FAQ

「雑音を取り除いて、端正に味わいを表現する日本料理。」 : Sue tomi

Sue tomi

(末冨)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.9

¥60,000~¥79,999每人
  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2024/02訪問第 13 次

4.9

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 60,000~JPY 79,999每人

「雑音を取り除いて、端正に味わいを表現する日本料理。」


定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2024年2月のレビューです。

素材の輪郭をしっかりもたせた力強さと、そしてそこに柔らかさとがある、素晴らしいバランス感。

周りの雑音を取り除いて、男性に味わいを表現する日本料理。

食べれば食べるほど虜になります。

次回も楽しみにしております。

▪️料金▪️
約60,000円/人 
コース+日本酒お任せ2合

▪️コース所要時間▪️
2時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【白魚・筍・うど】★★★★★
【お椀:蛤】★★★★★★
【お造り:平目と赤貝 】★★★★
【からすみ餅】★★★
【若狭グジと山菜】★★★★★
【百合根饅頭】★★★★★
【天然虎河豚白子】★★★★★
【雲丹と花山葵】★★★★★
【越前蟹しゃぶしゃぶ】★★★★★
【食事:すぐきご飯】★★★★★
【せとかゼリー】★★★

▪️以下詳細です▪️
【白魚・筍・うど】★★★★★
出汁の優しい旨味、白魚の柔らかな味わい、筍のふくよかに広がるかおり、うどの食感、それぞれが木の芽と調和して春の訪れを感じさせる美味しさに。


【お椀:蛤】★★★★★★
蓋を開けて広がる蛤の澄んだ香りと蕗の薹の青い香りが作る上品な初春の香り。
お出汁は雑味ない澄んだ蛤の旨味が凛とした味わいとなり染みる。
心奪われる一口。
蛤の身のうまみがその味わいをぐっと深め、卵豆腐の柔らかなあまみと海苔のかおりで味わいのトーンがふかまる。
極上のお椀。


【お造り:平目と赤貝 】★★★★
平目
縁側の甘味。身のしなやかな弾力から美しい旨味が噛むほどに溢れる。

赤貝
滑りからの小気味よい食感で、香りと旨みを存分に感じさせる。


【からすみ餅】★★★
焼きたての餅の食感と甘味、海苔の香り、からすみの深みの間違いないトリオ!


【若狭グジと山菜】★★★★★
揚げて出汁に潜らせてたグジ。
油がグジの甘味と旨味をグッと引き立て、力強い美味しさとなり、山菜の青々しい香りとほろ苦さがそのしっかりした味によく馴染み、お皿全体で美味しさを表現!


【百合根饅頭】★★★★★
まったり糖度溢れる百合根饅頭の甘味ある味わいがグーっと広がり頬が緩む。
中の挽肉の旨味が百合根に寄り添い噛むほどに馴染んでいき、優しく深い美味しさに没入。


【天然虎河豚白子】★★★★★
皮の旨さと身のトロけるクリーミーさがつくる白子の美味しさ。
味の濃い高純度な白子をたっぷりと堪能!


【雲丹と花山葵】★★★★★
雲丹の深い味わいと、花わさびの青々とした清涼感、ジュレの酸味とがベストなバランスで合わさり、


【越前蟹しゃぶしゃぶ】★★★★★
ぶっとい繊維は口に含むと滑らかで美しい質感を感じさせ、ナチュラルな甘味が出汁の旨さに乗って膨よかに広がる。


【食事:すぐきご飯】★★★★★
すぐきの酸味と食感とふっくらした米の旨味のコントラストが、米の美味しさに輪郭を出しながらすぐきの魅力も引き立たせるwin-winの美味しさ!
そして山椒の香りも馴染み、心地よい清涼感ある余韻が一口毎に作られる。
美味しい!


【せとかゼリー】★★★
柔らかくプルンしたゼリーにせとかのフレッシュな果汁をたっぷり絞っていただきます。
ゼリーと果汁とで酸味と甘味が程よくまとまり、食後を綺麗に〆る。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/12訪問第 12 次

4.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 100,000~每人

「末冨さんで頂く至福の越前蟹」

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2023年12月のレビューです。

この日は越前蟹を2人で一匹使ったコース。
蟹好きの妻と共にたっぷり堪能させて頂きました。

▪️料金▪️
コース+日本酒1.5合
120000円

▪️コース所要時間▪️
2時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【すっぽんと白子の茶碗蒸し】★★★
【お椀:松葉蟹しんじょう】★★★★★
【お造り:河豚と赤貝】★★★★
【香箱蟹の飯蒸し】★★★★
【河豚唐揚げ】★★★★★
【海老芋】★★★★★
【越前蟹】★★★★★
【海鼠とこのこ】★★★★★
【蟹しゃぶ】★★★★
【舞茸ご飯】★★★★
【せとかゼリー】★★★

▪️以下詳細です▪️
【すっぽんと白子の茶碗蒸し】★★★
まったりして染みるような濃い旨味。
白子の香ばしさと香りが茶碗蒸しに馴染む。
胃から体がポカポカと温まる一品!


【お椀:松葉蟹しんじょう】★★★★★
綺麗に、スッと口当たり、雑味なく昆布の
旨味がぐーーっとのびる!
恍惚とする一口。
蕪はジャストの柔らかさで口溶けし、甘味と清涼感を広げ、蟹しんじょうはほどけた繊維一本一本があまみかおりを柔らかく主張し、蟹味噌が深みを出す素晴らしいコンビネーション!

【お造り:河豚と赤貝】★★★★
身厚の赤貝はその食感を裏切ることなく、蓄えた旨味をしっかりと感じさせる。
河豚は弾力ある身が綺麗な旨味を醸し、あん肝ポン酢で締まりとコクを纏わせても美味い。


【香箱蟹の飯蒸し】★★★★
外子の食感が心地よく、身の柔らかな甘味と内子の香りと旨味に餅米が馴染んで、一体化して完成するナチュラルでふくよかな美味しさに!


【河豚唐揚げ】★★★★★
でっかい河豚を唐揚げに。
香ばしくカリッと揚がった衣から、身のジューシーねクリアな味わい、そしてコラーゲンの弾力。
衣と身のバランスが素晴らしく、唐揚げとしての河豚の美味しさを存分に味わえました!


