FAQ

頑張れるお弁当です! : Washoku Tsubone

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Japanese-style meal Japanese cuisine, sake, and comforting hospitality

Washoku Tsubone

(和食 つぼね)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.3

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2020/04Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

頑張れるお弁当です!

コロナの影響で夜の営業が出来なくなっている飲食店。
どこのお店もお弁当などで頑張って営業を続けています。
そんな地元のお店から久し振りにお弁当を買ってランチタイム!
奥さんをパートに送り出した足で、電話で予約して取りに来たのは駅前のこちらのお店。
おでん横丁の奥にあるこちらの小さなお店。

こちらのお店は居酒屋ですが、料理は懐石料理。
とても手の込んだしっかりしたお料理が売りのお店。
食材も良く満足度の高いお店です。
どうせなら普段食べられないお弁当が食べたいとやってきた次第。

すき焼き、天ぷら、和食の3種類のお弁当から和食弁当をチョイス!
お店に着くと時間ピッタリに完成!

店内に入ると、ご無沙汰してますお元気ですか?
とちゃんとに覚えていてくれるんですね。

暫し現状報告、お互いの状況を話してお互いに励まし合います(笑)
このお弁当を食べて元気になって下さい!
逆に励まされてしまいました(笑)

いつもの通りお店の外までお見送り、ガッツポーズで送り出してくれました。

まだホカホカのお弁当、このまま冷ましてしまうのはもったいないと、近くの公園に車を止めて車内でランチタイム。

お弁当の中身は天ぷら、魚、煮付け。
ビックリしたのは天ぷらも6種類。
エビ、芋、ナス、ミョウガ、ピーマン、人参!
お弁当でミョウガ迄入っているのはビックリ。
お弁当なので衣がしっとりしちゃうのは仕方がないけど、それでも美味しい。
本来はカウンターで出来立てを頂きたいところ。

竹の子の煮付けは薄くスライスされ、木の芽がトッピング、この辺はこだわりですね。
口に広がる木の芽の香りが、上品ですねー!

ふと見ると包み紙の裏に文字が見えます。
裏返してみるとそこには、ありがとう!
気持ちを込めました、明るく乗り越えましよ!の文字。
少しでも力になれればと思いつつ、こちらが元気を頂けました。

まだまだ続くこの非常事態、お互い支え合って頑張りましょう!
お弁当美味しかったです!
早くカウンターで頂きたいですね!

ご馳走様でした。

2019/07Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 3,000~JPY 3,999per head

七夕スタート

北海道から帰ると地元は七夕祭り!
駅前は既に人で溢れていました。
折角なので奥さんとお祭り会場を回ろうと思い、駅前で待ち合わせ。
でもこんな待ち合わせ時間を無駄にするわけがありません(笑)

こんな時に便利なのがおでん横丁!
久しぶりにこちらのお店に顔を出してみました。

七夕のお客さんでカウンターは一杯、ボックス席には予約の札が置いてありましたが、まだ大丈夫だからどうぞ!と招き入れてくれました。

とりあえずホッピーを注文(笑)
つまみは生牡蠣となめろうって感じでしたが、生牡蠣が品切れという事で、ホッピーとお刺身の組み合わせに。

相変わらず上品なお通しです、ホッピーでなく日本酒が欲しいところ(笑)
でも喉がカラカラなので、ホッピーが美味しい。
中をお代わりして一息(笑)

遅れてやってきたお通しは、カツオ、マコガレイ、イサキ、〆サバ、アジの五点盛り。
どの魚も外さないのが良いところ。
やはり日本酒かなー(笑)

じっくり腰を落ち着けて呑みたいところですが、なにやら携帯が唸っています…

想定より早い奥さんの襲撃、いやいや到着です。
仕方がないゆっくり味わいたいが、そうも言っていられません。
最後の中を追加して、サクッと30分ほどの晩酌でした。
次回は時間のある時に伺いたいですね!
ご馳走様でした。

2019/05Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 3,000~JPY 3,999per head

とても居心地の良いお店です。

最近お気に入りのこちらのお店。
私はいってない…って言う奥さんを連れてやってきました。
この日は1軒目で大分日本酒を飲んだので、こちらでは何を呑もうか?って考えていたら、チャントにホッピーを置いてくれていました!
いやーこれでまた足が向きやすくなっちゃうなー(笑)

お馴染みのお造りを一人前と、なめろう、絹かつぎを頼んでホッピーをいただきます。
お通しがフキって言うのも嬉しいですね!
しかも味付けが上品、これだけで一品としておいて欲しい!

