FAQ

心から応援したいお店である!約60年と言う歴史で上野にあるディープなコリアンタウンにて、焼肉の原点にご対面\(^o^)/ : Pusan kan

Pusan kan

(釜山館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.5
2013/02Visitation1th

4.6

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

心から応援したいお店である!約60年と言う歴史で上野にあるディープなコリアンタウンにて、焼肉の原点にご対面\(^o^)/

今回は食べログツアー三日目のメインを飾り、東上野にあるディープ過ぎるコリアンタウンへと突入であります(^O^)/

東京の焼肉で現在もっとも有名と言えば叙々苑ですし、大阪では口にしたくも無いですが食道園が焼肉の発祥と言われていますね。

ちなみに叙々苑は大阪の叙々苑 ルクア大阪店にてレビューしておりますし、食道園は食道園 なんばウォーク店にてレビューしております。

そして現在食のツールとして欠かせない食べログに置いて、全国焼肉一位(2013年2月現在)の焼肉ジャンボ 本郷店にも前日に訪問いたしております。

焼肉ジャンボ 本郷店での大きすぎる期待との裏腹な結果には残念でしたが、やはり東京に来たからにはミーハー魂ばかりをさく裂させていては自分の名が廃ってしまいますので、今回は日本に置いてもっとも歴史があると言っても過言では無いこちらのコリアンタウンの数ある焼肉屋で、ひと際ディープで異彩を放つ釜山館さんに訪問しました。

ディープ過ぎる道案内は、上記写真の道案内①~⑩を参考にしてくださいm(__)m

こちらの周りにも数々の焼肉店、キムチ販売店、韓国食材店、韓国衣装のお店が並んでおります。

その発祥は、戦後間もない混乱期である昭和23年頃までさかのぼると言います(^_^;)

その後60年以上と言う長い間、今もなお大都会東京の上野にて健在中って言うのが、凄すぎる事態でありますよね(+o+)(これってほんと凄い事だよね)

そんな歴史の古代遺産とも言うべきこちらのお店の扉をオープン!!

おお~店内は予想に反して綺麗なお店である!

御夫婦二人での経営で、店主は当代の二代目の様です。

にこやかな出迎えの中、ちょっぴり緊張の焼きマスでしたがほっと一安心で、何か我が家に帰って来たようなアットホームな感じが居心地の良さを倍増させてくれます(^^♪

こちらのママさんは笑顔が可愛らしく素敵で、自然と打ち解けられる良い雰囲気のお店ですね(^^♪

そしてメニューはトッポギやサンギョッサルと言った韓国料理から、焼肉で定番のお肉やホルモン系を中心に様々と言った感じですね。

そんな中今回まず注文したのが、ロース(900円)、カルビ(900円)、ホルモン(800円)、ハツ(780円)、ハチノス(780円)、上ミノ(1100円)のお肉に、白菜キムチ、オイキムチ(胡瓜)、ナムル四種盛りの注文です。

生ビールはなんと、大、中、小、ミニの四種類がある感じで、最初は生ビール中(600円)の注文です。

大ジョッキは一日限定6杯らしく、一体どんなでかいグラスで出てくるんでしょうかね(笑)

キンキンに冷えたクリアな泡が美味しい生ビールが、旅の疲れを一気に吹っ飛ばしてくれます(●^o^●)

続いてキムチなんですが、わざわざ良く漬かったキムチと、浅漬けのキムチの両方を持って来てくれました♪

自分は良く漬かったキムチの方が好みですが、浅漬けが好みの方もいらっしゃいますのでこの配慮は嬉しいと思います(*^_^*)

ナムルの味わいも焼肉ジャンボ 本郷店で頂いたしょっぱ過ぎるナムルと違い自分好みのあっさり味でピビンバで食べても美味しそうです。

そしてメインであるお肉の登場なんですが・・・(@_@;)!!

凄いボリュームである!そしてお肉一つ一つが大きいね~。

こりゃ食べごたえがありそうだ(^O^)

ちなみに大阪では定番の名称であるテッチャンを、東京ではホルモンと呼ぶんですよね。

大阪でホルモンと言えば小腸(コテッチャン)、もしくは内臓全体を総じてホルモンと呼びますが、東京ではテッチャン(しま腸含め)=ホルモンと呼びます。

なのでこちらの釜山館でもテッチャンはホルモンなんですが、これが見事なしま腸オンリーなんですよね(・o・)

脂は綺麗に掃除してあり好みが分かれる所でしょうが、自分はあっさり量を食べれるタイプなんでがっつり飲みたい時にはもってこいですね(笑)

後、コリコリありますか~って言ったら笑われてしまいましたね。

これも関東ではハツモトって名称で、関西では食べた食感そのままの名称のコリコリが定番名称ですからね。

しかしこちらのホルモン系統はボリュームも大きさも凄いですね!

