FAQ

長野駅近くの美味しい蕎麦と鴨肉 : Soba Shunsai Kosuge

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Soba Shunsai Kosuge

(蕎麦旬菜 こすげ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

JPY 6,000~JPY 7,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.3
2024/01Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 6,000~JPY 7,999per head

長野駅近くの美味しい蕎麦と鴨肉

令和6年1月、土曜日に入店

■背景
 昨年、長野に出張の際、本場の蕎麦を食べたくて食べログで
 検索し、長野駅に近くて高評価だったため気になっていた。
 ただ、昼夜どちらも満席で入れなかったのでリベンジしたかった。

■総評
 美味しかった。
 当日運良く入れてよかった。
 次は事前に予約して海老天を食べたい。


■予約:当日に電話予約(10:30に電話)
■点数:3.61(来店時点)
■天気:晴れ(雪)
■気温:4℃/-4℃
■室温:常温
■人数:1人
■座席:カウンター(一番奥)
■混雑:なし(予約済:カウンター×3/5席、テーブル×1/3席)
       予約なしの当日訪問も2組いた
■人声:気にならない
■電波:3/3本
■呼鈴:なし
■時間:1130~1210
■金額:6,500円 (税込、現金、席会計)

1138
○ こすげの地鴨 たたき @2,600
  玉葱は辛め。紫蘇の葉、細葱、山葵。
  表面の皮の部分を焼いている。
  表面の炭が苦く、この炭はいらなかった。
  鴨肉はレアで、臭みなしで肉肉しくて美味しい。
  皮と赤身の境目は緩い食感。

1144
○ もりそば @1,000
  1mm程度と細め。
  ツユは辛汁。下手に出汁などの香りはしない。
  提供されるツユの量は全部で蕎麦猪口1/3程度。
  少な過ぎず多過ぎずだが、もう少し欲しかった。
  蕎麦の量は、拳の大きさくらい。男性は足りない。
  末端に芯が残っているような固さあり。(敢えて?)
  ほとんど無味で、蕎麦の微かな香りを楽しめる。

○ 蕎麦湯
  透明。普段飲むような白濁が殆ど無く、驚いた。
  1杯半分くらいの量。

1150
○ 網焼き地鴨せいろそば @2,900
  つけ汁には、春菊、葱×2、柚子のかけら×1、鴨の腿肉。
  汁は、辛汁ベース? もちろん味は濃いめで、油が浮いてい
  るがクドくはない。鴨の炭焼きのニオイが強めではあるが
  柚子の香りはかけらが残っていれば微かに感じ、春菊の香り
  は汁に溶けて強く残っている。
  葱はシャキシャキと歯応えあり。
  もも肉は歯応えあるが、脂身多く、筋っぽいのが邪魔をする。
  この鴨せいろは、これで美味しいが蕎麦の香りや食感を失う。
  もり蕎麦好きの私は、1回食べられれば満足かも。


■CP
 良い方?
 長野の美味しい蕎麦に1千円はOKだが
 鴨のCPがあまり分からない。

■トイレ
 未利用

■お店
・開店時間になると女将が看板を「商い中」に変えたが
 そのとき「○○さんですが?お待たせしました。」と名前を覚えて
 気遣いもしてくれた。有難い。
・お店は靴を脱ぐスタイル。
・予約席には「予約席」とカードが置いてある。
・コート類は下駄箱あがった近くのハンガーにかける。
・消毒液も店内にある。
・ヒーターと加湿器もある。有難い。
・紙ナプキンがあるのは非常に有難い。
・七味は、長野名物「根元 八幡屋礒五郎」を使用。
・お昼の席予約は、12時前に入れる人のみ可。
 12時以降に到着する人から電話を受けたときにはそう返していた。
・味の薄い順から提供してもよいかと提案してくれた。有難い。
・食べるスピードを見て提供をしてくれた。有難い。
・お冷がなくなると、注いでくれる。有難い。
・鴨を2品も食べたからか、帰り際「鴨はいかがでしたか?」と
 会話してくれた。有難い。


