關於TabelogFAQ

【再訪】鴨のダシと上質な素材のおでん屋さん : Bi no mu

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

品嘗鴨汁關東煮的成熟隱蔽型酒店

Bi no mu

(びのむ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

¥15,000~¥19,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
2020/02訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0

【再訪】鴨のダシと上質な素材のおでん屋さん

最近とても寒いので温かいものが食べたい。となれば「おでん」とくれば「びのむ」というわけで広尾に来ました。家を改造した隠れ家的なお店で、とても居心地がいい場所。1階はカウンターで島田シェフが目の前で仕上げる風景を見れ、2階は個室になっています

去年は行くタイミングを逃したので二年ぶり4回目。ですが、島田シェフは覚えていてくれました。というのも、年に1~2人しか出ないコンプリーター(その日のおでん種を制覇)の一人だから印象強いそうです(いえ~ぃ!)

お店の中は棚に良さそうなワインが並んでいて、ワイン好きにはたまらないんだろうなぁ~、と眺めながら、やや甘めで果実感が印象的な葡萄ジュースを飲みました

今回のコースは以下のとおり

トマトスープの茶碗蒸し - ミキサーにかけたトマトに重しをかけて透明なスープを取るのだそうです。重厚なトマトの旨味と上品に仕上げた卵が、びのむらしい上品な一品目。唸りますね~

さつまいもとほしがき、白和え - 甘みのあるさつまいもと干し柿にほのかに広がる豆腐の透明感あるコクがマッチしています

和牛のメンチカツ - 中は火を入れすぎないしっとりとした食感に悶絶。和牛の旨味がすごく広がります。とても美味しい

ここからおでん、最近ちょっと胃が小さくなった気がするので悩みましたが、鴨の出汁が美味すぎて飲んでしまうから胃がオーバーキルになってしまうと思い、出汁を全部飲むのはよそう、と結局コンプリートしました

(1). 蟹と黄ニラのしんじょう - 味わいが滑らかで蟹の旨味がゆっくり広がる快感に唸ります。黃ニラも合ってるなぁ~

(2). フルーツトマト - 甘みのしっかりしたフルーツトマトが透明感のある鴨だしに凄く合っていますね

(3). ロールキャベツ - 鴨だしを含んだ肉の旨味に唸ります。そしてキャベツの甘みとハーモニー

(4). 鰯のつみれ - 生姜のアクセントが効いた鰯の味わいに刻みネギとの組み合わせで、旨味の強いロールキャベツのあとなので、サッパリとした感覚で食べれます

(5). 葱鮪 - ネギの旨味がしっかりしていて美味いですね~。鮪の絶妙な弾力と旨味に悶絶です

(extra). 筍 - 島田シェフが「コンプリートするだろう」と読んで、一品準備してくれました。筍の程よい柔らかさに唸りました

(6). 椎茸つくね - 椎茸は干し椎茸かな?旨味が素晴らしい。つくねの旨味とのハーモニーにフリーズします。凄く美味い

(7). 車麩 - この車麩自体が持つ旨味とフルフル食感に唸ります

(8). 牛スジ豆腐 - 牛スジが繊細な脂感で、この豆腐も上質なものなんだろうなぁ、上品な味わいで唸りっぱなしです

(9). 京春菊 - この春菊の旨味はやばかった。この繊細な鴨だしだからこそ、春菊の旨味がクッキリと浮き出ている感覚

(10). ファアグラ大根 - 合わせている味噌は凄く合いますね。エシャロット、赤ワイン、八丁味噌、蜂蜜にキャラメリゼりんごを合わせた味噌で、りんごの甘味とフォアグラのコントラストにフリーズです。大根も滑らかに入ってくる美味しさ

(11). 半熟玉子 - 半熟玉子は白身がふるふるで、黄身が濃厚。トリュフとの相性もいいですね~

(12). しらたきと香菜 - このしらたきもやたら旨味がしっかりしていて、出汁との相性も素晴らしいです。満腹感がかなり来ていましたが、それでも美味いなぁ、と唸りました

おでんはここまで、イエスコンプリート!(プラスエクストラで13品)

和牛とクレソンのご飯 - ご飯に染みた牛肉の味わいにクレソンのさっぱりとした味わいが凄く合っていますね。満腹からの後乗せ!な感じで3杯食べてしまった。そのままでも美味いし、出汁かけても美味い。自家製切り干し大根が食感も味付けも抜群に良くて、お腹に余裕があればもっと食べたいと思った一品

