2024/6/3来店分からtablecheckによる予約受付が開始 https://www.tablecheck.com/shops/menya-itto/reserve : Itto

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

面屋

Itto

(麺屋一燈)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

¥1,000~¥1,999每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-

4.8

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味4.8
  • 服务4.9
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料5.0
2024/05访问第 13 次

4.8

  • 菜式/风味4.8
  • 服务4.9
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

2024/6/3来店分からtablecheckによる予約受付が開始 https://www.tablecheck.com/shops/menya-itto/reserve

⑭2024/5/25(2024年14回目)

この日で5月の季節の限定「鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン」が完売しそうとのことでしたので食べ納めと
前回食べ逃した今週のご飯物「焼き鳥丼」を目当てに訪問。

定刻よりも15分早開けで待ち時間が短くなって有難い。

「鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン」(1000円) + 「中盛」(100円)+ 「焼き鳥丼」(150円)+ 「半熟味玉」(アプリクーポン使用で0円) を注文。

蕎麦にのっている鴨チャーシューと別皿の吊るし焼きの豚チャーシューと2種類のチャーシューが楽しめてどちらも美味しい。


⑬2024/5/20(2024年13回目)

この日からの5月の季節の限定「鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン」を目当てに訪問。

「鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン」(1000円) + 「中盛」(100円) を注文。

トッピングは、芹、細切りメンマ、白髪葱、鴨チャーシューで、
別皿に吊るし焼きの豚チャーシューと刻み柚子。

一見しても、味わっても、正に"そば"。
芹や柚子が一層そば感を高めて美味しい。

吊るし焼きの豚チャーシューは麺に乗った鴨チャーシューとはまた違った味わいで香りが良くてどちらも美味しい。

アプリクーポンで豚チャーシューと鶏チャーシューも付けましたが、
いつものチャーシューとは味わいや香りが違っていてこちらも美味しい。


⑫2024/5/14(2024年12回目)

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」(アプリクーポン使用で0円) を注文。


⑪2024/4/22(2024年11回目)

この日からのごはんものの「カニコンライス〜白ワインソースのポルチーニリゾット風ご飯」を目当てに中1日で訪問。

「(塩)芳醇香味そば」(1080円) +「 カニコンライス〜白ワインソースのポルチーニリゾット風ご飯」(普通・200円=100円引きアプリクーポン使用) + 「とろけるチーズ」(100円) を注文。

「(塩)芳醇香味そば」は今月リニューアルしたばかりですが、
前回リニューアルした2021/11以降に濃厚魚介ラーメンは頂きましたが醤油と塩は頂かなかったので、レギュラーメニューのラーメンは実に約2年半ぶり。

円やかな塩味の優しい味わいで美味しい。

つけ麺の豚チャーシューとまた違った味わいで香りが良くて美味しい。

「カニコンライス〜白ワインソースのポルチーニリゾット風ご飯+とろけるチーズ」は先日の限定メニューで余った生クリームを利用したSDG’sな一杯。

先ずはそのまま頂いて白ワインソースそのもの味わいを楽しみ、
次にポルチーニ油をかけてポルチーニ油の香りと風味を楽しみ、
最後にチーズをかけてチンして頂き白ワインソースとチーズの濃厚な味わいを楽しみました。

香りも独特な”おフランス”な味わいは背徳感たっぷりで美味しい。


⑩2024/4/20(2024年10回目)

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」(アプリクーポン使用で0円) を注文。


⑨2024/4/11(2024年9回目)

4月の季節の限定「渡り蟹のビスクつけ麺 渡り蟹日和〜KANICON」を中2日でリピート。

4月の季節の限定「渡り蟹のビスクつけ麺 渡り蟹日和〜KANICON」(1680円) + 「中盛」(100円)+ 「小ライス」(50円)+ 「おかわりスープ」(150円) を注文。

前回中盛だとスープが足りなくなりそうだったので「おかわりスープ」も注文して麺をどっぷりとスープに浸けて頂けました。
「スープ割り」も付いていてスープに入れると蟹感が増して更に美味しい。

ライスにスープとチーズをかけて温めなおしてもらった”YNKライス 蟹ver.”も絶品です。


⑧2024/4/8(2024年8回目)

帆立日和さん、あけどやさん、麺屋yoshikiさんの協力とアドバイスで出来あがったという
4月の季節の限定「渡り蟹のビスクつけ麺 渡り蟹日和〜KANICON」を目当てにEPARKで提供初日の12:20で予約して早速訪問。

4月の季節の限定「渡り蟹のビスクつけ麺 渡り蟹日和〜KANICON」(1680円) + 「中盛」(100円)+ 「小ライス」(アプリクーポン使用で0円)+ 「うずらの味玉」(アプリクーポン使用で0円) を注文。

スープは渡り蟹のビスクスープで刻み玉ねぎが入っている。

平打ち麺は阿部さんから教わった桜エビの昆布水に浸かっている。

トッピングは麺の上にズワイ蟹爪、グリーンアスパラ、ライムにズワイガニの甲羅(食べられません)がのっていて、
別皿に蟹塩、バジル、九条ネギ、とろけるチーズと紅ズワイ蟹のほぐし身に味変用の生クリームと多彩で豪華。

中盛だとスープが足りなくなりそうなほど麺によく絡んで美味しい。

スープやチーズをライスにかけて頂いても美味しい。


⑦2024/3/20(2024年7回目)

3月の水曜日限定「地鶏そば〜青森シャモロック」(1200円) + 「小ライス」(50円) を”塩”で注文。

黄金色に輝くスープは煌びやかで味わい深い美味しさでした。

残しておいたスープをかけた雑炊も美味しい。


⑥2024/3/12(2024年6回目)

EPARKで12時20分で予約してほぼ待ち無しで入店出来ました。

「鶏の昆布水つけ麺 TORICON」(900円)+「中盛」(100円) を注文。

別皿のトッピングは、鰹塩、ライム、刻み海苔で、つけ汁に豚肩ロースの吊るし焼き、葱が入っている。

先ずは弾力のある麺を帆立の貝柱、真昆布、ガゴメ昆布で採った昆布水だけで、鰹塩をつけて、ライムを絞って…と味わってから葱の辛みがアクセントのつけ汁に浸けて味わう。

豚肩ロース吊るし焼きは香りが良く甘くて美味しい。

惜しむらくはライムが輪切りになっていて絞りにくかったこと。くし切りの方が絞りやすくて良かったと思う。


⑤2024/3/6(2024年5回目)

EPARKで12時20分で予約して待ち無しで入店出来ました。

3月の水曜日限定「地鶏そば〜大和肉鶏」(1200円) + 「小ライス」(50円) を”醤油”で注文して、カエシは阿部さんver.で頂きました。

福原さんから提供された大和肉鶏のふくよかな味わいと醤油のコクとが滑らかな細麺にマッチして美味しい。

残しておいたスープをかけた雑炊も美味しい。


④2024/2/25(2024年4回目)

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」(アプリクーポン使用で0円) を注文。


③2024/2/6(2024年3回目)

EPARKで12時20分で予約して待ち無しで入店出来ました。

「豚骨魚介つけ麺」(1000円)+「中盛」(アプリクーポン使用で0円)+「メンマ」(アプリクーポン使用で0円) を注文。

柚子香る豚骨と魚介の旨みたっぷりなつけ汁が中盛麺だと足りなくなりそうなほど麺によく絡んで美味しい。

辛味を入れても美味しい。


②2024/1/25(2024年2回目)

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」(アプリクーポン使用で0円) を注文。

今年2回目のつけ麺ですがつけ汁もチャーシューも一味変わって美味しさがアップした気がします。

豚チャーシューはしっかりと甘みが感じられました。


①2024/1/6

2024年初訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」(アプリクーポン使用で0円)+「メープルアイスクリーム」(アプリクーポン使用で0円) を注文。

定刻より早く10時30分に開店・入店し、10時31分に着丼。

鶏チャーシューが更にしっとりジューシーな食感になって更に美味しくなったような気がしました。

メープルアイスクリームは甘い香りが良くて美味しい。

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺+辛味

    特製濃厚魚介つけ麺+辛味

  • Itto - メープルアイスクリーム

    メープルアイスクリーム

  • Itto - 招き猫

    招き猫

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺+メンマ+辛味

    豚骨魚介つけ麺+メンマ+辛味

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 地鶏そば~大和肉鶏+小ライス

    地鶏そば~大和肉鶏+小ライス

  • Itto - 地鶏そば~大和肉鶏

    地鶏そば~大和肉鶏

  • Itto - 地鶏そば~大和肉鶏+小ライス

    地鶏そば~大和肉鶏+小ライス

  • Itto - 鶏の昆布水つけ麺 TORICON

    鶏の昆布水つけ麺 TORICON

  • Itto - 鶏の昆布水つけ麺 TORICON

    鶏の昆布水つけ麺 TORICON

  • Itto - 鶏の昆布水つけ麺 TORICON

    鶏の昆布水つけ麺 TORICON

  • Itto - 地鶏そば〜青森シャモロック(塩)+小ライス

    地鶏そば〜青森シャモロック(塩)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば〜青森シャモロック(塩)

    地鶏そば〜青森シャモロック(塩)

  • Itto - 地鶏そば〜青森シャモロック(塩)

    地鶏そば〜青森シャモロック(塩)

  • Itto - 地鶏そば〜青森シャモロック(塩)+小ライス

    地鶏そば〜青森シャモロック(塩)+小ライス

  • Itto - KANICON+小ライス+うずらの味玉

    KANICON+小ライス+うずらの味玉

  • Itto - KANICON

    KANICON

  • Itto - KANICON

    KANICON

  • Itto - KANICON

    KANICON

  • Itto - KANICON+小ライス+うずらの味玉

    KANICON+小ライス+うずらの味玉

  • Itto - KANICON

    KANICON

  • Itto - おかわりスープ スープ割り

    おかわりスープ スープ割り

  • Itto - YNKライス 蟹ver.

    YNKライス 蟹ver.

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - (塩)芳醇香味そば

    (塩)芳醇香味そば

  • Itto - カニコンライス+とろけるチーズ

    カニコンライス+とろけるチーズ

  • Itto - カニコンライス+とろけるチーズ

    カニコンライス+とろけるチーズ

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン+チャーシュー

    鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン+チャーシュー

  • Itto - 鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン

    鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン

  • Itto - 鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン 吊るし焼き豚チャーシュー

    鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン 吊るし焼き豚チャーシュー

  • Itto - 男性限定アプリクーポン チャーシュー

    男性限定アプリクーポン チャーシュー

  • Itto - 鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン+焼き鳥丼

    鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン+焼き鳥丼

  • Itto - 鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン

    鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン

  • Itto - 鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン 吊るし焼き豚チャーシュー

    鴨南蛮チャーシューそば カモウォ〜ン 吊るし焼き豚チャーシュー

  • Itto - 焼き鳥丼

    焼き鳥丼

2023/12访问第 12 次

4.3

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

12月特別コラボイベント らぁ麺やまぐち✖️麺屋一燈 「倒せ!ドリームチーム〜まるごとしじみの塩ラーメン」


**************************************
【2023年12月】

①2023/12/14(2023年31回目)

この日から150食限定で提供となる『12月特別コラボイベント らぁ麺やまぐち✖️麺屋一燈 「倒せ!ドリームチーム〜まるごとしじみの塩ラーメン」』を目当てに、EPARKで12:20で予約して訪問。

「牡蛎の淡麗そば」(1380円)+「中盛」(100円)+「小ライス」(アプリクーポン=0円) を注文。

トッピングは、塩麹味の豚肩ロース、昆布出汁味の半熟卵、米茄子の煮浸し、ハスの素揚げ、ローストトマト、春菊。

しじみの効いたやさしい味わいのスープが色々な食感、味わいのトッピング達と相まって美味しく、
小ライスにかけて雑炊にして頂いても美味しい。


**************************************
【2023年11月】

②2023/11/26(2023年30回目)

「特製濃厚魚介つけ麺」をアプリクーポンでオトクに頂きました。


①2023/11/20(2023年29回目)

この日から提供が始まった11月 季節の限定「牡蛎の淡麗そば」を目当てに、EPARKで12:20で予約して訪問。

「牡蛎の淡麗そば」(1480円)+「中盛」(アプリクーポン=0円)+「牡蛎の炊きこみごはん(普通)」(350円) を注文。

「牡蛎の淡麗そば」のトッピングは、牡蛎2個、昆布・帆立の白出汁味の煮卵1個、燻製豚肩ロースチャーシュー1枚、燻製バラチャーシュー1枚、すだちスライス、九条ネギ。
別皿で刻み柚子、椎茸と牡蛎のデュクセル、牡蛎の澄ましバターが味変アイテムとして付いている。

スープはそのままでも牡蛎の風味豊かで美味しいが、椎茸と牡蛎のデュクセルや牡蛎の澄ましバターを入れるとコクが増してまた違った味わいで美味しい。

牡蛎にチャーシューの燻製、すだちや柚子など色々な香りも楽しめました。

「牡蛎の炊きこみご飯」も牡蛎と磯の香りが良くて、そのまま頂いてもスープをかけても美味しい。


**************************************
【2023年10月】

③2023/10/30(2023年28回目)

この日から提供が始まった10月 季節の限定「松茸そば」を目当てに、EPARKで12:20で予約して訪問。

12時過ぎに訪問すると「帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯」は売り切れとのことでしたが、
お心遣いで何とか頂くことが出来ました。

「松茸そば」(1580円)+「中盛」(100円)+「帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯(小小)」(200円) を注文。

「松茸そば」のトッピングは、炭火焼き松茸、お刺身用生帆立、豚肩ロースチャーシュー、揚げ銀杏、芽ネギで、
そのまま頂くと鰹出汁のふくよかな味わいを楽しめ、途中で帆立油を入れるとコクと深みが増した味わいに変化してどちらも美味しい。
炭火焼き松茸の香ばしい香りも秋らしさを感じさせる。

「帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯」も帆立の風味にバターのコクとが相まって美味しい。


②2023/10/4(2023年27回目)

10月の水曜日限定は11月から提供が始まる「朝ラー」のプロトタイプを昼と夜とで異なる炊き方で提供するということで夜の部に訪問。

「朝ラー・プロトタイプ 夜ver.」(1000円)+「小ライス」(50円)+「味玉」(アプリクーポンで0円) を注文。

トッピングは、豚チャーシュー、青菜、海苔、なると、ねぎ。

久しく味わった事のないアッサリとした味わいで、平打ち麺もツルツルと舌触りが良くて朝ラーにピッタリな一杯でした。

雑炊にしても美味しい。


①2023/10/3(2023年26回目)

「特製濃厚魚介つけ麺」をアプリクーポンでオトクに頂きました。

**************************************
【2023年9月】

③2023/9/27(2023年25回目)

先々週は”塩”を頂いたので今回は”醤油”を。

「汁無し鶏白湯そば」(1200円) を注文。

まずはきのこペースト、フライドオニオン、白髪葱、青ねぎ、刻み玉葱、磯海苔を絡ませながら”汁無し”で頂き、
途中でスープに浸けてつけ麺風でも頂いて、どちらも違った味わいで美味しい。


②2023/9/25(2023年24回目)

9/25(月)~30(土)(27(水)を除く)に提供予定の9月の季節の限定「鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON」を目当てに訪問。

お昼前の訪問で40分待ち。

「鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON」(1380円)+ 「中盛」(無料:アプリクーポン使用) を注文。

常陸鴨から取ったふくよかな甘みあるスープに、帆立貝柱、昆布、今回は鰹節から取った出汁をふんだんに使用した贅沢なガゴメ昆布水に麺が浸っている。

別皿で燻製鴨胸肉チャーシュー、わさび塩、広東風ほぐし豚、柚子、鴨脂。

昆布水を纏ったツルツルの”唇触り”の麺の食感が良く、
わさび塩だけつけた味わいと広東風ほぐし豚と鴨脂を入れたつけ汁に浸けた味わいが特に美味しかった。

アイテムが沢山あって最後まで楽しく頂けました。


①2023/9/13(2023年23回目)

当初9月の水曜日限定は「冷やし中華」を提供予定だったようですが満足のいく品質のものが出来なかったため、
この日から9月の水曜日限定(昼・夜各10食)として「汁無し鶏白湯そば」が提供されるとのことで訪問。

「汁無し鶏白湯そば」(1200円) を塩で。

トッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー2種、きのこペースト、フライドオニオン、白髪葱、青ねぎ、刻み玉葱、磯海苔で、清湯スープも付いている。

きのこペーストを細麺に良く絡ませて頂くときのこの風味豊かな味わいで美味しい。

スープはそのまま頂いても、つけ麺風に麺を浸けて頂いても美味しい。

フライドオニオンのカリカリとした食感や刻み玉葱の辛みがアクセントになって最後まで食べ飽きない。

「汁無し鶏白湯そば」は2021年5月以来、約2年4ヶ月ぶりに提供され、麺が以前と異なり細麺に変わりましたが
美味しさは変わっていませんでした。


**************************************
【2023年8月】

①2023/8/21(2023年22回目)

この日からの8月の季節の限定「冷や肉ペペロン南蛮そば」を目当てに訪問。

「冷や肉ペペロン南蛮そば」(900円)+「中盛」(100円)+「味玉」(0円=スマホアプリクーポン) を注文。

茗荷、大葉の薬味に魚節のサッパリとした味わいにペペロンオイルのピリ辛がアクセントになって、
今日のような蒸し暑い日にピッタリの一杯でした。


**************************************
【2023年7月】

②2023/7/25(2023年21回目)

昨日に続いての訪問。

「HOTACON」(1550円)+「中盛」(100円) を注文。

冬瓜の煮物や細メンマが味わい深く、フライドエシャロットのカリカリとした食感も心地良くて美味しい。


①2023/7/24(2023年20回目)

この日から提供される7月の季節の限定「HOTACON」を目当てに、
EPARKで12:20で予約して訪問。

「HOTACON」(1550円)+「中盛」(100円)+「小ライス」(0円=スマホアプリクーポン) を注文。

トッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、燻製生帆立貝柱、細メンマで、
つけ汁の中には鶏軟骨入りワンタンと冬瓜の煮物が入っている。
味変アイテムは、燻製塩、トリュフ入りデュクセル、フライドエシャロット、超高級トリュフオイル。

味変アイテムで色々な味わいを楽しめるだけでなく、ドゥクセルやオイルでトリュフの香りも合わせて楽しめました。

〆の雑炊も美味しかったです。


**************************************
【2023年6月】

②2023/6/21(2023年19回目)

EPARKで12:20で予約しての訪問は、店舗改修後“飲食"としては初訪問。

「貝出汁ラーメン」(1000円)  を注文。

貝、鶏、煮干しのトリプル出汁スープはふくよかな味わいで美味しい。

途中できのこペーストを溶かすとリッチな味わいに変化してコチラも美味しい。


①2023/6/8(2023年18回目)

6/12(月)~6/17(土)は店内改修工事の為休業となるため、
その前に食べ納め&現店内見納めに伺うもSさん、Tさん共に不在…。

1ヶ月ぶりに定番の一杯を頂く。

アプリのお誕生日プレゼントに小皿を貰いましたがデザインは昨年と変わらず。

**************************************
【2023年5月】

④2023/5/17(2023年17回目)
③2023/5/10(2023年16回目)

EPARKで12:20で予約して訪問。

「細つけ麺」(1000円) + 「中盛」(100円)  を注文。

先週の”プレリリースver.”からチャーシューが変更になった”正式ver.”でもお値段据え置き。

トッピングは別皿で2種の鶏チャーシュー、豚チャーシュー、メンマ、ネギ、酢橘、塩、ポルチーニ油。

つけ汁は芳醇な味わいで美味しい。


②2023/5/7(2023年15回目)

GW最終日は生憎の雨なので"近場"に訪問。

アプリクーポンで「特製濃厚魚介つけ麺」を中盛で頂く。

2ヶ月ぶりに頂く定番の一杯は安定の美味しさでした。


①2023/5/3(2023年14回目)

5月の水曜日限定「細つけ麺」を目当てに整理券を貰いに7時50分前に訪問すると2番目。

「細つけ麺」(1000円) + 「中盛」(100円) + 「バターたっぷりローストポークガーリック飯」(300円) を注文。

この日の「細つけ麺」は”プレリリース”ということでチャーシューが異なっているとのこと。

塩と迷いましたが醤油を選択。

トッピングは別皿で豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、ネギ、酢橘、塩、ポルチーニ油。

塩だけで、
つけ汁に浸けて、
酢橘をかけて、
ポルチーニ油を入れて…
と色々な味わいを楽しめました。

「バターたっぷりローストポークガーリック飯」はバターのコクとガーリックの風味が食欲を増して美味しい。

来週からの”正式版”で塩も食べてみたい。

  • Itto - 細つけ麺(醤油)

    細つけ麺(醤油)

  • Itto - 整理券

    整理券

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 細つけ麺(塩)

    細つけ麺(塩)

  • Itto - 細つけ麺(塩)

    細つけ麺(塩)

  • Itto - 細つけ麺(塩)

    細つけ麺(塩)

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺+小皿

    特製濃厚魚介つけ麺+小皿

  • Itto - 2019年の誕生日プレゼント

    2019年の誕生日プレゼント

  • Itto - 小皿

    小皿

  • Itto - 貝出汁ラーメン

    貝出汁ラーメン

  • Itto - 貝出汁ラーメン

    貝出汁ラーメン

  • Itto - きのこペースト

    きのこペースト

  • Itto - HOTACON+小ライス

    HOTACON+小ライス

  • Itto - HOTACON

    HOTACON

  • Itto - HOTACON

    HOTACON

  • Itto - HOTACON

    HOTACON

  • Itto - HOTACON+小ライス

    HOTACON+小ライス

  • Itto - HOTACON

    HOTACON

  • Itto - 冷や肉ペペロン南蛮そば

    冷や肉ペペロン南蛮そば

  • Itto - 汁無し鶏白湯そば(塩)

    汁無し鶏白湯そば(塩)

  • Itto - 汁無し鶏白湯そば(塩)

    汁無し鶏白湯そば(塩)

  • Itto - 汁無し鶏白湯そば

    汁無し鶏白湯そば

  • Itto - 鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

    鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

  • Itto - 鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

    鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

  • Itto - 鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

    鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

  • Itto - 鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

    鴨の昆布水つけ麺〜KAMOCON

  • Itto - 汁無し鶏白湯そば(醤油)

    汁無し鶏白湯そば(醤油)

  • Itto - 汁無し鶏白湯そば(醤油)

    汁無し鶏白湯そば(醤油)

  • Itto - 汁無し鶏白湯そば

    汁無し鶏白湯そば

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 朝ラー・プロトタイプ 夜ver.+味玉+小ライス

    朝ラー・プロトタイプ 夜ver.+味玉+小ライス

  • Itto - 朝ラー・プロトタイプ 夜ver.+味玉

    朝ラー・プロトタイプ 夜ver.+味玉

  • Itto - 朝ラー・プロトタイプ 夜ver.+味玉+小ライス

    朝ラー・プロトタイプ 夜ver.+味玉+小ライス

  • Itto - 松茸そば+帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    松茸そば+帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - 松茸そば

    松茸そば

  • Itto - 帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - 牡蛎の淡麗そば+牡蛎の炊きこみごはん

    牡蛎の淡麗そば+牡蛎の炊きこみごはん

  • Itto - 牡蛎の淡麗そば

    牡蛎の淡麗そば

  • Itto - 牡蛎の炊きこみごはん

    牡蛎の炊きこみごはん

  • Itto - 牡蛎の淡麗そば

    牡蛎の淡麗そば

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - まるごとしじみの塩ラーメン

    まるごとしじみの塩ラーメン

  • Itto - まるごとしじみの塩ラーメン+小ライス

    まるごとしじみの塩ラーメン+小ライス

2023/04访问第 11 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料5.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

㊗13周年記念イベント「濃厚昆布水つけ麺プレデター~麺屋一燈×中華そば満鶏軒コラボイベント」

●2023/4/15(2023年13回目)

3/17に通常は6月に開催される周年記念イベントですが、今年は約2ヶ月早い4/15に中華そば満鶏軒とのコラボということで開催することが発表されました。

4/15に行われる「麺屋一燈13周年記念イベント 濃厚昆布水つけ麺プレデター~麺屋一燈×中華そば満鶏軒コラボイベント」の告知が2022/4/1~2023/3/31の期間で来店数の多かった人上位150人のお客さんへ2023/4/10の10時に行われ、予約サイトにアクセスするも「予約受付期間ではありません」の表示が・・・。
どうやら予約システムの受付開始日時の設定が誤っていると思われ、ひたすら待ち続けると11時過ぎにmaintenance画面に変わり、11:26に漸く受付が開始され何とか一番早い①11:00~11:20の枠を予約出来ました。

4/15当日は朝から生憎の雨ですが、
招待者が予約しなかった空き枠77席を当日朝から受け付けるとのことでしたが10時半過ぎには終了したようです。
店頭には麺屋一燈グループの卒業生からのお祝いのお花も飾られています。

10時半前に訪問して食券(1500円)を購入し麺量300gでお願いして店頭で待っていると、
10時半頃から麺屋一燈・坂本さん、今回コラボされた満鶏軒・橋本さん、麺屋玄洋・佐久間さん、麺や福はら・福原さん、麺屋一燈・鶴崎店長、鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki・阿部さん、麺屋 謝・福長さんがご挨拶。
思いの外早い時間でのご挨拶だったので後から来店されたため見逃してしまった常連様多数。

定刻の11時よりも早く開店して、私が①11:00~11:20の枠の予約が一番早かったようで一番最初に呼ばれて
周年記念イベントでは2017年の7周年記念イベント以来6年ぶりに”猫ちゃん席”に着席しました。

程なくして別皿のトッピングが提供されました。
トッピングはレア焼き蛤、サザエの酒蒸しの香草ソース掛け、豚肩ロースのプレミアム使用の吊るし焼、青菜、栄螺の胆バター。

続いて海老味噌を加えた昆布水に浸かった麺が提供されました。
麺は心の味特注麺で加水率40%で通常より少し細め仕様とのこと。
最後に鶏白湯スープをベースに伊勢海老、蛤、サザエの濃縮出汁をブレンドしたつけスープが提供されました。

まずはそのまま昆布水だけで頂くとあっさりとして味わい、
次につけスープに浸けて頂くと海老、蛤、サザエの複雑で濃厚な味わいで美味しく、栄螺の胆バターで味変しながら頂く。

〆の蛤出汁を入れてもらったスープ割も美味しかった。

”ほぼ”13周年記念に相応しい素晴らしいメニューでした。

足繫く通われているお客様への感謝を込めての周年記念イベントというのが本来の趣旨で、1年間で来店数の多かった人上位150人に案内して招待するはずだったのですが、今回半数以上の77人も都合がつかず予約が無かったということで当日先着順となってしまったため”誰でも”参加できるようになってしまったのが残念でした。

来年は足繫く通われているお客さんが一人でも多く参加できて14周年をお祝い出来るといいのですが・・・。

  • Itto - 記念カード

    記念カード

  • Itto - ご挨拶

    ご挨拶

  • Itto - ご挨拶

    ご挨拶

  • Itto - ご挨拶

    ご挨拶

  • Itto - ご挨拶

    ご挨拶

  • Itto - 濃厚昆布水つけ麺プレデター

    濃厚昆布水つけ麺プレデター

  • Itto - トッピング

    トッピング

  • Itto - 昆布水に浸かった麺

    昆布水に浸かった麺

  • Itto - つけスープ

    つけスープ

  • Itto - 蛤出汁のスープ割り

    蛤出汁のスープ割り

  • Itto - 祝い花

    祝い花

  • Itto - 祝い花

    祝い花

  • Itto - 祝い花

    祝い花

  • Itto - 祝い花

    祝い花

  • Itto - 祝い花

    祝い花

  • Itto - 祝い花

    祝い花

  • Itto - 猫ちゃん席

    猫ちゃん席

2023/04访问第 10 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料5.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

4月の水曜日限定「豚そば」

③2023/4/12(2023年12回目)

先週は醤油を頂いたことと、今週は貝スープブレンドということで

「豚そば」(1100円) +「小ライス」(50円) を注文して塩を選択。

豚の力強さを感じつつも貝の旨味を感じるスープで、
塩だったこともあってか先週よりも麺そのものの美味しさを感じられて、雑炊にしても美味しい。


②2023/4/5(2023年11回目)

4月の水曜日限定「豚そば」を目当てに訪問。

「豚そば」(1100円) +「小ライス」(50円) を注文。

塩か醤油を選べましたがオススメを尋ねるも”好み”とのことでしたので”醤油”を選択。

鶏・豚バランスの良いスープに豚チャーシューの脂の甘味がマッチして美味しい。

〆の雑炊も美味しかったです。

塩も頂いてみたいです。


①2023/4/3(2023年10回目)

この日から提供が始まった4月の季節の限定「復刻版ほん田君に教わった あの!三代目カリーつけ麺」を目当てに
事前にEPARKで12時20分で予約しておいて訪問。
(4/3・4・6・7・8に提供予定だが、売り切れ次第終了)

