FAQ

4時間半の長丁場・作り置き一切なし!これぞ絶品!!作り立て料理に酔いしれる夜 : Kate cuore

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Kate cuore

(katecuore)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益4.9
  • 酒类/饮料4.9
2022/01访问第 1 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益4.9
  • 酒类/饮料4.9
JPY 20,000~JPY 29,999每人

4時間半の長丁場・作り置き一切なし!これぞ絶品!!作り立て料理に酔いしれる夜

佐賀県伊万里市のこのお店の料理はコースで所要時間が最低4時間から4時間半。日によってはもっとかかるそうです。これは事実です。

なぜそんなに時間がかかるのか?実際に行って確かめました。夜7時から始まって11時過ぎに終了。今夜は早めでしたと言われました。

カウンターで通常はディナーのみの営業で、1日最大4名までに限定しています。1月の寒い夜、ゲストは私たち3人家族だけで、広い店内を独占するという贅沢なディナータイムでした。

関西出身の腰の低い優しい湊シェフと陽気で気さくなマダムの2人だけでやられています。おふたりはなんと牧場でたくさんの牛を育てる牛肉のプロでもあります。
さて、いったいどんな料理が出されるのでしょうか?興味津々。目の前で始まる美食の宴始まります。

作り置きしない、調理の準備は基本しない。その場でイチから作り、出来立てをゲストに食べてもらうこと。

料理の出来立ては例えば熱々のものであればクリームの出来立てだったり、肉が切り立てだったり、それはデザートのパンナコッタまで一貫して続きます。だからこそ今まで味わったことのないほどの美味しさに出会って驚かされるのです。出来立て中の出来立てってこんなに美味しいんだと目からウロコの連続です。

ひとつの料理の準備に30分から45分ほどかかることもあります。4時間で済めば早い方です。ご夫妻は「そのことを理解していただいたゲストだけを招きたい」と言います。時間を気にしたり、なぜ準備しとかないの?と批判的な人は確かに来ない方がいいでしょう。

最高の料理を味わうためにはそのプロセスが必要なのです。マダムいわく「シェフと一緒に皆さんで作り上げてもらう。そんな素晴らしい空間が出来上がっていくのが理想」だとか。

私自身行く前はそんなに待たされるなら文庫本でも持って行こうなどと考えていたのですが、行ってみるととんでもない。カウンター越しにシェフが繰り広げる世界に、もはや釘付けとなったのです。

メニューは1本で、11皿ほどで2万円のコースです。時々ランチも受けるそうですが、ほぼディナーのみ。長丁場なので1日1回でクタクタになるそうです。なぜなら朝から牧場で牛の世話もしているから。

関西出身のご夫妻が、11年くらい前にマダムのおじいさまがやっていた佐賀の牧場を引継ぎ、牛を育てながらイタリアンのお店をオープン。かつてはスタッフもいてカジュアルなお店だったので大きなお店です。コロナの少し前からご夫婦2人でできるようにコンセプトを変更したそうです。

1000頭近くの牛の世話をしているけれど、小学校6年生のひとり息子さんの世話もあります。「牛より早く起きる息子に餌やってから牧場で牛に餌やるんです」と陽気な大阪出身のマダム。

都会で会社員をしていたのがこんな田舎の地にやって来て友人1人いないのが本当に大変だったそう。田舎に馴染むのは時間がかかったけれど、今では牛が可愛くて仕方がないし、友達を作る暇もないけれど牛が友達。牛を追う番犬とも家族のように仲がいいのです。

自然の中の暮らしが今では欠けがえのないものとなり、「ドはまりしてます!!」と頼もしい言葉。根がたくましく明るいマダムの存在はこの店に欠かせないのです。

職人のように黙々と料理を作り続けるシェフも優しそうで愛想が良いものの、調理中のおしゃべりはやはり奥さん担当なのです。

コースの始まりは「塩とミルク」と題された一品から。ミルクから直前に乳脂肪分だけ取り出しレモンの酸で固めたクリームで、五島列島の海水から採った塩と無農薬のレモンの皮を削ってかけてあります。

焼き立てのブリオッシュが熱い石に載って出てきます。ふわふわ熱々のブリオッシュをスプーンがわりにしてクリームを付けて頂きます。パンをこよなく愛しミルクも大好きな私にはこれぞ至福のひととき。

