FAQ

食材・料理人・客が繋ぐ愛 : Kamakura Kitajima

Kamakura Kitajima

(鎌倉 北じま)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥40,000~¥49,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.7
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.7
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 40,000~JPY 49,999per head

食材・料理人・客が繋ぐ愛

2024.3.

食材・料理人・客が紡ぐ愛/鎌倉 北じま

鎌倉にある日本料理の名店「鎌倉 北じま」に再訪。ここは京都「和久傳」などで研鑽を積まれた店主・北嶋 靖憲さんを中心に鮨職人・金子 巧さんらジャンルを超えたスタッフのチーム力で、さかな人・長谷川 大樹さんが手当てした魚介をはじめとする地元食材を味わえるお店です。

晴明

桜湯
桜花の塩漬けを入れた春らしい縁起物。

鼈の玉締め♡
鼈の出汁の中に明日葉・クレソン・野蒜を入れたもの。鼈は濃厚なれど、かなりあっさりとしており、シャクシャクとした食感と爽やかな苦味が映えます。

泥障烏賊と半生ばちこの手巻き鮨♡
鮨職人・金子巧さんが目の前で握る手巻き鮨。海苔のバリッとした食感の後に、今まで感じたことのないようなねっとり感が広がり、旨味と甘味の暴力が半端ない。

金目鯛のお造り♡
相模湾でも静岡県伊東産。海老を食べていた魚体だそうで、口の中で温めるようにいただくと甲殻類のような香りと旨味が広がります。

赤鯥のお造り♡♡
横須賀・長井港産の神経〆のものを皮目だけを炭で炙って。店内に広がる煙だけでも美味しいが確信できるような感じで、実際に口にすると…とても綺麗で雑味が一切感じられない甘味と旨味が素晴らしい美味しさ。

河豚の白子と自家製お豆腐の摺流し♡♡
名残りの河豚の白子を使った摺流しの中に豆腐を入れて、蕗の薹の素揚げと柚子で作った陳皮を添えて。出汁の骨格は確りとしながら、白子のクリーミーさと甘味があり、それを際立たせる蕗の薹の苦味を確りと活かした味わい。

蕗と独活、蒟蒻と利休麩の白和え♡
上からサチャインチナッツとカシューナッツをかけて。白和えの美味しさは勿論のこと、口の中で奏でる六者六様の食感が面白い。

異次元の鮟鱇の炭火焼き♡♡
さかな人・長谷川 大樹さんが手がけた鮟鱇を炭火焼きにし、鮟肝と奈良漬けを添えて。この鮟肝が凄い。口の中で跳ねるような鮟鱇を咀嚼すると、溢れるのは純粋無垢な旨味と甘味。そこにとても綺麗な味わいの鮟肝が旨味を押し上げ、奈良漬けの風味がとてもいいアクセントになっています。

蛤の天麩羅♡
菜の花を添えて、上から蕗の薹のソースをかけて。蛤の旨味を更に押し上げるような蕗の薹の苦味が心地よく、ザクザクとした食感の中で咀嚼していると更に旨味が溢れてきます。

蓮根餅と春キャベツ♡
鶏スープ仕立てですが、その中でも確りと感じられる春キャベツと蓮根餅の甘味。出汁の使い方が素晴らしく、骨格が確りしながらも旨味のみが素材に寄り添うよう。

石井牛のヒレ 卵黄ソース 土鍋ご飯と共に♡♡
濃厚な卵黄ソースの中でも確りと感じられる石井牛の旨味。それを炊き立ての土鍋ご飯と共に食べられるというご飯好きにはたまらない仕立て。

鰆の漬け丼♡
鰆には軽く薫香をつけており、ふわっと香るほどのアクセントになっています。漬けといっても瞬間漬けのようで、鰆の甘味は確りと味わえます。ご飯も実に美味しい。

太刀魚の玉締め丼♡
カツ丼の太刀魚バージョンという感じの丼で、揚げた太刀魚を後乗せしています。玉締めに出汁は勿論感じますが、玉子本来の味わいも楽しめて美味しい。太刀魚には実山椒が乗せられており、サクッフワッとした食感の後に旨味が広がります。

鮟鱇ラーメン♡
デフォルトの『クジララーメン』に代わり、この時期は鮟鱇。鮟鱇の皮・腸などを使い、出汁の鮟鱇という鮟鱇尽くしのラーメン。毎回思うことですが、「コレだけでもランチできそう」と思えるほどのクオリティと美味しさ。

湘南ゴールド
くり抜いた湘南ゴールドの中にフレッシュ湘南ゴールド・湘南ゴールドゼリー・卵黄・湘南ゴールドのドライフルーツを入れたもの。供されると、爽やかな湘南ゴールドの香りが凄い。卵黄が爽やかの中に濃厚な甘味を与えており、サバイヨンソースのよう。

