FAQ

喜邑前はブレない美味しさと愉しさの両輪 : Ki mura

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ki mura

(すし 喜邑)
이 음식점은 휴업기간 미확정, 이전 및 폐업 사실 확인 불가 등 음식점 운영상황이 확인되지 않아 게재가 보류된 상태입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0

4.5

JPY 30,000~JPY 39,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2022/07방문6번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

喜邑前はブレない美味しさと愉しさの両輪

今週きむら丼で木村大将とお会いしたばかりですが、
週末土曜日に伺いました。
中々予定が合わずに3か月ぶりです。
今日は取引先の方をお誘いして。

この時期の鮨って難しいですよね。
鮪も季節的に厳しいし、雲丹は昨今の価格高騰と不漁で、
ピンものに出会うの減りました。。

そんな心配は無用な喜邑前は、季節関係なしに美味い。
夏は熟成鮨の強みが発揮されます。
ここ最近都内で1番好きなお店。

早く握りを食べたい!摘み無くても平気な私。
でもこちらの摘みが楽しみなのは、
他にない独特さと塩味の緩急が好みだから。

(摘み)
浅利出汁
甘エビに桜海老と白ワインペースト
鯵の押し寿司⭐︎
あん肝
つぶ貝鮑肝和え
雲丹蕎麦
鮑リゾット⭐︎
真魚鰹
渡蟹ブランデー漬け

(握り)
小鯛
縞海老⭐︎
白烏賊
金目鯛
縞鯵
赤雲丹と舎利⭐︎
浅利軍艦
蒸し鮑⭐︎

鱒の介
ミンククジラの尾の身⭐︎

穴子
お稲荷
玉子焼き
胡麻ジェラート

摘みも握りもいつもながら美味かったなぁ、、

本日のMVPは赤雲丹。
香りよく雑味ゼロで近年でベスト。

あと新作の鯵の押し寿司も美味い!
梅の酸味と胡麻に合わないはずがない。


今日は尊敬し、憧れの方とお隣の席で、
最初から緊張MAX。
でも途中から緊張しながらもお話しさせて頂き、
夢のような時間に感激しました。。

又お土産も頂戴して、美味しく頂きました。
ありがとうございました。

木村大将もお心遣い…ありがとうございます。

又頑張って予約取ります!LW

  • Ki mura - 舎利のテイスティングを海苔と。このシンプルだけど、海苔の香りと舎利の凄さが毎回唸ってしまう。

    舎利のテイスティングを海苔と。このシンプルだけど、海苔の香りと舎利の凄さが毎回唸ってしまう。

  • Ki mura - 小鯛

    小鯛

  • Ki mura - 縞海老は海老の香りが突き抜けてる

    縞海老は海老の香りが突き抜けてる

  • Ki mura - 白烏賊はネットリで嫌味じゃ無い甘さ

    白烏賊はネットリで嫌味じゃ無い甘さ

  • Ki mura - 金目鯛は皮目側の美味さに震える

    金目鯛は皮目側の美味さに震える

  • Ki mura - 縞鯵

    縞鯵

  • Ki mura - 今シーズンベストであろう赤雲丹

    今シーズンベストであろう赤雲丹

  • Ki mura - 浅利軍艦で、何故か江戸前感が出てくる。全然関係無いんだけど笑。

    浅利軍艦で、何故か江戸前感が出てくる。全然関係無いんだけど笑。

  • Ki mura - 鮑を薄く削いで、香りを高める。最近流行りのカットっすね。

    鮑を薄く削いで、香りを高める。最近流行りのカットっすね。

  • Ki mura -
  • Ki mura - 鰹はいつもの安定薫香

    鰹はいつもの安定薫香

  • Ki mura - 鱒の介は熟成度が分かりやすい

    鱒の介は熟成度が分かりやすい

  • Ki mura - 鯨尾の身もスペシャリテ

    鯨尾の身もスペシャリテ

  • Ki mura - 鰯のシズル感が爆発する。青魚を忘れてしまう。

    鰯のシズル感が爆発する。青魚を忘れてしまう。