牧場で育てた上質のビーフが今回のディナーではいろんな形で登場しました。まずはタルタルをじっくり作っていきます。サーロインとリブロースの間の部位。2003年生まれの黒毛和牛の18歳くらいの経産牛で、3週間熟成させたものに備長炭で瞬間的に火入れをします。

伊万里の鶏の卵黄、キビナゴ魚醤を混ぜていきます。ここまで肉にこだわるのも牧場主としては当然なことなのでしょう。深い旨味に感動。カリカリのライ麦トーストと一緒にペアリングのスープも。鮑や有明のアサリ、菊芋の根などが入った少し苦みのあるスープがよく合います。

カルパッチョは同じ経産牛のサーロインで、モモ寄りの尻尾辺りの肉を塩水にくぐらせてハムを作る要領でカルパッチョにします。珍しいのはアクセントに唐津の鰆の薄切りをのせて備長炭で炙るのです。シャンパーニュと共に本物のビーフの味を噛みしめます。

ひとつひとつ目の前で丁寧に作られていく料理の数々。途中いちばん時間がかかったのはパンツェロッティというプーリア州の名物のピロシキのようなしっかりした揚げパンです。中身の準備、皮を伸ばし広げ具材を詰めて丁寧に形を整えていきます。

それを油で揚げて出すまでに45分経過。ゲストはカウンターでじっくり作業を観察します。おしゃべり好きならマダムとワイワイ話してもOK。

揚げ立てをホフホフとかじると、中身は豪華な佐賀の美味しいもの尽くしです。唐津の天然車海老はゴロンというほど大ぶりです。牛の肉味噌に佐賀の2種のチーズ。アミエビの干したものや豚のトリッパの塩ゆで、佐賀ほのかの苺の酸味と香りも漂います。

中身はその都度変わるみたいです。待ち時間にお腹が空いて来たのでめちゃくちゃ美味しくて、食べ終わると人心地つきました。

車海老の殻も無駄にせず出汁を取って木の芽と一緒にひと口スープに。その後も菊芋のスープです。こちらはクリーミーで、バターでゆっくり火入れしたものを水だけ入れてミキサーにかけて作ります。優しい滑らかなスープに時々感じる塩と珍しい唐津のリンゴもアクセントです。

メインディッシュはサーロインとリブロースの炭火焼きです。2種類順番に出されますが、それぞれ焼き方に異なる工夫があって、グリルや炭火などあっちこっちで焼き続けるシェフ。まさに肉焼の名人と言えるテクニックでしょう。

大切に育ててきた牛だから、最高に美味しく食べてほしいという愛情が詰まっています。ジューシーで香ばしくうまみも最高で絶品としか言いようがありません。今まで食べたビーフで一番美味しかったのです。

ここにきてイタリアンのお店だったと再認識。〆のパスタが登場しました。伊万里のトマトで作ったシンプルなサルサポモドーロ。肉の後なのでさっぱり素うどん的に頂きます。シンプルなので1番緊張するお皿だそうです。濃厚なトマトは酸味が程よくするっと完食。

これで終わりかと思ったら、常連さんに出す裏メニュー(まかない食)の焼き飯を特別作ってくださいました。特製のウスターソースで味付けしてあるけれど、渡り蟹やビーフのカリカリ焼いた破片も入っていて、まかないにしては豪華です。お腹いっぱいでもまだ入る美味しさです。

デザートは先ほどから目の前の大きなボールにたっぷり入った氷を使ってこれから作り始めます。美味しいミルクを使ってパンナコッタができるのです。

少しずつ固まっていく寸前に汲み上げると完全に固まらないトロトロの状態のものが出来上がるのです。キュッと絞ったライムの香りも爽やかで、「汲み上げパンナコッタ」と名付けられたこの特別のパンナコッタはもはや今までのパンナコッタとは完全に別物!私は「天使のパンナコッタ」とでも名付けたい。毎日食べたい味でした。

最後の最後まで出来立て中の出来立ての絶品料理を満喫させてくれたシェフ。ここまでこだわるのだから、少々待つことなど当たり前に思えました。

決して偏屈だったりこだわりの強いご夫妻などではなく、明るく優しい腰の低い方々でした。最後に「長時間お待ちいただき本当にありがとうございました」と感謝の気持ちを表してくれました。シェフの料理作りを理解したことへの感謝のようです。

いえいえ、むしろ感謝したいのはこっちの方でした。これほど味もコンセプトもインパクトのある料理を食べたのは初めてだったので・・・。


日本全国美味しいお店を巡っています。
https://5penguins.fivestar-club.jp/japan/21607/

  • Kate cuore - 肉焼き名人によるサーロインは美味しすぎる!!

