关于TabelogFAQ

本日はおつまみ込みの8000円コースにしました!!これでも安いくらいです!! : Shimbashi Sushi Seishin

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

技艺精湛的江户前寿司

Shimbashi Sushi Seishin

(新橋 鮨 清新)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

¥15,000~¥19,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0

4.5

JPY 10,000~JPY 14,999每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料4.5
2023/07访问第 3 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料4.5
JPY 10,000~JPY 14,999每人

本日はおつまみ込みの8000円コースにしました!!これでも安いくらいです!!

どうも。長年叶えたかった夢が昨日ようやく現実のものとなり、
一日たった今でも興奮が抑えられません(≧∀≦)
呑兵衛にとって生涯忘れられない思い出になりました( ◠‿◠ )

さて、今日からまたお鮨の食べ歩きとなります。
今月もフレンチのお店を2軒訪問する予定ですが、
後は全部お鮨屋さんと、相変わらずの鮨好きな呑兵衛です(^◇^;)

本日は新橋の清新さんを訪問してきました。
これではや3回目の訪問となります。
お昼は6000円で日本酒も1合1000円と値段がお手頃なので、
本当に呑兵衛にとっては嬉しいお鮨屋さんです(╹◡╹)♡

最初に訪問した際に、お昼のコース6000円に2000円を加えると、
握りの前におつまみが少しいただけると親方の大塚さんに教えていただいたので、
食べログから予約した際に、備考欄に8000円でと記載させていただきました。

都営大江戸線の汐留駅で降車してお店に向かいます。
相変わらず新橋周辺はお昼から飲めるお店が多いですね。
先日は神楽さんのビル付近で爆発騒ぎもあって色々な意味で賑やです(≧∀≦)

つるやTKビルの5階にお店があります。
エレベータのドアが開くとすぐにカウンターがあるので、
最初の方は少し驚かれるかと( ̄◇ ̄;)

お店に入ると大塚さんが席に案内してくれました。
カウンターに座って大塚さんに挨拶させていただきました。
寿司教室について色々とお話しました。
また違うお鮨屋さんの寿司教室に参加してみたいものです(≧∀≦)

最初の日本酒は奈良県のみむろ杉を1合注文ですd( ̄  ̄)
甘口で旨味もありますがスッキリ飲みやすいです。
 https://imanishisyuzou.com/

さあさあ、おまかせコースのスタートです!!
おつまみと握りを交互にいただきます!!

 ガリ:赤酢で味付けされており、力強い味わいです。
    夜の晩酌でおつまみにしたいので売って欲しいくらいです!!

 シャリ:赤酢2種と白酢1種のブレンドで味付けされており、
     塩は呉の藻塩を使用され、隠し味程度に黒糖も加えているそうです。
     お米は北海道のななつぼしを使用されており、
     粒が大きめで甘みが少ない品種だそうです。
     少し硬めに炊かれているので力強く、呑兵衛の好きなシャリです!!

 カキ:オイル漬けしてから低温で火入れしているそうです。
    火入れした後でも結構大きいのでビックリです。岩ガキでしょうか?
    これがビックリで味が濃くて最高に美味しかったです!!
    のっけから日本酒がドンドン進みますな!!


 スミイカ:ゲソの味噌漬けです。
      歯応えがプリッとして味が濃くてこちらも美味しいです!!
      味付けがしっかりしているのでこちらも日本酒が進みます!!

 サゴシ:サワラの子供ですね。お鮨では初めて食べました。
     しっとりと柔らかく脂もほどよく乗っていて美味しかったです。
     すごく優しい味で1貫目にピッタリですね。

 タイラガイ:炙ってから海苔を咬ませて握ります。
       炙った香ばしさと海苔の香りがピッタリです。
       炙ると旨味が濃くなって貝の香りも強くなりますね。

 あん肝:あん肝の塩煮ですね。塩で炊いてあるのでアッサリながらも
     コックリした味で生臭さもなく純粋な旨味を味わえます。

次の日本酒はメニューに記載が無かった富山県の羽根屋を1号注文ですd( ̄  ̄)
ウットリするほどの甘みと余韻の香りが最高ですね!!
うお〜い。お弟子さん、ボトル見せておくれ〜(^◇^;)

