FAQ

続:週末の居酒屋トム!ひらめ、やりいか、サーモン♬の巻 : Uo masa

Uo masa

(魚正)
预算:

-

-

定期休息日
星期日、公众假期
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.6

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

3.8

~JPY 999每人
2024/04访问第 34 次

3.8

~JPY 999每人

続:週末の居酒屋トム!ひらめ、やりいか、サーモン♬の巻

この日、買ったのは以下。
●宮城県産 “ひらめ刺し”
●宮城県産 “やりいか刺し”
●チリ産 “サーモン”
つい先日、タモリさんの番組で「日本は魚が食べられ
なくなる(獲れない)時代がついそこまで!?」
なんて見たけれど、気温上昇&水温上昇で海の中でも
大変な状況になっているみたいね?
海に囲まれたアドバンテージだが、これも「食」
といった場面では大きな変化があるだろね~
さて、週末の居酒屋トム・・・開店~♬
●ひらめ刺し:白身のひらめは、甘みがあって肉質に
特有なコリ感もある。美味しい!
ひらめは、大きいものはフライも美味だね~
●やりいか:身が厚めで、食感がある。
甘みは、イマイチだったが透明性のある味かな?(笑)
●サーモン:これは南米のチリ産。
でもね、かなり甘みとトロン感ある食感。
回転寿司屋さんでこのレベルあったら、最高では?

魚正さんは、30数年伺っているので安心♬
長く頑張ってほしいな~
ごちそうさまでした。

  • Uo masa - ひらめ、サーモン、やりいか刺し

    ひらめ、サーモン、やりいか刺し

  • Uo masa - やりいか、サーモン、ひらめ刺し

    やりいか、サーモン、ひらめ刺し

  • Uo masa - やりいか、サーモン、ひらめ刺し

    やりいか、サーモン、ひらめ刺し

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 販売品

    販売品

  • Uo masa - 販売品

    販売品

2024/01访问第 33 次

3.8

続:酢だこ&サーモン刺しが絶品だった~♬の巻

年末にいろいろと物色していたのだが、酢だこが高く
て、しかも多すぎて変えなかった(涙)
年末価格はわかるが、1000円程度のボリュームだと
ちょっと量がね~?
いつもの黒松、魚正さんへ伺うと適度な量で販売。
「おぉ!この程度でええんやけ~?」と。
この日は、鮪ちゃんが品薄で回避。
いかもやりいかしかなく、断念。
綺麗なオレンジカラーのサーモンが輝いてる♬
「お肌によろしいサーモン。Jが好きだから買う!」

さて、頂いてみた。
先ずは、酢だこ。
やっぱり完璧だね~ たこの食感、甘さ&酢の加減。
噛めば噛むほど、舌にいい刺激を感じてgood!
そしてサーモン。
これね~ やわらかさに加えてサーモン特有の甘さ
と、いいねっとり感♬
「これ・・・美味しいよね?」
「うん、うん!かなりハイレベルじゃない?」
そんなトム&ジェリの感想。
いい魚屋さんは、カットの仕方も上手です。
さすが老舗ですよ。満足でごちそうさまでした。

  • Uo masa - サーモン&酢だこ

    サーモン&酢だこ

  • Uo masa - 酢だこは100g490円也!

    酢だこは100g490円也!

  • Uo masa - とても美味しかった!

    とても美味しかった!

  • Uo masa - お店

    お店

2023/12访问第 32 次

3.8

続:今宵は本鮪!青森のいか&鯛刺しで酔う♬(笑)の巻

全国チェーン店を否定もせずですが、昔からの地元
流通販売に強いお店は、やはり大好き!
「ほの字」になってしまう、マイノリティトム(笑)
オリジナリティ、独創性、歴史、拘り、関係性、
信頼、価値観などが集約された独自のルート。
一般客には知りえない、そんな長年のコンタクトが
継続されているお店と感ずるのだ。
因みに京都の三角関係商売と、少し似てる?(笑)

この日は、師走のわりに温かい日。
「う~ん・・・鍋ぢゃないな。刺身だな!それに
ホッピ~がいいかな♬」そんなF-14機!
●本鮪 ●いか刺し ●鯛刺し
以上を買わせていただきました。

本鮪は、中とろ&赤身のセット。
いや~とろけるね~・・・脂のノリが丁度いい♬
しつこくない程度の脂感は、人それぞれ。
自分の舌&胃袋は、中とろ程度でスッキリなんです。
この本鮪刺しは、630円也。
毎度の、青森産いか刺し。
食感もコリコリ少し、ユルさ少し、甘さOK!
鯛刺しだって、異なる甘さと特有の食感がよろしい
ですね。
やっぱり目利き&仕入れの関係性って大事!
新鮮、確度高し情報、迅速!
これは食関連だけではなく、一般的業務においても
とっても大事なことなんだよな~
美味しく頂き、ちょい仕事を思い出し・・・(笑)
ごちそうさまでした♬

  • Uo masa - 本まぐろちゃん♬

    本まぐろちゃん♬

  • Uo masa - 盛り付けはトム!(笑)

    盛り付けはトム!(笑)

  • Uo masa - 購入品※鰹タタキは別店

    購入品※鰹タタキは別店

  • Uo masa - Goodなお店ですよ!

    Goodなお店ですよ!

2023/07访问第 31 次

3.8

続:可愛い可愛い魚屋さん♬ぢゃないがね?(笑)の巻

週末は新鮮な刺身で一杯が・・ルーティン♬
もう30数回レビューしていれば、食べログ開始前
から何回世話になったことか?
多分1989年の出逢いからだから、200回位?(笑)
この日伺ってみたが、赤身の魚があまりなし。
残念だが「青森産のするめいか」「山形産の甘海老」
の2点だけ頂いて参りました。
スーパーの鮮魚と異なり、丁寧な大根のつまがあり
山葵も自家製(笑)
単価も悪くなく、配送卸しもされているお店なだけ
あって味は申し分ございません。
するめいかは、甘くて・・・おいち~↗
甘海老も・・・甘い・・甘いのよ~
これでビール&焼酎水割りで最高な気分になる私は
なんて安上がりな男!?(笑)
少しアテが不足だったので「鰹刺し」を他店で購入
しましたが、大変満足。
美味しいモノ探しましょ!
気持ち快感になって、幸せホルモン分泌します(爆)
ごちそうさまでした♬

  • Uo masa - 青森産するめいか&山形産甘海老

    青森産するめいか&山形産甘海老

  • Uo masa - するめいか&甘えび

    するめいか&甘えび

  • Uo masa - 美味しかったデス!

    美味しかったデス!

