FAQ

越前おろしそば三昧キャンペーン十一軒目  冷やしうどん殿と六つの具 : Udon bou yamamuro

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2022/08Visitation4th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

越前おろしそば三昧キャンペーン十一軒目  冷やしうどん殿と六つの具

 『越前おろしそば三昧キャンペーン』に乗っかって、豪快に3皿まとめて注文するスタイルを、21店舗全てで達成したちょうさんは、もう一度復習がてら廻る事にしました。と言うか、もう既に並行して始めております。
 今回の復習四軒目は、『うどん坊山むろ』さんです。
 あわて者の私は開店午後五時より早く着いちゃいまして、愛車の中でメニューを眺めておりました。そして、ひと皿は“越前おろしそば三昧”にすんなり決まりました。そうです、あくまでも復習なのです。ただしもう一品がなかなか決まらないのです。美味しそうなメニューが多すぎて迷ってしまうのです。やはりここは、店名にもなっている「うどん」にしよう。しかも本日は、朝も昼もまともに食べてないので、定番メニューの中から、まぜ御飯付きの定食にしよう。そう決めたところでタイミング良く開店の時間がやって参りました。
 そして暖簾を一番にくぐれた自分に酔いしれながら店内突入しまして、座り慣れた正面の囲炉裏型長テーブル席にお殿様気分で陣取りました。そして注文を聞きに来られた大将さんに、申し訳なさそうに
 ちょうさん『三昧の券を使っておろし蕎麦ひと皿と、もう一品をうどんにしても良いですか?』
 大将さん『よろしいですよ。』
 ちょうさん『ほんなら、500円のクーポンを使用してうどん定食をお願いします。』
 大将さん『はい、有難うございます。』
 待っている間、いつものように店内やメニューをパチリパチリし始めますと、季節メニューの中に美味しそうな“冷やしうどん定食”を見つけました。そこで慌てて厨房の窓口まで行きまして、
 ちょうさん『すみません、冷やしうどん定食に変更しても良いですか?』
 大将さん『まだ、よろしいですよ。』
 ちょうさん『有難うございます。』
 そして間もなく、三昧用の越前おろしそば⇨冷やしうどん定食(季節のまぜ御飯・南瓜付き)の順番で登場しました。
 通常より少なめに設定されている三昧の越前おろしそばなのですが、思ったより量が多いので素直に嬉しいです。それよりも何よりも冷やしうどんの上に乗っている具の種類も量も多くて、おまけに彩りも良くて(カニかま・薄揚げ・キュウリ・ワカメ・山菜・天かす)、食欲が更に増します。見た目って大事だと再実感します。しかしね読者の皆さん、実際は見た目以上に美味しく味逢えたのです。あくまでもメインはうどんなのですよ。でもこの具があるからメインが引き立つのです。そうです『冷やしうどんの六つの具』なのです。しかも、つるつるしていながら腰も有ります。この冷やしうどん!!!ただものじゃない。
 アッ!!!でででもね、最後の最後に残念なお知らせです。冷やしメニューは暑い暑い夏限定なので、間もなく終了してしまうのです。至福の時を感じたいのなら今のうちですよ。

 追記①:『越前おろしそば三昧キャンペーン』豪快に3皿まとめて注文するスタイル達成記念で、MATOMEてみました。
【福井県越前市越前おろしそば発祥の地で『越前おろしそば三昧』!!!】
https://tabelog.com/matome/22635/

 追記②:8月に入りましてから断続的に降り続いた大雨で被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。一日も早いぬくもりのある日常に戻られる事をお祈り申し上げます。

  • Udon bou yamamuro - 冷やしうどん定食&おろしそば三昧

    冷やしうどん定食&おろしそば三昧

  • Udon bou yamamuro - 冷やしうどん定食

    冷やしうどん定食

  • Udon bou yamamuro - 冷やしうどん

    冷やしうどん

  • Udon bou yamamuro - おろしそば三昧

    おろしそば三昧

  • Udon bou yamamuro - おろしそば三昧

    おろしそば三昧

  • Udon bou yamamuro - 利用した囲炉裏型長テーブル席

    利用した囲炉裏型長テーブル席

  • Udon bou yamamuro - 冷やしうどん定食&おろしそば三昧

    冷やしうどん定食&おろしそば三昧

  • Udon bou yamamuro - 冷やしうどん

    冷やしうどん

  • Udon bou yamamuro - 冷やしうどん定食の季節のまぜ御飯他

    冷やしうどん定食の季節のまぜ御飯他

  • Udon bou yamamuro - 定番メニュー

    定番メニュー

  • Udon bou yamamuro - 夏メニュー

    夏メニュー

  • Udon bou yamamuro - メニュー

    メニュー

2021/10Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【福井 “食” のロマン街道】   越前おろしそば三昧!!!四軒目(10月1日~)

 “越前おろしそば三昧(※追記)”の四軒目は、『うどん坊 山むろ』さんに行きました。約四年ぶりの訪問です。お店の前の駐車場に愛車をとめて突入しました。私にとっては有難い事にオンリーワンです。
 試しにチケットの事をお聞きするとラスト三セット残っておりました。それを全て買い求めまして、その中から一セットを使用して、イッキにおろしそば3皿分を注文しました。入口正面のテーブル席に陣取りました。
 間もなく登場しました。”越前おろしそば“を味逢うのは初めてですが、他の蕎麦メニューを食した事は有るので、蕎麦切りが福井らしい平打ちである事は良く存じております。全く辛くない出汁なので、サササッと口に入っていきます。でも慌てずにひと皿ずつじっくり味逢う事にしました。つまり、何度も箸を置く食べ方です。
 チラシには、『創業は大正10年。県産そば粉を使い手打ちする太麺のおろしそばは一番人気。そばに合うようダシには甘くまろやかな地元の醤油を使い、そばの香りを引き立たせている。』と書いてありました。

