FAQ

キャノンデールのB級食べ歩記: GoToEatを使い切れ!⑤ 新橋お魚ランチの優等生。「小次朗」で「サーモンの照焼き」 : Uoya Kojirou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

fish shop

Uoya Kojirou

(魚屋 小次朗)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2022/12Visitation7th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: GoToEatを使い切れ!⑤ 新橋お魚ランチの優等生。「小次朗」で「サーモンの照焼き」

 
 GoToEatが使える新橋ランチスポットの中でも、安心安定のお魚ランチの優等生「小次朗」が今日のターゲット。オープンの11時半に間に合わず、11時40分の到着。

既に満席でしたが、幸いカウンター席の一回転目のお客さんが出て、入ることができました。さすがに10分では食べられないから、アーリーオープンしていたのでしょうか。メニューからチョイスしたのは、サーモンの照焼き。今日は焼魚気分なのです。

目の前の厨房では、既に串に刺されたサーモンが焼かれています。多くのお客さんが頼むので、見越しで焼いているのです。とはいえ、そこは絶妙な判断で焼き置きが出てくるようなことはありません。

10分ほどして料理が出てきました。

分厚い切り身のサーモン。焼き色も美味しそうです。

ご飯はお代わりもできますが、少なめで頼みました。

味噌汁がお代わり自由なのも、私がこの店を好きな理由。

茶碗蒸し、小鉢のがんもどき煮、お新香がついています。

まずは味噌汁をひと口。ホッとする味です。

ランチタイムにアツアツの茶碗蒸しを供する割烹の矜持。

たまご好きの私には、これも高ポイント。

エビや銀杏、蒲鉾など、具材も抜かりなし。

サーモンにも箸をつけます。せっかくの分厚い切り身ですから、大胆にいきましょう。

もちろんオン・ザ・ライスで。

腹身の脂の乗ったところも美味しい。

予定通り味噌汁をお代わり。この瞬間が幸せ。

サーモンが大きくて、ご飯が少し足りなくなって、小盛りをお代わりしてしまいした。GoToEatは無事使えましたが、意志の弱さが露呈したランチとなりました。
魚屋小次朗関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

2022/01Visitation6th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 魚気分の新橋ランチの選択肢。「魚屋 小次朗」で脂ののった「さばの一汐」に大満足

 
今日のランチは魚気分。年齢を重ねてくると、やっぱり魚が美味しく感じます。「どこにしようかな」と思案しながら会社を出ましたが、妙案が浮かびました。新橋と言っても、内幸町に近い日比谷通りの路地裏にある「魚屋小次朗」です。

12時半というかつてのピークタイムも、コロナ禍の影響か行列はなし。2019年5月以来の訪問ですから、その変化を今頃知りました。

「お好きなお席にどうぞ」と案内されましたので、密を避けてテーブル席に座りました。2年ぶりの訪問ですが、もはやアクリル板にも驚かなくなりました。

以前は曜日によって食べられるメニューが決まっていたと思うのですが、その記憶も曖昧です。今日は、火曜日限定だったはずの「さばの一汐」狙いで来ましたので、それを注文します。

しばらく待って、料理が運ばれてきました。

さばの切り身は半身サイズ。焼きたてでジュウジュウと音を立てているのは、脂がのっている証拠。

ご飯はお代わり自由ですが、私は少な目で。

味噌汁もお代わり自由。味噌汁好きの私には高ポイントのサービスです。もちろん後でお代わりします。

小鉢は好物のひじき煮でした。

そして割烹らしい茶碗蒸しも、たまご好きの私には嬉しい一品です。

きゅうりのお漬物が付いて、定食らしい品揃え。

安心安定の鯖塩焼き定食です。

まずは味噌汁をひと口頂きます。

茶碗蒸しはアツアツ、プルプル。

さばの塩焼きは、大胆にど真ん中に箸を入れます。

そのままオン・ザ・ライス。脂ののったさばの塩焼きほど、ご飯に合うものはありません。

一段と脂ののったハラミの部分もオン・ザ・ライス。少々の骨は、そのまま食べてしまいます。カルシウム補給です。

半分ほど食べたところで、プランニング通り味噌汁をお代わり。我ながら、良い展開です。

相変わらず満足度の高いランチでしたが、お客さんが最後まで満席にならなかったのは心配です。今年最初の「まん延防止等重点措置」が実施され、また制限の多い時代となりました。
魚屋小次朗関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

