Oimatu

(老松)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 38

4.5

1명
2024/04방문1번째

名物・夏柑糖

京都の老舗、春から夏のお勧めメニュー、夏柑糖。
夏みかんを丸ごとくり抜き、その果汁たっぷりの寒天を入れたデザート。
一気に一人食いには大きすぎる笑 が、さっぱりと甘みや旨味を味わいながら、スルッと...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
2024/03방문1번째

ひな祭りはとっくに終わっておりますが、京都のひな祭りの行事菓子「引千切」を買って帰りました。
薄紅と蓬の二種類です。
ホッコリとした飽きのこない甘さで、大きさも一口サイズなんで、甘党の人なら一人で...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2023/12방문1번째

小豆の粒餡&砂糖漬フルーツ入り白餡の絶妙バランスという「老松さんの香果餅(月餅)」☆

JR京都駅のJR京都伊勢丹B1F(地下1階)に店を構えている和菓子屋の「老松」さん。1908年頃に北野や嵐山などで創業した由緒ある和菓子店!こちらの香果餅という名の月餅であったり、色鮮やかでバリエーシ...

더 보기

3.2

JPY 2,000~JPY 2,9991명
2023/11방문1번째

香果餅は思ってたよりもイマイチだった。
でも姫橘羹は結構イケたと思う!旨かった(笑)

まっ、香果餅の値段を考えたら高望みするのも野暮かw

菓子の種類いっぱいあるし、どれかは口に合うと思...

더 보기

4.3

~JPY 9991명
2023/08방문1번째

伊勢丹の生菓子ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

伊勢丹に寄ったので、生菓子は老松のものを購入(*¯꒳¯*)

粟羊羹はあまり食べたことがなかったのですが、食感が良く美味しかったです!
送り火も葛がぷるぷるで美味(ˊ˘ˋ*)

伊勢丹には色...

더 보기

3.5

1명
2023/06방문1번째

ごちそうさまでした
✨おいしかったです
夏柑糖〈なつかんとう〉
萩や和歌山などで委託栽培した夏みかんの中身をくり抜き、搾った果汁と寒天を合わせ、再び皮に注いで冷やし固めた、程よい酸味とほろ苦さが...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
2023/05방문1번째

夏柑子

萩の夏蜜柑が小さく青い頃に
収穫して作られる砂糖漬。

夏みかんを皮ごと薄くスライスして表面にたっぷりのお砂糖がついてます。
お味はほろ苦い?甘酸っぱい?感じです。

老松さんで有名なのは...

더 보기

3.6

1명
2023/05방문1번째

柔らかい岩根つつじ

主菓子、干菓子のラインナップも充実しており、手土産に持って行くことが多い老松。

お店に行くと薯蕷のきんとんがあり、ついつい買ってしまいました。

▪️岩根つつじ

柔らかくて家に持って帰...

더 보기

3.7

~JPY 9991명
2022/11방문1번째

JR京都伊勢丹 老松さんで期間限定 亥の子餅 

この季節の生菓子が興味があります。

京都は秋から冬にかけて色々な行事もあり風情がありますよね。

特に11月に食する『亥の子餅』はどちらのお店でも並ぶ商品。


今回はJR京都伊勢丹に...

더 보기

3.4

1명
2022/10방문3번째

JR京都伊勢丹限定

そういえば今年の夏は「夏柑糖」を食べ忘れた。
そんなことを思っていたら、家族の京都土産で老松さん。
ちなみに抹茶味はJR京都伊勢丹限定らしい。
食べログで伊勢丹京都の店舗の登録がないようなので、...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
2022/09방문2번째

【期間限定】白味噌とブランデーの香りが徐々に甘味、ブランデーの辛味に変わる渋皮栗松風 老松@京都

妻との二人て秋の京旅。
京都伊勢丹で限定の松風を発見したので購入。

【まとめ】
渋皮栗松風 594円
大きさ50×50mm程度、厚さ20mm
しっとりとしたパンケーキ。
ファース...

더 보기

사진 더 보기

3.4

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2022/09방문2번째

季節の生菓子で

今回は老松さんの生菓子です。
新宿タカシマヤの京都航空便にて購入。
以下に備忘録。

◯丹波路
 薯蕷きんとん製。
 季節柄、やはり栗である。
 つくね芋に栗、白小豆に手亡豆。
 丹波...

더 보기

사진 더 보기

3.8

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2022/06방문3번째

老松★夏柑糖

(ブログからの投稿です)

今日は、京都駅へ行ったついでに、JR京都伊勢丹の地下にある、和菓子店へ立ち寄りました。


■老松

花街の上七軒に本店を構える、老舗の和菓子店「老松」の支店...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
2022/06방문1번째

シーズン限定の涼しげな甘味を堪能!

●夏柑糖 1404円

この時期になると食べたくなる、老松さんの夏柑糖。
他のお店で、グレープフルーツとか色んな類似商品売ってますが、老松さんの夏柑糖は別物です!
厳選された、こだわりの純粋種...

더 보기

3.7

~JPY 9991명
2021/10방문2번째

老松★ハロウィンパーティー

(ブログからの投稿です)

今日は、京都駅の伊勢丹を散策していました。
ふと、お気に入りの和菓子店の「老松」さんの支店に立ち寄ってみました。


■老松

花街の上七軒に本店を構える、...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
2021/10방문1번째

芳醇な香りと風合い豊かな蜜漬けフルーツの月餅 老松@京都

久しぶりの献血ついでに名古屋へ妻のお迎え。
いつも通り、高島屋でお買い物。

【まとめ】
香果餅 195円
直径40mm程度、厚さ15mmの月餅。
フルーティーな香りに洋風な風合い。
...

더 보기

사진 더 보기

3.7

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2021/10방문1번째

老松★晩柑糖

(ブログからの投稿です)

今日は、京都駅の伊勢丹に行っていました。
老松さんにて、季節限定のスイーツを購入するために立ち寄りました。


■老松

上七軒に本店がある、老舗の和菓子店...

더 보기

사진 더 보기

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2021/08방문1번째

晩柑糖って手土産に最高ですね

今夏の初めに夏柑糖を頂いた。

この時期はグレープフルーツを使ったこれ
とてもおいしいお菓子晩柑糖です。
いつでもあるわけじゃない
この時期だけのご馳走なのです。

◆満足ポイント
ゼ...

더 보기

사진 더 보기

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2021/08방문1번째

大人のちょっとした贅沢

知りませんでした、ワタシ。
老松さんの夏柑糖は、ある時期を過ぎると晩柑糖になることを。使用される柑橘が甘夏からグレープフルーツになるのを。いやいや不勉強でした。
「夏柑糖」はあまりにも有名で、新宿...

더 보기

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2020/06방문1번째

香果餅という月餅

白あんに、シロップ漬けの果実や
オレンジピールなどが入った、
洋菓子のような逸品です。
私自身の好みなら、ノーマルの方がいいかなと思います。

月餅そのものが和菓子と呼んでよいか
微妙なと...

더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Oimatu
장르 화과자

075-352-1111

예약 가능 여부

예약 불가

주소

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 B1F

교통수단

교토 역에서 113 미터

영업시간
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

https://oimatu.co.jp/