【★4.0】イシガキダイとカワハギを活け造りで! : Uogashi Banya

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

在街上最大的鱼池游泳的长枪乌贼引以为豪的店铺♪

Uogashi Banya

(魚河岸 番屋)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

¥8,000~¥9,999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
2024/02访问第 3 次
Translated by
WOVN

4.0

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

【★4.0】 石首鱼和剥皮鱼的活刺身!

792 个字符★ 我从东京来熊本县。今天我去水族馆一看,看到了黄鳍石斑鱼、石斑鱼、石斑鱼、锉鱼、竹荚鱼、海鳗、鲍鱼、蝾螈、对虾等。不幸的是,条纹竹荚鱼和枪乌贼没有库存。游戏(玻璃杯 660 日元、含税) 白武四郎(玻璃杯 660 日元) 森伊藏(玻璃杯 1,200 日元) 开胃菜(363 日元) 毛豆土豆沙拉 炖马筋(660 日元) 池造石垣台(8,470 日元) 后菜(220 日元)日元)石垣大鱼和文件鱼骨头汤(3,600日元)后菜(220日元)河哈瓦木骨头汤我以生鱼片的方式吃掉了石垣大鱼和文件鱼。我们有标准的居酒屋菜单和熊本的当地美食菜单,但这家餐厅(3.27)之所以评价很高,是因为它的“池造”风格。石垣台的售价高达8,470日元,但县内其他商店的价格为11,000日元。这个价格是在物价低廉的熊本制作的,如果在东京重新制作的话,恐怕要贵一倍以上。 (首先,东京几乎没有提供池造的餐厅。)而且它比我在县内其他餐厅吃过的池造还要美味。位于熊本市中心的大型当地连锁店。我觉得鱼缸的旋转大概不错,鱼还没变薄就在加工。我用石斑鱼和菲力鱼剩下的骨头(头和脊骨)做了味噌汤,骨头周围的肉被加热后变得饱满,味道鲜美,味道浓郁。在高知县,我有机会吃到了烤石垣岛(在高知县被称为“korou”),但这种鱼即使煮熟也很美味,所以生吃可能是个好主意。虽然因为要准备一整条鱼所以价格很高,但今天我们能够享受到熊本特有的、在东京无法体验到的奢华饮食方式。

  • Uogashi Banya - 2024.2 イシガキダイ活け造り(8,470円)

    2024.2 イシガキダイ活け造り(8,470円)

  • Uogashi Banya - 2024.2 後料理(220円)イシガキダイ骨汁

    2024.2 後料理(220円)イシガキダイ骨汁

  • Uogashi Banya - 2024.2 カワハギ活け造り(3,600円)

    2024.2 カワハギ活け造り(3,600円)

  • Uogashi Banya - 2024.2 後料理(220円)カハワギ骨汁

    2024.2 後料理(220円)カハワギ骨汁

  • Uogashi Banya - 2024.2 馬スジ煮込み(660円)

    2024.2 馬スジ煮込み(660円)

  • Uogashi Banya - 2024.2 お通し(363円)枝豆入りポテトサラダ

    2024.2 お通し(363円)枝豆入りポテトサラダ

2019/09访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 10,000~JPY 14,999每人

【★4.0】やっぱり生簀が好き

1,112文字★

東京から熊本県に旅行で来ております。

生簀に泳ぐ魚は演出効果こそ高いものの、美味しさとしては適切に〆て熟成させた魚に劣る印象。
とはいえ姿造りにした新鮮コリコリな刺身を飽くまで食べ尽くすという贅沢は都内では実現困難。
都内にも「ざうお」「イカセンター」など生簀の魚介を楽しめるお店も一応あるのですが、
同店のほうが格段にクオリティ高くて、お値段もリーズナブルではないでしょうか。

お通し(300円)インゲン胡麻和え
たしろ屋一生のゆばどうふ(450円)
馬刺四点盛合せ(2,800円)
呼子ヤリイカ姿造り(4,000円)
呼子ヤリイカ 後料理 下足天ぷら(+200円)
アツアツ辛子蓮根(600円)
赤センマイのガーリック炒め(750円)
秋サバ ゴマ和え(680円)千葉県産
真鯛姿造り(5,160円)
真鯛 後料理 カブト酒蒸し(+0円)
ひょうたん(420円)
大阿蘇どりの炭火焼き風(780円)
だご汁 醤油味(700円)

(注)表示価格は外税です

この日は2人での利用だったのですが生簀に泳ぐヤリイカ(呼子直送)と真鯛を捌いて貰いました。
イカセンターとは比べ物にならないぐらい大きなヤリイカ。
まだ下足がピクピクと動いている中で新鮮コリコリなイカ刺しをガッツリ堪能。

