甘いこと、なんとも贅沢。シアワセ。

◆鱒(宮崎)のポアレ、アサリとワカメのソース
*鱒自体の火入れもお上手で身がふっくら。
ここまでは塩気を抑えたソースだったのですが、アサリの塩気を感じるソース。
絶妙にお味の変化をつけるシェフのセンスに感心します。鱒の甘味に程よい塩気が重なり美味。

◆豊後「米仕上げ牛のシャトーブリアン」、コンソメソースで。
*コンソメソースが注がれます。このコンソメ、前回よりもお味が濃厚で旨味を感じました。
*シャトーブリアンの火入れも絶妙で、口に入れるとトロケ美味しい。
この数年こちらや福岡の行きつけのフレンチ店で頂くステーキは、ステーキ専門店よりも美味しいように感じています。

◆柑橘(デコポン・八朔)、キャラメルのアイス、アーモンドミルクのクリーム
甘さ控えめのアイスや柑橘のサッパリした味わいがよく、食後に最適のデザート。

◆ミニャルディーズ・・焼きたて蜂蜜入りマドレーヌと林檎&カルダモン
*マドレーヌは焼きたてで美味しいですし、ゼリーもトロケマス。

◆食後のドリンクは珈琲または数種類のハーブティーから
◆珈琲「モカ・イリガチャフェ」・・香りが良く軽い酸味と甘味を感じ美味しいそう。
◆ハーブティー、変化中・・「マウンティンセージ」を頂いたのですが、綺麗なグリーンで、すっきりした味わい。

細部にまで拘られた繊細なお料理、一口ずつ愉しみながら頂きましたが今回も全てが美味しいですね。
器のセンスもよく、いつもながら絵画のように美しいお料理でした。
これだけ通って毎回「あ~美味しい、来てよかった。」思わせて下さるシェフやソムリエさんに感謝です。♪
また、愉しみに伺いますね。^^

  • MAISON LAFITE - ◆注がれま~す

    ◆注がれま~す

  • MAISON LAFITE - *自家製スパイスコーラ、シャンパン スパイスコーラは最初薬膳のような味わいがして、その後お味が変化し中々面白いそう、

    *自家製スパイスコーラ、シャンパン スパイスコーラは最初薬膳のような味わいがして、その後お味が変化し中々面白いそう、

  • MAISON LAFITE - 虎河豚(下関)のお出し

    虎河豚(下関)のお出し

  • MAISON LAFITE - *中には軽く炙ったヒレが入っているのですが、河豚の旨味を凝縮したスープでとても美味しい。

    *中には軽く炙ったヒレが入っているのですが、河豚の旨味を凝縮したスープでとても美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆オリーブオイルのサブレ・・可愛い。♪ 頂くのが勿体ないような。 *サブレはサクサク食感、甘露煮した小量のオレンジがいいアクセントに。

    ◆オリーブオイルのサブレ・・可愛い。♪ 頂くのが勿体ないような。 *サブレはサクサク食感、甘露煮した小量のオレンジがいいアクセントに。

  • MAISON LAFITE - *サブレはサクサク食感、甘露煮した小量のオレンジがいいアクセントに。

    *サブレはサクサク食感、甘露煮した小量のオレンジがいいアクセントに。

  • MAISON LAFITE - 紫雲丹(大島)、カリフラワーのムース

    紫雲丹(大島)、カリフラワーのムース

  • MAISON LAFITE - *紫雲丹は甘く、小量の柚子が入るカリフワラーのムースもいい味わい。

    *紫雲丹は甘く、小量の柚子が入るカリフワラーのムースもいい味わい。

  • MAISON LAFITE - 地蛸のフリット、紅芯大根、有機人参の新芽

    地蛸のフリット、紅芯大根、有機人参の新芽

  • MAISON LAFITE - *「蛸」も衣も味わいがよく、とても美味しい。 いい意味で蛸を頂いているという感じがしないので、蛸がお苦手な方でも頂けるのじゃないかしら。 自家製タルタルソースの優しい味わいがお料理を邪魔せず、よく合います。

    *「蛸」も衣も味わいがよく、とても美味しい。 いい意味で蛸を頂いているという感じがしないので、蛸がお苦手な方でも頂けるのじゃないかしら。 自家製タルタルソースの優しい味わいがお料理を邪魔せず、よく合います。

  • MAISON LAFITE - ◆パンのお供セット・・ホイップバターが美味しくて。この日も何度も追加しました。♪

    ◆パンのお供セット・・ホイップバターが美味しくて。この日も何度も追加しました。♪

  • MAISON LAFITE - パンは4種類、私は2種類頂いたのですがどれも美味しい。

    パンは4種類、私は2種類頂いたのですがどれも美味しい。

  • MAISON LAFITE - 蛤、吉田牧場(岡山)のカマンベール、自家製ラムレーズン

    蛤、吉田牧場(岡山)のカマンベール、自家製ラムレーズン

  • MAISON LAFITE - *蛤が大きい。ラムレーズンやオイルの味わいもよく、全体を混ぜながら頂くと美味しいこと。 吉田牧場のカマンベール大好きですので、嬉しい。 一時期、吉田牧場さんの「カチョカバロ」にハマり、 毎日フライパンで焼いて頂いていましたら、美味しいですが太ります。(^0^;)

    *蛤が大きい。ラムレーズンやオイルの味わいもよく、全体を混ぜながら頂くと美味しいこと。 吉田牧場のカマンベール大好きですので、嬉しい。 一時期、吉田牧場さんの「カチョカバロ」にハマり、 毎日フライパンで焼いて頂いていましたら、美味しいですが太ります。(^0^;)

  • MAISON LAFITE - ◆虎河豚(大分)、あさり、フルーツトマト(糸島)、エンドウ豆

    ◆虎河豚(大分)、あさり、フルーツトマト(糸島)、エンドウ豆

  • MAISON LAFITE - *虎河豚は軽く炙り身だけでなく皮も入っているので、香ばしさも感じますしコリコリとした食感も楽しめます。 フルーツトマトの軽い酸味と甘味が、淡泊な河豚の味わいにマッチして美味。

    *虎河豚は軽く炙り身だけでなく皮も入っているので、香ばしさも感じますしコリコリとした食感も楽しめます。 フルーツトマトの軽い酸味と甘味が、淡泊な河豚の味わいにマッチして美味。

  • MAISON LAFITE - ◆「生姜黒酢トニック」 「大分産ゆず果実酒」・・ワッ、これ凄く美味しい。7度と軽いので何杯でも頂けそうな。 次回はこればかり頂こうかしら

    ◆「生姜黒酢トニック」 「大分産ゆず果実酒」・・ワッ、これ凄く美味しい。7度と軽いので何杯でも頂けそうな。 次回はこればかり頂こうかしら

  • MAISON LAFITE -  ◆ブルターニュ産オマール、渡り蟹のフラン・・ブルターニュ産オマールが登場してビックリ。

    ◆ブルターニュ産オマール、渡り蟹のフラン・・ブルターニュ産オマールが登場してビックリ。

  • MAISON LAFITE - *ブルターニュ産オマールはカナダなどのオマールより4~5倍のお値段で、お味も別物。 フランスにもよく行きましたが、高級レストランでしか頂けなかったですね。 口にするのは久しぶりですが、旨味が濃厚で美味しい。 フランは、ほぼ渡り蟹の身で甘いこと、なんとも贅沢。シアワセ。

    *ブルターニュ産オマールはカナダなどのオマールより4~5倍のお値段で、お味も別物。 フランスにもよく行きましたが、高級レストランでしか頂けなかったですね。 口にするのは久しぶりですが、旨味が濃厚で美味しい。 フランは、ほぼ渡り蟹の身で甘いこと、なんとも贅沢。シアワセ。

  • MAISON LAFITE - ◆鱒(宮崎)のポアレ、アサリとワカメのソース

    ◆鱒(宮崎)のポアレ、アサリとワカメのソース

  • MAISON LAFITE - *鱒自体の火入れもお上手で身がふっくら。 ここまでは塩気を抑えたソースだったのですが、アサリの塩気を感じるソース。 絶妙にお味の変化をつけるシェフのセンスに感心します。。鱒の甘味に程よい塩気が重なり美味。

    *鱒自体の火入れもお上手で身がふっくら。 ここまでは塩気を抑えたソースだったのですが、アサリの塩気を感じるソース。 絶妙にお味の変化をつけるシェフのセンスに感心します。。鱒の甘味に程よい塩気が重なり美味。

  • MAISON LAFITE - 豊後「米仕上げ牛のシャトーブリアン」、コンソメソースで。

    豊後「米仕上げ牛のシャトーブリアン」、コンソメソースで。

  • MAISON LAFITE - *コンソメソースが注がれます。このコンソメ、前回よりもお味が濃厚で旨味を感じました。

    *コンソメソースが注がれます。このコンソメ、前回よりもお味が濃厚で旨味を感じました。

  • MAISON LAFITE - *シャトーブリアンの火入れも絶妙で、口に入れるとトロケ美味しい。 この数年こちらや福岡の行きつけのフレンチ店で頂くステーキは、ステーキ専門店よりも美味しいように感じています。

    *シャトーブリアンの火入れも絶妙で、口に入れるとトロケ美味しい。 この数年こちらや福岡の行きつけのフレンチ店で頂くステーキは、ステーキ専門店よりも美味しいように感じています。

  • MAISON LAFITE - ◆柑橘(デコポン・八朔)、キャラメルのアイス、アーモンドミルクのクリーム 甘さ控えめのアイスや柑橘のサッパリした味わいがよく、食後に最適のデザート。