【海老芋】★★★★★
海老芋のナチュラルな糖度と出汁の甘味とのバランス感、添えられた辛子が引き立て完成する着地点の絶妙さ。
脇の添えられた菊菜の青い香りと出汁を含んだ甘味とのコントラストも素晴らしく。
完璧な一品。


【越前蟹】★★★★★
太い繊維は瑞々しく、一本一本から甘味と香りが溢れる。
味噌は綺麗で深い香りと旨味を持ち、
そして味噌と身を和えると甘く深く.とんでもなく美味い!


【海鼠とこのこ】★★★★★
肉厚の海鼠、このこの深い風味、柚子の酸味が味をまとめる。
シンプルで絶品!

【蟹しゃぶ】★★★★
蟹の透き通るような綺麗な質感。
甘味が出汁と共に美味しさを奏でる!


【せとかゼリー】★★★
柔らかくプルンしたゼリーにせとかのフレッシュな果汁をたっぷり絞っていただきます。
ゼリーと果汁とで酸味と甘味が程よくまとまり、食後を綺麗に〆る。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/09訪問第 11 次

4.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

「入手困難もなんのその!素晴らしい松茸コースを堪能!」

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2023年9月のレビューです。

今回は松茸を贅沢に使ったコース。
今年は松茸のスタートが遅く9月下旬のこの時期はまだ入手困難の中、そこは流石に末冨さん走りの岩手産のものをたっぷりと頂きました!

▪️料金▪️
コース 1人10万円
※松茸コースのため普段より高額となっています。

▪️コース所要時間▪️
2.5時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【伊勢海老と茄子】★★★★
【松茸土瓶蒸し】★★★★
【河豚と赤雲丹】★★★★
【鮑の飯蒸し】★★★★★
【河豚唐揚げ】★★★★
【無花果田楽】★★★★
【焼き松茸とのどぐろ】★★★★
【松茸フライ】★★★★
【新銀杏と毛蟹】★★★★
【鱧松】★★★★★
【松茸ごはん】★★★★★
【シャインマスカットのゼリー寄せ】★★★

▪️以下詳細です▪️
【伊勢海老と茄子】★★★★
海老のプリンとした噛みごたえから艶かしく力強く綺麗な味わいが広がり、海老味噌と出汁のうまみとがコクをつくり仄かな酸味が味を締める。
そして茄子が香ばしさと瑞々しい甘味で味のバランスを整える。
華やかに五味を刺激しつつ、まとまりのある素晴らしい先付け。


【松茸土瓶蒸し】★★★★
深い香りから、甘味と旨味に満ちた味わいがスッと口に入りふくらむ!
一口一口が贅沢に秋を告げる
そして、松茸は巣立ちで甘味がひきたつ


【河豚と赤雲丹】★★★★
薄切りながら弾力ある河豚は噛むほどに旨味が溢れ、塩酢橘で甘味を立たせても、肝ポンで旨味を纏わせてもどう食べても美味い!
そして赤雲丹は味わい濃く、深みあり、ほろ苦さが、味覚を刺激して美味しさが染みてくる。


【鮑の飯蒸し】★★★★★
ミネラル感ある香りの鮑と磯感あるコク深い肝。
膨よかで深い味わいをひと噛み毎に感じさせ、餅米のまったりした旨味甘味とよーくなじむ!
口の中で飯蒸しとしての美味しさが力強く溢れる!


【河豚唐揚げ】★★★★
立派な河豚を唐揚げに!
カリッと揚がった衣から身がジューシーで綺麗な味わいを主張!コラーゲン質の弾力も心地よく。シンプルかつ極上!

【無花果田楽】★★★★
蓋を開けると甘く深い香りにうっとり。
ジューシーな無花果はフルーティな甘味と酸味を持ち、味噌のコクが味を深める!
めちゃくちゃ美味しい!


【焼き松茸】★★★★
そのまま焼きで1.5本!
かぶりつくと繊維がシャキッと心地よい食感を生み、そこからの香りがグワッと膨らみ、ジューシーな旨味がじゅんわりと綺麗にあふれる。
そして、残りの半分はのどぐろと合わせて。香りと脂が見事に調和して口の中で相乗した美味しさが出来上がる!
幸せなおいしさ!


【松茸フライ】★★★★
衣の中から生き生き溢れる香りと、かぶりつくと滲むジューージィーなジュースの旨味!!
油と松茸の香りが作る間違いない味わい!


【新銀杏と毛蟹】★★★★
見た目のあざやかさに心奪われ、口に含むと新銀杏の優しく青い香りと円やかな甘味と苦味が、毛蟹の柔らか香りと甘味とシームレスに融合!
それぞれの良さを引き出しつつ、絶妙なバランスで整え端正な美味しさに着地させるお見事な一皿。


【鱧松】★★★★★★
鱧の旨みと香りと松茸の香りが見事につながり、惚れ惚れするような鱧松の美味しさが出来上がる!


【松茸ごはん】★★★★★
炊き込みご飯の美味しさに、松茸の香りと甘味が馴染み、豊潤な秋の美味しさに。
シャッキとした食感すらも味わいの一つになる。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/08訪問第 10 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

「雑音を取り除いて、端正に味わいを表現する日本料理。」

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2023年8月のレビューです。

▪️料金▪️
1人78000円
コース+焼き物追加+日本酒お任せ1.5合

▪️コース所要時間▪️
2時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【伊勢海老】★★★
【お椀:鱧と冬瓜】★★★★★
【お造り:鰈と泥障烏賊・唐津の赤雲丹】★★★★
【鮑の飯蒸し】★★★★★
【若狭のグジ】★★★★★
【枝豆饅頭】★★★★
【久多川の鮎】★★★★★
【鮎の骨の揚げ浸し】★★★★★
【すっぽん】★★★★
【毛蟹と新銀杏】★★★★
【鱧鍋】★★★★
【鮑と雲丹ご飯】★★★★★
【シャインマスカットのゼリー寄せ】★★

▪️以下詳細です▪️
【伊勢海老】★★★
ぷりんっと心地よい弾力から海老の甘味と旨味を海老味噌の出汁が引き立てて、涼し気に美味しさを感じさせ、茄子の香ばしさと甘味がジューシーに深みを加えて、どの角度からも美味しい先付けに!


