FAQ

秋を感じた季節の料理 : Mingei Chaya Sarutan

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

High-quality blowfish dishes at reasonable prices

Mingei Chaya Sarutan

(民芸茶屋 佐留丹)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
2023/10Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 5,000~JPY 5,999per head

秋を感じた季節の料理

<2023年10月再訪>
北千住駅西口の飲食店街、通称”飲み横”。。。入口から3~4分ほど歩いた先にある民芸茶屋と名付けられた昔からある居酒屋です。

 前回レビュー後も飲み横ヘビロテ店舗の一角として、ちょこちょこ利用しております。少し大人数で、魚食べたい時など非常に重宝しますし、そんな日常が戻ってきたことに喜びを感じます。。。
 先日千住の飲み仲間数名で利用し、これまでレビューしてないようなものも色々いただきましたので、追加レビューです。

 とある平日の19時半過ぎに入店。。。4~5人集まったので電話で空き席を確認の上入店します。土間を上がった広めのテーブル席を案内いただきました。

【オーダー内容】
・ 柿の茶葉割り
・ いかの丸煮

 こちらのお店の一杯目はオリジナルなサワーで乾杯!ほのかな甘みと豊かな香りが絶妙です。。。。
 お通しは、変わらず煮凝り。。。これだけで、十分一杯やっつけられます。。。

 そして絶対外せないこちらの名物、いかの丸煮。。。お店曰く20年以上つぎたしたという煮汁で、イカをワタから全部煮込んだ味わい。。。ここに来たらこれを食べないと始まりませんww

・ 刺身3点盛り
・ ショウサイ河豚の薄造り

 こちらは刺身も格別の旨さ。。。この日は鮪、鰤、〆鯖をチョイス。。。写真は失念しましたが、河豚を別皿でいただきます。。。

・ ふぐヒレ酒

ここ以外ではあまり頼みませんが、こちらの料理には絶対ピッタリの味わい。。。少し肌寒い季節になってきましたので、アツアツのヒレ酒が美味いんです。。。

・ カワハギポン酢
・ さつま揚げ(金額失念)

 ここでヒレ酒に対抗できる季節のメニューからカワハギの肝を紅葉おろしとポン酢で和えた定番を追加。。。とろけるようなコクと旨み。。。酒に合わない理由を探す方が難しいですが、つぎ酒で再度着火したヒレ酒のインパクトに十分こたえます。

 そして、丸煮と並ぶおススメメニューのさつま揚げは、出来たてアツアツ。。。身の旨さが全然違います。醤油なども不要なほどの味の濃さ。。。

・ ナス田楽

 〆にいただいたのが、季節の秋ナスを丸々使った田楽。。。こちらの詳細は写真を参照いただきたいところですが、トロトロの身の旨さと濃厚なみその調味の絶妙さ。。。何を食べても美味しいですが、これも実にいいですね。。。

 さて、飲兵衛仲間4人でヒレ酒大会を行い、これだけ食べても会計は一人5000円ちょっと。。。途中記憶はですが、河豚を追加したらしいので、それがなければもう少し安く揚がってましたねww

 このレビューを書いている日は季節外れの暑さですが。。。これから寒くなってきましたら、鍋なんかもつつきたいですね。。
 いずれにせよ、千住の大切なお店の一つですのでこれからも定期的に利用したいと思います。ごちそうさまでした。

2023/01Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 5,000~JPY 5,999per head

確かな旨さの料理と雰囲気が最高

北千住駅西口の飲食店街、通称”飲み横”。。。入口から3~4分ほど歩いた先にある民芸茶屋と名付けられた昔からある居酒屋です。

 レビューこそあげてませんが、たまに飲み友達から魚が食いたいなどのリクエストがあった時など、利用させてもらってますが、ついつい飲み過ぎて記憶があいまいなことが。。。ww
 先日、久々にゆっくり利用する機会がありましたので、レビューアップさせていただきました。。。日付をみると約7年ぶりです。。。

