FAQ

心掴む上瀧料理 : GINZA JOTAKI

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

GINZA JOTAKI

(銀座 上瀧)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

¥40,000~¥49,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.9
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
2024/03访问第 7 次
Translated by
WOVN

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.9
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

用心的上泷料理

2024.3. 令人着迷的神泷料理/银座神泷 如果说前几天去的“Chazenka”最让我印象深刻的冬天就是“Tora Kabuta”,那么神泷刚担任店长兼主厨的银座餐厅。神泷,我想是“丸中水山神灯蟹”。 「丸中水产太东虎蟹」是京都丹后市的100年历史的鲜鱼批发商,以自己的慧眼严选在日本海捕获的松叶蟹,并在中华料理店中使用。认为这家“银座神泷”是那里唯一的一家。这次,我们准备了在所有菜肴中使用“Marunaka Suisan Taito Tora Crab”的特别套餐。丸中水产严选台东蟹和奥塞特拉鱼子酱的台东虎蟹开胃菜~台东蟹鱼籽~♡使用标准鱼子酱的前菜。今晚的菜是台金蟹,肉里拌着蟹味噌,上面浇上鱼子酱。鱼子酱的咸味与蟹肉的甜味相得益彰,打造出一道美味无比的菜肴。赤金蟹云朵汤~Tainto Crab Unnen~♡ 汤头是用金华火腿熬制的,第一道高汤汤只含有云朵,纯净纯正。不仅汤鲜美,而且这个海胆碗真的就是螃蟹。而且包装严密,堪称极致奢华。螃蟹炖豆芽~田恩蟹豆芽~♡高山豆芽快速煮沸后翻炒,蛋清中加入蟹肉,做成淡雪风格。螃蟹的分量让我笑了,我不是在猜螃蟹在哪里,而是在猜蛋清在哪里。脆脆的高山豆芽口感宜人,清爽的蓝色很好吃。赤津蟹春卷 ~ 赤津春卷 ~ ♡♡ 100%赤津蟹制成的春卷。当你咬下酥脆的外皮时,螃蟹的味道和甜味令人惊叹。添加蟹味噌(单独放在盘子里)可以大大增强香气和风味。赤津蟹和早采笋~赤津蟹袍~♡♡ 将京都府的早采笋浸泡在蟹汤中,上面铺上微炒的蟹肉。螃蟹当然是,不过这笋却出奇的美味。口感酥脆,爆出竹笋的鲜香,并带有淡淡的香气。虽然是中国菜的做法,但却充分利用了竹笋的优点,可以感受到神泷先生的高超技术水平。港式清蒸Chimman Crab~中式清蒸蟹~♡清蒸中式蟹是香港经典菜肴“清蒸鱼”的中国版。为了不破坏螃蟹的鲜味和甜味,我们不使用香菜等,所以螃蟹的纯正风味是最好的。唐津的台金蟹和鳎目鱼的奶油酱〜台金蟹油鱼片〜♡♡用含有蟹味噌的奶油酱轻蒸鲽鱼。只要将鞋底靠近嘴,就能闻到螃蟹的香气,真正吃起来……螃蟹的味道真是棒极了。不过,这款蟹味噌奶油酱并不能主宰一切,鳎目鱼的存在感鲜明,味道鲜美。台金蟹炖鱼翅~台金蟹红烤鱼翅~♡♡ 平常的小锅菜。当你打开盖子,用筷子夹起里面的时候……你觉得你疯了吗?你是不是把数量搞错了?螃蟹和鱼翅的数量之多,我什至都想到了。蟹肉的幸福味道与粘在舌头上的融化鱼翅相结合。台金蟹鲜汤面 ~ 台金蟹鲜汤面 ~ ♡ 这是用我们在上海螃蟹吃的蟹汤做的台金蟹版本的清汤面。什么?这么多螃蟹!锅里的螃蟹数量让人大开眼界,上桌时汤里升起的香味令人惊叹。味道浓烈又不失优雅,汤已然是一场盛宴。中国蟹蒸饭~中国绿豆饭~♡「银座神泷」的第一口米饭。味道比日本料理更浓郁,螃蟹的存在令人惊叹。米饭蓬松而热气腾腾。青豆很有趣,最重要的是,它很好吃。上田畜产神户牛肉但马源的青椒牛肉〜青椒但马牛肉丝〜♡♡这次的城镇中餐是“青椒肉丝”。这不仅仅是` 「青椒肉丝」。使用上田畜产的「但马元」和冲绳产青椒制作的绝品。盘子里连一丝油脂都没有渗出来,每样食材都沾满了酱汁,鲜美无比。经典水果高神豆腐~新鲜水果高神~即使在糖浆中,也能感受到杏仁的甜味。我非常享受“Marunaka Suisan Taito和螃蟹”,以至于我认为这是不可能的。与同样以蟹味噌为主的上海蟹相比,我更喜欢“虎蟹”,因为它的质地更紧实。虽然我们采取的是中式做法,但每道菜都充分利用了虎蟹的鲜味和甜味,我们度过了一段真正的欣喜若狂的时光。真正俘获你心的美味佳肴!神泷先生,今晚非常感谢您!

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  まるなか水産厳選間人とら蟹

    2024.3. まるなか水産厳選間人とら蟹

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹とオシェトラキャビアの前菜~間人蟹魚子~

    2024.3. 間人蟹とオシェトラキャビアの前菜~間人蟹魚子~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹入り雲吞スープ~間人蟹雲呑~

    2024.3. 間人蟹入り雲吞スープ~間人蟹雲呑~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹と豆苗の煮込み~間人蟹豆苗~

    2024.3. 間人蟹と豆苗の煮込み~間人蟹豆苗~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹の春巻き~間人春巻~

    2024.3. 間人蟹の春巻き~間人春巻~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹と朝堀り筍~間人蟹衣~

    2024.3. 間人蟹と朝堀り筍~間人蟹衣~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹の蒸し物香港スタイル~問人蟹清蒸~

    2024.3. 間人蟹の蒸し物香港スタイル~問人蟹清蒸~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹と唐津産平目のクリームソース~間人蟹奶油平目~

    2024.3. 間人蟹と唐津産平目のクリームソース~間人蟹奶油平目~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹入りフカヒレ姿煮込み~間人蟹紅焼魚翅~

    2024.3. 間人蟹入りフカヒレ姿煮込み~間人蟹紅焼魚翅~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹の清湯麺~間人蟹清湯麵~

    2024.3. 間人蟹の清湯麺~間人蟹清湯麵~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  間人蟹の炊き込みご飯~間人蟹青豆飯~

    2024.3. 間人蟹の炊き込みご飯~間人蟹青豆飯~

  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  上田畜産神戸ビーフ但馬玄の青椒牛肉~青椒但馬牛肉絲~

    2024.3. 上田畜産神戸ビーフ但馬玄の青椒牛肉~青椒但馬牛肉絲~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2024.3.  果物を入れたクラシック香仁豆腐~鮮果香仁~

    2024.3. 果物を入れたクラシック香仁豆腐~鮮果香仁~

2023/11访问第 6 次
Translated by
WOVN

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.9
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