  • Ki mura - 穴子は焼きの香りで甘味少なめ。後半ダレずに締めてくれます。

    穴子は焼きの香りで甘味少なめ。後半ダレずに締めてくれます。

  • Ki mura - ミニ稲荷寿司。これのお土産は絶対頼むべき。

    ミニ稲荷寿司。これのお土産は絶対頼むべき。

  • Ki mura - 薄焼き玉子の握りで〆

    薄焼き玉子の握りで〆

  • Ki mura -
  • Ki mura -
  • Ki mura - 浅利出汁

    浅利出汁

  • Ki mura - 本日のMVPは赤雲丹。今シーズンダントツの美味さに悶絶。

    本日のMVPは赤雲丹。今シーズンダントツの美味さに悶絶。

  • Ki mura - 甘エビに桜海老と白ワインペースト

    甘エビに桜海老と白ワインペースト

  • Ki mura - 新作 鯵の押し寿司。この先お稲荷に続き、数量限定で用意されているそうです。

    新作 鯵の押し寿司。この先お稲荷に続き、数量限定で用意されているそうです。

  • Ki mura - あん肝

    あん肝

  • Ki mura - つぶ貝の鮑肝和えは、肝の苦味とつぶ貝がマッチ

    つぶ貝の鮑肝和えは、肝の苦味とつぶ貝がマッチ

  • Ki mura - お久しぶりの雲丹蕎麦

    お久しぶりの雲丹蕎麦

  • Ki mura - 鮑リゾットは丼で食べたい!

    鮑リゾットは丼で食べたい!

  • Ki mura -
  • Ki mura - 真魚鰹に酒盗を塗って、絶妙に焼き上げる

    真魚鰹に酒盗を塗って、絶妙に焼き上げる

  • Ki mura -
  • Ki mura - スペシャリテの渡蟹のブランデー漬け

    スペシャリテの渡蟹のブランデー漬け

  • Ki mura - 卵黄舎利を崩して、余す事なく

    卵黄舎利を崩して、余す事なく

  • Ki mura - 胡麻ジェラートはお初。胡麻の香りが鼻を抜ける気持ち良さ。

    胡麻ジェラートはお初。胡麻の香りが鼻を抜ける気持ち良さ。

  • Ki mura - 着物がキマッてる大将

    着物がキマッてる大将

  • Ki mura - 東方美人

    東方美人

  • Ki mura -
  • Ki mura - 本日の登場ネタ

    本日の登場ネタ

  • Ki mura -
  • Ki mura -
  • Ki mura -
  • Ki mura - おみや初登場の鯵の押し寿司。稲荷とセットで食べるべき?

    おみや初登場の鯵の押し寿司。稲荷とセットで食べるべき?

2022/04방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.1
  • 분위기4.2
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

仕入や仕込みを考えると、喜邑前は凄いです。

3ヶ月ぶりの喜邑前。
最近気付いたのですが、
私の都内で1番好きな鮨店です。

今回夜の予約が初めて取れましたが、、
ワクチン前日なので、
飲み物は日本酒を少しで切り上げ、
ミネラルウォーターと東方美人を。


(摘み)
北寄貝スープ
子持ちヤリイカ
桜海老甘海老ペースト
蛍烏賊、ミル貝の肝米油漬け
あん肝カシューナッツ
平貝とぬたのねぎ酢味噌
真魚鰹酒盗
渡蟹ブランデーソース漬け


(握り)
小鯛
縞海老

北寄貝
ますのすけ
ミル貝
蒸し鮑
鯨尾の身


マカジキ
稲荷
穴子
甘鯛玉子

摘みは8品で、いつものように充実した
仕事を施したエリート集団。

蛍烏賊とミル貝の肝美味!
米油が邪魔せず、
香ばしさを感じる上手な使い方。

あん肝とカシューナッツは優勝。
唐辛子を発酵させたちょいピリが好き。
名残り惜しくて、ちょっとずつ>_<

ねぎ酢味噌の平貝とぬたは、
地味だけど旨くて驚いた。
冷製ではなく、平貝と同じく温かい。
葱美味い。葱の甘味と味噌の甘味が嫌味じゃない。
ねぎ酢味噌だけ売ってくれませんか...