鶯宿梅
蓮の道明寺に青大豆と梅酒に漬けた梅の餡、青大豆のきな粉で仕立てたうずいす餅。

北嶋さんの料理をいただいて、いつも思うことは…これは京料理でなく、鎌倉料理である。ということ。
北嶋さんだけでなく、全ての料理人には積み重ねた技術があり、そこから生み出される個々の味わいがあります。しかしながら、土地が変われば、食材の味わいも変わるのは常。それらを自分の味に強制するのではなく、自身の味を食材に寄り添うように変えて表現する料理。それがこの「鎌倉 北じま」だと思います。更には様々なジャンルの料理人が関わることで、化学反応の如く、料理ひとつひとつに更なる可能性を感じさせます。料理を通して感じる相模湾をはじめとする海の幸や山の幸の豊富さとその美味しさは、地元・神奈川の誇りです。「鎌倉 北じま」、まだまだこれからが楽しみなお店です。

北嶋さん、金子さん。今夜もたくさんありがとうございました!また次回も楽しみにしています。

今夜出逢ったお酒

NOTO 純米無濾過生原酒

山川光男 2024 はる

而今 純米大吟醸

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  桜湯

    2024.3. 桜湯

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  鼈の玉締め

    2024.3. 鼈の玉締め

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  泥障烏賊と半生ばちこの手巻き鮨

    2024.3. 泥障烏賊と半生ばちこの手巻き鮨

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  金目鯛のお造り

    2024.3. 金目鯛のお造り

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  赤鯥のお造り

    2024.3. 赤鯥のお造り

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  河豚の白子と自家製お豆腐の摺流し

    2024.3. 河豚の白子と自家製お豆腐の摺流し

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  蕗と独活、蒟蒻と利休麩の白和え

    2024.3. 蕗と独活、蒟蒻と利休麩の白和え

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  異次元の鮟鱇の炭火焼き

    2024.3. 異次元の鮟鱇の炭火焼き

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  蛤の天麩羅

    2024.3. 蛤の天麩羅

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  蓮根餅と春キャベツ

    2024.3. 蓮根餅と春キャベツ

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  石井牛のヒレ 卵黄ソース 土鍋ご飯と共に

    2024.3. 石井牛のヒレ 卵黄ソース 土鍋ご飯と共に

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  鰆の漬け丼

    2024.3. 鰆の漬け丼

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  太刀魚の玉締め丼

    2024.3. 太刀魚の玉締め丼

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  鮟鱇ラーメン

    2024.3. 鮟鱇ラーメン

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  湘南ゴールド

    2024.3. 湘南ゴールド

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  鶯宿梅

    2024.3. 鶯宿梅

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  お抹茶

    2024.3. お抹茶

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  NOTO 純米無濾過生原酒

    2024.3. NOTO 純米無濾過生原酒

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  山川光男 2024 はる

    2024.3. 山川光男 2024 はる

  • Kamakura Kitajima - 2024.3.  而今 純米大吟醸

    2024.3. 而今 純米大吟醸

2024/01Visitation4th

4.9

  • Cuisine/Taste4.9
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 40,000~JPY 49,999per head

食材・料理人・客が繋ぐ愛

2024.1.

食材・料理人・客が繋ぐ愛/鎌倉 北じま

2021年5月に京都「和久傳各店」や「丹」で研鑽を積まれた北嶋 靖憲さんが故郷である鎌倉の地にオープンさせた日本料理店「鎌倉 北じま」に再訪。ここでは北嶋さんが信頼を寄せる「さかな人」長谷川 大樹さんから届けられる食材を使い、「相模湾で獲れた魚介と地野菜で、鎌倉でしか出来ない旬味」の料理が楽しめます。

小寒

梅昆布水
ウェルカムドリンクは縁起の良い昆布を入れた大福茶のよう。旨味と酸味がじんわりと染み渡ります。

お雑煮♡
京都・清水五条にある老舗味噌店「山利商店」の白味噌を使ったお雑煮で、中にはくわい、日の出人参、自家製餅。食べ慣れない白味噌仕立てですが、白味噌の絶妙な甘味と旨味が実に美味しい。

蛸の天麩羅と神馬草♡
神奈川県佐島産の蛸は一度炊いてから揚げているそうで、コレが蛸?と疑うほどの知らない食感。聞き慣れない神馬草の磯の香りが強烈に口の中に広がります。

歯鰹♡
静岡県伊東産。鰹という名前ですが、その味わいは鰹と鰆のハイブリッドのような感じ。ねっとりと歯に吸い付くような身からゆっくり溢れ出す甘味がとても秀逸。

赤鯥 & 泥障烏賊♡
さっきまで泳いでいたという赤鯥と泥障烏賊をお造りで。
赤鯥は皮目だけに炭を押し当てることで、皮と身の間にある脂を溶かし、泥障烏賊は舌に当たる面だけに隠し包丁を入れることでより甘味を感じられます。地元で揚がった魚だからこその鮮度があり、クリアな甘味と旨味が一段と素晴らしい。