刺身も下足天も最上のものに比べれば美味しさには劣るのですが、
居酒屋で気軽に味わえるヤリイカとしては十分に美味しいですし視覚的にも楽しめます。
こういう東京人には非日常的な体験も旅行の醍醐味なのです。

大皿にドカーンと盛られた真鯛も2人で長嶋食い。
(長嶋食いとは、読売巨人軍の長嶋茂雄氏が、大皿のフグ刺しを箸で何枚も掬って食べた逸話にちなむ。)
卓上に用意された4種類の醤油、塩、ポン酢、胡麻ダレ(胡麻サバのタレ)。
色々と味変して本当に飽きるまで真鯛の刺身を堪能していきます。

都内の高級鮨店が扱う真鯛の最高峰、明石の鯛のお造りに比べると美味しさには劣るのですが、
平均的な居酒屋の真鯛刺しよりは美味しくて費用対効果を考えれば十分に満足。
後料理の酒蒸しも美味しいです。
市内の別の生簀料理店ではもっと小さな真鯛のカブト蒸しが2,000円でした。
姿造りと酒蒸しで5,160円であればコストパフォーマンス高いのではないでしょうか。

個人的に初めて食べる「ひょうたん(瓢箪)」のお漬物。
コリコリとした食感でキュウリのピクルスを思い出すような味わいで興味深かったです。
馬刺し、辛子蓮根、だご汁など熊本の郷土料理も普通に美味しいですが、
同店をここまで高評価する理由は「豪快に貪る生簀の魚介の姿造り(+後料理)」にあります。

  • Uogashi Banya - 2019.9 真鯛姿造り(5,160円)

    2019.9 真鯛姿造り(5,160円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 真鯛姿造り(5,160円)

    2019.9 真鯛姿造り(5,160円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 真鯛 後料理 カブト酒蒸し(+0円)

    2019.9 真鯛 後料理 カブト酒蒸し(+0円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 呼子ヤリイカ姿造り(4,000円)

    2019.9 呼子ヤリイカ姿造り(4,000円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 呼子ヤリイカ 後料理 下足天ぷら(+200円)

    2019.9 呼子ヤリイカ 後料理 下足天ぷら(+200円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 ひょうたん(420円)

    2019.9 ひょうたん(420円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 赤センマイのガーリック炒め(750円)

    2019.9 赤センマイのガーリック炒め(750円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 アツアツ辛子蓮根(600円)

    2019.9 アツアツ辛子蓮根(600円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 だご汁 醤油味(700円)

    2019.9 だご汁 醤油味(700円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 秋サバ ゴマ和え(680円)

    2019.9 秋サバ ゴマ和え(680円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 大阿蘇どりの炭火焼き風(780円)

    2019.9 大阿蘇どりの炭火焼き風(780円)

  • Uogashi Banya - 2019.9 たしろ屋一生のゆばどうふ(450円)

    2019.9 たしろ屋一生のゆばどうふ(450円)

2019/01访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 10,000~JPY 14,999每人

【★3.8】生簀に泳ぐアコウは4.0級!熊本で20年続く地場チェーン

1,509文字★

東京から熊本県に旅行で来ております。

この地で20年以上営業しているという地場チェーンの魚介系居酒屋「魚河岸 番屋(3.22)」。
10年ぐらい前に真鯛の姿造りを激安キャンペーン価格で提供していたとき初訪問。
(当時は食べログ書いていなかったのでレビューするのは今回が初めてとなります。)
本日は店先の生簀で優雅に泳ぐアコウ(キジハタ)に惹かれ久しぶりに入店。

店内は厨房を囲むカウンター席、掘りごたつ式の座敷席、中2階には個室もあって計120席の大箱。
16時から営業しており使い勝手が良いです。
(熊本の繁華街で早い時間から営業している「美味しい」お店って希少なのです。)

サッポロ生ビール 黒ラベル 大(830円)
舞繊月(グラス 460円)
森伊蔵(グラス 980円)

お通し(300円)出汁巻きとカニカマのマヨネーズ和え
長崎大村湾ナマコ酢(650円)
コノシロ(500円)
真サバごま和え(630円)
お刺身チョイス盛(5種類 1580円)シマアジ、カンパチ、地ダコ、クロ、タイ
活アジ造り(980円)
後料理 骨唐(105円)
活皮ハギ造り(2,000円~)この日は3,000円
後料理 骨汁(420円)
活アコウ造り(4,000円~)この日は4,500円 お造りと酒蒸しで
ヒオウギ貝(2ヶ 700円)
ガラカブ唐揚(580円)
キビナゴ天ぷら(600円)
ひともじのぐるぐる(370円)
馬刺四点盛合せ(2,800円)
だご汁(700円)
天草大王唐揚(950円)

平日アッピーアワーは1時間500円で飲み放題。
通常時でも芋焼酎の茂作、島美人の5合ボトル(900ml)が2,400円。
森伊蔵をグラス980円で楽しめたりと流石は九州といったお酒のラインナップ。