    ◆柑橘(デコポン・八朔)、キャラメルのアイス、アーモンドミルクのクリーム 甘さ控えめのアイスや柑橘のサッパリした味わいがよく、食後に最適のデザート。

  • MAISON LAFITE - ◆ミニャルディーズ・・焼きたて蜂蜜入りマドレーヌと林檎&カルダモン

    ◆ミニャルディーズ・・焼きたて蜂蜜入りマドレーヌと林檎&カルダモン

  • MAISON LAFITE - *マドレーヌは焼きたてで美味しいですし、ゼリーもトロケマス。

    *マドレーヌは焼きたてで美味しいですし、ゼリーもトロケマス。

  • MAISON LAFITE - ◆食後のドリンクは珈琲または数種類のハーブティーから

    ◆食後のドリンクは珈琲または数種類のハーブティーから

  • MAISON LAFITE - 珈琲「モカ・イリガチャフェ」・・香りが良く軽い酸味と甘味を感じ美味しいそう。

    珈琲「モカ・イリガチャフェ」・・香りが良く軽い酸味と甘味を感じ美味しいそう。

  • MAISON LAFITE - ハーブティー、変化中・・「マウンティンセージ」を頂いたのですが、綺麗なグリーンで、すっきりした味わい。

    ハーブティー、変化中・・「マウンティンセージ」を頂いたのですが、綺麗なグリーンで、すっきりした味わい。

  • MAISON LAFITE - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • MAISON LAFITE - 外観・内観

    外観・内観

2020/11访问第 4 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

美しく美味しい、唯一無二のお料理

訪問回数:多数。
オープン当初から伺っていますが、
以前食べログさんは写真の投稿枚数および文字数の制限があり、
古いレビューやお写真は削除しましたので、正確な訪問回数は不明です。m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・
車利用でしか行けない不便な場所にも拘わらず、全国からこちらのお料理を求める方がいらっしゃる予約困難店。
3名で利用しました。
夜は里山の風景が見えませんが、お昼だと窓の外にのどかな田園風景が広がります。

◆主人が頂いたドリンク・・運転しますので、どちらもノンアルコール。季節の果実酒ソーダ(1000円:税別)、
ノンアルコールスパークリング(1000円:税別)

◆私は「シャンパン(1800円:税別)を。

頂いたのは、15000円コース(税別)
◆オリーブオイルをかけたマリーゴールドのメレンゲ・・メレンゲの軽い食感もよく、オリーブオイルと共に頂くと美味しい。

◆カカオバターをコーティングした「ミニトマト」・・甘酸っぱい味わいで、お洒落なミニトマト。笑

◆厚岸の雲丹、みやま和牛のコンソメジュレ、人参100%のクリームソース・・ビジュアルが美しい。
*雲丹は濃厚な味わいで、滑らかで甘味を感じる人参のムースとよく合い好みのテイスト。

◆穴子(対島)竹炭をまぶしたフリット 
*竹炭は食感を楽しめ、穴子の味わいを邪魔しないですね。穴子は噛むと旨味を感じ美味。

◆自家製バター(コレが美味しいのです)、糸島の塩、オリーブオイル
◆主人はパンを4種類頂きました。私は2個半。どれも美味しい。

◆蛸(天草)、イカスミを練り込んだ島原そうめんのスナックのせ・・シェフらしいお料理。
*蛸が柔らかいこと。
ソースにはタバスコなどいろいろ使用されていますが、くどくなく絶妙の味わい。

◆槍烏賊(呼子)、茶豆のクリーム、グリーンレモンのコンフィチュール
*槍烏賊は甘く、茶豆のクリームとともに頂くとより甘味を感じ美味しい。

◆黒をテーマにしたお料理・・黒鮑(唐津)、黒大根、黒人参、焼き茄子のソース
*この鮑、火入れも絶妙で絶品。肝を使用したソースもとても美味しく、もっと頂きたいくらい。

◆鱧(大分)のソテー、サバイヨンソース
*鱧は肉厚ですし、骨切りが丁寧なので口に入れるととろけ旨味が広がります。
サバイヨンソースも美味しいこと。

◆ブラッドオレンジ、ローズマリーのアイス

◆米仕上げ牛(豊後高田)のロースト・・見るからに美味しそうなお肉。
*コンソメスープ、スダチをかけて・・
*お肉自体も柔らか区美味しいのですが、火入れが絶妙。
お肉そのままでも美味しいのですが、スープをかけることでサッパリし2つの味わいで愉しめます。

◆気泡を含ませた「アマゾンカカオのスポンジケーキ」・・・軽い食感で口溶けのいい品。
ミルク(背振)アイスが爽やかな味わいで、スポンジと合います。

◆ミニャルディーズ
◆ドリンクは選べますので、珈琲を

今回も工藤ワールドに魅了されました。^^
お料理の流れも良く、いつもながらにどの料理も美しく美味しかったですね。
ソムリエさんともいつも以上にいろいろお話しできご一緒した方も満足してくださったようですし、
愉しくいいお時間になりました。
予約数を限定されていることもあり、訪問時点で2月末までほぼ満席のようです。
次回は来年ですが、楽しみ。♪

  • MAISON LAFITE - ◆オリーブオイルをかけたマリーゴールドのメレンゲ・・メレンゲの軽い食感もよく、オリーブオイルと共に頂くと美味しい。

    ◆オリーブオイルをかけたマリーゴールドのメレンゲ・・メレンゲの軽い食感もよく、オリーブオイルと共に頂くと美味しい。

  • MAISON LAFITE - カカオバターをコーティングした「ミニトマト」・・甘酸っぱい味わいで、お洒落なミニトマト。笑

    カカオバターをコーティングした「ミニトマト」・・甘酸っぱい味わいで、お洒落なミニトマト。笑

  • MAISON LAFITE - 厚岸の雲丹、みやま和牛のコンソメジュレ、人参100%のクリームソース・・ビジュアルが美しい。

    厚岸の雲丹、みやま和牛のコンソメジュレ、人参100%のクリームソース・・ビジュアルが美しい。

  • MAISON LAFITE - *雲丹は濃厚な味わいで、滑らかで甘味を感じる人参のムースとよく合い好みのテイスト。

    *雲丹は濃厚な味わいで、滑らかで甘味を感じる人参のムースとよく合い好みのテイスト。

  • MAISON LAFITE - 穴子(対島)竹炭をまぶしたフリット 

    穴子(対島)竹炭をまぶしたフリット 

  • MAISON LAFITE - *竹炭は食感を楽しめ、穴子の味わいを邪魔しないですね。穴子は噛むと旨味を感じ美味。

    *竹炭は食感を楽しめ、穴子の味わいを邪魔しないですね。穴子は噛むと旨味を感じ美味。

  • MAISON LAFITE - 自家製バター(コレが美味しいのです)、糸島の塩、オリーブオイル

    自家製バター(コレが美味しいのです)、糸島の塩、オリーブオイル

  • MAISON LAFITE - ◆主人はパンを4種類頂きました。私は2個半。どれも美味しい。

    ◆主人はパンを4種類頂きました。私は2個半。どれも美味しい。

  • MAISON LAFITE - 蛸(天草)、イカスミを練り込んだ島原そうめんのスナックのせ・・シェフらしいお料理。

    蛸(天草)、イカスミを練り込んだ島原そうめんのスナックのせ・・シェフらしいお料理。

  • MAISON LAFITE - 蛸が柔らかいこと。 ソースにはタバスコなどいろいろ使用されていますが、くどくなく絶妙の味わい。

    蛸が柔らかいこと。 ソースにはタバスコなどいろいろ使用されていますが、くどくなく絶妙の味わい。

  • MAISON LAFITE - ◆槍烏賊(呼子)、茶豆のクリーム、グリーンレモンのコンフィチュール

    ◆槍烏賊(呼子)、茶豆のクリーム、グリーンレモンのコンフィチュール

  • MAISON LAFITE - *槍烏賊は甘く、茶豆のクリームとともに頂くとより甘味を感じ美味しい。

    *槍烏賊は甘く、茶豆のクリームとともに頂くとより甘味を感じ美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆黒をテーマにしたお料理・・黒鮑(唐津)、黒大根、黒人参、焼き茄子のソース

    ◆黒をテーマにしたお料理・・黒鮑(唐津)、黒大根、黒人参、焼き茄子のソース

  • MAISON LAFITE - *この鮑、火入れも絶妙で絶品。肝を使用したソースもとても美味しく、もっと頂きたいくらい。

    *この鮑、火入れも絶妙で絶品。肝を使用したソースもとても美味しく、もっと頂きたいくらい。

  • MAISON LAFITE - ◆鱧(大分)のソテー、サバイヨンソース

    ◆鱧(大分)のソテー、サバイヨンソース

  • MAISON LAFITE - *鱧は肉厚ですし、骨切りが丁寧なので口に入れるととろけ旨味が広がります。 サバイヨンソースも美味しいこと。

    *鱧は肉厚ですし、骨切りが丁寧なので口に入れるととろけ旨味が広がります。 サバイヨンソースも美味しいこと。

  • MAISON LAFITE - ◆ブラッドオレンジ、ローズマリーのアイス

    ◆ブラッドオレンジ、ローズマリーのアイス

  • MAISON LAFITE - 米仕上げ牛(豊後高田)のロースト・・見るからに美味しそうなお肉。

    米仕上げ牛(豊後高田)のロースト・・見るからに美味しそうなお肉。

  • MAISON LAFITE - *コンソメスープ、スダチをかけて・・

    *コンソメスープ、スダチをかけて・・

  • MAISON LAFITE - *お肉自体も柔らかく美味しいのですが、火入れが絶妙。 お肉そのままでも美味しいのですが、スープをかけることでサッパリし2つの味わいで愉しめます。

    *お肉自体も柔らかく美味しいのですが、火入れが絶妙。 お肉そのままでも美味しいのですが、スープをかけることでサッパリし2つの味わいで愉しめます。

  • MAISON LAFITE - ◆気泡を含ませた「アマゾンカカオのスポンジケーキ」・・・軽い食感で口溶けのいい品。 ミルク(背振)アイスが爽やかな味わいで、スポンジと合います。

