Tabelog에 대해서FAQ

シャリは4種の酢で劇的進化!更なる凄みへ! : Ajuu ta

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

스시

Ajuu ta

(あじゅう田)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

¥40,000~¥49,9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.6
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6

4.5

JPY 40,000~JPY 49,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
2024/03방문10번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.6
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 40,000~JPY 49,9991명

シャリは4種の酢で劇的進化!更なる凄みへ!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
探究心と試行錯誤を繰り返す為、行く度に美味しいレベルが上がっていく個人的にもかなり推してる鮨。

通い始めた当初は赤酢のシャリだったが、仕入れてるネタをより生かすために白酢の白シャリに変更。
そして1月からは穀物酢も入り4種の酢を使うシャリに変わり劇的にそのシャリ1本でコース全体のネタに合致するようになった。
シャリにはフランス産マルドンの塩を使用する等他にはない工夫が素晴らしい。
常に進化をする為に変化を厭わない阿重田さんの考え方や鮨への想いが素晴らしい。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。
摘みも旨みを引き出す工夫、握りもネタに丁寧に仕込む仕事が本当素晴らしい。
雲丹を1箱使う新名物『Crazy "雲丹" Roll』は圧巻。
ウエケンさんのSP穴子を含む鮪以外のネタ全てと、やま幸さんの鮪もかなり上質なものを入れているので本当間違いない。

ワインと日本酒を合わせるペアリングも良い。
握り全体の構成も旨み、脂、すっきりとストーリー性が確立されてきていて各ネタを美味しく頂ける順序も考え抜かれている。
行く度にどんどん美味しくなる!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■喉黒のお椀、菜の花
■平目、煎り酒
■桜鱒漬け
■鰻、ブロッコリー
□カッパ巻き
■唐墨
■穴子と新生姜の茶碗蒸し
□大分春子
□舞坂鳥貝
□コハダ
□舞鶴87kg中トロ
□舞鶴87kg赤身
□銚子150kg大トロ
□Crazy"雲丹"Roll
□虎河豚白子昆布締め
□蛤塩
□車海老
□穴子
■味噌汁
□富山白海老(追加)
□干瓢巻き(追加)
■帆立玉子焼き

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2023/10방문9번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

通えば通うほど美味しくなる進化を続ける大将!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
今までは赤酢のシャリだったが、仕入れてるネタをより生かすために白酢の白シャリに変更。シャリにはフランス産マルドンの塩を使用する等他にはない工夫が素晴らしい。
常に進化をする為に変化を厭わない阿重田さんの考え方や鮨への想いが素晴らしい。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。
今回はワインと日本酒を合わせるペアリングを!

コースでは特に印象的だったのが、摘みでは腹の良い部位を使った鰤の脂が最高に乗っていて皮面の香ばしさもたまらなかった。
握りは鮪の蛇腹が超贅沢な剥がしで頂けた事。舌触りの良さ滑らかがたまらない。店側はかなり原価がかかるカットだが食べ手としては嬉しい!
そして松茸に合わせたのは喉黒。喉松は喉黒の脂に松茸の香りと食感が反応して最高の余韻に。
握り全体の構成も旨み、脂、すっきりとストーリー性が確立されてきていて各ネタを美味しく頂ける順序も考え抜かれている。

行く度にどんどん美味しくなる!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■クエの酒蒸し
■栗のすりながしと雲丹、マルドン塩
■鰤大根
■鰻
■岩水雲三杯酢ジュレ、帆立ほぐし
□白甘鯛
□マカジキ
□墨烏賊
□コハダ
□剥がしトロ
□霜降りトロ
□鰹
□大分唐津赤雲丹
□新いくら
□牡丹海老
□喉松
□SP穴子
□太巻き
□玉子
■味噌汁

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2023/07방문8번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

飽くなき探究心で進化する渋谷の実力鮨!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
今までは赤酢のシャリだったが、仕入れてるネタをより生かすために白酢の白シャリに変更。シャリにはフランス産マルドンの塩を使用する等他にはない工夫が素晴らしい。
常に進化をする為に変化を厭わない阿重田さんの考え方や鮨への想いが素晴らしい。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。
今回はナチュールワインペアリングがスタートしていたのでこちらのコースを注文。
鮨とナチュールの新しい可能性を堪能!