酒盗を塗った真魚鰹も、他と違うんだよなぁ。
真魚鰹の風味を消す事なく、酒盗が旨味を重ねる。
濃い味にすれば酒がすすみそうだが、
そうじゃない。好きな塩加減。

ずーっと摘みをループしたい夢見心地。。。
いつもボーっとしちゃうw

握りは特に鯵、蒸し鮑、鯨、鰯が抜けていた。
喜邑前の代表格マカジキは、
熟成感が1番分かりやすいオンリーワン。

いつも〆のブランデーアイスが極上。。
お代わり出来るように、何とかしてほしいけど、
めっちゃ時間掛かるから無理だって( ; ; )


勿論正統派な鮨も旨いけど、
ちょっと飽きる間隔が早くなっている。
ベースが一緒で、使う魚も種類も同じ。
食べる前から想像出来ちゃう...

そんなマンネリに刺激を注入してくれる喜邑前。
変化球に見えるけど、判定は紛れもなくストライク。

喜邑さんで日頃の飽きがリセットされ、
又他の鮨を美味しく食べるサイクルに戻れますw

おみやの稲荷も忘れずに...
木村大将の指南通り、冷蔵庫で冷やしても
米が硬くならない。

甘く無い大人の稲荷を
もう少し買えば良かったと後悔w

今日も楽しく幸せなひと時を、
ありがとうございました。
又予約頑張ろうっと。

次回はいい加減長女を連れて来ないと。。ヤバイLW

2022/01방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

熟成鮨の奥深さにハマる、、

1月2回目の喜邑さん。
今までで最短の訪問で取れるなんてw
最近は予約を直前だけ解放してますね。

2週間しか経っていないので
ネタはほぼ一緒だろうぐらいに考えて、
答え合わせのつもりでしたが、

それを超えるんかい!

とツッコミたくなる変化が凄い。

あん肝、白子蕎麦、牡蠣リゾット...
今日もヤバい、飽きない。

牡蠣リゾットは、
少しのイタリアバターが入ってるけど、
塩味が素晴らしい。

仕事途中でしたので、日本酒我慢...

今日はカンパチが優勝。
鰯、縞海老、尾長鯨も美味かったなぁ。
カワハギの肝和え握りは癖になる。

ジェラートまで美味いです...
お店出すべきですwww

最近都内の江戸前に飽きて...
喜邑さんに来れると嬉しいw

稲荷をおみやに仕事へ戻りました。

最高なランチをありがとうございます。

大将予約取らせてください...
長女がめっちゃ行きたがってますlw

2022/01방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

喜邑前だからこそ価値がある

新年早々来れました。
土曜日昼の枠が運良く確保出来てラッキー。

夜は大阪で仕事があるので、
即移動ですが。
でも伺えるだけ幸せ。

9人中、4人の方は初めて。
新規枠もきちんと用意するのは、
他店も見習ってほしいなぁ。

前回が10月でしたので、
つまみラインナップだいぶ変化がありました。
桜エビを叩いたもの、
ブルーチーズの酒盗はお初でした。

牡蠣のリゾット、白子蕎麦が秀逸。
お代わりしたかった...
日本酒欲しくなるけど、ビールで我慢。

握りはカジキ、鯨、鰯が好き。
カワハギは悶絶しました。

筋子は塩味が抜け過ぎて足りなかったような。

最後に頂く、ブランデージェラートが好き!
レーズンのようなあと味で、
これだけでも通販で売って欲しい笑。

江戸前じゃなくて喜邑前だからこそ価値がある。
ネタに仕事を施すから対価に見合うだと思う。
だから金額は安い。

大阪の知り合いに稲荷を3人分
新幹線で自分用に1つ持ち帰りをお願いしました。

うちの鮨は写真撮っても大体茶色い笑
美味いものは茶色が多い

by木村大将

ごちそうさまでした。
次はいつ来れるだろうか...