    ◆気泡を含ませた「アマゾンカカオのスポンジケーキ」・・・軽い食感で口溶けのいい品。 ミルク(背振)アイスが爽やかな味わいで、スポンジと合います。

  • MAISON LAFITE - ミニャルディーズ

    ミニャルディーズ

  • MAISON LAFITE - 珈琲

    珈琲

  • MAISON LAFITE - ◆主人が頂いたドリンク・・運転しますので、どちらもノンアルコール。季節の果実酒ソーダ(1000円:税別)、 ノンアルコールスパークリング(1000円:税別)

    ◆主人が頂いたドリンク・・運転しますので、どちらもノンアルコール。季節の果実酒ソーダ(1000円:税別)、 ノンアルコールスパークリング(1000円:税別)

  • MAISON LAFITE - 私は「シャンパン(1800円:税別)を。

    私は「シャンパン(1800円:税別)を。

  • MAISON LAFITE - 3名で利用しました。

    3名で利用しました。

  • MAISON LAFITE - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

2020/07访问第 3 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.5
  • 气氛4.6
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.2
JPY 15,000~JPY 19,999每人

お皿の上の美味しいアート

訪問回数:多数。
12年前のオープン当初から伺っていますが、
以前食べログさんは写真の投稿枚数などの制限があり、
古いレビューやお写真は削除しましたので、正確な訪問回数がわからなくて。(@@;)

私達は車で行きましたが、
最寄り駅(新幹線:博多南駅)からもタクシーで15分程かかる不便な場所にも拘わらず、
全国からグルメな方がいらっしゃる人気店。
博多駅から車利用だと40分程度かと。
今回は、とてもお世話になっている親しい方と3名での利用。
私は1年半振りですが、主人は数年振りですので愉しみにしていたようです。
顧客ごとにデータを保存し、客が希望しない限り同じお料理は出されないと言うのも素晴らしい。

開放感ある、お洒落な店内。
現在は昼夜とも2組、最大6名まで。
この日は私たち1組だけにして下さったようで、ありがとうございます。m(__)m
感染対策(消毒液:○、スタッフさんのマスク着用:○、ソーシャルディスタンス:○、換気:○)

◆主人はノンアルコールビール(800円:税別)、私はペリエ(800円:税別)を頂きましたが、お写真撮り忘れました。

ランチは、10,000円。ディナーは、15,000円、20,000円。それぞれ税別。
お昼の利用ですが、ディナーの15,000円コースを予約しました。
ご一緒した優しい方が今回も丁寧なメニューを送って下さいましたので、そのまま転用させて頂きます。
いつもありがとうございます。m(__)m

◆パプリカ100%のコンソメ
*色も美しい。最初は軽い味わい、最後に「パブリカ」の濃厚な旨味が口に広がります。

◆向日葵の種、フリーズドライの豆、マイクロトマト、蓼のフリット、海苔(有明海産)をオブラードに包んで。
*シェフらしい遊び心と発想の豊かさを感じる品。
一口で頂くのが勿体ないと思いながら口にしたのですが、色んな食材のハーモニーが口の中で奏でられました。
面白く美味しい品。

◆葦海老(ヨシエビ)を練って作ったパスタ、ウニとキャビア
*これもこちららしい品で嬉しい。
ヨシエビの濃厚な旨味とキャビアの味わい、すべてが合わさり美味。

◆モッツァレラチーズ(岡山県吉田牧場)のカプレーゼ、枝豆、自家製プチトマト、バジル、パープルバジル載せ
*有名な吉田牧場産のカプレーゼは食感・味わいもいいこと。
その旨味を邪魔しない優しいお味付に技を感じます。

◆栄螺(長崎県五島列島産)のヴァプール、米酢の泡ソース、オギザリス、山女魚のイクラ載せ
*ヴァプールは蒸し焼き調理のことです。
栄螺(サザエ)はほどよい火入れで食感も楽しめますし、米酢の軽い酸味が合いますね。

◆自家製ふわふわバター、糸島の海藻塩、オリーブオイル(熊本県天草産)・・このバターは定番ですが美味しくて、何度も追加してしまいました。

◆パンは主人が沢山食べるものですから、4種類出して下さいました。
私は2種類しか頂かなかったので、1つお写真撮り忘れてしまい・・
白焼きフォカッチャ、カンパーニュなど。どれも美味しい。

◆障泥烏賊(佐賀県呼子産)のポワレ、スモモ敷き、馬鈴薯のクリームを添えて、シーアスパラガス、ディル、人参の花載せ
*烏賊も火入れが絶妙。馬鈴薯のクリームの味わいもいいこと。

◆炙り久絵(クエ)(福岡県玄界灘産)の柚子マリネ、夏トリュフ挟み、茗荷、ビーツ、お花のピクルス、ラディッシュ載せ、自家製梅干し&自家製紫蘇のパウダー掛け
*ビジュアルも美しい。クエは軽いマリネで噛むと甘味を感じますし、自家製梅干し&自家製紫蘇のパウダーと共に頂くと美味しい。

◆黒鮑(佐賀県唐津産)のフラン、若布(福岡県糸島産)、ナスタチウム(山葵味のハーブ)載せ
*黒鮑は柔らかく美味しい。フラン(西洋風茶碗蒸し)の味わいもよく、全体としてとても美味しい。
*鮑もタップリ

◆甘鯛(福岡県糸島産)のポアレ、甲殻類(ヨシエビ)のソース、セミドライのトマト、焼き玉蜀黍を添えて
*甘鯛は鱗焼きで、食感味わい共にいい品。ヨシエビのソースも濃厚で美味しい。

◆口直しの甘夏とパイナップルのアイス・・可愛い。

◆お肉料理用のコンソメスープ、スダチ
◆みやま和牛(福岡県みやま産)のフィレ、牛蒡千切りのフリット、蕎麦米、さやえんどう、和牛コンソメスープ掛けの「牛茶漬け」
*スープがかけられます。
*お肉自体のお味わいもとてもいいのですが、スープをかけることによりサッパリしてより美味しく頂けます。
*お肉は火入れもよく噛むとジューシーで美味しい。

◆蓬(ヨモギ)、八女茶の餡、深炒りきな粉餅をアーモンドミルクのムースで覆い、カカオで作ったツイル載せ
*中には「八女茶の餡」、アーモンドミルクのムースは甘さが控えめ。食後に頂くには最適のデザート。

◆蜂蜜を含んだ焼きたてマドレーヌ、ナンシーマカロン、パートドフリュイのピンクペッパー載せ・・どれも美味しい。
*蜂蜜を含んだ焼きたてマドレーヌ
*ナンシーマカロン
*パートドフリュイのピンクペッパー載せ

◆ドリンクは、珈琲、ハーブティから選べます。
◆珈琲
◆ハーブティ(セージ)・・一番味わいが濃厚な品をとお願いしましたら、セージを選んで下さいました。
いつもは珈琲なのですが、たまにはハーブティーもいいですね。

アートのような美しい盛り付け、食材の旨味を邪魔せずそれでいて何とも美味しいお料理、
目でも舌でも愉しめ大満足。
工藤シェフの世界を愉しませて頂きました。
数年振りにシェフのお料理を頂いた主人は、お料理の味わいが以前よりも円やかで美味しくなったと言っておりました。

ご一緒して下さった方や、ベテランソムリエさんとの会話も愉しくて。
今後はあまり間を空けずに伺うつもりです。

15,000コース×2,ノンアルコールビール×3,ペリエ1、自家製クッキー@400×6、、、38,900円(税込)

  • MAISON LAFITE - ◆主人はノンアルコールビール(800円:税別)、私はペリエ(800円:税別)を頂きましたが、お写真撮り忘れました。

    ◆主人はノンアルコールビール(800円:税別)、私はペリエ(800円:税別)を頂きましたが、お写真撮り忘れました。

  • MAISON LAFITE - パプリカ100%のコンソメ

    パプリカ100%のコンソメ

  • MAISON LAFITE - *色も美しい。最初は軽い味わい、最後に「パブリカ」の濃厚な旨味が口に広がります。

    *色も美しい。最初は軽い味わい、最後に「パブリカ」の濃厚な旨味が口に広がります。

  • MAISON LAFITE - 向日葵の種、フリーズドライの豆、マイクロトマト、蓼のフリット、海苔(有明海産)をオブラードに包んで。

    向日葵の種、フリーズドライの豆、マイクロトマト、蓼のフリット、海苔(有明海産)をオブラードに包んで。

  • MAISON LAFITE - *シェフらしい遊び心と発想の豊かさを感じる品。 一口で頂くのが勿体ないと思いながら口にしたのですが、色んな食材のハーモニーが口の中で奏でられました。 面白く美味しい品

    *シェフらしい遊び心と発想の豊かさを感じる品。 一口で頂くのが勿体ないと思いながら口にしたのですが、色んな食材のハーモニーが口の中で奏でられました。 面白く美味しい品