用心的上泷料理

2023.11. 魅力神泷料理/银座神泷 我来到了银座的银座神泷,正值上海蟹的旺季。这是由主厨神泷刚 (Tsuyoshi Kamitaki) 创作的银座典型的高级中华料理。然而,我希望商店不仅仅看价格。使用的食材和提供的菜肴都很美味,不会让人失望。超稀有初蛋上海蟹和奥塞特拉鱼子酱的前菜~冷大开鱼子~♡这是一道难得的上海蟹冷菜,使用了三次产卵的上海蟹初蛋,并与神泷的组合原味奥塞特拉鱼子酱。上海蟹黄的甜味在鱼子酱的咸味衬托下显得格外突出,粘稠的鸡蛋和芦笋的口感相映成趣,非常美味。福建传统美食 高级汤料 - 正宗佛跳 - ♡♡ 干鲍鱼、干海鼠、鱼翅、干贝、花胶、冬虫夏草、香菇、姬松茸、山药。佛祖的秘方是根据福建省的秘方忠实再现的,没有任何修改。味道清淡,但喝完之后,就能感受到让嘴唇发粘的胶原蛋白。没有不愉快的味道,只有那种像重击身体般的味道。没有比这更好的汤了!阳澄湖蒸公母上海蟹~大壮蟹蒸公母~♡♡ 经典的清蒸上海蟹,紧紧塞在小壳里,对比公(左)母(右)的味道。你可能有自己的喜好,但我绝对更喜欢男性。粘在舌头上的粘稠和甜味令人无法抗拒。雌性产下橙色的卵,质地柔软,味道浓郁。当我喜欢比较口味后,我的吃法是男女同时混合。我认为这是上海蟹最好的吃法,结合了公蟹的粘稠口感和母蟹的柔软口感。上田畜产神户牛但马元煎金皮蛋~冷但马牛金皮蛋~♡♡ 「银座神泷」是唯一使用「但马元」的中华料理店。尽管有如此多的大理石花纹,但脂肪却出奇地光滑,而且肉本身味道浓郁。伴随它的是金皮蛋,这是一年中这个时候独有的。摇曳的金黄色和浓密的蛋黄与一般的瘦鸡蛋完全是不同的层次,而且味道鲜美,没有任何味道。与其单独吃,不如将它们包在“但马元”中一起享用吧?保证幸福的味道。佐贺县玄海产的M天然鲛蘑菇火锅~花王鲲头白热水锅~♡用从鲲头中提取的汤来享受鲲涮火锅。建议等待20秒左右,让浓稠的粿稍微上色,粿的味道在口中爆炸,令人惊叹。当然,热水汤的美味也非同一般。即使添加自制的酸酱(santanjan),这是一道单独的菜肴,发酵的辣味也会增强味道,使其变得美味。宫廷烤鸭~北京烤鸭~♡♡ 北京烤鸭是“银座神泷”的名产之一。将肉烤成适合顾客的口味,并在顾客面前将胸肉削去,然后用黄瓜和自制甜面酱包裹在薄薄的年糕中。这北京烤鸭皮脆肉嫩,嚼起来滋滋作响。上海蟹孔德芝士红烧鱼翅~巨蟹鱼翅饭~♡♡一大片鱼翅盛在拼盘上,然后单独上桌。用上海蟹提味的浓郁豆沙,和其中缠绕的鱼翅纤维是最好的,美味到了问题的地步。 ……吃完后,我会加入豆沙和米饭,然后削下一堆Frères Marchand的Comté奶酪,这是直接从法国进口的。这种孔德奶酪似乎可以作为一种调味料,使馅料更加丰富,创造出完美的烩饭。上海蟹鲜唐香港面~大开蟹鲜唐面~♡用多达120只上海蟹熬成的汤汁制成的香港面。端上桌时,满口的上海蟹从碗里升起,香气扑鼻。当你尝到汤的时候,味道出奇的清淡,鲜味浓郁得让人大脑颤抖。阳澄湖上海蟹天津碗~福永大蟹~♡♡ 这次的点菜是上海蟹蟹丸。厨师 Kamitaki 以前从未在上海蟹餐厅做过这道菜。米饭上放着蟹球(可能会变硬,也可能不会变硬),里面有大量的雄性和雌性上海蟹。蟹球呈奶油状,几乎像液体一样,既有鸡蛋的浓郁,又有上海蟹的鲜美甜甜的味道。经典杏仁豆腐加水果~新鲜杏仁仁~正宗,杏仁香味浓郁。茶结束后,你会被铁观音的香气所包围。虽然搬进新店还不到一年,但我们已经推出了物津政宗、上田畜产神户牛但马元、北京烤鸭、鱼翅等招牌菜品,甚至在银座也很受欢迎,成为了著名的中华餐厅。作为一名厨师,他从来没有停滞不前,通过将传统菜肴和孔泰奶酪等现代菜肴融入到套餐中,你可以感受到他追求更高境界的态度,这让我对每次光临充满期待。而且,在这种情况下,他们还会回应“阳澄湖上海蟹天津丼”等菜肴的要求,所以“银座神泷”的深度仍然是不可估量的。这次再次非常感谢!我们希望明年再次见到您!

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  超希少初卵上海蟹とオシェトラキャビアの前菜~冷大開魚子~

    2023.11. 超希少初卵上海蟹とオシェトラキャビアの前菜~冷大開魚子~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  福建省伝統料理 高級食材の贅沢スープ佛跳牆~正宗佛跳牆~

    2023.11. 福建省伝統料理 高級食材の贅沢スープ佛跳牆~正宗佛跳牆~

  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  陽澄湖産 上海蟹雄雌姿蒸し~大閘蟹清蒸雄雌~

    2023.11. 陽澄湖産 上海蟹雄雌姿蒸し~大閘蟹清蒸雄雌~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  上田畜産 神戸ビーフ但馬玄のたたきと黄金皮蛋~冷但馬牛黄金皮蛋~

    2023.11. 上田畜産 神戸ビーフ但馬玄のたたきと黄金皮蛋~冷但馬牛黄金皮蛋~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  佐賀県玄海産 M天然九絵とキノコの白湯鍋~涮涮九絵頭白湯鍋~

    2023.11. 佐賀県玄海産 M天然九絵とキノコの白湯鍋~涮涮九絵頭白湯鍋~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~

    2023.11. 宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  上海蟹入りフカヒレ姿煮込み コンテチーズ~大閘蟹魚翅芝士飯~

    2023.11. 上海蟹入りフカヒレ姿煮込み コンテチーズ~大閘蟹魚翅芝士飯~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  上海蟹清湯香港麺~大開蟹清湯麵~

    2023.11. 上海蟹清湯香港麺~大開蟹清湯麵~

  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  陽澄湖産 上海蟹の天津丼~芙蓉大開蟹~

    2023.11. 陽澄湖産 上海蟹の天津丼~芙蓉大開蟹~

  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~

    2023.11. 果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~

  • GINZA JOTAKI - 2023.11.  鉄観音

    2023.11. 鉄観音

  • GINZA JOTAKI -
2023/09访问第 5 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.9
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

心掴む上瀧料理

2023.9.