異次元鮟鱇のお椀♡♡
雪輪蓮根を浮かべて。「さかな人」長谷川大樹さんが海水の中で神経〆した鮟鱇を使ったお椀。
鮟鱇は箸で割れるような身質ではなく、ガブッとかぶりついても尚、ブリブリとした食感が凄い。そしてその旨味が素晴らしく、まさに異次元の鮟鱇と言わしめる美味しさ。

柚子♡
柚子の皮でイバラガニモドキと河豚白子を包んで。
柚子の皮を箸で割くと柚子の香りがふわりとし、口に入れると柚子の苦味がイバラガニモドキと白子の甘味の輪郭をよりはっきりとさせます。

干し数の子の天麩羅♡♡
10日くらいかけて戻した干し数の子を薄衣で揚げたもの。
「どうぞ」と手渡されるものは丸々一本という贅沢さで、パリパリとした食感に干して生まれた濃縮した旨味がたまらない。

たたき牛蒡と黒人参 & 春菊と蓮根の鮟肝和え♡
中でも白眉なのは、春菊と蓮根の鮟肝和え。鮟肝もとてもクリアな味わいであっさりとしたコクがあり、その中でシャリシャリとした蓮根や春菊のほろ苦さ、黒豆の甘味とも合わさって美味しい。

三浦大根とばちこ♡
京都の聖護院大根と違って甘味が少ない分、ミネラル分豊富な三浦大根をたっぷりの鰹出汁で炊いており、半生のばちこと一緒にいただくと至福の美味しさ。

〆ご飯①イバラガニモドキの炊き込みご飯♡♡
固めに炊かれた米のひと粒ひと粒に蟹の旨味が乗っているようで、それが素晴らしく美味しい。

〆ご飯②真鯵の棒鮨♡♡
真鯵の旨味と甘味がシャリの仄かな酸味でより輪郭を成し、口の中で爆ぜる旨味が最高。鯖よりも脂はないですが、上品な脂と旨味があって感動できる美味しさ。

〆ご飯③ミンク鯨のラーメン♡♡
「このラーメンで店が出せる」と思わせるようなほどに淡麗の極みのようなラーメン。

〆ご飯④鴨の玉締め丼♡♡
トロトロの玉子綴じは玉子やご飯の味わいも楽しめるような出汁の濃さで、実に美味しい。ロゼ色の鴨と山椒の実と共にかき込めば、至福の味わい。

〆ご飯⑤異次元鮟鱇雑炊♡♡
先程の異次元鮟鱇を使った雑炊。ここでもまた鮟鱇の身がブリブリとし、抽出した出汁が最高に美味しい。

くろもじ茶ゼリーとチェリモヤヨーグルトがけ
くろもじ茶の爽やかさとチェリモヤのねっとり感が日本料理の枠を外して出逢った美味しさ。

雲を得るが如く
黒小豆と小松菜を入れた上用菓子。

お抹茶
最後は北嶋さんが点ててくださるお抹茶でほっこりと。

約5ヶ月ぶりの再訪でしたが、更にスタッフが増えており、それが料理にいい影響を与えているかのよう。色々なジャンルの料理人達が刺激し合い生まれる化学反応のようなものを北嶋さんが確りと日本料理として昇華させてらっしゃり、来店の度に美味しさが増していると思います。北嶋さんと長谷川さんを通して感じられる神奈川や相模湾の食材の豊富さとその美味しさは、「鎌倉北じま」をより輝かせるものであり、地元人の誇りです。