【お椀:鱧と冬瓜】★★★★★
スッと入りグーーっと伸びてくるような旨味!
鱧は綺麗で美しく香り旨味を出して、冬瓜の青い香りも抜群!
出汁とたねが馴染み、端正に「お椀」の美味しさを感じさせてくれる、極上のお椀。


【お造り:鰈と泥障烏賊・唐津の赤雲丹】★★★★
鰈はぷりんとした弾力ある食感から綺麗で濃い味。
そして、赤雲丹の力ある味わいに泥障烏賊の甘味にそれぞれの美味しさをしっかりと堪能。


【鮑の飯蒸し】★★★★★
鮑の香りと膨らむような旨味、肝の香りとコクのバランス、餅米の香りと甘味が受け止めて、口の中で飯蒸しとしての美味しさが力強く溢れる!


【若狭のグジ】★★★★★
揚げたグジに出汁と蓼のソースで。
グジの旨さが身の滑らかさからあふれ、油感がコクを添え、そこに出汁の旨味が深く蓼の青さとほろ苦さが旨味をしめて、一口一口にため息が漏れるおいしさ。


【枝豆饅頭】★★★★
中にひき肉を入れて。
口に入れると青い香りがぐわっと広がり、
豆の甘味と肉の旨味へとつながり、香りの余韻がずっと続く!


【久多川の鮎】★★★★★
炭焼きして骨と頭は取り外して。
噛むとジューシーな身から、ナチュラルな香りふっくらと広がり、綺麗な旨味もしっかりと主張!
シンプルながら、焼きの技術で香りを殺さず海鮎のポテンシャルをこれでもかと引き出したとんでもない焼き物!

【すっぽん】★★★★
今回はハーフで!
かぶりついた瞬間に、キレのある醤油の香りと脂の甘味と身の旨味が脳天に駆け抜ける!
部位毎に身の締まった旨味や脂肪の濃い旨味を感じさせてくれながら、それぞれが問答無用にうまい!


【鮎の骨の揚げ浸し】★★★★★
焼き物で頂いた鮎の頭と骨の部分。
カリッとした食感から魚らしい旨さがガツンと溢れつつ、着地点は綺麗!
頭と骨だけでこんなに感動するとはと、衝撃を受ける美味しさでした!


【すっぽん】★★★★
かぶりついた瞬間に、キレのある醤油の香りと脂の甘味と身の旨味が脳天に駆け抜ける!
部位毎に身の締まった旨味や脂肪の濃い旨味を感じさせてくれながら、それぞれが問答無用にうまい!


【毛蟹と新銀杏】★★★★
見た目のあざやかさに心奪われ、口に含むと新銀杏の柔らかな香りと円やかな甘味と苦味が毛蟹の香りと甘味と見事に融合!
それぞれの良さを引き出しつつ、絶妙なバランスで整え端正な美味しさに着地させるお見事な一皿。


【鱧鍋】★★★★
脂乗った鱧の香りと旨味が、綺麗で淡麗なく出汁を帯びて優しく力強く膨らむ。
シンプルでダイレクトに美味しさを堪能。


【鮑と雲丹ご飯】★★★★★
鮑の出汁の旨味が沁みたご飯。
弾力ある食感の鮑は噛むと香りが溢れ、そしてそこに雲丹の風味が合わさると味わいがグッと深くなり、お互いの昆布感をある香りが相乗し、旨さが2倍3倍に膨らむ!
そして、実山椒が柔らかくピリッと締まりを出し一口毎に起こる起承転結に箸が止まらない!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/06訪問第 9 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

「際立つ技術が伝える3種の鮎の魅力!」

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2023年6月のレビューです。

素材の輪郭をしっかりもたせた力強さと、そしてそこに柔らかさも共存する、素晴らしいバランス感。

周りの雑音を取り除いて、端正に味わいを表現するかのような日本料理。

今回の初夏のコースで特に印象に残ったのは、稚鮎、鮎、鮎の骨の揚げ浸しの鮎3種!
稚鮎で感じさせる身の柔らかな質感と肝の瞬発力ある苦味、焼き物の鮎で感じさせる身の香り、そして骨の揚げ浸しで旨味を堪能。
いずれも際立つ技術が、鮎の魅力を存分に伝えてくれました。

食べれば食べるほど虜になります。

次回も楽しみにしております。


▪️料金▪️
約77000円※税込
コース+ドリンク(日本酒1.5合)

▪️コース所要時間▪️
2時間半ほど

▪️頂いたもの▪️
【鮑と金時草】★★★★
【お椀・鳥貝】★★★★★
【お造り】★★★
・真子鰈・泥障烏賊・赤雲丹
【蓴菜おくら蕎麦】★★★★
【稚鮎】★★★★★★
【蚕豆饅頭】★★★★
【鮎】★★★★★★
【毛蟹とトマト】★★★★
【鮎の骨の揚げ浸し】★★★★★
【すっぽん】★★★★
【鱧しゃぶ】★★★
【新生姜ご飯】★★★★★
【デザート・小夏のゼリー】★★

▪️以下詳細です▪️
【鮑と金時草】★★★★
スライスした黒鮑、肝のペーストを間に挟んで重ねて。出汁のジュレをかけて。下には金時草。

噛めば噛むほど味と香りが溢れる鮑。肝ペーストは程よいトーンの濃さで鮑自体の香りを邪魔せず膨らませ、ジュレの円やかな酸味が味を締める。
そして、金時草の滑りある食感と青さとの絡みもよく。


【お椀・鳥貝】★★★★★
まずはお出汁を一口。
透明感がありながらも貝の旨味と香りが満ち満ちたお出汁。
口から食道、胃にジュンわりとしみていく。一口一口に恍惚。

鳥貝の香りも旨味も綺麗ながらしっかりと主張し、下の冬瓜は表面の細かく丁寧な包丁を入れ味を染み込ませ、青い香りが柔らかにお椀と馴染む。

全てのトーンが均一でそれぞれがジャスト!
食べることに没入してしまう美味しさ。


【お造り】★★★
・真子鰈 
プリプリとした食感から甘味を持った味わい。

・泥障烏賊 
丁寧に包丁を入れ、ねっとり口溶けするように甘味を感じる。

・唐津の赤雲丹
赤雲丹らしく、香り濃く味わいしっかり。


【蓴菜おくら蕎麦】★★★★
さっぱりとした中に旨味のお出汁、コシと香りある蕎麦、オクラの香り、蓴菜の食感と合わさり、清涼感ある初夏の美味しさを作る。
緑と川の清流が目の前に浮かぶような一品。