2023/05访问第 30 次

3.8

続:8週ぶりに新鮮なお刺身を!初鰹が旬ですな♬の巻

5月のお魚の旬は?
改めて考えてみると、若い幼い頃は全然気にせずに
食べておりました(汗・・)
そんな興味もなく、勿論、野菜に関してもね(笑)
5月は初鰹のシーズン。
お店に伺うと、綺麗且つ新鮮な生鰹があった。
見ただけで美味しそう!
ちょっと厚くカットされた感じもいいし、
こりゃ頂かないとな~
そして青森産のするめいか刺し。
自宅で晩酌タイム♬
鰹はホント美味しいわ~ 
滑らかな食感、臭みなくてスルスルと胃袋へ
入っていく。
「やはり旬モノだわ。さっぱりとしていて
旨味がちゃんとわかるな~」
タタキも美味しいが、新鮮な生鰹もいいですね。
そして毎度のするめいか刺し。
甘みがあっていい食感!
こんな新鮮な刺身は、やはり専門店だ。
満足して酔いました(笑)
ごちそうさまでした~♬

  • Uo masa - 初鰹&するめいか刺し

    初鰹&するめいか刺し

  • Uo masa - 初鰹&するめいか刺し

    初鰹&するめいか刺し

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 初鰹&するめいか刺し

    初鰹&するめいか刺し

2023/04访问第 29 次

3.8

続:週末は刺身で一杯!甘海老、真鯛、するめいか♬の巻

海の幸に恵まれている仙台とはいえ、平日に美味な
お刺身などはなかなか口にできない。
そりゃナイトタイムに出撃すれば可能だが、そんな
銭も時間も体力も・・・(笑)
だから週末は、美酒とお刺身が恋しくなる♬
「トムぅ! 今夜は何を食べたい?」とJ。
「う~ん・・・なんだろ? やっぱり刺身系かなぁ
2週間位食べてないよね~?」と同意を求める(笑)
そんなこんなで魚正さんへ!
●山形県産の甘えび
●三重県産の真鯛
●青森県産のするめいか
以上を購入~

毎度食べているが、山形の甘海老は甘いね~
小さいスレンダー系ですが、高級なぶどう海老みたい
な甘さと潮の香りがいいね~
真鯛も・・・控えめに甘さがあって身がやわらかく
これもかなりなレベル!
勿論、青森のするめいかだってかなりなレベル↗。

ちょっとスーパーでは、この域のレベルは入手困難
だと思う。
それにCPもいいし、満足です。
ごちそうさまでした!

※北海道産の「ぼたん海老」が2尾980円で売って
 いました。食べたいけれど・・・手が出ません(笑)

  • Uo masa - 上から真鯛、いか、甘海老※鰹は他店

    上から真鯛、いか、甘海老※鰹は他店

  • Uo masa - 青森のいか、山形の甘海老、三重の真鯛

    青森のいか、山形の甘海老、三重の真鯛

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 北海道産のぼたん海老980円?!

    北海道産のぼたん海老980円?!

2023/02访问第 28 次

3.8

続:土曜晩酌Time!真鰯刺し、酢だこ&いか刺し・・の巻

休日の晩酌アテを求めて、魚正さんへ伺う。
平日は、美味しい刺身系を口にする事は殆ど無理
なので、ど~しても食べたくなるのです。
その日その日の仕入れで、販売品が変わるのもこれ
また楽しみの一つでもある。
この日はサーモンがなく、鮪系もイマイチ希薄。
一方で、たこや海老、鰹が充実。
変わったところで、真いわしの刺身があった。
イワシ(鰯)の刺身・・・青魚は基本新鮮さが大切。
買いましょう♬
●青森産いか刺し ●三陸産たこ ●真いわし刺し

先ず、いかの甘みは文句なし!毎度安定した新鮮さ
だし、マチガイない味。
たこもやわらかく、さすが三陸産ですわ~
真いわし刺しは、臭みなど全くなくて適度な青魚の
脂感も感じますね。
スーパーでは出会えない、鮮魚店の拘りがあって
なくてはならぬお店です。
毎度感謝だな。もう35年になるもんな~
これからも頑張ってね~ 応援してま~す♬


  • Uo masa - 宮城産たこ&青森産するめいか刺し

    宮城産たこ&青森産するめいか刺し

  • Uo masa - 真いわし刺し

    真いわし刺し

  • Uo masa - いか刺し&たこ刺し♬

    いか刺し&たこ刺し♬

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2023/01访问第 27 次

3.8

続:本鮪刺し、酢だこ、サーモン刺し&高清水で一杯♬の巻

2023年の正月には、酢だこを食べていなかった。
年末の酢だこは、メッチャ多い量ばかり販売されて
いて、なかなか手が出にくいのが本音。
商戦は理解できるが、現代は少数家族が大半。
あんな量(g)が多いのでは、三が日ずっと酢だこ
を食べていなきゃならんよ?
いつの間にか、足が8本になっちゃうぅ‼(笑)
年始が過ぎ、通常になった頃お店に伺った。
いい量の「酢だこ」発見! よかった~♬
●本鮪刺し ●酢だこ ●チリ産サーモン
以上を購入。

酢だこは、北海道産。
毎度いいところ、仕入れています。
酢と砂糖の加減がいい!
本鮪刺し・・・これはチビ鮪じゃないかな?
肉質からの印象ですが、繊維が若くて脂も少し
不足的ですが悪い味ではございません。

COOPでその後、酢だこを発見したのだが
g値段は同じだった。
う~ん・・・魚正さんに軍配と判断したいところ
ですなぁ! 
食べ比べしていないがね(笑)
ごちそうさまでした。

  • Uo masa - 酢だこ、本鮪、サーモン

    酢だこ、本鮪、サーモン

  • Uo masa - 酢だこ、本鮪、サーモン

    酢だこ、本鮪、サーモン

  • Uo masa - お買い物品

    お買い物品

  • Uo masa - お店で~す!

    お店で~す!

2022/10访问第 26 次

3.8

続:甘いど~‼北海道産寒ブリ&温燗で最高~♬の巻

寒ブリは厳密に言えば11月~2月漁獲の脂ノリノリ
パンパンなブリちゃんの事を指すそうですね?
所謂、ボンッ キュッ バーンみたいな?(笑)
ですが、漁獲された地域によっては海水温の差も
あって「寒ぶり」と出荷されているのもあるそう。
いつもの魚正さんへ伺うと・・・
「いや~ これ綺麗★☆ 脂のノリがよくて
くどそうぢゃなく、いい艶してるじゃん!?」
そんな素人男ですが、店での買い物は30数年。
なんとなくわかるんだよね~ 自分の好み(笑)
●寒ぶり ※北海道産
●するめいか  ※青森産
●生えび ※山形産
今宵の晩酌は以上のメンバーで決定~♬

先ずは美味そうな寒ブリちゃん・・・
山葵をちょい、醤油をちょい、パックン!
「甘ぇ~ 脂と肉質から出る繊維のマッシュ?
ジュ~っと歯茎にまで・・来てる!?(笑)」
ある意味では、鮪の上トロは飽きることも多し
ですが「鰹の脂的」なイメージもある。
飽きないのだ。
青森産のするめいか刺しも、全然OK!
山形産の甘えびちゃんも、甘さ&ゆるさ抜群。

秋田の高清水を温燗で頂きながら、満足♬
これで・・・温泉入れりゃ・・・至福なのだが
せいぜい「温泉の素」でも風呂に入れる我が家。
う~ん、幸せ晩酌♬ ごっちでした!

※お店は昭和38年(1963年)創業。
 黒松団地デビューと共に地域貢献の老舗です。

  • Uo masa - 北海道産寒ぶり!

    北海道産寒ぶり!

