FAQ

宿泊し翌朝は発酵をテーマにした朝食を! : Auberge eaufeu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Auberge eaufeu

(Auberge eaufeu)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.7

¥50,000~¥59,999per head
  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.7
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks4.7

4.4

JPY 50,000~JPY 59,999per head
  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.4
  • Atmosphere4.4
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks4.4
2024/05Visitation2th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.4
  • Atmosphere4.4
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks4.4
JPY 50,000~JPY 59,999per head

宿泊し翌朝は発酵をテーマにした朝食を!

周りは山に囲まれた静かな地域で夜は隣の農口さんで購入した日本酒を仲間と飲みゆっくり熟睡して朝8:30から朝食を。

朝食は前日のイノベーティブとは大きく変わり、発酵をテーマにした純和食。

メニューは
麹甘酒、東山筍、蛍米、でっけぇなめこ汁
筑前煮、お浸し、お漬物
鰆の麹漬け焼き、出汁巻き

サイズが大きい『でっけぇなめこ』の味噌汁で落ち着き、優しい出汁たっぷりの上品な出汁巻きと小松産の蛍米は粒が立っていて美味しくいただける。
鰆の麹漬けは塩加減や麹の発酵感も良くご飯が進む。
東山筍や旬のものに、お浸し等、The 純和食の朝食をいただける。
自然光の中で爽やかな朝を楽しめる。

総評としては、小学校リノベの懐かしさとモダンさが融合する空間、そして糸井シェフのディナーコースの圧倒的なセンスと美味しさはまた季節を変えて伺いたいと思う高いレベルだった。
スタッフの方も皆さん若くサービスも丁寧。

オーベルジュとして宿泊利用の場合は夕食朝食付き。
レストラン予約のみも可能でランチ、ディナー共に同じ内容のコースをいただく事も可能。朝食は宿泊者のみ。

また伺います!

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2024/05Visitation1th

4.7

  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.7
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks4.7
JPY 50,000~JPY 59,999per head

小学校をリノベしたオーベルジュでRED U-35史上最年少グランプリ獲得のシェフの最高の料理を!

【Checkポイント】
■2022年7月、廃校となった小学校がオーベルジュに生まれ変わった
■シェフはRED U-35最年少グランプリ獲得の糸井章太氏

里山の可能性を新しき感性で切り拓く廃校オーベルジュ Auberge eaufeu 。

小松駅から車で20分程の日本遺産に認定された石川県観音下を舞台にしたオーベルジュ。
過疎化により廃校となった旧西尾小学校が2022年7月にオーベルジュとして生まれ変わった。

シェフとして招かれたのはRED U-35史上最年少26歳でグランプリを獲得された若き才能が光る糸井章太シェフ。
2023年にはゴエミヨで期待の若手シェフ賞を受賞。現在32歳。

澄み切った名水が流れる観音下の白山の水場は豊富な食材が集まり、シェフの自由な発想と感性が加わりこの地でしか楽しめないイノベーティブを堪能出来る。

eaufeuの由来はフランス語の水(eau)と火(feu)を掛け合わせた造語。
水が綺麗な観音下なので、料理の始まりの水に、エネルギーを生み出す火。地域のシンボルの水に、外から火を灯すがコンセプト。

小学校のどこか懐かしい廊下、部屋の中から校庭が見える窓、職員室がレストランに変わり校長室がキッチンに。
誰もが懐かしみを感じられる空間がデザイナーや建築家のアイデアも入り唯一無二の空間に。
今回は宿泊で利用したのでディナーと朝食をいただいた。
ディナーの詳細は以下の通り。

■仕込み水 米麹 うわばみそう
丸芋 うるい 猪 桜鯛 ニワトコ ふき
タロ芋とうるいの料理はもちっとうるいの食感も良い。
トマト麹に漬けた猪ハムは兎に角旨みが抜けて味わい深く最高だった。
昆布締め桜鯛の鮨は大根の葉の爽やかな香りにもっちり旨みある桜鯛も良い。
ニワトコのサクッと揚げられた山菜の香り高さが良い。

■うど 白エビ 新玉ねぎ
小松の農家新玉ねぎのムースを下に敷いて。白エビと独活を合わせたものを乗せて。杏仁のビネガーを乗せて、ディルと独活の葉を乗せて。
玉ねぎの濃厚で甘みあるソースに独活の食感や香りと白エビの旨みがベストマッチ。