今夜もありがとうございました。

今夜出逢ったお酒

黒龍 干支ボトル 辰年

NOTO 純米大吟醸

産土 山田錦

山川光男 2023 ふゆ

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 梅昆布水

    2024.1. 梅昆布水

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. お雑煮

    2024.1. お雑煮

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 蛸の天麩羅と神馬草

    2024.1. 蛸の天麩羅と神馬草

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 歯鰹

    2024.1. 歯鰹

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 赤鯥 & 泥障烏賊

    2024.1. 赤鯥 & 泥障烏賊

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 異次元鮟鱇のお椀

    2024.1. 異次元鮟鱇のお椀

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 柚子

    2024.1. 柚子

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 干し数の子

    2024.1. 干し数の子

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 干し数の子の天麩羅

    2024.1. 干し数の子の天麩羅

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. たたき牛蒡と黒人参 & 春菊と蓮根の鮟肝和え

    2024.1. たたき牛蒡と黒人参 & 春菊と蓮根の鮟肝和え

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 三浦大根とばちこ

    2024.1. 三浦大根とばちこ

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. イバラガニモドキの炊き込みご飯

    2024.1. イバラガニモドキの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 真鯵の棒鮨

    2024.1. 真鯵の棒鮨

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. ミンク鯨のラーメン

    2024.1. ミンク鯨のラーメン

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 鴨の玉締め丼

    2024.1. 鴨の玉締め丼

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 異次元鮟鱇雑炊

    2024.1. 異次元鮟鱇雑炊

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. くろもじ茶ゼリーとチェリモヤヨーグルトがけ

    2024.1. くろもじ茶ゼリーとチェリモヤヨーグルトがけ

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 雲を得るが如く

    2024.1. 雲を得るが如く

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. お抹茶

    2024.1. お抹茶

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 黒龍 干支ボトル 辰年

    2024.1. 黒龍 干支ボトル 辰年

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. NOTO 純米大吟醸

    2024.1. NOTO 純米大吟醸

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 産土 山田錦

    2024.1. 産土 山田錦

  • Kamakura Kitajima - 2024.1. 山川光男 2023 ふゆ

    2024.1. 山川光男 2023 ふゆ

2023/08Visitation3th

4.9

  • Cuisine/Taste4.9
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

食材・料理人・客が繋ぐ愛

2023.8.

食材・料理人・客が繋ぐ愛/鎌倉 北じま

処暑

コンブチャ
緑茶を発酵させたもの。暑い夏に一陣の風が吹くような炭酸の爽やかが広がります。

淡雪♡
涼やかな蓮の葉にあるのは、相模湾で獲れたイバラガニモドキの身を卵白で和えたもの。山葵の鮮烈さの中で、口に入れるとまさに淡雪の如くシュワっと溶ける卵白と蟹の確りとした旨味があります。

鬼灯♡
鬼灯のガクを籠に見立てて、中に入れられているのはゴーヤの白和え、鰻の八幡巻、トウモロコシの葛寄せ。
ゴーヤの白和えは仄かに酸味があり、それがより豆腐の甘味やゴーヤの苦味を引き出しています。トウモロコシの葛寄せは粗さがポイントだそうで、ザラリとした舌触りにトウモロコシの甘味と上に乗せられたヒゲの香りが映えます。鰻の八幡巻は咀嚼すると牛蒡の香りがぶわっとして、鰻の旨味がそれを包むかのよう。

九絵と冬瓜のお椀♡
蓋を開けると、青柚子の香りがふわりと鼻を擽ります。葛叩きされた大ぶりな九絵の舌触りはとろりとし、ムチっとした身の旨味が素晴らしく、旨味を全て吸い込んでいるような冬瓜もとろりとして美味しい。吸い地の最後の一滴までゆっくりとした旨味が広がり、身体に細胞に染み込むよう。

鮪♡♡
相模湾で獲れ、神経〆された鮪の大トロと中トロをお勧めの塩と山葵でいただきます。
綺麗な脂と旨味があり、食べ終えても尚、口の中に存在感するようなコッテリとした旨味の濃さがあり、鮨店も驚くほどに美味しい。コレが相模湾で獲れたと思うと神奈川県の凄さを感じます。

黒むつ♡♡
長井漁港で獲れた釣りの黒むつの皮目だけに炭を付けて炙ったもの。
皮目に炭を付けるとジュッという音と共に炭と香ばしい香りが店内を包みます。炙ることで皮と身の間の脂が溶けた黒むつは皿の上でキラキラと煌めき、口に入れると脂の甘味と旨味が爆ぜるよう。口の中に残るグッとくるような甘味がとても美味しい。

葉山石井牛37ヶ月のイチボ♡♡
畜産農家・石井 裕一さんが飼育した葉山牛「石井牛」の飼育37ヶ月もののイチボ肉はグッと噛み締められる肉の食感があり、旨味がジュワッと溢れてきます。添えてあるのは長谷川大樹さんが採ったアカヤマドリダケ。肉とよく合うというこのキノコはとろりとして、そのとろけ方を楽しんでいると香りが爆発的に広がります。

冷やし中華
涼やかな器に入れられているのは、全粒粉の麺と胡麻のスープ、そして海老オイルを入れたちょっとエスニックテイストのひと品。胡瓜をいただくだけで身体が冷えるような涼やかさがあり、つるりとした全粒粉の麺が小気味よく喉を通ります。

目梶木の天麩羅♡♡
長谷川 大樹さんが釣り上げた230キロの目梶木を紅花襤褸菊で巻いて揚げたものを甘辛い煮山椒ソースで。
ジュワッとした旨味の目梶木が実に美味しく、甘辛くピリッとした山椒ソースが目梶木の旨味を押し上げています。甘辛という味わいは日本人のDNAを刺激する味わいだと思います。