コースでは特に印象的だったのが、摘みでは銚子金目鯛を皮は干物にして身は水分抜かずに太白胡麻油と醤油を塗って直火焼きで香ばしさを楽しむ仕立てに。これが身の旨みが逃げず美味い。
握りは鮪の蛇腹が超贅沢な剥がしで頂けた事。舌触りの良さ滑らかがたまらない。店側はかなり原価がかかるカットだが食べ手としては嬉しい!
握り全体の構成も旨み、脂、すっきりとストーリー性が確立されてきていて各ネタを美味しく頂ける順序も考え抜かれている。

行く度にどんどん美味しくなる!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■鼈出汁、秋田蓴菜
■銚子金目鯛
■あん肝
■青森岩もずく
□春子
□喉黒
□コハダ
□唐津鯵
□剥がしトロ
□霜降りトロ漬け
□鰹藁焼き、海苔醤油
□鮑、愛媛赤雲丹
□根室毛蟹
□SP穴子
□蛤
内臓入れて
□玉子
白ワインビネガー、アガベ

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2023/03방문7번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

飽くなき探究心で進化する渋谷の実力鮨!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
今までは赤酢のシャリだったが、仕入れてるネタをより生かすために白酢の白シャリに変更。
常に進化をする為に変化を厭わない阿重田さんの考え方や鮨への想いが素晴らしい。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。
お酒はソムリエさん厳選のワイン+日本酒ペアリングを堪能!

今回は特に印象的だったのが、摘みではメジマグロの脂の乗りと舌触りに海苔醤油の組み合わせが最高だった。
握りは鮪3種、雲丹、穴子も含めどれもピンネタを使い最高の味わいに。

行く度にどんどん美味しくなる!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■太刀魚酒蒸し
■毛蟹と黄身酢、鯛の酒盗
■舞鶴メジマグロ、海苔醤油
■蛍烏賊リゾット 
■あん肝
■鰯巻き、烏賊のおぼろと山葵乗せ
□鰆昆布締め
□山口赤貝
□喉黒
□天草コハダ
□沼津120kg蛇腹
□沼津120kg赤身
□沼津120kg大トロ
□雲丹
□車海老
□SP穴子
□鮪太巻き
■味噌汁
□玉子焼き アガベシロップ

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/10방문6번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

2人の大将が存在するあじゅう田!初のカウンター個室!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のメインカウンター8席が美しくシックで大人な内装。
奥には4席の個室カウンターもあり今回は初めて個室カウンターへ。
表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

メインカウンターら阿重田博紀大将。
そして個室は、真藤剛志大将が担当。
真藤さんは名店 久兵衛出身で直近は鮨とかみの香港店にいた経歴。

阿重田さんの鮨とまた違う摘みの仕込みや握りのアプローチなので1つの店で2人の鮨を堪能出来るのが特徴。

ウエケンとやま幸から仕入れたピンネタはこの日も最高だった。
お酒はソムリエさん厳選のワイン+日本酒ペアリングを堪能!

今回は特に印象的だったのが秋を感じる鰯、そして蟹のソースの合わせ方がどハマり。
メインカウンターも個室も両方選び難い!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■鰹漬けネギ生姜
■江戸前カマス昆布締め、酢橘
■鯖やまかけ風
■鰆焼き蒸し
■千葉蒸し鮑
■青森岩もずく 
□春子
□白烏賊 
□天草コハダ
□青森大間赤身
□青森大間中トロ
□青森大間大トロ
□鰯
□毛蟹、肝ソースと卵黄
□いくら 
□大分赤雲丹
□千葉黒ムツ
□穴子
□トロタク
■魚出汁
□玉、アガベシロップ

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/08방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
今までは赤酢のシャリだったが、今回は仕入れてるネタをより生かすために白酢の白シャリに変わっていた!
常に進化をする為に変化を厭わない阿重田さんの考え方や鮨への想いが素晴らしい。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。
お酒はソムリエさん厳選のワイン+日本酒ペアリングを堪能!