【稚鮎】★★★★★★
柔らかさを残して揚げた稚鮎。
程よいカリッと感と柔らかさの両立した衣から、しっとりした身の質感、肝の苦味がパーンとはじけ、出汁と蓼酢の旨味が味を包み引き立たせる。
極上の美味しさ、うっとり。


【蚕豆饅頭】★★★★
中にひき肉を入れて。
口に含むと青い香りが、まったりした質感と共にゆっくりと溢れ、膨らむ。
中のひき肉の旨味は肉肉しくも上品で、蚕豆の風味を際立たせる。
素晴らしい一品!


【鮎】★★★★★★
海鮎を炭焼きして骨と頭は取り外して。
噛むとジューシーな身から、香りがぐわーっと広がり、綺麗な旨味もしっかりと主張!
シンプルながら、焼きの技術で香りを殺さず海鮎のポテンシャルをこれでもかと引き出した最高の焼き物!


【毛蟹とトマト】★★★★
トマトの嫌味ないさんみと程よい甘味、
毛蟹の甘味がジュレの酸味と旨味でで引き立つ。


【鮎の骨の揚げ浸し】★★★★★
焼き物で頂いた鮎の頭と骨の部分。
カリッとした食感から魚らしい旨さがガツンと溢れつつ、着地点は綺麗!
頭と骨だけでこんなに感動するとはと、衝撃を受ける美味しさでした!


【すっぽん】★★★★
今回はハーフで!
かぶりついた瞬間に、キレのある醤油の香りと脂の甘味と身の旨味が脳天に駆け抜ける!
部位毎に身の締まった旨味や脂肪の濃い旨味を感じさせてくれながら、それぞれが問答無用にうまい!


【鱧しゃぶ】★★★
軽く火を入れた鱧は、走りの時期らしく香りをグンっと感じさせ、身の綺麗な味わいと共に口の中に広がる。
梅の風味との相性が抜群。


【新生姜ご飯】★★★★★
一杯目は米の旨みの中で際立つ新生姜のキレのある辛みと香り!生き生きした味わいを存分に堪能!
二杯目は、新生姜と米が馴染み、角がとれて味わいまろやかに。米と共存して美味しさを表現する落ち着いた新生姜の魅力を頂きました。
どちらも甲乙つけ難い美味しさ。

【デザート・小夏のゼリー】★★
柔らかくプルンしたゼリーにせとかのフレッシュな果汁をたっぷり絞っていただきます。
ゼリーと果汁とで酸味と甘味が程よくまとまり、食後を綺麗に〆る。

最後まで美味しく頂きました!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/03訪問第 8 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

「雑音を取り除いて、端正な味わいを表現する日本料理。」

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2023年3月のレビューです。

素材の輪郭をしっかりもたせた力強さと、そしてそこに柔らかさとがある、素晴らしいバランス感。

周りの雑音を取り除いて、男性に味わいを表現する日本料理。

食べれば食べるほど虜になります。

次回も楽しみにしております。


▪️料金▪️
約60,000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【ミル貝と筍】★★★★
【お椀 蛤と黄身豆腐】★★★★★★
【お造り】★★★
・河豚の白子和え
・馬糞雲丹
【河豚の唐揚げ】★★★★
【ヨコワ】★★★★
【筍の揚げ出し】★★★★★
【焼き物①のどぐろ】★★★
【焼き物②すっぽん】★★★★
【赤貝】★★★
【蟹しゃぶ】★★★
【お食事 筍ご飯】★★★
【デザート・せとかのゼリー】★★

▪️以下詳細です▪️
【ミルガイと筍】★★★★
筍の繊維感ある香りと柔らかな甘味にミルガイのシャキシャキした食感と溢れ出る旨味。そこに木の芽の香りが爽やかさを添えて、春溢れる先付けに。
もう、美味しくてうっとりしちゃいます。


【お椀 蛤と黄身豆腐】★★★★★★
お出汁を一口。
凛とした蛤の旨味、上品に沁みるように表現してくる美味さにもうため息しか出ない。
黄身豆腐は柔らかながら黄身の甘味をぐっーと主張し、身の厚い蛤は噛むとムチムチと綺麗な香りと旨味を感じさせ、その味わいのクリアさに砂浜の景色が浮かび、またため息。
蕗の薹の香りがこの澄んだ世界に青い楔を入れて、味わいに抑揚を出す。
そして食べ終えた後の余韻の長さに、またまたため息。
素晴らしい一品。

【お造り】★★★
・河豚の白子和え ★★★
皮はコリコリ、身はムチムチ。白子のまったりした質感とネギの青さが河豚の旨味を引き立てる!

・馬糞雲丹★★★
柔らかな雲丹は口溶けしつつ、香り濃く、味わいが膨らむ。

【河豚の唐揚げ】★★★★
なんてジューシー!
衣の下味が旨さを引き立て、一口一口クライマックス!
うめぇ!


【ヨコワ】★★★★
炙ったヨコワはキメの細かな身質から綺麗な甘旨味を持ち、胡麻の香りと酢飯が絶妙にその味わいを引き立てる!


【筍の揚げ出し】★★★★★
程よい油感とコクで引き立つ筍の香りと甘味。
出汁から漂う醤油感と甘旨味が本当に絶妙で味わいが円やかに膨らむ。


【焼き物①のどぐろ】★★★
皮目の脂感ある旨味、身のしっかりした味わい。のどぐろの醍醐味をたっぷり堪能。


【焼き物②すっぽん】★★★★
かぶりついた瞬間に、キレのある醤油の香りと脂の甘味と身の旨味が脳天に駆け抜ける!
部位毎に身の締まった旨味や脂肪の濃い旨味を感じさせてくれながら、それぞれが問答無用にうまい!