  • MAISON LAFITE - 葦海老(ヨシエビ)を練って作ったパスタ、ウニとキャビア

    葦海老(ヨシエビ)を練って作ったパスタ、ウニとキャビア

  • MAISON LAFITE - *これもこちららしい品で嬉しい。 ヨシエビの濃厚な旨味とキャビアの味わい、すべてが合わさり美味。

    *これもこちららしい品で嬉しい。 ヨシエビの濃厚な旨味とキャビアの味わい、すべてが合わさり美味。

  • MAISON LAFITE - ◆モッツァレラチーズ(岡山県吉田牧場)のカプレーゼ、枝豆、自家製プチトマト、バジル、パープルバジル載せ

    ◆モッツァレラチーズ(岡山県吉田牧場)のカプレーゼ、枝豆、自家製プチトマト、バジル、パープルバジル載せ

  • MAISON LAFITE - *有名な吉田牧場産のカプレーゼは食感・味わいもいいこと。 その旨味を邪魔しない優しいお味付に技を感じます。

    *有名な吉田牧場産のカプレーゼは食感・味わいもいいこと。 その旨味を邪魔しない優しいお味付に技を感じます。

  • MAISON LAFITE - 栄螺(長崎県五島列島産)のヴァプール、米酢の泡ソース、オギザリス、山女魚のイクラ載せ

    栄螺(長崎県五島列島産)のヴァプール、米酢の泡ソース、オギザリス、山女魚のイクラ載せ

  • MAISON LAFITE - *ヴァプールは蒸し焼き調理のことです。 栄螺(サザエ)はほどよい火入れで食感も楽しめますし、米酢の軽い酸味が合いますね。

    *ヴァプールは蒸し焼き調理のことです。 栄螺(サザエ)はほどよい火入れで食感も楽しめますし、米酢の軽い酸味が合いますね。

  • MAISON LAFITE - ◆自家製ふわふわバター、糸島の海藻塩、オリーブオイル(熊本県天草産)・・このバターは定番ですが美味しくて、何度も追加してしまいました。

    ◆自家製ふわふわバター、糸島の海藻塩、オリーブオイル(熊本県天草産)・・このバターは定番ですが美味しくて、何度も追加してしまいました。

  • MAISON LAFITE - ◆自家製ふわふわバター、糸島の海藻塩、オリーブオイル(熊本県天草産)・・このバターは定番ですが美味しくて、何度も追加してしまいました。

    ◆自家製ふわふわバター、糸島の海藻塩、オリーブオイル(熊本県天草産)・・このバターは定番ですが美味しくて、何度も追加してしまいました。

  • MAISON LAFITE - 障泥烏賊(佐賀県呼子産)のポワレ、スモモ敷き、馬鈴薯のクリームを添えて、シーアスパラガス、ディル、人参の花載せ

    障泥烏賊(佐賀県呼子産)のポワレ、スモモ敷き、馬鈴薯のクリームを添えて、シーアスパラガス、ディル、人参の花載せ

  • MAISON LAFITE - *烏賊も火入れが絶妙。馬鈴薯のクリームの味わいもいいこと。

    *烏賊も火入れが絶妙。馬鈴薯のクリームの味わいもいいこと。

  • MAISON LAFITE - ◆炙り久絵(クエ)(福岡県玄界灘産)の柚子マリネ、夏トリュフ挟み、茗荷、ビーツ、お花のピクルス、ラディッシュ載せ、自家製梅干し&自家製紫蘇のパウダー掛け

    ◆炙り久絵(クエ)(福岡県玄界灘産)の柚子マリネ、夏トリュフ挟み、茗荷、ビーツ、お花のピクルス、ラディッシュ載せ、自家製梅干し&自家製紫蘇のパウダー掛け

  • MAISON LAFITE - ◆炙り久絵(クエ)(福岡県玄界灘産)の柚子マリネ、夏トリュフ挟み、茗荷、ビーツ、お花のピクルス、ラディッシュ載せ、自家製梅干し&自家製紫蘇のパウダー掛け

    ◆炙り久絵(クエ)(福岡県玄界灘産)の柚子マリネ、夏トリュフ挟み、茗荷、ビーツ、お花のピクルス、ラディッシュ載せ、自家製梅干し&自家製紫蘇のパウダー掛け

  • MAISON LAFITE - ◆黒鮑(佐賀県唐津産)のフラン、若布(福岡県糸島産)、ナスタチウム(山葵味のハーブ)載せ

    ◆黒鮑(佐賀県唐津産)のフラン、若布(福岡県糸島産)、ナスタチウム(山葵味のハーブ)載せ

  • MAISON LAFITE - *黒鮑は柔らかく美味しい。フラン(西洋風茶碗蒸し)の味わいもよく、全体としてとても美味しい。

    *黒鮑は柔らかく美味しい。フラン(西洋風茶碗蒸し)の味わいもよく、全体としてとても美味しい。

  • MAISON LAFITE - *鮑もタップリ

    *鮑もタップリ

  • MAISON LAFITE - 甘鯛(福岡県糸島産)のポアレ、甲殻類(ヨシエビ)のソース、セミドライのトマト、焼き玉蜀黍を添えて

    甘鯛(福岡県糸島産)のポアレ、甲殻類(ヨシエビ)のソース、セミドライのトマト、焼き玉蜀黍を添えて

  • MAISON LAFITE - *甘鯛は鱗焼きで、食感味わい共にいい品。ヨシエビのソースも濃厚で美味しい。

    *甘鯛は鱗焼きで、食感味わい共にいい品。ヨシエビのソースも濃厚で美味しい。

  • MAISON LAFITE - 口直しの甘夏とパイナップルのアイス・・可愛い。

    口直しの甘夏とパイナップルのアイス・・可愛い。

  • MAISON LAFITE - お肉料理用のコンソメスープ、スダチ

    お肉料理用のコンソメスープ、スダチ

  • MAISON LAFITE - ◆みやま和牛(福岡県みやま産)のフィレ、牛蒡千切りのフリット、蕎麦米、さやえんどう、和牛コンソメスープ掛けの「牛茶漬け」

    ◆みやま和牛(福岡県みやま産)のフィレ、牛蒡千切りのフリット、蕎麦米、さやえんどう、和牛コンソメスープ掛けの「牛茶漬け」

  • MAISON LAFITE - *スープがかけられます。

    *スープがかけられます。

  • MAISON LAFITE - *お肉自体のお味わいもとてもいいのですが、スープをかけることによりサッパリしてより美味しく頂けます。 *お肉は火入れもよく噛むとジューシーで美味しい。

    *お肉自体のお味わいもとてもいいのですが、スープをかけることによりサッパリしてより美味しく頂けます。 *お肉は火入れもよく噛むとジューシーで美味しい。

  • MAISON LAFITE - ◆蓬(ヨモギ)、八女茶の餡、深炒りきな粉餅をアーモンドミルクのムースで覆い、カカオで作ったツイル載せ

    ◆蓬(ヨモギ)、八女茶の餡、深炒りきな粉餅をアーモンドミルクのムースで覆い、カカオで作ったツイル載せ

  • MAISON LAFITE - *中には「八女茶の餡」、アーモンドミルクのムースは甘さが控えめ。食後に頂くには最適のデザート。

    *中には「八女茶の餡」、アーモンドミルクのムースは甘さが控えめ。食後に頂くには最適のデザート。

  • MAISON LAFITE - 蜂蜜を含んだ焼きたてマドレーヌ、ナンシーマカロン、パートドフリュイのピンクペッパー載せ・・どれも美味しい。

    蜂蜜を含んだ焼きたてマドレーヌ、ナンシーマカロン、パートドフリュイのピンクペッパー載せ・・どれも美味しい。

  • MAISON LAFITE - *蜂蜜を含んだ焼きたてマドレーヌ

    *蜂蜜を含んだ焼きたてマドレーヌ

  • MAISON LAFITE - *ナンシーマカロン *パートドフリュイのピンクペッパー載せ

    *ナンシーマカロン *パートドフリュイのピンクペッパー載せ

  • MAISON LAFITE - ドリンクは、珈琲、ハーブティから選べます。

    ドリンクは、珈琲、ハーブティから選べます。

  • MAISON LAFITE - ◆珈琲

    ◆珈琲

  • MAISON LAFITE - ◆ハーブティ(セージ)・・一番味わいが濃厚な品をとお願いしましたら、セージを選んで下さいました。 いつもは珈琲なのですが、たまにはハーブティーもいいですね。

    ◆ハーブティ(セージ)・・一番味わいが濃厚な品をとお願いしましたら、セージを選んで下さいました。 いつもは珈琲なのですが、たまにはハーブティーもいいですね。

  • MAISON LAFITE - 開放感ある、お洒落な店内。 現在は昼夜とも2組、最大6名まで。 この日は私たち1組だけにして下さったようで、ありがとうございます。m(__)m

    開放感ある、お洒落な店内。 現在は昼夜とも2組、最大6名まで。 この日は私たち1組だけにして下さったようで、ありがとうございます。m(__)m

  • MAISON LAFITE - 外観

    外観

  • MAISON LAFITE - 外観

    外観

  • MAISON LAFITE - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

2018/11访问第 2 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.3
  • 气氛4.3
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

独特の感性や美しさを感じる創作フレンチ

訪問回数:多数。
以前過去レビューを削除してしまい正確な回数は不明ですが、相当数訪問しています。

以前は毎月のように訪問していたのですが、すっかりご無沙汰してしまい・・
友人のお蔭で5年振りに伺えました。
でもソムリエさん&シェフも覚えていて下さり嬉しいこと。
これまでは自宅から車で訪問していましたが、
今回は友人たちと博多駅から博多南行の新幹線(8分:300円:交通系ICカード使用不可)に乗りました。
これ快適で意外に楽しい・・^^
博多南行きは1時間に1本ですし、博多南駅にはタクシーが少ないのでその点はご注意ください。
博多南駅からお店までは、タクシーで15分ほど。