この濃厚なホルモンの味噌ダレに、昔ながらの鉄板で焼くスタイルはモクモクと店内に煙が充満する感じですが、それはまさに今自分は焼肉の原点とも言うべきお店で真の焼肉を食べてる~~~と実感出来る喜びが体中から溢れてきますよヽ(^o^)丿

これが今もなお受け継がれ60年以上も健在のお店の真骨頂とも言うべきポテンシャルなんでしょうか。

大阪のホルモンと言えば、やきにく萬野 本店そら辺りが有名ですが、そこに負けず劣らずのクオリティーと味わいで、この上野コリアンタウンのディープさも相まって、かなり気分も盛り上がり楽しくなって参りました(^^♪

そして生ビールにて気分も最高潮と行きたいところなんですが、焼肉店と言えばマッコリですよね♪

自分は今では気取ってワインを中心に飲んではいますが、焼肉に置いてこのマッコリは最重要項目の一つでありますね。

今や希少価値の高いプレミアマッコリとも称される虎マッコリも好きですが、こちらのマッコリもめちゃくちゃ美味しいんですよね~。

ボトルで1500円で提供されている我が地元、大阪の焼肉店のごろはちも異常ですが、一杯550円の釜山館のマッコリも実にお値打ち物である(●^o^●)

ジョッキいっぱいに提供されるのも良いよね~(*^_^*)

やっぱ最近のかしこまった焼肉店や、お肉だけのお店よりこちらの様なディープで伝統あるスタイルのお店が自分には合ってるかも知れませんね。

大阪鶴橋の老舗のお店も最近は気取って本来の良さを無くしてるお店も多いですし、ほんと自分の親も生まれて無い時代での歴史あるお店での触れ合いを体感すると感慨深い物を感じてしまいますね。

そして聞く話によると、こちらのコリアンタウン全体に置いても昔に比べて色んな事情が重なり不景気になっていると言う。

確かに昨今に置いて焼肉業界は苦難の連続やと思います。

国内の狂牛病から始まり、アメリカ産牛肉の狂牛病による国内輸入の停止。

ユッケの食中毒による生もの禁止の法律、その事件によって2012年7月より生レバーの提供禁止の法律と、焼肉業界にとっては苦難の連続であります。

その影響もあってこちらのコリアンタウンもかつての活気は失われ、何処の焼肉店も厳しい状況が続いてると言う。

そんな話を聞くと、焼肉好きの自分はちょっと悲しい気持ちになってしまう・・・

やはりこの様な老舗のお店に活気が戻ってこそが、焼肉業界の明るい未来なのではないかと思ってしまう。

今ではこの食べログが自分も含め、お店探しのもっとも身近な飲食店のツールである事は間違いない。

だからこそ新しく出来る新店のお店や口コミだけで左右されて、本来リスペクトすべきお店が徐々に消え去って行くと言う流れは悲し過ぎると思うのである。

こう言った歴史あるお店があるからこそ現在のお店や焼肉店があるのであり、決して100年後であってもこの様なお店は永遠と存在し通うべきお店なのである。

ここに来て自分はふと思う・・・

自分も焼肉屋をさんざん食べ歩いてレビューして、素晴らしいお店、良いお店、微妙なお店もありますが、どのお店も他のジャンルに負けないくらい素晴らしいお店になって欲しいと心から思っております。

なのでこの原点とも言うべき上野のコリアンタウンの焼肉店は、100年先でも健在で繁栄してこそが日本の景気の象徴でもあり、今後の明るい未来であると思う。

自分のレビューにてこちらの様な老舗のお店が、劇的な影響を与えるとは思わないが、焼肉好きで焼肉をレビューする自分にとっては何か今までには無い焼肉店の重みを感じ取ったのは間違いない。

昔ながらの焼肉スタイル、タレ、お肉、雰囲気・・・自分は決して嫌いでは無いし、また東京に来る機会があれば再訪するであろう。

大阪のレビュアーである自分が何処まで影響があるか分からないが、釜山館含め上野のディープな焼肉店こそが全焼肉店のルーツであり、今こそが本来注目されるべきお店なのである!!