  • Uo masa - 寒ブリ、するめいか、甘海老

    寒ブリ、するめいか、甘海老

  • Uo masa - 温燗で♬

    温燗で♬

  • Uo masa - お買い物品

    お買い物品

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2022/10访问第 25 次

3.8

続:老舗の店は質が違う!魚は是非に専門店で‼の巻

黒松住宅地は、かつてお世話になった地。
地下鉄南北線の駅もあり、便利な場所でもある。
早33年も世話になっている、いつものお魚屋さん
へお刺身目当てで訪問。
昔はフジサキスーパー、精肉店、洋菓子店に
八百屋兼魚屋、和菓子店など様々な店舗があった
のだが今ではこのお店くらいか?
寂しいね~
●生メバチまぐろ ※インドネシア産
●山形県産甘えび
●宮城県産ボイルたこ
以上を購入~
※生サンマは1尾320円だったよ~(笑)

こちらのお店は飲食店等にも卸しをされて
いるので、ホント質がいいと思っている。
長い年月で裏切られた事は、一度もないもん!
土曜日などお時間あったら、是非に試して頂き
たいなぁと。

因みにこの日のお刺身も文句なし。
山形産の甘えびは大きめで、甘くて♬
生の鮪も申し分ない。
宮城のたこ刺しも美味しかった。
またお願いしまーす。
ごちそうさまでした。

  • Uo masa - この日のお刺身

    この日のお刺身

  • Uo masa - 日本酒で頂きました♬

    日本酒で頂きました♬

  • Uo masa - 自宅盛り例

    自宅盛り例

  • Uo masa - 購入品

    購入品

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 店内販売品

    店内販売品

  • Uo masa - 店内販売品

    店内販売品

2022/08访问第 24 次

3.8

続:暑い日にゃ“酢だこ~”は如何ですかっ!?(笑)の巻

この日の夜食ってか呑み後には、更科ざるそばと
決めていた。
枝豆&おぼろ豆腐のアテには、お刺身かなぁ・・
そんな感じで軽くアテを求め、いつもの魚正さんへ♬
30℃超えの8月某日。
「酢だこがあればな~? あればいいな~!」
と伺うと・・・あったのだ!
3皿だけ残っており、嬉しくも唾をのみ込む(笑)
●酢だこ 北海道産
●いか刺し 青森産
●真だい刺し 三重県産

こちらの酢だこの味付けが、非常に好き!
酸味の強さもいいが、甘さの加減もGood!
この酸味&甘さのバランスってのが、意外に
難しいと自分では思っている。
そういった意味では長年頂いているので、
味に心配はまったくなく味わえる♬
毎度お馴染みのいか刺しも、甘み十分でOK!

スーパーを否定はしませんが、やはり歴史ある
魚屋の刺身は頭一つ抜き出るレベルだね~
ちょっとだけ贅沢ですが、この位はね。
美味しかった♬ ごちそうさまです~

  • Uo masa - 酢だこ、いか、真鯛刺し

    酢だこ、いか、真鯛刺し

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - いか、酢だこ、真鯛刺し

    いか、酢だこ、真鯛刺し

  • Uo masa - 酢だこ、いか、真鯛刺し

    酢だこ、いか、真鯛刺し

  • Uo masa - 酢だこ、いか、真鯛刺し

    酢だこ、いか、真鯛刺し

2022/07访问第 23 次

3.7

続:週末の楽しみ♬県産すずき&たこ刺しで!の巻

週末にしかお伺いが難しいお店が、ど~しても
恋しくなるのは・・・私だけ?(笑)
血圧下がって気分は・・・ホノルル~♬
ビーチを眺めながらマヒマヒステーキでも食べたい
のだが、そりゃぁ無理。
よく訪れたデュークスカヌークラブのレストランが
懐かしい。
仕方ない!
宮城県産の刺身で一杯! それで我慢(笑)

すずきの刺身は薄切りでも、少しコリコリとした
食感と甘みがよろしい。
勿論、県産の煮たこの刺身もやわらかくて美味~
様々なお店でお刺身を購入しておりますが、
やはり飲食店等へ卸しもされているこの店は
レベル高しだと思っている。
勿論、庶民価格でね~(笑)
なくなってしまったら、大変困るのだ。
それでなくても周辺のお店が3軒位は閉店。
※肉屋、ケーキ屋、生鮮食品店
おいらが生きている間は、頑張って欲しい(笑)
また伺いますね。ごちそうさまです!

  • Uo masa - すずき&たこ刺し

    すずき&たこ刺し

  • Uo masa - すずき&たこ刺し

    すずき&たこ刺し

  • Uo masa - すずき&たこ刺し

    すずき&たこ刺し

  • Uo masa - 購入品

    購入品

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2022/06访问第 22 次

3.7

続:三陸志津川の蛸は美味!青森のイカも美味し♬の巻

6月の観測史上最高気温の35.1℃を記録した仙台。
いったいぜんたいど~なってんねん?
「夜はさっぱりとしたものがいいな~
土曜日だし明日は日曜・・・
だったら土曜にしか行けない店だよな~?
いか刺しもいいな~ たこもいいな~♬
そんな量はいらんし・・・」
毎度お馴染みの魚正さんへ直行!

三陸、志津川のたこ刺しがあった!
青森産のするめいか刺しもあった!
「おぉ! 君たち僕を待っててくれたん?
大丈夫よ~ 期待裏切らずに胃袋に入れて
あげますワン(笑)」と購入。

先般もレビューしましたが、専門店の強みとは
やはりその食に関してはプロだということ。
決してスーパーが悪いと言っている訳ぢゃない。
でも、その食で生業を続けている店舗は、その
長い歴史の中での流通経路、人脈ってのがある
もんだわさ。
高級寿司屋だって仲卸業者さんとの関係性が非常
に大事だもん。
いい客にはいいモノを奨めるのだ。

青森産のいか刺し。
毎度文句なく甘くて食感よくて、ホント美味♬
三陸志津川のたこだって、甘みや旨味がいい!
このレベルはスーパーでは・・難しいね~
通って30数年。
なくてはならぬお魚屋さん(笑)
ごちそうさまでした~

  • Uo masa - いか刺し&たこ刺し

    いか刺し&たこ刺し

  • Uo masa - いか刺し&たこ刺し

    いか刺し&たこ刺し

  • Uo masa - 三陸産たこ刺し

    三陸産たこ刺し

  • Uo masa - 青森産するめいか刺し

    青森産するめいか刺し

  • Uo masa - お店は黒松駅より徒歩5分!

    お店は黒松駅より徒歩5分!

2022/05访问第 21 次

3.7

続:生メバチ鮪&三陸産のたこ刺しで晩酌Time♬の巻

お休みの日にしかお気に入りのお魚屋さんへ伺う事
は難しい。
あたしゃコスパ&内容のバランス重視なもので、
やっぱり魚正さんはいつもインプットされている(笑)
限られた行動範囲内、マイベスト店です。

インドネシア産生メバチ鮪
赤身の艶、しっとり感、滑らかな色合いなど
「こりゃ絶対に当たりじゃん? マチガイなし!」
と自身で太鼓判~
食べてみれば・・・正解だわさ。
肉質の繊維もいいし、多少ねっとりとした深みある
鮪の味がよくわか~るのだ。
お値段以上~だね?
三陸産の「たこ刺し」は、毎度の美味さ。
これ大阪でたこ焼き素材に使用したら、さぞかし
いいレベルに変身するんじゃない??
漁業者や農家の方々から異口同音にお聞きしたけど
一番美味しいところは、自分たちで食べるんだそう。
「特権だけど・・・当たり前だよ~」だって!
生産、収穫される方々や長年のラインを通じて提供
してくれる店舗には感謝だね。
うん、そう思う。満足できて快眠(笑)
ごちそうさまです!