今回は特に印象的だったのが

□新烏賊
そのままでも柔らかく美味しい墨烏賊の子供を少し遊びをいれてシャリと新烏賊の間に雲丹を挟んで。
どちらも口溶けがよく相性抜群!

□金目鯛棒鮨
銚子の脂の乗った金目鯛棒鮨は貸切限定でやってくれるとの事。
金目鯛の皮の美味しさを引き立てるために目の前で皮を炭焼きにして香りも楽しめる1品で美味しかった。

□車海老
60gの特大サイズの握り。
大きな海老ならではの味噌の量と身の甘さが最高。

行く度にどんどん美味しくなる!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■三重県あら
■勝浦黒ムツ
■千葉大原黒鮑
■気仙沼鰹、焼き海苔醤油、山芋
■江戸前太刀魚
■下北半島岩もずく
□春子
□新烏賊、赤利尻
□鰯肝醤油
□北海道噴火湾中トロ
□北海道噴火湾赤身
□大分塩水赤雲丹
□いくら
□銚子金目鯛棒寿司
□天然車海老
□長崎対馬穴子
□雲丹マグロ巻き
□玉

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/08방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

進化を続ける渋谷で人気急上昇中の寿司!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
今までは赤酢のシャリだったが、今回は仕入れてるネタをより生かすために白酢の白シャリに変わっていた!
常に進化をする為に変化を厭わない阿重田さんの考え方や鮨への想いが素晴らしい。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。

普段はソムリエさん厳選のワイン+日本酒ペアリングを選ぶが今回はお茶ペアリングを注文。

今回もピンネタ祭りで本当に驚きが凄かったが特に穴子の状態が厳しいところから抜けて良くなってきてウエケンから素晴らしい穴子を仕入れられていたので、穴子白焼きの握り、穴子の握り2種を堪能出来た!

行く度にどんどん美味しくなる!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■三重県アラ
■白甘鯛
■千葉大原黒鮑
■気仙沼鰹、海苔醤油
■調子黒ムツ焼きしゃぶ
■下北半島岩もずく
□春子
□愛知本ミル貝
□煽り烏賊、余市塩水雲丹
□穴子白焼き
□北海道噴火湾鮪霜降り
□青森松前鮪蛇腹
□いくら
□車海老
□穴子
□玉子焼き、アガベシロップ

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/06방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

ピンネタと共に行く度に美味くなっている渋谷の実力派鮨!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチと素晴らしい都内屈指のピンネタを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始め、その中でも最近大ヒットの鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
王道の江戸前鮨の良さをしっかり引き出しつつシャリには2種の米とフランスのゲランド塩を使用したり過去の経験を生かしたアプローチも入る鮨のコースを提供してくれる。

奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。

普段はソムリエさん厳選のワイン+日本酒ペアリングを選ぶが今回はお茶ペアリングを注文。

今回もピンネタ祭りで本当に驚きが凄かったが特に2種の雲丹は抜けていた。
特特特印のその日の豊洲で一枚しか入らなかった赤利尻馬糞雲丹。
一番札の北海道吉岡紫雲丹と超贅沢なレベルの雲丹を2種も堪能出来た。

