About TabelogFAQ

世界一の料理人が率いる日本初進出のレストラン。。。 : CYCLE by Mauro Colagreco

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

CYCLE by Mauro Colagreco

(CYCLE by Mauro Colagreco)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 30,000~JPY 39,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.1
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.1
2023/10Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.1
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.1
JPY 30,000~JPY 39,999per head

世界一の料理人が率いる日本初進出のレストラン。。。

lnstagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

フランスのミシュラン三つ星レストラン『ミラズール』を率いるマウロ・コラグレコシェフによる、日本初進出のレストラン『CYCLE』(スィークル)さんに伺いました。

2019年1月、非フランス人シェフで三つ星を獲得し、更に『世界のベストレストラン50』で、フランスから初の首位に選出されており、翌年には殿堂入りをも果たしてます。そして、2020年版『世界のベストシェフ100』で、世界一の料理人にも選ばれた世界最高峰と言われて久しいシェフです。

こちらで腕を振るうのは、ミラズールチームでスーシェフをされていた宮本悠平氏です。

アクセスは、地下鉄大手町駅に直結してる複合施設『Otemachi One』の 1Fです。

広々とした店内は、天井が高く解放感があります。ウッドを主体としたナチュラルテイストな造りがモダンアート的で、とてもお洒落な空間です。
テーブル11卓と6名までの半個室が有ります。


この日頂いたメニューです。合わせて感想を少し

『金木犀と柚子の香りのスープ』
野菜の端材を使ったスープです。
コクが有り味わい深い美味しいスープです

『玉葱』
玉葱シートの中にコンポートキャラメルとパセリ
玉葱の甘味が程よく感じられ食べ易いです

『牡蠣コロッケ』
ハーブのエストラゴンを添えてます
牡蠣の旨味が凝縮されたミニコロッケです

『鯖と菊花のタルト』
ビネガー漬けの鯖と菊花のタルト仕立て

『栗のフィナンシェ』

『自家製パンと紫蘇のオリーブオイル』
シェフの祖母の思い出のセモリナ粉のパン
個別提供では無く、契って分け合って食べるそうです

『人参とウニ』
数種類の人参のスライス、刻んだターメリック、ウニとウニのパンナコッタ、ミカンと人参のソース
酸味と甘味が混ざった何とも言えない味わいです。ヘルシーで食べ易いです

『帆立貝と里芋』
焼き帆立貝と刻み里芋とハナイグチ、スモークしたヘーゼルナッツと里芋のクリームソース、上には焼いた里芋の皮添え
ほんのりした甘味のソースが刻まれた焼き帆立貝に絡まって美味しい一品です

『芹と魚介ラグー』
芹の根フリット、ムール貝、イカ、むかご、蕎麦の実のプラリネ仕立て、芹と魚介のラグーソース
魚介出汁と芹とのバランスが良く、初めて芹の根のフリットを頂きました

『鮟鱇と蕪』
鮟鱇と蕪、西洋夏雪草のソースと蕪の葉ソース

『蝦夷鹿と鹿肉のタルト』
リンゴと薔薇(さ姫)のソースと鹿肉ソース
タルトは薔薇の花のチュイルに鹿肉とさ姫を合わせたタルト

『ほろほろ鳥』
ほろほろ鳥、マコモダケ、栗、栗のムース、ほろほろ鳥出汁ソース

『蜂蜜アイス』
下からリンゴのジュレ、蜂蜜のジュレ、タピオカ、ポーレンのクリーム、蜂蜜ピスケット、蜂蜜とポーレンのアイス、一番上に蜂の巣型のチュイル

『ナランホエンフロール(オレンジの花)』
スペシャリテのデザート 下から、サフランクリーム、オレンジ果肉、ナッツ、オレンジソルベ、アーモンドミルクのエスプーマ、オレンジ皮を使ったアメ細工

『カプチーノ』
『アッサム』

『生姜のパートドフリュイ』
『バジルのフィナンシェ』
『マリーゴールドとピスタチオクリームのチュイル巻き』
『落花生のホワイトチョコレート』


マウロ・コラグレコシェフの「根、葉、花、果実」をテーマとした料理を堪能しました。
ホールの方の接客も丁寧で、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
ご馳走さまでした。