心掴む上瀧料理/銀座 上瀧

特級クラゲのネギソース和えキャビアと共に~魚子葱油海蜇皮~♡
貴重な有明産のクラゲを干して、細切りにしたものをネギソースで和えたものにキャビアを山盛りにしたもの。
クラゲは細いながらも小気味良いバリバリとした歯応えがあり、ネギソースの香りとキャビアの塩味で絶妙な味わい。

山形県産金華豚の雲白肉~雲白金華猪肉~♡
金華豚のバラ肉とモモ肉を干してから香辛料を纏わせたものに薄切りの胡瓜とセロリを合わせて。
口の中の温度で肉の旨味がジュワッと溢れてきて、実に甘く旨味が濃くて美味しい。そこに胡瓜とセロリを食べると、口の中が一気にリフレッシュされて後味が爽やか。

福建省伝就料理高級食材の餐沢スープ佛跳牆~佛跳牆~♡♡
ここでまさかの佛跳牆。牛・豚・鶏・金華ハムを湯煎でじっくりと抽出したいつもの「銀座 上瀧」のチャイナコンソメにフカヒレや干し鮑や干し海鼠などを入れて蒸しあげたスープです。ひと口飲めば、その旨味が。ふた口飲めば、深みが。身体中にじんわりと染み込んでくるような感じ。ひと言で言うならば、美味しい!


車海老とトリュフの春巻き フレールマルシャンのコンテチーズ~黒松露迄士明蝦春巻~♡
最近は本場の中国でもチーズを使うようになったそうで、フランスから取り寄せたという「フレールマルシャン」の『コンテチーズ』を使ったひと皿。
綺麗な狐色の春巻には車海老と玉葱とトリュフが入っており、そこにコンテチーズを削りかけます。春巻の熱でチーズが溶けて香り立ち、バリっとした食感の後にプリプリの車海老とトロトロの玉葱の甘味が映えます。驚くことにこの春巻に車海老が4尾も入れられており、ひと口毎に車海老を堪能でき、ちょっとクセのあるチーズのコクがたまらない革新的なひと皿。

上田畜産神戸ビーフ但馬玄と松茸の炒め~松茸炒但馬牛~♡
「牛肉とキノコはとても相性がいいから」と言って出してくれたのは、なんと但馬玄のロース肉と岩手県産の松茸を炒めたもの。
肉はロースでありながらも噛み締められる肉らしさがあり、濃い旨味が楽しめます。その旨味を吸わせるように松茸を口に放り込めば、実に至福の味わい。

唐津産天然キジハタの四川魚香ソース~魚香石班魚~♡
唐辛子を乳酸発酵させた調味料「泡辣椒」を使い、発酵した唐辛子のフルーティーな香り、ほのかな酸味と甘味、辛味と塩味があり、非常にご飯が欲しくなる味わい。そして、この濃い味わいの中でもキジハタの旨味が確りと後味に残り、魚が美味しい「銀座 上瀧」らしい味わい。

宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤收子~♡♡
新店舗に移ってから、すっかり名物となった北京ダック。上瀧シェフが目の前でショリショリと音を立てながら胸皮を削ぎ切って、その皮を胡瓜・自家製甜麺醤と共に自家製餅(ピン)で巻いていただきます。
モッチリとした餅の中で、北京ダックの皮のサクサクとした食感の後にジュワッと旨味が溢れ出します。中に入れられている皮も1枚や2枚ではなく、織り重ねてたっぷりと入れられているので、最高に美味しい。

気仙沼産毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み 清湯麺添え~紅焼魚翅清湯麵~♡♡
白湯スープで炊かれた毛鹿鮫のフカヒレの姿煮を小鍋仕立てにして供されます。粘度のあるスープにとろりとした毛鹿鮫のフカヒレの繊維が絡み、実に美味しい。今回は後から清湯麺が供され、スープごとフカヒレを入れて、フカヒレ麺にしていただきます。コレがまた絶品!極細の香港麺にとろりとフカヒレが絡み、口の中で旨味と食感が小気味良く、何よりも美味しすぎます。

町中華シリーズ ムースールー~茄子木須肉~♡
リクエストをし続けたら、ついにシリーズ化した町中華料理。上瀧シェフは銀座に上京する前、故郷の佐賀では町中華を作ってらっしゃったので、間違いのない味なのです。今回作っていただいたのは、本場・中国では最もポピュラーな家庭料理という『ムースールー』。つまり玉子と木耳と豚肉の炒め物で、今回はピリ辛仕立てにしていただきました。勿論、実に美味しくて、ご飯が無限に食べられるようで止まらない。

上瀧麻婆豆腐*♡
追加したのは、麻婆豆腐。なんと言っても、山椒の刺激が素晴らしい。使う分だけ挽くという国産の特級山椒は「麻」の味わいで、キレのある痺れが心地よい。そんな刺激の中でも豆腐の甘味を感じられるのが素晴らしい。

果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~♡
金魚の形の杏仁豆腐は確りと杏仁の香りが活きており、美味しい。

銀座にある「銀座 上瀧」で腕を振う上瀧 剛さんの料理は、私の心を掴んで離しません。コースの価格帯はまさに「これぞ銀座!」という感じですが、供される料理の食材の豪華さを体感すると、値段以上の満足感を得られます。
今回は『佛跳牆』や『北京ダック』に代表される伝統的な料理とチーズを使った革新的な近代料理を楽しめ、豪華食材のオンパレードが続く中で、町中華で〆るという落とし所が最高にクールだと思っています。是非とも、今後もこのコース構成で楽しませてください。

今回はお休みのところをありがとうございました!また宜しくお願いします。

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  特級クラゲのネギソース和えキャビアと共に~魚子葱油海蜇皮~

    2023.9. 特級クラゲのネギソース和えキャビアと共に~魚子葱油海蜇皮~

  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  山形県産金華豚の雲白肉~雲白金華猪肉~

    2023.9. 山形県産金華豚の雲白肉~雲白金華猪肉~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  福建省伝就料理高級食材の餐沢スープ佛跳牆~佛跳牆~

    2023.9. 福建省伝就料理高級食材の餐沢スープ佛跳牆~佛跳牆~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  車海老とトリュフの春巻き フレールマルシャンのコンテチーズ~黒松露迄士明蝦春巻~

    2023.9. 車海老とトリュフの春巻き フレールマルシャンのコンテチーズ~黒松露迄士明蝦春巻~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  上田畜産神戸ビーフ但馬玄と松茸の炒め~松茸炒但馬牛~

    2023.9. 上田畜産神戸ビーフ但馬玄と松茸の炒め~松茸炒但馬牛~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  唐津産天然キジハタの四川魚香ソース~魚香石班魚~

    2023.9. 唐津産天然キジハタの四川魚香ソース~魚香石班魚~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤收子~

    2023.9. 宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤收子~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  気仙沼産毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み 清湯麺添え~紅焼魚翅清湯麵~

    2023.9. 気仙沼産毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み 清湯麺添え~紅焼魚翅清湯麵~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  町中華シリーズ ムースールー~茄子木須肉~

    2023.9. 町中華シリーズ ムースールー~茄子木須肉~

  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  上瀧麻婆豆腐

    2023.9. 上瀧麻婆豆腐

  • GINZA JOTAKI - 2023.9.  果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~

    2023.9. 果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~

  • GINZA JOTAKI -
2023/05访问第 4 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.8
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

心掴む上瀧料理

2023.5.