■千葉大原黒鮑
調味料使わず鮑そのものの旨みを堪能。塩茹でされたムチムチな身と旨みがある肝と一緒に。

■白甘鯛焼きしゃぶ
身のもちっとした旨みがたまらない焼きしゃぶ。

■三重鰹、海苔醤油
旨みと香りの抜けた味の濃さのある鰹は海苔醤油と合わせて。

□境港蛇腹
トゥルントゥルンの食感で口の中に入れると溶け出す脂が最高の鮪。

□境港中トロ
香り良く脂の乗りのバランスも良い。

■青森岩もずく
シャキッとした食感が特徴の青森の岩もずく。

■鮑の出汁、秋田蓴菜、余市塩水馬糞雲丹
プルプルのサイズのある蓴菜に鮑の優しい出汁と余市のコクのある馬糞雲丹を。

■目光
身が厚く食感も楽しめる脂の乗った目光も美味い。

□コハダ
血抜きして2日寝かせたクリアな味わいを楽しめるコハダも完成度が高い。

□春子
もちっとした食感、噛むと広がる旨みが最高。

□鰯
〆方もよく脂の乗りも良い鰯。冷たい温度管理が口に運んだ時に香りも高くまた脂もゆっくり溶け出す計算された工夫で頂けた。

□赤利尻馬糞雲丹
特特特印の豊洲で一枚しか入らなかったピンネタ。海苔の香りに合わせた甘さとコクが抜けた最高級品の雲丹を堪能。

□北海道吉岡紫雲丹、喉黒
一番札の吉岡紫雲丹。贅沢と贅沢の組み合わせ、喉黒のソテーに雲丹がソースのように組み合わさる最高のバランス。

□牡丹海老
ねっとりさも残しながら焼く事で香ばしさと甘さを楽しめる牡丹海老。

□鮪の太巻き
あじゅう田といえばの鮪がたっぷり入った太巻き。赤身が全体のバランスを整えてくれて美味い。

□玉子焼きアガベシロップ
海老が入り香りのある高級プリン。アガベシロップを合わせて。

行く度にどんどん美味しくなる!


おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■千葉大原黒鮑
■白甘鯛焼きしゃぶ
■三重鰹、海苔醤油
□境港蛇腹
□境港中トロ
■青森岩もずく
■鮑の出汁、秋田蓴菜、余市塩水馬糞雲丹
■目光
□コハダ
□春子
□鰯
□赤利尻馬糞雲丹
□北海道吉岡紫雲丹、喉黒
□牡丹海老
□鮪の太巻き
■海老と黒ムツの味噌汁
□玉子焼き、アガベシロップ

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/04방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.3
  • 분위기4.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.3
JPY 30,000~JPY 39,9991명

拘り抜かれた素材の鮨とワインペアリングの無限大の可能性!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始めまた新たな美味い店を発見したのが鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
王道の江戸前鮨の良さをしっかり引き出しつつシャリにはフランスのゲランド塩を使用したり過去の経験を生かしたアプローチも入る鮨のコースを提供してくれる。
奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。

あじゅう田のコースの特徴はソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングの質の高さ。
食材の温度や香り、味の濃さに合わせて変幻自在に組み合わさるペアリングが個人的にかなり良かった!
日本酒+ワインペアリングは11000円でかなりの量も出して頂けるので満足度高い。

美味しかったのでディナーに続きすぐにランチでも訪問!
昼から美味しい鮨はたまらない。

特にこの日は一番札のダイセンの生雲丹の濃厚でコクのある旨みが最高に美味しかった!

鮪の太巻きも巻ききれない程鮪を入れてくれるインパクト。
ボリュームもしっかりで大満足のランチでした。

また伺いたい鮨が渋谷に出来ました!

おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■太刀魚酒蒸し、あおさのり
□赤身
□中トロ
□大トロ
□マグロ漬け、叩いたトロ
■唐墨
□喉黒
□黒ムツ昆布締め
□赤烏賊
□一番札雲丹
□鰯
□白海老
□穴子
□鮪太巻き
■味噌汁
□玉

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/03방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.3
  • 분위기4.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.3
JPY 30,000~JPY 39,9991명

渋谷にまた美味い鮨が現れていた!