大将お願いしますLW

2021/10방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

1年ぶりの喜邑前

幸運は突然に...
久しぶりの喜邑さんを土曜日昼に。

つまみを楽しみにしてきました。

やっぱり発想が凄い。
お初は

北寄貝オイル
穴子

白子リゾット好きだなぁ。
胡椒好きとして、これをボウル1杯食べたい。

ヤンニョム、一味、胡椒、ブランデーなど、
舌を刺激し、覚醒させる面々。
これは鮨屋で御法度だが、
喜邑さんでは定番。

これで満足してしまう。

握りは

カワハギ肝忍ばせ


が秀逸です。

雲丹リゾットも良かった。

マカジキが良いものがなく、
今日はお預け。

無くても全然ありです。
季節や仕入れでスペシャリテを外す勇気。

ノーマル江戸前なら、
豊洲で1.5軍ぐらいなら、かき集められる。
でもここでは熟成の過程があるため、
同じようには出来ない。

1年経って、色々な店で経験を積みましたが、
喜邑さんの凄みがより分かりやすかった。

ごちそうさまでした。
又予約取れる事を祈ってます。

倶楽部3人で来たいなぁ。

木村大将、何とかお願いしますLW

2020/11방문1번째

4.4

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

喜邑前って唯一無二

いつぞやの喜邑さんです。
中々予約が難しいですが、
一度は経験したかった。

ありきたりの江戸前に飽きたら、
こちらに飛び込む事をお勧めします。

土曜日ランチを1人です。

木村大将独特の客あしらいも面白い。
自信あるから、堂々としてるなぁ。
色々書かれてるけど、
こんな鮨屋あっても良いかと。

美味くない店だったら失笑ですけど。

さて本題に

摘みから飛ばします。

しじみエキス
牡蠣オイル漬け
畝須鯨
白子リゾット
雲丹蕎麦
目光
渡蟹ブランデー

独自性ありすぎでしょ。
仕事をしてないものは何もない。
これだけで酒が止まらなくなる。
ビールから慌てて日本酒にチェンジ。


有明海苔と遠野産シャリ

ボタン海老
鱒の介
細魚

筋子

カジキ
穴子
玉子
ブランデージェラート

ハズレ無し。
見た目は濃ゆいけど、繊細で驚く。
何より噛みごたえのある硬めのシャリ、
スッキリしていて好み。

写真でよく見る筋子は、
塩抜きされているので、優しい味わい。
見た目とのギャップがあり、
脳内混乱する。

物凄く特殊だけど、鮨職人って言葉が似合う。
まさに喜邑前。

ハマる人はwelcome。
ハマらない人には寄せない。
万人に合わせる事に意味はない。

二子玉川で肩で風切る喜邑さん、
カッコいいです。

通いたい...
LW

레스토랑 정보

세부

점포명
掲載保留Ki mura(Ki mura)
이 음식점은 휴업기간 미확정, 이전 및 폐업 사실 확인 불가 등 음식점 운영상황이 확인되지 않아 게재가 보류된 상태입니다.
장르 스시(초밥)
주소

東京都世田谷区玉川3-21-8

교통수단

후타코타마가와역 도보7분

후타코타마가와 역에서 530 미터

영업시간
  • ■営業時間
    昼:12:00~
    夜:18:30~

    ■定休日
    不定休
예산

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( 카운터 9석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

1대만(예약시 요 확인)

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2005.7.7

비고

낮·밤 모두 1코스 30,000엔(세금 별도) OMAKASE는 이쪽 https://www.omakase-japan.jp/stores/18576 2020년 10월 1일부터 지불은 “카드만”이 됩니다.