心掴む上瀧料理/銀座 上瀧

黒鮑の紹興酒蒸し オシェトラキャビアと共に~冷鲍皮蛋魚子~♡
ムッチリとした鮑は単体でも旨味が強く、香り高い。肝をシャンパーニュで溶いたというソースをたっぷりとつけると、より旨味が累乗し、キャビアの塩気がいいアクセントになっています。

神戸牛のチャイナコンソメ 高級キノコ入りスープ~広東式山珍頂湯~♡
神戸ビーフの脛肉、金華ハムでスープを取った後にキノコ(生木耳、生マッシュルーム、柳松茸、猴頭菌)を加えて蒸し上げたもの。脛肉のコラーゲンが溶けて濃厚な旨味を出し、金華ハムの旨味が深いコクと風味を与えているチャイナコンソメ。そこに4種のキノコを入れることで、香り・旨味・食感がプラスされて実に美味しい。

佐賀県唐津産 アオリイカの超強火炒め~生炒紫蘇鱿花~♡
2.8キロのアオリイカの身の厚い中心部だけを使い、強火でサッと炒めたもの。
中国料理らしく強火で炒めることで、アオリイカの旨味を十分に引き出しており、身は柔らかく、中心部はねっとりとして舌に絡むように甘い。

岩手県塩釜産 本鮪のお造り 花山椒添え~花山椒生吃筁~♡
鮨店並みに素晴らしい鮪で、そこに濃甘な中国醤油とオリジナルの花山椒ペーストをつけていただくと一気に中国料理に変わります。海鮮が美味しい「銀座 上瀧」らしいアプローチで、和食で味わうお造りとは一線を画す美味しさがあります。真冬のコクのあるコッテリとした鮪に是非合わせてみたい。

四川省染山名物 辣子甘鯛~四川式辣子魚~♡
まずはそのままいただくと、ふわっとした食感の中で甘鯛の旨味がグッとします。そこに別皿にある「麻」「辣」の調味料をつければ、一気に舌と唇をも痺れるような刺激と爽やかな辛味が駆け抜けていきます。

宮廷式釜焼き北京ダック~宮廷式北京烤鴨~♡♡
新生「銀座 上瀧」の顔とも言っていいほどに美味しい北京ダック。焼き立ての北京ダックは飴色に艶めき、皮の厚い胸の部位しか使わないので1羽から8人分しか取れないそうです。まさに宮廷式で豪華。
確りと焼かれた烤鴨餅の中には甜麺醤ベースのタレと胡瓜も入っていますが、何と言っても北京ダックのサクサクとした皮から溢れる脂の旨味がじゅわりとし、存在感抜群。実に美味しい。

気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~上海式紅焼魚翅花巻~♡
定番となった小鍋仕立て。グツグツと沸き立つ濃厚な白湯の旨味が素晴らしく、毛鹿鮫のとろりとしたフカヒレが白湯と一体となるようで美味しい。今回はご飯ではなく、自家製のほんのりとした甘味がある花巻で最後の一滴まで拭っていただきます。

神戸牛の青椒牛肉~青椒牛肉~♡♡
知る人ぞ知る「銀座 上瀧」の裏メニューは、町中華のひと皿。今回はリクエストさせていただき、『青椒肉絲』です。肉・ピーマン・筍にタレが全て絡まっているようで、食べ進めても一切タレや脂が滲み出ることありません。最高の町中華です。

香港式干し貝柱の炒め~香港式干貝炒飯~♡
パッと目の前のスモークがなくなり、上瀧シェフの調理風景が見られます。「鍋の中は液体か?」と思うほどに鍋で踊る炒飯はパラパラ。供された炒飯はどこを掬っても貝柱で、水分を抑えた2種の米は極限までパラパラで美味しい。

特製叉焼と葱の清湯麵~葱叉焼清湯麵~♡♡
今回の〆はなんと最初から清湯麺も組み込まれており、所謂ラーメン+半チャーハンです。極細な香港麺のプツンとした食感と細切りの自家製叉焼の旨味、そしてやはりここでもスープの美味しさが輝きます。

果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~♡
甜点は金魚の形をしたクラシックな杏仁豆腐。確りと杏仁の香りがして、甘く美味しい。できれば、温かい杏仁の甜点が食べたいです。

久しぶりとなった銀座にある中国料理店「銀座 上瀧」に再訪。店主・上瀧 剛さんが故郷の佐賀から上京して早5年。あっという間に東京でも指折りの名店となり、フカヒレや鮑などの高級食材は勿論のこと、新店舗からは北京ダックに代表される焼物も手がけるようになり、益々人気に拍車がかかっています。最近では花山椒を使ったオリジナルの中国式お造りも定番化しており、中国料理に枠に捉われない料理が心を掴みます。個人的に楽しみにしているのが、本来ならありえないような上瀧シェフが作る町中華的な料理。いかにも銀座と言わんばかりの高級食材オンパレードの料理の中で、「え!こんな料理もあるの?」という落とし所がコース的に私は好きなのです。

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  黒鮑の紹興酒蒸し オシェトラキャビアと共に~冷鲍皮蛋魚子~

    2023.5. 黒鮑の紹興酒蒸し オシェトラキャビアと共に~冷鲍皮蛋魚子~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  神戸牛のチャイナコンソメ 高級キノコ入りスープ~広東式山珍頂湯~

    2023.5. 神戸牛のチャイナコンソメ 高級キノコ入りスープ~広東式山珍頂湯~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  生木耳、生マッシュルーム、柳松茸、猴頭菌

    2023.5. 生木耳、生マッシュルーム、柳松茸、猴頭菌

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  佐賀県唐津産 アオリイカの超強火炒め~生炒紫蘇鱿花~

    2023.5. 佐賀県唐津産 アオリイカの超強火炒め~生炒紫蘇鱿花~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  岩手県塩釜産 本鮪のお造り 花山椒添え~花山椒生吃筁~

    2023.5. 岩手県塩釜産 本鮪のお造り 花山椒添え~花山椒生吃筁~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  四川省染山名物 辣子甘鯛~四川式辣子魚~

    2023.5. 四川省染山名物 辣子甘鯛~四川式辣子魚~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  宮廷式釜焼き北京ダック~宮廷式北京烤鴨~

    2023.5. 宮廷式釜焼き北京ダック~宮廷式北京烤鴨~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~上海式紅焼魚翅花巻~

    2023.5. 気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~上海式紅焼魚翅花巻~

  • GINZA JOTAKI - 2023..5.  神戸牛の青椒牛肉~青椒牛肉~

    2023..5. 神戸牛の青椒牛肉~青椒牛肉~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  香港式干し貝柱の炒め~香港式干貝炒飯~

    2023.5. 香港式干し貝柱の炒め~香港式干貝炒飯~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  特製叉焼と葱の清湯麵~葱叉焼清湯麵~