  • Uo masa - 鮪刺し&たこ刺し

    鮪刺し&たこ刺し

  • Uo masa - お買い物品

    お買い物品

  • Uo masa - 鮪もたこも美味♬

    鮪もたこも美味♬

  • Uo masa - 居酒屋レベル以上!

    居酒屋レベル以上!

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2022/04访问第 20 次

3.7

続:週末お刺身はやっぱりお魚屋さんで♬の巻

仙台市泉区黒松。
お店から徒歩圏内にサン〇ウィ〇チ〇ン伊〇ちゃん
の実家もあるよね~
黒松団地は昭和40年前後に開発された住宅地。
地下鉄も利用でき、乗車10分程度で仙台駅前まで
行けるから便利な街です。
さて、週末のアテを求めてお買い物。
●青森産のするめいか刺し
●山形産あまえび
●チリ産サーモンスライス
以上を購入~

チリ産のサーモンは、いい脂感にうま味もあり
なかなかな素材です。これで握り寿司なんかでも
相当美味いんじゃない?
青森のするめいか刺しも肉厚で、噛むと甘いのだ。
寿司屋で頂くレベルいい刺身だと思ってくれれば
いいかもです。
スーパーで売っている痩せたいかとは全然違い、
ホントいい味♬
また、最近はまっている山形のあまえび。
日本海で獲れる魚介も新鮮感がある。
味は大袈裟に言うと、幻のぶどう海老的な味です。
甘さもあって味が深いのだ。
毎度満足できうる数少ない魚屋さん。
お願いだからまだまだ頑張ってほしい。
ごちそうさまでした~

  • Uo masa - あまえび、いか、サーモン

    あまえび、いか、サーモン

  • Uo masa - あまえび、いか、サーモン

    あまえび、いか、サーモン

  • Uo masa - あまえび、いか、サーモン

    あまえび、いか、サーモン

  • Uo masa - あまえび、いか、サーモン

    あまえび、いか、サーモン

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2022/02访问第 19 次

3.7

続:山形県産甘海老が甘く危険な香り!達郎~♬(笑)の巻

山形県産の甘海老がこんなに見事な味だとは?
初めてこんなクォリティ高い事を知ったのだ。
なんとな~く2月ってまったり気分♬
正月を終え、次月は年度末。
でも一番寒し季節・・・だから温まろ~?(笑)
日本酒気分で魚正さんへ、ちょっと早めに出陣!

●山形県産甘海老
●青森産のいか刺し
●北海道産の酢だこ

先ずね~可愛いちっちゃめな甘海老。
小ぶりだがとても甘くてやわらかくて最高↗↗↗
「こんな質の甘海老? やっぱり日本近海の魚介
は口に合うし、レベル高過ぎぃ」と唸ったのだ。
これは輸送の時間云々ではないね。
私・・次回出逢ったらばLOVELOVEしちゃう(笑)

青森県産のいか刺し。
久々に「ゆずポン酢」で頂いた。
これね~ はまるのよ~ 癖になるのよ~♬
わさびも生姜も不要。
ただ、ポン酢に軽く浸すだけ。
甘みが増して、ポン酢の味が溶け込み美味いよ~
※ミツカンさん、ありがと!
因みにこの食し方はベテラン寿司屋の親方から
教わった食べ方・・・さすがですね。

日本酒で、いい週末晩酌時間。
満足しまして、感謝申し上げます♬

  • Uo masa - 本日の晩酌セット(笑)山形県産の甘海老が最高に美味~

    本日の晩酌セット(笑)山形県産の甘海老が最高に美味~

  • Uo masa - いか刺しはゆずぽんで!

    いか刺しはゆずぽんで!

  • Uo masa - ゆずぽんでいか刺しを!

    ゆずぽんでいか刺しを!

  • Uo masa - ネタはいいよ~♬

    ネタはいいよ~♬

  • Uo masa - 購入品

    購入品

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2022/01访问第 18 次

3.6

続:久々に日本酒熱燗♬いか刺し&生えびで一杯!の巻

自分は昔でいう「二級酒」が好きだ。
京都の英勲、秋田の高清水、新政などが好み。
四半世紀ほど昔は、所謂「コップ酒」の店が
あって狭い店内で200~300円前後のつまみを
頼みながらコップ酒で楽しんだものです。
油揚げ、湯豆腐、奴、いかゲソ焼き、刺身など
お安い値段で助かったな~
国分町三越至近の「千代(ちよ)」なんか、
最高のコップ酒店でした♬

この日はちょっと日本酒熱燗気分♬
軽いアテ探しに伺ったのだが、鮪や鰹の入りが
イマイチだったので回避。
●青森県産いか刺し
●アルゼンチン産生えび
以上を購入し、他店で不足分を仕入れた(笑)

いか刺しは新鮮であり、軽いコリコリ感と甘み
が十分。日本酒にはやっぱり合うな~
生えびは海外品ですが、値段からすれば満足。
こちらもえび特有の甘みが売りです。

この日は自宅に在庫がなかったので諦めたけど、
いか刺しをゆずポン酢で食すと、非常に美味♬
ゆずポン酢でこんなにまた違う味になって、
びっくりしますよ~
ごちそうさまでした。

※日本酒を常温で呑んだジェリーって
 いったい?!(笑)

  • Uo masa - 自宅盛り例

    自宅盛り例

  • Uo masa - 自宅盛り例

    自宅盛り例

  • Uo masa - ワンカップ熱燗で♬

    ワンカップ熱燗で♬

  • Uo masa - 購入品

    購入品

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2022/01访问第 17 次

3.6

続:自宅居酒屋time!紅白の刺身で一杯~♬の巻

新鮮なお刺身は週末しかなかなか口に入らない。
やっぱり自宅呑みには、軽く美味しいお刺身を
アテにしたいのは毎度のこと。
魚正さんへ直行!
こちらも30年以上世話になっている、老舗店。
飲食店等への卸しもされているので、質はかなり
よろしく、庶民的な値段も助かるのだ。

●酢だこ刺し ※北海道産
●いか刺し ※青森産するめいか
と、紅白のお刺身を購入。

いか刺しはやっぱり美味♬
いかの甘さが口の中に広がり、食感もGood!
毎回美味しいいか刺しです。
因みにこの日のいか刺し(1枚)の値段は
520円と不漁になる前の1.5倍の価格。
まだまだいかは不漁なのね~

また、酢だこ。
こちらも酸味や甘さが適度で、毎回満足♬
質のブレがなくて、安心して購入できるのだ。
質素な家呑みですが、これでも楽しめます。
ごちそうさまでした~

