FAQ

石川県小松市オーベルジュオーフに一泊二日♡朝食はほっこりじんわり和食に舌鼓♡ : Auberge eaufeu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Auberge eaufeu

(Auberge eaufeu)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥50,000~¥59,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation4th

4.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

石川県小松市オーベルジュオーフに一泊二日♡朝食はほっこりじんわり和食に舌鼓♡

一泊二日しましたので、
朝食は、オーフさんで♡

昨晩、若干お酒も混じり
シェフやソムリエの方と
楽しいひと時を過ごしたばっかりなので
何だか朝はせきららになっちゃうのは毎度のこと~(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
朝からイケメンさん眼福であります♡

朝は昨晩の雰囲気が一新。

スタートは名産でもあるほうじ茶。
温かくほっこりと体が温まります。

出汁巻き、西京焼き、
根菜のカレー風味の煮物 甘酒
でっかいなめこのお味噌汁、ぬか漬け
などなど日本人にはたまらない
和メニューでございました。

特に、地域米…蛍米だったかなぁ。
が もぅとても美味しくて♡
大粒のお米は旨味がギュンと詰まってて
あぁ~日本人で良かった( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

昨晩のお料理から一変し、
ほっこり親しみのある和のお料理の数々に
体も心も喜ぶ♡

丁寧に優しく作られた
一品一品に感動と、優しい気持ちを
味わわせて頂きました(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

昨晩のお料理が、イノベーティブな
フレンチを思わせるコース料理だったので
そんなハイカラなイメージが
180度変わるような、
家庭でも馴染みのある和食を味わえたのは、
何だかとても新鮮で。

当たり前だけれど、フレンチレストランだと
中々こういう表情ってみることないよねぇ~
訪れる自分自身も着飾ってるし。片意地張っちゃうしw

ONもOFFも味わえるのが
このお店の醍醐味?!
朝の目覚めたばかりの顔で、
おはようございますと交わすシェフとの挨拶は
何だかそれはそれでとても新鮮でございましたw

チェックアウトはお部屋にもよるのかな。
私のお部屋は11時でした。
ゆっくり身支度と、部屋の整理を済ませて
オーフをあとにしました。

もともとは46年間学びの場として
こどもたちが通った小学校をリノベーションし
生まれ変わったオーベルジュ。
随所に残る小学校の面影に
走り回る子供の姿や笑い声を想像しながら、
今はBGMでしっとりとジャズの流れる
大人の空間で、その対照的な雰囲気に
思いを馳せながら、特別な時間を過ごさせて
頂きました。

またすぐ来ますね♡素敵なひと時を
ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2024/04Visitation3th

4.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【石川県・小松市】廃校をリノベーションしたモダンかつノスタルジックなオーベルジュ♡気軽にカフェ利用もできます♬

前回が良すぎて、リピート♡
石川県は金沢より南にある小松市観音下町、
小学校をリノベーションした高級オーベルジュ
オーフさん♬

チェックイン前にcafe利用しました♡

こちら、宿泊だけでなく、1階のロビーで
1000円以内(コーヒー500円くらいから)という
リーズナブルなお値段で
カフェメニューも楽しめるんです(⁎˃ᴗ˂⁎)

高級オーベルジュとか言われたら
敷居高いし、宿泊以外には近づいきにくい
イメージだけれど
こちらは全然そんなことない♬

ふらっと立ち寄って500円前後くらいの
コーヒーをゆっくり頂ける、いい意味で
カジュアル利用もできるオールマイティな
オーベルジュなのです(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)!