アコウはプリプリと弾力あって上品な旨味のある刺身も悪くないのですが、
昆布と酒蒸しにしたカブトやアラのほうが熱を入れることで旨味が活性化して圧倒的に美味しい。
中国人が清蒸を好むのも分かります、目玉の周りや皮といったゼラチン質な部分も美味しい。

アコウなど生け簀の魚は重さによって値段の変わる時価。
今回は4,500円でしたが、4,500円でこのサイズのアコウを食べられるお店を他に知りません。
何万円もするお店のアコウがもっと小さくてガッカリしたこともあります。

カワハギは1番大きいのとリクエストしたら3,000円のモノを出してきました。
肝がやはりメチャ美味しいのですが身も悪くないです。
東京で食べるカワハギより身が美味しいような印象。

リクエストして後料理として出して貰った味噌汁もホッペの肉がメチャ美味しい。
独特の弾力と強い旨味が堪りません。
カワハギは肝とホッペにこそ魅力があるのかも知れません。

シマアジ、真鯛、カンパチ、地ダコ、クロ(メジナ)など地魚は食感こそ良いのですが旨味は弱め。
全国から魚が集まってくる東京(の高級店の魚)に比べると安定感には欠けます。
10年ぐらい前に食べた真鯛の姿造りはもっと美味しかったです。
日によってクオリティにどうしてもブレが生じてしまうのも地魚の宿命でしょうか。

馬刺し、一文字ぐるぐる、天草大王など熊本の定番料理も楽しめてそこそこ美味しい。
菅乃屋など専門店に比べると流石に負けるとしても、魚一辺倒のお店ではありません。
4,500円でそこそこ大きなアコウを丸ごと楽しめてドリンクも九州価格。
東京ではアコウが生簀に泳ぐチェーン居酒屋がまず無いのではないかと思うのですが、
チェーン居酒屋はチェーン居酒屋でも地場のチェーン居酒屋には東京に無い魅力があります。

  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya - 2019.1 4種類の醤油(左に行くほど甘く右に行くほど辛い)

    2019.1 4種類の醤油(左に行くほど甘く右に行くほど辛い)

  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya - 2019.1 コノシロ(500円)

    2019.1 コノシロ(500円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 ヒオウギ貝(2ヶ 700円)

    2019.1 ヒオウギ貝(2ヶ 700円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 ひともじのぐるぐる(370円)

    2019.1 ひともじのぐるぐる(370円)

  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya -
  • Uogashi Banya - 2019.1 だご汁(700円)

    2019.1 だご汁(700円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 ガラカブ唐揚(580円)

    2019.1 ガラカブ唐揚(580円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 真サバごま和え(630円)

    2019.1 真サバごま和え(630円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 天草大王唐揚(950円)

    2019.1 天草大王唐揚(950円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 長崎大村湾ナマコ酢(650円)

    2019.1 長崎大村湾ナマコ酢(650円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 キビナゴ天ぷら(600円)

    2019.1 キビナゴ天ぷら(600円)

  • Uogashi Banya - 2019.1 サッポロ生ビール 黒ラベル 大(830円)、お通し(300円)出汁巻きとカニカマのマヨネーズ和え

    2019.1 サッポロ生ビール 黒ラベル 大(830円)、お通し(300円)出汁巻きとカニカマのマヨネーズ和え

  • Uogashi Banya - 2019.1 掘りごたつ式の座敷席とカウンター席

    2019.1 掘りごたつ式の座敷席とカウンター席

  • Uogashi Banya - 2019.1 メニュー

    2019.1 メニュー

  • Uogashi Banya - 2019.1 店先の生簀

    2019.1 店先の生簀

  • Uogashi Banya - 2019.1 店先の生簀

    2019.1 店先の生簀

  • Uogashi Banya - 2019.1 店舗外観

    2019.1 店舗外観

餐厅信息

细节

店名
Uogashi Banya(Uogashi Banya)
类型 海鲜、日式小酒馆
预约・查询

050-5592-9944

预约可/不可

可预订

地址

熊本県熊本市中央区下通1-5-22 クィーンズアレイビル 1F

交通方式

从熊本市电“市政府前”停靠站徒步3分钟。

距離熊本城、市役所前 214 米

营业时间
  • 星期一

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期四

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期日

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    不定休
预算

¥3,000~¥3,999

预算(评价总数)
¥4,000~¥4,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

座位、设备

座位数

120 Seats

个人包厢

可能的

可容纳30人以上

请与我们联系。

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

平静的空间,有日式包厢

菜单

套餐餐

无限畅饮

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,有鸡尾酒饮料

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |宴会/饮酒会 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

网站

https://熊本居酒屋.net/index.php?banya

开店日

1998.8.3

电话号码

096-319-1777