About TabelogFAQ

ヴーヴクリコ : Maru Tomi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

A hideaway for adults in Kagurazaka

Maru Tomi

(まる富)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.8

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste4.8
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks5.0
2024/01Visitation6th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

ヴーヴクリコ

2024/1/16再訪
この日は完全プライベートで食べ友達3人で伺いました。
3人なのでシャンパンもフルボトルが出てきます。
今回はヴーヴブクリコでした。
3人でしたが1人がほぼ飲まないので、実質2人でフルボトルを1本飲んだことになります。
幸せすぎる(^-^)
料理は唐墨餅から始まりました。
お椀は白グジ。
これが旨い。
まる富さんのお出汁、本当に好きです。
彩りも鮮やか。
お造りは鮃とアオリイカ。
揚げ物は海老芋の天麩羅でした。
葛打ちされた餡がまた美味しい。
氷見のぶりのしゃぶしゃぶ。
文句なく旨い。
焼き物は鰆のゆず味噌焼き。
このゆず味噌が抜群です。
更にズワイガニ。
彩りもきれい。
〆のご飯は鯛の炊き込みご飯。
お肉は和牛のフォレ焼き。
デザートは苺と抹茶ババロアでした。
どれもこれも旨いよね。
流石です。
味付けも優しく食べ疲れしません。
スタッフが安定していないようで、その部分は気の毒でした。
次は初夏かな?
どうだろう。
満足でした。
お連れした食べ友達たちも感動してくれていました。
ご馳走様でした。

2023/07Visitation5th
Translated by
WOVN

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 30,000~JPY 39,999per head

Kagurazaka Festival was held

2023/7/26 revisited Monthly meal party, commonly known as a three-person gathering. This is the first store in Ushigome Kagurazaka for this brand. I went there twice when I was in Akebonobashi. Both of us (other than me) were impressed when we saw the interior of the store. Apparently, the Kagurazaka Festival was being held on that day, and a member who had walked from Kagurazaka said, ``It was really crowded.'' I came from Ushigome Kagurazaka on the Toei Oedo Line, so I didn't feel anything. First, let's toast with Ruinart. It's a moment of bliss. The dish started with hairy crab, spinach, and princess okra with jelly vinegar. I love lentils. The bowl was made with grilled sweet sea bream in clear soup.In addition to the sweet sea bream, it contained small melons, white potato stems, and tree buds. This is a very elegant soup stock. The sashimi is star crab and purple sea bream. Both are outstanding. More grilled grunt. This is also delicious. Fried food are duck eggplant, hamo, and conger eel with bean paste. It's very classy. The sweetfish was served as somen noodles. Serve with grated radish. It's a comforting dish in the heat of the day. Grilled red bonito miso with fig dengaku is irresistible. It's really a blessing. The meat dish is Iwate beef fillet cutlet. I served it with lots of summer truffles and Fushimi chili peppers. it's the best. The final meal was rice cooked with conger eel and Manganji chili peppers. I'm full. Dessert is two-color grape jelly and mizuyokan. Alcohol is as pictured. I had a good sip. It was really delicious. I'll be back again. Thank you for the meal.

2022/10Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

しかしとことん呑むメンツだった

2022/10/4再訪
この日は月一食事会(通称二軍)の会食でした。
このメンツ、本気で飲むんですよ。
私が呆れるんですから相当です。
この日も画像の日本酒をいただいております。
食べたものは後で書き足します。
本当に満足でした。