■お椀 山海
目鯛のわらび、菜花、芹は根っこも、魚とレモングラスの出汁、アカモク、あさつき、酢橘の皮を。途中で酢橘を加えて味変を。
オーフの近くの山と海を組み合わせたお椀。
アカモクの粘り気、それぞれの山菜の香りや食感の特徴と旨みあり皮はパリパリで塩みの塩梅も良く魚出汁の旨みが良いお椀。

■東山たけのこ 山椒
根本が山椒、中間がバターロースト、先が炭火でしっかり。朝取れで土から顔を出していない巨大筍は柔らかく香りが本当に高いが部位によって調理を変える事で更に奥行きが広く筍食べた中でもトップクラスの美味しさ。

■野草タコス
シェフがアメリカで働いた経験もあるのでタコスを。あざみを練り込んだ生地に蕎麦を使ったタコス。猪のミンチに、発酵した玉ねぎを入れてトマトとパプリカソースの酸味も良く猪の旨み爆発。

■鰆 キャベツ
キャベツとサフランソースに鰆を藁で香りに、キャベツをサラダにしてもの、キャベツとオイルを乗せて。鰆は中心まで熱は通っているがミディアムなしっとりした火入れでキャベツサラダの甘みと絶妙な火入れの食感が美味しい。

■猪 山菜 野草
山菜のソテー、粒マスタードとエシャレットのソース。炭の中に薪も入れて火入れ。脂も甘く身の雑味はないが独特のジビエの良い香りにワインも合う。

■蛍米 ふぐ白子
筍アスパラ、蛍米のリゾット、能登虎河豚白子
まろやかで香りと食感が良いリゾットに虎河豚の濃厚さが素晴らしい。

■新物グリーンピース リゾット
皮が柔らかく雑味ない綺麗な香りと甘みがあるグリーンピースにコクのあるリゾットが本当美味い。

■黒文字 キウイ
お口直し。黒文字の葉っぱを乗せて。黒文字ジュレにキウイ、黒文字アイスに自家製白玉、黒文字パウダーとオイルとシロップ漬け
優しくさっぱりとした香りを楽しめる。

■いちご 蓬 蕗のとう
よもぎのタルトにフレッシュ苺、苺コンポート、蕗の薹のアイス

■キャラメル チョコレート
加賀棒茶チョコテリーヌ、キャラメルシュークリーム、鬼灯

夕食コース
■仕込み水 米麹 うわばみそう
丸芋 うるい 猪 桜鯛 ニワトコ ふき
■うど 白エビ 新玉ねぎ
■お椀 山海
■東山たけのこ 山椒
■野草タコス
■自家製酵母のパン 甘酒ヨーグルトのディップソース、アーモンドとココナッツソースのバター
■鰆 キャベツ
■猪 山菜 野草
■蛍米 ふぐ白子
■黒文字 キウイ
■いちご 蓬 蕗のとう
■キャラメル チョコレート

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

Restaurant information

Details

Restaurant name
Auberge eaufeu(Auberge eaufeu)
Categories Innovative、Auberge、Creative
Phone number (for reservation and inquiry)

0761-41-7080

Reservation Availability

Reservations available

Address

石川県小松市観音下町ロ48

Transportation

・By air: Approx. 30 minutes by taxi from Komatsu Airport (approx. 16km) ・By train: Approx. 20 minutes by taxi from JR Komatsu Station (approx. 13km) ・By car: Approx. 25 minutes from Komatsu I.C.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Fri

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Sat

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Sun

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • Public Holiday
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • ■ 定休日
    月・火・水(祝日の場合は営業)
Budget

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

サービス料10%(カフェ除く)

Seats/facilities

Number of seats

28 Seats

( 10 table seats, 8 counter seats, total of 28 seats)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private rooms available for up to 10 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking space available at the front entrance

Parking lot

OK

15 units

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Feature - Related information

Occasion

Business

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,In hotel restaurant,Secluded restaurant

Dress code

There is no strict dress code, but please refrain from wearing overly casual clothing.

Website

https://eaufeu.jp

The opening day

2022.7.14

Remarks

Kanagasomachi, Komatsu City, Ishikawa Prefecture, is a place where beautiful rural mountain scenery spreads out before you. The former Nishio Elementary School, which once stood quietly there, was reborn in July 2022 as an auberge offering an accommodation experience surrounded by Hokuriku cuisine and abundant nature. The chef is young chef Itoi Shota, born in 1992. After working in restaurants in various countries and regions, including Japan, he won the grand prize at RED U-35, Japan's largest chef competition, at the youngest age ever (26 years old), and then came to Kanagasomachi as a new frontier. Having moved to this area and facing it head-on, he is conveying the charm of this area to all those who visit Auf through his cuisine.