この日は4名で貸し切り。

ディナーは、12000円と20000円。12000円で予約してくださったようです。
それに7種のワインペアリングを付けて・・
◆シャンパンから・・

◆焼きパプリカのエキス・・一人分に4~5個使用されているそうですが、パプリカの濃厚なエキスを感じ美味。

◆きのこのクッキー・・ボルチーニ茸と原木椎茸の香りがいいこと。

◆ナスタチュームの中には「和牛のリエット」
*和牛のリエットはレモンのコンフィチュール等が合わされ、ナスタチュームの葉と共に頂きます。

◆メヒカリのフリット
*一口サイズのメヒカリは独特の旨みを感じる品。

◆牡蠣と赤雲丹、乳酸発酵させた大根
*牡蠣の旨みと雲丹や刻んだ大根が絶妙なハーモニーに。

◆「ホイップバター」「岩塩」「オリーブオイル」

◆パンは数種類用意され、どれも美味しい。

◆フロマージュブラン、ヤリイカ、キャビア、人参&パセリのムース添え
*フロマージュブランは「糸島にあるTAK」さんのチーズを使用されまろやかな味わい。
下には「ヤリイカ」や「キャビア」が隠れ2種のムースで。

◆ワイン

◆蒸し鮑、トマト、パブリカ・・彩が美しいこと。
*蒸し鮑が柔らかい・・

◆ロゼ

◆鰆、根菜、梨
*散らした小花の演出がステキ。
*九州の「鰆」は美味しいのですが、火入れが絶妙。梨の甘みもいいアクセントに。

◆フォアグラ、玉蜀黍、水前寺菜、マカンボ
フォアグラの火入れも絶妙で、甘さを感じる玉蜀黍ムースがよく合います。
瞬間処理された「水前寺菜」の食感も面白い。

◆ワイン

◆鱧(大分)、焼きナスのピューレ
鱧の食感もよく、茄子のピューレもまろやか。

◆ワイン

◆米仕上げ牛(大分)、赤ワインやフォンドボーなどを合わせたソースで
*お米だけを食べさせた牛肉は程よい噛みごたえがあり、「オレイン酸」が強いせいか甘みを感じ美味しい。
*断面も美しい。

◆ハーブティー・・好きなものをチョイス。
*中国茶に似た味わいの品をチョイス。カップにお湯が入っていて、そこに茶葉を浸します。
軽い味わい。

◆炭酸を注入した「ぶどう」
◆きな粉と黒糖のバシュラン
◆ミニャルディーズ

久しぶりでしたが、以前の革新的お料理の面影は残しつつも素材を生かした調理法に変わりっていました。
でもどの品も創作的要素やビジュアルの美しさを感じ、美味しかったですね。
ソムリエさんやシェフ、、親しい方々との会話も愉しかったですし・・^^
次回はあまり間を開けずに伺いたいと思います。

  • MAISON LAFITE - ◆焼きパプリカのエキス・・一人分に4~5個使用されているそうですが、パプリカの濃厚なエキスを感じ美味。

    ◆焼きパプリカのエキス・・一人分に4~5個使用されているそうですが、パプリカの濃厚なエキスを感じ美味。

  • MAISON LAFITE - シャンパンから・・

    シャンパンから・・

  • MAISON LAFITE - ◆きのこのクッキー・・ボルチーニ茸と原木椎茸の香りがいいこと。

    ◆きのこのクッキー・・ボルチーニ茸と原木椎茸の香りがいいこと。

  • MAISON LAFITE - ナスタチュームの中には「和牛のリエット」

    ナスタチュームの中には「和牛のリエット」

  • MAISON LAFITE - 和牛のリエットはレモンのコンフィチュール等が合わされ、ナスタチュームの葉と共に頂きます。

    和牛のリエットはレモンのコンフィチュール等が合わされ、ナスタチュームの葉と共に頂きます。

  • MAISON LAFITE - メヒカリのフリット

    メヒカリのフリット

  • MAISON LAFITE - 一口サイズのメヒカリは独特の旨みを感じる品。

    一口サイズのメヒカリは独特の旨みを感じる品。

  • MAISON LAFITE - 牡蠣と赤雲丹、乳酸発酵させた大根

    牡蠣と赤雲丹、乳酸発酵させた大根

  • MAISON LAFITE - 牡蠣の旨みと雲丹や刻んだ大根が絶妙なハーモニー

    牡蠣の旨みと雲丹や刻んだ大根が絶妙なハーモニー

  • MAISON LAFITE - ◆「ホイップバター」「岩塩」「オリーブオイル」

    ◆「ホイップバター」「岩塩」「オリーブオイル」

  • MAISON LAFITE - パンは数種類用意されていて、どれも美味しい。

    パンは数種類用意されていて、どれも美味しい。

  • MAISON LAFITE - フロマージュブラン、ヤリイカ、キャビア、人参&パセリのムース添え

    フロマージュブラン、ヤリイカ、キャビア、人参&パセリのムース添え

  • MAISON LAFITE - *フロマージュブランは「糸島にあるTAK」さんのチーズを使用されまろやかな味わい。 下には「ヤリイカ」や「キャビア」が隠れ2種のムースで。

    *フロマージュブランは「糸島にあるTAK」さんのチーズを使用されまろやかな味わい。 下には「ヤリイカ」や「キャビア」が隠れ2種のムースで。

  • MAISON LAFITE - ワイン

    ワイン

  • MAISON LAFITE - 蒸し鮑、トマト、パブリカ・・彩が美しいこと。

    蒸し鮑、トマト、パブリカ・・彩が美しいこと。

  • MAISON LAFITE - 蒸し鮑が柔らかい・・

    蒸し鮑が柔らかい・・

  • MAISON LAFITE - ロゼ

    ロゼ

  • MAISON LAFITE - 鰆、根菜、梨

    鰆、根菜、梨

  • MAISON LAFITE - 散らした小花の演出がステキ。

    散らした小花の演出がステキ。

  • MAISON LAFITE - 九州の「鰆」は美味しいのですが、火入れが絶妙。

    九州の「鰆」は美味しいのですが、火入れが絶妙。

  • MAISON LAFITE - ◆ワイン

    ◆ワイン

  • MAISON LAFITE - フォアグラ、玉蜀黍、水前寺菜、マカンボ

    フォアグラ、玉蜀黍、水前寺菜、マカンボ

  • MAISON LAFITE - フォアグラの切れも絶妙で、甘さを感じる玉蜀黍ムースがよく合います。 瞬間処理された「水前寺菜」の食感も面白い。

    フォアグラの切れも絶妙で、甘さを感じる玉蜀黍ムースがよく合います。 瞬間処理された「水前寺菜」の食感も面白い。

  • MAISON LAFITE -
  • MAISON LAFITE - 鱧(大分)、焼きナスのピューレ・・

    鱧(大分)、焼きナスのピューレ・・

  • MAISON LAFITE - ワイン

    ワイン

  • MAISON LAFITE - 米仕上げ牛(大分)、赤ワインやフォンドボーなどを合わせたソースで

    米仕上げ牛(大分)、赤ワインやフォンドボーなどを合わせたソースで

  • MAISON LAFITE - *お米だけをたべさせた牛肉は程よい噛みごたえがあり、 お米を食べているので「オレイン酸」が強く甘みを感じ美味しい。

    *お米だけをたべさせた牛肉は程よい噛みごたえがあり、 お米を食べているので「オレイン酸」が強く甘みを感じ美味しい。

  • MAISON LAFITE - 断面も美しい。

    断面も美しい。

  • MAISON LAFITE - ハーブティー・・好きなものをチョイス。

    ハーブティー・・好きなものをチョイス。

  • MAISON LAFITE - *中国茶に似た味わいの品をチョイス。カップにお湯が入っていて、そこい茶葉を浸します。 軽い味わい。

    *中国茶に似た味わいの品をチョイス。カップにお湯が入っていて、そこい茶葉を浸します。 軽い味わい。

  • MAISON LAFITE - 炭酸を注入した「ぶどう」

    炭酸を注入した「ぶどう」

  • MAISON LAFITE - きな粉と黒糖のバシュラン

    きな粉と黒糖のバシュラン

  • MAISON LAFITE - ミニャルディーズ

    ミニャルディーズ

  • MAISON LAFITE - クッキーの販売もされていますので、いくつか購入。美味しいですよ。

    クッキーの販売もされていますので、いくつか購入。美味しいですよ。

  • MAISON LAFITE - この日は4名で貸し切り。

    この日は4名で貸し切り。

  • MAISON LAFITE - 外観

    外観

  • MAISON LAFITE - 外観

    外観

2013/12访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.2
  • 气氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.2
  • 气氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

福岡では独創的で美しいお料理だと思います。。

2013年12月
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年「クリスマスシーズン」になりますと、どちらでお食事しようかと迷います。
新規店はハズレる可能性もありますので、、安心して伺えるお店ばかりにしました。
先ずは「ラフィット」さんへ。。
去年まではクリスマスランチもされてましたが、今年からはディナー(13500円+10%)のみになりました。
オーナーシェフお一人で作られますから、、ね^^
少し早く着きましたので、他のゲストをお待ちする間「柚子と??のハーブティ」が出されました。
寒い日ですので、こういうサービスは嬉しいですね。
◆私は「シャンパン」、運転する主人は「ノンアルコールワイン」でカンパイ!
◆米粉とナントカチーズのパン・・ポンデケージョ風です。
◆へーゼルナッツと和栗のムース、ウニのせ。・・ムースの中には「和栗」が入っています。一口目は「ヘーゼルナッツ」の香りが広がり、次に栗の甘みを感じますね。のせられた「うに」も美味しい。
◆いつもながらに楽しいお料理が続きます。
*左:オブラートに包んだ「低温乾燥させて、枝豆、黒オリーブ、トマト」
中:下の部分はバターを太tぅプリ使用されたケーキ、上にはビーツ。
右:お米を調理され品です、海苔と共に頂くと「お煎餅」のよう。
どれも、楽しいだけではなく、、美味しいですよ。
◆65度で低温調理された「車エビ」、「メークイン」「安納芋」他は忘れました・・が添えらています。
車エビは調理が絶妙なのでしょう、とても甘くて美味しい。
左に添えられているのは「里芋」と「海老の殻の出し」で作られたソースですが、これがまた秀逸。
◆ホタテのカルパッチョ、シトラス風味・・白は「モッツラレチーズ」、オレンジ色はグレープフルーツです。
帆立をこのようにそぎ切りして頂くのは初めてですけれど「テッサ」のようで楽しいですね。
◆鰯のマリネと赤カブ・・鰯の下には「オリーブ」、その下は「カレー風味のクルトン」、、重ねて頂くと不思議なお味のハーモニー。
◆カプレーゼ・・中にはミニトマトが入っています。
◆魚料理は「アラ」・・ごまをまぶした「アラ」の風味もいいですよ。
ソースは「白菜」で作られていますが、白菜の甘みが感じられ美味しい。
◆口直しのシャーベット
◆山口県産「無角牛」・・1ヶ月に3~4頭しか出荷されない貴重なお肉です。焼き加減も絶妙。
柔らかく甘みのあるお肉ですね。こういう貴重な品を頂けるのは嬉しいですよ。。
◆紫蘇のシャーベットとワインのジュレ
◆クリスマスの型に抜いたクッキー、ブルーベリー味だったような。
◆白苺(甘いですよ)、サンタさんクッキー。