なので新店ばかりがもてはやされる昨今に置いて、こちらは心から応援したいお店である!

東京に在住の方、または東京にお立ち寄りの際は、釜山館の歴史ある焼肉を堪能してこそが焼肉の奥の深さを知りえるものと思いますので、焼きマスおすすめのこちらに是非訪問してみてくださいね♪

仲良しになったご夫婦は焼きマスの事も分かると思うので是非話題にしてくださいね(笑)

山手線上野駅からこちらの道筋案内は、上記写真にて表記してますので是非ご参考に~

力みなぎる焼肉をありがとう!そして最高の気分のまま、こちらの上野のコリアンタウンを後にしホテルに戻るのであった。

ごちそう様でした。m(__)mm(__)mm(__)mm(__)m

  • Pusan kan - ホルモン(800円) 東京ではテッチャンをホルモンと呼ぶ!こちらはテッチャンでも見事なしま腸のみを使用!こりゃお値打ちですな♪

    ホルモン(800円) 東京ではテッチャンをホルモンと呼ぶ!こちらはテッチャンでも見事なしま腸のみを使用!こりゃお値打ちですな♪

  • Pusan kan - ロース、カルビが各900円

    ロース、カルビが各900円

  • Pusan kan - やっぱりこれでしょう~生ビール!クリアな泡がたまんないっすね~

    やっぱりこれでしょう~生ビール!クリアな泡がたまんないっすね~

  • Pusan kan - 白菜キムチ

    白菜キムチ

  • Pusan kan - 白菜キムチの浅漬けバージョン(^o^)/

    白菜キムチの浅漬けバージョン(^o^)/

  • Pusan kan - オイキムチ(胡瓜)

    オイキムチ(胡瓜)

  • Pusan kan - 同じくオイキムチ浅漬けバージョン(^o^)/

    同じくオイキムチ浅漬けバージョン(^o^)/

  • Pusan kan - ナムル四種盛り

    ナムル四種盛り

  • Pusan kan - この昔ながらの鉄板がたまらんね~

    この昔ながらの鉄板がたまらんね~

  • Pusan kan - つけダレ♪

    つけダレ♪

  • Pusan kan - さ~てじゃんじゃん焼いて行きますよ(^^♪

    さ~てじゃんじゃん焼いて行きますよ(^^♪

  • Pusan kan - はいはい、焼き奉行の焼きマスがどんどん焼いて行きますよ(^O^)/

    はいはい、焼き奉行の焼きマスがどんどん焼いて行きますよ(^O^)/

  • Pusan kan - 気合を入れて大ジョッキも良いけど・・・

    気合を入れて大ジョッキも良いけど・・・

  • Pusan kan - 焼肉と言えばマッコリでしょ!美味すぎ~(●^o^●)

    焼肉と言えばマッコリでしょ!美味すぎ~(●^o^●)

  • Pusan kan - 左からハチノスにハツモト(関西ではコリコリね)

    左からハチノスにハツモト(関西ではコリコリね)

  • Pusan kan - 左からハツ、タン、テッチャン・・・あっ失礼ホルモンね。

    左からハツ、タン、テッチャン・・・あっ失礼ホルモンね。

  • Pusan kan - お肉もホルモンも焼けてますよ~

    お肉もホルモンも焼けてますよ~

  • Pusan kan - こちらは今回サービスで頂いた大根の皮のナムル!これがお肉と合うんですよね~(●^o^●)

    こちらは今回サービスで頂いた大根の皮のナムル!これがお肉と合うんですよね~(●^o^●)

  • Pusan kan - こちらも頂いちゃいました♪美味いがニンニクが強烈だぜ~(笑)

    こちらも頂いちゃいました♪美味いがニンニクが強烈だぜ~(笑)

  • Pusan kan - 一日限定の大ジョッキも良いけど・・・

    一日限定の大ジョッキも良いけど・・・

  • Pusan kan - やっぱこれでしょう(笑) マッコリ(550円)は美味すぎです♪

    やっぱこれでしょう(笑) マッコリ(550円)は美味すぎです♪

  • Pusan kan - たまらず上ミノも追加ですよ~

    たまらず上ミノも追加ですよ~

  • Pusan kan - シンプルなメニュー構成ながらも、一人前のお肉の量が凄いです。

    シンプルなメニュー構成ながらも、一人前のお肉の量が凄いです。

  • Pusan kan - あ~ユッケジャンスープあったんだ(>_<)

    あ~ユッケジャンスープあったんだ(>_<)

  • Pusan kan - 店内メニューも歴史を感じますね。

    店内メニューも歴史を感じますね。

  • Pusan kan - マゼ肉はホルモン五種のミックスでお得なメニューの様です!