  • Uo masa - いか刺し&酢だこで紅白~♬

    いか刺し&酢だこで紅白~♬

  • Uo masa - いつも美味なお刺身

    いつも美味なお刺身

  • Uo masa - やっぱりいか&酢だこは大好き(笑)

    やっぱりいか&酢だこは大好き(笑)

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2021/12访问第 16 次

3.6

続:たこ、たこ・・・しかなくて(涙)の巻

軽い酒のアテを買いに行こうと、久々にお気にいり
の鮮魚店へ出陣!
夕方でしたが、まだ大丈夫だろう?
そんないつもの気持ちでしたが・・・
お刺身コーナーには、ちょっとしか品ものがない!?
「あれっ? どした? なんでこんなにないの?」
と、あぼーんな気持ち(笑)
高級な鮪、アルゼンチン産生えび、たこ、たこ、
白身魚が少々のみ・・・

仕方がないので「宮城県産ボイルたこ」「宮城県
産の活たこ」しか買えなかった。
しかし、この2種のたこ。
食べ比べてみると、結構おもちろい。
ボイルたこは食感強く、噛む噛む運動が必要です
がなかなか味が後から伝わってくる。
活たこは生なんで、甘みがありますね~
やわらかく喉を過ぎていってしまう感♬
やはりレベルよろしい鮮魚店だわ。
こんな日もあるのだな~ 商売繁盛?(笑)
ごちそうさまでした。

  • Uo masa - 活たこ&ボイルたこ

    活たこ&ボイルたこ

  • Uo masa - たこで~す

    たこで~す

  • Uo masa - 店舗外観

    店舗外観

  • Uo masa - 活たこ&ボイルたこ

    活たこ&ボイルたこ

  • Uo masa - 足りないので他店で鰹購入

    足りないので他店で鰹購入

2021/09访问第 15 次

3.6

続:日本一の閖上赤貝1個380円は高いの?安いの?(笑)の巻

宮城県民ながら閖上産「日本一の赤貝」の値段は
寿司屋価格しか知らないのが本音(笑)
恐らくT.Sさまほどの寿司屋フリークになれば、
閖上赤貝1貫当りの値段はすぐおわかりかと思う。
※昔聞いたが銀座の寿司屋なら2000円位かと?

この日は里帰りのタフィーがいるので、刺身で一杯
な気分で伺ってみた。
すぐに目に入ったのが「閖上の赤貝」
1個:380円・・・
1個です。貝殻付きです勿論(笑)
迷ったが「捌く」のもわからんし、勉強してからに
するかと涙を飲むことに。
●気仙沼産生鰹
●三重県産真鯛
●三陸産たこ刺し
●チリ産サーモン
●長崎県産いさき
以上を購入~

生鰹は肉厚で脂もそこそこのっており、美味。
三陸産のたこ刺しは、毎度ハズレはありません。
チリ産サーモンも癖がなく、美味しい味♬
久々に食べた長崎のいさきも、食感よくて
満足できうる品でした。

先般マイF様数名より「閖上赤貝に貝毒?出荷を
見合わせ・・・」と情報を頂きました。
さて・・・なんで売っていたのか?
わかりません(笑)
ごちそうさまでした~

※刺身盛り付けはトム!上手でしょ?(笑)

  • Uo masa - お刺身各種

    お刺身各種

  • Uo masa - 閖上赤貝は珍しいよね?

    閖上赤貝は珍しいよね?

  • Uo masa - お刺身各種

    お刺身各種

  • Uo masa - お刺身各種

    お刺身各種

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2021/09访问第 14 次

3.6

続:困った時の魚屋さん!魚介には山葵醤油だよ~(笑)の巻

昔々ギリシャへ旅をし、エーゲ海クルーズも楽しんだ
事がある。
ギリシャも魚介が豊富で地中海料理ってのも味わった
のだが、残念だった事がドレッシング類。
オリーブオイルと塩、胡椒が多くて、口に合う味付け
ができず・・・なんか不満だったな~
醤油持参すりゃよかった(笑)
魚介、オリーブ、ピスタチオのギリシャです(笑)

さて、週末は、少しほっとしたいのが常。
時間や空間に抑制受けるのは、かなり苦手な性分。
まぁ それだけ年齢重ねた結果か?(笑)

先日の一大ニュースが大好きな小林清志さまの
「次元大介」声役の引退報道。
「あ~~ 次元もとうとう変わってしまう?
あの声がもう聞けない? 次元~~!!!」
(不二子の声:増山江威子さまも大好き!
しかし、トムの母親と同じ年代・・笑!
キューティーハニー&バカボンママの声)

そういえば山田康雄さんが(ルパン)亡くなった際に
「ルパン~ これから俺は誰を追っかけたらいいんだ
~!」と弔辞を述べたのは納谷吾郎さま(銭形警部)
さて、ルパンのCD♬でも聴くかな・・・

前置きが長くなりました。すみません。
サボリ週末のアテ探しで訪問。
この日は少しだけ早い時間だった。
お刺身コーナーはそれなりに充実だが、いか1枚は
既に売れ切れ(注文後にカットしてもらう品)。
目当ての「酢だこ」は・・・ない!(涙)
●八戸産するめいか刺し
●宮城県志津川産たこ刺し
●宮城県塩釜産本鮪刺し
以上を購入・・・〆て1000円程度。

するめいか刺しは、やっぱり美味いですね~
やわらかさ&食感もいいし、毎度裏切らない。

たこ刺しは地元のたこですから、そりゃ美味に
決まってます。ふんにゃりよりいい程度に硬さ
もあるので、噛みしめて食べられる。

塩釜産の本まぐろ。
これはいい寝かせ時間ではないでしょうか?
鮪特有のいいねっとり感があって、歯ざわりや
舌の上で軽く溶けていく感じ♬

まぁ30数年通っている魚屋さん。
卸しもされているので、マチガイなし!
ごちそうさまでした。

※魚介には山葵醤油があればOKです♬

  • Uo masa - いか刺し、本鮪、たこ刺し

    いか刺し、本鮪、たこ刺し

  • Uo masa - いか刺し。本鮪、たこ刺し

    いか刺し。本鮪、たこ刺し

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 美味しいお刺身

    美味しいお刺身

  • Uo masa - 美味かった♬

    美味かった♬

  • Uo masa - パルテノン神殿※トム撮影(笑)

    パルテノン神殿※トム撮影(笑)

2021/08访问第 13 次

3.6

続:暑い夏には酢だこ!(笑)枝豆と共に最高♬の巻

私は昭和世代の昭和男なんで、やっぱり個人商店の
味と風情が好きなのだ。
生まれた江戸では確かに西友はあったが、基本は
肉屋、魚屋、八百屋を母と買い物に回ったもんだ。
肉屋では10円の焼き鳥を店頭で食べたり・・・
そんな想い出が1960年代(笑)


●青森産するめいか刺し
肉厚なこれぞ正統派な三陸のいか!甘みもあって寿司
ネタなんかでもverygoodだろうな~?
なにしろやわらかさと適度な食感がハイレベル♬

●北海道産酢だこ
自分好みな酢の味付けなんですね。酸味もいいのだが
甘みもちょっぴり!やわらかいたこの味もよろしく、
好きな酢だこなんです(笑)