「復刻版ほん田君に教わった あの!三代目カリーつけ麺」(950円) を注文し、アプリクーポンで中盛にして貰いました。

プチライス・ホイップクリーム・とろけるチーズ も付いている。

つけ汁には小間切れチャーシュー、メンマ、ねぎ、玉葱が入っています。

辛いのが苦手な私でも大丈夫な辛さで、ホイップクリームでコクを増しても美味しい。

〆は残ったつけ汁にプチライスととろけるチーズを入れて温め直しをお願いしての”YNKライス(カレーver.)”も流石の美味しさでした。


*************************************************
⑤2023/3/15(2023年9回目)

3月の水曜日限定「大和肉鶏の地鶏そば」を目当てに訪問。

2週間前は塩を頂いたので今回は「大和肉鶏の地鶏そば」(1100円)の醤油を頂く。

アプリクーポンで味玉を追加しました。

雑炊で〆たかったのですが、残念ながらライスは売り切れ。

醬油も美味しかったです。


④2023/3/13(2023年8回目)

先週から提供されている3月の季節の限定「香港風海老ワンタン汁そば」が、
3/13,14の2日間は”GoGo侍ジャパンセール”と銘打ち、通常価格980円がセール価格550円(並130g)となり、
醤油も提供されるとのことで1週間ぶりに訪問。

「香港風海老ワンタン汁そば」(550円) を醤油で注文し、アプリクーポンで味玉を追加しました。

醤油も海老の香りが良くて美味しかったです。


③2023/3/6(2023年7回目)

この日からの3月の季節の限定「香港風海老ワンタン汁そば」を頂きにEPARKで12:40で予約して早速訪問。

「香港風海老ワンタン汁そば」(980円) を注文。

トッピングは、ワンタン5つ、青梗菜、刻み玉葱。

海老香るスープはあっさりしていながらも海老と鶏の旨味たっぷりで極細麺とマッチして美味しい。

モチモチとした皮に包まれた餡が肉と海老のワンタンも美味しい。


②2023/3/3(2023年6回目)

1ヶ月半ぶりに「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」をアプリクーポンでオトクに頂く。

なんだか麺が以前よりも黄色がかってるような気もするが、気のせいか…。

定期的に頂きたい美味しさです。


①2023/3/1(2023年5回目)

この日から水曜日営業が復活すると同時に3月の水曜日限定も始まるとのことで事前にEPARKで予約して訪問。

3月の水曜日限定「大和肉鶏の地鶏そば」(1100円)をオススメの塩を選択し、アプリクーポンで味玉も追加しました。

黄金色に輝く大和肉鶏の芳醇な旨味たっぷりなスープがしなやかな麺にマッチして美味しい。

醤油も頂きたい。


*************************************************
②2023/2/13(2023年4回目)

昨日2/6から提供が始まった限定「王道の豚骨魚介つけ麺」の麺屋一燈での提供終了間近ということで食べ納めに。
(燈郎での提供は今週中は大丈夫のようです)

「王道の豚骨魚介つけ麺」(1000円) + 「中盛」(100円) を注文。

柚子香る豚骨魚介つけ汁はピリ辛感が以前よりも控えめに感じられて、辛いのが苦手な私には頂き易い美味しさ。

またいつの日か復活して欲しいです。


①2023/2/7(2023年3回目)

昨日2/6から提供が始まった限定「王道の豚骨魚介つけ麺」が売れ行き好調でこの日は昼夜各10食限定となったため
EPARKで予約した12時20分まで残っているか心配でしたが、”忖度”のおかげで何とか頂くことが出来ました。

「王道の豚骨魚介つけ麺」(1000円) + 「中盛」(100円) を注文。

麵屋一燈グループで「豚骨魚介つけ麺」を頂くのはいつ以来か覚えていませんでしたが、
文字通り”王道の豚骨魚介”は懐かしさも感じつつ美味しかった。


*************************************************
②2023/1/16(2023年2回目)

この日から提供が始まる1月の季節の限定ラーメン「蛤出汁ラーメン」を目当てに訪問。

「蛤出汁ラーメン」(880円) を注文。

トッピングは、蛤、昆布締めされた鯛、菜の花、梅を形取った生麩。
刻み海苔とあられ、本山葵がのったプチあられご飯も付いている。

蛤の優しいお出汁のスープが昆布締めされて炙られた鯛の塩味と相まって美味しい。

残ったスープをプチあられご飯にかけて雑炊にして頂いても美味しい。


①2023/1/14

2023年初訪問。

定刻よりも早い10時半に開店で有難い。

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」をアプリ無料クーポンで頂く。

定番の一杯は定期的に頂きたい美味しさです。

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麵

    特製濃厚魚介つけ麵

  • Itto - 蛤出汁ラーメン(プチあられご飯付)

    蛤出汁ラーメン(プチあられご飯付)

  • Itto - 蛤出汁ラーメン

    蛤出汁ラーメン

  • Itto - プチあられご飯

    プチあられご飯

  • Itto - 蛤出汁ラーメン(プチあられご飯付)

    蛤出汁ラーメン(プチあられご飯付)

  • Itto - 王道の豚骨魚介つけ麺

    王道の豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 王道の豚骨魚介つけ麺

    王道の豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 王道の豚骨魚介つけ麺

    王道の豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 王道の豚骨魚介つけ麺

    王道の豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 大和肉鶏の地鶏そば(塩)

    大和肉鶏の地鶏そば(塩)

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 香港風海老ワンタン汁そば

    香港風海老ワンタン汁そば

  • Itto - 香港風海老ワンタン汁そば

    香港風海老ワンタン汁そば

  • Itto - 香港風海老ワンタン汁そば

    香港風海老ワンタン汁そば

  • Itto - 大和肉鶏の地鶏そば(醤油)

    大和肉鶏の地鶏そば(醤油)

  • Itto - 店内ルール

    店内ルール

  • Itto - 4月の季節の限定

    4月の季節の限定

  • Itto - 4月の季節の限定

    4月の季節の限定

  • Itto - 豚そば(醤油)+小ライス

    豚そば(醤油)+小ライス

  • Itto - 豚そば(醤油)

    豚そば(醤油)

  • Itto - 豚そば(醤油)+小ライス

    豚そば(醤油)+小ライス

  • Itto - 豚そば(塩)

    豚そば(塩)

  • Itto - 豚そば(塩)+小ライス

    豚そば(塩)+小ライス

2022/12访问第 9 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

12月の季節の限定ラーメン「オマール海老つけ麺」

②2022/12/10(2022年26回目)

この日が最終日の季節の限定ラーメン「オマール海老つけ麺」を目当てに7時前に訪問して8時過ぎに受付して貰って食べ納め出来ました。

「オマール海老つけ麺」(1000円)+「大盛」(無料アプリクーポン)+「とろけるチーズ」(100円)+「半熟味玉濃厚魚介つけ麵」(1150円) を注文。

久しぶりに海老を使ったメニューでとても美味しかったのでまた是非提供して貰いたいです。


①2022/12/5,6(2022年24,25回目)

この日から提供された季節の限定ラーメン「オマール海老つけ麺」を目当てに17時半過ぎに訪問して間に合いました。
17時45分過ぎには売り切れになっていました。

「オマール海老つけ麺」(1000円)+「中盛」(100円、無料アプリクーポン)+「とろけるチーズ」(100円) を注文し、アプリクーポンで味玉を追加しました。

トッピングは、鶏チャーシュー、海老。

海老の良い香りが漂うつけ汁は玉葱が入っていてオマール海老の旨味が濃厚で美味しい。

残ったつけ汁にプチライスを入れてチーズをかけて炙ってもらって頂くと、海老の旨味にチーズの塩味が相まったつけ汁がご飯に纏って美味しい。


*************************************************
①2022/11/7(2022年23回目)

この日から提供された季節の限定ラーメン「秋刀魚そば」を目当てに19時頃に訪問して間に合いました。

「秋刀魚そば」(800円)+「中盛」(100円) を注文し、アプリクーポンで味玉を追加しました。

トッピングは秋刀魚、青葱、刻み玉葱。

どことなく素朴で懐かしさを感じるような味わいの醤油スープが硬めの細麺や刻み玉ねぎの辛みやトッピングの秋刀魚の脂の甘みと相まって美味しい。

*************************************************
①2022/10/25(2022年22回目)

"定番の一杯“「特製濃厚魚介つけ麵(中盛)」をアプリクーポンでおトクに頂く。

昨日からの新サイドメニュー「中華風坦々カレー」も気になりましたが、
辛いのが苦手なので『パンチを効かせた味わい』に恐れをなして断念…。

でも辛味を少量麺につけて頂くのはとても美味しい。

*************************************************
②2022/9/24(2022年21回目)

3週間ぶりの訪問。

"定番の一杯“「特製濃厚魚介つけ麵(中盛)」をアプリクーポンでおトクに頂く。

①2022/9/3(2022年20回目)

今月から日曜日が定休日になったので土曜日に訪問。

"定番の一杯“「特製濃厚魚介つけ麵(中盛)」をアプリクーポンでおトクに頂く。

口当たりが優しくなった印象で辛味もアクセントに美味しさは変わらず。

*************************************************
①2022/8/6(2022年19回目)

1ヶ月ぶりに「特製濃厚魚介つけ麵(中盛)」をアプリクーポンでおトクに頂きました。

久しぶりに頂く“赤いの(辛味)"が良いアクセントとなって美味しい。

*************************************************
②2022/7/20(2022年18回目)

7月の水曜日限定「貝と乾物の冷やし」を目当てにEPARKで18時20分で予約して訪問。

「貝と乾物の冷やし」(1000円) にアプリクーポンで味玉を追加して注文。

冷たくても味がぼやけていない、
しっかりとした味わいでキンキンに冷えたスープが日中の暑さで火照った身体を美味しくクールダウンしてくれました。

①2022/7/14(2022年17回目)

2ヶ月ぶりに「特製濃厚魚介つけ麵(中盛)」をアプリクーポンでおトクに頂きました。

どことなく口当たりが軽くなったような気がしましたが、"定番の一杯"の味を堪能出来ました。

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 貝と乾物の冷やし+味玉

    貝と乾物の冷やし+味玉

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麵

    特製濃厚魚介つけ麵

  • Itto - 券売機(価格改定後)

    券売機(価格改定後)

  • Itto - メニュー(価格改定後)

    メニュー(価格改定後)

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麵

    特製濃厚魚介つけ麵

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麵

    特製濃厚魚介つけ麵

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麵

    特製濃厚魚介つけ麵

  • Itto - 秋刀魚そば+味玉

    秋刀魚そば+味玉

  • Itto - オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

    オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

  • Itto - オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

    オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

  • Itto - オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

    オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

  • Itto - オマール海老つけ麺

    オマール海老つけ麺

  • Itto - オマール海老つけ麺

    オマール海老つけ麺

  • Itto - オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

    オマール海老つけ麺+とろけるチーズ

  • Itto - 半熟味玉濃厚魚介つけ麵

    半熟味玉濃厚魚介つけ麵

  • Itto - オマール海老つけ麺 +とろけるチーズ

    オマール海老つけ麺 +とろけるチーズ

  • Itto - オマール海老つけ麺 +とろけるチーズ

    オマール海老つけ麺 +とろけるチーズ

2022/06访问第 8 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料5.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

2022/6/25 "2年遅れ"の10周年記念イベント「10年節目のフェニックス Phoenix Infinity ~海と空と大地の恵~」

②2022/6/25(2022年16回目)

本来であれば2020/6/18に10周年を迎え「10周年記念イベント」が行われるはずがコロナにより延期となっていましたが、
"2年遅れで"待ちに待った「10周年記念イベント」が開催されました。

10周年記念イベントはアプリのプラチナ会員の中で当時の訪問回数の多い人に5/9(月)に案内が送られ招待されました。

開催に先立って招待者は6/5(日)の午前8時から希望時間をメールにて送信して先着順で割り振り、
無事第1希望の①10:00~11:00 で予約出来ました。

6/19(日)にメニュー「10年節目のフェニックス Phoenix Infinity ~海と空と大地の恵~」の詳細が発表されました。

6/23(木)に坂本社長の「イベントへの思い」が発表されました。

6/25(土)はドキドキとワクワクで眠れなかったので5時前にお店に様子を見に行きましたが閉まっていました。
8時半過ぎに再度訪問すると3番目で、食券(1000円)を購入して麺量=中盛(180g)とドリンク(ビール)を伝えました。

店前で待っていると卒業生の皆さんが到着されました。

常連様も続々と来店され、お祭りムードも高まってきました。

開店を待っている間に常連様が編集・構成された「麺屋一燈 創業10年作品集」(文庫版・1000円)を購入させて頂きました。

開店に先立って9時半過ぎからオープニングセレモニーが行われ坂本さん、「煮干しつけ麺 宮元」(蒲田)の宮元さん、「麺屋龍壽」(浜松)の出塚さん、「麺や福はら」(大阪)などの福原さん、「鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki」(新小岩)の阿部さん、「麺屋鈴春」(本郷)の鈴木さん、「麺屋玄洋」(新潟)の佐久間さんが順にご挨拶されました。
(「麺屋 謝」の福長さんは到着が10時に過ぎになりました)

定刻より20分早い9時40分に開店して入店するとフォアグラの焼ける良い香りが店内に漂っていました。

折しも円安、露のウクライナ侵攻、東欧の鶏インフルエンザなどの影響による物価高の中、
贅沢な食材をふんだんに使ったとても豪華なラーメンとトッピングに加えてドリンクにデザートまで付いていて
まさに”最高傑作”と呼ぶに相応しい一品でした。

原材料費だけでなくメニュー開発にとても手間暇のかかった素晴らしい”作品”はとても美味しく、
坂本さん、鶴崎店長を始め一燈グループの卒業生、常連様達と一緒に幸せな時間を過ごすことが出来ました。

2022/06访问第 7 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

【注意】6/25(土)は招待客のみの特別営業「10周年記念イベント~10年節目のフェニックス」

①2022/6/8(2022年15回目)

6月の水曜日限定「貝と豚出汁のらーめん」を目当てに、2週間ぶりにEPARKで19:20で予約して訪問。

「貝と豚出汁のらーめん」(1000円) を注文。

貝と豚の複雑な味わいのスープが適度な噛み応えのある麺や白髪葱にマッチして美味しい。

誕生日アプリクーポンで「小皿 イットくんver.」も頂きました。

6/25に行われる2年遅れの「10周年記念イベント」も第一希望時間で予約出来たので楽しみです。


************************************************
【2022年5月】

②③④2022/5/11,18,25(2022年12,13,14回目)

5月の水曜日限定「貝出汁細つけ麺」を目当てに訪問。

「貝出汁細つけ麺」(950円)+「中盛」(100円) を注文。

トッピングは別皿で豚チャーシュー、鶏チャーシュー、青葱、白葱、酢橘、塩。

まずは塩だけで頂き、次に貝の旨味たっぷりで優しい味わいのつけ汁に浸けて頂く。
酢橘で爽やかな香りと酸味を足しても美味しい。


①2022/5/9(2022年11回目)

1ヶ月ぶりに訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」をアプリクーポンで頂く。

無事『10 周年記念イベント』の参加案内が届いたのでお礼がてら訪問。


************************************************
【2022年4月】

①2022/4/6(2022年10回目)

2週間ぶりに訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」をアプリクーポンで頂く。

久しぶりに頂いた"赤いの"が良いアクセントになって違った味わいで美味しい。


************************************************
【2022年3月】

③2022/3/23(2022年9回目)

先週に続いて3月の水曜日限定「細つけ麺」を目当てに訪問。

「細つけ麺」(950円)+「中盛」(アプリクーポン) を塩で注文。

酢橘不足の影響か檸檬でした。


②2022/3/16(2022年8回目)

先週に続いて3月の水曜日限定「細つけ麺」を目当てに訪問。

「細つけ麺」(950円)+「中盛」(アプリクーポン) を醤油で注文。

先週頂いた塩とはまた一味違った美味しさでした。

アプリクーポンで「日清食品 麺屋一燈 東京魚介鶏白湯」も頂きました。


①2022/3/9(2022年7回目)

3月の水曜日限定「細つけ麺」を目当てに訪問。

「細つけ麺」(950円)+「中盛」(アプリクーポン) を塩で注文。

別皿のトッピングは、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、青葱、白葱、山葵、酢橘、塩。

①塩だけ付けて頂く。
②山葵だけ付けて頂く。
③つけ汁に浸けて頂く。
④酢橘を絞って頂く。

色々な味わいを楽しめて美味しい。

醤油も食べてみたいです。


************************************************
【2022年2月】

①2022/2/27(2022年6回目)

約1ヶ月ぶりに訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」+「とろけるチーズ」 をアプリクーポンで頂く。

鶏の旨味たっぷりのつけ汁にとろけるチーズの塩味がマッチして美味しい


************************************************
【2022年1月】

⑤2022/1/26

先週に続いて1月の水曜日限定「味噌細つけ麵」を目当てに訪問。

「味噌細つけ麵」(950円)+「中盛」(100円) を注文。

アプリクーポンでバラの煮豚を付けました。

そのまま食べると程良いピリ辛で美味しい。

きのこバターペーストを麺に絡めて食べると、きのこの良い香りが広がると同時に旨味も加わってマイルドな味わいに変化して美味しい。


④2022/1/19

先週は「松茸らーめん」に変更になった1月の水曜日限定「味噌細つけ麵」がこの日から提供開始になったので早速訪問。

「味噌細つけ麵」(950円)+「中盛」(100円) を注文。

アプリクーポンでバラの煮豚を付けました。

トッピングは麺の上に葱、つけ汁にゴロチャーシュー、赤玉葱、ニラ など。

辛いのが苦手な私でも程良いピリ辛と味噌のコクが細麺にマッチして美味しい。

麺を食べ進めると麺の下からきのこバターペーストが隠れていて、よく麺に絡めてからつけ汁につけて食べると
コクが増して口当たりもマイルドになって美味しさが一段階アップ。


③2022/1/14

昨年11月にブラッシュアップしたが未食だったラーメンの清湯(醤油・塩)を目当てに訪問。

「特製(塩)芳醇香味そば」をアプリクーポンで頂く。

フルボディ7tipi(セッティティッピ)スープは味わい深くて美味しい。


②2022/1/12(2022年2回目)

当初予定されていた1月の水曜日限定の「味噌細つけ麵」がこの日はメニュー変更となった「松茸らーめん」を目当てに訪問。

アプリクーポンでバラの煮豚を付けました。

「松茸らーめん」(1000円)+「小ライス」(50円) を注文。

トッピングは、松茸、鶏チャーシュー、豚チャーシュー など。

松茸を口に含むと良い香りが鼻腔を擽り、鶏の旨味たっぷりのスープは松茸やしなやかな麺とマッチして美味しい。

スープを小ライスにかけた雑炊も美味しい。


①2022/1/7

2022年初訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」をアプリ無料クーポンで頂く。

昨年10月以来約3ヶ月ぶりの「濃厚魚介つけ麺」は鶏の甘みが抑え気味でちょっと味わいが変わった印象でしたが美味しさは変わらず。

今夜は"赤いの"が付いて無くて味変出来なかったのが残念でした。

  • Itto - 自動販売機

    自動販売機

  • Itto - 自動販売機

    自動販売機

  • Itto - 自動販売機

    自動販売機

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 松茸らーめん+バラの煮豚

    松茸らーめん+バラの煮豚

  • Itto - 松茸らーめん+小ライス

    松茸らーめん+小ライス

  • Itto - 特製(塩)芳醇香味そば

    特製(塩)芳醇香味そば

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 味噌細つけ麵

    味噌細つけ麵

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺+とろけるチーズ

    特製濃厚魚介つけ麺+とろけるチーズ

  • Itto - 細つけ麺(塩)

    細つけ麺(塩)

  • Itto - 細つけ麺(醤油)

    細つけ麺(醤油)

  • Itto - 日清食品 麺屋一燈 東京魚介鶏白湯

    日清食品 麺屋一燈 東京魚介鶏白湯

  • Itto - 細つけ麺(塩)

    細つけ麺(塩)

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 貝出汁細つけ麺

    貝出汁細つけ麺

  • Itto - 貝出汁細つけ麺

    貝出汁細つけ麺

  • Itto - 貝出汁細つけ麺

    貝出汁細つけ麺

  • Itto - 小皿 イットくんver.

    小皿 イットくんver.

  • Itto - 貝と豚出汁のらーめん

    貝と豚出汁のらーめん

  • Itto - 12周年祝い花

    12周年祝い花

  • Itto - 12周年祝い花

    12周年祝い花

2021/12访问第 6 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

12月の水曜日限定「地鶏そば」

②2021/12/22

12月の水曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。(2021年37回目)

定期的に販売される「地鶏そば」は今年の3月以来9ヶ月ぶり。

この日の地鶏は麺屋一燈グループを"卒業"して大阪・生野で『麺や福はら』を営業している福原さんから提供された「大和肉鶏」で、大和肉鶏の旨味溢れるふくよかな味わいのスープが麺やご飯を包み込んで美味しい。


①2021/12/8

12/7から提供が始まった季節の限定「蟹そばとズワイガニほぐし身とイクラまみれご飯」を目当てに訪問。

14:40頃の訪問でしたので既に売切れかと思いきや、悪天候だったためか運よくゲット出来ました。

「蟹そばとズワイガニほぐし身とイクラまみれご飯」(1200円) を注文。

トッピングは、蟹爪2つと葱で、ご飯にはズワイガニほぐし身とイクラまみれがたっぷりとのっている。

蟹の良い香りが漂うスープは優しい味わいでじんわりと美味しさを感じる。

ズワイガニほぐし身の甘みとイクラの塩味とでご飯が進む。

これで1200円はとてもお得に感じました。


************************************************
【2021年11月】

③2021/11/17

先週に続いて11月の水曜日限定「豚骨魚介つけ麺」を目当てに訪問。

「豚骨魚介つけ麺」(1000円)+「中盛」(アプリクーポン利用) を注文。

まずはそのままつけ汁につけて食べる。

次に酢橘を絞って酸味を加えて食べる。

次に魚粉を入れて魚介感をアップして食べる。

最後は刻み柚子を入れてサッパリと食べて味変を楽しむ。

締めはスープ割りで完飲。


②2021/11/10

この日からの11月の水曜日限定「豚骨魚介つけ麺」を目当てに訪問。

「豚骨魚介つけ麺」(1000円)+「中盛」(アプリクーポン利用) を注文。

トッピングは別皿で鶏チャーシュー、豚チャーシュー、炙り豚チャーシュー、メンマ、魚粉、刻み柚子、酢橘。

全粒粉太麺は心の味食品特製で松戸某店の全粒粉ver.太麺とも艶、歯応え、味わいが異なっていてこちらも美味しい。

つけ汁には葱と海苔がのせられていて魚介の旨味たっぷりでピリ辛がアクセントになっていて美味しい。

途中で刻み柚子を入れたり酢橘を絞って程良い酸味を加えたり、魚粉を入れて更に魚介の旨味を増したりして
味変しながら色々な味わいを楽しめる。


①2021/11/1

この日から「芳醇香味そば(醤油)」「芳醇香味そば(塩)」「濃厚魚介ラーメン」がリニューアルしたので早速訪問。

「特製濃厚魚介ラーメン(大盛)」をアプリクーポンで頂きました。

レギュラーメニューのラーメンを頂くのは数年ぶりなので以前の味を覚えていないのですが、
濃厚魚介7tipiスープは深みがあって味わい深い。

「芳醇香味そば(醤油)」と「芳醇香味そば(塩)」も頂いてみたいです。

  • Itto - ラーメンリニューアル告知

    ラーメンリニューアル告知

  • Itto - 特製濃厚魚介ラーメン

    特製濃厚魚介ラーメン

  • Itto - 特製濃厚魚介ラーメン

    特製濃厚魚介ラーメン

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 豚骨魚介つけ麺

    豚骨魚介つけ麺

  • Itto - 蟹そばとズワイガニほぐし身とイクラまみれご飯

    蟹そばとズワイガニほぐし身とイクラまみれご飯

  • Itto - 蟹そば

    蟹そば

  • Itto - ズワイガニほぐし身とイクラまみれご飯

    ズワイガニほぐし身とイクラまみれご飯

  • Itto - 地鶏そば(塩/大和肉鶏)+小ライス

    地鶏そば(塩/大和肉鶏)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば(塩/大和肉鶏)

    地鶏そば(塩/大和肉鶏)

  • Itto - 地鶏そば(塩/大和肉鶏)+小ライス

    地鶏そば(塩/大和肉鶏)+小ライス

2021/10访问第 5 次

4.8

  • 菜式/风味4.9
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

10/24~10/30 季節の限定「秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯」

⑧2021/10/29

中2日で季節の限定をリピート。(2021年32回目)

「秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯」(1200円)+「味玉」(アプリクーポン利用) を注文。

昨日までの帆立よりも二回りくらい大きくて食べ応えがあって美味しい。


⑦2021/10/26

中1日で季節の限定をリピート。

「秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯」(1200円) を注文。


⑥2021/10/24

10/23放送の「出没!アド街ック天国」の新小岩特集で第8位にランクインした翌日10/24~10/30限定の「秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯」を目当てに訪問。

常連さんからの行列状況をお聞きしておきながら寒い中待ちたくなかったため8時半頃訪問すると9番目で、
残念ながら7人目で完売・・・。

夜の部の受付開始10分前に訪問すると7番目でしたが何とかゲット出来ました。

「秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯」(1200円)+「味玉」(アプリクーポン利用) を注文。

「秋の帆立出汁塩ラーメン」は帆立の旨味たっぷりでトッピングの燻製帆立の香りも良くて美味しい。

「干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯」は干し貝柱がたっぷり入っていてバター醤油のコクが効いていて美味しい。

それにしても「出没!アド街ック天国」の効果なのか、昼の部は開店1時間で45組待ちになっていて
テレビは全然”オワコン”じゃないね。


⑤2021/10/20

先週に続いて10月の水曜日限定「台湾細つけ麺」を目当てに訪問。

「台湾細つけ麺」(950円)+「中盛」(100円) を注文。

先週よりもボリューミーと思えるミンチと角煮で麺を食べ終わってもまだミンチと角煮が残るほど。

つけ汁のピリ辛さに豆腐のクリーミーさがマッチして美味しい。


④2021/10/18

この日の昼間に突如告知された「清湯ラーメン(醤油・塩)」のテスト販売に早速訪問。

「芳醇香味そば(醤油)」(880円)+「中盛」(100円)+「味玉」(アプリクーポン利用) を注文。

最初はポルチーニ茸の香りが弱いかなと思いましたが、食べ進むにつれてフワーッと良い香りが鼻腔を擽り、
油の甘みと醤油のコクとが相まって美味しい。
雑炊にしても美味しかったです。

③2021/10/13

10月の水曜日限定「台湾細つけ麺」を目当てに中1日で訪問。

「台湾細つけ麺」(950円)+「中盛」(100円)+「味玉」(アプリクーポン利用) を注文。

細麺の上にはたっぷりのミンチに角煮でボリューム満点だがスルスルと頂ける。

そのまま何もつけずにミンチと角煮だけで食べても美味しいし、つけ汁につけて食べても美味しい。


②2021/10/11

約1ヶ月ぶりのレギュラーメニューを頂きに中4日で訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺」+「中盛」 をアプリクーポンで頂く。

"定番の味"は暫く食べていないと無性に食べたくなる美味しさです。


①2021/10/6

2021/10/6限定の「乾物・貝・鶏のらーめん」を目当てに約1ヵ月ぶりに訪問。

「乾物・貝・鶏のらーめん」(1000円) + 「小ライス」(50円) + 「味玉」(アプリクーポン利用) を注文。

「乾物・貝・鶏のらーめん」のトッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、葱、松茸ペースト。

優しいながらも味わい深いスープは松茸の良い香りがして秋の訪れを感じさせる美味しさでした。

「小ライス」は細切りチャーシュー、細切りメンマ、揚げ玉がトッピングされた"スーパー小ライス"を希望。

細切りチャーシューの旨味に細切りメンマのシャキシャキ、揚げ玉のサクサクとが相まって、食感が楽しくて美味しい。


*******************************
【2021年9月】

①2021/9/2

中4日で訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺」+「中盛」 をアプリクーポンで頂く。

やっぱりつけ汁の茶色が濃くなったような気がしました。


*******************************
【2021年8月】

④2021/8/28

8/23(月)~31(火)で提供される季節の限定「はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ」を目当てに訪問。

昼の部は10時前に訪問するも売り切れ・・・。
夜の部の受付開始20分前に再度訪問すると1番目で無事ゲット。

季節の限定「はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ」(1200円)+「中盛」(100円) を注文。

