FAQ

中華料理世界大会金賞受賞者が創る本格中華×焼き鳥♪醤で食べる焼鳥が美味! : Yakitori Suzune

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

High quality yakitori◆Creative Chinese Cuisine ◆Wine◆Shaoxing wine

Yakitori Suzune

(焼鳥 鈴音)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks4.0
2021/07Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

中華料理世界大会金賞受賞者が創る本格中華×焼き鳥♪醤で食べる焼鳥が美味!

以前から評判を聞き、ずっと行ってみたいと
思っていた焼鳥 鈴音。

店主の出田氏は20年以上中華の経験を積み、
中華料理世界大会で金賞を受賞した凄腕の持ち主。
その出田氏が創りだす本格中華×焼鳥という
唯一無二のジャンルのお店。

緊急事態宣言前に友人から行ってみない?と
お誘いがあり、ワクワクしながら伺いました。

六本木通りの1本裏手にあり、外階段を上った
2階にあります。

黒を基調としたシックな店内はカウンター席のほか、
個室、テーブル席があります。

・Alexandre Penet Premiuer Cru Extra Brut
まずはシャンパーニュでスタート。ピノノワール50%、
ムニエ25%、シャルドネ25%。樽香がふわっと香り、
コクがありながらキレのよい酸と低ドサージュで
きりっとした飲み口で食中酒にぴったり。

ワインはボトルもグラスも種類が豊富。ソムリエが
いらっしゃるのでセレクションも幅広く、
魅力的なワインリストでした。また日本酒、
ウイスキー、焼酎、紹興酒などのほか、中国茶や
工芸茶も充実。お酒が飲めなくても楽しめそうです。

お料理は店名を冠したおすすめコースの鈴音コース
(6,600円)にしました。

・前菜
5種類の美しい盛り合わせにまず感動します。

・塩水海老とスナップえんどう 中華風酢味噌仕立て
ピリ辛な酢味噌が海老の旨味やスナップエンドウの
甘味をひきたてます。

・フランス産うずらの卵の紹興酒漬け 
ほんのり甘味を感じて美味しい。

・ハツ、砂肝の中華風炊き合わせ 
お酒が進みます。

・酔っ払い鶏 紹興酒漬け 
丸鶏を紹興酒に漬けたもので、しっとり柔らかく、
旨味が凝縮されています。

・サンザシ酒漬けのミニトマト、茗荷甘酢漬け、小茄子の油淋ソース 
それぞれ異なる味付けで、素材の甘味を引き
出します。甘酸っぱい味付けは食欲を刺激しますね。
ミニトマトはまるでフルーツのようでした。

1つ1つ手間をかけた創作中華の前菜の美味しさに
初っ端から胃袋を掴まれました。

・季節野菜のサラダ シャンパンソースと黒ゴマのソース
コクがあり、ちょっと甘めのソースが上品。

焼き鳥は香辣醤、椒麻醤、沙茶醤の3種類の
オリジナルの醤でいただくのが鈴音スタイル。

・抱き身
鶏は比内地鶏を使用。皮はパリッと、胸肉は
弾力があり、しっとりもっちり。香辣醤の
旨辛が加わり美味。

・中華風レバーパテ 
バター、紹興酒、八角などのスパイスで作った
レバーパテはとてもなめらかで、レバーの
臭みは全くなく、メープルシロップのような
甘味を感じ、口の中に入れるとバターのように
とろけます。普通のレバーパテとは全く別物で、
とても上品。バゲットではなく、油条に乗せて
いただくのも中華スタイルで楽しい。これ、
テイクアウトできたらホームパーティーなどで
喜ばれそう。

・エンガワ
エンガワとは砂肝の端の部分で、これ1本で
砂肝10本分くらいだそう。シャクシャクと
牛タンみたいな食感が楽しい。こちらは椒麻醤と
一緒に。ピリピリっと山椒の痺れが後から
やってきます。

・Aloxe Corton 1er Cru La Toppe au Vert 2011
Domaine Michel Mallard
香りがよく、まろやかな味わいですが、醤にも
負けない強さも秘めています。紹興酒にしようかなと
迷いつつ、ワインで通しましたが、お料理の上品な
味付けはワインとの相性もよかったです。