 ホタテ:軽く炊いてからしばらく漬けて味を含ませてから、
     手でゆっくり押して繊維をほぐしてから握ります。
     優しい甘みに癒されますね。生よりもずっと味が濃ゆいです。

 エボダイ:こちらもお鮨では初めて食べるネタです。
      皮目を炙っているので香ばしく、身がシャキッとした歯応えで、
      旨味も濃くて驚きました。こんなネタもあるのですね!!

 カツオ:細かく包丁を入れてから生姜を咬ませて握ります。
     包丁のせいかサラッと舌の上で身がほどけます。
     少しずつ脂が乗ってきましたね。香りと脂を両方楽しめます!!

 赤身:本日は塩釜のマグロだそうで、平漬けにして握ります。
    この時期ならではの心地良い酸味と旨みが最高ですね!!
    マグロならではの香りもステキです。

 アジ:肉厚なアジに細かく包丁を入れて生姜を咬ませて握ります。
    肉厚ですがこちらも口溶けがよくアジの旨味と脂がたまりません!!
    生姜を中に咬ませているので香りも穏やかでアジの邪魔をしませんね。

 中トロ:頭側の突先のトロをは剥がして握ってくれました。
     スジがないので絹のような歯触りでサラッととろけます!!
     旨みがすごく濃くて余韻が最高でした!!


 イワシ:珍しく酢締めしてあります。
     これがメッチャ美味しくてビックリしました!!
     キュッと締めてありますが決してしつこくなく、
     イワシの脂と身の旨味を両方堪能できます!!
     生よりこっちの方が好みかもしれません。


 シマエビ:昆布締めして3尾付けて握ってくれました。
      水分が抜けているのでネットリとした歯応えで、
      甘みがすごく濃ゆくて最高でした!!
      3尾もあるので食べ応えありました。

 ウニ:北海道のムラサキウニですね。粒が大きくてビックリです。
    臭みもなく純粋なウニの甘みが口いっぱいに広がります!!

 お椀:焼いた魚の骨で出汁を取ったあら汁です。
    出汁の旨みが濃くて一気に飲み干してしまいました!!

 アナゴ:ホカホカで肉厚なアナゴを大きく切っつけて握ってくれます。
     トロトロなアナゴがサッと口の中でとろけて最高でした!!

 玉子:安納芋に白味魚と黒糖を入れて焼き上げております。
    3回訪問させていただきましたが、本日の玉子が一番美味しかったです。
    正直少し臭みが気になっておりました…
    ウットリする甘みの中にしっかりとした旨みがあって最高でした!!

追加でもちろんカンピョウを半分注文させていただきました。
もちろんワサビマシマシですd( ̄  ̄)

 カンピョウ:こちらも色濃く炊かれていて歯応えも最高でした!!
       ワサビの香りも最高で残りの日本酒をクイっと飲み干して締めました。

本日もお鮨をガッツリいただきました!!
ネタもシャリも大きなところが呑兵衛のお気に入りです。
サゴシやエボダイなど、毎回色々なネタをいただけるので嬉しいです。

本日は着物を着られた外国の方も訪問されており、
英語がガンガン飛び交っておりました。一応ほとんどは理解出来ておりました。
ここ最近英語の練習サボっているので、会話に入れなかったことが猛省です…
そろそろ再開しようかな(・・;)

大塚さん、本日はありがとうございました!!
来月もお世話になります(>人<;)

  • Shimbashi Sushi Seishin - カキ

    カキ

  • Shimbashi Sushi Seishin - スミイカ

    スミイカ

  • Shimbashi Sushi Seishin - サゴシ

    サゴシ

  • Shimbashi Sushi Seishin - タイラガイ

    タイラガイ

  • Shimbashi Sushi Seishin - あん肝

    あん肝

  • Shimbashi Sushi Seishin -
  • Shimbashi Sushi Seishin - ホタテ

    ホタテ

  • Shimbashi Sushi Seishin - エボダイ

    エボダイ

  • Shimbashi Sushi Seishin - カツオ

    カツオ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 赤身

    赤身

  • Shimbashi Sushi Seishin - アジ

    アジ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 中トロ(//∇//)