楽しく美味しいお料理の数々でした。こちらでは毎回感動がありますね。
客のデータを取り、同じお料理を出さないようにされると言う気遣い、、大変だと思います。
客に見えない努力を惜しまれないだけに、、どのお料理も美しく・美味しいのでしょう。

次回も、楽しみですね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年3月
ランチで伺いました。8000円のランチコースです。

◆豆のクッキー(これ美味しい)と下には「アラ」を使用したムース・・ムースをクッキーに付けて頂くのですけれど、ほんのりしたアラのお味が何ともいえず美味しい。

◆温かいコンソメと冷たいコンソメ・・こんなグラス初めて見ました。中央が仕切られていて、素敵ですよ。
先ずは一つづつ味わい、中央に口を持っていくと両方のお味が重なります。アイデアがスゴイ^^

◆綺麗で可愛らしい品々です。

*大根のピクルスの上に「ウニ」等が飾られています。不思議なお味のハーモニーがいいですね。

*中華で海老などに細い衣が巻かれている皮がありますでしょ。それを丸くしてお醤油が塗られています。お煎餅のようなお味でした。

*チーズボール

◆炙った烏賊と何とかのムース・・何とかという(忘れました)お野菜ベースのムース絶品でした。烏賊も甘いですね。上には「フレッシュカリフラワー」が乗せられています。甘いですね。

烏賊の下には「ウズラ卵」が入っていて混ぜて頂くとさらに美味しい。

◆ほたる烏賊のお料理・・今が旬の「ほたる烏賊」大好きなのですよ^^

フローズンした「ほうれん草のソース」で頂きますが、これが冷たい食感とほうれん草の甘みを感じて美味しい。
上にのせられたゼリーも濃厚でいいお味です。丁寧で手の込んだお料理ですね。

◆天然ぶりのお料理・・鰤は片面のみ火を通され半面は生です。脂がのり美味しいですよ。

トマトとケッパーなどを合わせたソースで頂きますが、これが美味しい。

◆この日のパンは2種類です。いつものように「オリーブオイル」「塩」「自家製バター」で。。

◆金目鯛・・蒸しあげられているので、桜色が美しい。茗荷と八朔で作られたソースはお味も食感もいいですよ。

◆佐賀牛フイレ・・相変わらずお肉の焼き加減が絶妙です。柔らかいですよ^^
タスマニアマスタードで作られたソースは辛みお味共に絶品でした。

◆ワインに使用される何とかぶどうのシャーベット・・スッキリした甘みで食後に嬉しい品。

◆デザート・・宝石箱ですね^^ チーズケーキです。

◆コーヒー・・こちらのコーヒー美味しいのですよ。

◆チョコマカロン・・こんなに小さく作るのは難しいでしょう。

今回も全てが美味しいお料理でした。大満足です^^
毎回新しい発見があるので伺うのが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年内最後の投稿です。

今年も拙いレビューをお読み頂き有難うございました。
また、投票など応援してくださいます皆さまにもお礼申しあげます。
宜しければ、来年も宜しくお願い致します。

寒い年末になりそうですので、皆さま体調を崩されませんようご自愛くださいませ。
では、よいお年をお迎えくださいね。^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年12月 お昼の部で伺いました。

いつも素晴らしい独創的なお料理を出される、こちらのお食事も楽しみ^^

◆私は「シャンパン」、運転する主人は「ノンアルコールワイン」を。

◆最初に「焼き芋」・・紫芋ですね。柔らかくて甘い。

◆??大根(糸島で栽培されているそうです)とオリーブ。

◆オニオングラタンときんぴらごぼう・・フフ。一目見ただけでは何か解りませんよね、楽しい。
手前が「オニオングラタン」ですが、口に入れると「アッ、オニオングラタンだ!」と。。旨みが凝縮されていて美味しいですよ。

こちらは「きんぴらごぼう」・・この薄さでもピリ辛感まで味わえます。

◆かぼちゃのスフレ・・柔らかい。何とも言えない食感で、これもかぼちゃのお味が凝縮されています。

◆下にはクリーム状にした牡蠣、上の泡は何だったかな><
牡蠣のお味がまろやかでとても美味しい品。

◆自家製バター・岩塩・オリーブオイル・・パンやお料理に付けていただきます。ホイップ状の自家製バターの美味しいこと。

◆蒸し鮑とクワイのフリット・・肝ソースのお味もいいですね。

◆帆立・オマール・黒トリュフのお料理・・贅沢にも「帆立・オマール・黒トリュフ」が3層ですよ。
黒トリュフで作られたソースが絶品でした。

◆パンは3種類・・どれも美味しい。

◆お魚料理は「ハタ」・・出された途端「ワァ、キレイ・・」と。ソースは赤蕪です。
ハタは脂ものりとても美味しい。赤蕪のソースとよく合いますね。

◆お肉料理は「尾崎牛」・・器に絵付けをしたような美しい盛り付け。
前日の「ロシェル」のお肉が今年一番美味しかった・・と話していた主人が「こちらの方が美味しいと・・」
焼き・食感・旨みともに最高だと申しておりました^^ 私も同感です。

◆パイナップルづくし・・パイナップル好きですので嬉しい。^^
*先ずはジュース

*2種類のパイナップル・・ツリーをくりぬいた品もパイナップルが凝縮されています。美味しくてもっと頂きたいくらい。

◆桃のピューレが入った品・・タップリのピューレが入り、甘さも控えめで桃のお味がよく感じられます、美味しいですよ。

◆青リンゴのシャーベットとクッキー・・爽やかな風味でした。

◆コーヒー

◆焼き菓子・・グランボワーズ(だったと思うのですが)のクッキーと、いちごミルクをコーティングしたナッツ、ホワイトチョコをコーティングしたコーヒー豆。

今回も素晴らしいお料理の数々でした。器と言い盛り付けと言い独創的で、他では見れない頂けない品ですね。
お味も勿論美味しい。。

お料理に限らず多くの分野で、感性というのは経験である程度は磨かれても限度があり、
こちらのシェフはもって生まれた感性が素晴らしいのだと思います。

クリスマスの最後をこちらで頂けてよかった^^
来年も伺うのが楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
複数回訪問しています。
レビューが長くなりますので、過去記事は削除します。

  • MAISON LAFITE - 少し早く着きましたので、他のゲストをお待ちする間「柚子と??のハーブティ」が出されました。

    少し早く着きましたので、他のゲストをお待ちする間「柚子と??のハーブティ」が出されました。

  • MAISON LAFITE - 私は「シャンパン」、運転する主人は「ノンアルコールワイン」でカンパイ!

    私は「シャンパン」、運転する主人は「ノンアルコールワイン」でカンパイ!

  • MAISON LAFITE - 米粉とナントカチーズのパン・・ポンデケージョ風です。

    米粉とナントカチーズのパン・・ポンデケージョ風です。

  • MAISON LAFITE - へーゼルナッツと和栗のムース、ウニのせ。・・ムースの中には「和栗」が入っています。一口目は「ヘーゼルナッツ」の香りが広がり、次に栗の甘みを感じますね。のせられた「うに」も美味しい。

    へーゼルナッツと和栗のムース、ウニのせ。・・ムースの中には「和栗」が入っています。一口目は「ヘーゼルナッツ」の香りが広がり、次に栗の甘みを感じますね。のせられた「うに」も美味しい。

  • MAISON LAFITE - *左:オブラートに包んだ「低温乾燥させて、枝豆、黒オリーブ、トマト」 
                中:下の部分はバターを太tぅプリ使用されたケーキ、上にはビーツ。 
                右:お米を調理され品です。

    *左:オブラートに包んだ「低温乾燥させて、枝豆、黒オリーブ、トマト」 中:下の部分はバターを太tぅプリ使用されたケーキ、上にはビーツ。 右:お米を調理され品です。

  • MAISON LAFITE - 65度で低温調理された「車エビ」、「メークイン」「安納芋」他は忘れました・・が添えらています。

    65度で低温調理された「車エビ」、「メークイン」「安納芋」他は忘れました・・が添えらています。

  • MAISON LAFITE - ホタテのカルパッチョ、シトラス風味・・白は「モッツラレチーズ」、オレンジ色はグレープフルーツです。 
                帆立をこのようにそぎ切りして頂くのは初めてですけれど「テッサ」のようで楽しいですね。

    ホタテのカルパッチョ、シトラス風味・・白は「モッツラレチーズ」、オレンジ色はグレープフルーツです。 帆立をこのようにそぎ切りして頂くのは初めてですけれど「テッサ」のようで楽しいですね。