・鶏の小龍包
熱々の小龍包は皮はもちもち、鶏白湯
スープは旨味が凝縮されて濃厚、赤酢と
生姜で後味さっぱり。

・モモ
上がモモの付け根、下がすね肉の部分。
ぷりっぷりでジューシー。桜のチップで
燻した香りが噛む度にふわっと香ります。
香辣醤と一緒に。

・せせりのタレ焼き
ジューシーなせせりはコクがあり、干しエビ
などの魚介の旨味たっぷりの沙茶醤が合います。

・夏野菜 四川風
椎茸、茄子、ズッキーニ、ベビーコーン。
フルーティーでピリ辛な魚香ソースと一緒に
いただくと野菜本来の甘さが引き立ちます。

・つくね
周りは香ばしく、中はふわふわなつくねは
軟骨のコリコリがアクセントになり、
五香粉の香りもいい。

・冷製豆乳坦々麺
山椒の香りがよく、後からピリピリッと辛さが
やってきます。つるっとした麺はお蕎麦の
ような色合い。スープは濃厚で胡麻感たっぷり、
コクがあるけどくどくなく、キレイに飲み
干してしまいました。

・杏仁豆腐、シャンピンウーロン茶(東方美人茶)
香り高く、深い味わいの冷たいお茶がとても
美味しかった。杏仁豆腐で口の中がさっぱり。

香辣醤がとても好みで、家ご飯にも活用しそう
と思い、お土産に購入。早速楽しんでいます。

焼き鳥=七味だと思っていましたが、醤でいただく
焼き鳥の美味しさに驚かされました。大衆的な
焼鳥が中華のエッセンスを加えることでワンランクも
2ランクも上のお料理に昇華。焼き鳥の火入れも
素晴らしく、前菜をはじめ、繊細で上品な
お料理も素晴らしかったです。

お値段も六本木なのにリーズナブル。次は
4400円の食事、甘味なしのコースに
アラカルトで追加してもいいかも。

サービスも丁寧で、隠れ家的な雰囲気はデートに
おススメ。ワインが充実しているのでワイン
好きの友人たちとまた訪れたい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yakitori Suzune
Categories Yakitori (Grilled chicken skewers)、Chinese、Creative
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5596-8367

Reservation Availability

Reservations available

※お通しをお出ししていないお客様にも席料(チャージ)として550円(税込・サービス料別)頂戴致します。
※お子様は、小学生以上のお子様とさせて頂きます。その際も席料を頂戴致します。
※3名様以上で個室ご予約頂きながらご当日、2名様になられた場合又は、1名様がお断りしている小学生以下だった場合、個室料として5500円(税込・サービス料別)頂戴致します。

Address

東京都港区六本木7-15-25 六本木セヴンスビル 2

Transportation

2 minutes walk from Exit 2 of Roppongi Station on the Tokyo Metro Hibiya Line From the Roppongi intersection ① Proceed about 100m towards Azabu along the Ymobile/Mizuho Bank street ② Pass Pachinko Minami, Meijiya, and Saizeria and turn right at Family Mart. ③ Immediately turn right again. ④Go ahead about 20m and you will see the Roppongi Seventh Building on your right. ⑤The first floor is a spring/summer/autumn/winter store and there are stairs, so go up to the second floor and you will find our store.

113 meters from Roppongi.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • Closed
  • ■ 定休日
    ※年末年始、GW、お盆
Budget

¥8,000~¥9,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT3010401142321

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

サービス料5%・アラカルトのお通し代(チャージ)として御一人様990円(税込・サービス料別)頂戴しております。お通しを召し上がらないお客様は席料(チャージ)550円(税込・サービス料別)頂戴致します。

Seats/facilities

Number of seats

21 Seats

Private dining rooms

OK

For 4 people

*When using a private room a la carte or for two people, a separate private room fee of 5,500 yen (tax included, service charge not included) will be charged. In addition, if you do not wish to eat Otoshi, you will be charged a seat fee of 550 yen (tax included, service charge not included). The same applies to children (elementary school age and older). *Children must be of elementary school age or older.

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

An ashtray is provided at the entrance.

Parking lot

not allowed

Located nearby, next to the Roppongi intersection.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Business

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Sommelier

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

We do not have a children's menu. Children must be elementary school age or older. A seat fee of 550 yen (tax included, service charge not included) will be charged for children.

Website

https://yakitori-suzune.jp/

The opening day

2018.12.25

Phone Number

03-6447-2221