    中トロ(//∇//)

  • Shimbashi Sushi Seishin - イワシd( ̄  ̄)

    イワシd( ̄  ̄)

  • Shimbashi Sushi Seishin - シマエビ

    シマエビ

  • Shimbashi Sushi Seishin - ウニ

    ウニ

  • Shimbashi Sushi Seishin - お椀

    お椀

  • Shimbashi Sushi Seishin - アナゴ

    アナゴ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 玉子

    玉子

  • Shimbashi Sushi Seishin - カンピョウ

    カンピョウ

2023/06访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

本日はディナー訪問してきました!!おつまみもお鮨も最高でした!!

口コミを読んでいただいた皆さん一週間お疲れ様でした(^人^)
そろそろ関東も梅雨入りするようで、
家の周りには紫陽花が咲き初めました。
すでに台風による被害が発生しているので、
今年もハザードマップの確認や水と非常食の準備が必要ですね。

さて、本日は新橋の鮨清新さんにディナー訪問してきました。
約1ヶ月ぶりの訪問となりますね。

ランチは6000円と驚愕な値段ながらもクオリティが高くて驚きました。
近々必ず再訪しようと思っていたので、
今回はこの後紹介するゲストさんと訪問してきましたd( ̄  ̄)

ディナーは15000円のおまかせコースのみのようです。
口コミではおつまみもいただけるようで楽しみにしておりました!!

実は本日のお昼に、寿司リーマンさんが開催する寿司教室に参加してきました。
昨年末に訪問した新橋の神楽さんで合計3回開催されます。

1回目の時に初めてお鮨を握りましたが、
これが予想以上に難しく散々な結果になってしまったので、
伝統にならいコンニャクとオカラで握りの練習をしておりました( ̄^ ̄)ゞ

今回はシャリの切り方、白酢や赤酢のシャリの食べ比べ、
巻き物の作り方を教えていただきました。
この巻き物も予想以上に難しくて大苦戦でした( ゚д゚)
最後に6貫ほど握りましたが、オカラと感触が違くてこちらも大苦戦…

6月25日が最後の寿司教室になるので、
それまでにもっと練習が必要だと思いましたd(^_^o)

さて、清新さんについて先月のおさらいです_φ(・_・

大将の大塚直樹さんは33歳で、
「鮨処順 烏森店」で約8年修行を経て去年の2022年3月にお店を開いたそうです。
現在は27歳のお弟子さんと2人でお店をきりもりされているようです。

大塚さんは有名な冨所さんや、
呑兵衛のお気に入りの鮨桂太さんにも通われているらしく、
色々と影響を受けられているとの事です( ゚д゚)

店名の「清新」の由来は、
清々しい気持ちで常にお客さんを迎えたい。
後は新しさ、新鮮さ。新しいものを色々勉強しながら、
前に進みたいという想いが込められているそうです。


寿司教室が14時に終わったので、予約時間の17時まで周辺をぶら〜り。
先ずは浜松町方面に向かって増上寺を見学。
いったん新橋に戻ってから築地に向かってお神輿を見学。
また新橋に戻って日比谷ミッドタウンを見学しました。
お鮨食べてからちょうどいい運動になりました(≧∀≦)

予約時間が近くなったのでお店に向かいます。
エレベータで5階に上がってドアが開くとすぐにカウンターなので、
2回目でも少しびっくりしますね(・・;)

カウンターに座って大塚さんに挨拶させていただきました。
呑兵衛のことを覚えてくれておりました(╹◡╹)♡
予約時にゲストさんをお連れすると伝えておいたので早速聞かれました。