夏野菜の炊き合わせ♡
夏かぶら・茄子・トマト・鶏胸肉。
隠し味にライムを搾っているという冷たい炊き合わせ。夏に相応しい爽やかな仕立てで、かけられているジュレが醤油の香りと旨味の両方を確りとしており、抜群に美味しい。

鯖の棒鮨♡♡
鯖は〆ているのにまだフレッシュ感が残っており、鯖の旨味がとろけるように口の中に広がります。

キハダマグロの漬け丼♡
キハダマグロはとても綺麗な味わいで、モッチリとした身に香り高さがあって素晴らしい。

鮎素麺♡♡
一夜干しされた鮎と超極細の素麺。まるで鮎が清流の中を泳いでいるかのようにとても美しく、そして美味しい。

太刀魚と新牛蒡の炊き込みご飯♡
器に近づけると新牛蒡の香りがふわりと香り、神経〆された太刀魚の旨味が映えます。

魚卵の塩漬けの冷茶漬け♡
仕上げに出汁氷をかけて。
魚卵のクセなどは微塵もなく、旨味のみを引き出しており、とても美しい味わい。〆の〆として爽やかであり、旨味も確りとしている素晴らしさがあります。

甘酒豆腐とルバーブ♡
モッチリとして、ほんのりと甘く香り立つ甘酒豆腐がとても印象的。

蓮根餅♡
「和久傳」を代表する夏菓子の『西湖』を彷彿とさせる蓮粉に和三盆糖と和三盆糖蜜で練り上げたもの。
瑞々しい美しさにモチっとした食感があり、上品な甘味があります。

お抹茶
最後は一人一人に北嶋さんが点てて下さるお抹茶。

鎌倉にある日本料理店「鎌倉 北じま」に早くも再訪。年内は絶望的と言われていたのですが、運良くキャンセルが出て、伺うことが叶いました。
店主・北嶋 靖憲さんは京都「和久傳」で長年研鑽を積まれ、2021年5月に地元鎌倉で「相模湾で獲れた魚介と地野菜で、鎌倉でしか出来ない旬味」という思いの中で、オープンさせたのがこの「鎌倉北じま」です。絶対的な信頼を寄せる魚仲買人・長谷川 大樹さんから届けられる海と山の幸を中心に近隣の土地から得る食材を見事に京料理として昇華させており、地元・神奈川県の食材の豊富さとその美味しさにいつも驚きます。食材へのアプローチも日本料理だけでなく、新たに加入した金子 巧さんやミシュラン**のフレンチ出身のシェフの力で多角的になって、より美味しさの幅が広がる可能性しか感じられません。

次の予約が取れないので、またいつ楽しめるか分かりませんが、是非とも鎌倉で感じる京料理の四季と神奈川の食材の素晴らしさを体験させて下さい。

今夜出逢ったお酒

古伊万里前 flow

みむろ杉 木桶菩提酛

播州一献 純米吟醸 ののさん

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  コンブチャ

    2023.8. コンブチャ

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  淡雪

    2023.8. 淡雪

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  鬼灯

    2023.8. 鬼灯

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  九絵と冬瓜のお椀

    2023.8. 九絵と冬瓜のお椀

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  鮪

    2023.8. 鮪

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  黒むつ

    2023.8. 黒むつ

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  葉山石井牛37ヶ月のイチボ

    2023.8. 葉山石井牛37ヶ月のイチボ

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  冷やし中華

    2023.8. 冷やし中華

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  目梶木の天麩羅

    2023.8. 目梶木の天麩羅

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  夏野菜の炊き合わせ

    2023.8. 夏野菜の炊き合わせ

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  鯖の棒鮨

    2023.8. 鯖の棒鮨

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  キハダマグロの漬け丼

    2023.8. キハダマグロの漬け丼

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  鮎素麺

    2023.8. 鮎素麺

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  太刀魚と新牛蒡の炊き込みご飯

    2023.8. 太刀魚と新牛蒡の炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  魚卵の塩漬けの冷茶漬け

    2023.8. 魚卵の塩漬けの冷茶漬け

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  甘酒豆腐とルバーブ

    2023.8. 甘酒豆腐とルバーブ

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  蓮根餅

    2023.8. 蓮根餅

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  お抹茶

    2023.8. お抹茶

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  古伊万里前 flow

    2023.8. 古伊万里前 flow

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  みむろ杉 木桶菩提酛

    2023.8. みむろ杉 木桶菩提酛

  • Kamakura Kitajima - 2023.8.  播州一献 純米吟醸 ののさん

    2023.8. 播州一献 純米吟醸 ののさん

2023/06Visitation2th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

食材・料理人・客が繋ぐ愛

2023.6.