 とある平日の20時頃に2名で入店。。。ホント運よく入れた感じです。。。カウンター席近くの小上がりを利用させていただきました。。。

【オーダー内容】
・ 柿の茶葉割り
・ いかの丸煮

 わたし的おススメドリンクの柿の茶葉を使ったサワーで乾杯!ほのかな甘みと豊かな香りが絶妙です。。。油断すると悪酔いするやつかもですが、ぜひ試してほしいですね。。。
 お通しで煮凝りが付きますが、これが実にいい味わい。。。これだけで、十分一杯やっつけられます。。。

 食事で絶対試してほしいのが、こちらの名物、いかの丸煮。。。お店曰く20年以上つぎたしたという煮汁で、イカをワタから全部煮込んだ味わい。。。千住のうまいものリストを作れ戸言われたら絶対入る一品です。

・ ふぐヒレ酒

 いかの丸煮に対抗するにはお酒。。。こちらは河豚料理が有名ですので、ヒレ酒をお願いします。。。アツアツにつけ具合にマッチで一瞬炙り。。。アルコールが飛ぶから邪道とかいう声もありますが、エンターテイメント性といい、香ばしいさのマシ具合といい個人的に全然ありです!

・ 刺身3点盛り
・ 金目のカブト煮

 食事がラストに近いということで、追加オーダー。。。この日のおススメから3種が選べる盛り合わせを所望。。。名物のショウサイフグと鮪、〆鯖の組み合わせでお願いします。。。
 河豚なんてめったに食べたことないので、真かはわかりませんが、歯ごたえと淡泊な旨みがいいですね。。。

 新春にふさわしい豪華なカブト煮も甘辛い煮汁の調味。。。旬の金目のうまさがたまりませんね。。。

 なお、この間につぎ酒でヒレ酒お代わりを2~3杯お代わりしていることは、内緒ですww

 さて、久々に利用しましたが、改めてこちらのお店の旨さと雰囲気の良さを再確認した次第。。。河豚のはく製が天井一面に並び、山小屋みたいな雰囲気も含め、ここが都内であることを一瞬忘れさせてもらえるお店です。。。

 最近はすっかり人気のようで、先日も入れませんでしたが、機会をとらえて利用したいと思います。ごちそうさまでした。

2015/12Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 3,000~JPY 3,999per head

ここはどこ?飲み横からのタイムスリップ

北千住駅西口の飲食店街、通称”飲み横”。。。その中でも最古の歴史を誇るお店です。

民芸茶屋と冠づけられたお店は何となく近寄りがたいオーラを発していて、存在は知っているもののなかなか訪問する勇気がでないお店のひとつでしたが、千住レビュアーの大御所、”417林檎班”さんのレビューを拝見してガゼン興味がわいていたお店でした。

初回訪問はまさかの展開。。。仕事中にマイレビュアー様からの急遽の呼び出し。。。
この日は家族サービスデイでしたが、店への興味もあったのでちょっとだけと前置きの上、ご一緒させていただきました。
ほんの少しだけだったので、レビューできるほどの情報はなかったのですが、予想通りの好印象。。。

またゆっくり訪問する機会をうかがっていたところ、地元の飲み仲間と12月に忘年会で利用する機会がありましたので、そのときのレビューです。

とある12月の平日。。。世間は忘年会シーズン真っ盛りということもあり、千住の街も慌ただしさが漂います。
19:00に入店、事前に予約をしておいたので、座敷へとスムーズにご案内いただきました。

こちらのお店に入ってすぐに目に付くのは、天井につり下げられた大量のフグ。。。
お店で調理した後、剥製にして飾ってあるようです。壁に掛けれた絵も独特の雰囲気を醸しだし、ここが東京の下町であることを忘れしまいそうな雰囲気。。。まるで東北の山奥にきたような気分になれますねww

さて、現実に戻って。。。わたしの飲み仲間は律儀なのでw、時間どおりに全員集合。。。まずはビールで乾杯した後、食事に移ります。
この日のオーダと感想は大体以下のとおり。。。

【オーダー内容】
・刺身三点盛り(1620円)
こちらは、基本魚介が旨い店。。。その日のラインナップから3品を選ぶ盛り合わせがコスパが良いようです。
この日は鮪、寒ブリ、ツブ貝をチョイスしましたが、盛り合わせの豪快さ、味の良さともに大満足の内容。。。