以上

  • Soba Shunsai Kosuge - お冷

    お冷

  • Soba Shunsai Kosuge - 七味_紙ナプキン

    七味_紙ナプキン

  • Soba Shunsai Kosuge - こすげの地鴨 たたき

    こすげの地鴨 たたき

  • Soba Shunsai Kosuge - こすげの地鴨 たたき

    こすげの地鴨 たたき

  • Soba Shunsai Kosuge - こすげの地鴨 たたき

    こすげの地鴨 たたき

  • Soba Shunsai Kosuge - こすげの地鴨 たたき

    こすげの地鴨 たたき

  • Soba Shunsai Kosuge - もりそば_つゆ

    もりそば_つゆ

  • Soba Shunsai Kosuge - もりそば_つゆ

    もりそば_つゆ

  • Soba Shunsai Kosuge - もりそば

    もりそば

  • Soba Shunsai Kosuge - もりそば

    もりそば

  • Soba Shunsai Kosuge - 網焼き地鴨せいろそば

    網焼き地鴨せいろそば

  • Soba Shunsai Kosuge - 網焼き地鴨せいろそば

    網焼き地鴨せいろそば

  • Soba Shunsai Kosuge - 網焼き地鴨せいろそば_つけ汁

    網焼き地鴨せいろそば_つけ汁

  • Soba Shunsai Kosuge - 網焼き地鴨せいろそば_つけ汁

    網焼き地鴨せいろそば_つけ汁

  • Soba Shunsai Kosuge - 網焼き地鴨せいろそば_鴨肉

    網焼き地鴨せいろそば_鴨肉

  • Soba Shunsai Kosuge - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • Soba Shunsai Kosuge - メニュー_昼_1

    メニュー_昼_1

  • Soba Shunsai Kosuge - メニュー_昼_2

    メニュー_昼_2

  • Soba Shunsai Kosuge - 外観_ヒキ_長野駅から来た向き

    外観_ヒキ_長野駅から来た向き

  • Soba Shunsai Kosuge - 外観_ヨリ

    外観_ヨリ

  • Soba Shunsai Kosuge - 外観_ヒキ_長野駅に向かって

    外観_ヒキ_長野駅に向かって

  • Soba Shunsai Kosuge - 外観

    外観

  • Soba Shunsai Kosuge - 内観_カウンター

    内観_カウンター

  • Soba Shunsai Kosuge - 内観_テーブル

    内観_テーブル

  • Soba Shunsai Kosuge - 内観_テーブル

    内観_テーブル

  • Soba Shunsai Kosuge - 内観_ヒーター

    内観_ヒーター

Restaurant information

Details

Restaurant name
Soba Shunsai Kosuge
Categories Soba、Tempura、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

026-219-2376

Reservation Availability

Reservations available

夜の席のご予約は19時までとさせていただきます。ご了承ください。
但し、コース料理、又は鍋料理のご予約は19時半まで承ります。
【当店人気鍋料理】 
★2名様より、2日前までにご予約をお願いいたします。
仕入れの市場が休みの日がありますので、店にお越しいただく2日前までに、ご予約いただければ確実です。
【お取り寄せそば】
『蕎麦旬菜こすげ』の生そばを、お送りします。(公式HP参照)

Address

長野県長野市北石堂町1390-1

Transportation

長野駅より徒歩約5分

241 meters from Nagano.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 13:00
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:30 - 13:00
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:30 - 13:00
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:30 - 13:00
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:30 - 13:00
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • Closed
  • ■ 定休日
    しばらくの間、日曜、月曜を定休とさせていただきます
Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

17 Seats

( カウンター:5席、テーブル:4人席×3区分(2人卓×2組/区分×3区分))

Maximum party size

17people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

With children

夜の営業では、ゆっくりお食事とお酒を楽しんでいただくために、未就学のお子様のご入店は、ご遠慮いただいております。
ご了承をお願いいたします。

Website

https://kosuge-soba.com

The opening day

2012.12.19

Remarks

2019年12月号、サライ創刊30周年記念号で、巻頭大特集として、「蕎麦は手打ちに極まる」という特集が組まれました。
日本蕎麦保存会が主催する「お取り寄せそば大賞2020」で、全国第一位に選ばれました。
2021年12月18日、朝の人気番組「サタデープラス」で、美味しい取り寄せそばとしてご紹介いただきました。

PR for restaurants

落ち着いた雰囲気の大人空間で旬な蕎麦を堪能。 充実の地酒と共にどうぞ

そば処信州、長野駅前に店を構える【蕎麦旬菜 こすげ】。ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりおいしいそばや逸品料理が楽しめます。『もりそば』は、シンプルながらも香り高い粗挽きそばが堪能できる看板メニュー。丁寧に取った鰹出汁で作ったそばつゆが、そばの香りと旨みをさらに引き立てます。素材にとことんこだわり、家庭ではあまりなじみのない鴨肉や珍しい野菜を使った料理も楽しんでほしいと、鴨料理...