大塚さんとお話しているとゲストさんが到着されました。
そのゲストさんは何を隠そう神楽さんの親方である望月さんです!!
寿司教室やインスタで望月さんの人柄にひかれてしまい、
思い切ってお誘いさせていただきました(//∇//)

実は清新さんでも寿司教室が開催されているので、
お互いに情報共有などができればと思っておりました。

お互いお知り合いだったようで、
最初から和やかなムードで食事がスタートできましたd( ̄  ̄)

最初はアサヒの瓶ビールを注文ですd( ̄  ̄)
あれ?なんかパンチがないなと言ったら、
望月さんいわくここ最近リニューアルしたそうです。
前の炭酸がガツンとあるドライの方が好みでした(・・;)

さあさあ、おまかせコースのスタートです!!

 ガリ:赤酢で味付けされており、パンチがある味わいです。
    これだけで日本酒がグイグイ進むような味で気に入りました!!

 シャリ:赤酢2種と白酢1種のブレンドで味付けされており、
     塩は呉の藻塩を使用され、隠し味程度に黒糖も加えているそうです。
     お米は北海道のななつぼしを使用されており、
     粒が大きめで甘みが少ない品種だそうです。
     少し硬めに炊かれているので力強く、呑兵衛の好きなシャリです!!

 カツオ:さっと漬けにしてアサツキとショウガがいただきます。
     この時期にしては脂が乗ってますね。
     身も柔らかく香りもいいです。

 タイラガイ:塩焼きにしてワサビでいただきます。
       タイラガイは焼くと本当にいい香りがします。
       ムチっとした歯応えで甘みもステキです。

 シマエビ:昆布締めにしてあります。
      ネットリした歯応えと甘みにウットリします。

たまらず日本酒に移行です!!
最初はお馴染みの宮城県の日高見を1合注文ですd( ̄  ̄)
望月さんとお互いに交互に注文してシェアしました(╹◡╹)♡
 https://miyagisake.jp/kuramoto/hirakou/

 ホッキガイ:小柱とヒモを串に刺して醤油焼きにしてあります。
       小柱の甘みやヒモのシャッキリした歯応えが最高です。
       これは日本酒が進みます!!

 白子:ゴマフグの白子を餡掛けにしてあります。
    少し歯応えがあり、タラの白子のような旨味があります。

次の日本酒は広島県の宝剣を1合注文ですd( ̄  ̄)
スッキリした辛口で余韻の香りにもキレがあります。
 https://tanoshiiosake.jp/6687

 あん肝:珍しく塩味のみでの味付けですが、
     ストレートにあん肝の美味しさが伝わります。
     これも日本酒が進みます!!

 スズキ:もうスズキの旬が近いですね。
     昆布締めにされているのでムッチリした歯応えで、
     噛むほどにジワジワと旨味が広がります。

 スミイカ:バツンとした歯応えで甘みも強いです。
      ネットリしたイカも好きですが、
      スミイカのような潔い歯切れも好きです。

 アジ:すごく細かく包丁を入れており、
    噛むと柔らかく溶けていきます。
    旨味も脂もちょうどいいです。

 キンメ:肉厚でドッシリした旨味が最高です。
     皮目の脂もほどよく柔らかいです。

 タチウオ:ここでおつまみの塩焼きは嬉しいです。
      ホワホワな身と脂がたまりません!!
      日本酒ともピッタリです!!

次の日本酒は高知県の文佳人を1合注文ですd( ̄  ̄)
スッキリした辛口で余韻の香りもよくスイスイと飲めてしまいます。
 https://www.tosashu.com/menu/tosashu/li-arisawa.html

 赤身:平漬けにしてあり厚く切っつけくれました。
    ネットリした旨味に加えて脂も感じます。


 トロ:筋も気にならないほど柔らかく口の中でとろけます!!
    余韻の旨味や香りに言葉がありません!!

 コハダ:ここでコハダです。やはりトロの後はサッパリしたコハダですね。
     酸味が少し強いのですが、柔らかい酸味が心地いです。
     旨味も強くて最高です!!