●アルゼンチン産甘えび
昔から(30年以上前)魚正さんでは取り扱っている
少し大き目な甘えび。アルゼンチン産といってナメ
ちゃだめよん。甘くて食べ応えありです。

こちらのお店はあまり大きくないパックで販売して
いるので、少人数家族には助かります。
この日「自家製煮あなご」も気になりました。
ごちそうさまでした~♬

  • Uo masa - いか刺し、甘えび、酢だこ

    いか刺し、甘えび、酢だこ

  • Uo masa - いか刺し、甘えび、酢だこ

    いか刺し、甘えび、酢だこ

  • Uo masa - いか刺し、甘えび、酢だこ

    いか刺し、甘えび、酢だこ

  • Uo masa - 店内販売品例

    店内販売品例

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2021/07访问第 12 次

3.6

続:トホホ↓青森産するめいか刺しも高嶺の花!の巻

週末のアテをど~しよ~かな~?と・・・
暑い日だったし、さっぱりとしたものがいいか?
熱いのは回避したいし、揚げ物系もイマイチ↘
数か月伺っていなかった黒松団地の「魚正」さん
を思い出し夕方に車で出かけてみた。

ちょっと遅かったみたい。
お刺身系はかなり売れてしまい・・・↓
●青森産するめいか刺し
●宮城産ひらめ刺し
●北海道産酢だこ
以上で手を打つことに(笑)

記憶では2016年頃から「いかの不漁」
この日のいか刺しは、半分切ってもらい360円。
1パイ切ってもらったら700円だって?!
もう庶民の「いか」ぢゃありません(涙)
でもね~ 甘みがあって いいやわらかさ♬
「美味いな~ いかってこんなに甘かった?」
そんな至福感(笑)

宮城産の「ひらめ刺し」も、また甘さGood!
いい食感(コリコリ感)で白身魚特有の繊細な
味ですね? 
酢だこ:毎度美味しいのだ♬

梅雨が明けて少し食べたい品にも変化あり。
「旬」を楽しむ・・・
それがいいよね? ごちそうさまでした。

※30数年前、お店のゲストはベビーカーを押す
 奥様が多かった・・・そんな時代に戻れない?

  • Uo masa - ひらめ、酢だこ、するめいか刺し

    ひらめ、酢だこ、するめいか刺し

  • Uo masa - ひらめ刺し&酢だこ

    ひらめ刺し&酢だこ

  • Uo masa - 酢だこ&ひらめ刺し

    酢だこ&ひらめ刺し

  • Uo masa - 青森産するめいか刺し

    青森産するめいか刺し

  • Uo masa - 雲丹も旬ですね~

    雲丹も旬ですね~

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2021/03访问第 11 次

3.6

続:自宅晩酌!旬の絶品白魚♬酢だこ&いか刺しで‼の巻

コロナ感染率が東京の約2倍と報道があった翌日。
※人口10万人当たり
「やっぱり侮っちゃイカンね!どこでどうもらって
くるか?わからんよなぁ・・・」と、ショボン↘
外呑み自粛開始より、早一年も経っちまった・・・

自宅の晩酌の為に黒松の魚正さんへ♬
小売店でも、なんか少し暇そう。
そういえばこの日のイオンもガラガラだったなぁ。
困ったもんだ、仙台↘

さて、品定め。
鮪はあまりいい感じぢゃないなぁ?
〆鯖もあるのだが、ちょっと分厚くカットし過ぎ。
迷って迷って・・・
●青森産のするめいか刺し
●北海道産の酢だこ
●宮城産の白魚
以上を購入。

絶品‼
だったのが「白魚」。
甘くてやわらかくて、なんか口の中で泳いでくれてる
イメージだね~??(笑)
とても新鮮で甘みあり、食感もよろしい♬
春の訪れを知らせる、今が旬の白魚。
これは・・・ヤバい美味さ!

酢だこ&いか刺しも、申し分のない味。
自宅晩酌は続くが、満足しました~(笑)
ごちそうさまです。

  • Uo masa - 白魚、いか、酢だこ

    白魚、いか、酢だこ

  • Uo masa - いか、酢だこ、白魚

    いか、酢だこ、白魚

  • Uo masa - 白魚、いか、酢だこ

    白魚、いか、酢だこ

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2021/01访问第 10 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

続:週末自宅呑み~♬新鮮なアテで酔うのだ(笑)の巻

コロナの猛威が益々加速しつつあり、やはり外呑みは
極力控えたほうがいいんだろな~?
仕方がないので、継続して自宅居酒屋呑みです(笑)
黒松団地にある、老舗の魚屋さん。
飲食店等にも卸しをされているし、質はよろしい。
もう通って30年以上だから、それは保証付き!

この日は「するめいか刺し」「酢だこ」「生えび」
を購入。
生えびはアルゼンチン産のえび。
ちょっとはじかれ品の分、お値段がお安い(笑)
これで結構なんですよ~ 自分が食べるのだから!
甘みもあって、よろしいです。
するめいかも甘みもあり、食感も申し分ない。
酢だこも合格な味♬
3点購入で800円ならば、自宅居酒屋的には十分な
コスパです。
ごちそうさまでした~

※そして今夜も自宅呑みに入るのだ!(笑)

  • Uo masa - 購入品!

    購入品!

  • Uo masa - 購入品

    購入品

  • Uo masa - 購入品

    購入品

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 店内イメージ

    店内イメージ

  • Uo masa - この日は塩辛も売ってた!

    この日は塩辛も売ってた!

2020/09访问第 9 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

続:ドルフィン影響?お魚が品薄~!(笑)の巻

先日台風12号、ドルフィンは宮城県手前で温帯低気圧になった
けれど全然静かに通行してくれず、濡れに濡れた前日。
そんな日の翌日は、仕入れに厳しいお魚やさんはガラガラやね~?
先般は秋の生さんま:580円の値段に驚いたが、
この日は冷凍さんまが160円程度でした(笑)

いつものお刺身コーナーを覗くと・・・品薄!
まぐろちゃんはないし、魚介類がかなり少ない。
12号台風、ドルフィンの影響でしょうね?
日々市場から仕入れるお店は、やはりこんな状況でしょう。

●青森産するめいか刺し
●宮城県産たこ刺し
●千葉県産真あじ刺身
以上を購入。

真あじは自宅で生姜を擦り、たっぷりと醤油と共に頂きました
が、いい味でした。
やはり生姜は生に限るし、素材を旨い味にしてくれるね~?
感謝だよ~♬

するめいか刺し&たこ刺しも、毎度の味で文句なし!
今年最後かも?の枝豆と共に、いいアテ♬
ごちそうさまでした~

  • Uo masa - 真あじ、たこ&いか刺し

    真あじ、たこ&いか刺し

  • Uo masa - いか刺し&たこ刺し

    いか刺し&たこ刺し

  • Uo masa - 千葉県産真あじ

    千葉県産真あじ

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2020/09访问第 8 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

続:ギョェ~‼サンマ580円?!人生最高値(笑)の巻

2020年の生サンマが1尾:580円で売っておりました。
こちらの型はまずまずですが、大変な不漁ですわね?
先日スーパーでちっちゃい生サンマが298円だったけれど・・・
江戸じゃ1尾:1200円という報道もあったね~?