2019/05Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: ランチは閉店間際の新橋「魚屋 小次朗」にレイトチェックインして穴子・ネギトロ・サーモン丼

今日は13時過ぎに本社で会議が終わって、レイトランチ。
新橋なので、久しぶりに築地場外にも行ってみたかったのですが、27度という暑さに断念。
虎ノ門の事務所に戻りがてら、と思い烏森神社脇の小料理「尚」を覗きますが、13時過ぎで終了。
その先の「和楽」は、この時間、この暑さの中でも20人近く並んでいて、これも断念。
しかし、なんとなく海鮮気分なので、頭に浮かんだのが「魚屋小次朗」。13時半の閉店まであと7分。和楽から猛烈な早歩きで向かい、汗だくで息も上がりながらお店に転がり込みました。そこまで、昼飯に命を削ることもないのですが。。。

にしんの塩焼きや鯖の一汐などの焼魚も魅力的でしたが、ここは初志貫徹で海鮮。
未食の「穴子・ネギトロ・サーモン丼」にしました。「あ、ご飯少な目で」
とお願いした時は既に遅く、ノーマルサイズ、つまり他店の大盛のご飯は丼にイン済み。「ダイエット宣言」は宣言だけ。相変わらず、うっかりです。

それでも、出て来た丼を見ると、俄然胃酸が分泌されてきました。

「大丈夫。食べられそう」
とダイエット出来なかった事とは真逆の安心感。

まずはお代わり自由の味噌汁をひと口。

茶碗蒸しや小鉢の里芋など、割烹らしい一品に箸を付けてから、本丸を攻めます。

海鮮に山葵醤油をかけ回し、サーモンと穴子の下に隠れているネギトロから掘削します。

穴子、サーモンと手前から掘り進み、半分ほど食べたところで味噌汁をお代わり。味噌汁おじさんの面目躍如です。

大好きな玉子焼きはラストまで温存。寿司ネタのような甘みのある玉子焼きは、一服の清涼剤です。
結局、全部食べてしまいました。

店内は、私と、私よりも更に遅く滑り込んで来た女性お一人様のみ。
お会計を済ませて店を出ると、かなりの暑さです。思わずネクタイを緩めて、虎ノ門に向かって歩き始めました。
魚屋小次朗関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

2019/01Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 美味しい焼鮭が食べたくて、新橋「魚屋 小次郎」で月木限定の「サーモンの照り焼き」

今日のランチは和食の気分。しかも焼鮭というかなりピンポイントな口になっています。
先週、新橋の割烹一楽で旨い焼鮭を食べたことが引き金になっているかもしれません。
自分的に優秀だな焼鮭だと思う店の中から、今日は魚屋小次郎をチョイスしました。
午後イチに新橋の本社で会議があることもあり、虎ノ門の職場から通り道というロケーションも好都合。
小次郎のランチの人気メニューでもあるサーモンの照り焼きは、月木限定。
今私が黙々とメニュー全クリに取り組んでいるナンディニ虎ノ門店のビリヤニも月木限定のため、スケジュール調整が難しいのですが、今日はナンディニのビリヤニが既にクリア済みのものだったので、安心して小次郎に向かえるという次第。

11時半の開店から遅れること10分。
既に一階は満席で、二階に案内されます。
靴を脱いで座敷へ。ここの座敷はテーブル席なのが有難い。

オーダーはもちろんサーモンの照り焼きです。

その後、お客さんが増えて相席となりましたが、4人掛けにお一人様が二人。
無理やり詰め込むようなことはしない心遣いが嬉しいです。
しばらくしてお料理が運ばれてきました。

大きくて分厚い切り身にテンションもアップします。

まずはお代わり可の味噌汁をひと口。
仄かに魚の出汁の旨味を感じます。

続いて好物の茶碗蒸し。
アツアツの茶碗蒸しは、ランチの一品としては偏差値の高いもの。

今日の小鉢はひじきの煮物。
これも好物なので、お盆の上は好きなものだらけです。

大きな焼鮭に、大胆に箸を入れ、そのままごっそりとオン・ザ・ライス。

照り焼き特有の醤油のいい香りがします。
当店秘伝のタレをつぎ足しで使っているそうで、まるで鰻屋のタレのようです。
そのままデフォルト大盛のご飯と一緒に頬張れば、口の中は幸せで一杯に。