 鱒の介:昨日も桂太さんで鱒の介食べましたが、
     こちらは漬けにせず厚切りで握ってくれるので、
     鱒の介の味や香りを存分に味わえます!!
     食べた後の香りが最高です!!


 ホッキガイ:こちらも大きいですね!!
       フワトロで甘みが強くてニンマリです!!

 クルマエビ:大きいサイズのクルマエビで嬉しいです!!
       こちらは身の甘みもさることながら、
       味噌の甘みと香りが強かったです。

 ウニ:バフンウニをたっぷりと乗せてくれました。
    トロッと溶けて甘みが強くて悶絶です!!

最後は静岡県の喜久酔を1合注文ですd( ̄  ̄)
爽やかな喉越しで旨味もありあっという間に空になってしまいました…
 https://www.e-sakaya.com/products/list?category_id=1001

 お椀:エビの殻を焼いて出汁を取ってあります。
    すごく濃ゆい味で喜久酔がどんどん進みます!!
    濃ゆい味ですが、全然しつこさやアクを感じません。

 アナゴ:肉厚なアナゴで脂がたっぷりです!!
     あっという間に溶けて口の中が幸福になりました。

 玉子:安納芋と魚のすり身を混ぜて焼いているそうです。
    しっかりした歯応えと甘みに加えて、魚の風味もあった美味しかったです。

ゆっくりとお鮨とお酒をいただきました。
大塚さんと望月さんとの会話もすごく楽しかったです(╹◡╹)♡

お鮨屋さんあるあるについて語られていたので聞き入っておりました。
呑兵衛も少し迷惑客に片足突っ込んでいるのかなと、
反省する点も発見できました(^◇^;)

大塚さん、本日はありがとうございました!!
来月もお世話になります(>人<;)

  • Shimbashi Sushi Seishin - アサヒビール

    アサヒビール

  • Shimbashi Sushi Seishin - カツオ

    カツオ

  • Shimbashi Sushi Seishin - シマエビ/タイラガイ

    シマエビ/タイラガイ

  • Shimbashi Sushi Seishin - ホッキガイ

    ホッキガイ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 白子

    白子

  • Shimbashi Sushi Seishin - あん肝

    あん肝

  • Shimbashi Sushi Seishin - ガリ

    ガリ

  • Shimbashi Sushi Seishin - スズキ

    スズキ

  • Shimbashi Sushi Seishin - スミイカ

    スミイカ

  • Shimbashi Sushi Seishin - アジ

    アジ

  • Shimbashi Sushi Seishin - キンメ

    キンメ

  • Shimbashi Sushi Seishin - タチウオ

    タチウオ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 赤身

    赤身

  • Shimbashi Sushi Seishin - トロ

    トロ

  • Shimbashi Sushi Seishin - コハダ

    コハダ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 鱒の介(//∇//)

    鱒の介(//∇//)

  • Shimbashi Sushi Seishin - ホッキガイ

    ホッキガイ

  • Shimbashi Sushi Seishin - クルマエビ

    クルマエビ

  • Shimbashi Sushi Seishin - ウニ

    ウニ

  • Shimbashi Sushi Seishin - お椀

    お椀

  • Shimbashi Sushi Seishin - アナゴ

    アナゴ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 玉子

    玉子

2023/04访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

【GW9連めし①】まさに新橋の新星!!6000円でも大満足でした!!

突然ですが…本日からGW9連めしを開始します!!
呑兵衛の務める会社がありがたい事に5月1日から5連休なので、
思い切って9日間連続で食べ歩きする事にしました(≧∀≦)

独りで観光したり旅館に泊まるのもなんだか虚しいし、
コロナ明けで観光地もかなり混み合うと思ったので、
いつも通り独りで食べ歩きする事にしました( ◠‿◠ )
まあ、ほとんどお鮨屋さんなのですが…

今週の「なんば」さんへの電撃訪問も重なり正直5月は大火事です…
ま、宵越しの銭は持たねえってことで何とかなるってもんですd( ̄  ̄)

という事で、初日は新橋の鮨清新さんを訪問してきました!!
フォロワーの皆さんの口コミやYouTubeの「寿司が呼ぶ。」を拝見し、
必ず訪問したいと思っていたお店です。

ランチはなんと12貫で6000円!!日本酒は全て1合1000円!!
とまあ呑兵衛にはありがたい金額です(^人^)
しかもネタも大きく食べ応えあるらしいので余計に嬉しいです!!

