FAQ

幸せなお昼 : Sushi shunji

Sushi shunji

(鮨 しゅんじ)
搬迁前餐厅信息。
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.7

¥30,000~¥39,999每人
  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7

4.7

JPY 30,000~JPY 39,999每人
  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
2022/10访问第 15 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

幸せなお昼

お昼の訪問。
この日は貸切会という事で、おしゃべりに夢中でほぼメモを取っていなかったので、ライトなレビューです(;^_^A

まずは、鄙願で乾杯☆彡

1品目は、七味が香る白子。
出汁が美味しい〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡

続いて、鰤のたたき。
大根おろしは山葵が混ぜ込んであり、ほんのり辛みがある。
美しい身!!脂が乗り、うんまいし、山葵入りのおろしがぴったり!
菊があしらわれた華やかなお椀の中身は、甘鯛だったかな?
ほわほわの柔らかい身を崩しながらいただきます♬

次のお酒は日高見。好き♡

穴子の白焼きは、ピリ辛醤油で。
これ大好きなんだよな~
まず、ぶりんぶりんの食感がいい!
そしてそのままでも美味しいけど、ピリ辛醤油がまた美味い。
輪切りの唐辛子をつまみにしてしまう程( ´艸`)笑
あと、添えてる胡瓜も好きなの。

ガリ・茎山葵・コリンキーが用意され、握りがスタート☆彡

ひらめ昆布締め。
お!!いつも美味しいけど、何か今日のシャリ好き!
イカ嫌いの私は代わりに毛蟹。
何かすごく得した気分(笑)
いくらを軍艦で。
たっぷりの粒が溢れちゃう!

はい、ここでメモが途切れました(笑)
酔ってた訳ではないんですけどね( ̄▽ ̄;)

中とろ
田酒
小肌
大とろ
赤身
雲丹
車海老
太巻き
たまご
お椀

以上!
何度も行ってるとついレビューが雑になるよね(笑)
でも美味しかったのは確かだからいいの!
ごちそうさまでした(∩´∀`)∩♥

2022/06访问第 14 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

キリ!ピシッ!気持ちのいい鮨

久しぶりのお昼訪問!

飲むか、飲まないか・・・
迷ったけれど、結局ビール(笑)

つまみからスタート♪
甘鯛の御椀。
シンプルであっさりなお出汁に、ほわっと柔らかく甘い鯛の身。
鰹は、軽く漬けにしてある。
葱醤油でいただきます。
大きく切った葱がいいアクセント。
鰹は、臭みなく上品な脂✨

耐え切れず、日本酒(笑)
楽器正宗。
米感漂うこっくりまろやかな味わい。

ほっき貝のしゃぶしゃぶ。
はっきりとしたポン酢が、ほっき貝の甘さを引き立てる!
葱のシャキシャキ食感も良し◎
鱒の巻き鮨。
挟んだ大葉がいいさっぱり感✨
焼き物はのどぐろ。
酸っぱい梅が添えてある。

ここからにぎり♪
マコガレイ、弾力すごい!
小肌、適度な肉厚感。香りが良くて美味しい♡

北海道牡丹海老は、ねっとり甘い!
ぶりん!大きい!ぶっとい!!

鮪に備えて、友人がワインを開ける(笑)
おこぼれいただきます(*´ε`*)

中とろ、綺麗な色〜♡
大とろ、 いい脂!
赤身、旨味が凝縮されまくってる!!

焼き鮑のにぎり。
これは、初めて!
つまみで蒸し鮑は出ていたけど、焼きだとまた食感違くて面白い◎
そして、にぎりだけでなく、つまみでも鮑!
肝も包んであるの♡

雲丹、甘み・苦味・香り・・・いいバランス✨
車海老。
手渡しでネギトロ。
海苔もうんまー♡

太巻き作る工程見てて思ったけど、こんなに穴子入ってたの?!
山盛りテンコ盛り!
何て贅沢\(^o^)/

いつも美味しいけど、この日は抜群だったなー(*´ε`*)♡
大好き!!