    肉焼き名人によるサーロインは美味しすぎる!!

  • Kate cuore - センスのいい店内のインテリア

    センスのいい店内のインテリア

  • Kate cuore - 塩とミルク

    塩とミルク

  • Kate cuore - フワフワのブリオッシュ

    フワフワのブリオッシュ

  • Kate cuore - カルパッチョ

    カルパッチョ

  • Kate cuore - タルタルとライ麦トースト

    タルタルとライ麦トースト

  • Kate cuore -
  • Kate cuore - 揚げ立てのパンツェロッティ出来上がり

    揚げ立てのパンツェロッティ出来上がり

  • Kate cuore - リブロースも計算し尽くした焼き上がりの妙

    リブロースも計算し尽くした焼き上がりの妙

  • Kate cuore - 菊芋のスープも優しくて印象深い味

    菊芋のスープも優しくて印象深い味

  • Kate cuore - ポモドーロパスタ

    ポモドーロパスタ

  • Kate cuore - 目の前で備長炭で炙ってカルパッチョを作る湊シェフ

    目の前で備長炭で炙ってカルパッチョを作る湊シェフ

  • Kate cuore - 愛する牛グッズも

    愛する牛グッズも

  • Kate cuore - シェフのアシスタント兼サービス係を務めるマダム

    シェフのアシスタント兼サービス係を務めるマダム

  • Kate cuore - 見ただけでは絶対にわからない美味しさのパンナコッタ。また食べたい

    見ただけでは絶対にわからない美味しさのパンナコッタ。また食べたい

  • Kate cuore - 大きなお店なのに今はカウンター4席まで限定

    大きなお店なのに今はカウンター4席まで限定

餐厅信息

细节

店名
Kate cuore(Kate cuore)
类型 意大利面
预约・查询

0955-23-1110

预约可/不可

仅限预订

牛肉を含みます、広範囲なアレルギーや苦手な食材がある場合、ご予約をお受けできない可能性がございます。予めご了承ください。
【予約受付時間】
平日10時半~11時半の間にお電話でご連絡ください。
お電話が繋がりづらい場合もございます。
※ネットでのご予約はOMAKSEから可能です
【ご予約最低人数】
2名様~

地址

佐賀県伊万里市立花町3997-4

交通方式

从伊万里站徒步10分钟 (福冈方向) *开车的话利用西九州自动车道约1小时*乘坐电车的话乘坐福冈地铁机场线,在唐津站换乘。*乘坐巴士时从福冈机场、博多站高速巴士乘车点有开往伊万里的巴士

距離伊万里 702 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    【一斉スタート】
    lunch : 12:30~
    dinner : 19:00~

    ※出来立てのお料理を召し上がって頂きたく、コース提供時間は4時間前後を要します。
    ※公共交通機関の本数が非常に少ないため、ご来店、または、ご帰宅の際の時刻表は予めご確認をお願い致します。
    ※コース提供時間も不規則なため、余裕を持ったスケジュールでご予約くださいますようお願い致します。

    ■ 定休日
    不定休
预算

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

预算(评价总数)
¥40,000~¥49,999¥20,000~¥29,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

サービス料10%

座位、设备

座位数

5 Seats

( 基本的主厨吧台只有5个座位 * 也有其他桌席和包间。面议。)

最大宴席可容纳人数

4人(坐位)
个人包厢

可能的

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

有吧台座位

菜单

酒水

有葡萄酒

特点 - 相关信息

此时建议

服务

可提供庆祝・惊喜的服务

关于儿童

不能带孩子

服装规定

非常休闲的服装不行

开店日

2015.11.1