お店について皆様の口コミを拝見しました_φ(・_・

大将の大塚直樹さんは33歳で、
「鮨処順 烏森店」で約8年修行を経て去年の2022年3月にお店を開いたそうです。
現在は27歳のお弟子さんと2人でお店をきりもりされているようです。

大塚さんは有名な冨所さんや、
呑兵衛のお気に入りの鮨桂太さんにも通われているらしく、
色々と影響を受けられているとの事です( ゚д゚)

店名の「清新」の由来は、
々しい気持ちで常にお客さんを迎えたい。
後はしさ、鮮さ。新しいものを色々勉強しながら、
前に進みたいという想いが込められているそうです。

都営大江戸線の汐留駅で降車して周辺をぶら〜り。
さすが新橋。お昼から飲めるお店が多いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
行列しているラーメン屋さんもありました。
餃子の王将やクセのある店名の居酒屋もあり、
本当に新橋は色々と魅力があるエリアだと感じました( ◠‿◠ )

予約時間になったので「つるやTKビル」にむかいます。
JR新橋駅の烏森口から歩いですぐの場所なので立地もいいですねd( ̄  ̄)
エレベータで5階に上がります。
ドアが開くといきなりカウンター席があるので少しビックリしました(・・;)
入り口が無いのです。開いたら即カウンター席なのです!!

カウンター8席の少し狭いお店ですが、
清潔感があり空気も凛として気持ちが引き締まります!!

お店に入ると大塚さんが挨拶してくれました。
10分前だったので呑兵衛が一番乗りでしたが、
続々とお客さんが来店しあっという間に満席です( ̄◇ ̄;)

大塚さんは初見は無口な感じですが、
声をかけると色々とお話ししてくれました(╹◡╹)♡

ちなみに本日は女性のお客さんが多く、
呑兵衛の両隣も美人な女性で別の意味で緊張しましたさ:;(∩´﹏`∩);:

最初の日本酒は宮城県の日高見を1合注文ですd( ̄  ̄)
丸みのある辛口で安定した美味しさですね。
 https://www.shidukuya.co.jp/SHOP/hitakami002.html

大塚さんが本日握るネタを見せてくれました。
評判通り大きなネタでワクワクします!!

さあさあ、お昼のおまかせ握りのスタートです!!

 ガリ:赤酢で味付けされており、パンチがある味わいです。
    これだけで日本酒がグイグイ進むような味で気に入りました!!

 シャリ:赤酢2種と白酢1種のブレンドで味付けされており、
     塩は呉の藻塩を使用され、隠し味程度に黒糖も加えているそうです。
     お米は北海道のななつぼしを使用されており、
     粒が大きめで甘みが少ない品種だそうです。
     少し硬めに炊かれているので力強く、呑兵衛の好きなシャリです!!

あれ?お隣のお客さんには酒肴でカツオの刺身が…
んん?ランチは6000円のコースしかなかったはずでは…
大塚さんに聞いてみるってえと、食べログやインスタや電話でも、
予約時におつまみもお願いと連絡すれば、
8000円でおつまみ込みコースにしてくれるそうです。
食べログやインスタに書いといてくれ〜〜〜!!

あ、太刀魚の塩焼き、ホタルイカの味噌漬け焼き、
アカイカのゲソ焼きがぁ!!ちくしょ〜〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


はい。スンマセン。気を取り直して感想書きますです…

 カスゴ:厚切りのカスゴにエビのオボロを咬ませて握ります。
     少し塩っ気が強いカスゴですが、身がすごく柔らかくシャリと合ってます。
     オボロの甘さが塩っ気を抑えていい塩梅です!!