  • MAISON LAFITE - 鰯のマリネと赤カブ・・鰯の下には「オリーブ」、その下は「カレー風味のクルトン」、、重ねて頂くと不思議なお味のハーモニー。

    鰯のマリネと赤カブ・・鰯の下には「オリーブ」、その下は「カレー風味のクルトン」、、重ねて頂くと不思議なお味のハーモニー。

  • MAISON LAFITE - カプレーゼ・・中にはミニトマトが入っています。

    カプレーゼ・・中にはミニトマトが入っています。

  • MAISON LAFITE - 魚料理は「アラ」・・ごまをまぶした「アラ」の風味もいいですよ。 
                ソースは「白菜」で作られていますが、白菜の甘みが感じられ美味しい。

    魚料理は「アラ」・・ごまをまぶした「アラ」の風味もいいですよ。 ソースは「白菜」で作られていますが、白菜の甘みが感じられ美味しい。

  • MAISON LAFITE - 口直しのシャーベット

    口直しのシャーベット

  • MAISON LAFITE - 山口県産「無角牛」・・1ヶ月に3~4頭しか出荷されない貴重なお肉です。焼き加減も絶妙。

    山口県産「無角牛」・・1ヶ月に3~4頭しか出荷されない貴重なお肉です。焼き加減も絶妙。

  • MAISON LAFITE - 紫蘇のシャーベットとワインのジュレ

    紫蘇のシャーベットとワインのジュレ

  • MAISON LAFITE - クリスマスの型に抜いたクッキー、ブルーベリー味だったような。

    クリスマスの型に抜いたクッキー、ブルーベリー味だったような。

  • MAISON LAFITE - 白苺(甘いですよ)、サンタさんクッキー。

    白苺(甘いですよ)、サンタさんクッキー。

  • MAISON LAFITE - 豆のクッキー(これ美味しい)と下には「アラ」を使用したムース・・ムースをクッキーに付けて頂くのですけれど、ほんのりしたアラのお味が何ともいえず美味しい。

    豆のクッキー(これ美味しい)と下には「アラ」を使用したムース・・ムースをクッキーに付けて頂くのですけれど、ほんのりしたアラのお味が何ともいえず美味しい。

  • MAISON LAFITE - 温かいコンソメと冷たいコンソメ・・こんなグラス初めて見ました。中央が仕切られていて、素敵ですよ。 
                先ずは一つづつ味わい、中央に口を持っていくと両方のお味が重なります

    温かいコンソメと冷たいコンソメ・・こんなグラス初めて見ました。中央が仕切られていて、素敵ですよ。 先ずは一つづつ味わい、中央に口を持っていくと両方のお味が重なります

  • MAISON LAFITE - 綺麗で可愛らしい品々です。

    綺麗で可愛らしい品々です。

  • MAISON LAFITE - 大根のピクルスの上に「ウニ」等が飾られています。不思議なお味のハーモニーがいいですね。

    大根のピクルスの上に「ウニ」等が飾られています。不思議なお味のハーモニーがいいですね。

  • MAISON LAFITE - 中華で海老などに細い衣が巻かれている皮がありますでしょ。それを丸くしてお醤油が塗られています。お煎餅のようなお味でした。

    中華で海老などに細い衣が巻かれている皮がありますでしょ。それを丸くしてお醤油が塗られています。お煎餅のようなお味でした。

  • MAISON LAFITE - 炙った烏賊と何とかのムース・・何とかという(忘れました)お野菜ベースのムース絶品でした。烏賊も甘いですね。上には「フレッシュカリフラワー」が乗せられています。甘いですね

    炙った烏賊と何とかのムース・・何とかという(忘れました)お野菜ベースのムース絶品でした。烏賊も甘いですね。上には「フレッシュカリフラワー」が乗せられています。甘いですね

  • MAISON LAFITE - 烏賊の下には「ウズラ卵」が入っていて混ぜて頂くとさらに美味しい。

    烏賊の下には「ウズラ卵」が入っていて混ぜて頂くとさらに美味しい。

  • MAISON LAFITE - ほたる烏賊のお料理・・今が旬の「ほたる烏賊」大好きなのですよ^^

    ほたる烏賊のお料理・・今が旬の「ほたる烏賊」大好きなのですよ^^

  • MAISON LAFITE - 天然ぶりのお料理・・鰤は片面のみ火を通され半面は生です。脂がのり美味しいですよ。

    天然ぶりのお料理・・鰤は片面のみ火を通され半面は生です。脂がのり美味しいですよ。

  • MAISON LAFITE - 金目鯛・・蒸しあげられているので、桜色が美しい。茗荷と八朔で作られたソースはお味も食感もいいですよ。

    金目鯛・・蒸しあげられているので、桜色が美しい。茗荷と八朔で作られたソースはお味も食感もいいですよ。

  • MAISON LAFITE - 佐賀牛フイレ・・相変わらずお肉の焼き加減が絶妙です。柔らかいですよ^^ 
                タスマニアマスタードで作られたソースは辛みお味共に絶品でした。

    佐賀牛フイレ・・相変わらずお肉の焼き加減が絶妙です。柔らかいですよ^^ タスマニアマスタードで作られたソースは辛みお味共に絶品でした。

  • MAISON LAFITE - ワインに使用される何とかぶどうのシャーベット・・スッキリした甘みで食後に嬉しい品。

    ワインに使用される何とかぶどうのシャーベット・・スッキリした甘みで食後に嬉しい品。

  • MAISON LAFITE - デザート・・宝石箱ですね^^ チーズケーキです。

    デザート・・宝石箱ですね^^ チーズケーキです。

  • MAISON LAFITE - チョコマカロン・・こんなに小さく作るのは難しいでしょう。

    チョコマカロン・・こんなに小さく作るのは難しいでしょう。

  • MAISON LAFITE - 最初に「焼き芋」・・紫芋ですね。柔らかくて甘い。

    最初に「焼き芋」・・紫芋ですね。柔らかくて甘い。

  • MAISON LAFITE - ◆??大根(糸島で栽培されているそうです)とオリーブ。

    ◆??大根(糸島で栽培されているそうです)とオリーブ。

  • MAISON LAFITE - オニオングラタンときんぴらごぼう・・フフ。一目見ただけでは何か解りませんよね、楽しい。

    オニオングラタンときんぴらごぼう・・フフ。一目見ただけでは何か解りませんよね、楽しい。

  • MAISON LAFITE - かぼちゃのスフレ・・柔らかい。何とも言えない食感で、これもかぼちゃのお味が凝縮されています。

    かぼちゃのスフレ・・柔らかい。何とも言えない食感で、これもかぼちゃのお味が凝縮されています。

  • MAISON LAFITE - 下にはクリーム状にした牡蠣、上の泡は何だったかな><

    下にはクリーム状にした牡蠣、上の泡は何だったかな><

  • MAISON LAFITE - 牡蠣のお味がまろやかでとても美味しい品。

    牡蠣のお味がまろやかでとても美味しい品。

  • MAISON LAFITE - 蒸し鮑とクワイのフリット・・肝ソースのお味もいいですね。

    蒸し鮑とクワイのフリット・・肝ソースのお味もいいですね。

  • MAISON LAFITE - 帆立・オマール・黒トリュフのお料理。黒トリュフで作られたソースが絶品でした。

    帆立・オマール・黒トリュフのお料理。黒トリュフで作られたソースが絶品でした。

  • MAISON LAFITE - 贅沢にも「帆立・オマール・黒トリュフ」が3層です。

    贅沢にも「帆立・オマール・黒トリュフ」が3層です。

  • MAISON LAFITE - お魚料理は「ハタ」・・出された途端「ワァ、キレイ・・」と。ソースは赤蕪です。 
                ハタは脂ものりとても美味しい。赤蕪のソースとよく合いますね。

    お魚料理は「ハタ」・・出された途端「ワァ、キレイ・・」と。ソースは赤蕪です。 ハタは脂ものりとても美味しい。赤蕪のソースとよく合いますね。

  • MAISON LAFITE - お肉料理は「尾崎牛」・・器に絵付けをしたような美しい盛り付け。

    お肉料理は「尾崎牛」・・器に絵付けをしたような美しい盛り付け。

  • MAISON LAFITE - 前日の「ロシェル」のお肉が今年一番美味しかった・・と話していた主人が「こちらの方が美味しいと・・」

    前日の「ロシェル」のお肉が今年一番美味しかった・・と話していた主人が「こちらの方が美味しいと・・」

  • MAISON LAFITE - パイナップルづくし・・パイナップル好きですので嬉しい。^^ 
                *先ずはジュース

    パイナップルづくし・・パイナップル好きですので嬉しい。^^ *先ずはジュース

  • MAISON LAFITE - 2種類のパイナップル・・ツリーをくりぬいた品もパイナップルが凝縮されています。美味しくてもっと頂きたいくらい。

    2種類のパイナップル・・ツリーをくりぬいた品もパイナップルが凝縮されています。美味しくてもっと頂きたいくらい。

  • MAISON LAFITE - 桃のピューレが入った品・・タップリのピューレが入り、甘さも控えめで桃のお味がよく感じられます、美味しいですよ。

    桃のピューレが入った品・・タップリのピューレが入り、甘さも控えめで桃のお味がよく感じられます、美味しいですよ。

  • MAISON LAFITE - 青リンゴのシャーベットとクッキー・・爽やかな風味でした。

    青リンゴのシャーベットとクッキー・・爽やかな風味でした。

  • MAISON LAFITE - 焼き菓子・・グランボワーズ(だったと思うのですが)のクッキーと、いちごミルクをコーティングしたナッツ、ホワイトチョコをコーティングしたコーヒー豆。