    マゼ肉はホルモン五種のミックスでお得なメニューの様です!

  • Pusan kan - 改装したのかな?テーブルはすごく綺麗ですね。

    改装したのかな?テーブルはすごく綺麗ですね。

  • Pusan kan - 生ビールの大、中、小、ミニって初めて見た(笑)

    生ビールの大、中、小、ミニって初めて見た(笑)

  • Pusan kan - 外観は歴史を感じますよね。

    外観は歴史を感じますよね。

  • Pusan kan - トイレも共同トイレ!歴史を感じるぜ!

    トイレも共同トイレ!歴史を感じるぜ!

  • Pusan kan - 釜山館でした。 このディープなお店をもっと皆に知って頂きたい!と言う思いから道案内スタート(笑)

    釜山館でした。 このディープなお店をもっと皆に知って頂きたい!と言う思いから道案内スタート(笑)

  • Pusan kan - 道案内① まずは山手線上野駅に降り立ちます。

    道案内① まずは山手線上野駅に降り立ちます。

  • Pusan kan - 道案内② 信号を渡って真直ぐ進みましょう!左手には叙々苑なんかも出来ちゃってますが、ここは華麗にスルーしましょう(笑)

    道案内② 信号を渡って真直ぐ進みましょう!左手には叙々苑なんかも出来ちゃってますが、ここは華麗にスルーしましょう(笑)

  • Pusan kan - 道案内③ 上野駅から信号を渡りこの道を真直ぐ行くと右手にタイ焼きののぼりがあるのでそこを左に!

    道案内③ 上野駅から信号を渡りこの道を真直ぐ行くと右手にタイ焼きののぼりがあるのでそこを左に!

  • Pusan kan - 道案内④ これがそのタイ焼きののぼりです♪

    道案内④ これがそのタイ焼きののぼりです♪

  • Pusan kan - 道案内⑤ そして左手に曲がったら後はひたすら真直ぐ!

    道案内⑤ そして左手に曲がったら後はひたすら真直ぐ!

  • Pusan kan - 道案内⑥ 高架下や信号を超えて真直ぐ向かった先が、上野のディープなエリアのコリアンタウンに到着!

    道案内⑥ 高架下や信号を超えて真直ぐ向かった先が、上野のディープなエリアのコリアンタウンに到着!

  • Pusan kan - 道案内⑦ こちらが角のお店ですが、そこの隣に路地裏的な場所があります(^o^)/

    道案内⑦ こちらが角のお店ですが、そこの隣に路地裏的な場所があります(^o^)/

  • Pusan kan - 道案内⑧ このディープ過ぎる中に臆せず入って行けば・・・

    道案内⑧ このディープ過ぎる中に臆せず入って行けば・・・

  • Pusan kan - 道案内⑨ フフフ・・・臆せず進めば進めば・・・

    道案内⑨ フフフ・・・臆せず進めば進めば・・・

  • Pusan kan - 道案内⑩ ゴ~~~ル!!釜山館に到着です!

    道案内⑩ ゴ~~~ル!!釜山館に到着です!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Pusan kan(Pusan kan)
Categories Yakiniku (BBQ Beef)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3832-3512

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都台東区東上野2-15-7

Transportation

東京メトロ日比谷線【上野駅】徒歩4分
都営地下鉄大江戸線【上野御徒町駅】徒歩4分
JR山手線・京浜東北線【御徒町駅】北口 徒歩5分
JR各線【上野駅】中央改札口 徒歩7分
東京メトロ銀座線【上野広小路駅】徒歩6分

322 meters from Naka Okachimachi.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( 一階は四名テーブルが二席、二階は座敷のテーブルが三席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

近くのコイン・パーキング:東上野2-15-2に4台収容、2-13-7に10台収容、ほか

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Remarks

上野・浅草ガイド http://www.guidenet.jp/shop/144i/