ワシワシと食べ進みながら、味噌汁のお代わりを頼むタイミングを見計らいます。

私と相席の男性も、隣のテーブルのお一人様の女性も、続けて味噌汁をお代わり。
一拍遅れた私は、次にホール係の女性が現れるのを待ちます。
これが二階席の唯一の難点です。
無事に味噌汁をゲットし、ホッと一息。

焼鮭は、もちろん皮も残さずに頂きます。
大満足のお腹をさすりながら、新橋の本社へと向かいます。

魚屋小次朗

関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

2018/10Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 天気の良い日のお魚ランチは虎ノ門からちょっと遠出。新橋「小次郎」で日替わりの鮪ほほ肉ステーキ

昨日は冷たい雨の1日でしたが、今日は朝から秋らしい天気。
魚ランチの気分だったので、部下女子を誘って虎ノ門から新橋までぶらぶらと歩きます。
狙いのお店は小次郎。日比谷通りの一本裏の路地にある魚の旨い割烹です。

我が家の可愛いセキセイインコ(♀)の名前と同じ、というのはどうでもいいプチ情報ですが、そんな愛着もあって、かなりお気に入り。
彼女にはまだ教えていなかったので、紹介を兼ねての訪問です。

12時ちょうどでしたが、ギリギリ空席がありましたが、すぐに行列です。
定番の海鮮丼三種も美味しいのですが、今日は日替わり狙い。鮪ほほ肉ステーキです。

板場の店員さんたちがキビキビと動き、威勢のいい声が飛び交うのも心地良い。
しばらく雑談しているうちに、料理が出てきました。

お皿には大きな鮪ほほ肉がゴロゴロと。山椒が振られています。

大好きな茶碗蒸しや小鉢の里芋煮、お代わり自由の味噌汁など充実の定食です。

ご飯がデフォルト大盛なのはうっかり忘れていましたが、ヘルシーな魚ランチだから「まあいいか」と自分に優しい解釈です。

まずはアツアツの茶碗蒸しをひと口。たまご好きの私には、堪らない小鉢です。

鮪ほほ肉は、もちろんオン・ザ・ライスで。

プリプリした赤身は、一見牛肉っぽいですが、似て非なる食味食感。仕入れが良いので、実に旨い。

ご飯も美味しいので、どんどん食が進みます。

味噌汁マニアの私は、もちろんお代わり。美味しい味噌汁が身体中に染み渡ります。

多すぎると思ったご飯も、鮪ほほ肉ステーキがたくさんあったので、結局ペロリ。そしていつもの腹パンです。
帰りにやなか珈琲店の美味しいアイスコーヒーをテイクアウトして、飲みながら帰りました。

小次朗

関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

2018/10Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: お魚ランチで新橋まで。割烹「小次郎」の火曜日限定「鮪のかつ煮」

会議が終わったのが12時半。
部長たち二人を連れてランチに出かけます。
「軽めがいいですね」
という彼らの意見。私より若いのに。。。(笑)
「ちょっと歩くけど、魚の旨い店があるから」と虎ノ門から新橋へ。
日比谷通りを渡った一本目の路地を入ったところにある割烹小次郎。
定番の海鮮丼三種をはじめ、お魚系の日替わりが充実しているお店です。魚といえば、今週末の築地閉場が迫り、新橋の本社の連中は連日場内にランチに出かけているようですが、虎ノ門からではそれは叶いません。

二階席に案内されました。ここは畳にテーブルと椅子というスタイル。
靴を脱ぐとまったりした気分になってしまいます。

部長たちは「さばの一汐焼き」を頼みましたが、たまご好きの私は鮪のかつ煮にロックオンです。

雑談しているうちに料理が出てきました。
期待通りの大きな鮪のかつ煮がドーンと。茶碗蒸しや小鉢などのサイドディッシュも充実しているのもお気に入り。

玉子は間違いなく二個使い。

ご飯の量はデフォルト大盛だというのを忘れていました。まあ、好物のかつ煮がこれだけボリュームがあればなんとかなるでしょう。

お代わり自由の味噌汁、トロトロの茶碗蒸し、ひじきの煮物などでスタートアップします。

鮪のかつの断面は、一見すると豚肉と区別がつきません。

もちろんオン・ザ・ライス。

即席の鮪かつ丼です。鮪のカツならではのあっさりした味わいや柔らか食感は、豚肉と違った魅力があります。しかしかつ煮ならではのボリューム感や卵や出汁と絡まる風味は、オン・ザ・ライスで食べれば、まさに上質豚のかつ丼そのもの。

しかし中盤から次第に腹パン。最後はご飯の処理に苦しみましたが、なんとか平らげました。(平らげたんかい!)