そのまま食べるとお出汁の効いた和風の味わいで、ブランマンジェを纏わせて食べるとじゃがいもとウニの甘みで洋風の味わいで美味しい。

ジュンサイのトゥルントゥルンの食感も涼しさを演出。


③2021/8/18

先週に続いて8月の水曜日限定を目当てに訪問。

「貝の冷やしつけ麵」(1000円) +「中盛」(100円) の食券を購入。


②2021/8/11

本当は7月の水曜日限定で提供する予定であった「貝の冷やしつけ麵」は貝の材料が揃わなかったために8月に延期なり、
晴れて今日から提供されました。

「貝の冷やしつけ麵」(1000円) +「中盛」(100円) の食券を購入。

キンキンに冷やされた細麺をまずは塩だけで食べても美味しい。

表面が虹色に輝くつけ汁は貝の旨味たっぷりで、お酒を呑んだ後に頂いても身体に良さそうな美味しさでした。


①2021/8/9

ブログによると工場を新設して『一燈・燈郎の味をもう一度ご確認にご来店ください。』とあったので1ヶ月ぶりに訪問。

「特製濃厚魚介つけ麺」+「中盛」 をアプリクーポンで頂く。

つけ汁の色見と豚チャーシューがどことなく変わった印象ですが美味しさは変わらず。


*******************************
【2021年7月】

①2021/7/7

7月水曜日限定「乾物と鶏出汁の冷やし」を目当てに訪問。

「乾物と鶏出汁の冷やし」(1000円)+「バターたっぷりローストポークガーリックめし」(250円) を注文。

「乾物と鶏出汁の冷やし」は醤油と塩から選べましたが、塩をチョイス。
トッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、ねぎ、スプラウト(レッドキャベツ)。
乾物と鶏で採ったスープはじんわりと旨味を感じてさっぱりと頂けて美味しい。

「バターたっぷりローストポークガーリックめし」はいつ以来か覚えていないくらい久しぶりに頂きましたが、
甘辛なタレがよく絡んでバターのコクを感じるローストポークは柔らかくて美味しい。

*******************************
【2021年6月】

②2021/6/18

11周年となるこの日はデフォルトメニューが500円均一ということでお祝いに訪問すると、
店頭には煮干しつけ麵宮元さん、麺屋謝さん、麺屋いとうさん、麺や福はらさんの祝い花が、
店内の猫ちゃんの傍には麺屋龍壽さんの祝い花が飾ってありました。

「濃厚魚介つけ麺」(500円) を注文。

いったい何回食べたかわかりませんが、日によって微妙に味わいが異なることがあるのがわかるくらい頂きました。


①2021/6/2

2021/6/18で11周年となることを記念して「11周年記念アプリクーポン」で通常メニューをオトクに頂く。

「濃厚魚介つけ麺」(500円・11周年記念アプリクーポン) +「中盛」(100円) +「味玉」(150円) の食券を購入。

この日の味変アイテムはいつもの「辛味」の他に、松戸・中華蕎麦とみ田の富田さんから頂いたという和歌山・かんじゃ山椒園さんの「ぶどう山椒」もありました。

「ぶどう山椒」を麺にかけて食べると山椒の香りがたっていつもの濃厚魚介とは一味違う味わいで美味しい。

アプリの「お誕生日おめでとうクーポン」で昨年貰った小皿とは違うニューデザインの小皿を貰いました。

なお、6/18(金)はアプリが無くとも「通常メニュー(濃厚魚介つけ麵・濃厚魚介らーめん・芳醇香味そば)」が
500円均一になるらしいのでまたオトクに頂きたいと思います。


*******************************
【2021年5月】

③2021/5/27

4月から提供されている限定「貝と鷄出汁の細つけ麺」が5月いっぱいで終了とのことで食べ納めに訪問。

「貝と鷄出汁の細つけ麺 + 味玉」をアプリクーポンで頂く。

貝と鶏の旨味たっぷりのつけ汁が細麺とマッチして美味しい。

松戸の中華蕎麦とみ田の富田さんから頂いたという和歌山・かんじゃ山椒園さんの「ぶどう山椒」を麺にかけて食べると風味が増してまた違った味わいを楽しめる。


②2021/5/19

5月の水曜日限定「塩汁無し鷄白湯そば」を目当てに訪問。

定刻よりも20分早い17時40分に開店して、17時55分には早々と売り切れ。

先週と同じく「塩汁無し鷄白湯そば」(1100円)  を注文して、アプリクーポンで「メンマ」を追加。

生玉ねぎの辛みとフライドオニオンの甘みやカリカリとした食感がアクセントになって美味しい。


①2021/5/12

5月の水曜日限定「塩汁無し鷄白湯そば」を目当てに訪問。
「塩汁無し鷄白湯そば」は昨年12月以来、約5ヶ月ぶり。

「塩汁無し鷄白湯そば」(1100円)  を注文して、アプリクーポンで「メンマ」を追加。

トッピングは、昨年12月とはレモンと海苔が追加されたのが異なり、
鶏チャーシュー、豚チャーシュー2種、半熟味玉、生玉ねぎ、フライドオニオン、海苔、青ねぎ、レモン。
清湯スープも付いている。

旨味たっぷりの鶏白湯ダレが平打ち麺によく絡んで美味しい。

そのまま和えそばとして食べても、清湯スープをつけ汁代わりにつけて食べても美味しい。

ボリュームたっぷりで並盛でもお腹いっぱいになりました。


*******************************
【2021年4月】

③2021/4/26

4月の季節の限定「鰤そば」と「鰤の炊き込みご飯」を目当てに訪問。

「鰤そば」(800円)+「鰤の炊き込みご飯」(200円)  を注文。

「鰤そば」のトッピングは、鰤の切り身、メンマ、ねぎ等。

鰤の切り身はスープの熱で段々と半生の状態に変わって行き、食べるとスモーキーな香りが鼻腔を擽る。

スープは鰤の旨味たっぷりで細麺とマッチして美味しい。

「鰤の炊き込みご飯」には鰤の解し身、ラディッシュ等がのっている。


②2021/4/21

4月の水曜日限定「豚そば(醤油)」を目当てに訪問。

「豚そば」(1100円)  を醤油で注文。

トッピングは、豚チャーシュー2種類、葱、海苔、青菜。

スープの表面には薄っすらと背脂が浮いているが意外とあっさりで平縮れ麺によく絡んで美味しい。


①2021/4/5

限定「貝と鷄出汁の細つけ麺 + 鷄そぼろご飯」を目当てに訪問。

「貝と鷄出汁の細つけ麺」(900円) +「中盛」(100円)+「鷄そぼろご飯」(200円) を注文しましたが、
アプリクーポン2つを使って150円で頂けました。

「貝と鷄出汁の細つけ麺」は、貝と鷄の優しいお出汁のつけ汁が細麺とマッチして美味しい。
いつものチャーシューも山葵だけで食べるとまた違った味わいで美味しい。

「鷄そぼろご飯」は鷄そぼろがジューシーで程良く生姜が効いていて食べ応えがあって美味しい。


*******************************
【2021年3月】

①2021/3/10

3月の水曜日限定「地鶏そば〜名古屋コーチンver.」を目当てに訪問。

「地鶏そば〜名古屋コーチンver.」(1100円)+「味玉」(150円) を注文。

醤油を選択。

名古屋コーチンの旨味たっぷりで醤油の優しいコクを感じるスープが細麺とマッチして、
2種類のチャーシューもジューシーで美味しい。


*******************************
【2021年2月】

②2021/2/13

期間限定「味噌細つけ麺」を目当てに訪問。

「味噌細つけ麺」(950円)+「中盛」(100円)+「プレミアム吊るし切りチャーシュー」(250円) を注文。

味噌つけ汁は思いのほか優しい味わいで細麺とマッチしてスルスルと頂けました。

いつ以来か覚えてない程久しぶりの「プレミアム吊るし切りチャーシュー」も香りが良く脂が甘くて美味しい。


①2021/2/10

2月の水曜日限定「貝と鶏出汁そば」を目当てに訪問。

「貝と鶏出汁そば」(1000円)+「小ライス」(50円) を注文。
アプリの無料クーポンで「味玉」をもらう。

貝と鶏のお出汁の効いた優しい味わいのスープが何だかいつもよりも固めの食感に感じる細麺にマッチして鶏・豚チャーシューもジューシーで美味しい。

ご飯粒にスープが纏った雑炊も美味しい。


*******************************
【2021年1月】

④2021/1/20

1月の水曜日限定「貝出汁そば」を目当てに訪問。

先週はトッピングの貝が間に合わなかったため今週から「通常版」として提供されました。

「貝出汁そば」(1000円)+「小ライス」(50円) を注文。

トッピングは、貝3つ、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、大根おろし など。

優しい貝出汁の旨味たっぷりのスープは大根おろしを溶かすと味わいが変わって美味しい。

雑炊も貝の旨味がご飯に纏って美味しい。


③2021/1/17

この日から始まった1/17.18.19.21.22 季節の限定「オマール海老出汁ラーメン」を目当てに2日連続で訪問。

朝7時半に訪問すると既に売切だったので、夜の部に17時頃に訪問して無事ゲット出来ました。

「オマール海老出汁ラーメン」(800円)+「桜海老の炊き込みご飯」(200円) を注文。

トッピングは、海老、グリエールチーズのトゥイル、潰したゆで卵、ねぎ。

風味豊かなオマール海老のスープがパツパツの細麺とマッチして、グリエールチーズのトゥイルの塩味がアクセントとなって美味しい。

桜海老の炊き込みご飯にスープをかけて雑炊として食べても美味しい。


②2021/1/16

限定メニューばかり食べていたので久しぶりにレギュラーメニューの「濃厚魚介つけ麺」が食べたくなって訪問。

アプリの無料クーポンで「特製濃厚魚介つけ麺(中盛)」を頂く。

昨年11月以来2か月ぶりに頂きましたが、味わいに特に大きな変化は感じられず、
以前と変わらず鶏の旨味たっぷりでモチモチの太麺とマッチして美味しい。


①2021/1/4

2021年の営業始めに訪問。

「台湾細つけ麺」(950円) を注文。

アプリ限定クーポンで中盛にグレードアップしました。

前回年末に頂いた時から今回もつけ汁のピリ辛度が増したような気がしました。

辛いのが苦手なのでほとんどをトッピングのお肉だけで食べてしまいました。

今年も安定の美味しさです。

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - オマール海老出汁ラーメン+桜海老の炊き込みご飯

    オマール海老出汁ラーメン+桜海老の炊き込みご飯

  • Itto - オマール海老出汁ラーメン

    オマール海老出汁ラーメン

  • Itto - 桜海老の炊き込みご飯

    桜海老の炊き込みご飯

  • Itto - オマール海老出汁ラーメン+桜海老の炊き込みご飯

    オマール海老出汁ラーメン+桜海老の炊き込みご飯

  • Itto - 貝出汁そば+小ライス

    貝出汁そば+小ライス

  • Itto - 貝出汁そば

    貝出汁そば

  • Itto - 貝出汁そば+小ライス

    貝出汁そば+小ライス

  • Itto - 貝と鶏出汁そば

    貝と鶏出汁そば

  • Itto - 貝と鶏出汁そば+小ライス+味玉

    貝と鶏出汁そば+小ライス+味玉

  • Itto - 味噌細つけ麺+プレミアム吊るし切りチャーシュー

    味噌細つけ麺+プレミアム吊るし切りチャーシュー

  • Itto - 地鶏そば〜名古屋コーチンver.

    地鶏そば〜名古屋コーチンver.

  • Itto - 貝と鷄出汁の細つけ麺+鷄そぼろご飯

    貝と鷄出汁の細つけ麺+鷄そぼろご飯

  • Itto - 鷄そぼろご飯

    鷄そぼろご飯

  • Itto - 豚そば(醤油)

    豚そば(醤油)

  • Itto - 鰤そば+鰤の炊き込みご飯

    鰤そば+鰤の炊き込みご飯

  • Itto - 鰤そば

    鰤そば

  • Itto - 鰤の炊き込みご飯

    鰤の炊き込みご飯

  • Itto - 鰤そば+鰤の炊き込みご飯

    鰤そば+鰤の炊き込みご飯

  • Itto - 塩汁無し鷄白湯そば+メンマ

    塩汁無し鷄白湯そば+メンマ

  • Itto - 塩汁無し鷄白湯そば

    塩汁無し鷄白湯そば

  • Itto - 塩汁無し鷄白湯そば

    塩汁無し鷄白湯そば

  • Itto - 貝と鷄出汁の細つけ麺+味玉

    貝と鷄出汁の細つけ麺+味玉

  • Itto - ぶどう山椒

    ぶどう山椒

  • Itto - 細麺+ぶどう山椒

    細麺+ぶどう山椒

  • Itto - 濃厚魚介つけ麵+味変アイテム

    濃厚魚介つけ麵+味変アイテム

  • Itto - ぶどう山椒

    ぶどう山椒

  • Itto - お誕生日プレゼント

    お誕生日プレゼント

  • Itto - お誕生日プレゼントと猫

    お誕生日プレゼントと猫

  • Itto - 2021/6/18 11周年祝い花

    2021/6/18 11周年祝い花

  • Itto - 2021/6/18 11周年祝い花

    2021/6/18 11周年祝い花

  • Itto - 2021/6/18 11周年祝い花

    2021/6/18 11周年祝い花

  • Itto - 2021/6/18 500円均一

    2021/6/18 500円均一

  • Itto - 乾物と鶏出汁の冷やし+バターたっぷりローストポークガーリックめし

    乾物と鶏出汁の冷やし+バターたっぷりローストポークガーリックめし

  • Itto - 乾物と鶏出汁の冷やし

    乾物と鶏出汁の冷やし

  • Itto - バターたっぷりローストポークガーリックめし

    バターたっぷりローストポークガーリックめし

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 貝の冷やしつけ麵

    貝の冷やしつけ麵

  • Itto - 貝の冷やしつけ麵

    貝の冷やしつけ麵

  • Itto - 貝の冷やしつけ麵

    貝の冷やしつけ麵

  • Itto - 貝の冷やしつけ麵

    貝の冷やしつけ麵

  • Itto - 貝の冷やしつけ麵

    貝の冷やしつけ麵

  • Itto - はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

    はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

  • Itto - はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

    はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

  • Itto - はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

    はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

  • Itto - はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

    はまぐり蕎麦とジャガイモのブランマンジェ風 ウニとジュンサイのゼリー載せ

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 乾物・貝・鶏のらーめん + 小ライス + 味玉

    乾物・貝・鶏のらーめん + 小ライス + 味玉

  • Itto - 乾物・貝・鶏のらーめん

    乾物・貝・鶏のらーめん

  • Itto - 小ライス

    小ライス

  • Itto - 乾物・貝・鶏のらーめん + 小ライス + 味玉

    乾物・貝・鶏のらーめん + 小ライス + 味玉

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麵

    特製濃厚魚介つけ麵

  • Itto - 台湾細つけ麵+味玉

    台湾細つけ麵+味玉

  • Itto - 台湾細つけ麵

    台湾細つけ麵

  • Itto - 台湾細つけ麵

    台湾細つけ麵

  • Itto - 清湯醤油ラーメン+味玉+小ライス

    清湯醤油ラーメン+味玉+小ライス

  • Itto - 清湯醤油ラーメン

    清湯醤油ラーメン

  • Itto - 清湯醤油ラーメン+味玉+小ライス

    清湯醤油ラーメン+味玉+小ライス

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯+味玉

    秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯+味玉

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメン+味玉

    秋の帆立出汁塩ラーメン+味玉

  • Itto - 干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯+味玉

    秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯+味玉

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメン

    秋の帆立出汁塩ラーメン

  • Itto - 干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯+味玉

    秋の帆立出汁塩ラーメンと干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯+味玉

  • Itto - 秋の帆立出汁塩ラーメン+味玉

    秋の帆立出汁塩ラーメン+味玉

  • Itto - 干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    干し貝柱のバター醤油炊き込みご飯

2020/12访问第 4 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

限定「台湾細つけ麺」+「牡蠣ご飯」

●2020年「麺屋一燈グループ」訪問回数 50回(昨年比-78回)
・麺屋一燈        42回(昨年比-23回)
・ラーメン燈郎      8回(昨年比 -13回)

今年はコロナや昨年末のつけ麺一燈の閉店等の影響で訪問回数が減ってしまいました。



今月の細つけ麺の「台湾細つけ麺」を目当てに訪問。(2020年42回目)

昨日までの予定だった「牡蠣ご飯」がまだあったので食べ納め。

「台湾細つけ麺」(950円)+「中盛」(100円)+「牡蠣ご飯」(300円) を注文。

「台湾細つけ麺」のつけ汁は前回よりもちょっとピリ辛でしたが、つけ汁につけずにそのままそぼろ肉やゴロチャーシューだけで食べても甘辛で美味しい。

「牡蠣ご飯」も出汁の風味が良くて美味しい。



12月の水曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。

「塩汁なし鶏白湯そば」(1100円) を注文。

熱々の清湯スープも付いていて、トッピングも豪華でボリューム満点で並盛でもお腹いっぱい。



この日から始まる12/19(土)~25(金) 季節の限定「牡蠣蕎麦+牡蠣ご飯」を目当てに訪問。

久しぶりの坂本さんの限定とあってか早朝から寒い中お馴染みさん達が並ばれたようですが、
私は全く並ぶことなく寒い思いもせずに運よく昼の部の”ラス1”をゲットすることが出来ました。

「牡蠣蕎麦」(1000円)+「牡蠣ご飯」(300円) を注文。

トッピングは大ぶりの牡蠣2つ、柚子、三つ葉。

「牡蠣蕎麦」は柔らかな細麺は出汁の効いたスープにマッチして上品な味わいで"温そうめん"を食べているかのよう。

「牡蠣ご飯」は牡蠣の風味を纏ったご飯に牡蠣の身が散りばめられており、肝の程良い苦みがアクセントになって美味しい。

「牡蠣蕎麦」のスープを「牡蠣ご飯」にかけて雑炊にして食べても優しい牡蠣の味わいが広がって美味しい。



12月の水曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。

「塩汁なし鶏白湯そば」(1100円) を注文。

つけ汁は麺をつけてつけ麺風に食べても美味しく、そのままスープとして飲んでも美味しい。



今月の細つけ麺の「台湾細つけ麺」を目当てに訪問。

「台湾細つけ麺」(950円)+「中盛」(100円) を注文。

細麺にそぼろ肉やゴロチャーシュー、ニラがのっていて、つけ汁には豆腐が入っている。

辛いのが苦手な私でも細麺をそのままそぼろ肉だけで食べても美味しいし、つけ汁につけて食べても美味しい。



この日から始まった12月の水曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。

「塩汁なし鶏白湯そば」(1100円) +「中盛」(100円) を注文。

トッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、豚ゴロチャーシュー、味玉、生玉葱、フライドオニオン、青葱。
清湯スープも付いている。

豪華なトッピングの重さで平打ち麺を持ち上げて鶏白湯タレに絡ませるのが困難なほど!

そのまま食べると平打ち麺が濃厚な鶏白湯タレによく絡んで、
刻み玉葱の辛みにフライドオニオンの甘みにカリカリとした食感がアクセントになっていて美味しい。

清湯スープも旨味たっぷりで、つけ麺にして食べるとあっさりとした美味しさで、2通りの味わいが楽しめる。

ボリューム満点でコストパフォーマンスも高くて、来週もまた食べたい。



朝突然10食程度提供できる旨の告知があったので、
昨日に続いて「地鶏そば~新得地鶏」を目当てに2日連続で訪問。

昨日は塩だったので醤油を選択。

「地鶏そば~新得地鶏」(1100円) +「小ライス」(50円) を注文。

醤油もコクがあって美味しい。



11月水曜日限定「地鶏そば」で松戸・中華蕎麦とみ田の富田さんに食材をお願いした「新得地鶏」が10月に間に合わず
期せずして12月にずれこんで提供されることとなったので、中4日で訪問。

「地鶏そば~新得地鶏」(1100円) と12月のアプリ限定クーポン「ご飯物50円引きクーポン」を使用して「小ライス」も注文。

先日松戸に伺った際に「新得地鶏のラーメンだったら塩か醤油だとどちらがオススメ?」と尋ねると、
少し考えて「調理の仕方にもよるけど・・・塩・・・かな・・・」とのことでしたので塩を選択。

黄金色に輝くスープは角のたってない良い塩梅に芳醇な旨味で美味しい。

残ったスープを小ライスにかけて雑炊にして食べても美味しい。

なお、先日設置されたアクリル板に続いて、席毎に箸、レンゲ、箸置きが事前にセットされるように変わっていて、
出来る限り不特定多数の人と接触する機会を無くすように配慮されて感染症予防対策が強化されているのが良かった。


************************************************
【2020年11月】


今週は残念ながら11月水曜日限定「地鶏そば~名古屋こーちん・黒王」が食べられなかったので
「細つけ麺〜秋ver.〜」を目当てに中9日で訪問。


入店してビックリ!

席毎にアクリル板が備え付けられていて、水ポット、お箸入れ、レンゲ入れ、消毒用アルコールスプレー、紙ナプキンが席毎備え付けられていて、
コップもこれまではまとめて箱に入っていてお客さん自身が取り出して使っていたのが、ひとつづつ席に置いてある方式に変わっていて接触が少なくなるように配慮されていました。

今回はアプリの無料クーポンを使ったので「細つけ変更券」(20円) のみ購入して中盛を注文。

出汁の利いたつけ汁がパツパツの細麺にマッチして美味しい。

「細つけ麺〜冬ver.〜」が待ち遠しい。



11月水曜日限定「地鶏そば」の第3弾の「黒さつま鶏」で
元麺屋一燈グループで独立されて現在大田区・蒲田で『煮干しつけ麺宮元』を開店されている宮元さんからの提供。

「地鶏そば~黒さつま鶏」(1100円) の醤油を選択して注文。

食べ始めはスープの表面に浮いている鶏油でちょっとオイリーに感じましたが、
食べ進むにつれて馴染んできてコクと旨味たっぷりで美味しい。



11月水曜日限定「地鶏そば」の第2弾は「大和肉鶏」で、
元麺屋一燈グループで独立されて現在大阪・生野で『麺や福はら』を開店されている福原さんからの提供。

水曜日に訪問出来なかったのですが木曜日にも提供されるということで中4日で訪問。(2020年32回目)

今回は醤油を選択。

「地鶏そば~大和肉鶏」(1100円) +「鷄そぼろご飯」(200円) を注文。

コクと旨味たっぷりのスープに細麺がマッチして、ジューシーなチャーシューとも相まって美味しい。



10/1の初日に頂いて以来の「細つけ麺〜秋ver.〜」を目当てに中2日で訪問したところ、「醤油細つけ麺」と「塩細つけ麺」が"秘密裏"にあると言うので予定変更。

「芳醇香味そば(塩)」(880円)+「細つけ変更券」(20円)+「中盛」(100円)+「鷄そぼろご飯」(200円)を注文。

黄金色に輝くつけ汁はマイルドな塩味に芳醇で旨味たっぷりで細麺にマッチして美味しい。

2種類の鶏チャーシューもジューシーで美味しい。

「鷄そぼろご飯」はボリュームたっぷりで中華風の味わいで美味しい。

ローソンで販売している「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」の空蓋(商品を包んでいた製品名が書かれたセロハン)を持っていくと特製デザート「キャラメルアイス」が貰えて、甘さ控えめで美味しい。



11月水曜日限定は「地鶏そば」で、第1週目は「比内地鶏」ということで2週間ぶりに訪問。

「地鶏そば~比内地鶏」(1100円) を注文。

醤油か塩で悩みましたが塩を選択。

黄金色に輝き澄んだスープは角のたってないマイルドで良い塩梅で、ツルツルと舌触りの良い細麺ともマッチして美味しい。

2種類のチャーシューもジューシーで特に皮が美味しい。


************************************************
【2020年10月】


10/21の10月水曜日限定は「TOKYO-X」と「黒の匠」を使用するとのことで2週間ぶりに訪問。

醤油と塩から選べたので塩を選択。

「TOKYO-X+黒の匠 清湯そば(仮称)」(1200円) を注文。

トッピングは、黒の匠チャーシュー2種、ネギ。

あっさりとしていながらも旨味たっぷりのスープが細麺にマッチして美味しい。

チャーシューも香りも良く、甘い脂に炙った香ばしさとが相まって美味しい。

ローソンで売っている「麺屋一燈」監修の濃厚魚介ラーメンや白湯飯の空蓋2枚で貰った「キャラメルアイス」も美味しかった。



10/7から提供開始となる10月水曜日限定「TOKYO-X清湯そば(仮称)」を目当てに訪問。

麺量は並盛のみで、醤油と塩から選べたので塩を選択。

「TOKYO-X清湯そば(仮称)」(1200円) を注文。

トッピングは、TOKYO-Xチャーシュー2種、ネギ。

スープはあっさりとしていながらも、ふくよかで優しい味わいで美味しい。

2種類のチャーシューも香りが良くて脂が甘く美味しい。



10/1から提供開始となる「細つけ麺〜秋ver〜」と「鷄そぼろご飯」を目当てに訪問。

デフォルトメニュー500円クーポンを利用してオトクに頂く。

「濃厚魚介らーめん(細つけ麺〜秋ver〜)」(500円)+「細つけ変更券」(20円)+「鷄そぼろご飯」(200円)を注文。

「細つけ麺〜秋ver〜」は、濃厚と言うには優しく味わい深いつけ汁はパツパツの細麺とマッチして美味しい。

「鶏そぼろご飯」は香りが良くジューシーでタレの染みたご飯も美味しい。


************************************************
【2020年8月】


3週間ぶりの「細つけ」の醤油を目当てに訪問。

「芳醇香味そば(醤油)」(880円)+「細つけ変更券」(20円)+「中盛」(100円)+「塩・酢橘」(50円) を購入。

前回は付いていなかった山葵が塩と共に麺にのせて食べると程良い辛さと風味で美味しい。


************************************************
【2020年7月】


昨日に続けて「細つけ」の醤油を目当てに2日連続で訪問。

「芳醇香味そば(醤油)」(880円)+「細つけ変更券」(20円)+「中盛」(100円)+「塩・酢橘」(50円) を購入。

醤油も塩と酢橘とマッチして美味しい。



10周年記念日の6/18以来、約5週間ぶりの訪問。

7/17からプレ販売している「細つけ」を目当てに訪問。

前夜訪問するも売り切れだったためリベンジで翌朝訪問で無事ゲット。

「特製芳醇香味そば(塩)」+「細つけ変更券」+「中盛」をクーポン利用で、「塩・酢橘」(50円)は購入。

最近清湯スープをリニューアルしたとのことでしたが、久しく清湯ラーメンを頂いていないかったので違いはわかりませんでしたが美味しいのは間違いない。

昆布水に浸かった細麺は塩と酢橘だけつけて食べても美味しい。

次回は醤油を食べたいと思います。


************************************************
【2020年6月】


2020年6月18日・・・10周年記念日に訪問。

新型コロナの影響で10周年記念イベントは現時点で開催の予定はたっていませんが、
6/17(水)~19(金)はつけ麺・ラーメン(デフォルトメニュー)が500円ということで、
「濃厚魚介つけ麺」(500円)+「中盛」(100円) を注文。

平日にもかかわらず10 周年記念日とあってかお馴染みさんもチラホラお見掛けし、祝い花も続々と到着していました。
9時45分頃に早開けするも挨拶は無く、いつも通りに開店。

新型コロナが収束したら是非10 周年記念イベントを開催してもらいたいと思います。



6月になり麺屋一燈グループアプリのお誕生日プレゼントクーポンが届いて、品物もお店に届いたとの告知があったので早速貰いに約2週間ぶりに訪問。

麺屋一燈グループアプリの無料クーポンを使って「特製芳醇香味そば(塩)」の大盛を注文。

今年のお誕生日プレゼントは小皿でした。

昨年のお誕生日プレゼントで貰った観葉植物の「クロトンマミ」もスクスクと成長しています。


************************************************
【2020年5月】


「細つけフェス」として2週間前の「スモーキー醤油細つけ麺」に続く第2弾の「濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~」を目当てに2夜続けて訪問。

「濃厚魚介つけ麺」(900円)+「中盛り」(100円) の食券を購入して「細麺」を注文。

鶏の旨味に貝の旨味が加わることによって、より深みや広がりを感じるつけ汁にパッツリした低加水麺がマッチして美味しい。



5/2限定の「スモーキー醤油細つけ麺」の”泣きの4食”を夜の部に発売するとのことで、昨日に続けての訪問。

「スモーキー醤油細つけ麺」(1000円)+「中盛り」(100円) を注文。

ピリッとした程良い辛みが後を引く、クセになる美味しさです。



約2週間ぶりに訪問。

2人で訪問して以下を注文。
「スモーキー醤油細つけ麺」(1000円)+「中盛り」(100円)  と、
「特製濃厚魚介つけ麺」は無料クーポンを使用して、「小ライス」(50円)+「とろけるチーズ」(100円) を注文。

「スモーキー醤油細つけ麺」はつけ汁の燻製の良い香りを感じながら醤油のコクとたっぷりのお肉、玉葱がとても甘く、細麺に良く絡んで美味しい。

いつ以来か全く覚えていないくらい久しぶりに食べた「YNKライス」も安定の美味しさでした。


************************************************
【2020年4月】


中2日で訪問。

夜の部の受付開始30分前に突如告知された限定「CE郎」を目当てに訪問。

「濃厚らーめん」(880円)の食券を購入して、
告知直前に間食していてお腹がまだ空いていなかったので「麺少なめ(150g)・ニンニク有り」で「CE郎」を注文。

トッピングはあれ肉(大きめ)、味煮込み脂肉、もやし、キャベツ、ニンニク。
麺は手揉みちぢれで、スープは非乳化で意外とあっさりしていてスルスルと頂けて美味しいが、
間食していなかったら更に美味しく頂けていたであろう。