2022/07Visitation3th
Translated by
WOVN

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

Cheers with Taittinger

Revisited on July 21, 2022 It is used for a monthly meal party, commonly known as a three-person gathering. To Marutomi, who has been relocated and has become even more powerful. First, let's toast with Taittinger. Then, from the beginning, a big fastball came. It's Unagizaku! Purple sea urchin and flower spikes are on top. Topped with Tosa vinegar jelly. It was amazing from the beginning, wasn't it? Next is fried conger eel. This is also a straight shot. delicious! The bowl is made with hairy crab, pure water, and winter melon. It has a really gentle taste. For sake, go to Kito in Wakayama. The sashimi is grilled kueh and conger eel. Que, it was delicious. I changed my drink to Taka from Yamaguchi. The grilled food is salt-grilled nodoguro, grated cucumber, Ishikawa sweet potato, Manganji temple, Hozuki, and Banshu ikken for sake.Here we prepare the rice to finish the meal. On this day, it was rice cooked with sweetfish. The cooking continues. Handa somen with mustard greens and ginger This is also delicious. The alcohol is made in Mie. Let's move on. Fried food came out. Deep-fried duck eggplant and mako radish, boiled and grated. delicious! For sake, go to Ishizuchi from Ehime. What came out in a chilled bowl was abalone, prawns, conger eel, tomatoes, mochi okra, and golden thread melon.The alcohol continued. Kozaemon. What kind of alcohol was it? I forgot (^-^; But now. It tastes good. The main dish came out. I like the wagyu fillet. Summer truffles, Fushimi chili peppers, egg yolk, and a bite of rice. It was delicious without a doubt. And, to finish it off, I had the ayu rice I mentioned earlier. Delicious! Dessert was peach and shine muscat wine jelly and mizuyokan. Well, I ate it and drank it. I am very satisfied on this day as well. Thank you for everything. Thank you for the meal.

2022/06Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

より素晴らしく

2022/6/3再訪
新店舗2回目です。
今回は戦友との会食です。
戦友も曙橋の時代からのまる富ファン。
さてどんなことになるかな?
まずはルイナール(シャンパーニュ)で乾杯。
先付けは無花果田楽でした。
無花果自体が美味い。
最初から嬉しいなぁ。
牡丹海老とアスパラ、長芋の酒盗餡掛け。
早く日本酒にしないと(笑)
清汁仕立ては
渡蟹の真丈
じゅんさい
白芋茎
月山筍
木の芽
渡蟹の真丈、しみじみ美味い。
出汁のバランス感も最高です。
お造りは
宮城のマコガレイ
大分のアオリイカ
マコガレイ、ぷりぷり
アオリイカも甘い。
焼き物
太刀魚の付け焼き
酢蓮根
新丸十
酢橘
食べ応えあります。
鴨茄子の雲丹餡掛け
涙が出るほど美味い。
とっくに日本酒に代わっていますが、進む進む(笑)
ホント旨い。
蒸し鮑
姫もろこし
トマト
陸蓮根の土佐酢ジュレかけ
姫もろこしって初めて聞いた名前だけど旨いね〜。
揚げ物は玉蜀黍のかき揚げでした。
シンプルでかつ旨い。
まさに真骨頂ですな。
お酒も新政が出てきた!
素晴らしい!
でもって戻り鰹。
これがまた旨いです。
あしらいも美しい。
料理は視覚も大切だからね。
メインは岩手和牛のヒレカツ
万願寺とうがらし
締めのご飯はのど黒と新牛蒡の炊き込みご飯。
もう口福以外の何者でもない。
パーフェクトです。
のど黒てんこ盛りでした。
腹パンでも食べられちゃうんだから恐るべし。
デザートは
桜桃
メロン
ワインゼリー
葛餡玉
いや、美味しかった。
食ったし呑んだ。
満足!
ご馳走さまでした。