    2023.5. 特製叉焼と葱の清湯麵~葱叉焼清湯麵~

  • GINZA JOTAKI - 2023.5.  果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~

    2023.5. 果物を入れたクラシック杏仁豆腐~鮮果杏仁~

2022/11访问第 3 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.8
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

心掴む上瀧料理

2022.11.
心掴む上瀧料理/銀座 上瀧

超希少 初卵上海蟹とオシェトラキャビアの前菜~冷大閘蟹魚子~♡
上海蟹の雌が初めて産んだ初卵をキャビアと共に。上瀧シェフが酔っ払い蟹に代わる前菜を考え、構想10年で作り上げたという新メニュー。
相変わらずのたっぷりとした量のキャビアの塩味で輪郭をはっきりとさせた上海蟹の卵のコクが実に美味しい。

北海道産 雲丹入り頂湯スープ~海胆雲呑頂湯~♡
シェフのインスタで作ってらっしゃるところを見た料理が目の前に。
いつもの生命のスープに雲丹だけを包んだ雲呑を入れたもので、供されただけで立ち上るスープの香りが凄い。雲呑には雲丹がたっぷりと入っており、スープの旨味で雲丹の甘味がより広がります。前回の訪問で中国ではあまり使わない生雲丹を素晴らしく昇華させていて、またそれを更に超えていくような挑戦と美味が合わさったような料理。

知床らうす産 船上活〆鰤の中国式マリネ~中国式腌寒鰤~♡♡
塩〆と酢〆を施した船上活〆鰤は、知っている鰤とは別モノ。意外とクセのある鰤の良い部分だけが全面に押し出されており、中国醤油と自家製花山椒ペーストと共にいただけば、鮨店を超えるような味わいの深さ。そして、驚くのは添えてある黄金皮蛋がなんと自家製なのだそう。鰤のみ、鰤と黄金皮蛋、そして黄金皮蛋のみとどうやって食べるのに迷うほどの美味しさ。

陽澄湖産 上海蟹の雌雄姿蒸し~大閘蟹清蒸雌雄~♡♡
この時期の定番であり、王者の上海蟹を雌雄食べ比べ。好みもあるでしょうが、やはり私は雄が持つ白子のねっとりとした甘味がたまらなく好きです。

上瀧謹製 蜜汁叉焼♡♡
新店舗になって、『北京ダック』を代表する焼物ができるようになったので、以前より食べたいと伝えてあった叉焼を今回焼いていただきました。
表面は蜜で照り輝き、口にすれば蜜の甘味と肉の旨味が咀嚼毎に溢れてきて、実に美味しい。この旨味は一切の雑味がなく、ここまでクリアな味わいはなかなか出逢えない。上瀧シェフの技術力の素晴らしさを存分に感じられます。未食の方は是非!

気仙沼産 吉切鮫のフカヒレ姿ステーキ 上海蟹ソース~大閘蟹烤吉切~♡
旨味が強い上海蟹を使うこの時期だけのフカヒレステーキ。香ばしいフカヒレの表面はカリッとしており、吉切鮫のフカヒレ繊維はバリバリ感があって、2種の食感を楽しめます。「このソースをかけたら、何でも美味しくなるだろう!」と思うほどの旨味があって、添えてあるピーマンでさえも絶品に変わってしまいます。

佐賀県唐津産 天然九絵の四川式火鍋~涮涮九絵四川鍋~♡
九絵の頭で取ったスープに九絵の身をしゃぶしゃぶして、胡麻油・香菜・香辣醤(シャンラージャン)を付けていただきます。四川式とあったので、「辛いのかな?」と思いましたが、九絵の旨味を活かすような仕立てになっており、辛さや香りは香菜・香辣醤で調節できます。それでも醤油よりは強い味わいの中でも確りと感じられる九絵の旨味が美味しい。

宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~♡♡
毎日一羽焼いてらっしゃるという北京ダックは、最早「銀座 上瀧」の顔。目の前でショリショリと皮を削がれ、焼き上げた皮で包み込んで供されます。ひとかじりすると、ほろりと崩れるような皮の食感と同時に溢れる脂の旨味が素晴らしい。

気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~紅焼毛鹿鮫翅温蛋飯~♡♡
先程の吉切鮫とは違い、毛鹿鮫はゼラチン質が多めでトロリとした食感があります。土鍋仕立てになっており、熱々な中をトロリととろけるを存分に楽しめます。そして、クライマックスは約2/3を食べ終えた後で、土鍋の中にご飯と温度たまごを入れて、全体を混ぜ合わせてリゾットにしていただきます。ゼラチン質の多いフカヒレに温度たまごが絡みあい、たまらなく美味しい。

上海蟹清湯香港麺~大閘蟹清湯麺~♡
去年もいただいた50匹の上海蟹・ミネラルウォーター・野菜・塩のみで取ったスープを使った清湯麺。
麺はシコシコとした独特な食感と仄かなアンモニア臭のある極細な香港麺で好み。しかしながら、主役は麺ではなくスープ。味わいは濃厚ではなく、クリアな旨味が強い

杏仁豆腐和栗の紹興酒甘露煮添え~杏仁豆腐紹興酒腌栗子泥~
葛粉で作った杏仁豆腐の上に紹興酒で煮た栗を削って盛った甜点。
葛粉を使っているので、食感が知っているものと違い、まるでババロアのようなケーキ感があります。余計な甘味はなく、栗の甘味を活かしており、栗好きにはいいのではないでしょうか。(嫌いではないですが、栗好きではない私…)

銀座屈指の高級中国料理店でありながらも、何とも緩い空気感がある「銀座 上瀧」に再訪。佐賀から銀座へと上京し、「GINZA JOTAKI」を経て「銀座 上瀧」への進化が凄まじい。厨房にある最新機器と古典的な中国料理の技法、そして最上級の食材が店主・上瀧 剛さんの技術力と合わさることで生まれる核反応にも似た爆ぜる旨味が心を掴んで離しません。供される料理全てがスペシャリテと言っても過言ではないほどに店の顔としての完成度があり、何よりも美味しい。次回の食材テーマは、最高級ズワイガニと呼ばれる「間人ガニ」。最高のご飯料理が私を待っています。

上瀧シェフ、今夜も最高をありがとうございました!