約10日ぶりに訪問。(2020年13回目)

当日Twitterで密かに告知された限定を目当てに訪問。

「美味しい清湯ラーメン」(1000円)+「小ライス」(50円)+「吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM」(250円) を注文。

「美味しい清湯ラーメン」は塩を選択。
とても良い香りに鶏油の甘味と黄金色に輝く旨味たっぷりのスープとが相まってとても美味しい。

2か月ぶり、2回目の「吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM」も燻製の良い香りと脂の甘さとが相まって美味しい。



中3日で訪問。

先日訪問した際に次の月曜日に清湯ラーメンをやると聞いていたので、丁度乗り換え駅の新小岩でちょっと寄り道。

「美味しいベジプラス清湯」(1000円) + 「あれ+エリンギver.」(250円) を注文。

「美味しいベジプラス清湯」のトッピングは、鶏チャーシュー2種、豚チャーシューで、
醤油/塩の希望を尋ねられずに醤油でしたが美味しかった。

「あれ+エリンギver.」はバターの効いたエリンギとたっぷりのお肉がボリューミーでタレの染みたご飯が美味しい。



9日ぶりの訪問。

新小岩駅で乗り換えのついでに訪問するも、このご時世の影響か19時過ぎにもかかわらずほとんど待たずに入店。

「濃厚魚介つけ麺」(900円)+「中盛り」(100円) を注文。

いつものつけ麺かと思いきや、
3/30(月)限定の「おいしい白湯ラーメン」のスピンオフ「おいしい白湯つけ麺」が提供される。

つけ汁にはエリンギ、玉葱、葱、海苔。

いつものつけ汁とは一味違ったさらりとした旨味を感じて、玉葱の甘みやエリンギがマッチして美味しい。

大人気店のこちらでさえ客足は鈍っている様子なので、外出自粛で飲食店にとっては本当に大変な状況である。
外出自粛を促すならそれによる損失の補償をしっかりとしてやって欲しい。
でないと美味しいお店がどんどん潰れて行ってしまう・・・。

************************************************
【2020年3月】

約2週間ぶりの訪問。

1週間前のブログで告知されたものの前日に何も告知されていなかったので、
EPARKやTWITTERで訪問された方の状況を確認し予告通り限定が提供されるのを確認してから
8時過ぎに訪問すると6番目で2巡目の11:15再集合組でした。

「地鶏そば」(1000円) +「小ライス」(50円) を注文。

醤油か塩を選べましたが、塩を選択。

名古屋コーチンと比内地鶏のガラで採ったスープとのことで、
これまで頂いた「地鶏そば」と比べておとなしめの優しい味わいに感じました。


************************************************
【2020年2月】


昨夜に続いて中14時間で訪問。

「濃厚魚介つけ麺」を注文。

この日を最後に麵屋一燈グループをご卒業される大森さんにご挨拶。

また、たまたま「鴨出汁中華蕎麦 麵屋yoshiki」に来られていた先日宮元グループをご卒業されたばかりの伊東さんにもご挨拶。

阿部さん、佐久間さん、伊東さん、大森さんとこれまで麺屋一燈グループを支えてこられた皆さんが独立されていくのは寂しい反面それぞれのお店が楽しみです。



中3日での訪問。

今月いっぱいで麺屋一燈グループをご卒業される大森さんの”卒業限定”。

「ぶたらぁめん Tokyo Final」(1500円) +「味玉」(150円) を注文。

トッピングは、赤パプリカとほうれん草のみで、
別皿で秀麗豚チャーシュー、鶏バジルチャーシュー、青葱、白髪葱、生姜油。
雑穀米のご飯もついていました。

背脂の浮いたスープは一見脂っこいかと思いきや、じんわりと旨味を感じる優しい味わいで美味しい。
生姜脂を入れると生姜の香りがたって、また違った味わいが感じられて楽しい。

鶏バジルチャーシューは「つけ麺一燈」時代に頂いて以来で懐かしく美味しい。
赤ワインやコーラに漬け込んだ秀麗豚チャーシューは口に入れるといい香りが鼻腔を擽り、柔らかく脂が美味しい。

最後は雑穀米ご飯にスープをかけて雑炊として頂いて〆ました。

”ぶたシリーズ”は、「つけ麺一燈」時代に
2017/10 火・水限定「ぶたらぁめん」、
2018/1/31限定「豚塩清湯ラーメン〜帰ってきたぶたらぁめん」、
2018/4/26限定「ぶた細つけ麺」と頂いて来て
(2019/10/5限定 「ぶたらぁめん」のみ未食)、
今回の「ぶたらぁめん」は”Tokyo Final”と銘打つに相応しい一杯でした。



1週間ぶりの訪問。

麵屋一燈グループブログで告知された(前日に松戸の某店でT店長と会った時に教えてもらった)「おいしい清湯ラーメン Part.3」を目当てに訪問。

8時前に訪問して食券を購入し整理券を貰って一旦帰宅し、10時50分前に再訪問すると振替休日とあってかお馴染みさんがチラホラ。

「おいしい清湯ラーメン Part.3」(1000円)+「半熟味玉」(150円)+「小ライス」(50円) を注文。

特に醤油か塩かの希望を聞かれなかったが、出てきたのはオススメという塩でした。

優しい口当たりでもしっかりとした旨味を感じるスープは細麺とマッチして美味しい。

秀麗豚のチャーシューは脂が甘くて美味しい。

雑炊も美味しかった。



約2週間ぶりに訪問。

久しぶりにEPARKで予約して平日の夜の訪問。
「地鶏そば」は大人気限定メニューとあってお馴染みさんが多数来店されていました。

「地鶏そば〜栃木しゃもver.」(1000円)+「吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM」(250円)+「小ライス」(50円) を注文。

「醤油」か「塩」のどちらにするか迷いましたが「塩」を選択。

トッピングは、チャーシュー2種と葱のみとシンプル。

松戸の名店「中華蕎麦とみ田」の富田店主に紹介してもらった「栃木しゃも」で作った黄金色に輝く澄んだスープはミネラル感溢れる円やかな塩味で旨味を引き立たせていて美味しい。

ツルツルとした喉越しの良い細麺もスープにマッチしていて美味しい。

残ったスープをライスにかけて雑炊として食べても絶品でした。

昨年11/25から販売されていた「吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM」を初食。

燻製の香りが良く柔らかな食感で美味しい。



中5日で訪問。

麵屋一燈グループアプリのクーポンを使用して無料で「特製濃厚魚介つけ麺」を頂く。

「The Tabeog Award 2020 -Bronze-」受賞のお祝いを今年初遭遇の坂本さんにお伝えする。


************************************************
【2020年1月】


第13回プラチナ会員限定 激辛王様リクエスト「ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺」を目当てに訪問。

「ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺」(2000円)+「小ライス」(50円) を注文。

トッピングは、ホロホロ鳥のチャーシュー3種、すり流し、ねぎ。

まずは何もつけずにそのまま食べて、次にすり流しをつけて食べて、次につけ汁につけて食べる。

それぞれ味わいが違ってどれも美味しい。

最後はライスにつけ汁をかけて食べて美味しく締めました。

つけ汁は全部ライスにかけたので専用スープ割りが出来なかったのが残念でした。



限定「おいしい塩ラーメン」を目当てに訪問。

「塩ラーメン」+「味玉」+「小ライス」を注文。

トッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、メンマ、ねぎ。

豊潤な香りと共に良い塩梅でふくよかな味わいの黄金色したスープが細麺とマッチして美味しい。

スープをご飯にかけて食べても絶品でした。



2020年初訪問。

年末に続いて新年早々も麵屋一燈アプリのクーポンを使って無料で頂く。

またも欲張って「特製」+「中盛」にして、お腹いっぱい。

今年も安定の美味しさです。

月曜日限定が無くなってしまったのが残念ですが、別の企画があるらしいので楽しみです。

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - おいしい塩ラーメン

    おいしい塩ラーメン

  • Itto - おいしい塩ラーメン+小ライス

    おいしい塩ラーメン+小ライス

  • Itto - ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺

    ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺

  • Itto - ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺

    ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺

  • Itto - ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺

    ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺

  • Itto - 小ライス

    小ライス

  • Itto - ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺+小ライス

    ホロホロ鳥の白湯和えつけ麺+小ライス

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - The Tabeog Award 2020 盾

    The Tabeog Award 2020 盾

  • Itto - 地鶏そば〜栃木しゃもver.(塩)+吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM+小ライス

    地鶏そば〜栃木しゃもver.(塩)+吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM+小ライス

  • Itto - 地鶏そば〜栃木しゃもver.(塩)

    地鶏そば〜栃木しゃもver.(塩)

  • Itto - 吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM

    吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM

  • Itto - 地鶏そば〜栃木しゃもver.(塩)+小ライス

    地鶏そば〜栃木しゃもver.(塩)+小ライス

  • Itto - おいしい清湯ラーメン Part.3(塩)+味玉

    おいしい清湯ラーメン Part.3(塩)+味玉

  • Itto - おいしい清湯ラーメン Part.3(塩)+味玉+小ライス

    おいしい清湯ラーメン Part.3(塩)+味玉+小ライス

  • Itto - ぶたらぁめん Tokyo Fimal+味玉

    ぶたらぁめん Tokyo Fimal+味玉

  • Itto - ぶたらぁめん Tokyo Fimal

    ぶたらぁめん Tokyo Fimal

  • Itto - ぶたらぁめん Tokyo Fimal

    ぶたらぁめん Tokyo Fimal

  • Itto - ぶたらぁめん Tokyo Fimal

    ぶたらぁめん Tokyo Fimal

  • Itto - ぶたらぁめん Tokyo Fimal+味玉

    ぶたらぁめん Tokyo Fimal+味玉

  • Itto - 地鶏そば

    地鶏そば

  • Itto - 地鶏そば+小ライス

    地鶏そば+小ライス

  • Itto - おいしい白湯つけ麺

    おいしい白湯つけ麺

  • Itto - おいしい白湯つけ麺

    おいしい白湯つけ麺

  • Itto - 美味しいベジプラス清湯

    美味しいベジプラス清湯

  • Itto - あれ+エリンギver.

    あれ+エリンギver.

  • Itto - 美味しい清湯ラーメン+小ライス+吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM

    美味しい清湯ラーメン+小ライス+吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM

  • Itto - 美味しい清湯ラーメン

    美味しい清湯ラーメン

  • Itto - 美味しい清湯ラーメン+小ライス

    美味しい清湯ラーメン+小ライス

  • Itto - 吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM

    吊るし焼きスモーク叉焼PREMIUM

  • Itto - CE郎

    CE郎

  • Itto - スモーキー醤油細つけ麺

    スモーキー醤油細つけ麺

  • Itto - スモーキー醤油細つけ麺

    スモーキー醤油細つけ麺

  • Itto - スモーキー醤油細つけ麺

    スモーキー醤油細つけ麺

  • Itto - 特製濃厚魚介つけ麺

    特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - スモーキー醤油細つけ麺

    スモーキー醤油細つけ麺

  • Itto - スモーキー醤油細つけ麺

    スモーキー醤油細つけ麺

  • Itto - スモーキー醤油細つけ麺

    スモーキー醤油細つけ麺

  • Itto - 濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

    濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

  • Itto - 濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

    濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

  • Itto - 濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

    濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

  • Itto - 濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

    濃厚細つけ麺~パッツリ低加水麺~

  • Itto - 特製芳醇香味そば(塩)

    特製芳醇香味そば(塩)

  • Itto - 2020年 誕生日プレゼント

    2020年 誕生日プレゼント

  • Itto - 10周年記念 祝い花

    10周年記念 祝い花

  • Itto - 10周年記念 祝い花

    10周年記念 祝い花

  • Itto - 10周年記念 祝い花

    10周年記念 祝い花

  • Itto - 10周年記念 祝い花

    10周年記念 祝い花

  • Itto - 10周年記念

    10周年記念

  • Itto - 10周年記念日

    10周年記念日

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺

    濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 特製芳醇香味細つけそば(塩)+塩・酢橘

    特製芳醇香味細つけそば(塩)+塩・酢橘

  • Itto - 特製芳醇香味細つけそば(塩)

    特製芳醇香味細つけそば(塩)

  • Itto - 特製芳醇香味細つけそば(塩)

    特製芳醇香味細つけそば(塩)

  • Itto - 特製芳醇香味細つけそば(塩)

    特製芳醇香味細つけそば(塩)

  • Itto - 塩・酢橘

    塩・酢橘

  • Itto - 芳醇香味細つけ麺(醤油)+塩・酢橘

    芳醇香味細つけ麺(醤油)+塩・酢橘

  • Itto - 芳醇香味細つけ麺(醤油)+塩・酢橘

    芳醇香味細つけ麺(醤油)+塩・酢橘

  • Itto - 細つけ麺〜秋ver〜+鷄そぼろご飯

    細つけ麺〜秋ver〜+鷄そぼろご飯

  • Itto - 細つけ麺〜秋ver〜

    細つけ麺〜秋ver〜

  • Itto - 細つけ麺〜秋ver〜

    細つけ麺〜秋ver〜

  • Itto - 細つけ麺〜秋ver〜

    細つけ麺〜秋ver〜

  • Itto - 鷄そぼろご飯

    鷄そぼろご飯

  • Itto - TOKYO-X清湯そば(仮称)

    TOKYO-X清湯そば(仮称)

  • Itto - OKYO-X+黒の匠 清湯そば

    OKYO-X+黒の匠 清湯そば

  • Itto - キャラメルアイス

    キャラメルアイス

  • Itto - 地鶏そば~比内地鶏

    地鶏そば~比内地鶏

  • Itto - 塩細つけ麺

    塩細つけ麺

  • Itto - 塩細つけ麺

    塩細つけ麺

  • Itto - 塩細つけ麺

    塩細つけ麺

  • Itto - 塩細つけ麺

    塩細つけ麺

  • Itto - 鷄そぼろご飯

    鷄そぼろご飯

  • Itto - キャラメルアイス

    キャラメルアイス

  • Itto - 地鶏そば~大和肉鶏+鶏そぼろ丼

    地鶏そば~大和肉鶏+鶏そぼろ丼

  • Itto - 地鶏そば~大和肉鶏

    地鶏そば~大和肉鶏

  • Itto - 鶏そぼろ丼

    鶏そぼろ丼

  • Itto - 地鶏そば~黒さつま鶏

    地鶏そば~黒さつま鶏

  • Itto - 感染症対策強化

    感染症対策強化

  • Itto - 細つけ麺〜秋ver.〜

    細つけ麺〜秋ver.〜

  • Itto - 地鶏そば〜新得地鶏(塩)+小ライス

    地鶏そば〜新得地鶏(塩)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば〜新得地鶏(塩)

    地鶏そば〜新得地鶏(塩)

  • Itto - 小ライス

    小ライス

  • Itto - 地鶏そば〜新得地鶏(塩)+小ライス

    地鶏そば〜新得地鶏(塩)+小ライス

  • Itto - 感染症対策再強化

    感染症対策再強化

  • Itto - 地鶏そば〜新得地鶏(醤油)+小ライス

    地鶏そば〜新得地鶏(醤油)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば〜新得地鶏(醤油)

    地鶏そば〜新得地鶏(醤油)

  • Itto - 地鶏そば〜新得地鶏(醤油)+小ライス

    地鶏そば〜新得地鶏(醤油)+小ライス

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば(中盛)

    塩汁なし鶏白湯そば(中盛)

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば(中盛)

    塩汁なし鶏白湯そば(中盛)

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば(中盛)

    塩汁なし鶏白湯そば(中盛)

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば

    塩汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば

    塩汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば

    塩汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 牡蠣蕎麦+牡蠣ご飯

    牡蠣蕎麦+牡蠣ご飯

  • Itto - 牡蠣蕎麦

    牡蠣蕎麦

  • Itto - 牡蠣ご飯

    牡蠣ご飯

  • Itto - 牡蠣蕎麦+牡蠣ご飯

    牡蠣蕎麦+牡蠣ご飯

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば

    塩汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば

    塩汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 塩汁なし鶏白湯そば

    塩汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 台湾細つけ麺+牡蠣ご飯

    台湾細つけ麺+牡蠣ご飯

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 台湾細つけ麺

    台湾細つけ麺

  • Itto - 牡蠣ご飯

    牡蠣ご飯

2019/12访问第 3 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

クリスマス限定「淡麗つけ麺」

**************************************
【2019年12月】

●2019年「麺屋一燈グループ」訪問回数 128回(昨年比-27回)
・麺屋一燈        65回(昨年比-10回)
・つけ麺一燈       42回(昨年比-4回)
・ラーメン燈郎      21回(昨年比 +5回)
(豚骨一燈はFC店のためカウント対象外)



クリスマス限定「淡麗つけ麺」を目当てに訪問。(2019年64回目)

「淡麗つけ麺」(1000円)+「中盛」(100円)を注文。

ツルツルとした食感の平打ち麺が美しい黄金色で鶏の旨味たっぷりのつけ汁にマッチして美味しい。

柚子胡椒をつけて食べるとピリッとした辛味と柚子の風味がアクセントになって美味しい。

3種のチャーシューも美味しい。


2019/12/2、16

12月の月曜日限定「微白湯そば」を目当てに訪問。

「微白湯そば」(1000円)+「小ライス」(50円)を注文。

トッピングは別皿で、秀麗豚の肩ロースチャーシュー、きのこのソテー、九条ねぎ。

”微”白湯と言いながらもスープは鶏の旨味がたっぷりで心の味特製の細麺ともマッチして美味しい。

秀麗豚の肩ロースチャーシューは柔らかく味わい深い。

きのこのソテーは香りも良く、シャキシャキとした歯ごたえも心地良い。

スープを小ライスにかけて雑炊として食べても美味しい。

**************************************
【2019年11月】


第11回プラチナ会員限定 Naoki.O様リクエスト「蟹ラーメン」を目当てに訪問。

「蟹ラーメン」(1500円)+「小ライス」(50円)+「味玉」(150円)を注文。

トッピングは、蟹の身、グリーンアスパラ、ふくろ茸。

蟹の身たっぷりのあんかけで食べ終わる頃には汗ダクになるほど身体が暖まりました。

小ライスにトッピングをのせてスープをかけた「蟹雑炊」もとても美味しかった。


ラーメンWalker東京2020の限定麺ラリー第2弾として提供された「松茸の塩らーめん」のスピンオフ限定として
つけ麺が提供されるとのことで訪問。

前日夜の突然の告知ということもあってか6時半過ぎに訪問すると整理番号1番目でした。

「限定麺(松茸の塩つけ麺)」(1300円)+「中盛」(100円) を注文。

トッピングは、松茸、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、すだちで、平打ち縮れ麺は松茸ペーストが溶かしてある昆布水に浸かっていました。

松茸の良い香りがするつけ汁は綺麗な黄金色で平打ち縮れ麺をつけて食べると昆布水に溶かしてある松茸ペーストも麺に絡んで一層松茸の香りが広がって美味しい。
平打ち縮れ麺のツルツルとした舌触りも心地良い。

すだちを絞ると爽やかな酸味も加わって味わいが変化する。

〆はつけ汁を松茸ペースト入りの昆布水で割って飲んで最後まで松茸の香りを満喫しました。


ラーメンWalker東京2020の限定麺ラリー第2弾としてこちらの「松茸の塩らーめん」が
11/1,2,8,9,15,16に昼・夜各10食限定で提供されるのを”幸運にも”頂くことが出来ました。

「松茸の塩らーめん」(2000円)+「小ライス」(50円)+「味玉」(150円) を注文。

トッピングは、松茸、牛肉、松茸ペースト、すだち。

牛肉の脂の旨味もスープに溶け出していて良い塩梅のスープにも松茸の良い香りがうつって麺をすすると松茸の香りが鼻腔を擽って美味しい。

**************************************
【2019年10月】


10月の月曜日限定「地鶏そば~黒さつま鶏 黒王」(1000円)を目当てに訪問。

この日の醤油は何だか穏やかな味わいに感じて美味しい。

雑炊も美味しかった。


10月の月曜日限定「地鶏そば~名古屋コーチン」(1000円)を目当てに2日連続で訪問。

月曜日は醤油、火曜日は塩を選択。

トッピングは、匠美鶏チャーシュー(もも、むね)、葱。

醤油は匠美鶏ももチャーシューももの皮を炙った香ばしさが醤油のコクや鶏油とマッチして美味しい。

塩はまろやかな塩味がいい塩梅でツルツルと食感の細麺とマッチして美味しい。

スープを小ライスにかけた雑炊もどちらも美味しかった。

**************************************
【2019年9月】


第9回プラチナ会員限定 たれ耳-GTY様リクエスト「一燈式江戸東京拉麺(プレ)」(1500円)を目当てに訪問。

「東京産の食材を使ったシンプルな中華そば」がコンセプト。

カップラーメンの蓋を持って行って「半熟煮玉子」をサービスしてもらって、
「一燈式江戸東京拉麺(プレ)」+「小ライス」を注文。

トッピングは、TOKYOXの肩ロースチャーシュー、TOKYOXのバラ肉チャーシュー、日本橋神茂謹製なると、千住一本葱、江戸川小松菜、(半熟煮玉子)。

東京軍鶏と東京産蜆からとったスープは芳醇な味わいで柳久保小麦の麺とは勿論、ライスにかけて食べてもとても美味しい。

TOKYOXのチャーシューを食べたのは7月の松戸・中華蕎麦とみ田の「東京X特選全部乗せ」以来でしたが、脂がさらっとしていてしつこくない甘みで美味しい。

千住一本葱もとても甘くて美味しかった。

使いたい食材が完全でなかったことから今回はあくまでも”プレ”ということで、完成品が提供されるのが楽しみです。


先週は姉妹店の限定を食べに行ったため未食であった、9月の月曜日限定「冷やし和えつけ麺」を目当てに訪問。

18時少し前の訪問で20分程度の待ちで入店できました。

トッピングは、鶏チャーシュー、海苔、玉葱、青ネギ。

和え麺は煮干しがあまり得意でない私でも煮干しの旨味がしっかりと感じられてスルスルと頂け、
むしろつけ汁につけずにそのまま頂いた方が好みでした。

つけ汁も節系の旨味が感じられて美味しかった。

**************************************
【2019年8月】


8月の月曜日限定「冷やしラーメン」のスピンオフ『Lemon』(1000円)を目当てに訪問。

『Lemon』+「それ丼」を注文。

3週間前に食べた「冷やしラーメン」にレモンの輪切りがたくさんのっている。

レモンを食べた後にスープを飲むと、レモンの程良い酸味とスープの出汁の旨味のコントラストが鮮明で面白く味わい深い。


8月の月曜日限定「冷やしラーメン」(1000円)を目当てに訪問。

初日とあってかお馴染みさんがいっぱい。

トッピングは、常陸牛レア肉、鶏チャーシュー、大根おろし、ねぎとシンプル。

心の味特製平打ち麺はツルツルとした食感が良く、煮干し・あご煮干し・鰹節・鯖節・羅臼昆布・鶏節で採ったスープは雑味が無く味わい深くて美味しい。

常陸牛レア肉は滑らかな食感で大根おろしとも相まって美味しい。

**************************************
【2019年7月】


第7回プラチナ会員限定 しゅんすけ様リクエスト「冷やしハモらーめん」(1600円)を目当てに訪問。

プラチナ会員限定はほとんど金曜日から日曜日の3日間で提供され土曜日が一番集中する傾向にありますが、
今回の日曜日の朝はこれまでで一番プラチナ会員限定のお客さんが多くて11人中8人がいました。

アッサリとしていながらも味わい深い鱧出汁たっぷりのスープは細麺とマッチしつつ、丼タレの酸味とのコントラストが楽しい。

淡白な鱧にはトマト梅の甘酸っぱさがマッチして美味しい。

手毬麩もkawaii!


7月の月曜日限定「ざるそば風つけそば」を目当てに訪問。

今日の丼物は用意している肉が色々あるらしく「丼くじ」で引いたメニューが提供されるとのことで、
引いたくじは「ワイルドカード」!
ワイルドカードだと好きな丼ものが選べるか、おまかせで何が出てくるかお楽しみのいずれかが選択できたが、
「真・最狂丼」を選択。

「ざるそば風つけそば」のトッピングは、鴨チャーシュー、秀麗豚チャーシュー、すだち、青葱。

先月の鴨そばも日本蕎麦風でしたが、今月も文字通り「ざるそば風」に日本蕎麦に寄せてきているような見た目で
香り高い麺とつけ汁で美味しい。

鴨チャーシュー、秀麗豚チャーシューも適度な歯応えがあって脂が甘くて美味しい。

温かい清湯スープ割りも美味しかった。

辣油を入れて味変するのを忘れていたので次回は試してみたいと思います。

**************************************
【2019年6月】


6/22(土)の9周年記念イベント「オマール海老のビスクつけ麺」を目当てに訪問。

午前3時半過ぎにEPARKを見ると既に整理番号1番が発行済み。
急いでお店に訪問して仕込み中の坂本社長に整理券を貰い2番をゲット。
(ちなみに私は2015/9/20 5周年 60数番目、2016/9/3 6周年 2番目、2017/6/23 7周年 1番目、2018/10/6 8周年 2番目で、2番目になっている時の1番は全て同じ常連さんです)

10時15分の再集合時間前に食券を購入するために再訪問すると、10時30分からの回はプラチナ会員のみのため常連さんが大集合。(一般は11時30分の回から予約可能でした)

たっぷり味わいたかったので麺量は300gを選択。

まずは9周年のご挨拶として坂本社長、ゲストスタッフの「煮干しつけ麺 宮元」の宮元さん、「麺屋龍壽」の出塚さんのご挨拶があった後、開店。

入店するとカウンターに”ランチョンマット”におしぼりとお品書きがセッティングされていました。
おしぼりはオマール海老のローストを食べる時に手が汚れたときに使うとのことで細やかな心遣いが嬉しい。

程なくして提供。

・海老丸ラーメンさんから習ったメインのつけ汁(オマール海老のビスク)
オマール海老の旨味たっぷりで濃厚。
まさに”つけ汁”というより”ビスク”といった表現がぴったりでそのまま頂いて美味しいが、つるつるとした麺だけでなくバゲットともマッチして美味しい。

・ローストオマール海老 味変用スパイシーソース添え
スパイシーソースは辛いのが苦手な私には結構な辛さでしたがカレー風な旨味もしっかりと感じられてオマール海老の爪の甘味が引き立てられて美味しく、麺にそのままつけて食べても美味しかった。
半身のローストオマール海老はホワイトソースの甘味と香ばしさで美味しい。

・海老を挟んだ4種類の野菜をオマール海老のコンソメで固めた野菜のプレッセ 春菊のソース
キュウリ、人参、ヤングコーン、海老などがオマール海老のコンソメで固められていて春菊のソースとマッチして美味しく、
良い箸休めになりました。

・白アスパラの浅利出汁を凝縮したサバイヨンソース ピンクペッパー、浅利添え
さっぱりとしたホワイトアスパラがサバイヨンソースの甘味をまとって美味しい。

周年記念メニューには毎回驚きと感動を感じますが、今回も採算度外視の豪華メニューで令和初の周年記念に相応しく素晴らしかったです。

来年は区切りのよい10周年ということで更に楽しみです。

9周年おめでとうございます!


