FAQ

【★3.3】陶板焼と山葵【2237】 : Kagetsu rou

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

山本56都喜爱的老字号料亭

Kagetsu rou

(霞月楼)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.3
2022/07访问第 1 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.3
JPY 20,000~JPY 29,999每人

【★3.3】陶板焼と山葵【2237】

2,686文字★

月替り会席料理(18,975円、税サ込)滞在時間:約1時間50分

東京から茨城県に来ております。

1889年(明治22年)創業「山本五十六元帥も愛した老舗料亭」を謳う同店(3.60)。
料理長の菊池智則氏は銀座ろくさん亭(3.41)などで腕を磨いたそうで、
アイアンシェフと知られる道場六三郎氏の系譜を継ぐ料理となるのでしょう。

219席の大箱で全席完全個室(代償としてサービス料15%を上乗せされます)。
床の間を設けた和室に通され、背もたれ付きの(肘掛けも添えた)座布団に着席。
2日前に都内下町割烹の座敷で飲みましたが座り心地は同店の圧勝。
美少女の仲居さんによる給仕付きで(接客はまだ拙いですが)雰囲気は素晴らしかったです。

道場六三郎氏の薫陶を受けたのであろう料理に関しても全般美味しいのですが、
マイナスポイントが2つあるように思ってしまいました。
それは牛肉を陶板焼にする点と薬味の山葵が本山葵ではなく混ぜ山葵という点。

固形燃料で加熱し出来たてアツアツを楽しめ、旅館の食事などで定番となっている陶板焼。
しかしプロの料理人が火を入れるわけではないので味にこだわる個人店はまず出しません。
大箱で多数のお客さんを捌かないといけない同店の事情がマイナスに作用していました。

そして前菜の山芋吸とう、お造り、稲庭うどんの薬味が全て混ぜ山葵。
地方の18,975円コースは都心に換算すると30,000円コースというイメージですが、
30,000円コースの薬味はまず本山葵で、混ぜ山葵を出すお店を筆者は知りません。

これは同店が味にこだわらない地元のお客さん向けの営業であることを示唆しています。
お造りも、鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老という地元のお客さんが喜びそうな構成。
東京からわざわざ訪れた人間は茨城では獲れないであろう鮪や雲丹や牡丹海老を好みません。
どちらかと言えば霞ヶ浦で養殖している鯉などの湖魚が出るほうを望みます。

筆者の同店に対する評価としては、わざわざ東京から訪れるには物足りなさを覚えるも、
ろくさん亭出身ということで地方にしては高い水準の和食を楽しめて、
老舗ならでは雰囲気が良くて地元のお客さんの宴には適した大箱、という結論になりました。

日本酒 茨城県 木内酒造 菊盛(1合 1,518円)
月替り会席料理(18,975円)

0.食前酒(梅酒)
1.前菜
1-1.よこわ 夏野菜
1-2.山芋吸とう 蛸 海老 なめこ
1-3.姫もろこし生ハム巻き
1-4.枝豆
1-5.唐墨大根
1-6.新丸十檸檬煮
1-7.子持ち昆布
2.煮物椀 清汁仕立て(海老真薯、冬瓜、小茗荷、筑波三味)
3.造り(鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老、つま一式)
4.鉢肴(賀茂茄子煎り出汁 穴子 薬味 すり柚子)
5.焼肴(鰻蒲焼)
6.温物 茶碗蒸し(筑波鶏、新玉葱、銀杏、すじあおのり、銀餡)
7.強肴(飯村牛陶板焼 野菜一式 卵)
8.食事(稲庭うどん 蕎麦汁 薬味)
9.水菓子(旬の果物 檸檬ゼリー、林檎ムース)

食べた料理の寸評は以下の通り、【】内は個別の採点、表示価格は税サ込です

【3.8】前菜

よこわ(本鮪の幼魚)は夏野菜(新玉葱)とポン酢仕立てに。
酸味穏やかなポン酢の味わいが高級店仕様で、幼魚にしては脂が乗ったよこわと合います。
よこわに限らずお造りの鮪も素材力が高いと思ったのですが、
地元のお客さんからの引き合いが強いであろう鮪へのこだわりに同店の方向性を感じました。