 追記:越前おろしそば発祥の越前国府(越前市)で“越前おろしそば三昧”キャンペーンがスタートしました。1,500円で3軒分のそば巡り(通常より小さめサイズ)が出来る企画で、購入すれば500円分のクーポンが戻ってくるので、実質1,000円となるのです。期間は10月1日から12月31日までで、1,000セットの限定販売です。
 ちなみに現在の手持ちですが、3店舗で三セットずつ買いました計九セットの内、四セット使用しましたので、残り五セットです。

2017/12Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

年末の向けて「そば三昧」を堪能

 仕事納めの28日のアフター5に、一人で蕎麦を食べに行こうと越前市内の大好きなお蕎麦屋「むさしそば」さんに行きますと早々と店じまい!?の為ふられちゃいました。同様に「くらそば幸道」さんも⇒「御清水庵」さんも同じ目に合いました。もしかして蕎麦が無くなっちゃったんですかね!?
 こうなったら4軒目と言う事で、大穴場の「うどん坊 山むろ」さんに行きましたら、駐車場も店内も夕方一番乗りでした(ホッ)。
 いかにも、お蕎麦屋(うどん屋)さんって感じの店内に入りまして、中央の椅子席へ座りましてメニューを見ました。温かいお蕎麦が食べたいのでですが、天ぷら・にしん・肉、う~ん迷ってしまいます。するとメニューの中に「そば三昧」(とろろ・にしん・山菜)と言うのを見つけました。お聞きすると、とろろだけが冷たいそうなので、マッええか~みたいな感じで注文しました。
 まもなくやってきた「そば三昧」のにしんだけをかぶりつきました。結構な肉厚ですね。続いて山菜の出汁をずず~っと、続いてとろろ蕎麦に薬味のネギと大きな生卵を入れてずず~っと、お口に糸が引きまして上品にはいただけないですが、取り敢えずとろろ蕎麦だけ完食しました。そこからにしん蕎麦⇒山菜蕎麦を次々と完食しまして、身体も温まり満足出来たちょうさんでした。

  • Udon bou yamamuro - 「そば三昧」

    「そば三昧」

  • Udon bou yamamuro - 「そば三昧」にしん

    「そば三昧」にしん

  • Udon bou yamamuro - 「そば三昧」山菜

    「そば三昧」山菜

  • Udon bou yamamuro - 「そば三昧」とろろ

    「そば三昧」とろろ

  • Udon bou yamamuro - 「そば三昧」

    「そば三昧」

  • Udon bou yamamuro - 店内

    店内

  • Udon bou yamamuro - 店内

    店内

  • Udon bou yamamuro - 店内

    店内

  • Udon bou yamamuro - 店内

    店内

  • Udon bou yamamuro - 店内

    店内

  • Udon bou yamamuro - 越前そばの由来

    越前そばの由来

  • Udon bou yamamuro - メニュー

    メニュー

2012/12Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

みつせ鶏つくねの入った美味しい鴨そば(第5弾)

福井お蕎麦食べ歩き53軒目
そして、鴨第5弾として、旧武生市内の「うどん坊 山むろ」さんへ訪問し、「炙り鴨のつけ麺」1000円をいただきました。
このお店のそば麺は、灰色中平麺で非常に食べやすく、量も私が想像していたより多かったです。他店より安い1000円で食べれる上に、蕎麦好きの私には有難い量です。
鴨汁の中には、鴨肉が3枚、みつせ鶏つくねが2個、白ネギ、しめじ、三つ葉、柚子が入っており、薬味として、山葵、葱が付いてきました。
勿論つけ汁は濃いめでしたが、鴨脂感は弱く、しつこさはなかったです。特に、このお店自慢のみつせ鶏つくねに味が染みて妙に美味しかったです。
もしかして「みつせ鶏つくね」は、このお店のご自慢の品かと思い、「鴨も美味しかったですが、それ以上につくねが、凄く味が浸みて美味しかったです。」と、お伝えてから帰りました。

  • Udon bou yamamuro - 「炙り鴨のつけ麺」1000円

    「炙り鴨のつけ麺」1000円

  • Udon bou yamamuro - そばアップ

    そばアップ

  • Udon bou yamamuro - 「炙り鴨のつけ麺」つけ汁アップ

    「炙り鴨のつけ麺」つけ汁アップ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Udon bou yamamuro(Udon bou yamamuro)
Categories Udon (Wheat noodles)、Soba (Buckwheat noodles)、Regional Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5872-4862

Reservation Availability

Reservations available

二階を使った宴会のご予約も承っております。最大20名様まで可能です。また旅行会社様からのお問い合わせも承っております。

Address

福井県越前市神明町1-8

Transportation

10 minutes by car from Hokuriku Expressway Takefu IC 8 minutes walk from JR Takefu Station

518 meters from Takefu.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    【平日昼】 
    11:00~15:00

    【平日夜】
    17:00~LO19:45(※火曜日のみ、夜の営業をお休みとさせていただきます。なお、祭日の場合は通常営業いたします)

    【土曜日】
    11:00~15:00
    17:00~19:30

    ■定休日
    水曜日
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

55 Seats

( 1F: 35 people, 2F: 20 people)

Private dining rooms

OK

For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

The second floor can be reserved for up to 20 people. Both chair seats and tatami rooms can be accommodated.

Private use

OK

Up to 20 people、For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Free for up to 10 vehicles (medium-sized buses accepted)

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

Phone Number

0778-22-0699