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  超希少 初卵上海蟹とオシェトラキャビアの前菜~冷大閘蟹魚子~

    2022.11. 超希少 初卵上海蟹とオシェトラキャビアの前菜~冷大閘蟹魚子~

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  北海道産 雲丹入り頂湯スープ~海胆雲呑頂湯~

    2022.11. 北海道産 雲丹入り頂湯スープ~海胆雲呑頂湯~

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  知床らうす産 船上活〆鰤の中国式マリネ~中国式腌寒鰤~

    2022.11. 知床らうす産 船上活〆鰤の中国式マリネ~中国式腌寒鰤~

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  陽澄湖産 上海蟹の雌雄姿蒸し~大閘蟹清蒸雌雄~

    2022.11. 陽澄湖産 上海蟹の雌雄姿蒸し~大閘蟹清蒸雌雄~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  上瀧謹製 蜜汁叉焼

    2022.11. 上瀧謹製 蜜汁叉焼

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  気仙沼産 吉切鮫のフカヒレ姿ステーキ 上海蟹ソース~大閘蟹烤吉切~

    2022.11. 気仙沼産 吉切鮫のフカヒレ姿ステーキ 上海蟹ソース~大閘蟹烤吉切~

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  佐賀県唐津産 天然九絵の四川式火鍋~涮涮九絵四川鍋~

    2022.11. 佐賀県唐津産 天然九絵の四川式火鍋~涮涮九絵四川鍋~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~

    2022.11. 宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~紅焼毛鹿鮫翅温蛋飯~

    2022.11. 気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~紅焼毛鹿鮫翅温蛋飯~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  上海蟹清湯香港麺~大閘蟹清湯麺~

    2022.11. 上海蟹清湯香港麺~大閘蟹清湯麺~

  • GINZA JOTAKI - 2022.11.  杏仁豆腐和栗の紹興酒甘露煮添え~杏仁豆腐紹興酒腌栗子泥~

    2022.11. 杏仁豆腐和栗の紹興酒甘露煮添え~杏仁豆腐紹興酒腌栗子泥~

2022/07访问第 2 次

4.9

  • 菜式/风味4.9
  • 服务4.8
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 40,000~JPY 49,999每人

心掴む上瀧料理

2022.7.
心掴む上瀧料理/銀座 上瀧

伊勢志摩産 天然伊勢海老とオシェトラキャビア~魚子龍蝦~♡
変わらずにキャビアの量が多く、キャビアの塩味で伊勢海老の甘味を引き出す感じ。ジャガイモのサラダとスナップエンドウのシャリシャリとした食感も楽しい。

佐賀県産 赤雲丹の冷製チャイナパスタ~赤雲丹冷伊太利麺~♡
独特な有田焼の器で供されたチャイナパスタの上には、佐賀県産赤雲丹と今夜は特別に競札一番の「はだて水産」北紫雲丹も盛られています。中国料理では生雲丹はほぼ使わないそうで、競札一番を買った中国料理シェフは上瀧さんが初めてらしい。心遣いに感謝です。

気仙沼産 吉切鮫のフカヒレと北海道産干し貝柱の頂湯蒸し~頂湯蒸干貝吉切鮫~♡♡
中国料理の中でも格別に高級とされる『佛跳牆』を濾したスープに吉切鮫のフカヒレと追い干し貝柱を入れたフカヒレスープ。
人生最高のスープと言っても過言ではない美味しさ。スープの中には吉切鮫のフカヒレも丸のままで、干し貝柱もゴロゴロと入っている豪華さ。丁寧に旨味を抽出された『佛跳牆』のエキスを全て吸い込んだフカヒレはプチプチと小気味よく弾けるように歯切れ、このスープが身体に沁みるようで最高に美味しい。

気仙沼産 海虎鮫のフカヒレと北海道産 鱈場蟹~鱈場蟹芙蓉海虎鮫~♡
海虎鮫のフカヒレを一本一本解して金糸状態にしており、文字通り金色に光るフカヒレはねっとりとしてプツンと弾けます。鱈場蟹の甘味を活かすような優しめな味わい。

神戸牛シャトーブリアンとオーストラリア産 黒トリュフ~黒松露牛肉温蛋~♡
肉・トリュフ・卵のマリアージュを楽しめるひと皿。卵は70℃で火入れしてゼリーのような感じで、シャトーブリアンは53℃で真空調理した後に表面を焼き上げて、ソースは中国料理らしく上湯ソース。仕上げに目の前でオーストラリア産の黒トリュフをたっぷりと削られます。
特筆すべきは、上湯ソースでしょうか。仕立てとしてはフレンチっぽいですが、上湯ソースで味わいは重くなくてペロリと食べれる軽さがあります。

宮城県塩釜産 本鮪の中国式お造り~生吃鮪椒麻~♡♡
上瀧シェフ特製花山椒ソースとカシューナッツでいただく中国式の鮪の刺身。
インスタで見かけて楽しみにしていた鮪料理。先程の雲丹と同様にあまり中国料理では見かけない食材の鮪ですが、見事に中国料理に昇華しており美味しい。やはり塩蔵して一年中楽しめるようにした花山椒が味わいの決め手で、夏の爽やかな鮪よりも冬の濃厚な鮪でも食べてみたくなります。

三陸産天然鮑の塩釜焼き上湯肝ソース~塩釜焼鮑肝汁~♡
鮑とトウモロコシを一緒に岩塩蒸しにし、上湯肝ソースをかけたもの。
ムチムチとした鮑は香りも良く、咀嚼の度に旨味が溢れてきて美味しい。添えてあるトウモロコシも激甘で、別皿で供された花巻に上湯肝ソースと一緒にいただくと至福の美味しさ。

佐賀県唐津産 アコウアラの姿蒸し 香港スタイル~清蒸活鮮魚姿包辣椒~♡♡
魚が美味しい「銀座上瀧」で」やはり食べたいのは、清蒸。今夜の魚はアコウアラで、身だけでなく頭とヒレの部位も一緒に供されました。
アラ系の魚はムチムチとした身ととろりとした皮が実に美味しい。今夜は特にヒレの部位や頭の頬肉、目の周りのとろりとした部位も楽しめて、夢中で食べてしまいました。パクチーや唐辛子ペーストで味変もできて、実に美味しい。

宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~♡
新しく「銀座 上瀧」の顔となりつつある北京ダック。
目の前で上瀧シェフが皮を削ぐ時のショリショリという音だけで、既にもう美味しそう。口にすれば、焼き釜で焼かれた皮はサクサクとし、ジュワッと脂の甘味も溢れます。

気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~紅焼毛鹿魚翅~♡♡
今度のフカヒレは毛鹿鮫のものを小鍋仕立てで。
この毛鹿鮫のフカヒレが3センチ以上はあろうかという厚みで、シルクのようにとろりとした舌触り。フカヒレを食べ終えると、ご飯と追いスープをして予てよりやってみたかったリゾットに。コレが実に美味しく、定番化して欲しい仕立てです。

花椒香る 上瀧麻婆豆腐~上瀧麻婆豆腐~♡
やはり食べたい上瀧シェフの麻婆豆腐は特級の山椒を使っているそうで、爽やかな「麻」の刺激が凄い。その中でもプルプルとした豆腐が美味しい。

ココナッツのアイスクリーム 沖縄パインとライチの泡と共に~鳳梨椰子冰淇淋荔枝泡~
ヨーグルト・ココナッツのアイスクリーム・沖縄パインの上からライチのエスプーマをかけて。
ふわりとした食感の中、ライチの香りと沖縄パインの甘酸っぱい夏のような爽やかさがこの器に入っています。