【赤貝】★★★
滑りからの小気味良い歯切れ、そして香りが膨らむ。
ジュレの酸味が味を引き立て、葉山葵が味を締める。


【蟹しゃぶ】★★★
繊維が花開くように瑞々しく膨らみ、甘味を広げる。
出汁は旨味をしっかりと持ち、菜の花の青さと味噌の旨味とで春の蟹しゃぶの美味しさを作る。

【お食事 筍ご飯】★★★
木の芽と筍が作る柔らかな春のご飯。
シンプルながら絶妙なバランス感で柔らかく春を感じさせてくれました。

【デザート・せとかのゼリー】★★
柔らかくプルンしたゼリーにせとかのフレッシュな果汁をたっぷり絞っていただきます。
ゼリーと果汁とで酸味と甘味が程よくまとまり、食後を綺麗に〆る。

最後まで美味しく頂きました!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/12訪問第 7 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

「末冨さんで味わう越前蟹!」

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2022年12月のレビューです。

この日は越前蟹を使ったコース。
たっぷり堪能させて頂きました。

▪️料金▪️
一人約100,000円※税込
越前蟹コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【白子とすっぽんの茶碗蒸し】★★
【お椀 越前蟹のしんじょう】★★★★★
【お造り ふぐと馬糞雲丹】★★★
【香箱】★★★
【河豚唐揚げ】★★★★
【海老芋】★★★★
【越前蟹】★★★★★
【丹波の栗】★★★★★
【蟹しゃぶ】★★★★★
【お食事】
①白米とお供★★
②蟹ご飯★★
【デザート・せとかのゼリー】★

▪️以下詳細です▪️
【白子とすっぽんの茶碗蒸し】★★
すっぽんのしっかりした旨味。
焼き白子は香ばしく、まったりした質感と卵がシームレスに繋がり、白子の香りと出汁の甘味が広がる。
一体感あるしっかりした味わい。


【お椀 越前蟹のしんじょう】★★★★★
綺麗なかおりから凛とした雑味のない旨味を主張するお出汁。
一口含むと引き込まれる美味しさ。
蕪は香りと甘味を柔らかく表現し、
味噌入りの蟹しんじょうは繊維から甘味と香りが溢れ、味噌のコクが深みをつくる。
そしてその蟹を見事に引き立てるような出汁の塩梅。
完成された素晴らしいお椀。


【お造り ふぐと馬糞雲丹】★★★
弾力あるフグは噛むとクリアで力ある旨味!
説得力ある旨さ。
馬糞雲丹は甘く口でとろけ、彩りある味わいで河豚とのコントラストを作る。


【香箱】★★★
焼いた殻の香ばしさ。
食感、米の旨味と身の柔らかな甘味が作る美味しさ。


【河豚唐揚げ】★★★★
でっかい河豚を唐揚げに。
カリッと揚がった衣から身のクリアな味わい、そしてコラーゲンの弾力。
シンプルかつ極上!


【海老芋】★★★★
綺麗な出汁を纏った海老芋の甘味に辛子が映える!
こちらもシンプルで極上!

【越前蟹】★★★★★
目の前で炭焼きにした脚。艶かしく仕上がった身。
口の中で柔らかく絶妙な弾力できれーーいな蟹の甘さを出す。
そのままでも味噌をつけても酢をつけても美味しい!

爪は味噌と和えて
しっかりした繊維から甘味と味噌のコクと香りが炸裂!


【丹波の栗】★★★★★
カリッとした口あたりから、円やかな甘味が溢れ、出汁の濃い味わいが味を包み引き立てる。
素晴らし過ぎる一品。


【蟹しゃぶ】★★★★★
蟹の透き通るような綺麗な質感。
甘味が出汁と共に美味しさを奏でる!


【お食事】★★
①白米とお供★★
・ジャコ
・牛肉の時雨煮
・いくら
・香箱の醤油漬け
中でも香箱蟹の醤油漬け!
コク深い味わいが米と合わさりとんでもない美味しさに。

②蟹ご飯★★
蟹味噌と胴体の身と白米を混ぜて、火を入れて。
蟹の風味と米の甘味で作られる絶品のご飯!隣の妻と奪い合いになりました笑


【せとかのゼリー】★
柔らかくプルンしたゼリー!
酸味と甘味が程よく、食後を綺麗に〆る。
最後まで美味しく頂きました!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/09訪問第 6 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2022年9月のレビューです

▪️頂いたもの▪️
【先付け】★★★★
【松茸の土瓶蒸し】★★★
【河豚と赤雲丹】★★★
【新銀杏と唐墨の飯蒸し】★★★
【河豚の唐揚げ】★★
【無花果】★★
【焼き松茸】★★★★★
【鮑】★★
【鱧松鍋】★★★★★
【鱧松雑炊】★★★★
【松茸ご飯】★★★
【甘味】★★

▪️以下詳細です▪️
【先付け】★★★★
火を入れた伊勢海老の香りとあまみ、
焼き茄子の香ばしさ、
そこにほんのり酸味を効かせた海老味噌の出汁の旨さが味わいに寄り添い、文句のつけようのないバランスの美味しさに!

菊の食感のアクセントもよく、素晴らしい先付けでした。


【土瓶蒸し】★★★
香りに満ちて、コクと深い味わいがスッと入り、膨らみ、沁み、長く豊潤な余韻を作る!
体が秋になっていくような極上の味わい。


【河豚と赤雲丹】★★★
弾力あり、綺麗で繊細な旨味の河豚。

赤雲丹らしく、唐津と萩の食べ比べ。いずれも力ある風味で萩は香り強く、唐津は旨味濃く。
贅沢な食べ比べでした。


【新銀杏と唐墨の飯蒸し】★★★
香ばしい香りが食欲をそそり、
銀杏の青い香りと唐津の塩味と濃い味わいが餅米の甘味と合わさり、美味しさが完成!
シンプルながらバランス感の素晴らしい飯蒸し。


【河豚の唐揚げ】★★
衣と作られる身の綺麗な旨味。
皮の香りもたまらない。
シンプルで激ウマ!


