生産者直営店 京都 美山から届く「ジビエ&採れたて野菜料理」を瓶ビール付きランチで : tautashokukoubou

tautashokukoubou

(田歌食工房)
This restaurant is Permanently closed.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/02Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

生産者直営店 京都 美山から届く「ジビエ&採れたて野菜料理」を瓶ビール付きランチで

とある土曜日の昼下がりに、
私たちが阪急電車で向かったのは「京都 四条大宮」。

冬のコートが暑いくらいの、いいお天気でした。

ランチの予約を入れさせていただいていたのは生産者さん直営のお店で、
京都美山の鹿肉や猪肉などの自慢のジビエや、
採れたての新鮮なお野菜を提供してくださるとのこと。

店内に入ると外装同様にふんだんに木を使った内装で、ほっとする雰囲気。

私たちはランチメニューの「鹿カバブ&ソーセージ(1,300円)」と、
アルコール付きの「ジビエお試しセット(1,200円)」を注文することに。

まずはセットのドリンクから選んだ「瓶ビール」を2人で飲みました。

こちらはサラダや副菜、黒米入り発酵玄米、
スープなどがセットになった「鹿カバブ&ソーセージランチ」。

クセのないねっとりとした食感の鹿肉のソーセージと、
トマトソースたっぷりの鹿肉ハンバーグのようなお料理。

新鮮で個性的なお野菜もたっぷり。

平飼い鶏を使ったメニューやピクルスも美味しかったです。

お米のプチプチ感はクセになる美味しさで、
スープはとても地味深い味わいでした。

こちらはびっくりするほど品数豊富な「ジビエお試しセット」。

鹿肉のローストや合鴨の卵焼き、鹿肉の生ハム、
平飼い鶏のモミジ、美山の新鮮野菜などなど。

アルコール付きでこの価格は、
お値打ちすぎて頭が下がる思いです。

先のセットと何品か重複していたりもしますが、
大正解の2品を選んだ気がしてなりません。

一品一品美味しく、味付けも濃すぎなかったので、
本当に満足度の高いお料理たちです。

生まれて初めて鶏の足にかぶりつたかも?

お料理が美味しくて、
昼間から瓶ビールをおかわりしちゃいました。

2人でこれだけの品数をリーズナブルに楽しませていただけるとは、
本当にありがたいランチメニューでありました。

他にも気になるジビエ料理がたくさんあるので、
またランチかディナーで利用させていただきたいと思う田歌さんでした。

温かな接客のおかげもあり、楽しい時間にしていただきました。

ごちそうさまでした。

◎ブログ【こころまのま】
 https://ameblo.jp/39lohas/entry-12658134484.html

Restaurant information

Details

Restaurant name
閉店tautashokukoubou(tautashokukoubou)
This restaurant is Permanently closed.
Categories meat dishes、Izakaya (Tavern)、Italian
Address

京都府京都市中京区大宮通蛸薬師下ル四条大宮町184-1

Transportation

3 minutes walk from Omiya Station on the Hankyu Kyoto Line

255 meters from Omiya.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 23:00
  • Tue

    • 17:30 - 23:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 17:30 - 23:00
  • Fri

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 23:00
  • Sat

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 23:00
  • Sun

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

チャージ料無し

Seats/facilities

Number of seats

21 Seats

( 6 seats at tables, 5 seats at the counter, 10 seats at private tables)

Maximum party size

20people(Seating)、30people(Standing)
Private dining rooms

OK

For 8 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

With children

Kids are welcome,Baby strollers accepted

The opening day

2020.4.20

Remarks

A restaurant where you can enjoy dishes overflowing with the bounty of nature, delivered by Denkasha in Miyama-cho, Kyoto, has opened in the city, just a short walk from Kyoto Shijo-Omiya Station. Please enjoy a dish prepared by a skilled chef using carefully selected ingredients born from our self-sufficient lifestyle as both hunters and farmers.