いちご大福 - 求肥のふんわりとした食感に唸ります

さすがびのむ、って言える出汁の美味さ、そして食材のクオリティと絶妙な食感に持ってくるシェフのセンスに唸りっぱなしでした。次はもっと早く行こう、ごちそうさまでした

  • Bi no mu - フルーツトマト

    フルーツトマト

  • Bi no mu - 半熟玉子

    半熟玉子

  • Bi no mu - 京春菊

    京春菊

  • Bi no mu - ロールキャベツ

    ロールキャベツ

  • Bi no mu - 車麩

    車麩

  • Bi no mu - お品書き

    お品書き

  • Bi no mu - ワインジュース

    ワインジュース

  • Bi no mu - トマトスープの茶碗蒸し

    トマトスープの茶碗蒸し

  • Bi no mu - さつまいもとほしがき、白和え

    さつまいもとほしがき、白和え

  • Bi no mu - おでん鍋

    おでん鍋

  • Bi no mu - 和牛のメンチカツ

    和牛のメンチカツ

  • Bi no mu - 蟹と黄ニラのしんじょう

    蟹と黄ニラのしんじょう

  • Bi no mu - 鰯のつみれ

    鰯のつみれ

  • Bi no mu - 葱鮪

    葱鮪

  • Bi no mu - 筍(おでんをコンプするため別立てで準備してくれました)

    筍(おでんをコンプするため別立てで準備してくれました)

  • Bi no mu - 椎茸つくね

    椎茸つくね

  • Bi no mu - 牛スジ豆腐

    牛スジ豆腐

  • Bi no mu - ファアグラ大根

    ファアグラ大根

  • Bi no mu - しらたきと香菜

    しらたきと香菜

  • Bi no mu - 和牛とクレソンのご飯

    和牛とクレソンのご飯

  • Bi no mu - 自家製切り干し大根

    自家製切り干し大根

  • Bi no mu - 和牛とクレソンのご飯

    和牛とクレソンのご飯

  • Bi no mu - 和牛とクレソンのご飯+おでんダシ

    和牛とクレソンのご飯+おでんダシ

  • Bi no mu - いちご大福

    いちご大福

2017/02訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

鴨のダシと上質な素材のおでん屋さん

初めて行ったのは2015年11月。おぺんたぶるで和食を検索していたら見つけたお店。今回で3回目の訪問です

一軒家を改造したお店で、1階はカウンターで5席。2階は個室の4人席と2人席があります

玄関を入ると、穏やかな人柄の島田シェフが厨房でおでんを作っています。ここのおでん出汁は鴨から作っています。味わいの第一感は鰹出汁を思わせますが、とても穏やかな味わいで素材本来の旨みを壊さないですね。後からほんのり鴨の香りが広がります。鴨ダシですが油っぽさが全くなく、気合を入れてアクと脂を取り除いて透明度の高いダシに仕上がっており、グビグビ飲めるレベルですが、飲み過ぎると後半はお腹がかなり膨れます

基本的にコースで、3品+おでんをメニューから5品+季節のご飯+デザートですが、追加料金でおでんを上乗せ出来ます。今回も私は「全部!」ということで、この日のおでんタネをコンプリートです。後からの追加も可能ですから、危険なので良い子は最初から全部宣言はオススメしません。

連れが島田シェフと話したら、いきなり全部宣言をするのは1年に1~2人。後から追加して、最終的にコンプリートする人もいるそうです。1年に1~2人...1人は私か...なので、島田シェフ、私のことを覚えていらっしゃいました

私は呑めないので見るだけですが、かなりいいワインが揃っていそうです。呑める人には良さそうなお店です


おでんの前に3品出ます

ホタルイカと豆のサラダ - そら豆とスナックえんどう(?)の旨みが濃いです。イカの食感に弾力があって、この時点で素材の良さと、素材の形を崩さずに柔らかく仕上げる技術力に感心します

かぶら蒸し - アワビは酒蒸ししたような柔らかさで、ユリ根の食感がいいですね~。少し食感を残した菜の花、人参がいいアクセントです

太刀魚のチーズ揚げ - カレー塩が添えられています。驚きのサクサク感とチーズと油が軽く、料理の透明感を高く感じる一品

ここからおでんです。フルバージョンのセットリストは以下のとおり

蟹と黄ニラのしんじょ - 最初の一口で襲いかかる黄ニラの香りたまんないです。後から蟹の味わいがしっかり追っかけてきます。そして、ダシの透明感と優しい鴨の味わいがエアーポケットに入ったような錯覚。こうして、私はびのむのダシにハマっていきます

鰯のつみれ - 鰯の味がしっかりと口の中で拡散します。ネギがふんわりと包み込んできます。ダシにイワシの味が出ていて、ダシにタネの味わいが反映されるのも、ここのおでんの特長です

ロールキャベツ - 形は崩れていないですが、食べるとキャベツが溶ける驚きでフリーズします。後から肉の味わいが色濃く主張して、また驚き

牛スジと豆腐 - 牛すじの味わいにも驚きますが、ゴボウの繊維がほぐれる食感には更に驚きます。豆腐のしっとり食感もいいです

さつま揚げ - さつま揚げ自体は、何これ!?という柔らかさで、百合根の食感がプラスされて上品に仕上がった一品

椎茸つくね - 椎茸はしっとり食感で、つくねは鴨と合わさって優しい味です。つくねに合わせている少しシャキシャキとした食感の蕪(?)が上品な一品に昇華させています

京春菊 - ほどよいシャキシャキ感があり、上に乗せた生姜(?)の酸味が絶妙な相性を出しています

- 第一感の柔らかさはこんにゃくのようで、タコの旨みがほぐれながら弾けていき悶絶します。山椒の実がしっとりと美味しいので、掬える分を全て食べてしまいますが、舌が痺れます。でも、食べてしまう魔力があります