【無花果】★★
甘味と酸味を帯び、田楽の味噌の甘味がまったり包む。


【焼き松茸】★★★★★
贅沢に3本!
保湿しながら仕上げた松茸は、ジューシーで香りに溢れ、そして旨味が濃く、甘味すら感じさせる極上の焼き松茸!

【鮑】★★
蒸し鮑を目の前で石焼にして
香ばしさから鮑自体の香りが広がり、肝タレの磯感と深み、ほんのり効いた酸味が味わいを膨らまし、きゅっとしめる。


【鱧松】★★★★★
お出汁でしゃぶしゃぶした鱧は、脂が乗り、口溶けして沁みるような旨味を膨らませる。
添えられた梅ダレの塩梅が絶妙で、鱧に見事に寄り添う。
そして、松茸は甘く、一枚のスライスで破壊力抜群!
そして味の染みたお出汁はこれまた極上の美味しさ!


【鱧松雑炊】★★★★
味の染みた出汁の雑炊は、柔らかく味わい深く溜め息が出るほどに美味しい。


【松茸ご飯】★★★
炊き込みご飯の美味しさに、松茸の香りと甘味が馴染み、豊潤な秋の美味しさに。
シャッキとした食感すらも味わいの一つになる。


【甘味】★★
梨・シャインマスカット
皮を剥いたシャインマスカット、甘味が滑らかに伝わる

ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/06訪問第 5 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

お料理で表現される極上の初夏

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2022年6月のレビューです。

▪️頂いたもの▪️
【先付け】★★★★
【お椀・鳥貝】★★★★★
【お造り】★★
【蓴菜蕎麦】★★★
【ぐじ】★★★★★
【空豆饅頭】★★★★★
【鮎】★★★★
【骨の揚げ浸し】★★★★
【すっぽん】★★★
【毛蟹と賀茂茄子】★★★★
【鱧しゃぶ】★★
【鮑ご飯】★★
【デザート・さくらんぼ】★

▪️以下詳細です▪️
【先付け】★★★★
雲丹・鮑・おくら。
お酢とオクラの粘りに包まれた雲丹と鮑。
芳醇な鮑のかおり、濃い雲丹の
それぞれの香りと風味を酸味が見事に膨らまし、素晴らしい一口に。


【お椀・鳥貝】★★★★★
お出汁を一口。
透明感がある雑味ない貝の旨味に溢れ、口から食道、胃に染み渡る。
一口一口に恍惚。
鳥貝は、柔らかな弾力をもち、甘味が優しくも力強く主張。
下の冬瓜は表面の細かく丁寧な包丁で味を染み込ませ、青い香りが柔らかにお椀と馴染む。
没入してしまう美味しさ。


【お造り】★★
鰈とミルガイ
ミルは歯切れよく、甘味と香りが溢れる
鰈は張りのある身。綺麗な旨味が柑橘の香りのある白子ポン酢で引き立つ。


【蓴菜蕎麦】★★★
さっぱりとした中に旨味のお出汁、コシと香りある蕎麦、蓴菜の食感と合わさり、清涼感ある初夏の美味しさを作る。
緑と川の清流が目の前に浮かぶような一品。


【ぐじ】★★★★★
揚げたグジに鮮やかな蓼酢とお出汁。

衣の心地よい食感から身が解けて旨味が溢れ、そして蓼酢の程よい酸味と青みが清涼感を生み、極上の一口に!
旨い!!


【空豆饅頭】★★★★★
中にひき肉を入れて。
柔らかな饅頭。
口に入れると青い香りが口の中に広がり、甘味が広がり、肉の旨味へとつながり、香りの余韻がずっと続く。


【鮎】南川 ★★★★
素晴らしい焼き上がり。
骨抜きされた身は、皮はパリッと身は柔らかく溶けるように仕上がり、肝の香りと身の柔らかな旨味が口の中で合わさり、グーーーと伸びのある美味しさを作る!
10匹くらい食べたい!


【骨の揚げ浸し】★★★★
カリッとして、苦味とミネラル感ある旨味と。
堪らない!


【すっぽん】★★★
かぶりついた瞬間に、キレのある醤油の香りと脂の甘味と身の旨味が脳天に駆け抜ける!
身の締まった旨味に脂肪の濃い旨味!
問答無用にうめぇ!!


【毛蟹と賀茂茄子】★★★★
素揚げした賀茂茄子の旨味、毛蟹の甘味と味噌の香りとコクとが、出汁の甘味ある味わいと共に膨らむ。
旨い!


【鱧しゃぶ】★★
軽く火を入れた鱧は香りに満ち、身の綺麗な味わいと共に口の中に広がる。
梅の風味との相性が抜群。


【お食事・鮑ご飯】★★
出汁の旨味が沁みたご飯。
弾力ある食感の鮑は噛むと香りが溢れ、口を満たしてくれます!


【デザート・さくらんぼ】★
甘味と酸味のバランスがちょうど良く、
さっぱりとコースを締めてくれました。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/04訪問第 4 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2022/02訪問第 3 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

圧巻のコース!先付けの素晴らしさから心を奪われました!

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2022年2月のレビューです。

この日は新春を感じさせる先付けの素晴らしさから心を奪われ、食べ終わってからも楽しませてくれるお椀、過去最高のカラスミ餅、旬の百合根饅頭に安定のすっぽん、蟹ご飯、とにかくすごいコースでした!

いやー、美味かった!

次回も楽しみにしています。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース(44000円)+ドリンク(グラスシャンパン+日本酒1合)

▪️頂いたもの▪️
【先付け】★★★★
【お椀】★★★
【お造り】★★
【カラスミもち】★★★
【花わさびと赤貝】★★★★
【筍と若狭グジ】★★★★
【百合根饅頭】★★★
【のどぐろ】★★
【すっぽん】★★★★
【蟹しゃぶ】★★★
【お食事】
①白米とお供★★
②蟹ご飯★★
【甘味・苺ゼリー】★

▪️以下詳細です▪️
【先付け】★★★★
筍・白魚・蛤・うるい

うるいの鮮やかな緑が新春を感じさせる先付け。
深みある出汁、香り溢れる白魚と早掘り筍。蛤は綺麗に旨味強く、噛む毎に味わいが広がる。
しみじみとそして沁みるように美味しい。