山芋の吸とう(とろろ)は蛸、海老、なめこと具入りで豪勢なのですが、
そこで何故か薬味が混ぜ山葵で画竜点睛を欠きました。
爽やかな本山葵を使うほうが料理の美味しさアップすると思うのですが残念無念。

ヤングコーン(姫もろこし)の生ハム巻きは彩りアイテムでしょうか。
枝豆は適度に歯応えを残す火入れで好みに合います。
唐墨大根は分厚くカットした唐墨を炙って大根と合わせています。
これは唐墨の塩が強いので大根と合わせて塩分を中和させるほうが正解でしょう。

新丸十(サツマイモ)はレモンの爽やかさと硬めな歯応えを残す火入れが良し。
料理長は東京や大阪といった大都市で修業を積んだそうで野菜の火入れが概ね好み。
そして子持ち昆布の味付けとして出汁に酸味を加えていたのが面白かったです。
高級店仕様の穏やかな酸味ですし、夏に味わう子持ち昆布として評価に値します。

【3.8】清汁仕立て(海老真薯、冬瓜、小茗荷、筑波三味)

揚げた海老真薯と冬瓜の清(すまし)汁仕立て。
おそらく一番出汁であろう吸い地のバランス良く美味しいですし、
適度に歯応えを残す冬瓜の火入れも好みに合いました。

【3.7】造り(鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老、つま一式)

牡丹海老の頭から海老味噌をほじくり出そうとしたとき臭みが少し気になりましたが、
エンガワを1切れ添えた白身の鮃も、日本人(特に関東人)大好きな鮪も良質。
2日前にお支払い総額1人あたり8,500円となった都内下町割烹で刺し盛りを食べたのですが、
値段を度外視すれば同店のほうが美味しくて魚は資本主義であることを痛感します。
そして何故これだけ良質な魚を混ぜ山葵と合わせるのかという疑問が噴出。

【3.5】賀茂茄子煎り出汁 穴子 薬味 すり柚子

カリッとした衣で天ぷらのように揚げた穴子と賀茂茄子の組み合わせ。
油を吸った茄子の美味しさは鉄板です。

【3.2】鰻蒲焼

おそらく養殖の鰻に蒸しを入れネットリやわらかな関東風の蒲焼きに仕上げているのでしょう。
個人的には18,975円コースであれば霞ヶ浦や那珂川の天然鰻を求めたいです。
和食の料理人は火入れが上手いはずなので関東風ではなく蒸しを入れない地焼きで。

【3.0】茶碗蒸し(筑波鶏、新玉葱、銀杏、すじあおのり、銀餡)

新玉葱を大量に入れておりアッサリした味わいの夏仕様。
コッテリ嗜好の筆者の好みとは外れます。
季節外れのグニグニした銀杏も蛇足に思ってしまいました。

【3.3】飯村牛陶板焼 野菜一式 卵

獣医の飯村さんが育てたプレミアム牛をすき焼き仕立てに。
アッサリした霜降りで富裕層が好みそうな味わいですが前述の通り火入れの妙味は味わえず。

【3.3】稲庭うどん 蕎麦汁 薬味

鰹出汁の効いた蕎麦汁やツルツルした稲庭うどんの食感は良いのですが混ぜわさびが気になります。

【3.4】旬の果物 檸檬ゼリー、林檎ムース

コッテリした味わいの林檎ムースのほうが好み。

  • Kagetsu rou - 2022.7 前菜

    2022.7 前菜

  • Kagetsu rou - 2022.7 清汁仕立て(海老真薯、冬瓜、小茗荷、筑波三味)

    2022.7 清汁仕立て(海老真薯、冬瓜、小茗荷、筑波三味)