2022/05Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

ご移転おめでとうございます

2022/5/1移転後初
4/21に移転されたばかりなので、順番変えて先にレビューします。
長年曙橋で営業されてきました「曙橋まる富」が、満を辞して「神楽坂まる富」に変身しました。
新装開店のお店の工事が押しまくって、開店時期が伸びてしまったりしていましたが、なんとか21にリスタートを切れましたね。
5/1、ご挨拶も兼ねて家内と二人でお邪魔しました。
20時にはお店を出ないといけないので、無理を言って17:30からのスタートにさせていただきました。
お店のロケーションから説明しますと、牛込神楽坂のA2の出口を出て直ぐの横断歩道を渡り、坂を右に登っていきます。
最初の十字路を左に行った道沿いにあります。
地図で見ると直ぐに感じますが、実際には坂を登るので5分はみた方がいいと思います。
店内は真新しいとても清潔感のあるカウンターが真ん中に鎮座しています。
正面右奥に打ち暖簾をくぐって煮方の場所があってそこはみられませんが、厨房はカウンターとの距離も近くライヴ感が出まくりです。
小野寺さんかぶりつきです(笑)
個室もふた部屋あってどちらもカウンターを通らずとも入れます。
奥の個室は裏口からも出入りができるようなので、トイレの際もカウンターのお客さんと合わずに済みます。
人払いをしたい商談なんかにも最適ですね。
細部までこだわった設計になっています。
流石、満を辞しただけの事はあります。
そんな中この日の夕餉がスタートしました。
まずはシャンパンで乾杯。
ボランジェのハーフです。
先付けは皐月豆と削り唐墨。
そうそう、この感じです。
お品書きが、女将の達筆から印刷文字に変わっていて、読みやすく(失礼)なっていたのですが、前の方が情緒があった。
清汁仕立ては鮎魚女
葛打ちした鮎魚女が中央にでーんと。
添えられているのは独活、椎茸、梅肉、木の芽
鮎魚女が美味しいのなんのって。
お出汁は本当に基本に忠実な鰹昆布出汁。
優しいです。
温まります。
お造りは淡路の鯛と三重のお造り。
鯛はぶりぶり。
日曜なのに朝獲れのかな?と思ったほど。
アオリイカは甘い。
焼き物はのど黒の酒汐焼き。
ポーションでかいです。
添えられているのは
新ジャガバター煮
こごみ胡麻和え
トマト甘酢漬け
それに大根おろし
のど黒はケチケチせずにでーんと。
脂が乗っていてめちゃ美味しい。
冷菜は
子持ち渡り蟹
白アスパラ
コシアブラ
土佐酢ジュレ
キャビア
揚げ物は桜海老とタラの芽の天麩羅
桜海老、香りも良くて最高でした。
で、準メインの登場。
金目鯛と新玉ねぎのしゃぶしゃぶに、名残の花山椒。
花山椒食べられた!
嬉しい。
金目はもう口福です。
花山椒は名残で香りが少し抜けていましたが、それでも旨い。
メインは和牛ヒレ肉の香醤油焼き。
ヤングコーンと生雲丹が乗っていて、ワサビがちょこっと。
この和牛と生雲丹が合うんです。
箸休めにバチコが出てきて本日のお食事登場。
鯛と蕗の炊き込みご飯。
旨いね。
蕗のアクセントが締めてくれます。
おかわりしちゃった。
デザートは宮崎産寄マンゴー。
最後まで抜かりなし。
料理は税込19800円のおまかせコースのみ。
曙橋の時よりも若干値上げしていますが、その分食材もお店自体もパワーアップしていて、十分納得のコスパの良さです。
ここも通うな。
次の予約も入れました。
つぎは6/3です。
鮎かな?
今から楽しみです。
小野寺さん、本当におめでとうございました。
ご馳走さまでした。
これからもよろしくお願いします!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Maru Tomi
Categories Japanese Cuisine、Fugu (Pufferfish)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5589-5666

Reservation Availability

Reservations Only

電話予約とネット予約が同時に入ってしまった場合、電話予約の方を優先させていただきます。ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

Address

東京都新宿区袋町3-4 クレール神楽坂14 1F

Transportation

"Iidabashi" 8 minutes walk "Kagurazaka" 6 minutes walk "Ushigome Kagurazaka" 5 minutes walk

345 meters from Ushigome Kagurazaka.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 22:00
  • Tue

    • 18:00 - 22:00
  • Wed

    • 18:00 - 22:00
  • Thu

    • 18:00 - 22:00
  • Fri

    • 18:00 - 22:00
  • Sat

    • 18:00 - 22:00
  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    ネット予約は2名様からとなっておりますが
    お一人様のご予約はお電話にて承っております。
    どうぞお気軽にお問合せくださいませ。

    ■ 定休日
    毎週日曜 他不定休有
Budget

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( 6 counter seats, private table room for 4 or 6 people)

Maximum party size

16people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

There is coin parking nearby.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Please contact us.

Dress code

There is nothing in particular.

Phone Number

03-6273-1003

Remarks

*Relocation and resumption of business on April 21, 2022.

Online booking