【Checkポイント】
■フレンチから鮨職人に転身した王道ながらも独創的なアプローチを楽しめる
■ソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングが最高
■渋谷で数少ないオススメの鮨

グルメ未開の地と呼ばれていた渋谷も色々と美味しい店が増え始めまた新たな美味い店を発見したのが鮨 あじゅう田 。

渋谷駅から徒歩10分の宇田川町のオーチャードロードに一年前オープン。

外観はビルの地下1階になるのでエレベーターで降りて扉が開くと黒のシックな内装にあじゅう田と書かれた看板がお出迎え。

内観は黒の落ち着いた空間に檜の一枚板のカウンター8席が美しくシックで大人な内装。表だけでなく裏に隠し扉もあるみたいなのでお忍びで使う方にももってこいなロケーション。

阿重田博紀大将は19歳でフレンチの料理人としてキャリアを始めその後鮨職人に転身された異色の経歴。
王道の江戸前鮨の良さをしっかり引き出しつつシャリにはフランスのゲランド塩を使用したり過去の経験を生かしたアプローチも入る鮨のコースを提供してくれる。
奇抜な使い方ではなくしっかりピンネタの素材と合うようにアプローチされているので違和感なく美味しくオリジナリティのある鮨を堪能出来た。

あじゅう田のコースの特徴はソムリエさん厳選の日本酒+ワインペアリングの質の高さ。
食材の温度や香り、味の濃さに合わせて変幻自在に組み合わさるペアリングが個人的にかなり良かった!
日本酒+ワインペアリングは11000円でかなりの量も出して頂けるので満足度高い。

■鳥貝、河豚の白子とポン酢
温度はそこまで冷たくなく鳥貝の香りもしっかり感じられれ食べ方で河豚白子ソースをポン酢で和えたものを合わせ香りと濃厚な旨みを堪能。

■メジマグロ
藁の香りとメジマグロの味の濃さがたまらない酒が進む一品。

□喉黒と紫雲丹
塩でシンプルに喉黒のジューシーさと濃厚な雲丹の旨さを頂ける握り。

■酒蒸し太刀魚、蛍烏賊
太刀魚の火入れが素晴らしく脂が乗っててジューシー。季節の蛍烏賊もスタート。

□メジマグロ大トロ
食感よく脂の溶け感もよく美味い。

□山口仙崎赤身
香りよく味の濃いやま幸さんの鮪。

□霜降り漬け
ツルっと滑るような舌触りと脂の乗りも最高な霜降り。

□砂ずり大トロ
脂の乗り香りが際立つ砂ずりもレベルが高い。ネタの仕入れが素晴らしい。

■青森もずく
食感しっかりめで口の中をさっぱりと。

■蛍烏賊紹興酒漬け
次は生の蛍烏賊を紹興酒で漬け旨みを堪能。

□あん肝いぶりがっこの巻き
これは日本酒が進みまくる。濃厚な旨みと食感が最高でこの日の中でも特に好きだった。

□酢〆鰯 
青魚の香りと丁寧な仕込みで旨みを引き出した見た目も美しい鰯。

□白海老昆布〆
温度は低めで口の中に入れると先に甘みを感じ少しずつ海老の旨みが伝わってくる。塩でシンプルに。

□黒ムツ昆布〆
シャリと一体感があり旨みある黒ムツ。

□白子海苔巻き
濃厚な白子はパリパリの海苔と合わせて。

□穴子
ウエケンさんの質の高い穴子は脂の乗り旨み共に最高、

□玉
逆はしっとりプリンのような濃厚さでアガベシロップとの相性が抜群。

また伺いたい鮨が渋谷に出来ました!


おまかせコース
■: 摘み
□: 握り

■鳥貝、河豚の白子とポン酢
■メジマグロ
□喉黒と紫雲丹

■酒蒸し太刀魚、蛍烏賊
□メジマグロ大トロ
食感よく脂の溶け感もよい
□山口仙崎赤身
□霜降り漬け
□砂ずり大トロ
脂の乗り香りが良い
■青森もずく
食感しっかり
■蛍烏賊紹興酒漬け
□あん肝いぶりがっこの巻き
□酢〆鰯 香り旨み
□白海老昆布〆
温度冷ため、塩で
□黒ムツ昆布〆
□白子海苔巻き
□穴子
■味噌汁
□玉、アガベシロップ

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

레스토랑 정보

세부

점포명
Ajuu ta
장르 스시(초밥)、일본 요리
예약・문의하기

050-5872-9442

예약 가능 여부

완전 예약제

예약 및 문의는 12:00부터 가능합니다.
전화 기다리고 있습니다.