フルーツトマト - トマトの甘みがしっかりとしていて、優しく崩れるさまに驚きます。バジルの碧さと鴨ダシの融合性に言葉を失いながらも、食べてしまいます

大根と牛ホホ肉の赤ワイン煮 - 赤ワイン煮が上品で、味わい深いです。大根は鴨出汁に包まれて、牛肉を優しくサポートする感じになっています

くじら - くじらの独特な味わいが広がりますね。柔らかさが半端なくダシを上手い具合に吸い込んで上品

半熟卵 - 白身のトロっとした食感と黄身の旨みと上にかけたトリュフの融合に悶絶です。黄身の旨みが逃げたダシが死ぬほど美味しい。満腹度がかなり高いのに飲んでしまう...

車麩 - しっとりとコシのある麩ですね。とろろ昆布のしっとり感とのハーモニーが楽しい一品

しらたき - コシのあるぷるぷる食感で、一味違うしらたきです

さすがの私も満腹度がほぼ100%になったので、アンコールはなしです(ご飯とデザートは別腹)

鹿児島産タケノコご飯 - タケノコの鮮度と柔らかさが光っている土鍋ごはんです。一杯目はそのまま食べてタケノコの香りが楽しめて、二杯目は鴨出汁をかけて出てきますが、おこげが入っていて、そのカリッと感とダシにフリーズします
何気に、切り干し大根がかんぴょうのようなしっとり食感で大根の旨みもしっかりしていて、美味しいです

苺大福 - 甘みの強いイチゴに、全て求肥かと思ったら、実は白餡に包まれていて、さらに薄いぎゅうひで包んでいます。デザートまで抜かりなく良い仕事をしています

これだけ食べられるのも、恐らく塩分が無いからかな?と思います。タネの素材がかなり良さそうなので、鴨出汁はいいサポーターとしての役割をしっかり果たしていますね

どれも美味いですが、もし、5品だけ絞れ...と言われたら、フルーツトマト、蛸、ロールキャベツ、車麩、半熟卵でしょうか?

また、行きたいと思います。また、いきなり全部!宣言する、でしょうね

  • Bi no mu - 半熟卵

    半熟卵

  • Bi no mu - フルーツトマト

    フルーツトマト

  • Bi no mu - 蛸

  • Bi no mu - ロールキャベツ

    ロールキャベツ

  • Bi no mu - 車麩

    車麩

  • Bi no mu - 大根と牛ホホ肉の赤ワイン煮

    大根と牛ホホ肉の赤ワイン煮

  • Bi no mu - 本日のお品書き

    本日のお品書き

  • Bi no mu - 煮込み中~

    煮込み中~

  • Bi no mu - シャンパン

    シャンパン

  • Bi no mu - ホタルイカと豆のサラダ

    ホタルイカと豆のサラダ

  • Bi no mu - かぶら蒸し

    かぶら蒸し

  • Bi no mu - 太刀魚とチーズの揚げもの

    太刀魚とチーズの揚げもの

  • Bi no mu - 蟹と黄ニラのしんじょ

    蟹と黄ニラのしんじょ

  • Bi no mu - 鰯のつみれ

    鰯のつみれ

  • Bi no mu - 牛スジと豆腐

    牛スジと豆腐

  • Bi no mu - さつま揚げ

    さつま揚げ

  • Bi no mu - 椎茸つくね

    椎茸つくね

  • Bi no mu - 京春菊

    京春菊

  • Bi no mu - くじら

    くじら

  • Bi no mu - しらたき

    しらたき

  • Bi no mu - 鹿児島産筍ご飯

    鹿児島産筍ご飯

  • Bi no mu - 鹿児島産筍ご飯(最初はダシなし)

    鹿児島産筍ご飯(最初はダシなし)

  • Bi no mu - 鹿児島産筍ご飯(二杯目はダシを入れて)

    鹿児島産筍ご飯(二杯目はダシを入れて)

  • Bi no mu - 苺大福

    苺大福

  • Bi no mu - 苺大福

    苺大福

  • Bi no mu - お薄

    お薄

餐廳資訊

細節

店名
Bi no mu
類型 日本料理、關東煮、洋酒吧
預約・查詢

050-5457-0627

可供預訂

可以預訂

地址

東京都港区西麻布4-8-6

交通方式

廣尾站4號出口步行5分鐘

距离廣尾 493 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期四

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 定期休息日
預算

¥20,000~¥29,999

預算(評價匯總)
¥15,000~¥19,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

服務費收費

サービス料10%

座位、設備

座位數

14 Seats

個人包廂

可能的

可容納2人、可容納4人、可容納6人

包場

可能的

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區(加熱不燃燒煙草限定)

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有葡萄酒,對葡萄酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |款待 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

有品酒師

關於兒童

接待兒童

如果可能的話,兒童只能訂購一門套餐。

網站

http://www.oden-vinum.com/

電話號碼

03-5980-8252

備註

※電子貨幣可以使用paypay。