かなりがっかりしました・・・。 : Kuwana Choujiya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kuwana Choujiya

(桑名 丁子屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

2.0

¥8,000~¥9,999per head
  • Cuisine/Taste2.0
  • Service1.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks3.0
2011/04Visitation1th

2.0

  • Cuisine/Taste2.0
  • Service1.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 8,000~JPY 9,999per head

かなりがっかりしました・・・。

正直な感想ですが・・・。
ボンパパ的にはかなりの期待はずれでした・・・。

8000円強の会席料理と3500円強の焼きはま膳を注文。

全体的にですが、とにかくからい!
味が濃い濃い・・・。
8000円の会席は特にがっかりしました。

美味しかった料理・・・記憶にありません。
蛤は時期的なのかもしれませんが、小ぶりでやや硬く・・・。
ん~・・・。
数も少なめ・・・。
お客さんも他1組。

お造りの鮮度も微妙・・・。
とにかくどの料理も辛くて・・・。
八寸はお弁当のお惣菜?みたいな・・・。

また店員さんが新人さんで,教育されていないのか、かなり接客に問題ありでした。
お店の方針なのか、食べてる途中のものも下げようとされますと落ち着いて食べれません。
まして私達は小さい子供がいますし・・・。
土間から手渡しで料理を渡すのもどうかと・・・。
定食やさんなら普通ですが、金額からしてそれはどうかと・・・。
料理の説明もほとんどありませんでした。

接待向きと聞いていましたが・・・・!
どう思われますか・・・?

今回家族を引き連れ行っただけに・・・決して安いお店ではないのに・・・みたいな・・・。

桑名の蛤料理店の中で、ボンパパ的には1番お高く、1番良くなかったお店でした。

老舗のはずですが・・・。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kuwana Choujiya
Categories Regional Cuisine、Seafood、Unagi (Freshwater eel)
Phone number (for reservation and inquiry)

0594-22-6868

Reservation Availability

Reservations available

Address

三重県桑名市寿町3-56-1

Transportation

JR関西線桑名駅・近鉄桑名駅より徒歩5分から10分。
駅よりタクシーで、1メータ圏内です。

403 meters from Nishi Kuwana.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • Tue

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • ■ 営業時間
    土日祝日は、満席になる場合がございますので、
    ご予約をおすすめします。【ランチ予約可】
    食材の仕入れにより、閉店を早める場合がございます。
Budget

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

2階席は、10パーセントのサービス料がかかります。

Seats/facilities

Number of seats

87 Seats

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、Over 30 people

足の楽な、畳イス個室や堀ごたつ席(4名様まで)がございます。

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

ランチタイムは完全禁煙

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

2台

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

乳幼児用ハイローチェア・子供イスをご利用の際は、お申し付けください。

Website

http://www.choujiya.com/

Remarks

無料,FREESPOTあります。個室の一部で電波が届かない場合がございます

PR for restaurants

江戸時代と同じように松ぼっくりを使用し焼きあげた、東海道随一の桑名名物焼き蛤を。

丁子屋では東海道随一の名物焼き蛤を江戸時代と同じように松ぼっくりを使用し、焼いております。

江戸時代の書物【本朝食鑑】には
『炙食すれば極めて好い、煮食はこれに次ぐ。炙食する方法があり、松かさ火で炙ったものが上く、
稲草火、炭火で炙ったものがそれに次ぐ。』
弥次・喜多で有名な東海道中膝栗毛には『松かさをつかみ込み、あふぎたてて焼く』と焼蛤を紹介。

元祖桑名の焼き蛤の味わいをぜひご堪能ください。