【お椀】★★★
河豚の白子のスリ流しと緑湯葉。
白子と昆布出汁が作る旨味と深い香り。
湯葉の滑らかさと、辛子がアクセントになり味を締める。
食べ終わった後にお椀に残る白子の粒が、雪景色のようにお椀を彩り、素晴らしい余韻をくれました。


【お造り】★★
河豚 
シンプルに塩スダチで頂くと、上品な旨味を感じさせてくれます。

馬糞雲丹 根室
香り良く、味わい強く。良い昆布を食べていたのが伝わります。


【カラスミもち】★★★
餅を頬張り、中から現れる半生のからすみの食感と塩味と風味が絶妙。
出汁の軽やかな甘味と菜の花・木の芽の香りが、からすみのまったりして濃い味わいを優しく纏めてくれます。
こんなに美味しいからすみ餅は記憶にないです。絶品。


【花わさびと赤貝】★★★★
柚子釜に入った花わさびと赤貝。
赤貝自体の香りが柚子の風味を円やかに纏い、柔らかく膨らむ!
そして、花わさびの柔らかな辛味が味のバランスを崩さないように優しく締める。
一手間かけた日本料理としての赤貝の美味しさがありました。

【筍と若狭グジ】★★★★
揚げて出汁に潜らせて。
かぶりつくと溢れる筍の香り。
衣の中に閉じ込められたグジの甘味と旨味がグッと力強く主張。
揚げてありますが、いずれもくどさはなく綺麗な美味しさで、一口一口にため息が出ます。

【百合根饅頭】★★★
まったり糖度溢れる百合根饅頭の味わいに頬が緩む。
中のひき肉が味を深め、梅が全体を優しく纏め、素晴らしい着地点!


【のどぐろ】★★
ふわりと仕上がったのどぐろ。
脂感と旨味がしっかり。
直球で響く美味しさ。


【すっぽん】★★★★
タレのコクを纏ったすっぽんは噛むと旨味が炸裂!
パーツパーツで、焼き具合を変える末冨さんのスペシャリテは、どこを食べても悶絶する旨さ!溜まりません!


【蟹しゃぶ】★★★
七輪の上に乗せられた蟹の出汁。
香りが食欲をそそり、食べる前から美味しい!笑
その出汁の旨味を纏った蟹は、柔らかい口当たりから甘味ある味わいが広がり、口の中が美味しさで満たされました!


【お食事】
①白米とお供★★
・ジャコ
・牛肉の時雨煮
・明太子
・香箱の醤油漬け
中でも香箱蟹の醤油漬け!
コク深い味わいが米と合わさりとんでもない美味しさに。

②蟹ご飯★★
蟹味噌と胴体の身と白米を混ぜて、火を入れて。
蟹の風味と米の甘味で作られる絶品のご飯!隣の妻と奪い合いになりました笑

【甘味・苺ゼリー】★
甘味と程よい酸味の苺が、滑らかなゼリーの口当たりと共に爽やかに食後を締めてくれました。

ご馳走さまでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2021/12訪問第 2 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

松葉蟹に越前蟹、虎河豚、海老芋、季節の食材を末冨さんの日本料理として頂く幸せ。

定期訪問させて頂いている末冨さん。
今回は2021年12月のレビューです。

今回も堪能させて頂きました。

次回も楽しみにしています。


▪️予約▪️
・今回:以前の来店時に予約

▪️料金▪️
一人 約78000円 税込み
コース+シャンパン1杯+日本酒1合+ワイン1杯
※蟹の時期のため普段より高めとなっています。

▪️頂いたもの▪
【すっぽんと白子】★★
【お椀 松葉蟹のしんじょうと蕪】★★★★
【お造り 河豚】★
【香箱蟹の飯蒸し】★★★
【鴨】★★
【海老芋】★★★
【河豚唐揚げ】★★★
【越前蟹】★★★★
【伊勢海老】★★★
【お食事】★
【せとかのゼリー】★


▪️以下詳細です▪️

【すっぽんと白子】★★
蓋を開けると溢れる香りが、すでに旨く、すっぽんの出汁の旨味と玉子の甘味が優しく濃く広がり、河豚の白子の香りが追いかけて味を膨らませる。
体を温めてくれる先付け。

【お椀 松葉蟹のしんじょうと蕪】★★★★
まずはお出汁を一口。
濃い鰹の香りがぐわっと溢れ鼻に抜けつつ、甘旨味が舌に沁みるように広がる。
そして、蟹味噌まで一緒にしたしんじょうは、抜群の身の甘味と臭みのない蟹味噌が味わいを見事に膨らませる!

蕪の綺麗なあまみが、華やかなお椀の中にスンとした箸休めになり、素晴らしいバランスに!

極上のお椀!


【お造り 河豚】★
しっかりとした身質。
綺麗な旨味とあん肝ポン酢が映える!


【香箱蟹の飯蒸し】★★★
香ばしさを纏った香箱蟹。
外子の食感が心地よく、身の柔らかな甘味と内子の香りと旨味に米がめちゃくちゃ馴染んで一体化した美味しさに!


【鴨】★★
噛むと綺麗で力強い肉の旨味がグッと顔を出し、
そしてタレの甘味で引き立ち、山椒が締める。
旨い!

【海老芋】★★★
口の中で優しく崩れる海老芋。
出汁の甘味と芋の糖分が作る、なんとも言えない柔らかな味わい。
体に沁みる地味深い美味しさ。
菊菜の青みとの相性が抜群。


【河豚唐揚げ】★★★
香ばしい衣ぷりんとした身!
衣と身のバランスが素晴らしく、唐揚げとしての河豚の美味しさを存分に味わえました!


【越前蟹】★★★★
2人で一匹の越前蟹を。
・味噌 濃く香りに満ちて。
・脚と胴 
程よくレアに。艶かしい口当たりから繊維感を感じ、甘味が溢れる!
・味噌和え 
しっかりと火の通った身に味噌が絡んで作る蟹の醍醐味!
美味しい。


【伊勢海老】★★★
伊勢海老のぷりんとした食感。

出汁の酸味と旨味のバランス、雲丹の風味に、紫蘇の香り。そのバランスが絶妙で、伊勢海老の柔らかな甘みを華やかに膨らませる!