食材・料理人・客が紡ぐ愛/鎌倉 北じま

どことなく香る雨の匂いと小鳥の声を聞きながら、店頭の紫陽花彩る茅の輪をくぐり、やってきたのは去年の訪問から10ヶ月ぶりの再訪が叶った「鎌倉 北じま」。京都「和久傳」で研鑽を積まれた店主・北嶋 靖憲さんが2021年5月に故郷である鎌倉にオープンさせたお店です。京都で養われた感性と技術を相模湾で獲れた魚介や地元食材で表現した料理が特徴的で、ここ数年で一気に予約困難となっています。

慈雨~鎌倉で感じる京都~

水出しの玉露
玉露の甘味と香りがあり、爽やか。

梭子魚の味噌漬けのおこわ蒸し♡
「蘇民将来子孫也」と書かれた札を取ると、中には梭子魚とおこわ。ふわりとした梭子魚の旨味と味噌の柔らかな甘味があり、おこわ共に蒸した生姜の甘味が合わさり美味しい。

熟出汁♡
熟鮓の酢飯、茄子、ヤングコーン、相模川産鮎の風干し。
熟鮓の出汁バージョンともいうべき料理で、乳酸発酵の酸味と旨味が一滴一滴に凝縮されているかのようで、この蒸し暑い時期にぴったりの爽やかさ。

東風♡
夏の魚の代表格の東風。プリプリとした食感を楽しんでいると溢れ出す上品な甘味と香りが素晴らしい。

鰭長間八♡
北嶋さんが信頼してらっしゃる仲買人の長谷川 大樹さんの「コレは買っておけ!」という言葉を受けて、仕入れたという魚。知っている間八よりも脂は少ないながらも、雑味のない旨味が濃くて美味しい。

水無月豆腐のお椀♡
上品な吸い地に浮かぶのは、涼やかなじゅんさいと氷に見立てた水無月豆腐。小豆を少量にして、代わりに中にトウモロコシを入れて、より甘味を出しています。

お豆さん♡
約300年前の器に盛られるのは、ホワイトアスパラ・スナップエンドウ・モロッコインゲン・蚕豆・利休麩の白和え。中でもホワイトアスパラには仄かに酸味を含ませており、いいアクセントになっています。

新物のおかきあげ♡
新物は新玉ねぎ、新牛蒡、新小芋。新玉ねぎは山椒油の香りをつけて、新牛蒡は薫香を、新小芋は炊いてとそれぞれに仕事を施しており、サクサクとしたおかき揚げの中に見事な美味しさがあります。

泥障烏賊♡
枡網で獲った大型の泥障烏賊を卵黄ソースをかけて、更にアボカドと枝豆を乗せて。
泥障烏賊と卵黄ソースの異なる2種の甘味、泥障烏賊とアボカドの異なる2種のねっとり感の中で枝豆のプチッとする食感が映えます。

37ヶ月飼育の葉山牛「葉山石井牛」の焼物♡
左側はランプと右側はサーロイン。黒毛和牛とホルスタインの交雑種という「葉山石井牛」は肉そのものの味濃くて、それだけで美味しい。そして、ちょっと甘辛で山椒香るソースが「和」らしくて心に響きます。

〆ご飯①鯖の棒鮨♡
確りとした酢の酸味の中で、鯖の濃い旨味が広がります。棒鮨としても一体感があって、非常に熟れた印象。

〆ご飯②本鮪のづけ丼♡
本鮪は程よい酸味と脂があり、何よりも香りが素晴らしい。

〆ご飯③ミンク鯨のラーメン♡♡
コレだけでも店を出せるのでは?と思うほどに美味しい。淡麗系でありながらも、確りとした芯がある味わい。

〆ご飯④真竹と太刀魚の炊き込みご飯♡
ホクホクとした太刀魚の旨味とシャキシャキッとした真竹の食感が映え、決して濃い味わいではない炊き込みご飯が実に美味しい。

〆ご飯⑤魚卵のお茶漬け♡
目の前で仕上げに出汁を凍らせた出汁氷をかけて。
長谷川さんが手当された様々な魚の魚卵を使っているそうで、変な臭みやクセなどは微塵もなく、旨味のみ。

ミニトマトのコンポート
見た目も涼しげで、味わいも爽やか。旨味の塊であるトマトの魅力がギュッとグラスに詰められでいます。

梔子
甘味は庭に咲いていたという梔子の花と共に。

煌びやかな豪華な食材はないながらも、長谷川 大樹さんが手当てした魚を中心に地元食材が輝く料理という印象が強かったです。老舗有名鮨店やミシュラン**のフレンチシェフも加わったことで、日本料理ながらも鮨とフレンチのアクセントが所々にあり、料理に良い化学反応を生み出しているかのよう。鎌倉という土地で繋がる食材の豊かさ、人との繋がりの大切さ、料理の技術の高さを「鎌倉 北じま」で強く感じられます。欲を言えば、予約困難過ぎて四季の料理がなかなか味わえないのが悲しいところでしょうか。