  • Kagetsu rou - 2022.7 鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老

    2022.7 鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老

  • Kagetsu rou - 2022.7 鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老

    2022.7 鮃、鮪、烏賊、雲丹、牡丹海老

  • Kagetsu rou - 2022.7 賀茂茄子煎り出汁 穴子 薬味 すり柚子

    2022.7 賀茂茄子煎り出汁 穴子 薬味 すり柚子

  • Kagetsu rou - 2022.7 鰻蒲焼

    2022.7 鰻蒲焼

  • Kagetsu rou - 2022.7 茶碗蒸し(筑波鶏、新玉葱、銀杏、すじあおのり、銀餡)

    2022.7 茶碗蒸し(筑波鶏、新玉葱、銀杏、すじあおのり、銀餡)

  • Kagetsu rou - 2022.7 飯村牛陶板焼 野菜一式 卵

    2022.7 飯村牛陶板焼 野菜一式 卵

  • Kagetsu rou - 2022.7 稲庭うどん 蕎麦汁 薬味

    2022.7 稲庭うどん 蕎麦汁 薬味

  • Kagetsu rou - 2022.7 旬の果物 檸檬ゼリー、林檎ムース

    2022.7 旬の果物 檸檬ゼリー、林檎ムース

  • Kagetsu rou - 2022.7 メニュー

    2022.7 メニュー

餐厅信息

细节

店名
Kagetsu rou(Kagetsu rou)
类型 日本料理、海鲜
预约・查询

050-5595-4638

预约可/不可

仅限预订

※ ご予約時ご利用の趣旨をお伝え下さい!
  お料理・設え等、お客様の特別な一刻をさらに演出致します。

※ ご予約時にお伝え下さい!アレルギー・召し上がれない食材等
  可能な限り対応させて頂きます。

地址

茨城県土浦市中央1-5-7

交通方式

●从车站的交通方式 从JR常盘线土浦站西口步行10分钟(830m) ●从巴士站的交通方式 土浦市巴士B套餐市巴士大厅循环大手门口 步行3分钟(180m) 土浦市巴士B套餐市巴士循环 町门藏 步行 3 分钟 (190m) 关铁绿色巴士 120-1 樱桥 步行 3 分钟 (190m) 从 IC 前往 常磐高速公路 土浦北 IC 驾车 12 分钟 (4.5km) 常磐高速公路 樱土浦 IC 驾车 14 分钟(5.6公里))从首都圈中央高速公路筑波牛久IC驾车24分钟(9.6公里)

距離土浦 717 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期四

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
预算

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

预算(评价总数)
¥10,000~¥14,999¥4,000~¥4,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

收据 可以开具符合条件的发票收据。
注册号码T1050001009043

※有关最新注册状态,请查看国税厅发票系统合格发票开具人公告网站网站或联系商店。

服务费收费

※サービス料15%(ランチメニューを除く)  ※お部屋代・席料なし

座位、设备

座位数

219 Seats

( 全席全包间 【只包下1组1个房间】)

个人包厢

可能的

可容纳2人、可容纳4人、可容纳6人、可容纳8人、可容纳10~20人、可容纳20~30人、可容纳30人以上

座位是采取了传染病对策的完全独立式的9间包房营业。请在私人空间享受重要的聚餐时刻。各客房新设全热交换换气设备,单间内的空气在超短时间内替换为新鲜的室外空气。

包场

可能的

可容纳50人以上

禁烟・吸烟

严禁吸烟

有吸烟区

停车场

可能的

16个车位 (附近有第二停车场)

空间、设备

平静的空间,座位宽敞,有日式包厢,有日式围炉座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究,对烧酒讲究,对葡萄酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |款待

许多人推荐的用途。

位置

风景优美,神秘不为人知的餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可提供庆祝・惊喜的服务,可自带饮料,提供外带服务,外送

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生),提供儿童菜单,接待婴儿推车

◆有初食套餐有753个菜单有节日庆祝菜单可自带婴儿辅食

服装规定

半正式

网站

https://www.kagetsu.org/

电话号码

029-822-2516

备注

乌篷船“一木丸”出发地点:茨城县土浦市川口2-13-6(Lux Marina内)从土浦站东口步行15分钟