2022/02访问第 13 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

やっぱりここが好き。

今年初しゅんじかな?
貸切会で愉快な仲間たちと~♬

まずは田酒からスタート。
フルーティな香りもあるし、旨味もある。
バランスのいいお酒。

くえの酒蒸しは、まず出汁を一口。
この出汁やばいぃぃぃぃぃ!
めちゃくちゃ美味しい。
身は意外とかためで、しっかりギュッとしている。
真ん中にちょこんと乗っているのは、蕗味噌。
蛸のやわらか煮、美味しい!
鯖寿司、うまー♡
鯖寿司はたまにしか、お目にかかれないから食べられると本当幸せ!

めじまぐろの漬け。
これは今回一番印象的だったかも?
めちゃくちゃ、うんま!脂乗りがすごい!なめらか!
めじまぐろってもっと淡白?ボソボソ?のイメージだったけれど、
衝撃的な美味しさだった。
ふぐの白子はしっかり焦げ目がついて、香ばしさと白子のまろやかさが絶妙。
ぐちゃぐちゃに混ぜて、いただきます(*´ε`*)
のどぐろの味噌焼きは、ほわほわジューシー!!
脂がジュワッと沁み出して口福❤

小布施ワイナリー ソガペールエフィス。
ぱっと見、ワインみたいに見えるけど、実は日本酒。
ボトルやエチケットもワインさながらだけど、味も白ワインっぽいい!
辛口ですっきり。
ちなみにこのシリーズは酵母によって、1~6まであるんだと。
これは、6号酵母。他のも飲み比べしてみたいな~

ここからにぎりです♬
まずは、鯛から。美味しい!
鰆の漬け、美味い!
ちょっと温度低いかなと思ったけど、口の中でとろけていくよ~
こはだ

鮪3連ちゃん♬
キュッと締まったスタイリッシュなフォルムがうっとりする。
血合いぎし
赤身漬け
大とろ

お酒ラストは、かちこま しぼりたて生。
ひらがなの勝駒は初めて飲むかも?
この時期だけの新酒✨

ひらめ
車海老
煮蛤

むらさきうに、濃い~(∩´∀`)∩♡
穴子、太巻きで終わり。

どこが美味しい・美味しくないとかではないけど、
最近、他のお鮨屋さんにも行ってて、改めてここが好きって思った。
シャリとかネタとか醤油とか。落ち着くというのか、安心するんだよな~
美味しかった(*´ε`*)

2021/12访问第 12 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

クリスマスはしゅんじに限る\( 'ω')/

毎年恒例のようになったクリスマスしゅんじ。
貸切会で、おしゃべりに夢中でメモ取っておらず、ざっくりレビューで(⌒-⌒; )

みむろ杉でスタート!
これ好き♡甘め♡

白甘鯛、お出汁うんまー((⊂(*°ω°*)⊃))
カラスミが一切れをチビチビ♬

迷い鰹がめっちゃ美味い(*´д`*)ハァハァ
トゥルトゥル!トロみたい!!
そして大好きな鯖寿司!
海苔パリパリ〜!
適度な脂乗りの肉厚な鯖がうまっ♡

のどぐろごはんは、崩して混ぜ混ぜ。
上にちょこんと乗った梅肉をアクセントにすると、脂の乗ったのどぐろも、しつこくなく、最後まで楽しめます♬

友人がワイン行こう!と、白を開ける。
そして、にぎりスタート♪(´ε` )


小肌
いか
赤身
中とろ
大とろ

次のお酒は、農口尚彦!

車海老
煮はま
いくら丼
のどぐろ?
雲丹

最後のお酒は、日高見!

穴子
御椀
たまご

久しぶりに煮はま出たの、
テンション上がったー((⊂(*°ω°*)⊃))
安定の美味しさでした♡

2021/11访问第 11 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

常に挑戦!貪欲に挑み続ける姿勢が素晴らしい!!

日本酒スタート♬
乾坤一 キリッと!