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『栗のフィナンシェ』

    『栗のフィナンシェ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『牡蠣コロッケ』

    『牡蠣コロッケ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『鯖と菊花のタルト』

    『鯖と菊花のタルト』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『玉葱』

    『玉葱』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『芹と魚介ラグー』

    『芹と魚介ラグー』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『人参とウニ』

    『人参とウニ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『人参とウニ』

    『人参とウニ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『帆立貝と里芋』

    『帆立貝と里芋』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『帆立貝と里芋』

    『帆立貝と里芋』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『金木犀と柚子の香りのスープ』

    『金木犀と柚子の香りのスープ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『栗のフィナンシェ』

    『栗のフィナンシェ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『玉葱』

    『玉葱』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『鯖と菊花のタルト』

    『鯖と菊花のタルト』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『自家製パン』

    『自家製パン』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『自家製パン』

    『自家製パン』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『紫蘇のオリーブオイル』

    『紫蘇のオリーブオイル』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『紫蘇のオリーブオイル』

    『紫蘇のオリーブオイル』

  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『芹と魚介ラグー』

    『芹と魚介ラグー』

  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -  『鮟鱇と蕪』

    『鮟鱇と蕪』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『蝦夷鹿』

    『蝦夷鹿』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『蝦夷鹿』

    『蝦夷鹿』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『鹿肉のタルト』

    『鹿肉のタルト』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『ほろほろ鳥』

    『ほろほろ鳥』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『ほろほろ鳥』

    『ほろほろ鳥』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『蜂蜜アイス』

    『蜂蜜アイス』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『ナランホエンフロール(オレンジの花)』

    『ナランホエンフロール(オレンジの花)』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『ナランホエンフロール(オレンジの花)』

    『ナランホエンフロール(オレンジの花)』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『カプチーノ』

    『カプチーノ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『アッサム』

    『アッサム』

  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『生姜のパートドフリュイ』

    『生姜のパートドフリュイ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『バジルのフィナンシェ』

    『バジルのフィナンシェ』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『マリーゴールドとピスタチオクリームのチュイル巻き』

    『マリーゴールドとピスタチオクリームのチュイル巻き』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『マリーゴールドとピスタチオクリームのチュイル巻き』

    『マリーゴールドとピスタチオクリームのチュイル巻き』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『落花生のホワイトチョコレート』

    『落花生のホワイトチョコレート』

  • CYCLE by Mauro Colagreco - 『落花生のホワイトチョコレート』

    『落花生のホワイトチョコレート』

  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -
  • CYCLE by Mauro Colagreco -

Restaurant information

Details

Restaurant name
CYCLE by Mauro Colagreco(CYCLE by Mauro Colagreco)
Categories French、Innovative
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5590-8161

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 1F

Transportation

Directly connected to C4 and C5 of Otemachi Station on the Tokyo Metro Chiyoda Line, Marunouchi Line, Hanzomon Line, Tozai Line, and Toei Mita Line 5 minutes walk to Takebashi Station on the Tokyo Metro Tozai Line 5 minutes walk to JR Tokyo Station (Marunouchi Central Exit) 14 minutes

353 meters from Otemachi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 20:00)

Budget

¥40,000~¥49,999

¥30,000~¥39,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥60,000~¥79,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Not Accepted

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT7010001132289

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

消費税・サービス料別

Seats/facilities

Number of seats

47 Seats

Private dining rooms

OK

For 6 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Information about hourly underground parking: The entrance to the parking lot is located on the north side of the building.

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about wine

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

Service

Sommelier

With children

For both dining and private rooms, guests must be 12 years of age or older.

Website

https://cyclerestaurant.com/

The opening day

2023.10.27

Phone Number

03-6551-2885

Remarks

●Please arrive on time for your reservation. If you arrive more than 15 minutes late without prior notice, we may not be able to provide all of the course content originally scheduled. ●Dress code is smart casual. ●About ordering - Please order the same course for everyone in your group.・If you have any allergies or food intolerances, please check with everyone in your room and let us know in advance. We are unable to respond to requests made after you visit our store. ●About use by children: Children must be 12 years of age or older for both dining and private rooms.