北嶋さん、ご馳走さまでした。次回も楽しみにしております。

今夜出逢ったお酒

SOOKUU(蒼空) 夏純米 かすみ酒

勝駒 大吟醸

富久長 辛口 純米夏

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  水出しの玉露

    2023.6. 水出しの玉露

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  梭子魚の味噌漬けのおこわ蒸し

    2023.6. 梭子魚の味噌漬けのおこわ蒸し

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  熟出汁

    2023.6. 熟出汁

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  東風

    2023.6. 東風

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  鰭長間八

    2023.6. 鰭長間八

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  水無月豆腐のお椀

    2023.6. 水無月豆腐のお椀

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  お豆さん

    2023.6. お豆さん

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  新物のおかきあげ

    2023.6. 新物のおかきあげ

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  泥障烏賊

    2023.6. 泥障烏賊

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  37ヶ月飼育の葉山牛「葉山石井牛」の焼物

    2023.6. 37ヶ月飼育の葉山牛「葉山石井牛」の焼物

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  鯖の棒鮨

    2023.6. 鯖の棒鮨

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  本鮪のづけ丼

    2023.6. 本鮪のづけ丼

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  ミンク鯨のラーメン

    2023.6. ミンク鯨のラーメン

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  真竹と太刀魚の炊き込みご飯

    2023.6. 真竹と太刀魚の炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  魚卵のお茶漬け

    2023.6. 魚卵のお茶漬け

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  ミニトマトのコンポート

    2023.6. ミニトマトのコンポート

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  梔子

    2023.6. 梔子

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  抹茶

    2023.6. 抹茶

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  SOOKUU(蒼空) 夏純米 かすみ酒

    2023.6. SOOKUU(蒼空) 夏純米 かすみ酒

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  勝駒 大吟醸

    2023.6. 勝駒 大吟醸

  • Kamakura Kitajima - 2023.6.  富久長 辛口 純米夏

    2023.6. 富久長 辛口 純米夏

2022/08Visitation1th

4.7

  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

食材・料理人・客が繋ぐ愛

2022.8.

鎌倉駅から歩くこと15分くらい。住宅地のど真ん中に竹と緑に囲まれた中にある古民家。

「鎌倉 北じま」

2021年5月に京都「和久傳各店」や「丹」で研鑽を積まれた北嶋 靖憲さんが故郷である鎌倉の地にオープンさせた今話題の日本料理店です。

今夜の献立

昆布茶
まさかの炭酸割り。

翡翠茄子とイバラガニモドキ
蓮の葉の上には土佐酢のジュレがあり、蓮の葉を持ち上げることで、綺麗に器の中にかかります。土佐酢も柔らかく優しく、トロリと甘い翡翠茄子と力強い蟹の旨味を邪魔しない味わい。

鼈の飯蒸し♡
鼈の旨味だけでなく、確りと米の味も楽しめるような感じ。

笛鯛のお造り♡
高知県産。長谷川さんのお弟子さんが捕ったという極上品。余分な水分はほぼなく、口の中の体温で溶ける脂と旨味が一気に爆ぜます。

茶色丸羽太のお椀♡
九絵の仲間という「茶色丸羽太」はブリブリとした食感で身の甘味が映え、上品な吸い地と青酢橘の酸味でより爽やかで、夏らしいお椀。

色々な瓜の白和え♡
胡瓜、白胡瓜、金糸瓜などを使った白和え。シャクシャクとした小気味良い食感の瓜たちが、豆腐の衣で絶妙に美味しい。中入れられた胡麻や松の実などで、口当たりは優しいながらもかなり濃厚な味わい。

白カジキマグロの炭火焼き♡♡
炭火が入れられた鎌倉彫がカウンターに出され、目の前で炭火焼きされます。添えてあるのはツルムラサキとヤマドリダケで、甘く炊いた実山椒ソースと共に。
柔らかく解けるような白カジキの旨味が強く、実に美味しい。炭火で炙った時に出る脂を実山椒の香りで抑えて、少し甘めのソースが全体のバランスを取っています。

夏野菜のかまくら盛り♡
かまくらに見立てた氷の中には、相模湾産の蛸の柔らか煮・鰹出汁を含ませた赤皮栗南瓜・茗荷・オクラの冷やし煮。
涼を与えてくれる見た目とそれぞれに確りと味が染み込んだ食材が実に美味しい。特に蛸が皮はトロリとしており、身は柔らかくしっとりして心掴みます。