 タイラガイ:炙ったタイラガイに包丁を入れて海苔を咬ませて握ります。
       香ばしくサクッとした歯応えから甘みがジワジワ広がります。
       咬ませて海苔の風味もいいですね!!

 ホタテ:一度煮上げてからかなり細かく包丁を入れて握ります。
     煮切りではなく煮詰めでいただきます。
     生よりも味が濃縮されております!!
     細かい包丁によりサッと口の中で繊維がほどけます!!

なんとコースの途中で大塚さんが新しいシャリを切り始めました!!
途中で切り立てのシャリを提供してくれるのは初めてです。
本当にシャリが美味しいお鮨屋さんです(≧∀≦)


 カツオ:軽く漬けにして生姜を咬ませて握ります。
     初ガツオらしいサッパリした味がステキです。
     薬味は咬ませているのでほんのりと効いております。
     上に乗せるか咬ませるかは職人の好みですね。

 サワラ:なんとこの時期にサワラです!!こちらも軽く漬けにして握ります。
     これがビックリ!!寒サワラに近いくらい脂が乗っております!!
     ここ数年、本当に旬の定義が少しずつ壊れ始めていますね。。。

 アジ:こちらも肉厚なアジに細かく包丁を入れて生姜を咬ませて握ります。
    柔らかいアジから旨味が溢れます!!
    ちょいと水っぽかったな…

次の日本酒について甘口でと大塚さんに聞いたところ、
メニューに記載のない日本酒が出るわ出るわ!!

広島県の宝剣もあるとのことですが、
今回は新潟県の加茂錦を1合注文ですd( ̄  ̄)
生酒ならではの風味と甘みが最高です!!
こいつぁいい酒です!!
 https://kamonishiki.com/

 https://j-s-p.or.jp/kuramoto/kamonishiki

 赤身:こちらも軽く漬けにして握ります。
    適度に脂が乗って旨味たっぷりです!!
    こちらも厚切りなのが嬉しいですね!!本当に6000円か…

 はがし:なんと突先の部位をはがしにして握ってくれました!!
     突先について解説しておきます_φ(・_・

      突先(とっさき)とは、マグロの頭の付け根部分で、
      100キロのマグロからわずか1.5キロほどしかとれない希少部位で、
      マグロの旨味や香りを凝縮したような濃厚な味わいと、
      ねっとりとした口当たりが特長。

     赤身の部分とトロの部分を重ねで握ってくれました。
     これがビックリ!!濃厚の身の旨味に脂の旨味が加わって悶絶です!!
     こんな旨えマグロが食えるなんて思ってなかったです!!本当に6000円か…


     マグロの部位って本当に色々呼び方あってややこしい…
     中トロでも背中とお腹に分かれており、こちらも職人さんの好みがあります…
      https://www.maruko-fish.co.jp/tuna-bui.html

 イワシ:なんと酢締めにしてあります!!
     これがすごく美味しかったです!!酸味が少し強いのですが、
     イワシの力強い脂の旨味とガッチリ合っていて圧倒さレました!!
     何よりこちらのシャリとピッタリ合っているので本当に美味しかったです!!

 甘エビ:昆布締めした甘エビを包丁の背で細かく叩いて握ります。
     昆布締めにより水分が抜かれ、甘みと旨味が濃縮されております。
     少し固くなるので叩いて柔らかくしてシャリと合わせていたようです。
     こんなに力強い甘エビは初めてです!!

 ウニ:青森県のムラサキウニです。
    冷たいウニがトロッと口に広がります!!
    臭みはもちろん無く、甘味が強くて最高です!!

 お椀:エビの頭から出汁を取った赤出汁です。
    エビの風味と香りがほんのりとキツくなく、
    優しい旨味に癒されます。お椀はやはり塩っ気が少ない方が好みです…

 アナゴ:ホカホカのアナゴに煮詰めが塗っております。
     これも旨味が強くて最高でした!!
     アナゴの型は小さいのですが旨味タップリでした!!