주소

東京都渋谷区宇田川町37-15 ARISTO渋谷 B1F

교통수단

JR「시부야역」에서 도보 9분 도쿄 메트로 「시부야역」에서 도보 7분 엘리베이터가 있는 쪽이 정면 입구가 됩니다. ※택시로 오실 때, 저희 가게 뒷문쪽으로 안내되어 버리는 일이 있습니다. 수고스럽습니다만, 상기 「오차드 로드」가에 정차해 주실 수 있도록, 승무원에게 알려 주십시오.

신센 역에서 604 미터

영업시간
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    【夜の部】
    メインカウンター
    一部 18:00〜20:00
    二部 20:30〜22:30

    ※必ずご予約者ご本人がご来店くださいますようお願い致します。ご本人様以外の方のご来店はキャンセル扱いとさせていただきますので予めご了承ください。

    ■ 定休日
    営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
예산

¥30,000~¥39,999

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T4011001139038

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 메인 카운터 8석)

개별룸

가능

개인실×1(2~4명석) ※어린이 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

※식사중의 흡연의 이석은 거절하겠습니다.

주차장

불가

공간 및 설비

무료 Wi-Fi있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능,테이크아웃 가능

드레스코드

※특히 지정은 없습니다만, 하프 팬츠나 저지, 샌들로의 내점은 삼가해 주시고 싶습니다.

오픈일

2021.4.12

전화번호

03-6804-7095

비고

완전 예약제 ※인터넷에서의 예약은 전화 번호 혹은 메일 주소에 카드 번호를 입력하는 메세지를 보내 주시는 일이 있으므로 입력해 주셔서 예약 완료가 됩니다. 입력이 되어 있지 않은 것은 캔슬 취급이라고 하므로 양해 바랍니다. ※반드시 예약자 본인이 내점해 주시도록 부탁드립니다. 본인 이외의 분의 내점은 캔슬 취급이라고 하겠습니다 때문에 미리 양해 바랍니다. ※광범위한 알레르기나 약한 식재료가 있는 경우, 예약을 거절할 가능성이 있습니다. 미리 양해 바랍니다. ※3영업일 이내의 캔슬은 캔슬료로서 코스 요금 100%의 지불을 부탁하고 있습니다. ※30분 이상의 지각은 캔슬 취급이 됩니다. ※향수나 향기가 강한 정발료 등을 사용하고 있는 내점은 다른 손님의 폐도 되기 때문에 삼가해 주십시오. ※동영상 촬영에 대해서는, 다른 손님에게의 폐가 되는 일도 일어날 수 있기 때문에, 삼가해 주십시오. ※예약 시간에 일제히 시작됩니다. 만일, 지각·도중 퇴점되는 경우, 코스의 일부를 내놓을 수 없는 가능성도 있으므로, 시간에는 여유를 가지고 와 주시도록 부탁드립니다. ※전화 번호, 메일 주소가 사용되고 있지 않은 분의 예약은 받아들일 수 없으므로 양해 바랍니다. ※메인 카운터는 중학생 이상의 코스를 한 대로 드실 수 있는 분만의 안내가 됩니다. ※내점시에는 도큐 본점을 우회전한 「오차드 로드」를 따라 와 주세요. 엘리베이터가 있는 쪽이 정면 입구가 됩니다. ※택시로 오실 때, 저희 가게 뒷문쪽으로 안내되어 버리는 일이 있습니다. 수고스럽습니다만, 상기 「오차드 로드」가에 정차해 주실 수 있도록, 승무원에게 알려 주십시오.

인터넷 예약