About TabelogFAQ

海鮮ならここ : Umizamma Iosashimiya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Compete with high cost performance and the best Seafood! !

Umizamma Iosashimiya

(海三昧 おさしみ家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
2024/04Visitation6th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

海鮮ならここ

海鮮好きな自分が相変わらず月2ペースで通っているお店です。
代表メニューの得盛は7種750円と20数年前の開店時と同じ値段で供されております。
コスパだけではなく恵比寿に多いチェーン店的な加工された食材ではなく、ちゃんと生魚を味わえます。
毎日非常に込み合っていますので予約をしてからのご来店をお勧めします。
大トロをさらにおいしくした感じの希少部位のマグロの脳天は特にお勧めで、この値段で食べれるところは見たことがありません。(置いているところ自体も珍しいと思いますが)
日本酒の揃えも良いので日本酒好きな方にもおすすめです。

2023/06Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

恵比寿ではあり得ないぐらいのコスパ

魚専門の居酒屋。
もうかれこれ20年近く通っています。
刺身の得盛なんか、自分が初めて行った時から値上げしてません!
ウニなんかも今は世界的事情でかなり値上がりしてるようですけど、ここのウニオムレツなんかは、ウニほんとにどっさりでこの値段で良いのかな?って感じです。
日本酒の品揃えも素晴らしく而今とか田酒とかグラスにたっぷり注いでくれます。
魚好きには天国のようなところで、魚嫌いの方でなければぜひ一度行ってみてください。

2022/05Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

恵比寿で海鮮はやっぱりここ

私が口コミ満点評価なのは神田のお蕎麦屋さんとここだけ。
基準は、味、エリア考慮のコスパを中心にタイムリーな雰囲気等加味して決めています。
こちらは恵比寿ではかなりの高コスパで新鮮で種類豊富な海鮮を食べれます。
ウニオムレツ等、刺身以外にも美味しいものたくさんありますし、時にはなかなか食べれないレアものも置いてあり、この間なんかはタコの卵ありました。(しかもお刺身で!)
いつ来ても目新しいものが置いてあり、ついつい通ってしまうお店です。

2021/01Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

生ウニオムレツバージョンアップ!

このお店には、開店当初より約20年近く週2ペースで通わさせていただいてます。(途中転勤等で少々のブランクありですが・・・)
店名にもなっているここの主力のお刺身は相変わらずの絶品ですが、以前よりウニもりもりだった生ウニオムレツがさらにバージョンアップされてすごいことになっているのでご紹介。
卵一面にこれでもかとウニをのせてるもっと生ウニオムレツ、さらにさらに弁当箱と呼ばれているウニ1箱を丸々乗せた生ウニオムレツfullなんか、これ絶対赤字でしょってすごい迫力!
ほんとは写真を載せたいとこなんだけど、小生のポリシーに反するので、他のレビュアーさんのをご参照あれ。

2020/02Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

恵比寿のお魚の名店

このお店には、五反田時代から数えると、もう通算300回くらいは通っているんじゃないかと思うくらい来ています。(笑)
恵比寿勤務のサラリーマンなので、いろいろとお店を物色しているのだが、魚部門だともうここに来ちゃいますね。
750円で7種入ったお刺身の盛り合わせは開店当初から(確か20年近く)値段を上げていない逸品で内容もマグロ漬けやタコといった定番から珍しい白身等さまざまで、初めての方はこちらを頼めば間違いない。
他に初めての方必食はウニもりもりのウニオムレツ。
何度も通っている私なんかが狙うのは他店ではなかなか食べれない珍味系。
お店で捌いたいろんな魚の肝や胃袋、皮などをポン酢で食べる、というようなのも運が良ければ出会える。
こないだなんかフジツボも入ってたなぁ。
とまあ、自分的にはすごく重宝してるお店でやんす。

2014/01Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

再見!

3年半の長い海外赴任から終えて、1番行きたかったのがこのおさしみやさん。
が、五反田の駅近くのホテル内に密かに佇んで居たこのお店が無くなっていた。
リーズナブルなお値段で、ハイレベルな魚介を食べれるこのお店は、自分にとって貴重な存在だったのに。
が、しかしである!
何気にネットサーフィンしていると、おさしみ家が、なんと私の現職場の恵比寿に移転されていることを知ったのが昨年秋。
店主曰く「急な引っ越しだったので、皆様にお知らせ出来なくて。」だそうである。
それから月2ペースでお伺いしています。
一人で伺い、日替わりである、特選な珍味を狙うのも良し、仲間と刺し盛りをつつくのも良しで重宝します!
お店の向きはガラリ一変。
和食のお店の感は無く、イタリアンかカフェのような雰囲気。
でも飲食をしていると、清潔感があり落ち着くのである。
ここの特徴は新鮮かつ珍しい鮮魚貝。
この界隈の魚のお店では頭一つ抜けた存在だと思うが、結構過小評価。
欠点があまりなく、強いて挙げれば、混みあったとき、多少待たされることぐらいか。
それも、このローコストで、食べれるんだからしょうがないとみて、今回の評価は満点。
まあ、行き時のお店であることには間違いない。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Umizamma Iosashimiya(Umizamma Iosashimiya)
Categories Seafood、Izakaya (Tavern)、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5590-6144

Reservation Availability

Reservations available

※5名様以上のご予約はお電話にてお願いします。

※席数の限られた小さなお店です。他のお客様にも迷惑が掛からぬようキャンセルありきのご予約はご遠慮下さい。

Address

東京都渋谷区恵比寿南2-3-11 グレース青山 1F

Transportation

3 minutes walk from the west exit of Ebisu Station on the JR Yamanote Line. Exit the west exit of Ebisu Station, turn left at the center of the rotary, go straight at Ebisu Ginza (the alley between Sumitomo Mitsui BK and Doutor Coffee), and turn left at the second traffic light.

291 meters from Ebisu.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 22:30)

  • Tue

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • ■ 営業時間
    ※営業日以外や上記TELに繋がらない場合は【070ー4195ー6798】におかけ直しください。 
Budget

¥4,000~¥4,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 8 counter seats, 14 table seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking area available

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish,Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

With children

As this is a space for adults to enjoy alcohol, minors are not allowed to enter.

The opening day

2001.2.1

Phone Number

070-4195-6798

Remarks

*If you are unable to make a reservation online, we apologize for the inconvenience, but please make a reservation by phone. Reservations are accepted on a rolling basis. Please call early on Fridays. If you cannot reach restaurant phone number (03-3713-5995), please call back (070-4195-6798).