もどり鰹 海苔醤油。
鰹、脂の乗り方がバランス良くて美味しい♡
海苔醤油、いつもより美味しい気がする!
鰹がポテンシャル高いから?
あとね、別添えの塩も美味しい((⊂(*°ω°*)⊃))
石巻で家族でやってるような小さな生産者さんの天日の塩なんだとか。
塩辛さとかなく、まろやかな塩味。

せいこ蟹蒸し寿司。
蓋開けた瞬間に香り!!
蟹の季節到来だね〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

珍しく、葱が丸ごとまな板に置かれる。
しゅんくんが葱切ってるの初めて見た(笑)
朝ごはん気分。
その葱をお出汁に入れて、煮立たせた所に鰤!!

初めての鰤しゃぶ。
意外としっかり火入れしてると思ったが、全く固くならず、柔らかい身。
優しいお出汁の味でそのままでも十分に美味しい。
でもポン酢付けても全く負けない!!
ポン酢には、オリジナルで調合してくれる長文屋の七味(山椒多め)が爽やかな香りを添え、美味しい!
汁まで飲み干した♡

日本酒(乾坤一)、はじめは好みじゃないと思ったけど、温度上がったのが良かったのか、料理との相性なのか、美味しくなってきた((⊂(*°ω°*)⊃))

雲丹混ぜごはん いくらがけ 海苔。
海苔好きだけど、今日は海苔なしのそのままが好き♡
絶妙〜(*´д`*)ハァハァ

次のお酒はモダン仙禽。
微炭酸のようなほんのり刺激。
喉を通ってからコァッと来る感じ。
次ののどぐろと相性良かった!

のどぐろ味噌焼き。
味噌はほぼ感じないかな?
脂すんごい乗ってる!
すっぱい梅と山葵でバランス取る。

にぎりスタート♬


こはだ 甘さ感じる美味しい♥
すみいか いか嫌いなのでスキップ。

赤身漬け シャリぐっと温度上がった。
いい意味で赤身の血の味とシャリが混ざり合い、美味しい。
中とろ 思わずため息出るほど美味しかった。
旨味全開で、飲み込みのがもったいない程。
カマトロ 思わず笑みが漏れる程美味しい。
中とろより溶けるが早く、一瞬でなくなった(泣)

車海老食べて、そろそろ終わりと言う頃に、お酒がなくなりそうに…
うーん、このタイミングで追加もなぁ…と、悩んでいたが、お隣の方が農口尚彦飲んでて、誘惑に負けた(笑)

2種類ありますよーどっちがいいですか?と聞かれ、決め兼ねていると、両方いきますか!って。
オススメ上手だなぁ〜
いや、私の事、よくわかってる!笑

農口尚彦飲み比べ。
愛山と五百万石。
愛山の方がタイプ♡

鯖、めちゃくちゃうんまい。
思わず、目をパチクリされせてたら、八戸!って。
私の地元!!
思わず「ありがとうございます!」と返す(笑)
大葉が潜んでてこれがまた美味しいの。
脂のりが強いので、しつこくならないよう適度にさっぱりさせてくれる✨

穴子は熱々!ふわとろ。
たまごと御椀で終わり。

あー、美味しかった╰(*´︶`*)╯好き♡

2021/10访问第 10 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

シンプルに美味い!

この日はお昼の訪問!
お酒どうしようかな〜なんて迷ってるフリをしつつ、日本酒スタート(笑)
我が地元の田酒✨ほんのり甘い。

ほとんどメモを取っていないのでざっくりレビューです!
まずはつまみから。

かつおは海苔をペースト状にしたものと。
皮目がパリッパリに炙られ、海苔の風味もプラスされ、うんまい。
毛蟹蒸し寿司はほぐしながらパクッ♪(´ε` )

白子!
あぁ、いい季節がやってきました。
うんまー♡
山椒が効いて、お出汁まで最高✨
雲丹混ぜごはんは、たっぷりの新いくら。
そのまま食べてもいいし、添えてある海苔で、
巻いてもいいし、海苔をちぎって散らしても良し。

のどぐろ味噌焼き。
いい香りが立ち込めて、お友達が過呼吸にならないか心配な程、その香りを吸い続けてた(笑)
添えてある梅干しはかなり酸っぱい!