新しい店舗に移転して、今回2回目となる「銀座 上瀧」。オーナーシェフの上瀧 剛さんの作り上げる料理は銀座らしく豪華絢爛な食材を使い、かなりのボリュームがありながらも食べ疲れない無化調の優しい味わい。そして、何よりもどの料理もハズレなく美味しい。新店舗になって『北京ダック』をはじめとする新しくできるようになった料理もあり、カウンターの向こう側では最新機器と伝統技術の融合が行われているようで、まだまだ未知なる料理に出会えそう。
そろそろまた街中華っぽい料理もリクエストしてみたいところ。上瀧シェフのオーソドックスな中国料理も実に美味しく、技術力の高さが感じられる素晴らしい料理です。

上瀧シェフ、今回も実に美味しかったです。次回もまた楽しみにしています。

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  伊勢志摩産 天然伊勢海老とオシェトラキャビア~魚子龍蝦~

    2022.7. 伊勢志摩産 天然伊勢海老とオシェトラキャビア~魚子龍蝦~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  佐賀県産 赤雲丹の冷製チャイナパスタ~赤雲丹冷伊太利麺~

    2022.7. 佐賀県産 赤雲丹の冷製チャイナパスタ~赤雲丹冷伊太利麺~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  気仙沼産 吉切鮫のフカヒレと北海道産干し貝柱の頂湯蒸し~頂湯蒸干貝吉切鮫~

    2022.7. 気仙沼産 吉切鮫のフカヒレと北海道産干し貝柱の頂湯蒸し~頂湯蒸干貝吉切鮫~

  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  気仙沼産 海虎鮫のフカヒレと北海道産 鱈場蟹~鱈場蟹芙蓉海虎鮫~

    2022.7. 気仙沼産 海虎鮫のフカヒレと北海道産 鱈場蟹~鱈場蟹芙蓉海虎鮫~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  神戸牛シャトーブリアンとオーストラリア産 黒トリュフ~黒松露牛肉温蛋~

    2022.7. 神戸牛シャトーブリアンとオーストラリア産 黒トリュフ~黒松露牛肉温蛋~

  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  宮城県塩釜産 本鮪の中国式お造り~生吃鮪椒麻~

    2022.7. 宮城県塩釜産 本鮪の中国式お造り~生吃鮪椒麻~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.

    2022.7.

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 佐賀県唐津産 アコウアラの姿蒸し 香港スタイル~清蒸活鮮魚姿包辣椒~

    佐賀県唐津産 アコウアラの姿蒸し 香港スタイル~清蒸活鮮魚姿包辣椒~

  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~

    2022.7. 宮廷式釜焼き北京ダック~北京烤鴨子~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~紅焼毛鹿魚翅~

    2022.7. 気仙沼産 毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み~紅焼毛鹿魚翅~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  花椒香る 上瀧麻婆豆腐~上瀧麻婆豆腐~

    2022.7. 花椒香る 上瀧麻婆豆腐~上瀧麻婆豆腐~

  • GINZA JOTAKI - 2022.7.  ココナッツのアイスクリーム 沖縄パインとライチの泡と共に~鳳梨椰子冰淇淋荔枝泡~

    2022.7. ココナッツのアイスクリーム 沖縄パインとライチの泡と共に~鳳梨椰子冰淇淋荔枝泡~

  • GINZA JOTAKI -
2022/03访问第 1 次

4.9

  • 菜式/风味4.9
  • 服务4.8
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料-
JPY 30,000~JPY 39,999每人

心掴む上瀧料理

2022.3.
心掴む上瀧料理/銀座 上瀧

オーナーシェフの上瀧 剛さんが佐賀から銀座にやってきて、約4年。2022年2月に銀座7丁目に出来た真新しいビルへと舞台を移し、店名も「銀座 上瀧」として銀座での第2章が始まりました。
建築家・白崎裕さんがデザインした店内は旧店舗と同様に横一直線に並ぶ10席のカウンターのみで、上瀧シェフの調理中の姿も見れるあのガラスも健在です。価格帯も同じという中で、では何が変わったのか?料理をいただきながら、感じていこうと思います。

寿宴

ブルターニュ産 オマールブルーの前菜~オシェトラキャビア~♡
オマールブルーの海老味噌と胡麻油を和えたジャガイモとスナップエンドウの西安では定番的なサラダ。
相変わらずにキャビアの量がハンパなく、初見の方は驚くはず。キャビアの塩味でオマールブルーの甘味が際立ち、実に美味しい。

長崎県産 24ヶ月肥育の烏骨鶏と気仙沼産フカヒレの蒸しスープ~薬膳仕立て~♡
新店舗で新しく提供する様になった料理の1つがこの薬膳。24ヶ月飼育したものしか薬膳と呼べないという「烏骨鶏」を上瀧さんのスペシャリテの「命のスープ」に加えることで、更に進化させた薬膳スープ。薬膳というと倦厭しがちですが、こんなにもスッと身体に染み渡っていくのに驚きます。薬っぽい感じなどは微塵もなく、どこまでもただ澄み切っていて深い。フカヒレもスープらしからぬ量で、咀嚼する度に旨味が溢れてる烏骨鶏の肉も美味しい。

気仙沼産 青鮫の最上級フカヒレ姿煮込み~クラシックスタイル~♡♡
フカヒレを鶏白湯で煮込んでから冷まして、余計な脂を取り除く作業を繰り返してコラーゲンのみを抽出したスープは、レンゲが立つのでは?と思うほどに極々濃厚な味わいが素晴らしい。前回に引き続き小鍋仕立てになっており、この鍋に溢れんはがりのフカヒレが入っていて、バリバリとした青鮫のフカヒレの食感を存分に楽しめます。

徳島県産 阿波牛のたたきとクラゲのネギソース和え~潮州スタイル~♡
自家製の鹵水に3時間漬け込んでからたたきに仕立てた「銀座 上瀧」で初の潮州料理。コレが非常に美味しい!香辛料の刺激はありつつも、牛肉の甘味や旨味が確りと味わえるような美味しさ。あまり街場ではない潮州料理の奥深さを垣間見れた気がしました。

まるなか水産厳選 間人とら蟹の春巻き~松葉蟹100%~♡♡
ここは本当に中国料理店なのか?と首を傾げたくなるほどの活け松葉蟹が登場。この蟹を活かしておく為に新店舗では3℃まで下がる生簀を新調したという熱の入れ具合。
そんな活け松葉蟹を春巻にしてしまうのが、上瀧さんの凄いところ。蟹以外全く入っていない100%松葉蟹の春巻です。この活け松葉蟹を使うのは、供された瞬間に立ち上る松葉蟹の甘い香りを感じて欲しいからだそうで、目・鼻・舌で味わえる素晴らしい春巻。塩をつければ蟹の甘味が際立ち、蟹味噌をつければ芳醇な蟹の香りが広がります。

佐賀県呼子産 アオリイカのチリソース~特級豆板醤使用~♡
肉厚のアオリイカはスパッとした歯切れの良さの中でモチモチ食感もあり美味しい。そして、何と言ってもチリソースが美味しい。旨味がまずガツンときて、ピリリとした刺激が後からくるよう。時間差でくる旨味の連鎖がたまりません。