    焼き菓子・・グランボワーズ(だったと思うのですが)のクッキーと、いちごミルクをコーティングしたナッツ、ホワイトチョコをコーティングしたコーヒー豆。

  • MAISON LAFITE - お庭で採れた「利平栗」・・甘いのです。栗と言うより美味しいお芋のような感じでした。

    お庭で採れた「利平栗」・・甘いのです。栗と言うより美味しいお芋のような感じでした。

  • MAISON LAFITE - アーモンドボール(アーモンドの香りも美味しくトロケマス)・パスタ状のものは「トマト」が使用されていて優しいお味ですね。袋に入ったのは「炭焼き何とか」食感のいい品です。

    アーモンドボール(アーモンドの香りも美味しくトロケマス)・パスタ状のものは「トマト」が使用されていて優しいお味ですね。袋に入ったのは「炭焼き何とか」食感のいい品です。

  • MAISON LAFITE - これも美しい。お野菜のムースとトマトのバウンドケーキ。

    これも美しい。お野菜のムースとトマトのバウンドケーキ。

  • MAISON LAFITE - お野菜のムースですが、素材を生かしたいいお味です。上には「ウニ」が・・^^

    お野菜のムースですが、素材を生かしたいいお味です。上には「ウニ」が・・^^

  • MAISON LAFITE - 新鮮な「秋刀魚」のお料理。ソースには「ししとう」が使われています。 
                ししとうのソースは初めて頂きましたが、少しピリ辛感があり、美味しいソースですね、秋刀魚とよく合います。

    新鮮な「秋刀魚」のお料理。ソースには「ししとう」が使われています。 ししとうのソースは初めて頂きましたが、少しピリ辛感があり、美味しいソースですね、秋刀魚とよく合います。

  • MAISON LAFITE - パンはそのままでも美味しいのですが、バターや塩、オリーブオイルで頂くのも美味しい。

    パンはそのままでも美味しいのですが、バターや塩、オリーブオイルで頂くのも美味しい。

  • MAISON LAFITE - 葡萄の中には「炭酸」が入っていて、口に入れると「シュワ~~」、楽しい^^

    葡萄の中には「炭酸」が入っていて、口に入れると「シュワ~~」、楽しい^^

  • MAISON LAFITE - 添えられたお野菜や魚貝もいいお味です。

    添えられたお野菜や魚貝もいいお味です。

  • MAISON LAFITE - やり烏賊のお料理・・烏賊が柔らかく甘いですね。 さて、このソースと塩状のものはなんでしょう? 
                ソースは「蟹味噌」が使われ、塩状のものが「トウガラシオイル」を特殊な調理機で粉状にしたもの。

    やり烏賊のお料理・・烏賊が柔らかく甘いですね。 さて、このソースと塩状のものはなんでしょう? ソースは「蟹味噌」が使われ、塩状のものが「トウガラシオイル」を特殊な調理機で粉状にしたもの。

  • MAISON LAFITE - 和牛の煮込み・・トロトロです。こういう煮込み系では一番美味しいと主人が申しておりました。

    和牛の煮込み・・トロトロです。こういう煮込み系では一番美味しいと主人が申しておりました。

  • MAISON LAFITE - 分解されたコーヒーゼリーがテーマ。左は特殊な機械でクリームを粉状にしてあり、口に入れた瞬間に溶けます 
                右はコーヒー豆をスナック状にした上に、コーヒゼリー・・全部混ぜ合わせると「コーヒーゼリー」

    分解されたコーヒーゼリーがテーマ。左は特殊な機械でクリームを粉状にしてあり、口に入れた瞬間に溶けます 右はコーヒー豆をスナック状にした上に、コーヒゼリー・・全部混ぜ合わせると「コーヒーゼリー」

  • MAISON LAFITE - コーヒー

    コーヒー

  • MAISON LAFITE - こちらの定番「アイスボール」 、蜂蜜タップリの「マドレーヌ」 、

    こちらの定番「アイスボール」 、蜂蜜タップリの「マドレーヌ」 、

  • MAISON LAFITE - パンも美味しい。

    パンも美味しい。

  • MAISON LAFITE - お洒落な店内です。2011/10

    お洒落な店内です。2011/10

  • MAISON LAFITE - 最初はスプーンにのせられてた「蟹クリームコロッケ」中にはチーズも入っていて美味しいこと。2011/10

    最初はスプーンにのせられてた「蟹クリームコロッケ」中にはチーズも入っていて美味しいこと。2011/10

  • MAISON LAFITE - 素敵な盛り付けのサラダです。色とりどりのお野菜は甘くて美味しいですね。お花も全て頂けますよ。 2011/10

    素敵な盛り付けのサラダです。色とりどりのお野菜は甘くて美味しいですね。お花も全て頂けますよ。 2011/10

  • MAISON LAFITE - 自家製パン。2011/10

    自家製パン。2011/10

  • MAISON LAFITE - 利休栗のスープ・・・最近、栗のスープは何度か頂きましたが、こちらのが一番美味しい

    利休栗のスープ・・・最近、栗のスープは何度か頂きましたが、こちらのが一番美味しい

  • MAISON LAFITE - 魚料理・・・アマダイの鱗揚げですね。丁寧に調理されカリッと揚げた鱗が美味しい。 2011/10

    魚料理・・・アマダイの鱗揚げですね。丁寧に調理されカリッと揚げた鱗が美味しい。 2011/10

  • MAISON LAFITE - 口直しのグレープアイス .2011/10

    口直しのグレープアイス .2011/10

  • MAISON LAFITE - お肉料理・・とても質のいいお肉を出してくださいました。甘み・ジューシーさもあり美味しいですよ。 2011/10

    お肉料理・・とても質のいいお肉を出してくださいました。甘み・ジューシーさもあり美味しいですよ。 2011/10

  • MAISON LAFITE - 宝石箱のような綺麗なデザート・・チョコのムースは甘さ控えめまろやかで美味しい。ゼラチンの衣と頂くと食感も楽しめますね。2011/10

    宝石箱のような綺麗なデザート・・チョコのムースは甘さ控えめまろやかで美味しい。ゼラチンの衣と頂くと食感も楽しめますね。2011/10

  • MAISON LAFITE - 珈琲・・美味しい珈琲ですよ。 2011/10

    珈琲・・美味しい珈琲ですよ。 2011/10

  • MAISON LAFITE - おしゃべりを楽しんでいた私たちに「ハーブティー」も出してくださいました。

    おしゃべりを楽しんでいた私たちに「ハーブティー」も出してくださいました。

  • MAISON LAFITE -
  • MAISON LAFITE - コンソメゼリーを敷いたトマト。

    コンソメゼリーを敷いたトマト。

  • MAISON LAFITE - キャロットのキャビア風

    キャロットのキャビア風

  • MAISON LAFITE - トマト風味のライスコーン。

    トマト風味のライスコーン。

  • MAISON LAFITE - トマト風味のライスコーン。

    トマト風味のライスコーン。

  • MAISON LAFITE - パースニップのムースとサーモン、カレー風味のソース

    パースニップのムースとサーモン、カレー風味のソース

  • MAISON LAFITE - 真空減圧されサフラン風味の帆立、とオレンジ風味のキャロット 
                帆立は生に近いですが、甘味があり美味しいですよ。

    真空減圧されサフラン風味の帆立、とオレンジ風味のキャロット 帆立は生に近いですが、甘味があり美味しいですよ。

  • MAISON LAFITE - アスパラ・・野生の藤の花びらは糖尿病などにいいそうナ。冷たく食感のいい品です。

    アスパラ・・野生の藤の花びらは糖尿病などにいいそうナ。冷たく食感のいい品です。

  • MAISON LAFITE - フォアグラのブリュレ、温かいチェリーのゼリー

    フォアグラのブリュレ、温かいチェリーのゼリー

  • MAISON LAFITE - 魚料理・・鰆、ラトターユ、ブロッコリーのパテ、ホタルイカ。

    魚料理・・鰆、ラトターユ、ブロッコリーのパテ、ホタルイカ。

  • MAISON LAFITE - 口直し・・グレープフルーツキャンディ

    口直し・・グレープフルーツキャンディ

  • MAISON LAFITE - 肉料理・・シャルロイコンシュ、マデラソース。パイナップル添え。

    肉料理・・シャルロイコンシュ、マデラソース。パイナップル添え。

  • MAISON LAFITE - 肉料理・・シャルロイコンシュ、マデラソース。パイナップル添え。

    肉料理・・シャルロイコンシュ、マデラソース。パイナップル添え。

  • MAISON LAFITE -
  • MAISON LAFITE - 最初のデザート・・イチゴとライチのブラマンジェ

    最初のデザート・・イチゴとライチのブラマンジェ

  • MAISON LAFITE - バナナのデザート・・軽くホイップしたミルククリームと共に頂くのですが、クドクナイので食べやすい。

    バナナのデザート・・軽くホイップしたミルククリームと共に頂くのですが、クドクナイので食べやすい。

  • MAISON LAFITE - コーヒー

    コーヒー

餐厅信息

细节

店名
MAISON LAFITE(MAISON LAFITE)
类型 法式料理、创新
预约・查询

092-953-2161

预约可/不可

仅限预订

営業中のお電話はつながりにくい事がありますのでご了承下さい。

年内は御予約がいっぱいの為キャンセルが出ましたらPocket Conciergeよりお席を公開させていただきます。

地址

福岡県那珂川市西畑941

交通方式

从博多南站乘出租车15分钟

营业时间
  • ■ 営業時間
    Lunch 12:00〜
    Dinner 18:30〜

    ■ 定休日
    不定休
预算

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

预算(评价总数)
¥30,000~¥39,999¥40,000~¥49,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、JCB、AMEX、Master、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

サービス料10%

座位、设备

座位数

6 Seats

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

时尚的空间

菜单

酒水

有葡萄酒,对葡萄酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

风景优美,神秘不为人知的餐厅,家庭式餐厅

关于儿童

适合能够自己吃套餐的年龄的儿童。