・いかの丸煮(540円)
こちらはマイレビュアー様のお薦め。。。前回訪問時にもいただきましが、烏賊の質自体もいいのでしょう。。。身の柔らかさ、ワタのコク。。。
酒が進んでいけませんね~w

・ふぐの唐揚げ(864円)
こちらのお店は安価でふぐが食べられる事が売りのようで、せっかくのなので一品いただきました。正直、ふぐなんて生涯で一回食べたことあるかないかという、庶民なんで味がいいのか悪いのかもわかりませんが、上質な白身魚の唐揚げといった印象でした。

・さつま揚げ(金額失念)
わたしのオススメはこれ!自家製と思われるさつま揚げは、出来たてアツアツ。。。身の旨さが全然違います。醤油なども不要なほどの味の濃さ。。。
こいつも酒の肴にぴったりですね。。。

・ビーフシチュー(1080円)
基本、居酒屋ですが、ご主人は元々浅草の洋食屋で修行されていたそうで、隠れた看板メニューがビーフシチュー。。。店によると永井荷風も食べたとか。。。
ビーフシチューにはうるさいわたしですが、1000円代のビーフシチューにしては大変いい出来。。。デミのコクといい具の柔らかさも実に良いです。

お酒は日本酒や焼酎もそれなりの品揃えですが、その日の体調を考慮し割物で。。。
こちらもマイレビュアー様おすすめの柿の葉茶割りをいただきました。

ほのかな香りが実にいいですね。。。

さて、基本飲兵衛の集まりだったので、結構飲みましたが、それでも会計は一人3500円程度。。。さすが千住プライス、コスパの良さは嬉しいですね。

こちらは一人客メインのお店が多い飲み横にしては、大人数での飲み会も出来る珍しい店ですが、東京に居ることを忘れてしまいそうな雰囲気といい、料理の旨さやコスパの良さを鑑みれば、実に良いお店だと思います。

カウンターもあるので、一人でも利用できないこともなさそうですが、料理のポーションも多いので、やはり3~4人以上で色々食べるのがいいかと思います。

これからも千住での飲み会で利用させていただきたいお店です。文末になりましたが、良いお店をご紹介いただいたマイレビュアー様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

  • Mingei Chaya Sarutan - 刺身三点盛り(1620円)

    刺身三点盛り(1620円)

  • Mingei Chaya Sarutan - いかの丸煮(540円)

    いかの丸煮(540円)

  • Mingei Chaya Sarutan - ふぐの唐揚げ(864円)

    ふぐの唐揚げ(864円)

  • Mingei Chaya Sarutan - これはオススメ!さつま揚げ

    これはオススメ!さつま揚げ

  • Mingei Chaya Sarutan - ビーフシチュー(1080円)

    ビーフシチュー(1080円)

  • Mingei Chaya Sarutan - お通しです。

    お通しです。

  • Mingei Chaya Sarutan - 柿の葉茶割り(378円)

    柿の葉茶割り(378円)

  • Mingei Chaya Sarutan - こういった渋い絵が至る所に。。。

    こういった渋い絵が至る所に。。。

  • Mingei Chaya Sarutan - 店内にはふぐの剥製だらけ

    店内にはふぐの剥製だらけ

  • Mingei Chaya Sarutan - ドリンクメニュー①

    ドリンクメニュー①

  • Mingei Chaya Sarutan - ドリンクメニュー②

    ドリンクメニュー②

  • Mingei Chaya Sarutan - この日のオススメメニュー

    この日のオススメメニュー

  • Mingei Chaya Sarutan - 飲み横で1番歴史があるというお店の外観

    飲み横で1番歴史があるというお店の外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Mingei Chaya Sarutan(Mingei Chaya Sarutan)
Categories Izakaya (Tavern)、Fugu (Blowfish)、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5456-8576

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都足立区千住1-33-8

Transportation

4 minutes walk from the west exit of JR/Subway Kitasenju Station

193 meters from Kita Senju.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT3810236066885

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

[お通し] 220円

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( There are 2 tables that can seat 4 people.)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking is now completely prohibited due to laws and ordinances.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Phone Number

03-3882-7229

Remarks

Apple pay is also available for electronic money. QR payment Paypay, LINEpay, d payment, aupay, Rakuten pay, Merpay can be used.