6月の月曜日限定「鴨そば」(1000円)+「鴨そぼろご飯」(ライス・100円)を目当てに訪問。

「鴨そば」と「鴨そぼろご飯」の食券を買っていると、いいおつまみがあるとのことで「缶ビール」(350円)+「丼もの」(250円)の食券も購入。

予約時間に訪問し入店すると、まずは「赤ワイン」と「ハツとレバーの味噌漬け&砂肝の塩漬け」が提供された。

砂肝は柔らかくいい塩梅の味付け。
ハツも柔らかくて味噌の甘味が良い。
レバーは滑らかな食感でフォアグラのテリーヌのようで赤ワインとも合う。

次に「鴨そば」と「鴨そぼろご飯」が提供される。

「鴨そば」のトッピングは、鴨チャーシュー、焼ねぎ、春菊。
「鴨そぼろご飯」には、鴨チャーシュー、そぼろ、海苔、白ごま。

芳醇な香りで、スープは鴨の旨味に野菜の甘み、醤油のコクに焼き葱の甘さも相まって「鴨南蛮蕎麦」を彷彿とさせる。
鴨チャーシューは、もっと噛み応えがあってもいいと思えるくらいに柔らかくて美味しい。
麺も中華そばというよりも日本蕎麦のような味わいでスープにとてもマッチして美味しい。

〆に「鴨そぼろご飯」にスープをかけて食べても美味しかった。

「鴨そば」という表記よりも「鴨蕎麦」の方がしっくりくる一杯でした。

**************************************
【2019年5月】


丑の日限定 「牛脂そば」(9回目)を目当てに訪問。

実際には丑の日(5/28)の翌日の「肉(29)の日」に実施され、この日は特別に「常陸牛肉&脂みじん切り(HBB)」が
通常の1.5倍というお得なキャンペーンで提供されました。

「牛脂そば」+「東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え」+「小ライス」+「ブルゴーニュ産赤ワイン」を注文。

この日からの新メニュー「東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え」はあっさりとしてビールに合いそうでしたが、
私は先日飲んだ「ブルゴーニュ産赤ワイン」と頂きました。

この日の「牛脂そば」の味変は「キウイ・ハニーマスタード(キウイ・ハマ)」で牛脂との相性も良く、
「キウイ・ハマ」の甘酸っぱさが牛脂の甘味とマッチして美味しい。

この日はHBBが1.5倍ということで、締めは「HBB丼」にしてライスに牛脂の旨味をまとわせて頂きました。


第5回プラチナ会員様限定 きくちゃん様リクエスト「軍鶏づくし」で訪問。

かけ醤油ラーメン、4種類のチャーシュー(モモ、ムネ、ささみ、砂肝西京漬け)、ミニ丼。

東京軍鶏の雄鶏でとったというスープのかけ醤油ラーメンは、芳醇な香りに旨味たっぷりで喉越しの良い細麺とマッチして美味しい。

雌鶏の4種類のチャーシューはどれも柔らかくて味わい深く、
特に砂肝西京漬けは味噌の風味が良く、CEOからサービスでもらったブルゴーニュ産の赤ワインとのマリアージュが絶妙で美味しい。

ラーメン用のスープで炊いたご飯のミニ丼はそのまま食べると優しい味わいで、スープをかけて食べると鶏の旨味たっぷりの雑炊として美味しい。


5/16丑の日限定「牛脂そば(miso風味)」(1000円)を目当てに訪問。

8回目の「牛脂そば」。
(3/31:牛乳御膳、4/2,3,10:韓国風味,23、5/4:ベリハマ,5,16:miso&ブルハマ)

整理券を貰いに始発電車で5時前に向かうもCEOは熟睡中。
起きるまで待っていると20分ほどでお目覚めされたので、
「牛脂そば(miso風味)」+「小ライス」を注文。

トッピングは、常陸牛西京味噌漬け&牛脂、卵黄、青ネギで、
今回は「ブルーベリーハニーマスタード(ブルハマ)ソース」か「トリュフオイルソース」のいずれかから
「ブルーベリーハニーマスタード(ブルハマ)ソース」を選択。

今回はmiso風味ということでしたが麺を食べても特にmiso風味は感じられませんでしたが、牛脂の甘味でこれまで通り美味しい。

「ブルーベリーハニーマスタード(ブルハマ)ソース」をつけると、甘酸っぱさと牛脂の甘味がマッチして美味しい。

「常陸牛西京味噌漬け」は真空低温調理されて柔らかく、西京misoが美味しい。

小ライスを入れて「そばめし」にして最後まで美味しく締めました。

これまで韓国風味にmiso風味、ベリハマにブルハマ、牛も常陸牛や秋田産特選黒毛和牛、仙台牛など
その都度ブラッシュアップされて来て、次回の丑の日は何があるか楽しみ!


平日の夕方突発的にアナウンスされた限定「和え玉 ダゴン」を目当てに訪問。

「濃厚魚介つけ麺」+「和え玉 ダゴン」を注文。

トッピングは、秀麗豚の切り落とし、刻み海苔、葱、刻み玉葱、魚粉。

秀麗豚の脂の甘味と醤油のコクと旨味、刻み玉葱の辛味、魚粉の風味が一体となって美味しい。

お腹が空いていたらライスを入れて食べてみたかった!



5月の月曜日限定「微乳化煮干しそば」を目当てに訪問。

辛いのが苦手なので4月の月曜日限定は未食だったので、月曜日限定は1ヵ月ぶり。

「微乳化煮干しそば」+「味玉」+「小ライス」を注文。

トッピングは、秀麗豚のチャーシュー、メンマ、海苔、葱、玉葱。

煮干しが余り得意でない私でも筑波茜鷄の旨味でマイルドなスープはトロトロの秀麗豚のチャーシューや噛み応えのある細麺とマッチして美味しい。

ご飯にかけて雑炊として食べても美味しい。


令和最初の丑の日に「牛脂そば」が昼夜各25食で提供されるとのことで訪問。
「牛脂そば」+「カス丼」を注文。

「牛脂そば」は6回目。

今回はこれまでの「トリュフオイルソース」のほかに「ベリーハニーマスタードソース(ベリハマ)」も選択できるとのことで「ベリハマ」を選択してみました。

そのまま食べても牛脂の旨味と甘味をダイレクトに感じられて美味しいが、
「ベリハマ」をつけて食べると苺の甘酸っぱさとマスタードの風味が牛脂とマッチして、「トリュフオイルソース」とも全く異なった味わいで美味しい。

「カス丼」は初めて食べましたが、牛脂のカリカリの食感と香ばしさ、脂の甘味にピリ辛が加わって「牛脂そば」の牛脂ともまた一味違って美味しい。

(追記)翌夜も「牛脂そば」が10食程度提供されるとのことで訪問し、牛脂そば+小ライスで7回目。)

**************************************
【2019年4月】


平成最後の日の4/30と令和最初の日5/1に「地鶏そば」が各70食限定で提供されましたが、残念ながら私は旅に出ていたため訪問できませんでした。

5/2に帰京して令和初訪問するとT店長のご厚意により「地鶏細つけそば」を頂けました。

オススメの塩でお願いし、「小ライス」もあわせて注文。

黄金色に輝くつけ汁は芳醇な香りが漂い大和地鶏の旨味たっぷりで、細麺とマッチして美味しい。

細麺は塩だけをつけて食べても美味しい。

最後はつけ汁を小ライスにかけて雑炊にして食べても美味しい。


本来は4/22が「丑の日」でしたが月曜日限定を重なったため、4/23 丑の日限定「牛脂そば」(1000円)を目当てに訪問。

「牛脂そば」と「小ライス」を注文。

トッピングは、みじん切り牛肉&牛脂、卵黄、青ネギで、「残り3口」で入れるために別皿で特製トリュフオイルソースも付いている。

今回の牛肉は常陸牛で、モモ、バラ、サーロインなどの部位が使われたためか、これまでで一番肉肉しく感じた。

牛脂と甘ダレの旨味と甘味がもっちりとした麺に良く絡んで美味しい。

「残り3口」以上残った時に特製トリュフオイルソースと小ライスを入れて「そばめし」にして食べると
ご飯にも牛脂と甘ダレが絡んで美味しい。

次の「丑の日」限定も楽しみです。


特に限定も無い日でしたが訪問。

すると、「豚チャーシューと缶ビールの食券を購入すると、ローストビーフとワインのセットが提供できます」とのことで、
「濃厚魚介つけ麺」+「小ライス」+「とろけるチーズ」+「豚チャーシュー」+「缶ビール」の食券を購入。

常陸牛のローストビーフ、素揚げ鷄チャーシュー、サワークリーム、塩、グレービーソースにブルゴーニュ産赤ワインが提供されると、ここはビストロかと勘違いしてしまいそうなほど。

ローストビーフは何も付けなくても肉の旨味だけでも美味しいが、サワークリームで酸味、塩で塩味、グレービーソースで玉葱の甘酸っぱさと色々な味わい方で楽しめて美味しい。

素揚げ鷄チャーは多少固めではあるが、噛むたびに旨味が広がって美味しい。

おまけで頂いた長野産白ワインは葡萄の果実味が強くて美味しい。


「丑の日」ということで再度「牛脂そば」が提供されるとのことで訪問。

この日はこれまでの「基本味」に加え、試作品となる「韓国風味」も提供されるとのことで「韓国風味」を頂きました。

この日の牛脂は秋田産特選黒毛和牛&仙台牛A5とのことで、
上にのっている”細切りローストビーフ”はコチュジャンで少しピリ辛な味付けでしたが、
黄身と混ぜることでマイルドになって、これまでの「牛脂そば」とはまた一味違った印象で美味しかった。

今回も小ライスも混ぜて「そばめし」として食べても美味しかった。

6/22(土)に行われる9周年記念イベントも楽しみです。


4/7(日)の朝、整理券を貰いに本店に訪問後twitterを見ていると、突然伊藤CEOのつぶやきにクイズが出題された。
正解者の先着2名に現在開発中の「白麺」というメニューの試食権が与えられるという・・・。
ヒントは「屈原に想いを馳せて…」と答えは「〇〇江」。
早速「屈原」で検索してみると人名であることがわかり、国の将来に絶望して河に入水自殺したとあった。
その河の名前が「汨羅江(べきらこう)」であった。

また、後に屈原の無念を鎮めるため、また亡骸を魚が食らわないよう魚のえさとしても人々が笹の葉に米の飯を入れて川に投げ込むようになったと言われ、これが端午の節句で食される「粽(ちまき)」の由来といわれる・・・ともあった。

7:59に一番乗りで回答して無事試食権をゲットすることが出来ました。
結局他に麵屋一燈グループのお馴染みさん3名の計4名が試食権をゲットすることが出来ました。

当日の21:30から試食会ということで、結局この日は昼・夜と2回訪問することになりました。

昼はレギュラーメニューの「濃厚魚介つけ麺(中盛)」と4月の季節のご飯「筍と焼きチーズご飯」を頂きました。
このところ限定メニューばかり頂いていたのでレギュラーメニューの「濃厚魚介つけ麺」は1ヵ月ぶりでしたが、安定の美味しさでした。
4月の季節のご飯「筍と焼きチーズご飯」は春らしくシャキシャキとした筍と出汁の効いたご飯、焼きチーズの塩味とのバランスが良くて美味しかった。

21:30前に再度訪問して「白麺〜行雲流水〜」を頂きました。

「牛~脂~そば」で余った卵白を利用した新メニューを考えたとのことで、
清湯スープに鶏チャーシュー、豆腐、卵白をいれたものを細麺にかけてあんかけ風にして白髪葱がのっていました。
見た目は真っ白な一杯で麺線で大河を、豆腐と白身は雲をイメージしたとのこと。

レシピを読んだ時はあっさりとしたものをイメージしていましたが、
実際にはしっかりとした味付けの清湯スープに豆腐ややや固まった卵白、固まる前のトュルトュルとした食感と
細麺ながらもしっかりとした歯ごたえのある麺、シャキシャキの白髪葱が一体となって美味しい。
刻んだ生姜も入っていて、食べ終わる頃には汗ダクになっていました。

おまけに「朴葉味噌」をつけて焼いた肉も提供されて、香りが良く甘辛な朴葉味噌が美味しい。

「粽(ちまき)」の由来も勉強になった一杯でしたが、
正式に販売されたらまた食べてみて今後の改良点も楽しみたいと思います。


twitterでお馴染みさんがレギュラーメニューには無いが、どこかで見たようなものをアップされているのを見ていたところ、夜の部で提供するとの情報が!(4/2:8食、4/3:20食)

ゲリラ的に告知されて定時で会社を逃げるように出て一目散に麵屋一燈に向かい合言葉の「牛~脂~!」と叫ぶと
何とか間に合っていただくことが出来ました。!(4/2、4/3)

先日の第3回プラチナ会員限定 牛乳屋様リクエスト「牛乳御膳」の「牛脂そば」に、
常陸牛の刻み肉脂と黄身と葱がのっていて、トリュフオイルソースが別皿で提供される。

まずはそのままで頂くと刻み肉脂の効果か先日頂いた「牛脂そば」よりも更に旨味が強く感じて美味しい。

次に黄身を混ぜるとコクが増して更に美味しさアップ。

次にトリュフオイルをかけるとトリュフの良い香りが加わることにより風味が増す。

最後にライスを入れてかき混ぜて"そば飯"として頂くとご飯にも牛脂の旨味がついて美味しい。

先日の「牛乳御膳」の感動を思い出す美味しさでした!

**************************************
【2019年3月】


麵屋一燈グループのスマホアプリ会員で60個以上のスタンプを獲得したプラチナ会員限定の、
第3回プラチナ会員限定 牛乳屋様リクエスト「牛乳御膳」を目当てに訪問。

私がこれまで”麺もの”に支払った金額としては過去最高額の「2900円」でした。

「牛脂そば」、「サイコロステーキ・焼きナス・エリンギのハーブオイル漬け・パプリカのピクルス+ローストオニオン」、
「特製和えつけかけソース」、「チーズトリュフご飯」、「黄身醤油ダレ」の5皿がお盆にのせられて提供。

「牛脂そば」は牛脂や香味野菜の旨味や甘み、たまり醤油のコクとが相まってそのままでも美味しいし、
クリーミーな「特製和えつけかけソース」につけて食べてもまた味わいが変わって美味しい。
個人的にはそのままの方が好みでした。

「サイコロステーキ」は「常陸牛」でとても柔らかくて香ばしく、脂の甘みと「黄身醤油ダレ」の黄身と醤油のコクとがマッチして美味しい。

「焼きナス」「エリンギのハーブオイル漬け」「ローストオニオン」は甘くて美味しい。

「パプリカのピクルス」は程良い酸味で脂濃くなった口をスッキリとさせてくれて良い箸休めになった。

「チーズトリュフご飯」は適度な硬めのご飯とチーズの塩味、トリュフの香りが相まって美味しい。
「特製和えつけかけソース」をかけて食べるとチーズの旨味が更に濃厚に感じられて美味しい。
「チーズトリュフご飯」にまだ余裕があるとのことで「小ライス」(50円)でおかわりをお願いしました。

トリュフ、チーズ、酢、脂、ローストした香ばしい香り等、まさにお品書きに記載されているように「香りもごちそう」と感じた一品でした。


3月度月曜日限定「地鶏そば(第4週目)〜青森シャモロック」を目当てに訪問。

「地鶏そば〜青森シャモロック」+「小ライス」を注文し、
「麵屋一燈濃厚魚介ラーメン」の上蓋1枚を持って行って「レモンムース」も。

今回は塩で。

スープは青森シャモロックの丸鶏とガラで採ったとのことで円やかな塩味と鶏の旨味で美味しい。

青森シャモロックのチャーシューも脂が甘くてジューシーで美味しい。

〆に小ライスにチャーシューをのせてスープをかけて食べても美味しい。

最後は「レモンムース」の甘酸っぱさでサッパリと。

全4週の地鶏そばをコンプリートできて良かったです。


最近は月曜日限定ばかりで「濃厚魚介つけ麺」を食べてなかったので久しぶりに月曜日以外で訪問。

食券を買おうとすると伊藤CEOから「カオマンガイのタレを変えてリニューアルしたよ。つけ麺もスペシャルなのがあるよ。」とのお言葉が。
今日は最初から「濃厚魚介つけ麺」と「カオマンガイ」を目当てで来たので、それぞれの食券と「中盛」の食券を購入。

定時より10分早く10時20分に開店。

所謂”まかないメニュー”の「濃厚魚介"細"つけ麺」が提供される。
麺は細麺で白く、やや硬めに茹でてある。
つけ汁は一見通常の「濃厚魚介つけ麺」とほぼほぼ変わりないように見えるが、帆立の旨味が加わったことにより深みが増して、固茹での細麺ともマッチして美味しい。

「カオマンガイ」は、初日の3/1に頂いて以来でしたが、前回のスパイスタレは酸味というよりもピリ辛な印象でしたが、
今回はピリ辛はほぼ感じることなく酸味が増していて、辛いのが苦手な私にとってはリニューアル後の味付けの方が本場感が増して美味しかった。

スペシャルな「濃厚魚介つけ麺」とリニューアルされた「カオマンガイ」が頂けて、ちょっとしたサプライズで楽しい訪問になりました。


3月度月曜日限定「地鶏そば(第3週目)〜名古屋コーチン」を目当てに訪問。

「地鶏そば〜名古屋コーチン」+「小ライス」を注文。

今回は塩で。

スープは名古屋コーチンの丸鶏とガラで採ったもので、先週の火曜日に食べた大和肉鶏の塩と比べて幾分あっさりと感じるものの旨味は十分で美味しい。

チャーシューは水郷赤鶏でジューシーで美味しい。

来週の青森シャムロックも楽しみです。


通常は月曜日だけなのですが大和肉鶏が大量にあり火曜日にも提供できるとのことで
昨日に続いて「地鶏そば(第2週目)〜大和肉鶏」を目当てに訪問。

昨日は醤油にしたので、今回は塩にしました。

「地鶏そば〜阿波尾鶏(芳醇香味そば)」+「小ライス」を注文。

黄金色に澄んだ綺麗なスープは香りが芳醇で大和肉鶏の旨味たっぷりで美味しい。

小ライスにスープをかけて食べても美味しい。

昨日の醤油も美味しかったですが、この塩はそれを凌ぐほどの美味しさでした。


3月度月曜日限定「地鶏そば(第2週目)〜大和肉鶏」を目当てに訪問。

「地鶏そば〜阿波尾鶏」+「小ライス」を注文。

醤油と塩から選べましたが、醤油をチョイス。

一口目は表面に浮いている油でオイリーに感じましたが、食べ進むにつれて醤油のコクと油の甘さが相まって美味しい。

鶏チャーシューもジューシーで脂が甘くて、小ライスにのせてスープをかけて食べても美味しい。


3月度月曜日限定「地鶏そば(第1週目)〜阿波尾鶏」を目当てに訪問。

「地鶏そば〜阿波尾鶏」+「小ライス」+「レモンムース」を注文。

醤油と塩から選べましたが、オススメの醤油をチョイス。

トッピングは、阿波尾鶏チャーシュー(もも、ムネ)、ネギ。
小ライスにもチャーシューがのっていました。

醤油のコクと阿波尾鶏の旨味・甘みがマッチして美味しい。
阿波尾鶏チャーシュー(もも、ムネ)はジューシーで脂が甘くて美味しい。

小ライスにスープとチャーシューをのせて雑炊として食べても美味しかった。

地鶏そばは大人気メニューなので争奪戦が激しくて2月全週コンプリートできるか心配です。


この日から「麵屋一燈アプリ登録者」限定で3月いっぱい提供される「カオマンガイ」(250円)と「レモンムース」を目当てに訪問。
(「レモンムース」はローソンで販売されている「麵屋一燈濃厚魚介ラーメン」の上蓋1枚で無料提供)

「濃厚魚介つけ麺」+「カオマンガイ」+「レモンムース」を注文。

「濃厚魚介つけ麺」のつけ汁がこれまでと食べてきた味とどことなく違っているように感じました。
(甘みが増しているような印象がしました)

「カオマンガイ」のスパイスタレは酸味というよりもピリ辛な印象でした。

ご飯は鷄もも肉の旨味が染み込んでいてタレをつけずにそのままでも美味しい。

「レモンムース」はレモンの爽やかな酸味と滑らかな舌ざわりで美味しく、
トッピングのアーモンドスライスのカリカリとした食感もアクセントになって楽しい。

**************************************
【2019年2月】

2月度月曜日限定「花椒香るしびれる汁なし担々麺」を目当てに訪問。

辛さ・痺れが3段階(1は薄口、2は普通、3は倍辛)から選べたので「1薄口」をお願いしました。

トッピングは、挽肉、白髪ネギ、青ネギ、糸唐辛子。

正直なところ辛いのが苦手なため自分好みでは無いかなとあまり期待していませんでしたが、
辛さ・痺れを抑え目にしてもらったので、胡麻のソースや挽肉の甘味とのバランスが良くて美味しく頂けました。

切り落としのチャーシューがのった丼も美味しかった。
(普通のチャーシューよりもこのような切り落としのチャーシューの方がよく味が染みているせいか美味しく感じる)

最後に残った胡麻のソースとご飯を絡めて食べても程よい辛さで美味しかった。

「1薄口」をお願いしたにも関わらずお店を出た時にはうっすら汗をかいていました。

**************************************
【2019年1月】


麵屋一燈グループのスマホアプリ会員で60個以上のスタンプを獲得したプラチナ会員限定の、
第1回プラチナ会員限定 I.NODA様リクエスト「名古屋コーチンつけ麺」(2000円)を頂きました。

本イベントが発表された2018/12/25の翌々日に2019/1/27の昼で予約をしてから約1ヵ月・・・。
ようやく頂くことが出来ました。

麺は細麺と中太麺、つけ汁は淡麗系と濃厚系のそれぞれ2種類。
トッピングは別皿で3種類(ささみ、もも、むね)の鶏チャーシュー3枚づつと葱。
さらに鶏チャーシューと三つ葉ののったご飯も付いていて豪華。

私はさらに1月限定サービスの日清食品「麺屋一燈濃厚魚介ラーメン」の上蓋2枚でもらえる「りんごのクランブル」も付けました。

麺とつけ汁を4パターン全て試してみましたが、やはり提供時に上下で並べられていた細麺×淡麗系と中太麺×濃厚系の組み合わせが一番しっくりきて美味しかったです。

3種類の鶏チャーシューはどれもジューシーでなめらかな食感で美味しかった。

「りんごのクランブル」も程よい甘さでサクサクとした食感も良くて美味しかったです。

来月のラーメン燈郎(佐久間さん担当)での、第2回プラチナ会員様限定 加藤雅之様リクエスト「白ワインにあうラーメン」も無事予約済みで楽しみです。

余談ですが、1/26(土)放送のフジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」の「あきらめー店」に麵屋一燈が登場していました。
(有吉さん、生野さん、岡田圭右さん(ますだおかだ)、大石絵理さん)
見逃した方はFOD(フジテレビオンデマンド)で視聴できます。


休業明けの1/17から、麵屋一燈アプリ登録者限定 1月限定「帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯」の提供開始とのことで早速訪問。

「濃厚魚介つけ麺」+「帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯」を注文。

「帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯」は、帆立貝柱のほぐし身と秘伝の調味料にバターと醤油で炊きこんだご飯にいくらと三つ葉がのっている。

じんわりと旨味を感じて味わい深く、イクラの塩味がアクセントになって美味しい。

ブラックペッパーを少しかけて食べるとスパイシーな風味ともマッチして美味しい。

なお、、「りんごのクランブル」は昨年味玉目当てに買った「濃厚魚介ラーメン」を未だに一つも食べていないのでありつけず・・・。

  • Itto - 花椒香るしびれる汁なし担々麺

    花椒香るしびれる汁なし担々麺

  • Itto - 花椒香るしびれる汁なし担々麺

    花椒香るしびれる汁なし担々麺

  • Itto - 花椒香るしびれる汁なし担々麺

    花椒香るしびれる汁なし担々麺

  • Itto - 名古屋コーチンつけ麺

    名古屋コーチンつけ麺

  • Itto - 名古屋コーチンつけ麺

    名古屋コーチンつけ麺

  • Itto - 名古屋コーチンつけ麺

    名古屋コーチンつけ麺

  • Itto - 名古屋コーチンつけ麺

    名古屋コーチンつけ麺

  • Itto - 名古屋コーチンつけ麺

    名古屋コーチンつけ麺

  • Itto - りんごのクランブル

    りんごのクランブル

  • Itto - EPARK整理券

    EPARK整理券

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    濃厚魚介つけ麺+帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - 帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

    帆立貝柱のバター醤油炊き込みご飯

  • Itto - まねき猫席

    まねき猫席

  • Itto - りんごのクランブルPOP

    りんごのクランブルPOP

  • Itto - 地鶏そば(阿波尾鶏)

    地鶏そば(阿波尾鶏)

  • Itto - 地鶏そば(阿波尾鶏)

    地鶏そば(阿波尾鶏)

  • Itto - 地鶏そば(阿波尾鶏) 小ライス

    地鶏そば(阿波尾鶏) 小ライス

  • Itto - 地鶏そば(阿波尾鶏)+小ライス

    地鶏そば(阿波尾鶏)+小ライス

  • Itto - レモンムース

    レモンムース

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺(2019/3)

    濃厚魚介つけ麺(2019/3)

  • Itto - カオマンガイ

    カオマンガイ

  • Itto - レモンムース

    レモンムース

  • Itto - レモンムース

    レモンムース

  • Itto - レモンムースPOP

    レモンムースPOP

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

    地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

    地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

    地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

    地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

    地鶏そば(大和肉鶏) 醤油

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 塩

    地鶏そば(大和肉鶏) 塩

  • Itto - 地鶏そば(大和肉鶏) 塩

    地鶏そば(大和肉鶏) 塩

  • Itto - 地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

    地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

  • Itto - 地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

    地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

  • Itto - 地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

    地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

  • Itto - 地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

    地鶏そば(名古屋コーチン) 塩

  • Itto - 濃厚魚介"細"つけ麺+カオマンガイ

    濃厚魚介"細"つけ麺+カオマンガイ

  • Itto - 濃厚魚介"細"つけ麺

    濃厚魚介"細"つけ麺

  • Itto - 濃厚魚介"細"つけ麺

    濃厚魚介"細"つけ麺

  • Itto - カオマンガイ

    カオマンガイ

  • Itto - 濃厚魚介"細"つけ麺+カオマンガイ

    濃厚魚介"細"つけ麺+カオマンガイ

  • Itto - 地鶏そば(青森シャモロック)+小ライス

    地鶏そば(青森シャモロック)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば(青森シャモロック)

    地鶏そば(青森シャモロック)

  • Itto - 小ライス

    小ライス

  • Itto - 地鶏そば(青森シャモロック)

    地鶏そば(青森シャモロック)

  • Itto - レモンムース

    レモンムース

  • Itto - 牛乳御膳

    牛乳御膳

  • Itto - 牛乳御膳

    牛乳御膳

  • Itto - 牛乳御膳

    牛乳御膳

  • Itto - 牛乳御膳

    牛乳御膳

  • Itto - 牛乳御膳

    牛乳御膳

  • Itto - 牛乳御膳

    牛乳御膳

  • Itto - 牛~脂~そば(1)

    牛~脂~そば(1)

  • Itto - 牛~脂~そば(1)

    牛~脂~そば(1)

  • Itto - 牛~脂~そば(1)

    牛~脂~そば(1)

  • Itto - 牛~脂~そば(2)

    牛~脂~そば(2)

  • Itto - 牛~脂~そば(2)

    牛~脂~そば(2)

  • Itto - 牛~脂~そば(2)

    牛~脂~そば(2)

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+筍と焼きチーズご飯

    濃厚魚介つけ麺+筍と焼きチーズご飯

  • Itto - 筍と焼きチーズご飯

    筍と焼きチーズご飯

  • Itto - 白麺〜行雲流水〜

    白麺〜行雲流水〜

  • Itto - 朴葉味噌焼肉

    朴葉味噌焼肉

  • Itto - 牛〜脂〜そば 韓国風味(試作)

    牛〜脂〜そば 韓国風味(試作)

  • Itto - 牛〜脂〜そば 韓国風味(試作)+小ライス

    牛〜脂〜そば 韓国風味(試作)+小ライス

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺

    濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+ローストビーフ

    濃厚魚介つけ麺+ローストビーフ

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+小ライス+チーズ

    濃厚魚介つけ麺+小ライス+チーズ

  • Itto - ローストビーフ

    ローストビーフ

  • Itto - ローストビーフ+赤ワイン

    ローストビーフ+赤ワイン

  • Itto - ローストビーフ

    ローストビーフ

  • Itto - 赤ワイン+白ワイン

    赤ワイン+白ワイン

  • Itto - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Itto - 牛脂そば

    牛脂そば

  • Itto - 牛脂そば

    牛脂そば

  • Itto - 牛脂そば+小ライス

    牛脂そば+小ライス

  • Itto - 地鶏細つけそば

    地鶏細つけそば

  • Itto - 地鶏細つけそば

    地鶏細つけそば

  • Itto - 地鶏細つけそば

    地鶏細つけそば

  • Itto - 地鶏細つけ麺

    地鶏細つけ麺

  • Itto - 地鶏細つけそば

    地鶏細つけそば

  • Itto - 牛脂そば+カス丼

    牛脂そば+カス丼

  • Itto - 牛脂そば

    牛脂そば

  • Itto - カス丼

    カス丼

  • Itto - ベリハマ

    ベリハマ

  • Itto - 牛脂そば+カス丼

    牛脂そば+カス丼

  • Itto - 牛脂そば+小ライス

    牛脂そば+小ライス

  • Itto - 牛脂そば+小ライス

    牛脂そば+小ライス

  • Itto - 微乳化煮干しそば+味玉

    微乳化煮干しそば+味玉

  • Itto - 微乳化煮干しそば+味玉+小ライス

    微乳化煮干しそば+味玉+小ライス

  • Itto - 筍おむすび

    筍おむすび

  • Itto - 牛脂そば(miso風味)+小ライス+ブルハマ

    牛脂そば(miso風味)+小ライス+ブルハマ

  • Itto - 牛脂そば(miso風味)

    牛脂そば(miso風味)

  • Itto - ブルーベリーハニーマスタード(ブルハマ)

    ブルーベリーハニーマスタード(ブルハマ)

  • Itto - 牛脂そば(miso風味)+小ライス

    牛脂そば(miso風味)+小ライス

  • Itto - 牛脂そば(miso風味)+小ライス+ブルハマ

    牛脂そば(miso風味)+小ライス+ブルハマ

  • Itto - 軍鶏づくし

    軍鶏づくし

  • Itto - 軍鶏づくし

    軍鶏づくし

  • Itto - 軍鶏づくし

    軍鶏づくし

  • Itto - 軍鶏づくし

    軍鶏づくし

  • Itto - 軍鶏づくし

    軍鶏づくし

  • Itto - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Itto - 東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え