メニュー表みてビックリ。
プリン400円とか破格じゃないですか。
チョコレートテリーヌ500円とか
考えられなくないですか。
大阪じゃこんなお値段設定はあまり見かけなくなった
印象です。笑

のどが渇いていたので、頼んだのは
自家製レモネードとハーブスカッシュ❁
どちらも770円でした。

で、ここでプチハプニング。
ハーブスカッシュ今、切らしてまして…と。

期待していたので、ちょっと表情曇ったかな?!笑
察したイケメンさんが、
ちょっと待っててくださいね。
どうにかしてきます!とお店の中に。

待ってると両手にはレモンスカッシュと
ハーブスカッシュが(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)!
お店の中にある素材で作って頂けたのでした♡
そんなマニュアルにとらわれない柔軟な対応が
またキュンです♡

こちらのオーベルジュ。
宿泊利用だけじゃもったいないです。
プリンは1度食べてみてほしいし
シェフ考案のバーガーもほんとに美味しい(*´罒`*)
大きなガラス窓から雄大な自然を眺めながら
洗礼された空間でカフェタイム絶対おすすめです♡

遠方からじゃなくてご近所な方にも
是非ちょっとした休憩に足をはこんでほしい。
若い子も絶対喜ぶはず♡おしゃれな空間は映え要素満点だよ♡

2023/09Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 50,000~JPY 59,999per head

【石川県・小松市】廃校をリノベーションしたモダンかつノスタルジックなオーベルジュ♡Auberge eaufeu

1泊2日でこちらに宿泊してきました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

石川県は金沢より南にある小松市観音下町、
小学校をリノベーションした高級オーベルジュです♬

小学校を改装したとは思えない
アーティスティックかつモダンな
雰囲気の中に、小学校当時の面影を思わせる
箇所がところどころ垣間見え、
そのギャップがたまりません♡

リラックスして過ごせる客室も
素晴らしいのですが、お料理がこちらの
醍醐味♡

当時の給食室は、繊細かつ芸術性溢れる
一皿を生み出す厨房へと様変わり。
シェフは次世代の新たな才能を発掘する
日本最大級の料理人コンペティション
RED U-35で最年少でグランプリを受賞した
糸井章太氏で、観音下の自然のめぐみと
シェフの感性の光るお料理が頂けます♡

泊ったのは3年3組♬w
廊下にそそぐ優しい風が白いカーテンに揺れて
優しい気持ちに(*´ー`*)
客室は黒板がプロジェクターに。
jazzを鳴らすレコードも設置されていて
おしゃれぇ♬
黒板の端にある、チョーク入れも
ちゃんと塗り替えられそのままに。
なんだか可愛い♡
客室の窓からは運動場が見えますw

dinnerタイムまではお部屋でゆっくり。
周辺の田んぼに包まれたのどかな自然を
お散歩して過ごすのもおすすめです。

お料理はペアリングでお願いしました♡
もぉどのお料理もとても美味しく、
幸せなひとときを過ごさせてもらいました(⁎˃ᴗ˂⁎)

何と言うか、バランスがとても良くて♡
凝りすぎててもはやこれは美味しいのか
よく分からない…ってならないw!
革新的かつ刷新さを思わせるお料理の数々では
あるのですが、その塩梅がちょうどいい。
素直に美味しいと思わせてくれるお料理ばかり
でした♡

とくに記憶に残ったのは、蛤の茶わん蒸し風な一品と、
野草をちりばめたジビエのタコス♡
とっても美味しかった(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
ペアリングもワインはもちろん
日本酒や、金木犀を漬け込んだ
紹興酒のような1杯も楽しめ、
バラエティに富んだペアリングは
コース料理と一緒に是非おすすめしたいです。

そしてシェフやソムリエの方が
またとても素敵♡
片意地張らない、いい意味でカジュアル、
かつしっかりとした接客は
若いのにすごいなぁ~のひとこと。
イケメンおふたりの接客も、
訪れる人には楽しみにしててもらいたい
ポイントでもあります(*´罒`*)

高級を掲げたオーベルジュだけれど
そこには廊下に注ぎ込むそよ風みたいな
柔らかい雰囲気があふれていますよ♬

楽しいひと時をありがとうございました♡

2023/09Visitation1th

4.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

石川県小松市オーベルジュオーフに一泊二日♡朝食はほっこりじんわり和食に舌鼓♡

一泊二日しましたので、
朝食もオーフさんで♡

昨晩、若干お酒も混じり
シェフやソムリエの方と
楽しいひと時を過ごしたばっかりなので
何だか朝はせきららになっちゃう(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)爆