4年程前からイカも不漁、サンマも捕れず、鰻も厳しいものね?
今度はいったい何が捕れなくなるんだろう・・・
そして庶民の味は、これからブルジョワの食材になるんかい?(笑)

でっ高級なサンマはスル~して庶民的「お刺身」を購入。
全てサンマよりも安い・・・こんな事、過去になかった!(笑)

●アルゼンチン産:生エビ
●宮城県産ボイルたこ刺し
●インドネシア産めばち鮪刺し
その他諸々・・・

毎度お世話になっておりますが、価格相応以上だと思うのね。
お刺身系はやはり鮮度も大事♬
そういった点では、内容&コスパに満足です。
ごちそうさまでした!

追記:同日にスーパーで解凍サンマ1尾:198円でした。
   これも価格上昇↑で卸し店はさぞかし?(笑)

  • Uo masa - 2020年の生サンマ:580円!

    2020年の生サンマ:580円!

  • Uo masa - お刺身で我慢(笑)

    お刺身で我慢(笑)

  • Uo masa - お刺身

    お刺身

  • Uo masa - お刺身

    お刺身

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 2020年8月末の生サンマ298円※他店スーパーです

    2020年8月末の生サンマ298円※他店スーパーです

2020/06访问第 7 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

続:「タコが言うのよ~」田中裕子とたこ刺し!(笑)の巻

この週は腐った1週間だった・・・たまにあるわな? 
自分は戦闘機(ファイター)性格であるが決して先に他人攻撃は
しかけないのだが、世の中にはつまらん輩がいるもんなのね~
大人のいや、ガキな男の嫉妬か? 
これはなかなか面倒で、性質悪いもんです(笑)
そんな1週間であった。
「あ~・・・たこ食いてぇ~!」と脳みそ&胃袋が同時に叫ぶ!
と同時に、1984年頃流行ったサントリー樹氷のCM
田中裕子の「タコがい言うのよ~」が程度低い脳でリフレイン(笑)
「ダメがこりゃ!(いかりや長介さん的に)」・・・買いに行こっ!
※タコハイ知っている方がいらっしゃれば・・・嬉しいな♬

お店に行くと遅い時間。
勿論品薄!
たこがっ・・・2つだけあった!
この段階で半分気持ちが? いや、脳&胃袋が笑っているのだ!
たこ刺しと宮城産の本まぐろをかっさらい、帰還。

食べたい時の食べたい食は、幸せでやんす。
高級なたこではございませんが、心身共にハッピ~気分♬
しかし、伏兵であった本マグロちゃんも、かなりいい品。
繊維細かく、しっとりねっとり・・・う~ん熟女さま?(笑)

庶民のトムにはいい感じぃ♬
これで不二子がいりゃ最高だが・・・コロナ怖いので(笑)
ごちそうさまでした~♬

  • Uo masa - たこ&本まぐろ

    たこ&本まぐろ

  • Uo masa - たこ&本まぐろ

    たこ&本まぐろ

  • Uo masa - タコはいいね~(笑)

    タコはいいね~(笑)

  • Uo masa - 宮城県産本まぐろ

    宮城県産本まぐろ

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - この日の販売品例

    この日の販売品例

  • Uo masa - この日の販売品例

    この日の販売品例

2020/05访问第 6 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

続:生鰹、やりいか、甘えびで我慢我慢の家呑み(笑)の巻

なんだか最近は食べログ本来の「お店飲食紹介」ではなく、完全な自宅飲食
の暴露版になってきたようだ(笑)
しかしながら、やはり外呑み自粛のみならず、人混み回避の状況が続くと、
そりゃ仕方のないこともね。

夕方にいつもの黒松「魚正」さんへちょっとお買い物。
こちらのお店はかつて相当に飲食店への卸しもされており、やっぱりいいね!
この日は「焼き魚」系の展示も多く、銀鮭や紅鮭も売っており
「これでお茶漬けなんかしたら・・・最高やろな~?」なんて(笑)

青森産のやりいか、生鰹、アルゼンチン産の甘えびを購入。

青森産のやりいかは、お店のスタッフにカットをお願い!
やっぱり包丁の切れがいい処で切ってもらった方が、いいよね。
やりいかはとてもやわらかめで、甘くておいしかったよ~♬

しばらくは居酒屋呑みもできないから、こうしてせめて美味なアテを
買って凌ぐしかないもの・・。
毎度ありがとうね~ ごちそうさま~!

  • Uo masa - やりいか、生鰹、甘えび

    やりいか、生鰹、甘えび

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - やりいか、生鰹、甘えび

    やりいか、生鰹、甘えび

  • Uo masa - ミンク鯨刺しも

    ミンク鯨刺しも

  • Uo masa - 美味しそうでした

    美味しそうでした

  • Uo masa - 焼き魚総菜

    焼き魚総菜

  • Uo masa - 店内イメージ

    店内イメージ

2020/05访问第 5 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

続:夕方のお店は品薄!“こち”のお刺身はなかなかいい♬(笑)の巻

最近の全国レビュアー様の情報提供は、やっぱりテイクアウトと小売店が多し。
そうですよね?
当たり前ですよね?
経済の落ち込み度はリーマンショックの比ではない・・こんな状況の中で、
スーパー、酒類販売は増加の報道。
確かに自分を顧みれば・・・消費的にはそうだよなぁ?

今夜のアテを買いにちょっと魚正さんへ。
ちょっと遅い時間だったので・・・品薄!
「あいや~・・・いかもないし、鮪もない? 塩辛もないぃ!」
大型連休の最中です・・・確かにお店だって在庫は回避したいよねぇ?

酢だこ&こちの刺身を購入。
こちって・・・ちょっとハゼを大きくした白身系の魚ですが、刺身で買える
機会はそうありません。
少したんぱくな味ですが、身がコリッ!としておりさっぱりした味。
これは日本酒に合いますよ~(笑)
また、こちらの酢だこはほどほどな酸味で、毎度いい感じぃ♬

とにかく家呑みを楽しむしかないわねぇ?
お昼はできる限りでテイクアウト含めて、少しお金使いますです。
頑張りましょう! ごちそうさまでした~

  • Uo masa - こちの刺身&酢だこ

    こちの刺身&酢だこ

  • Uo masa - こち・・・美味しい♬

    こち・・・美味しい♬

  • Uo masa - 酢だこ&こちの刺身

    酢だこ&こちの刺身

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2020/04访问第 4 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

続:自宅より直行~帰還! 家呑みアテのお刺身ちょこっと(笑)の巻

「みなさん、おげんきですかぁ?」
井上陽水さんの日産セフィーロCMじゃないが、ちょっとそんな陽気な元気な
声を自ら発したくなるよ~・・・正確に言うと吠えたい!(笑)
テレワーク終了・・・「はて? 軽い自宅居酒屋開店、今日もすっか!」
時計は午後6時。
「魚正さんへ軽いアテでも買いに行くかな?」
車を出して、テイク・オフ‼

こちらのお店は、とっても歴史ある魚屋さん。
卸しも含めて一世風靡された時代もあり、お魚はとってもいいです。
それに・・・かなりなリーズナブル。
ふだんあまり遅い時間には伺わないので、セールには無縁。
この日はお刺身が、2割引きになってた。

青森産のするめいか刺し。
アルゼンチン産の甘えび。
購入~♬

するめいか刺しは、とっても新鮮で歯ごたえもコリコリとあって、いい!
甘えびは肉厚があって、甘いね~?
締めて税込500円なので、自分には贅沢なアテでございまする~♬

帰還車中、ラジオのニュースで「自宅自炊増えて、プラごみが大幅増加!」
だそうですね? 
いつの時代も、有事があると凸凹が必ず起きる。
お互いに思いやりの気持ち、感謝の気持ちを忘れずに生きたいわ。
ごちそうさまでした~♬

  • Uo masa - するめいか刺し&甘えび

    するめいか刺し&甘えび

  • Uo masa - 2割引きで!