    東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え

  • Itto - ブルゴーニュ産赤ワイン

    ブルゴーニュ産赤ワイン

  • Itto - 東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え+ブルゴーニュ産赤ワイン

    東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え+ブルゴーニュ産赤ワイン

  • Itto - 東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え+ブルゴーニュ産赤ワイン

    東京軍鶏鶏皮とザーサイのピリ和え+ブルゴーニュ産赤ワイン

  • Itto - 牛脂そば+小ライス

    牛脂そば+小ライス

  • Itto - キウイ・ハマ

    キウイ・ハマ

  • Itto - 牛脂そば+小ライス

    牛脂そば+小ライス

  • Itto - おつまみ+赤ワイン

    おつまみ+赤ワイン

  • Itto - おつまみ

    おつまみ

  • Itto - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Itto - 鴨そば+鴨そぼろご飯

    鴨そば+鴨そぼろご飯

  • Itto - 鴨そば

    鴨そば

  • Itto - 鴨そぼろご飯

    鴨そぼろご飯

  • Itto - 鴨そば+鴨そぼろご飯

    鴨そば+鴨そぼろご飯

  • Itto - 鴨砂肝ペッパー仕立て・鴨レバー西京味噌漬け+赤ワイン

    鴨砂肝ペッパー仕立て・鴨レバー西京味噌漬け+赤ワイン

  • Itto - 鴨そば+鴨そぼろご飯

    鴨そば+鴨そぼろご飯

  • Itto - 鴨そば

    鴨そば

  • Itto - 鴨そぼろご飯

    鴨そぼろご飯

  • Itto - 鴨そば+鴨そぼろご飯

    鴨そば+鴨そぼろご飯

  • Itto - 9周年記念イベント

    9周年記念イベント

  • Itto - 9周年記念イベント

    9周年記念イベント

  • Itto - 9周年記念イベント

    9周年記念イベント

  • Itto - 9周年記念イベント

    9周年記念イベント

  • Itto - ご挨拶

    ご挨拶

  • Itto - ご挨拶

    ご挨拶

  • Itto - 9周年記念イベント・セッティング

    9周年記念イベント・セッティング

  • Itto - 9周年記念イベント・お品書き

    9周年記念イベント・お品書き

  • Itto - オマール海老のビスクつけ麺

    オマール海老のビスクつけ麺

  • Itto - オマール海老のビスクつけ麺

    オマール海老のビスクつけ麺

  • Itto - オマール海老のビスクつけ麺

    オマール海老のビスクつけ麺

  • Itto - オマール海老のビスクつけ麺

    オマール海老のビスクつけ麺

  • Itto - ざるそば風つけそば+真・最狂丼

    ざるそば風つけそば+真・最狂丼

  • Itto - ざるそば風つけそば

    ざるそば風つけそば

  • Itto - ざるそば風つけそば

    ざるそば風つけそば

  • Itto - 真・最狂丼

    真・最狂丼

  • Itto - ざるそば風つけそば

    ざるそば風つけそば

  • Itto - ざるそば風つけそば

    ざるそば風つけそば

  • Itto - ざるそば風つけそば

    ざるそば風つけそば

  • Itto - 冷やしハモらーめん

    冷やしハモらーめん

  • Itto - 冷やしハモらーめん

    冷やしハモらーめん

  • Itto - 冷やしハモらーめん

    冷やしハモらーめん

  • Itto - 冷やしハモらーめん

    冷やしハモらーめん

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+甘辛鶏丼

    濃厚魚介つけ麺+甘辛鶏丼

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+甘辛ダレ鶏丼

    濃厚魚介つけ麺+甘辛ダレ鶏丼

  • Itto - 甘辛鶏丼

    甘辛鶏丼

  • Itto - 冷やしラーメン

    冷やしラーメン

  • Itto - Lemon+それ丼

    Lemon+それ丼

  • Itto - Lemon

    Lemon

  • Itto - それ丼

    それ丼

  • Itto - Lemon+それ丼

    Lemon+それ丼

  • Itto - 冷やし和えつけ麺

    冷やし和えつけ麺

  • Itto - 冷やし和えつけ麺

    冷やし和えつけ麺

  • Itto - 冷やし和えつけ麺

    冷やし和えつけ麺

  • Itto - 一燈式江戸東京拉麺(プレ)+半熟煮玉子

    一燈式江戸東京拉麺(プレ)+半熟煮玉子

  • Itto - 一燈式江戸東京拉麺(プレ)+半熟煮玉子+ライス

    一燈式江戸東京拉麺(プレ)+半熟煮玉子+ライス

  • Itto - 一燈式江戸東京拉麺(プレ)+半熟煮玉子

    一燈式江戸東京拉麺(プレ)+半熟煮玉子

  • Itto - 地鶏そば~名古屋コーチン(醤油)

    地鶏そば~名古屋コーチン(醤油)

  • Itto - 地鶏そば~名古屋コーチン(醤油)

    地鶏そば~名古屋コーチン(醤油)

  • Itto - 地鶏そば~名古屋コーチン(醤油)+小ライス

    地鶏そば~名古屋コーチン(醤油)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば~名古屋コーチン(塩)

    地鶏そば~名古屋コーチン(塩)

  • Itto - 地鶏そば~名古屋コーチン(塩)+小ライス

    地鶏そば~名古屋コーチン(塩)+小ライス

  • Itto - 地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

    地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

  • Itto - 地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

    地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

  • Itto - 地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

    地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

  • Itto - 地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

    地鶏そば~黒さつま鶏 黒王

  • Itto - 松茸の塩らーめん

    松茸の塩らーめん

  • Itto - 松茸の塩らーめん+小ライス+味玉

    松茸の塩らーめん+小ライス+味玉

  • Itto - 松茸の塩つけ麺

    松茸の塩つけ麺

  • Itto - 松茸の塩つけ麺

    松茸の塩つけ麺

  • Itto - 松茸の塩つけ麺

    松茸の塩つけ麺

  • Itto - 松茸の塩つけ麺

    松茸の塩つけ麺

  • Itto - 蟹ラーメン+味玉

    蟹ラーメン+味玉

  • Itto - 蟹ラーメン+小ライス+味玉

    蟹ラーメン+小ライス+味玉

  • Itto - 微白湯そば

    微白湯そば

  • Itto - 微白湯そば

    微白湯そば

  • Itto - 微白湯そば

    微白湯そば

  • Itto - 微白湯そば+小ライス

    微白湯そば+小ライス

  • Itto - 微白湯そば

    微白湯そば

  • Itto - 微白湯そば

    微白湯そば

  • Itto - 微白湯そば+小ライス

    微白湯そば+小ライス

  • Itto - 淡麗つけ麺

    淡麗つけ麺

  • Itto - 淡麗つけ麺

    淡麗つけ麺

  • Itto - 淡麗つけ麺

    淡麗つけ麺

  • Itto - 淡麗つけ麺

    淡麗つけ麺

2019/01访问第 2 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

麵屋一燈アプリは特典付き

*****************************
【2018年12月】

●2018年「麺屋一燈グループ」訪問回数 155回(昨年比-12回) 2018/12/31現在
・麺屋一燈        75回(昨年比+8回)
・つけ麺一燈       46回(昨年比-17回)
・豚骨一燈        18回(昨年比 +11回・内FC店1回)
・ラーメン燈郎      16回(昨年比 +13回)


11月・12月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。(2018年75回目)
大晦日は「比内地鶏」。

5時過ぎに整理券を貰いに行くと既に整理番号が10番以上で、7時には30食全てが完売したほどの人気でした。

「地鶏そば」+「小ライス」を注文。

醤油か塩が選べましたが、オススメの醤油を選択。

トッピングは、2種類の鶏チャーシューと葱のみ。

醤油や鷄油の旨味、甘味やコクが細麺とマッチして美味しい。
2種類のチャーシューも柔らかくて、鷄皮の甘味がたまらない。
スープをライスにかけて食べても美味しい。


11/26~12/28に提供されるラーマガ限定 NAKED企画「豚そば」を目当てに訪問。

「豚そば」と「小ライス」を注文。

トッピングは一切無く背脂が浮いているだけのシンプルな一杯で、貝出汁ジュレが付いている。

そのままスープを飲むと豚の旨味をじんわりと味わえ、途中で貝出汁ジュレを入れるとほのかな塩(潮)味と旨味が加わって美味しい。

小ライスにスープをかけて雑炊として食べても美味しかった。

*****************************
【2018年11月】

常連様のツイッターを見るとレギュラーメニューの「塩芳醇香味そば」が特別なver.で提供されていることを知って早速訪問。

トッピングは、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、メンマ、葱、バター。

スープには貝出汁を、トッピングにバターを加えていて、
まずはそのままバターを溶かさずに食べると貝の旨味がたっぷりで円やかな塩味と相まって
喉越しの良いツルツルとした細麺に絡んで美味しい。

次にバターを溶かして食べるとコクが加わることにより深みが増して更に美味しくなりました。

スープをライスにかけて食べてみたかったのですが売切れだったのが残念でした。

是非また食べてみたい一杯です。


11月・12月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。

今週は「天草大王」で、希望も特に聞かれずに塩で。
麺量は並のみなので「小ライス」も注文。

芳醇で味わい深い塩味で美味しい。

大晦日の「比内地鶏」も楽しみです(限定30食なので食べられるかわかりませんが)。


2週間ぶりに「濃厚魚介つけ麺」+「小ライス」+「とろけるチーズ」を食べようと訪問すると、試作品の「ガパオライス」があるということで予定変更し、「濃厚魚介つけ麺」+「ガパオライス」を注文。

「ガパオライス」は辛いのが苦手な私でも程よい辛さで、挽肉の甘みと玉子の黄味のコクとで辛さもマイルドになって美味しい。


11月・12月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。

11時に予約をしているとはいえ訪問までに限定が売り切れてしまうといけないので7時に食券を買いに訪問すると3番目で無事ゲットできました。

初日の今日は「黒さつま鶏 黒王」で、麺量は並のみなので「小ライス」も注文。

早開けするとのことで10時30分集合にも変更できましたが、そのまま予約した11時に再訪問。

6月以来の「地鶏そば」ですが、昨年の12月と今年の1月に提供されとても美味しかったので期待が膨らみます。

トッピングは、2種類の鶏チャーシューと葱のみとシンプル。

黄金色に澄んだスープはあっさりとしてながらも旨味たっぷりで味わい深く、ツルツルと喉越しの良い細麺ともマッチして美味しい。

残ったスープをライスにかけて雑炊として食べても美味しい。

来週の「天草大王」もゲットできるか心配ですが楽しみです。

*****************************
【2018年10月】


10/6(土)の8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」に訪問。

トッピングは7周年記念イベントにも登場した豪華な別皿で、鯵のソテー、帆立貝柱のソテー サフランソース添え、パン・デ・ピス、青海苔、四川花椒菜、トレニア(エディブルフラワー)、青紅葉。

隣に「帆立貝柱の雫ラーメン」がなければ「フレンチレストランの料理?」と思ってしまうような豪華な一皿。

「帆立貝柱の雫ラーメン」はしじみや干し貝柱の旨みたっぷりであっさりとしていながらも深みのある美味しさ。
その後に青海苔を入れると磯の香りが広がって美味しさアップ。
更にフォアグラオイルを入れてもらうと風味とコクが増して更に美味しさアップ。

鯵のソテーや帆立貝柱のソテーも絶妙な火入れで食べ応えがあって美味しい。

パン・デ・ピスもしっとりとしたパン(?)となめらかなフォアグラテリーヌがマッチして美味しい。

四川花椒菜、トレニア(エディブルフラワー)、青紅葉もお皿の美しさを演出していました。

今回も採算を度外視した豪華な一品で大満足な8周年記念イベントでした。


10月の月曜日限定「節ソバリスペクト」を目当てに訪問。
CEOお勧めの「バターたっぷりローストポークガーリックめし Type.B」も注文。

EPARKで午前11時の予約をして当日10時半過ぎに訪問すると既に早開けで開店していて店内にはお馴染みさんがいっぱい。

トッピングは、チャーシュー、海苔、極太メンマ、紫玉葱、ねぎ。

節の香りと旨味がたっぷりでモチモチの中太麺とスープがよく絡んでマイルドで美味しい。

「バターたっぷりローストポークガーリックめし Type.B」は、通常のものより胡椒を減らして海苔を加えてマイルドにしたとのことで、ローストポークが柔らかく歯切れが良く、辛いのが苦手な私でも美味しくいただけました。

今週末に迫った麺屋一燈(新小岩) 8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」も楽しみです。

*****************************
【2018年9月】

2018/10/6(月)に開催される、麺屋一燈(新小岩) 8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」のネット予約が9/23(日)の午前11時から受付けされ、無事11時台の予約ができました。

ちなみに、11時台は11時2分台、12時台は11時3分台、13時台は11時3分台、14時台は11時4分台、15時台は11時3分台に予約受付終了しました。


9月の月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」を目当てに訪問。

「冷やしそば 醤油Ver.」は醤油が入った分、先週の塩ほど鶏の旨味を強くは感じなかったが醤油のコクが感じられて美味しい。

「深川めし」は海苔の佃煮が加えられて、アクセントになって味に広がりが感じられた。

「とんでもないやつ」は鶏そぼろと玉子で円やかな旨味を感じられて美味しい。

最初は冷やしそばに丼2杯も食べられるか心配でしたが、スルスルと余裕で美味しく完食できました。


9月の月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」を目当てに訪問
(第1週と第2週の月曜日は夜の部の営業が臨時休業の為、火曜日に実施)

トッピングは、鶏チャーシュー2種と大葉。
「深川めし」もセットで付いている。

スープはジュレ状になっていて舌触りも滑らかで、白く美しい麺ともよく絡んで鶏の旨味を感じられて美味しい。

来週は「醤油Ver.」も提供されるとのことなので食べてみたい。

*****************************
【2018年8月】

2週間ぶりの8月の月曜日限定の最終日に「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺」を目当てに訪問。
この日はこれまでの「醤油Ver.」と異なる「塩Ver.」とオプションとして「月見とろろ」も併せて注文。

つけ汁もジュレも黄金色に輝いていて美しい。

「醤油Ver.」の時よりも鶏出汁の旨味が感じ易くてジュレだけで食べてもさっぱりとして美味しい。

つけ汁に付けて食べても「とろろ」がマッチしていて、黄味のコクとも相まって美味しい。

茄子とオクラもよく味が染み込んでいて美味しい。

「醤油Ver.」も美味しかったですが、「塩Ver.」の方がより自分好みでした。


先週に続いて8月の月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺」を目当てに訪問。

EPARKでのネット予約で楽々と夜の部のPPをゲット出来ました。

今回は生卵も追加注文。

麺を生卵に絡めてからつけ汁につけて食べるとコクが増して、より立体的な奥行きのある味わいとなって美味しい。
中盛だったので生卵1つでは足りなくなったくらいでした。


8月の月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺」を目当てに訪問。

トッピングは、茄子とオクラの煮浸し、鶏チャーシュー、茗荷、糸削り鰹節、大葉。

麺は、鶏スープを醤油で味付けししたジュレがかかっていて、そのままジュレと絡めて食べるとさっぱりとした冷たい麺としていただけ、醤油のコクと鶏油の甘みを感じられるつけ汁につけて食べると温かいつけ麺として頂ける。

味が良く染み込んだ茄子とオクラの煮浸しや、しっとりとした鶏チャーシューも美味しい。

オプションで納豆+生卵があったが納豆が苦手なため頼まなかったが、納豆好きにはたまらない食べ方と思った。

手間暇のかかった一品でした。

*****************************
【2018年7月】

「汁あり鶏白湯」

7月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」の「汁無しの汁がいっぱいあったら」というコンセプトで作られた一品。

旨味たっぷりの鶏白湯スープは、平打ち麺にもご飯にもマッチして美味しい。

フライドオニオンと一緒に食べると、香ばしさと甘味が加わってまた一段美味しさが増す。

通常メニューでは無いのでまた食べることができるかわかりませんが、機会があったらまた食べたい一品です。


「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

平日の夕方にレギュラーメニューの「濃厚魚介つけ麺」でも食べようかと思い訪問すると、
偶然にも店前でお馴染みさんのYさんと遭遇しました。

Yさんが「何か無い?」という”魔法の言葉”を発したことにより、
7周年記念メニューのスープを再現し、細麺はあさり水に浸かっており、
7月の月曜日限定の「塩汁なし鶏白湯そば」のチャーシューやきのこソテーが別皿に盛られた特別な一品を提供してもらった。

Yさんが発明した”西麻布の味”こと「YNKライス」もチャーシューの細切りが沢山盛られた特別な一品を提供してもらった。


7月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。

「塩汁なし鶏白湯そば」昨年の5月・10月以来、定期的に提供される人気のメニューで、少しづつマイナーチェンジされています。

トッピングは、チャーシュー3種(鶏、豚)、味玉、メンマ、ねぎ、玉葱、海苔、きのこソテーと豪華で食べ応えがあり、並盛でもお腹いっぱいになりました。
(画像はきのこソテーをT店長がのせ忘れたたため、のせる前のもの)

”ちょっとしたではすまないつけ汁”も付いていて、時間がたつと表面に膜が張るほど濃厚で美味しい。

平打ちの麺を胡椒の効いた鶏白湯タレが良くからむように混ぜてそのまま食べてもいいし、つけ汁につけて食べてもいいが、自分としてはそのまま食べるのが好みで、つけ汁はそのまま飲んでも美味しかった。

次は「きのこソテー」が最初からのった”正式版”を食べてみたいです。

*****************************
【2018年6月】


6/25より麵屋一燈の公式アプリがスタートしました。

アプリをインストールするだけで次回来店時にデフォルトラーメン・つけ麺が1杯¥500になるクーポンがもらえるほか、
スタンプが1つたまります。

来店時にQRコードを読み取ることでたまっていくスタンプを集めると「塩ラーメン」「濃厚魚介ラーメン」
「つけ麺」のストラップがもらえるほか、スタンプの数によって会員ランクが決まり、ランクによって「タオル」「Tシャツ」「丼ぶり」がもらえます。

スタンプが3つたまったので「塩ラーメン」をもらいました。
(画像参照。「餃子」は先日の7周年記念イベント時にもらったもの)


本来であれば昨年6月に7周年でしたが、海外出店等の影響で7周年記念イベントは開催されずに、6月23日の開催となりました。

整理券をもらった後一旦帰宅し再訪問すると、年季の入った常連さん達は”正装”の「ポムポムプリンTシャツ」または「7周年記念("牛")Tシャツ」を着ていらっしゃいました。

坂本社長ならびに一燈グループから巣立って行かれた福原さん、宮元さんのご挨拶の後、定刻の11時よりも早く開店。
2018/6/10の予約の際にクレジットカード決済しているのでそのまま着席すると、お土産の「麺屋一燈特製餃子ストラップ(非売品)」が置かれていました。

7周年記念ラーメンは醤油ラーメンで、トッピングは豚肩ロースの低温チャーシュー2枚と九条ネギとシンプルだが、
スープは鶏をベースに少量の豚、魚介類の乾物、大量の昆布、大量の干し椎茸から採ったとのことで、じんわりと深みのある旨味が感じられて美味しい。

麺はつるっとした食感ではなくむしろザラっとした口当たりで、日本蕎麦に近いように感じられて新鮮な印象で、醤油スープにマッチして美味しい。

「ムール貝のファイヤー」はムール貝とドフィノワというホワイトソースを少しアレンジしたソースが入った瀬戸貝(イガイ)の殻を器にしたものに火をつけて加熱するという楽しい演出がありました。
コクのあるホワイトソースが絡んだムール貝が箸休めになって美味しい。

「しょうがの出汁炊き込みご飯添え」は、シンプルですが生姜の風味がよく、ラーメンのスープをかけて食べても美味しい。

7周年記念に相応しい素晴らしいイベントでした。

今週6/18に8周年を迎えましたが、8周年記念イベントは今年の9月に開催される予定だそうで楽しみです。


2018/6/23に150食限定で提供される、7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(しょうがの出汁炊き込みご飯添え)」のWEBでの予約が2018/6/10の午前11時から開始された。

私は入力に手間取りながらも開店直後の11時台の予約が無事出来ました。

ちなみに、11時台は11時2分、12時台は11時3分、13時台は11時4分、14時台と15時台は11時5分に完売しました。

麺屋一燈特製餃子ストラップ(非売品)も楽しみ(?)です。


6月の月曜日限定 第3週「地鶏そば〜淡海地鶏」を目当てに訪問。

6/16放送の「王様のブランチ」の「食べログ4.0以上の店巡り」のコーナーで千原ジュニアさんがロケで訪問した様子が放送されました。

千原ジュニアさんが6月の月曜日限定の「地鶏そば」を、
"小犬連れて日傘差して白いワンピースで図書館に行ってる女子"と評したことから、
この日の「地鶏そば」の争奪戦はいつにも増して激しいものになると思っていましたが、
18時半頃の訪問で残りわずかのところで何とかゲットすることが出来ました。
ただ再集合時間が20時過ぎで1時間半待ちでした。

「地鶏そば〜淡海地鶏(醤油)」と小ライスを注文。

レアチャーシューのジューシーな肉と脂の甘みで美味しい。

スープを小ライスにかけて食べると醤油の風味が一層引き立って美味しい。

次に訪問予定の土曜日の7周年記念イベントが楽しみです。


6/11から新たに順番待ちシステムEPARKの運用が始まりましたので注意が必要です。
https://ameblo.jp/menyaitto/entry-12382475808.html

(1)来店されましたら入り口右手の受付待ちの列に並んで、受付及び食券を購入して整理券を貰って再集合時間を確認。
(2)一旦店を離れて邪魔にならない場所で一旦待機し、再集合時間を厳守して再度来店。
(3)店員の指示に従い、入り口左手側の再集合・入店待ちの列に並んで待ちます。
(4)自分の整理番号が呼ばれたら店員に整理券を渡して入店し、美味しく頂きましょう!

不明な点は入口横の張り紙ならびに店員に確認してください。

予想通り(?)初日は雨の影響や、お世辞にもスムーズとは言えない店員のオペレーションの影響もあってか、
店前は新システムのことを知らずに並んでいるお客さん、受付待ちのお客さん、受付済で再集合のお客さんなどが入り混じっていて、回転も悪かったように思えます。

これまでの「行列整理カード」と異なり、1整理券(整理番号)で複数人数を受け付けている場合もあるので、
整理番号からあと何人というのがわからないため、待ち時間が予測しづらくなりました。

新システムを運用していくにつれて様々な問題点が出てくるかと思いますが、”お客さんファースト”で改善していってもらいたいと思います。


6月の月曜日限定 第2週「地鶏そば〜黒岩土鶏」を目当てに訪問。

先週に続いて今週も醤油で。

黒岩土鶏から採ったスープの旨味と醤油のコクと黒岩土鶏の2種類のレアチャーシューの脂の甘みとがマッチして美味しい。


6月の月曜日限定 第1週「地鶏そば~黒さつま鶏 黒王」を目当てに訪問。

醤油または塩のいずれかを選択できましたが醤油にしました。
(中には「冷やし」というスペシャルなリクエストをされている方もいらっしゃいました)

第1週目は「黒さつま鶏 黒王」から取ったスープで醤油のコクと黒王の旨味が、ツルツルと喉越しの良い「しなやか麺」とマッチして美味しい。

チャーシューは「黒岩土鶏」でムネとモモの2種類あって、どちらもレアで程よい噛み応えがあって美味しい。

今度は塩も食べてみたいです。

*****************************
【2018年5月】

昨日「秘密の小鉢」として提供された一皿がボリュームアップして「ナチュラルとうふスイーツ仕立て ジンジャー&ハニーシロップがけ」として、この日限定として提供されました。


5月の月曜日限定「台湾細豆花麺」を目当てに訪問。

18時半頃に到着すると既に駐車場の入り口付近まで30人強の行列が出来ていました。
前日の夜の営業が無かった影響でしょうか、結局この日は入店まで約2時間待ちでした。

通常は月曜日に提供される限定メニューですが、最終週は火曜日の提供となりました。

「台湾細豆花麺(中盛)」と「限定専用セット(赤い割り飯&秘密の小鉢)」を注文。

つけダレは初日より辛く感じましたが、
初日には気がつかなかった(無かった?)ですが、つけダレにはクコの実が入っていて辛さの中に甘みがアクセントになっていました。

麺をつけダレにつけて食べるより、台湾ミンチだけで食べる方が好みでとても美味しい。

「限定専用セット(赤い割り飯&秘密の小鉢)」の「赤い割り飯」も程よい辛さの辣油で美味しく、つけダレをかけて食べても美味しい。

「秘密の小鉢」はナチュラルとうふにハニー&ジンジャーシロップがかかっていて、食後の甘いデザート感覚で美味しい。


5月の月曜日限定「台湾細豆花麺」を目当てに訪問。

つけダレは豆乳のような液体に辣油がのっていて胡麻も浮いている。
中にはくずし豆腐が入っている。

麺をつけて食べると、クリーミーさと辣油のピリ辛と胡麻の風味が相まって美味しい。

細麺には台湾ミンチ、ニラ、ネギがのっている。
麺をつけダレにつけずに台湾ミンチに絡めて食べても美味しい。
(むしろ、つけダレにつけて食べるより好みでした)

*****************************
【2018年4月】

4月の月曜日限定「台湾らーめん」を目当てに訪問。

4月1日にきゃりーぱみゅぱみゅさんが「特製濃厚魚介つけ麺」の画像を『クイズ!どこだ?』とツイートしたことも影響してなのか(単に春休みの影響か)、
開店時にはいつもよりやや長い駐車場の入り口まで行列が出来ていました。

トッピングは、豚チャーシュー、ミンチ、ねぎ、にんにくの芽。

辛いのが苦手なので美味しく食べられるかどうか心配でしたが、
そぼろは甘辛く、スープも程よい辛さで旨味が感じられて美味しい。

特製辣油を入れても辛さは少し増すくらいで風味が良くなって美味しい。

今回はライスを注文しませんでしたが、残ったそぼろとスープをかけて食べても美味しそうです。

*****************************
【2018年3月】

3月の月曜日限定「きのこ鶏そば」を目当てに訪問。

この日から月曜日の夜の部の閉店時間が20時に早まったことから、40人以上の行列が出来ている中19時半頃に早々と消"燈"。

18時40分頃に訪問して入店できたのがほぼ変更後の閉店時間の20時頃で約1時間20分待ちでした。

トッピングは、きのこ、鶏チャーシュー。

きのこがたっぷりで食べ応えもあって美味しい。

4月の月曜日限定も楽しみです。


3月の月曜日限定「きのこ鶏そば」を目当てに訪問。

トッピングは、7種類のきのこ、鶏チャーシュー。

スープは茶色く濁っていてコクがあって、7種類のきのこの旨味と相まって美味しい。

麺はツルツルと喉越しの良い細麺で、しこしことしたきのこの食感とのコントラストが楽しい。

「小ライス」も注文して、残ったきのことスープ、鶏チャーシューをかけて食べても美味しい。

*****************************
【2018年2月】

2月の月曜日限定「淡麗細つけ麺」を目当てに訪問。

建国記念の日の振替休日のため混雑が予想されるため、些か早すぎると思いましたが5時頃に訪問すると誰もおらず・・・。

寒いこともあってお店の人が何時に来るかもわからないまま待つのも辛いのでどうしようかと思っていたところ、タイミングよく麺が届くと同時にお店の人が来て整理券をもらえました。

10時に再訪問して10時半の開店を待っている間に行列は駐車場前まで伸びていました。

「淡麗細つけ麺」と「ローストポークジンジャー丼」を注文。

「淡麗細つけ麺」は先週のつけダレよりもピリ辛が抑えられていたように感じました。

「ローストポークジンジャー丼」は初めて食べましたが、甘辛のタレと生姜が相まって美味しい。

11時前に店を出たころには更にマンション前まで行列が伸びていて、最近で私が見た中では最も長い行列になっていました。


2月の月曜日限定「淡麗細つけ麺」を目当てに訪問。

整理券をもらわずに開店30分前に訪問すると、約25人待ちの行列が出来ていました。

約1時間10分待ちで入店。

トッピングは、別皿にチャーシュー、茸ソテー、ねぎ、塩。

ツルツルとした細麺は昆布水に浸かっている。

つけ汁は醤油のコクと旨味だけでなくピリッとした辛味も感じる。

細麺に塩だけ付けて食べても小麦の美味しさを感じられて美味しい。

専用のスープ割りも更に辛味が感じられて美味しい。

12時には売切れになっていました。

*****************************
【2018年1月】

12・1月の月曜日限定「地鶏そば~甲州地どり・醤油~」


2018年最初の月曜日限定「地鶏そば~さつま若しゃも~」を目当てに訪問。
今週は夜に予定が入っていて午前中も休めそうになかったので諦めていたのですが、
"不慮の事態"が発生して午前中を休まざるを得なくなったしまったため、運よく(?)訪問出来ました。
整理券をもらわないでの訪問だったため19番目でしたが、無事限定をゲット出来ました。
先週の祝日とは異なり、平日の月曜日の午前中は一見さんが多いせいかレギュラーメニューを注文される方が多くて12時前に店を出る頃にもまだ限定はありました。