この日のお魚は、カツオ、赤いか、ヒラメ。
本わさびなので香りが良くとても美味しい。
あまりイカを食べない奥さんが、美味しいって食べていたのは誤算でした(笑)

なめろうは海苔に巻いて頂きます。
これがまたおいしい。
ここのツマミは日本酒が欲しくなるなー(笑)

ここで追加オーダーは豆腐の厚揚げ風?(ボードの写真を撮りそこなったので、名前が分かりません)
どの料理も一手間かけてあるので、本当に美味しい。

絹かつぎも出来立てアツアツ。
最後にサービスで出していただいたのは、味噌豆腐?
これをチビチビしながら日本酒飲んだら美味しいだろうなー

いやー今回も満足でした、奥さんも気に入ったようで良かった。
お店の雰囲気が良いからでしょう、お客さん同士も自然とお話が出来、とても居心地の良い時間でした。

どうもご馳走様でした。

2019/05Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 5,000~JPY 5,999per head

場所は目立たないけど、満足の駅前店です。

週末出勤を終えて地元に戻ってくると、駅前に新しくできたお店が5時前なのに既に開店していました。
丁度開店から1週間位と思い、顔を出してみました。

おでん横町の奥なので、やはり入りずらいと思う人もいるでしょうね〜、この辺が難しいところでしょう。

さてお店に入ると、大将がちゃんとに覚えていてくれました(笑)
ちゃんとに名前で覚えていてくれたのは正直ビックリしましたけどね。

営業時間より早く開けちゃったようで、まだフロアの方も入らっしゃいませんでしたが、大将が一人で対応してくださいました(笑)

とりあえずはビールを頂き、喉を潤します。
お通しは塩辛、またまた日本酒が欲しくなっちゃうね(笑)

とりあえずお造りの盛り合わせをお願いして、追加で絹かつぎもチョイス。
絹かつぎはオーダーから仕込み始めるので20分ほどかかるとの事、それでも出来立てを食べさせたいという大将の心意気が嬉しいので、もちろんオーダー!

そこで料理を期待して日本酒に継投、ちょっと日本酒には早いんですがね〜(笑)
ホッピーを欲しがる人が多いようなので、様子を見てホッピーも置くかも?って言ってくれていたので、楽しみであります。

さて、表面張力いっぱいの日本酒は純米吟醸。
やはりお造りには日本酒が似合います。
この日のお造りは、鯵、初カツオ、シマアジ、そしてフグのお刺身!
なかなか贅沢なお造りですね〜そしてこちらのお刺身は美味しい。
フグのお刺身と日本酒なんて、贅沢な時間です。

そしてここで絹かつぎも登場。
ちゃんとに食べやすく飾ってあるのも嬉しいですね。
そしてこれがまた美味しい!
こういうのが美味しいって嬉しくなる年になったようで・・(笑)

そして気になっていたのが、換気扇の横で乾燥されていた魚、あれはきっとフグ・・
聞いてみたら、天ぷら用だけど、塩焼きでも美味しいとの事。
これは頂かないと、そこでメニュー通り天ぷらでオーダー。

出来上がる前に日本酒を生酛造りの鷗樹に交代。
これまた濃厚な味わい、堪らないね〜

さて熱々のフグの天ぷら、これは言うまでもなく美味しい!!!
まさかフグの刺身と、天ぷらで日本酒を飲めるとは(笑)

そして最後に良かったらサービスですと、生牡蠣のプレゼント!
博多産の小ぶりだけど、たっぷり身の入った牡蠣の美味しい事。
これからお店に置くか、お試しのようですが、これも今後のお楽しみ。
大きな牡蠣も良いけど、小さくてもプリプリのこれも中々の美味しさでした。

この日は〆て4500円程。
同じ時間に3800円で飲み放題プランの居酒屋で親睦会をしている奥さんより、相当良い物を頂いたかと(笑)