 玉子:卵に安納芋、白身、黒糖を混ぜて焼いてあります。
    キリッと冷たい玉子から白身の風味と甘みが広がり大満足です!!

最後に追加でカンピョウを注文ですd( ̄  ̄)
もちろんワサビマシマシでおねげえします!!
こちらはカンピョウを細く切ってから巻いてくれます。

 カンピョウ:しっかりと炊いてあり色も味も濃ゆいです!!
       細く切っているのでシャリと一体感がありました!!

6000円とは思えないクオリティでビックリしました!!
ネタも厚切りで嬉しいのですが、何よりシャリがうめえです!!
どの握りもシャリとの一体感があり、シャリの大事さを再認識しました( ゚д゚)

色々な物が値上げされている中で、
6000円を維持されているとは本当にすごい事だと思いました( ̄◇ ̄;)

日本酒も色々と取り揃えているので呑兵衛にはありがたいです!!
これからどんどん人気が出てくるお鮨屋さんかと(//∇//)

6000円というお値段のせいか若い女性のお客さんも多く、
カウンターでお鮨を食べてみたいという若い方にぜひおすすめします!!

これは近いうちに再訪しなければなりませんね!!
もちろんおつまみ付きのコースでd( ̄  ̄)

大塚さん、近いうちにまた訪問させていただきます。
本日はお世話になりました(>人<;)

  • Shimbashi Sushi Seishin - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Shimbashi Sushi Seishin - 漬けの仕込み(//∇//)

    漬けの仕込み(//∇//)

  • Shimbashi Sushi Seishin - ガリ

    ガリ

  • Shimbashi Sushi Seishin - カスゴ

    カスゴ

  • Shimbashi Sushi Seishin - タイラガイ

    タイラガイ

  • Shimbashi Sushi Seishin - ホタテ

    ホタテ

  • Shimbashi Sushi Seishin - シャリ切り( ゚д゚)

    シャリ切り( ゚д゚)

  • Shimbashi Sushi Seishin - カツオ

    カツオ

  • Shimbashi Sushi Seishin - サワラ

    サワラ

  • Shimbashi Sushi Seishin - アジ

    アジ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 加茂錦

    加茂錦

  • Shimbashi Sushi Seishin - 加茂錦

    加茂錦

  • Shimbashi Sushi Seishin - 赤身

    赤身

  • Shimbashi Sushi Seishin - 突先のはがし( ゚д゚)

    突先のはがし( ゚д゚)

  • Shimbashi Sushi Seishin - イワシ( ◠‿◠ )

    イワシ( ◠‿◠ )

  • Shimbashi Sushi Seishin - 甘エビ

    甘エビ

  • Shimbashi Sushi Seishin - 甘エビ

    甘エビ

  • Shimbashi Sushi Seishin - ウニ

    ウニ

  • Shimbashi Sushi Seishin - お椀

    お椀

  • Shimbashi Sushi Seishin - アナゴd( ̄  ̄)

    アナゴd( ̄  ̄)

  • Shimbashi Sushi Seishin - 玉子

    玉子

  • Shimbashi Sushi Seishin - カンピョウ

    カンピョウ

  • Shimbashi Sushi Seishin - カンピョウ

    カンピョウ

  • Shimbashi Sushi Seishin - カンピョウ

    カンピョウ

餐厅信息

细节

店名
Shimbashi Sushi Seishin
类型 寿司、海鲜、日本料理
预约・查询

050-5872-1818

预约可/不可

可预订

地址

東京都港区新橋3-22-2 つるやTKビル 5F

交通方式

JR新桥站乌森口步行1分钟地铁新桥站步行1分钟

距離新桥 169 米

营业时间
  • 星期一

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期四

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期日

    • 定期休息日
预算

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

预算(评价总数)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

从 2024 年 2 月起将收取 10% 的服务费。

座位、设备

座位数

8 Seats

最大宴席可容纳人数

8人(坐位)
个人包厢

不可能

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究,对葡萄酒讲究

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可自带饮料

开店日

2022.3.7

电话号码

03-6402-5938

在线预订