今回は醤油がおススメということで醤油バージョンと小ライスを注文。

今回も脂の甘みと醤油のコクとがマッチして美味しかったです。


2018年最初の月曜日限定「地鶏そば~阿波尾鶏~」を目当てに訪問。

祝日ということもあってか午前7時頃に整理券をもらいに行くと既に10人以上訪問された後でしたが、何とか限定をゲット。

塩がおススメということで塩バージョンと小ライスを注文。

開店直後の1回転目には入店できませんでしたが、阿波尾鶏の旨味たっぷりのスープは細麺にもご飯にもマッチして美味しかった。

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」②

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」②

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」②

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」②

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」②

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」②

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

  • Itto - 2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

    2018.7 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」①

  • Itto - 餃子ストラップ+塩ラーメン ストラップ

    餃子ストラップ+塩ラーメン ストラップ

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 麺屋一燈特製餃子ストラップ(非売品)

    麺屋一燈特製餃子ストラップ(非売品)

  • Itto - 麺屋一燈特製餃子ストラップ(非売品)

    麺屋一燈特製餃子ストラップ(非売品)

  • Itto - 7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

    7周年記念限定ラーメン「ムール貝のファイヤーラーメン(生姜の出汁炊き込みご飯添え)」

  • Itto - 7周年記念限定イベント

    7周年記念限定イベント

  • Itto - 7周年記念限定イベント

    7周年記念限定イベント

  • Itto - 7周年記念限定イベント

    7周年記念限定イベント

  • Itto - 7周年記念限定イベント

    7周年記念限定イベント

  • Itto - 2018.6 月曜日限定「地鶏そば〜淡海地鶏」

    2018.6 月曜日限定「地鶏そば〜淡海地鶏」

  • Itto - 2018.6 月曜日限定「地鶏そば〜淡海地鶏」

    2018.6 月曜日限定「地鶏そば〜淡海地鶏」

  • Itto - 2018.6 月曜日限定「地鶏そば〜淡海地鶏」

    2018.6 月曜日限定「地鶏そば〜淡海地鶏」

  • Itto - 順番待ちシステムEPARK

    順番待ちシステムEPARK

  • Itto - 順番待ちシステムEPARK

    順番待ちシステムEPARK

  • Itto - 入口右手

    入口右手

  • Itto - 入口左手

    入口左手

  • Itto - 2018.6 月曜日限定「地鶏そば~地鶏そば〜黒岩土鶏(醤油)」

    2018.6 月曜日限定「地鶏そば~地鶏そば〜黒岩土鶏(醤油)」

  • Itto - 2018.6 月曜日限定「地鶏そば~地鶏そば〜黒さつま鶏 黒王(醤油)」

    2018.6 月曜日限定「地鶏そば~地鶏そば〜黒さつま鶏 黒王(醤油)」

  • Itto - 2018.6 月曜日限定「地鶏そば~地鶏そば〜黒さつま鶏 黒王(醤油)」

    2018.6 月曜日限定「地鶏そば~地鶏そば〜黒さつま鶏 黒王(醤油)」

  • Itto - ナチュラルとうふスイーツ仕立て ジンジャー&ハニーシロップがけ

    ナチュラルとうふスイーツ仕立て ジンジャー&ハニーシロップがけ

  • Itto - ナチュラルとうふスイーツ仕立て ジンジャー&ハニーシロップがけ

    ナチュラルとうふスイーツ仕立て ジンジャー&ハニーシロップがけ

  • Itto - 2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」(2)

    2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」(2)

  • Itto - 2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」(1)

    2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」(1)

  • Itto - 2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」

    2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」

  • Itto - 2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」

    2018.5 月曜日限定「台湾細豆花麺」

  • Itto - 2018.4 月曜日限定「台湾らーめん」

    2018.4 月曜日限定「台湾らーめん」

  • Itto - 2018.4 月曜日限定「台湾らーめん」

    2018.4 月曜日限定「台湾らーめん」

  • Itto - 2018.3 月曜日限定「きのこ鶏そば」②

    2018.3 月曜日限定「きのこ鶏そば」②

  • Itto - 2018.3 月曜日限定「きのこ鶏そば」①

    2018.3 月曜日限定「きのこ鶏そば」①

  • Itto - 2018.3 月曜日限定「きのこ鶏そば」+「小ライス」①

    2018.3 月曜日限定「きのこ鶏そば」+「小ライス」①

  • Itto - ある月曜日の朝5時

    ある月曜日の朝5時

  • Itto - ある月曜日の朝5時

    ある月曜日の朝5時

  • Itto - ある月曜日の朝5時

    ある月曜日の朝5時

  • Itto - 2018.2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(2)

    2018.2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(2)

  • Itto - ローストポークジンジャー丼

    ローストポークジンジャー丼

  • Itto - 「ローストポークジンジャー丼」と招き猫

    「ローストポークジンジャー丼」と招き猫

  • Itto - 2018.2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(1)

    2018.2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(1)

  • Itto - 2018.2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(1)

    2018.2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(1)

  • Itto - 2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(3)

    2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(3)

  • Itto - 2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(3)

    2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(3)

  • Itto - 2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(2)

    2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(2)

  • Itto - 2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(2)

    2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(2)

  • Itto - 2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(1)

    2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(1)

  • Itto - 2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(1)

    2018.1 月曜日限定「地鶏そば」(1)

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+小ライス+とろけるチーズ

    濃厚魚介つけ麺+小ライス+とろけるチーズ

  • Itto - 小ライス+とろけるチーズ

    小ライス+とろけるチーズ

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+小ライス+とろけるチーズ(炙り)

    濃厚魚介つけ麺+小ライス+とろけるチーズ(炙り)

  • Itto - 「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

    「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

  • Itto - 「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

    「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

  • Itto - 「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

    「The Gift from 7th Anniversary & Monday feat. CEO」

  • Itto - 汁あり鶏白湯

    汁あり鶏白湯

  • Itto - 汁あり鶏白湯

    汁あり鶏白湯

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(1)醤油Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(2)醤油Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(2)醤油Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(2)醤油Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(2)醤油Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(3)塩Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(3)塩Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(3)塩Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(3)塩Ver.」

  • Itto - 2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(3)塩Ver.」

    2018.8 月曜日限定「昆布水と鶏出汁ジュレの煮びたしつけ麺(3)塩Ver.」

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+深川めし

    濃厚魚介つけ麺+深川めし

  • Itto - 深川めし

    深川めし

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩Ver.」

  • Itto - 深川めし

    深川めし

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 醤油Ver.」

  • Itto - 深川めし

    深川めし

  • Itto - とんでもないやつ

    とんでもないやつ

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩ver.」

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩ver.」

  • Itto - 2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩ver.」

    2018.9 月曜日限定「冷やしそば 塩ver.」

  • Itto - 深川めし

    深川めし

  • Itto - 2018.10 月曜日限定「節ソバリスペクト」+「バターたっぷりローストポークガーリックめし」

    2018.10 月曜日限定「節ソバリスペクト」+「バターたっぷりローストポークガーリックめし」

  • Itto - 2018.10 月曜日限定「節ソバリスペクト」

    2018.10 月曜日限定「節ソバリスペクト」

  • Itto - 2018.10 月曜日限定「節ソバリスペクト」

    2018.10 月曜日限定「節ソバリスペクト」

  • Itto - 「バターたっぷりローストポークガーリックめし」

    「バターたっぷりローストポークガーリックめし」

  • Itto - 節"つけ麺"リスペクト

    節"つけ麺"リスペクト

  • Itto - あれ

    あれ

  • Itto - 8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

    8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

  • Itto - 8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

    8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

  • Itto - 8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

    8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

  • Itto - 8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

    8周年記念イベント「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」

  • Itto - 帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)

    帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)

  • Itto - 2018.11 月曜日限定「地鶏そば」

    2018.11 月曜日限定「地鶏そば」

  • Itto - 2018.11 月曜日限定「地鶏そば(黒王)」

    2018.11 月曜日限定「地鶏そば(黒王)」

  • Itto - 2018.11 月曜日限定「地鶏そば(黒王)」

    2018.11 月曜日限定「地鶏そば(黒王)」

  • Itto - 2018.11 月曜日限定「地鶏そば(黒王)」

    2018.11 月曜日限定「地鶏そば(黒王)」

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+ガパオライス

    濃厚魚介つけ麺+ガパオライス

  • Itto - ガパオライス

    ガパオライス

  • Itto - 2018.11 月曜日限定「地鶏そば(天草大王)」

    2018.11 月曜日限定「地鶏そば(天草大王)」

  • Itto - 2018.11 月曜日限定「地鶏そば(天草大王)」

    2018.11 月曜日限定「地鶏そば(天草大王)」

  • Itto - 餃子

    餃子

  • Itto - メニュー

    メニュー

  • Itto - 塩芳醇香味そば(鶴の恩返しver.)

    塩芳醇香味そば(鶴の恩返しver.)

  • Itto - 塩芳醇香味そば(鶴の恩返しver.)

    塩芳醇香味そば(鶴の恩返しver.)

  • Itto - アプリスタンプ特典

    アプリスタンプ特典

  • Itto - 麵屋一燈グッズ

    麵屋一燈グッズ

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+あれ

    濃厚魚介つけ麺+あれ

  • Itto - 豚そば

    豚そば

  • Itto - 豚そば

    豚そば

  • Itto - 濃厚魚介つけ麺+ローストポークガーリックめし

    濃厚魚介つけ麺+ローストポークガーリックめし

  • Itto - ローストポークガーリックめし

    ローストポークガーリックめし

  • Itto - 2018.12 月曜日限定「地鶏そば(比内地鶏)」

    2018.12 月曜日限定「地鶏そば(比内地鶏)」

  • Itto - 2018.12 月曜日限定「地鶏そば(比内地鶏)」

    2018.12 月曜日限定「地鶏そば(比内地鶏)」

2017/12访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

麵屋一燈(2012年~2017年)

*****************************
【2017年12月】

●2017年「麺屋一燈グループ」訪問回数 167回(昨年比+33回)
・麺屋一燈        67回(昨年比+11回)
・つけ麺一燈       63回(昨年比+36回)
・煮干し中華そば一燈   27回(昨年比 -9回)
・豚骨一燈         7回(昨年比 -6回)
・ラーメン燈郎      3回(昨年比 +1回)


12・1月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。

第4週目は「比内地鶏」を使用したラーメンとのことで、
クリスマスにもかかわらず行列は前週以上で約1時間20分待ちで入店。
醤油または塩が選べましたが、おススメは醤油とのことで醤油を選択し、小ライスと共に注文。

醤油のコクと鶏の旨味との相乗効果で美味しかったです。


12・1月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。

第3週目は「青森シャモロック」を使用したラーメンとのことで、約1時間待ちで入店。
醤油または塩が選べましたが、おススメは醤油とのことで醤油を選択し、小ライスと共に注文。

脂が甘くて美味しく、ご飯にスープをかけて食べても美味しい。

来週予定の「比内地鶏」も楽しみです。


12・1月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。

今年の2月の月曜日限定の「地鶏そば」は全週食べましたが、
第1週目は「つけ麺一燈」のA店長が海外出張前の最後の日だったので、ご挨拶がてら「つけ麺一燈」に訪問したため、未食。

第2週目は「麺屋 福はら」の協賛で「大和肉鶏」を使用したラーメンとのことで、
19時過ぎに訪問して"忖度"により何とかゲットすることが出来ました。

醤油または塩が選べたので醤油を選ぼうとしたら、おススメは塩とのことだったので塩にしました。

黄金色に澄んだスープは大和肉鶏の脂の甘みや旨味がたっぷりで、ツルツルとした喉越しの良い細麵とマッチして美味しい。

一緒に注文した「小ライス」にスープをかけておじやにして食べても美味しい。

*****************************
【2017年11月】

11月の月曜日限定「中華そば」を目当てに訪問。

トッピングは、炙り豚チャーシュー、フライドオニオン、鰹油、ねぎ、青菜。

フライドオニオンの甘さと鰹油のコクが相まって、スルスルと喉越しの良い細麺とマッチして美味しい。

炙り豚チャーシューも香ばしく柔らかで美味しい。

*****************************
【2017年10月】


先週に続き10月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。

雨の平日にもかかわらず開店時には約30名ほどの行列です。

ボリューム満点のトッピングに加え「ちょっとしたスープ」まで付いての850円は素晴らしいCPです。

麺が平打ちの縮れ麺になったのも食感が変わって楽しい。


10月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。

祝日&限定初日ということで争奪戦が激しそうだったので整理券をもらうために早すぎるかなと思いつつも午前6時頃に訪問すると既に先客がいましたが無事ゲット出来ました。
予想通り整理券は午前7時20分前には限定数を超える枚数が配布されたようでした。

トッピングは、チャーシュー4種類にキノコ類、ねぎ、玉葱、海苔に、
今年の5月に4回食べた「塩汁なし鶏白湯そば」には無かった味玉が追加されていて、
更に「ちょっとしたスープ」も付いていて通常の並盛でもボリューム満点で、中盛にしなくて良かったです。

期間内にまた食べたいです。

*****************************
【2017年9月】

『一燈グループ 5店舗対抗!「牛を使った限定ラーメン」』の最終日に食べ収めに訪問。

初日の塩バージョンと変えて醤油バージョンを注文しました。

牛の旨味は塩の方が強く感じられましたが醤油も風味が良くて美味しい。

小月見牛丼のお肉は初日と比べて柔らかくて良かった。


9/23(土)に訪問したつけ麺一燈で5店舗全てのスタンプが集まりましたのでTシャツをもらいに行きました。

希望サイズを聞かれぬままLサイズのTシャツをもらいました。
XLはもう無くなっちゃったのかな、それとも体格を見て判断されたのかな。

ただ今回は自分自身スタンプを集めることが主たる目的となってしまい、せっかくの美味しいラーメンを純粋に味わうということが二の次になってしまった感があったことが反省点です。

期間内にまた機会があれば食べ直したいと思います。


9/22(金)~10/1(日)に開催される『一燈グループ 5店舗対抗!「牛を使った限定ラーメン」』を目当てに訪問。

整理券をもらうために午前4時過ぎに訪問すると、既にいつもの常連さんが待っていました。
5時頃に無事整理券をゲット!

いつもの平日の開店時間より30分早い、10時に再集合・10時半に開店しました。

トッピングは春菊とねぎのみといたってシンプルで、黄身の乗った小さい牛丼もついていました。

スープは牛の旨味たっぷりの澄んだ塩味で美味しい。
小月見牛丼のお肉はちょっと硬かった。


9月の月曜日限定「純鶏白湯そば」を目当てに訪問。

台風の影響で飛行機が欠航となり、予定していた最終日の昼の部の訪問が出来なくなったため、夜の部のために羽田空港から直行しました。

開店2時間以上前の16時前に到着すると既に待っている人が5人もいました。
先日まで待ち椅子が5つに減っていたのですが、6つに戻っていて幸いでした。

今回も「醤油」か「塩」のどちらかを選ぶことができましたが「醤油」を選択したため、結局「塩」は食べずじまいでした。

麺屋一燈グループの鶏白湯はどれも美味しいので、他店でも食べてみたいです。

いよいよ9/22(金)から「牛を使った限定ラーメン」が麺屋一燈グループ各店で始まるので楽しみです。


9月の月曜日限定「純鶏白湯そば」を目当てに訪問。

夜の開店1時間前に訪問するも既に15人待ち。
翌日9/12(火)~14(木)が夏季休業の影響か。

15食限定ですが、無事ゲット。

前週に続いて2回目だったので、「醤油」か「塩」のどちらかを選ぶことができましたが、
先週の「醤油」が美味しかったので今週も「醤油」を選択。

今週も小ライスを注文して鶏飯で締めました。

来週は9月の月曜日限定の最終日&祝日なので争奪戦が激しそうですがまた食べたいです。


9月の月曜日限定「純鶏白湯そば」を目当てに訪問。

無事整理券をゲット後再集合し、開店前に食券を買うために入店すると既にお客さんが座っていてつけ麺を食べている。
聞いたところによると外国からのお客様とのことで、その影響で本来11時開店のところが5分から10数分ほど遅れることとなった。

トッピングは豚チャーシュー、ねぎ、ほうれん草。

鶏の濃厚な旨味を感じる白湯スープは追加オーダーした小ライスにかけて食べても美味しい。

後で鶏のささみや塩昆布を入れてもらうと塩昆布の塩味がアクセントとなって、より白湯スープの鶏の旨味を感じられて美味しい。

5月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」と同じくらい自分好みで「麺屋一燈」グループの鶏白湯は本当に美味しかったので、期間内にまた食べに伺いたいです。

*****************************
【2017年8月】

8月の月曜日限定「冷やし鶏そば」を目当てに訪問。

トッピングは豚チャーシュー、トマト、茄子、玉葱、さやいんげん。
麺は多加水麺でドロドロとした粘度のあるスープによく絡んで鶏の旨味が感じられて美味しく、トマト、茄子、玉葱、さやいんげんの夏野菜もさっぱりと食べられて暑い日にピッタリな一品でした。

開店前も11時10分過ぎにお店を出る頃も30人以上の行列でしたが、まだ 「冷やし鶏そば」はありました。

2日前に食べた「芳醇香味そば(醤油)」もいつ以来だったか記憶が無いほど久しぶりに食べましたが美味しかったので、今度は久しぶりに塩も食べてみようと思います。

*****************************
【2017年7月】

7月の月曜日限定「貝の塩つけ麺」を目当てに訪問。

19時45分頃訪問すると30人以上の大行列で外国の方も多く見受けられました。
結局1時間20分ほどで入店。

トッピングは豚チャーシューとバターのみとシンプル。麺は平打ちの縮れ麺で蛤の旨味たっぷりのスープがよく絡んで美味しい。
ピリッとした辛さがアクセントとなり、途中でバターを溶かすとコクが出てこちらの方が好みでした。

今月は「海の日」の祝日もあるので争奪戦が激しそうですが、期間内にまた食べに伺いたいです。

*****************************
【2017年6月】

6月の月曜日限定「貝汁そば」を目当てに訪問。
開店して間もない11時5分頃には限定「貝汁そば」とご飯ものが売り切れました。

トッピングは豚チャーシュー、バター、白髪ネギ、三つ葉。そのままスープを飲むとあっさりとしていながらも貝の旨味がたっぷりで美味しい。
バターを溶かして飲むとコクが出て深みが増す。

7月の月曜限定も楽しみです。

*****************************
【2017年5月】

②20:30頃に訪問するとGW明けということもあってかこの時間帯としては行列が短めだったので訪問。
時間も遅かったので5月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」はとっくに売切れと思いきや、”忖度”により先週に続き運よくゲットすることができました。

ボリューミーな3種類のチャーシュー(豚チャーシュー・鶏チャーシュー)に注目が行きがちですが、きのこソテーとフライドオニオンが純鶏白湯スープと塩かえしによるタレにマッチして美味しい。
「ちょっとしたスープ」は先週ほど貝が主張していませんでした。

もう1回くらいは食べたいです。


5月の月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」を目当てに訪問。
18:30過ぎに訪問すると、連休の谷間ではあるがゴールデンウィークということもあって30人近い行列ができていた。
この時間では案の定売切れでしたが”忖度”により何とかゲットすることができました。
(残り2食でしたが最後も常連さんがゲットされていました)
入店まで1時間20分待ちでした。

トッピングは、3種類のチャーシュー(豚チャーシュー・鶏チャーシュー)、きのこソテー、フライドオニオン、海苔、刻み玉ねぎ、青ねぎ。
「ちょっとしたスープ」もついていました。

「塩汁なし鶏白湯そば」は昨年10月の月曜日限定以来でしたが、トッピングが更に豪華になって周年記念メニューレベルの内容で850円はCP抜群です。
ボリュームもあって並盛でもお腹いっぱいになりました。

「ちょっとしたスープ」は貝の旨味たっぷりで、麺をつけて食べるよりそのまま飲む方が好みでした。

争奪戦が激しそうですが今月は月曜日が5回あるのでなんとかあと2回は食べたいです。

*****************************
【2017年4月】

③4月の月曜日限定「鶏と貝汁そば」の食べ収め(3回目)に訪問。
19時過ぎに訪問して約40分ほどで入店。

通常の「鶏と貝汁そば」は鶏スープと貝スープのブレンドなのですが、今回は貝スープだけのバージョンを提案いただきました。
通常のスープが鶏の旨味と貝の旨味の相乗効果で深みがあって黄色がかっているのに対して、今回の貝スープだけのバージョンは貝の旨味の直線的な美味しさで白濁したものでした。(画像参照)

「豚骨一燈」の「あさりラーメン」が貝(あさり)の身やペースト等も含めて美味しいところを全部使っているのに対して、これは貝の旨味だけを抽出している贅沢な使い方という方向性の違いはありますがどちらも貝の旨味が十分に感じられて美味しい。
(常連さんによるとバターライスがサービスされたようで、食べるのに夢中でスープを全部飲み干してしまった大失敗が悔やまれる・・・。「貝スープかけバターライス」食べてみたかった!)

5月の月曜日限定も楽しみです。

②2回目の4月の月曜日限定 「鶏と貝汁そば」(800円)を目当てに訪問。
強雨・強風の予報の影響か21時前に訪問すると10人ほどの行列しかできておらず回転も良くて10分足らずで入店できました。

前回食べた時と同じくしっとりとした鶏チャーシューと貝と鶏の旨味たっぷりのスープとのバランスが良く美味しい。

可能であれば最終週も食べ収めに伺いたいと思います。

①4月の月曜日限定 「鶏と貝汁そば」(800円)を目当てに訪問。
夕方の突然の雷雨の影響か20時前に訪問すると行列は10数人と短く、運よく十数分で入店できました。

トッピングは、鶏チャーシュー2種類、ネギとシンプル。麺は細麺でしたが、2月の月曜限定の「地鶏そば」の麺よりも茶色がかった麺でした。スープは貝と鶏の旨味がたっぷりで、しっとりとして歯切れのよい鶏チャーシューとのバランスも絶妙で美味しい。

今年の月曜日限定では一番好みでまた食べてみたい一杯でした。

*****************************
【2017年3月】

3月の月曜日限定 「鶏べジポタつけ麺」(800円)を目当てに訪問。

いつもは並盛なのですが、今回は中盛(+50円)でお願いしました。

開店前には限定は完売したようで、平日にもかかわらず開店時には40人以上の行列になっていました。

トッピングは豚チャーシュー3枚で、1枚にはトマトソース、1枚にはトリュフとポルチーニ茸のペーストがのせてありました。
つけ汁にはメンマとネギがはいっていて、『純鶏白湯をベースにして野菜を煮込んだ』とあったので、もっと濃く白濁していて濃厚なものをイメージしていましたが、あっさりとしていながらも野菜の旨味が感じられるつけ汁でした。

麺は平打ちでつるつるとした食感のもので、あっさりとしたつけ汁とマッチして美味しい。

スープ割りはポットに入ったものでなく、残ったつけ汁の器を渡すと卵白のようなものとクルトンがのって、更に旨味が強くなったスープが注がれていました。久しぶりのつけ麺の限定で嬉しかったです。

*****************************
【2017年2月】

④2月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。
今週の地鶏は「天草大王」でした。

ここ数年私が訪問した中ではこの日の待ち時間が一番長く、18時半過ぎに訪問して入店できたのが20時過ぎだったので1時間半待ちでした。
残念ながら心の味食品の特注麺は品切れで手揉み麺でしたが、なんとか2月の月曜日限定「地鶏そば」 をコンプリートすることができました。

寒空の下1時間半待ったこともあるかもしれませんが、2月の月曜日限定「地鶏そば」の中ではこの日の「天草大王」が一番おいしく感じました。

3月の月曜日限定も楽しみです。

③2月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。
今週の地鶏は「近江しゃも」でした。

雨風の中19時前に訪問したところ15人程度の行列で約40分ほどで入店。

今回もトッピングは近江しゃものチャーシュー2種とネギのみとシンプルで麺もつるつるとした食感の細麺でした。
鶏油の甘みがスープの旨味を引き立たせて美味しい。

第4週目の「天草大王」も楽しみです。

②2月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。
今週の地鶏は「丹波黒どり」でした。

19時前に訪問したところ20人弱の行列でしたがまだ限定は残っていました(スープを多く炊いたらしく閉店まであったようです)。
約40分ほどで入店。

座った席は、2/12(日)放送の「帰れまサンデー プラス」の「都内でばったり出会えるまで帰れない!~葛飾区編~」でタカアンドトシのトシさんと藤吉久美子さんが来店された際にトシさんが座った、招き猫の横の席でした。

トッピングは、丹波黒どりのチャーシュー2種とネギのみと今週もシンプル。
低温調理されたチャーシューは柔らかく歯切れが良く、よりレアなチャーシューは適度な噛みごたえがあり美味しい。

麺は前週と同じく細麺でしたが、今週の方がつるつるとした食感で喉越しが良く感じました。

来週の「地鶏そば」も楽しみです。

①2月の月曜日限定「地鶏そば」を目当てに訪問。
週替わりで使用する地鶏を変えるとのことで、第1週は「比内地鶏」でした。

19時過ぎに訪問すると14人待ちでしたが何とか「地鶏そば」をゲット。

スープをライスにかけると美味しいとのことで「小ライス」も購入。
2月の月曜日限定の初日の夜とあってか、よくお見掛けする常連さんが沢山いました。
約30分ほどで入店。

トッピングは、比内地鶏チャーシュー、ねぎ、大葉とシンプル。スープは黄金色に輝いていて比内地鶏の旨味たっぷりで、浮いている鶏油とも相まって美味しい。
細麺ともマッチしているが、アドバイス通りライスにかけて食べても美味しい。
比内地鶏チャーシューは程よい歯ごたえがあり、炙った皮は香ばしく脂も美味しい。

全種類の「地鶏そば」を食べてみたいです。

*****************************
【2017年1月】
②※通常利用外(催事出店)そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売
「特製 新春鯛塩そば」(1,010円)
①1月の月曜日限定「生姜を効かせた清湯そば」
*****************************
【2016年12月】

④(12/31)2016年の食べ納めに昨日に続いて年末限定を目当てに訪問。

昨日の状況を踏まえて整理券の配布時間までに行けば間に合うと判断して大晦日も無事整理券をゲットできました。

「イベリコ豚特選ロース肉炙り飯」の肉が昨日のものと違った感じがしました。

2017年もオリジナリティ溢れる新しいメニューが提供されるのを期待しています。

●2016年「麺屋一燈グループ」訪問回数 134回(昨年比+46回)
・麺屋一燈        56回(昨年比+10回→安定したレギュラーメニューに加えて魅力ある限定メニューの増加による)
・煮干し中華そば一燈   36回(昨年比+31回→カモーンシリーズをはじめ魅力ある限定メニューの増加による)
・つけ麺一燈       27回(昨年比+25回→エビラーをはじめ魅力ある限定メニューの増加による)
・豚骨一燈        13回(昨年比-15回→魅力ある限定メニューの減少による)
・ラーメン燈郎      2回(昨年比- 5回→魅力ある限定メニューの減少による)

③(12/30)「年末限定 浅利出汁ラーメン+イベリコ豚特選ロース肉炙り飯」は30,31日の各日昼のみ20食限定ということで争奪戦が激しくて深夜から並ばなければ食べられないだろうなと思っていたところ、あまりの寒さに並ぶのを諦めて、ダメ元で午前6時半頃に訪問したところ奇跡的にギリギリの所で整理券をゲットすることができました。

「浅利出汁ラーメン」のトッピングは、牡蠣のフリット、丘ひじきの素揚げ、あおさ海苔のメレンゲ、浅利。

事前情報ではスープは「少し濁っている」「味が薄い」「若干物足りなく感じるかも知れない」とのことでしたが、日本一醤油「岡直三郎商店」さんの生揚げ醤油と本たまり醤油のカエシにより茶色く、浅利の身や浅利出汁、浅利油によって浅利の旨味を存分に感じられて美味しい。

国産高級小麦の春よこいと宝いずみのブレンド麺の小麦やメレンゲになったあおさ海苔の風味もスープにマッチして美味しい。

牡蠣のフリットもジューシーで、丘ひじきの素揚げのサクサクとした食感もアクセントなって最後まで飽きずに食べられる。

「イベリコ豚特選ロース肉炙り飯」は、炙ったイベリコ豚の特選ロース肉がなめらかな食感だが炙ったことによる香ばしさも感じられて美味しい。
そのまま食べると酸味のあるタレで美味しいが、別皿のヨード卵・光の卵黄をかけて食べるとコクが出てこれもまた美味しい。

周年記念メニューにもひけをとらないどころかそれ以上の豪華さで年末限定に相応しいメニューで大満足でした。

②(12/29)12/10に予約しておいた「年末限定 お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」を取りに行って晩ごはんで食べました。

スープは、濃厚魚介をベースに浅利の出汁がブレンドされていて、メンマ、鶏団子、浅利の身が具として入っていました。

麺はおなじみの太麺で300グラムもあってボリューム満点で、いつも並盛なのでお腹いっぱいになりました。

①12月の月曜日限定「名古屋コーチンそば」を目当てに訪問。

月曜日の午前中にもかかわらず開店時には40人近い行列になっていて、「名古屋コーチンそば」は売り切れていました。
開店直後に入店したお客さんのほとんどは「名古屋コーチンそば」を注文していました。