相変わらず満足度の高いお店でした。
開店して一週間、これからも頑張って欲しいですね。
ホッピーも有れば嬉しいな〜(笑)

ご馳走様でした。

2019/05Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 5,000~JPY 5,999per head

西口駅前に、大人のお店が出来ました。

出張帰り、おでん横丁に新規店舗がオープンしているのを見つけて寄り道。
お店が出来るのを気にして待っていたのですが、なんとこの日がオープン初日との事。
丁度カウンターが空いていたので、一人で晩酌であります。

初日サービスで日本酒が一杯サービスとの事でしたが、とりあえずスタートはビールから。
店内にドリンク以外のメニューが無かったので、声をかけられるまで少し待って、お通しでビールを流し込みます。
カラカラの喉に染みる旨さ!
ビールもしっかりしたサイズのジョッキで呑みごたえ有り。

ここでフロア担当のお兄さんが黒板を持って登場。
とりあえずお魚と、チョイスで悩んでいると、「適当に盛りましょうか?」と大将からの提案。

こんな時は素直にお任せ。
暫くすると美味しそうなお刺身が出てきました。

鯵、カレイ、タコの三種盛り。
写真では地味に見えますが、このお造りの旨さに感激!
脂の乗り切った鯵、最高の食感のカレイ、これにはびっくり。
タコも甘くてトロトロ、なんせ箸で持てない(笑)
お皿の上で逃げ回るタコを何とか箸で持ち上げて頂きます。

これは日本酒!とサービスの日本酒を頂きます。
この日は酔鯨だったかな?
やはりお造りと日本酒は最強タッグですね。
これはお酒が進みます。

ここでオーダーしていた煮込みが登場。
この煮込みも臭みは一切なし。
どの料理も美味しいので、お酒が止まらないなー

ここでお酒をもう一杯。
全部の銘柄をテーブルに置いて見せて頂きました。
写真撮っておくべきでしたね(笑)
ここで純米大吟醸酒をチョイス。

良い気分になったので、お任せでもう一品お願いしますと通ぶったオーダー(笑)

ここで出てきたのは新タマとトウモロコシのかき揚げ。
これがまずいはず有りません。
まるでスイーツの様な甘さ。
あーこれはあっさりしたお酒にしよう…

とここで芋焼酎のお湯割りに継投。
いやーどれも美味しい。
一人で呑んでいても、料理を楽しんで時間が潰れるのは良いですねー

暫くすると、お腹の具合はどうですか?
お茶漬けを作りますが、宜しかったらどうですか?
と何とも魅力的な提案(笑)

断るはずもなく、素直に提案に乗っかります(笑)
居酒屋で〆のお茶漬けなんていつ以来かな?

暫くしている出てきたのお茶漬けは〆にピッタリのあっさりしたお茶漬け。
出汁も熱々過ぎず丁度良い温度での提供。

結果、ビール、日本酒×2、焼酎にお造り、モツ煮、かき揚げ、お茶漬け、〆て5000円チョイ。

のんびり呑んで満足度からすると悪くないお値段。
最後迄気持ちよく飲める気遣いも嬉しいお店。
帰り際、私の出張の荷物をおでん横丁の前迄運んで下さいました。

暫定かもしれませんが、深夜2時まで営業するそうです。
駅の目の前にこんな大人のお店が出来るのは嬉しいですね。
おでん横丁の新しいお店、頑張って下さい。
ご馳走様でした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Washoku Tsubone
Categories Japanese Cuisine、Nihonshu (Japanese sake)、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5590-7478

Reservation Availability

Reservations available

コースでのご予約のみお選びいただいてます。

Address

神奈川県平塚市紅谷町16-3 おでん横丁

Transportation

30 seconds walk from JR Hiratsuka Station

181 meters from Hiratsuka.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 23:00
  • Tue

    • 18:00 - 23:00
  • Wed

    • 18:00 - 23:00
  • Thu

    • 18:00 - 23:00
  • Fri

    • 18:00 - 23:00
  • Sat

    • 18:00 - 23:00
  • Sun

    • Closed
  • ■ 定休日
    月一で月曜日
Budget

¥8,000~¥9,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

Maximum party size

6people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

http://tubone-hiratuka.jp/

Phone Number

0463-71-5248