【お食事】★

①白米とお供★★
・ジャコ
・牛肉の時雨煮
・いくら
・香箱の醤油漬け
中でも香箱蟹の醤油漬け!
コク深い味わいが米と合わさりとんでもない美味しさに。

②蟹ご飯★★
蟹味噌と胴体の身と白米を混ぜて、火を入れて。
蟹の風味と米の甘味で作られる絶品のご飯!隣の妻と奪い合いになりました笑


【せとかのゼリー】★
柔らかくプルンしたゼリー!
酸味と甘味が程よく、食後を綺麗に〆る。
最後まで美味しく頂きました!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2021/08訪問第 1 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

ついにまた末富さんのお料理を頂くことが出来ました。

いつかお店を再開された時にはまたお伺いしたい、そう思いながら3年。
ついにまた末富さんのお料理を頂くことが出来ました。

入り口を潜ると凛とした玄関スペース。
店内は落ち着いた空気が流れており、渋谷であることを忘れてしまいそうになります。
今回は個室のテーブル席にお邪魔しました。
天井高く、十分な広さがあり、ゆっくりとお食事を頂ける環境でした。

お料理を頂きながら終始抱いた印象は、力強さと綺麗さ。
グッと味わいを主張しつつも、綺麗に抜け、心地よい余韻を残す。
一品一品が雑味なく綺麗で、緩急がありつつも、コース全体に一貫性があり澱みなく流れる。

ブランクを感じさせない至極のコースでした。
また食べれて幸せです。

お料理はテンポよく、2時間強でコース終了。
スタッフの方、女将さんの対応も素晴らしく、大将もお忙しい中ご挨拶してくださり、再訪の予約をして大満足の帰途につきました。

次回も楽しみにしています。


▪️料金▪️
一人 約40000円 
コース+ドリンク(ビール+日本酒半合+グラスワイン1杯)・税込み

▪️頂いたもの▪️
【鮑と金時草】★★
【お椀】★★★
【お造り】★★
・ミルガイ
・余市馬糞雲丹
・赤雲丹 
【このわたの飯蒸し】★★
【若狭ぐじと新銀杏】★★★
【毛蟹と新蓮根】★★★★
【のどぐろ】★★
【すっぽん】★★★★★
【石川小芋とからすみ】★★★★
【鱧松鍋】★★
【お食事】
・白米とお供★
・鱧雑炊★★
【甘味・シャインマスカット】★★


▪️以下詳細です▪️

【先付け・鮑と金時草】★★
肝ソースの風味と出汁のジュレで作られる
深い旨味が蒸し鮑の香りを膨らませつつ、
酸味が味を締め、ちょうど良い着地点に。
金時草の滑りと青みとの絡みもよく、
一体感ある味わい。


【海鰻と茄子のお椀】★★★
蓋を開けて広がる柔らかな早松茸の香り。
一口出汁を頂くと、スッと香りが抜け、舌に馴染むように甘味が広がる。
香りにも味にも雑味がなく、その余韻までクリアで、ただただ旨いという心地よさが続く。

茄子は綺麗な旨味で、極太の海鰻は中抜きしてぶつ切りに。
臭みが全くなく、お椀の中の調和を乱さずにスンと佇み、ニュルンと口入りて初めてジュワッと旨味があふれる。

"鰻のお椀"というより、"お椀の鰻"という印象を受ける椀の中の調和が素晴らしい一品。


【お造り】★★
・ミルガイ
食感よく、香りが柔らかに広がる。

・余市馬糞雲丹 
甘味、香り、綺麗に広がる。

・赤雲丹 
力強くさがあるも綺麗な余韻。

いずれも、綺麗でコースの流れを乱さないお造りでした。


【このわたの飯蒸し】★★
このわたは風味強くも臭みがなく。
そしてその塩味と風味、餅米の甘味と一体化し、ズキュンと突き抜ける美味しさ。
木の芽の香りが綺麗に味を整えてくれる。
バランス感が絶妙。
この大胆でシンプルなのもをポンと出すところに、経験と自信を感じます。


【若狭ぐじと新銀杏】★★★
新銀杏の奥ゆかしい香りの餡と衣の油感が相性よく、口の中で解けるぐじの身と合わさり美味しさを形作ります。


【毛蟹と新蓮根】★★★★
もっちりした新蓮根のすりおろしは
香りよく甘味もあり、
毛蟹の甘味と旨味と合わさり、
わさびが味を締めて、まとめる。
個々の美味しさに加え、
一体となった煮物の料理としての
美味しさがありました。

【のどぐろ】★★
ジューシーに広がる旨味。
表面の醤油具合が絶妙!
美味い!


【すっぽん】★★★★★
炭の香りが食欲をそそり、
かぶりつくと、しっかりとタレの味が染みて、ジューシーで、脂感とから旨味が爆発!
旨い!!

【石川小芋とからすみ】★★★★
揚げ焼きにした小芋。
サクッと歯が入り、そこから崩れながら甘味と旨味が広がる
からすみが香りと深みを添えて、極上の一口が完成!


【鱧まつ鍋】★★
鱧の柔らかな口当たり、かおり、出汁の甘味をまとって膨らむ
シャキシャキの早松茸は、香り良く。

お食事
【白米とお供】★★
ふっくらと粒立ちもよく。
単体で抜群に美味い!

綺麗なしんいくら
時雨煮の旨味!
縮緬の胡麻と山椒の香りが

【鱧雑炊】★
鱧の出汁の柔らかな旨さがグッと全面に出て、卵のまろやかな感じとよく相乗。
玉ねぎ醤油を垂らすといい意味でジャンキーになる、絶妙な味変。

【甘味 シャインマスカットのゼリー】★★
わざわざ皮を剥いて
綺麗で滑らかな口当たりになった
シャインマスカット。
ゼリーの食感と違和感なく同化し、
涼しげに食事を〆てくれました。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

餐廳資訊

細節

店名
Sue tomi
類型 日本料理
預約・查詢

可供預訂

僅限預約

紹介制

地址

東京都渋谷区

營業時間
  • ■定休日
    日曜

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥50,000~¥59,999

預算(評價匯總)
¥60,000~¥79,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

個人包廂

可能的

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議

網站

http://www.aoyama-suetomi.jp/