トッピングは、チャーシュー、ワンタン、メンマ、ネギ。

麺は平打ちでツルツルと喉越しの良い麺で、名古屋コーチンの旨味たっぷりのスープとマッチして美味しい。
チャーシューはいつもの低温チャーシューとは異なり、しっとりとした適度な歯ごたえがあるが柔らかいチャーシューでした。
ワンタンも中の肉餡が旨味たっぷりで噛むと鼻腔を良い香りがくすぐります。

期間内にまた食べたいです。

年末の年越し限定ラーメンも楽しみですが、「麺屋一燈」グループの他店と日程が被らないようにしてもらいたいです、どの店に行くか迷ってしまうので・・・。

*****************************
【2016年11月】11月月曜日限定 「純鶏白湯つけ麺」
*****************************
【2016年10月】10月月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(10/3,10,24 3回)
*****************************
【2016年9月】9月月曜日限定「豚鶏そば」
*****************************
【2016年9月】

6周年記念イベントの10時に予約したが、約3時間前の7時頃に訪問し整理番号をもらい開店後入店1組目の権利をゲット。

9時半に再度訪問し、10時前に坂本さんから6周年の挨拶ならびに記念メニューの説明(下記)があった。
・麺は貴重なハルユタカ大吟醸小麦粉を使用して加水率が34%とのこと。
・トッピングは1枚3500円もするスイゼンジ海苔を1センチ角に切ったもの、生麩、真鯛を湯引きし更に昆布〆し提供時に炙ったもの、白髪葱。
・あおさ海苔と柚子皮は別皿で提供するので、途中で入れて味変して楽しめる。

「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」は、真鯛の旨味をじんわりと感じられる上品なスープで、喉越しの良い麺とマッチして美味しい。
途中であおさ海苔を入れると磯の香りが広がって更に美味しさが増し、柚子皮を入れると爽やかさが増して美味しい。
桜の花びらを模した生麩もかわいい。

「ミナミマグロ中トロと交雑牛サーロインステーキの贅沢丼」は、厚切りで食べ応えのある中トロと交雑牛サーロインステーキが4切れずつのっていて別添えの醤油と山葵で食べると、とても柔らかく歯切れがよく品質の良いマグロとサーロインというのがすぐわかるほど美味しい。
ご飯は酢飯ではなく普通のご飯でした。

今年も採算度外視した素晴らしいメニューでした。

(2016/8/20)
2016年9月3日(土)に開催される「6周年記念イベント(宇和島産真鯛の清湯ラーメン+ミナミマグロ中トロと交雑牛サーロインステーキの贅沢丼)」の予約が2016年8月20日(日)の15時10分(予定の15時から10分遅れ)から行なわれ、無事10時台を予約できました。

昨年はあっさり予約できた後サーバがダウンするハプニングがありましたが、今年はサーバがダウンすることも無く15時16分には完売。
(10時台は15時13分、11時台・15時台は15時14分、12時台は15時15分、14時台・16時台は15時16分に完売)

*****************************
【2016年8月】2016年8月月曜日限定「冷やし鮮魚らーめん 」
*****************************
【2016年7月】
②水曜・金曜・日曜限定「特製(塩)芳醇香味そば 」
①2016年7月の月曜日限定「鶏そば」
*****************************
【2016年6月】 2016年6月 月曜日限定「白湯鮮魚らーめん」
****************************
【2016年5月】2016年5月 月曜日限定「浅利鮮魚つけ麺」
****************************
【2016年4月】 2016年4月月曜日限定「浅利鮮魚らーめん」
****************************
【2016年2月】 2016年2月月曜日限定「蟹香る白湯らーめん」
****************************
【2016年1月】 2016年1月月曜日限定「鴨そば」
****************************
【2015年12月】 12月月曜日限定「海老香る汁なし白湯そば」
****************************
【2015年11月】 11月月曜日限定「濃厚白湯らーめん」
****************************
【2015年10月】 9月21日リニューアル「特製濃厚魚介ラーメン」
****************************
【2015年10月】 10月の月曜日限定「もう一つの(醤油)芳醇香味そば」
****************************
【2015年9月】
9月4日の23時過ぎからパソコンとスマホを準備して予約サイトのリロードを繰り返すこと数十回。
0時15分頃に予約画面へのボタンが表示されクレジット決済に手間取りながらも何とか12時からの予約ができました。

9月20日の5周年記念イベント当日、「毛ガニと雲丹の冷製まぜそば あの時のプッチンプリン添え」を食べに予約時間の12時より早めの11時半頃に訪問すると、お客の回転が早いかったようで予約確認と麺量確認(300グラムにしました)の後に直ぐ入店できました。(今年31回目)

入店時に紙袋をもらい、中には5周年記念のタオルが入っていました。

程なくして「毛ガニと雲丹の冷製まぜそば あの時のプッチンプリン添え」とご対麺。

「毛ガニと雲丹の冷製まぜそば」と「あの時のプッチンプリン」以外にも「松茸のお吸い物」が付いていました。

「毛ガニと雲丹の冷製まぜそば」のトッピングには、雲丹、毛ガニ、乾燥湯葉、トマトリキッドのゼリー、刻みタマネギ、アスパラガスなど。
雲丹と毛ガニと醤油ダレの甘みと白胡麻油、トマトリキッドのゼリーの程よい酸味がマッチして美味しい。乾燥湯葉と刻みタマネギ、アスパラガスのシャキシャキとした食感もアクセントとなって最後まで飽きずに食べることが出来ました。

「あの時のプッチンプリン」はオマール海老のキャラメルとコーンポタージュの風味が程よく感じられて、「松茸のお吸い物」は松茸の香りが秋を感じさせてくれて、まぜそばのお口直しとして美味しくいただけました。

周年記念イベントはいつも採算度外視した豪華なメニューで驚かされますが、それに加えて今年は5周年ということもあってか記念タオルまでもらって大満足でした。

今後6周年、7周年・・・と「麺屋一燈」が続く限り、周年記念メニューが楽しめるような平和な日本がずっと続いてほしいと思います。

戦後70年経って、なんだか悪い方向へ日本が向かっているような気がして心配です。

****************************
【2015年6月】 6月月曜日限定「汁なし鶏白湯そば」
****************************
【2015年4月】 月曜日限定の煮干しそば
****************************
【2015年3月】 「特製濃厚魚介つけ麺」リニューアル
****************************
【2015年1月】 月曜限定の鮮魚ラーメン(第22回)
****************************
【2014年12月】 2014年12月30日(火)の限定30食の「肉煮干しそば」
****************************
【2014年12月】 2014年12月23日(火)の限定「濃厚煮干しそば」
****************************
【2014年12月】 「麺屋一燈・ラーメン燈郎・豚骨一燈小岩店同時イベント」のカニトマトつけ麺対決
****************************
【2014年11月】 月曜限定「鮮魚ラーメン(第16回)」
****************************
【2014年11月】 「かつしかフードフェスタ2014」~「芳醇塩ラーメン」(500円)
****************************
【2014年10月】 2回目の月曜限定 鮮魚ラーメン(第10回)+あらいめし(コラーゲンたっぷりの濃厚カレー)
****************************
【2014年9月】月曜限定  鮮魚ラーメン(第6回)+あらいめし(牛バラのスパイス煮込み丼)
****************************
【2014年6月】
「4周年記念感謝祭 イベント オマール海老のつけ麺+フォアグラ丼」4周年記念感謝祭 イベントの「オマール海老のつけ麺+秘密の小ごはん」の整理番号をもらうため昨年の反省を踏まえ3:45に店に到着すると既に40名弱の行列が出来ていた。
12:30集合組の50番台の整理番号をもらうため、10数人が並ぶのを待ってから4:10頃に列に並ぶ。
5:00になり整理番号の配布が開始され狙い通り50番台をゲット!
この時点ではまだ150人は並んでいなかったように思え、昨年より客足は鈍く感じた。
(6時半頃に整理番号の配布が終了したらしい)

再集合時間の12:30に店に行くと直ぐに入店でき食券(限定C=1000円)を購入。

麺量は200gと300gから選択でき、300gにしました。

着席し待っていると、桜海老を揚げる香ばしい香りが食欲をそそる。

10分程度でご対麺。

「オマール海老のつけ麺+秘密の小ごはん」スープ:濃厚鶏白湯魚介スープ+オマール海老のガラ・エビみそ麺:フレッシュバジルと乾燥バジルをブレンドした自家製麺トッピング:国内産最上級桜海老の唐揚げ・国内産グリーンアスパラ・ボイルエビ(2匹)・ブルスケッタ(フランスパンをガーリックトーストにし、その上にトマトコンカッセとフレッシュバジルのみじん切りをのせたもの)秘密の小ごはん:フォアグラ丼スープは海老のいい香りや海老の旨味を感じる。

食べる前はバジルがブレンドされた麺と合うのか疑問だったが、バジルの爽やかな風味とマッチして美味しい。
小ごはんも付いているのに300gも食べられるか心配だったが、スイスイ食べれて300gを選択して大正解!
秘密の小ごはんは昨年に続きフォアグラ丼で美味しくないわけが無い!
トッピングの国内産最上級桜海老の唐揚げ・国内産グリーンアスパラ・ボイルエビ(2匹)・ブルスケッタが口直しとなって最後のスープ割りまで美味しくいただけた。

ただ惜しむらくは、つけ麺はいつもあつもりをお願いするのだが、あつもりが無かったため最後はスープが冷めてしまったことだが、それを差し引いてもこの内容で1000円は信じられないコストパフォーマンスの良さで、4周年記念感謝祭にふさわしい素晴らしいメニューだった。

****************************
【2014年5月】西武池袋本店の「全国味の逸品会」~「特製はまぐり鶏節そば」(930円)
****************************
【2014年1月】西武池袋本店B1『お食事厨房』~「特製クリーミー鶏白湯そば」(980円)
****************************
【2013年12月】年末限定「蛤清湯そば」
****************************
【2013年11月】「鶏そば」+「東京鶏飯 一燈風」
****************************
【2013年10月】月曜日限定「昔ながらの中華そば(特製)」
****************************
【2013年9月】※通常利用外口コミ「無料招待」「麺屋 一燈 シンガポール初出店感謝祭」「九州博多豚骨ラーメン+ジャコ明太ごはん」
****************************
【2013年6月】「開店3年記念イベント」「ジャン・フェニックス」と「俺のフォアグラ丼」
****************************
【2013年5月】西武池袋本店「第12回 全国味の逸品会」~「特製あさり出汁香味そば」
****************************
【2013年2月】コラボイベント「麺屋一燈×麺や而今 牛白湯煮干しつけ麺」
****************************
【2013年1月】「こっさりラーメン(奈央の潮)」
****************************
【2012年11月】「伊勢のエビやん3号(伊勢海老鶏白湯ラーメン)」
****************************
【2012年11月】「伊勢のえびやん2号」(昼限定・1日15食)

  • Itto - 2017/1 月曜日限定 生姜を効かせた清湯そば+味玉

    2017/1 月曜日限定 生姜を効かせた清湯そば+味玉

  • Itto - 年末限定浅利出汁ラーメン with まねき猫(12/31)

    年末限定浅利出汁ラーメン with まねき猫(12/31)

  • Itto - 年末限定浅利出汁ラーメン+イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(ヨード卵 光)(12/31)

    年末限定浅利出汁ラーメン+イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(ヨード卵 光)(12/31)

  • Itto - 年末限定浅利出汁ラーメン(12/31)

    年末限定浅利出汁ラーメン(12/31)

  • Itto - イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(12/31)

    イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(12/31)

  • Itto - イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(ヨード卵 光)(12/31)

    イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(ヨード卵 光)(12/31)

  • Itto - 年末限定浅利出汁ラーメン+イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(ヨード卵 光)(12/30)

    年末限定浅利出汁ラーメン+イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(ヨード卵 光)(12/30)

  • Itto - 年末限定浅利出汁ラーメン(12/30)

    年末限定浅利出汁ラーメン(12/30)

  • Itto - イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(12/30)

    イベリコ豚特選ロース肉炙り飯(12/30)

  • Itto - イベリコ豚特選ロース肉炙り飯+ヨード卵・光(12/30)

    イベリコ豚特選ロース肉炙り飯+ヨード卵・光(12/30)

  • Itto - 年末限定お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」 箱

    年末限定お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」 箱

  • Itto - 年末限定お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」 箱

    年末限定お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」 箱

  • Itto - 年末限定お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」 調理例

    年末限定お土産つけ麺「濃厚魚介つけ麺」 調理例

  • Itto - 2016/12 月曜日限定  「名古屋コーチンそば」

    2016/12 月曜日限定  「名古屋コーチンそば」

  • Itto - 2016/11 月曜日限定  「純鶏白湯つけ麺」

    2016/11 月曜日限定  「純鶏白湯つけ麺」

  • Itto - 2016/11 月曜日限定  「純鶏白湯つけ麺」

    2016/11 月曜日限定  「純鶏白湯つけ麺」

  • Itto - 2016/11 月曜日限定  「純鶏白湯つけ麺」

    2016/11 月曜日限定  「純鶏白湯つけ麺」

  • Itto - 2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(3回目)

    2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(3回目)

  • Itto - 2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(3回目)

    2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(3回目)

  • Itto - 2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(2回目)

    2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(2回目)

  • Itto - 2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」

    2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」

  • Itto - 2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(スープ)

    2016/10 月曜日限定 「塩汁なし鶏白湯そば」(スープ)

  • Itto - 2016/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」

    2016/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」

  • Itto - 2016/9 月曜日限定「豚鶏そば」

    2016/9 月曜日限定「豚鶏そば」

  • Itto - 6周年記念イベント 「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」+「ミナミマグロ中トロと交雑牛サーロインステーキの贅沢丼」

    6周年記念イベント 「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」+「ミナミマグロ中トロと交雑牛サーロインステーキの贅沢丼」

  • Itto - 6周年記念イベント 「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」

    6周年記念イベント 「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」

  • Itto - 6周年記念イベント 「ミナミマグロ中トロと交雑牛サーロインステーキの贅沢丼」

    6周年記念イベント 「ミナミマグロ中トロと交雑牛サーロインステーキの贅沢丼」

  • Itto - 6周年記念イベント 「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」(あおさ海苔・柚子皮)

    6周年記念イベント 「宇和島産真鯛の清湯ラーメン」(あおさ海苔・柚子皮)

  • Itto - 6周年記念イベント

    6周年記念イベント

  • Itto - 6周年記念イベント

    6周年記念イベント

  • Itto - 6周年記念イベント

    6周年記念イベント

  • Itto - 2016/8 月曜日限定 冷やし鮮魚らーめん

    2016/8 月曜日限定 冷やし鮮魚らーめん

  • Itto - 濃厚魚介つけめん 麺の器が変わった

    濃厚魚介つけめん 麺の器が変わった

  • Itto - 特製(塩)芳醇香味そば

    特製(塩)芳醇香味そば

  • Itto - 2016/7月曜日限定 鶏そば

    2016/7月曜日限定 鶏そば

  • Itto - 2016/6 月曜日限定 白湯鮮魚らーめん

    2016/6 月曜日限定 白湯鮮魚らーめん

  • Itto - 2016/6 濃厚魚介つけめん(カエシ変更・つけ汁)

    2016/6 濃厚魚介つけめん(カエシ変更・つけ汁)

  • Itto - 2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(つけ汁)

    2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(つけ汁)

  • Itto - 2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(麺)

    2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(麺)

  • Itto - 2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺

    2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺

  • Itto - 2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(つけ汁)

    2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(つけ汁)

  • Itto - 2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(麺・トッピング)

    2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺(麺・トッピング)

  • Itto - 2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺

    2016/5 月曜日限定 浅利鮮魚つけ麺

  • Itto - 伊勢のえびやん2号

    伊勢のえびやん2号

  • Itto - 伊勢のえびやん2号

    伊勢のえびやん2号

  • Itto - 伊勢のえびやん2号

    伊勢のえびやん2号

  • Itto - 伊勢のえびやん2号

    伊勢のえびやん2号

  • Itto -
  • Itto -
  • Itto -
  • Itto - 伊勢のエビやん3号(伊勢海老鶏白湯ラーメン)

    伊勢のエビやん3号(伊勢海老鶏白湯ラーメン)

  • Itto -
  • Itto - こっさりラーメン(奈央の潮)

    こっさりラーメン(奈央の潮)

  • Itto -
  • Itto - 麺屋一燈×麺や而今 牛白湯煮干しつけ麺

    麺屋一燈×麺や而今 牛白湯煮干しつけ麺

  • Itto -
  • Itto -
  • Itto -
  • Itto - 特製あさり出汁香味そば

    特製あさり出汁香味そば

  • Itto - 3周年記念 ジャン・フェニックス+俺のフォアグラ丼

    3周年記念 ジャン・フェニックス+俺のフォアグラ丼

  • Itto -
  • Itto - 九州博多豚骨ラーメン

    九州博多豚骨ラーメン

  • Itto - ジャコ明太ごはん

    ジャコ明太ごはん

  • Itto - 昔ながらの中華そば(特製)

    昔ながらの中華そば(特製)

  • Itto - 鶏そば

    鶏そば

  • Itto - 東京鶏飯 一燈風

    東京鶏飯 一燈風

  • Itto - 蛤清湯そば

    蛤清湯そば

  • Itto - お食事ちゅうぼう限定「特製クリーミー鶏白湯そば」

    お食事ちゅうぼう限定「特製クリーミー鶏白湯そば」

  • Itto - 特製はまぐり鶏節そば

    特製はまぐり鶏節そば

  • Itto - 全国味の逸品会

    全国味の逸品会

  • Itto - 全国味の逸品会

    全国味の逸品会

  • Itto - 麺屋一燈 4周年記念感謝祭

    麺屋一燈 4周年記念感謝祭

  • Itto - トッピング:国内産最上級桜海老の唐揚げ・国内産グリーンアスパラ・ボイルエビ・ブルスケッタ(フランスパンをガーリックトーストにし、その上にトマトコンカッセとフレッシュバジルのみじん切りをのせたもの)

    トッピング:国内産最上級桜海老の唐揚げ・国内産グリーンアスパラ・ボイルエビ・ブルスケッタ(フランスパンをガーリックトーストにし、その上にトマトコンカッセとフレッシュバジルのみじん切りをのせたもの)

  • Itto - 麺:フレッシュバジルと乾燥バジルをブレンドした自家製麺

    麺:フレッシュバジルと乾燥バジルをブレンドした自家製麺

  • Itto - 秘密の小ごはん:フォアグラ丼

    秘密の小ごはん:フォアグラ丼

  • Itto - スープ:濃厚鶏白湯魚介スープ+オマール海老のガラ・エビみそ

    スープ:濃厚鶏白湯魚介スープ+オマール海老のガラ・エビみそ

  • Itto - 鮮魚ラーメン(第6回)

    鮮魚ラーメン(第6回)

  • Itto - 牛バラのスパイス煮込み丼

    牛バラのスパイス煮込み丼

  • Itto - 鮮魚ラーメン(第10回)

    鮮魚ラーメン(第10回)

  • Itto - コラーゲンたっぷりの濃厚カレー

    コラーゲンたっぷりの濃厚カレー

  • Itto - 小ポーション「芳醇塩ラーメン」(500円)

    小ポーション「芳醇塩ラーメン」(500円)

  • Itto - かつしかフードフェスタ

    かつしかフードフェスタ

  • Itto - かつしかフードフェスタ

    かつしかフードフェスタ

  • Itto - かつしかフードフェスタ

    かつしかフードフェスタ

  • Itto - 鮮魚ラーメン(第16回)

    鮮魚ラーメン(第16回)

  • Itto - カニトマトつけ麺

    カニトマトつけ麺

  • Itto - カニトマトつけ麺(スープ)

    カニトマトつけ麺(スープ)

  • Itto - カニトマトつけ麺(麺、トッピング)

    カニトマトつけ麺(麺、トッピング)

  • Itto - カニトマトつけ麺(リゾット、トッピング)

    カニトマトつけ麺(リゾット、トッピング)

  • Itto - 濃厚煮干しそば

    濃厚煮干しそば

  • Itto - 肉煮干しそば

    肉煮干しそば

  • Itto - 鮮魚ラーメン(第22回)

    鮮魚ラーメン(第22回)

  • Itto - 2015/3 特製濃厚魚介つけ麺

    2015/3 特製濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 2015/4 月曜日限定 煮干しそば

    2015/4 月曜日限定 煮干しそば

  • Itto - 2015/6 汁なし鶏白湯そば

    2015/6 汁なし鶏白湯そば

  • Itto - 2015/6 汁なし鶏白湯そばの割りスープ

    2015/6 汁なし鶏白湯そばの割りスープ

  • Itto - 麺屋一燈 5周年記念イベント 毛ガニと雲丹の冷製まぜそばあの時のプッチンプリン添え

    麺屋一燈 5周年記念イベント 毛ガニと雲丹の冷製まぜそばあの時のプッチンプリン添え

  • Itto - 毛ガニと雲丹の冷製まぜそば

    毛ガニと雲丹の冷製まぜそば

  • Itto - 松茸のお吸い物

    松茸のお吸い物

  • Itto - あの時のプッチンプリン

    あの時のプッチンプリン

  • Itto - あの時のプッチンプリン

    あの時のプッチンプリン

  • Itto - 麺屋一燈 5周年記念イベント案内

    麺屋一燈 5周年記念イベント案内

  • Itto - 麺屋一燈 5周年記念タオル

    麺屋一燈 5周年記念タオル

  • Itto - リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん

    リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん

  • Itto - リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん

    リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん

  • Itto - リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん

    リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん

  • Itto - リニューアル後 特製(醤油)芳醇香味そば

    リニューアル後 特製(醤油)芳醇香味そば

  • Itto - 2015/10 月曜日限定 もう一つの(醤油)芳醇香味そば

    2015/10 月曜日限定 もう一つの(醤油)芳醇香味そば

  • Itto - リニューアル後 特製濃厚魚介ラーメン

    リニューアル後 特製濃厚魚介ラーメン

  • Itto - 2015/11 月曜日限定 濃厚白湯らーめん

    2015/11 月曜日限定 濃厚白湯らーめん

  • Itto - 2015/12 月曜日限定 海老香る汁なし白湯そば

    2015/12 月曜日限定 海老香る汁なし白湯そば

  • Itto - リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん+辛味

    リニューアル後 特製濃厚魚介つけめん+辛味

  • Itto - 2016/1 月曜日限定 鴨そば

    2016/1 月曜日限定 鴨そば

  • Itto - 2016/2 月曜日限定 蟹香る白湯らーめん

    2016/2 月曜日限定 蟹香る白湯らーめん

  • Itto - 2016/4 月曜日限定 浅利鮮魚らーめん

    2016/4 月曜日限定 浅利鮮魚らーめん

  • Itto - そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売「特製 新春鯛塩そば」

    そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売「特製 新春鯛塩そば」

  • Itto - そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売「特製 新春鯛塩そば」

    そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売「特製 新春鯛塩そば」

  • Itto - そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売「特製 新春鯛塩そば」

    そごう千葉店 開店50周年記念「ご当地うまいもの大会」の限定販売「特製 新春鯛塩そば」

  • Itto - 特製濃厚魚介ラーメン

    特製濃厚魚介ラーメン

  • Itto - 2017/2 月曜日限定 第1週「地鶏そば」 (比内地鶏)

    2017/2 月曜日限定 第1週「地鶏そば」 (比内地鶏)

  • Itto - 2017/2 月曜日限定 第2週「地鶏そば」 (丹波黒どり)

    2017/2 月曜日限定 第2週「地鶏そば」 (丹波黒どり)

  • Itto - 2017/2 月曜日限定 第2週「地鶏そば」 (丹波黒どり) with 招き猫

    2017/2 月曜日限定 第2週「地鶏そば」 (丹波黒どり) with 招き猫

  • Itto - 2017/2 月曜日限定 第3週「地鶏そば」(近江しゃも)

    2017/2 月曜日限定 第3週「地鶏そば」(近江しゃも)

  • Itto - 2017/2 月曜日限定 第4週「地鶏そば」(天草大王)

    2017/2 月曜日限定 第4週「地鶏そば」(天草大王)

  • Itto - 2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」

    2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」

  • Itto - 2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」

    2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」

  • Itto - 2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」

    2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」

  • Itto - 2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」スープ割り

    2017/3 月曜日限定「鶏べジポタつけ麺」スープ割り

  • Itto - 2017/4 月曜日限定「鶏と貝汁そば」1回目

    2017/4 月曜日限定「鶏と貝汁そば」1回目

  • Itto - 2017/4 月曜日限定「鶏と貝汁そば」2回目

    2017/4 月曜日限定「鶏と貝汁そば」2回目

  • Itto - 2017/4 月曜日限定「鶏と貝汁そば」(貝スープのみバージョン)

    2017/4 月曜日限定「鶏と貝汁そば」(貝スープのみバージョン)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(3)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(3)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(4)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(4)

  • Itto - 2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(4)

    2017/5 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(4)

  • Itto - 2017/6 月曜日限定「貝汁そば」

    2017/6 月曜日限定「貝汁そば」

  • Itto - 2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」

    2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」

  • Itto - 2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」

    2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」

  • Itto - 2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」

    2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」

  • Itto - 2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」(2)

    2017/7 月曜日限定 「貝の塩つけ麺」(2)

  • Itto - 芳醇香味そば(醤油)

    芳醇香味そば(醤油)

  • Itto - 2017/8 月曜日限定 「冷やし鶏そば」

    2017/8 月曜日限定 「冷やし鶏そば」

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(1)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(1)

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(1)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(1)

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(1)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(1)

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(2)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(2)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(3)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(3)

  • Itto - 2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(3)

    2017/9 月曜日限定「純鶏白湯そば」(3)

  • Itto - 「牛を使った限定ラーメン」(塩)

    「牛を使った限定ラーメン」(塩)

  • Itto - 「牛を使った限定ラーメン」POP

    「牛を使った限定ラーメン」POP

  • Itto - 「牛を使った限定ラーメン」スタンプカード

    「牛を使った限定ラーメン」スタンプカード

  • Itto - 「牛を使った限定ラーメン」投票用紙

    「牛を使った限定ラーメン」投票用紙

  • Itto - 一燈グループ 5店舗対抗!「牛を使った限定ラーメン」Tシャツ

    一燈グループ 5店舗対抗!「牛を使った限定ラーメン」Tシャツ

  • Itto - 「牛を使った限定ラーメン」(醤油)

    「牛を使った限定ラーメン」(醤油)

  • Itto - 「牛を使った限定ラーメン」(醤油)

    「牛を使った限定ラーメン」(醤油)

  • Itto - 2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)

    2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)

  • Itto - 2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)ちょっとしたスープ

    2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(1)ちょっとしたスープ

  • Itto - 2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

    2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

    2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(2)

  • Itto - 2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(3)

    2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(3)

  • Itto - 2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(3)

    2017/10 月曜日限定「塩汁なし鶏白湯そば」(3)

  • Itto - 2017/11 月曜日限定「中華そば」

    2017/11 月曜日限定「中華そば」

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(1)

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(1)

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(1)

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(1)

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(2)

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(2)

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(2)

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(2)

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(3)

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(3)

  • Itto - 2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(3)

    2017/12 月曜日限定「地鶏そば」(3)

  • Itto - 2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(4)

    2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(4)

  • Itto - 2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(4)

    2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(4)

  • Itto - 2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(5)

    2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(5)

  • Itto - 2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(5)

    2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(5)

  • Itto - 2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(6)

    2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(6)

  • Itto - 2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(6)

    2018/1 月曜日限定「地鶏そば」(6)

  • Itto - The Tabelog Award 2018 bronze

    The Tabelog Award 2018 bronze

  • Itto - 味玉濃厚魚介つけ麺

    味玉濃厚魚介つけ麺

  • Itto - 2018/2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(1)

    2018/2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(1)

  • Itto - 2018/2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(2)

    2018/2 月曜日限定「淡麗細つけ麺」(2)

餐厅信息

细节

店名
Itto(Itto)
类型 拉面、沾面
预约・查询

03-3697-9787

预约可/不可

可预订

地址

東京都葛飾区東新小岩1-4-17

交通方式

·从JR总武线“新小岩”站 (北口) 步行3分钟·都营巴士或京成城市巴士“新小岩站北口”下车即到。

距離新小岩 225 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期四

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期日

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    年末年始・夏季休業・設備点検のための臨時休業あり
    ■電話での予約は受け付けておりません。
    ご予約はEPARKからお願いします。
预算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

11 Seats

( 只有吧台座位)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

“请不要在排队时吸烟”(大楼入口有烟灰缸)。

停车场

不可能

附近有Times停车场 (Times东新小岩12号和Times东新小岩2号) 。

空间、设备

平静的空间,有吧台座位,无障碍空间

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅,家庭式餐厅

关于儿童

接待儿童

网站

http://www.menya-itto.com/

开店日

2010.6.18

备注

·2018/6/25发布了面屋一灯官方应用。・从2018/6/11开始轮候系统EPARK的运用。不接受电话预约。主页画面https://menya-itto.com/席位的预约请点击这里进入预约画面。预约的名额比较少,但是直接来店里也可以用餐。拜托了。