朝は昨晩の雰囲気が一新。

スタートは名産でもあるほうじ茶。
温かくほっこりと体が温まります。
赤いバンダナのおばあちゃんが
丁寧に出してくれまして
それもまた絵になる♡

出汁巻き、厚揚げと水菜の炊いたん
お魚、根菜と鶏肉の煮物 甘酒
お味噌汁、ぬか漬け
などなど日本人にはたまらない
和メニューでございました。

特に、地域米…蛍米だったかなぁ。
が もぅとても美味しくて♡
大粒のお米は旨味がギュンと詰まってて
あぁ~日本人で良かった( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

昨晩のお料理から一変し、
ほっこり親しみのある和のお料理の数々に
体も心も喜ぶ♡
丁寧に優しく作られた
一品一品に感動と、優しい気持ちを
味わわせて頂きました(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

昨晩のお料理が、イノベーティブな
フレンチを思わせるコース料理だったので
そんなハイカラなイメージが
180度変わるような、
家庭でも馴染みのある和食を味わえたのは、
何だかとても新鮮で。
当たり前だけれど、フレンチレストランだと
中々こういう表情ってみることないよねぇ~
訪れる自分自身も着飾ってるし。片意地張っちゃうしw

ONもOFFも味わえるのが
このお店の醍醐味?!
朝の目覚めたばかりの顔で、
おはようございますと交わすシェフとの挨拶は
何だかそれはそれでとても新鮮でございましたw

チェックアウトはお部屋にもよるのかな。
私のお部屋は11時でした。
ゆっくり身支度と、部屋の整理を済ませて
オーフをあとにしました。

もともとは46年間学びの場として
こどもたちが通った小学校をリノベーションし
生まれ変わったオーベルジュ。
随所に残る小学校の面影に
走り回る子供の姿や笑い声を想像しながら、
今はBGMでしっとりとジャズの流れる
大人の空間で、その対照的な雰囲気に
思いを馳せながら、特別な時間を過ごさせて
頂きました。

またすぐ来ますね♡素敵なひと時を
ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

Restaurant information

Details

Restaurant name
Auberge eaufeu(Auberge eaufeu)
Categories Innovative、Auberge、Creative
Phone number (for reservation and inquiry)

0761-41-7080

Reservation Availability

Reservations available

Address

石川県小松市観音下町ロ48

Transportation

・By air: Approx. 30 minutes by taxi from Komatsu Airport (approx. 16km) ・By train: Approx. 20 minutes by taxi from JR Komatsu Station (approx. 13km) ・By car: Approx. 25 minutes from Komatsu I.C.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Fri

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Sat

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Sun

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Public Holiday
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • ■ 定休日
    月・火・水(祝日の場合は営業)
Budget

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

サービス料10%(カフェ除く)

Seats/facilities

Number of seats

28 Seats

( 10 table seats, 8 counter seats, total of 28 seats)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private rooms available for up to 10 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking space available at the front entrance

Parking lot

OK

15 units

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Feature - Related information

Occasion

Business

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,In hotel restaurant,Secluded restaurant

Dress code

There is no strict dress code, but please refrain from wearing overly casual clothing.

Website

https://eaufeu.jp

The opening day

2022.7.14

Remarks

Kanagasomachi, Komatsu City, Ishikawa Prefecture, is a place where beautiful rural mountain scenery spreads out before you. The former Nishio Elementary School, which once stood quietly there, was reborn in July 2022 as an auberge offering an accommodation experience surrounded by Hokuriku cuisine and abundant nature. The chef is young chef Itoi Shota, born in 1992. After working in restaurants in various countries and regions, including Japan, he won the grand prize at RED U-35, Japan's largest chef competition, at the youngest age ever (26 years old), and then came to Kanagasomachi as a new frontier. Having moved to this area and facing it head-on, he is conveying the charm of this area to all those who visit Auf through his cuisine.