葉山牛のヒレカツ♡
千切り牛蒡を揚げたものを乗せ、周りにある米と塩をプレスした淡雪塩を付けていただきます。
魚のみなのかと思っていたら、まかさの葉山牛。素晴らしく柔らかで、口の中でジュワッと旨味がたっぷり広がります。

〆ご飯は5種あって、好きなものを好きな量だけいただくことができるそうなので、全種を少しずついただきます。

〆①太刀魚の棒鮨♡
目の前で炭火を付けて皮目を炙って供されます。太刀魚は焼物でいただくことが多い中で、この棒鮨は新しい。太刀魚というとフワフワでとろける身のイメージですが、この太刀魚にはその身に確りとした旨味があって美味しい。

〆②キメジマグロ漬け丼♡
鮪の下にはアカモクが入っており、ぬるりとした食感でご飯を一気に掻っ込めます。さっぱりとしたキメジマグロですが、漬けにすることで旨味を凝縮しており、爽やかなれど確りと鮪を食べたと感じられます。

〆③ミンク鯨のラーメン♡♡
ミンク鯨の畝が盛られたラーメンは、驚愕な美味しさ!アタックは濃厚な味わいですが、後味は極限にさっぱり。このラーメンだけでもお店が出せそうな美味しさ。

〆④夏キノコの炊き込みご飯♡
夏キノコのヤマドリダケモドキ・アカヤマドリ・シャカシメジの3種を使った炊き込みご飯。秋のイメージがあるキノコですが、夏でもこれだけの旨味があるものと出逢えるとは。

〆⑤梅と荏胡麻の冷やし茶漬け
さらりと爽やかで、まるで飲み物のよう。でも骨格は確りとしていて、旨味の強さを感じます。

西瓜釜
身をくり抜いた西瓜の中に、西瓜・ブルーベリー・シャインマスカットを入れた西瓜釜。

本蕨餅 & お抹茶
 
北嶋さんの料理から感じるのは「繋ぐ」ということ。国内外の人気店に魚を卸している「さかな人」長谷川大樹さんが丁寧に処理した魚をはじめとする地元・神奈川の食材を料理人である北嶋さんが繋ぎ、それを客である私たちに繋いでくれる。食材・料理人・客の3つが歪みのない愛を描くかのようで、とても素晴らしい理念だと感じ、何よりも地元・神奈川の食材の美味しさに驚愕しました。

また北嶋さんを通して、地元の素晴らしさを感じさせて下さい。ご馳走さまでした。

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  昆布茶

    2022.8. 昆布茶

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  翡翠茄子とイバラガニモドキ

    2022.8. 翡翠茄子とイバラガニモドキ

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  鼈の飯蒸し

    2022.8. 鼈の飯蒸し

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  笛鯛のお造り

    2022.8. 笛鯛のお造り

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  茶色丸羽太のお椀

    2022.8. 茶色丸羽太のお椀

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  色々な瓜の白和え

    2022.8. 色々な瓜の白和え

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  白カジキマグロの炭火焼き

    2022.8. 白カジキマグロの炭火焼き

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  夏野菜のかまくら盛り

    2022.8. 夏野菜のかまくら盛り

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  葉山牛のヒレカツ

    2022.8. 葉山牛のヒレカツ

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  太刀魚の棒鮨

    2022.8. 太刀魚の棒鮨

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  キメジマグロ漬け丼

    2022.8. キメジマグロ漬け丼

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  ミンク鯨のラーメン

    2022.8. ミンク鯨のラーメン

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  夏キノコの炊き込みご飯

    2022.8. 夏キノコの炊き込みご飯

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  梅と荏胡麻の冷やし茶漬け

    2022.8. 梅と荏胡麻の冷やし茶漬け

  • Kamakura Kitajima -
  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  西瓜釜

    2022.8. 西瓜釜

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  本蕨餅

    2022.8. 本蕨餅

  • Kamakura Kitajima - 2022.8.  お抹茶

    2022.8. お抹茶

  • Kamakura Kitajima -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kamakura Kitajima
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0467-73-7320

Reservation Availability

Reservations Only

予約は電話または公式HPの予約システムからお願いします。
*当日のキャンセル・減員につきましてはお一人様につき料理代金の100%を
 キャンセル料としていただいております。ご了承くださいませ。

Address

神奈川県鎌倉市大町4-3-18

Transportation

15 minutes walk from the east side of Kamakura Station. Bus: Take bus 31 from bus stop 3 at the east exit of Kamakura Station to Midorigaoka Iriguchi and get off at "Nagoshi" and walk 3 minutes.

992 meters from Kamakura.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    18:00~
    ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999¥30,000~¥39,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX、VISA、Master、JCB、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( counter and private room)

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

2 cars, paid parking available nearby

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

With children

There is only one course available for 33,000 yen for both lunch and dinner.

Website

https://www.kamakura-kitajima.jp

The opening day

2021.5.31