三陸産 黒鮑と春野菜のクリーム仕立て~フランス産黒トリュフ~♡
鮑の形の新しい皿の中に入っているのは、鮑と蕨などの春野菜、そして卵黄。その上から黒トリュフを削りかけて、卵黄と黒トリュフの相性を楽しみながら鮑をいただく上瀧シェフのオリジナル料理。
鮑は厚みのあるものをざっくりと切りつけていて、モチモチとした食感も存分に楽しめ、食べ進めていくうちに徐々に香っていく黒トリュフが印象的で、春野菜のほろ苦さが春の訪れを感じさせてくれるひと皿。

北海道産 天然釣りキンキの蒸し物~香港スタイル~♡
伝統的な料理を素材の良さで違いを出したいというコンセプトが実によく表現されている料理。キンキはもう見た目から美味しいのが伝わり、口に入れるとトロリととろけます。旨味も強く甘味もあって、この料理には勿体ないと感じてしまうほどの素材がこの料理を更に光らせています。

銀座上瀧特製北京ダック~宮廷スタイル~♡
新店舗となってから初の焼物料理は、シャリシャリと小気味良い音を立てて、皮を削いでから自家製の包餅で巻かれた北京ダック。フカヒレと同様に中国料理の花形の1つである北京ダックは予てよりやりたかった料理だそうで、これから更に力を入れていかれるそう。
確りと巻かれた中にはたっぷりと北京ダックが詰められており、甘味のある包餅を通しても分かるほどのパリッとした食感にジューシーな旨味。新生「銀座 上瀧」の期待度が更に高まりました。

本場四川式陳麻婆豆腐~魚沼産コシヒカリ~♡
やはり〆はコレを食べなきゃです。辛い!痺れる!でも止まらない!という「麻」と「辣」の刺激が心地よく、最後には甘味も感じられる素晴らしさ。ここに来たのならば、是非食べて欲しいスペシャリテです。

国産胡麻を使った担々麺~自家製辣油~♡
私があまり担々麺が好きではないと知りつつも、あえて食べてみて欲しいとコースに組み込んだという胡麻から全て国産に拘った担々麺。
まず供された時点で立ち上る香りが鮮烈で、口にすればプツンと歯切れの良い極細麺とたっぷりと入れられた挽肉の旨味、そして胡麻の雑味のない濃厚な味わいが広がります。

福建省産 ジャスミン茶のわらび餅~鎮江香醋黒蜜~
爽やかに「鎮江香醋」香るプルプルわらび餅。

「銀座 上瀧」堪能させていただきました。率直な感想を言うのであれば、これは単なる移転ではなくて「進化」です。旧店舗の頃から価格帯だけを見ると紛れもない高額店ですが、料理内容や実際に味わってみると「この内容でこの価格は安いのでは?」と感じれる程に満足度が高いことは既にご承知のことかと思います。それを踏まえて、この「銀座 上瀧」は旧店舗を越える満足度の高さ!「何でここにあるの?」と思った『間人とら蟹』をはじめとする魚介類のクオリティは折り紙付きの中で、新店舗では『北京烤鴨』を代表する「烤」ができるようになったようで、今後は『脆皮焼肉』『蜜汁叉焼』などの定番焼物にも期待が高まり、あの「命のスープ」も薬膳を取り入れることで更なる美味しさに昇華しています。

北京・上海・広東・四川、そして新たに潮州料理が加わり、まるで上瀧シェフと中国全土を料理で巡る旅のようなコース内容で極上の愉悦感。オーソドックスな料理に上瀧シェフのエッセンスを加えて、「銀座 上瀧」でしか食べられない「上瀧料理」が心響く美味しさでした。また次回の料理が楽しみでなりません。

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  寿宴

    2022.3. 寿宴

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  ブルターニュ産 オマールブルーの前菜~オシェトラキャビア~

    2022.3. ブルターニュ産 オマールブルーの前菜~オシェトラキャビア~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  長崎県産 24ヶ月肥育の烏骨鶏と気仙沼産フカヒレの蒸しスープ~薬膳仕立て~

    2022.3. 長崎県産 24ヶ月肥育の烏骨鶏と気仙沼産フカヒレの蒸しスープ~薬膳仕立て~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  気仙沼産 青鮫の最上級フカヒレ姿煮込み~クラシックスタイル~

    2022.3. 気仙沼産 青鮫の最上級フカヒレ姿煮込み~クラシックスタイル~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  青鮫のフカヒレ

    2022.3. 青鮫のフカヒレ

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  徳島県産 阿波牛のたたきとクラゲのネギソース和え~潮州スタイル~

    2022.3. 徳島県産 阿波牛のたたきとクラゲのネギソース和え~潮州スタイル~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  まるなか水産厳選 間人とら蟹

    2022.3. まるなか水産厳選 間人とら蟹

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  まるなか水産厳選 間人とら蟹の春巻き~松葉蟹100%~

    2022.3. まるなか水産厳選 間人とら蟹の春巻き~松葉蟹100%~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  佐賀県呼子産 アオリイカのチリソース~特級豆板醤使用~

    2022.3. 佐賀県呼子産 アオリイカのチリソース~特級豆板醤使用~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  三陸産 黒鮑と春野菜のクリーム仕立て~フランス産黒トリュフ~

    2022.3. 三陸産 黒鮑と春野菜のクリーム仕立て~フランス産黒トリュフ~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  北海道産 天然釣りキンキの蒸し物~香港スタイル~

    2022.3. 北海道産 天然釣りキンキの蒸し物~香港スタイル~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  銀座上瀧特製北京ダック~宮廷スタイル~

    2022.3. 銀座上瀧特製北京ダック~宮廷スタイル~

  • GINZA JOTAKI -
  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  銀座上瀧特製北京ダック~宮廷スタイル~

    2022.3. 銀座上瀧特製北京ダック~宮廷スタイル~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  本場四川式陳麻婆豆腐~魚沼産コシヒカリ~

    2022.3. 本場四川式陳麻婆豆腐~魚沼産コシヒカリ~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  国産胡麻を使った担々麺~自家製辣油~

    2022.3. 国産胡麻を使った担々麺~自家製辣油~

  • GINZA JOTAKI - 2022.3.  福建省産 ジャスミン茶のわらび餅~鎮江香醋黒蜜~

    2022.3. 福建省産 ジャスミン茶のわらび餅~鎮江香醋黒蜜~

  • GINZA JOTAKI -

餐厅信息

细节

店名
GINZA JOTAKI(GINZA JOTAKI)
类型 中国菜、四川料理
预约・查询

050-5869-4846

预约可/不可

仅限预订

地址

東京都中央区銀座7-5-15 AG1ビル 3F

交通方式

东京Metro银座线、丸之内线、日比谷线银座站... B9、B6出口步行5分钟

距離银座 365 米

营业时间
  • 星期一

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期二

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期三

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期四

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期五

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期六

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日
  • ■ 定休日
    年末年始
预算

¥50,000~¥59,999

¥40,000~¥49,999

预算(评价总数)
¥40,000~¥49,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

10 Seats

( 吧台10席)

最大宴席可容纳人数

10人(坐位)
个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

时尚的空间,平静的空间

特点 - 相关信息

此时建议

网站

https://www.jotaki.jp/

电话号码

03-3569-0780

备注

2022年2月1日搬迁开业