ということで、本日も腹パンランチ。
僕よりも若い部長たちを見習って、「ご飯半分」と言える勇気が、私には必要です。
小次朗

関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

2018/09Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 魚ランチが美味しい割烹でマグロユッケ丼。新橋「小次郎」のランチにようやく訪問

インスタでフォローさせていただいている皆さんからの情報で、気になっていた新橋の割烹小次郎のランチです。

夜は行ったことがあるのですが、ランチは初めて。
珍しい逆パターンでの訪問です。
職場のある虎ノ門は、焼魚や煮魚の美味しいお店はあっても、刺身などの海鮮系の選択肢は限られています。それもあって、今日は日比谷通りを渡っての遠征ランチ。

13時前のレイトチェックインだったのですが、ほぼ満席。カウンターに着席します。

定番は三種類の海鮮丼ですが、日替りのサーモンの照焼きもすごく気になります。しかしここは初志貫徹でマグロユッケ丼を注文します。

混んでいて少し待ちましたが、やがて着丼。

丼のアタマのマグロユッケは別皿で供されます。

丼メシにはみっしりと刻みキャベツが敷かれています。

小鉢の里芋煮もいい感じ。

味噌汁は、ご飯と共にお代わり自由。味噌汁マニアの私ですから、お代わりは決定です。

まずは好物の茶碗蒸しをひと口。おっと、危ない。ヤケドするところでした。前のめりの自分を戒めます。

カームダウンしてマグロユッケの準備に取り掛かります。半熟玉子に杓文字を入れ、お楽しみの黄身の流出を堪能した後で、ゆっくりと攪拌。

これを刻みキャベツの上にオン。さっき自らにカームダウンを言い聞かせたはずなのに、再びテンションはマックスです。

杓文字でマグロユッケとキャベツとご飯の三層を掬って、口に運べば想像以上の優しい味わいに幸せマックス。

「日比谷通りを渡って良かった」
とまるでルビコン川を渡ったかのような大げさな感動を味わいながら、マグロユッケ丼を食べ進みます。

ご飯のお代わりはカロリーの観点からよろしくありませんが、味噌汁のお代わりは自分にも許している行為。塩分の摂り過ぎというご意見もありますが、毎日でも毎食でもないのでOKという自分理論です。

普通盛りでもご飯が多く、最後は苦戦しましたが完食。
お隣の女性お一人様は私の同じ量のご飯を平らげていました。

我が家の可愛いセキセイインコと同じ名前の「小次郎」。
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の挨拶も心地良いお店。気に入りました。

小次朗

関連ランキング:魚介・海鮮料理|新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅

 

Restaurant information

Details

Restaurant name
Uoya Kojirou(Uoya Kojirou)
Categories Seafood、Japanese Cuisine、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5869-3707

Reservation Availability

Reservations available

予約後、人数変更により以下の条件になる場合、他のお客様と相席になる場合がございます。ご了承下さい。
【松 / 梅】人数変更後、4名様以下
【竹】人数変更後、8名様以下

Address

東京都港区新橋3-1-5 筑紫ビル

Transportation

JR Shinbashi Station 5 minutes walk Toei Mita Line Uchisaiwaicho Station 3 minutes walk

353 meters from Shimbashi.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Tue

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Wed

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Thu

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Fri

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥10,000~¥14,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

53 Seats

Maximum party size

24people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

After making a reservation, if the number of guests changes and the following conditions apply, you may be seated with another customer. please note that. [Mine/Plum] After changing the number of people, up to 4 people [Bamboo] After changing the number of people, up to 8 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

If you wish to smoke, please do so at the entrance.

Parking lot

not allowed

There are many coins nearby

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

With children

Kids are welcome

Website

https://sakanayakojiro.com

Phone Number

03-3508-1258

Remarks

[Relocated from Tachikawa Building 1F, Nishi-Shinbashi 1, Minato-ku in September 2008]