    2割引きで!

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 味はgood!

    味はgood!

  • Uo masa - いか1枚は高価(笑)

    いか1枚は高価(笑)

  • Uo masa - 自家製塩辛も魅力なんだわ!

    自家製塩辛も魅力なんだわ!

  • Uo masa - 品薄でしたよ(笑)

    品薄でしたよ(笑)

2020/03访问第 3 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

続:黒松Goodなお魚やさん。店舗卸しもやってるよ~!の巻

もうかれこれ30数年お世話になっている、黒松団地のお魚やさん。
毎度週末のアテを求めて久々に伺ってみた・・・
しかし黒松団地も例外じゃないが、子供の姿を見なくなったよね~?
30年ほど前は、夕方になると子連れの親子があちこちに見受けられ
たのだが、今じゃ全然見えないね~?

さてこちらのお店は店舗への卸しなんかもやっているので、魚系の質
と内容は申し分ありません。

●宮城産のたこ:適度なやわらかさと、いい食感だわ。薄切りカットも
        自分好みですよ~
●青森産のするめいか刺し:全部完璧に切れており安心(笑) 美味でした!
●生鰹:生特有のしっとりとした肉質とアミノ酸が来てるわ~!

しかし、相変わらずの「いかの高値!」
いったいいつになったら、いかが庶民の値段に戻ってくれるのか??
最近居酒屋でも「いかの塩辛」も見かけないしね?
毎度ごちそうさまでした・・・ありがと♬

  • Uo masa - 生鰹、いか刺し、たこ刺し

    生鰹、いか刺し、たこ刺し

  • Uo masa - 生鰹、いか刺し、たこ刺し

    生鰹、いか刺し、たこ刺し

  • Uo masa - 生鰹、いか刺し、たこ刺し

    生鰹、いか刺し、たこ刺し

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

  • Uo masa - 生鰹刺し

    生鰹刺し

  • Uo masa - 青森産:するめいか刺し

    青森産:するめいか刺し

  • Uo masa - 宮城県産:ボイルたこ刺し

    宮城県産:ボイルたこ刺し

2019/12访问第 2 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.3
  • 气氛-
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

続:酒のつまみの刺身はここ!老舗の魚屋さんへ♪の巻

何度も語っているのだが「魚は魚屋、肉は肉屋、野菜は八百屋や産直店で」
というのがトム家の基本ポリシーなのだ。
スーパーを否定する訳ではありません。
ただね~生もの系だと、顔がわかるお店で買いたいのね~
肉屋さんの惣菜だと、その店独自の味があるでしょ~?
それがいいのね~ 他人の弁当食べる新鮮感の様なね?(笑)
魚もある意味同じ。
自家製の塩辛とか〆鯖とか、結構おもろい品も手に入るしね。

こちらのお店はお刺身を圧倒的に支持してる。
老舗だし、あちこちの店舗に卸し配達もされてるのね。
最近はここの住宅地も少数家族が増えたせいか、お刺身の分量も2人前程度
に少なくパッケージされてるね。
酢だこがなかったので「たこ刺し」「いか刺し」「メバチ鮪」を購入♪
「しかしいかは相変わらず高いね~? 刺身用の1パイが450円?」
と、庶民のいか様はどこへ行ったやら?(笑)

さて、今日の絶好調によかったのは「メバチ鮪」でしたね~
なんて言うか? う~ん、ねっとり感が抜群で舌に絡んでくるような味♪
これはなかなかいいね~
そして庶民の味方じゃなくなった「いか刺し」も、非常に綺麗な味!
毎度美味しく頂きますが、この2点に軍配ですわ。
スーパーとは一味異なる、いいレベルのお刺身です。
満足! ごちそうさまでした~

  • Uo masa - 今夜のお刺身

    今夜のお刺身

  • Uo masa - たこ、いか、メバチ鮪

    たこ、いか、メバチ鮪

  • Uo masa - 今夜のお刺身

    今夜のお刺身

  • Uo masa - 今夜のお刺身

    今夜のお刺身

  • Uo masa - 店内ショーケース

    店内ショーケース

  • Uo masa - お店外観

    お店外観

2016/12访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.2
  • 气氛-
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

便利な可愛い?魚やさん♬ IN 黒松だぉ~の巻

30年近くお世話になっている住宅地のお魚やさん。
子供の頃にはこのようなお魚やさんがメインであり、生魚、干物、
魚卵、貝類、刺身、珍味など並んでいましたぉね!

ちょっと目立たぬ場所なのですが、かなりの老舗。
恐らく50年位? 或いは黒松団地ができた頃(S30年代)からあ
るのかな~?
飲食店への卸しもされている様子で、配送車も数台あるようですん。

週末にゆっくり家呑み気分の時、手巻き寿司を食べたい時など
ちょこちょこと伺っております。
そして今宵も一人自宅呑み(笑)。

北海道産の「いか刺し」、宮城県産「酢たこ」、「鮪の中落ち」
各々250円程度の仕入れ♪(たまに自家製塩辛も!お薦め)
これに冷や奴と日本酒・・・最高だ~!(笑)

どうもスーパーでの刺身購入は、あまり気が進まぬトム。
こちらではオーダーすれば刺身盛り合わせや、いか1杯を
きっちり刺身にしてくれますよん。
それにたまにある「穴子のかば焼き」なども美味!

ちょっと時間ある際には、いかがでしょう?黒松まで。
毎度どーもーでした。

  • Uo masa - 自分用盛り付けなのであしからず!(笑)

    自分用盛り付けなのであしからず!(笑)

  • Uo masa - 鮪の中落ち

    鮪の中落ち

  • Uo masa - 北海道産いか刺し

    北海道産いか刺し

  • Uo masa - 宮城県産酢たこ刺し

    宮城県産酢たこ刺し

餐厅信息

细节

店名
Uo masa(Uo masa)
类型 其他
预约・查询

022-234-8943

预约可/不可

可预订

地址

宮城県仙台市泉区黒松1-10-2

交通方式

地下鉄南北線:黒松駅下車徒歩4分
市営バス:黒松1丁目バス停下車徒歩2分

距離黑松 364 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 19:00
  • 星期二

    • 10:00 - 19:00
  • 星期三

    • 10:00 - 19:00
  • 星期四

    • 10:00 - 19:00
  • 星期五

    • 10:00 - 19:00
  • 星期六

    • 10:00 - 19:00
  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
付款方式

无使用卡

座位、设备

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

店舗正面前30m先に数台あり ※看板あります

菜单

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议