にぎりの準備が進み、ガリセットが置かれる。
ガリ コリンキー 山葵の茎。
コリンキーには山椒が効いている。

にぎりスタート。
鰤は何て綺麗なんでしょう。
淡いピンク色。言わずもがな!な美味しさ✨
こはだは後味が良く、甘さを感じる。
すみいかはシンプルに美味い!
シャリの甘さが感じられる。

次のお酒は黒龍。
すっきり!
料理を邪魔しない上品さ。

鮪が3連ちゃん♬
赤身 生命力を感じる色鮮やかさ。
中とろ 甘い!美味しい!美味しい!美味しい!
大トロ 美味しい。噛み締める程にその旨味が溢れる。

車海老 大好きだけど、これが出てくると、もうすぐ終わりの合図のように感じて寂しくなる( ;∀;)
〆さば めちゃくちゃ美味しい!よく脂も乗って舌と一体化するような。
穴子と手巻きで終わり…

最後はたまごと御椀。
あー、美味しかった♡

この日は貸切会だったので、メモも取らず、おしゃべりに夢中になっていたけど、メンバーが楽しすぎて終始、爆笑でした(笑)
美味しさはもちろんだけど、本当にメンバーに恵まれて幸せだなと思う♡
しゅんくんは、いつもカッコイイ!

2021/09访问第 9 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

地元の郷土料理がしゅんじの新作に!!勝手にテンション爆上げ(笑)

ワクチン二回目の恐怖に打ち勝つ為に・・・
万が一、死んでも後悔のないように・・・と、
最後の晩餐に訪れたのが、大好きなしゅんじ。
(本当はワクチン関係ないですw)

龍力で乾杯ッ☆彡かなりスッキリ!
龍の絵が印象的ないかついラベル!

つまみからスタート♬
鰹は、しっとり滑らか✨
後味がいい^^
毛蟹の蒸し寿司。
そして!何と!!
雲丹と鮑のいちご煮( ゚Д゚)!!

そう!地元の郷土料理。
勝手にテンション爆上げでした(笑)
まさか、しゅんじで地元の郷土料理を食べる日が来るなんて!
感慨深いわ~✨
生感残る雲丹がめちゃくちゃ美味しい!
当然の事ながら、お土産で売ってる缶詰いちご煮とは比較にならないほど、美味しかった。

のどぐろの味噌焼きは、梅肉か山葵で。
味噌焼きと言うものの、あまり味噌感はないかな?

目の前では、にぎりの準備が進んでいく(*´ε`*)♬
白瓜と茎山葵、ガリがスタンバイ。
白瓜は、七味で結構ピリッと!
たまに茎山葵、油断してると、たまにすごい辛いのがいる!

お酒、はじめはかなりすっきりだな~と思っていたけど、
ゆっくり飲んでたら、徐々に温度上がって美味しくなってきた♡

にぎりスタート!
めいち鯛、甘い!
シャリかなり温度高め!コリコリっと良い食感◎
こはだは、身が柔らかく肉厚^^
すみいかの代わりに…ゲソ!!しゅんじで初めて!!
ゴリゴリと良い食感(*´ε`*)

鮪は塩釜の延縄180kgオーバー!
赤身、柔らかくねっとり。
中とろ、美味い!甘くて溶ける~♡
大とろ、中とろ超え!!
美味い!!柔らかい!!シルキー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

日本酒追加~♬
貴 山廃純米大吟醸 雫絞り。
これ、好き!
上品な甘さ、でもしつこく残る事がなく、お米の香り、甘さがよく出てる✨

車海老、口に入れた瞬間は普通?って思ったけど、噛めば噛むほど甘くなってくる!
鰯は、今日一!!滑らかで美味しくて、とろとろ~
一緒にとろけそうだった(笑)
北寄貝は、カットが綺麗✨

いくらは、ねっっっとり♡
穴子いって、ラストはとろたく!
あと、たまごで終わり。

美味しかった~(♡♡)

2021/06访问第 8 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

いつも美味しいけれど、この日のつまみは最高でした☆彡

この日の席はドセンター!
やっぱり臨場感が違って、楽しい♬

日本酒でスタート♬
日高見 希望の光。
名前がすごい(笑´∀`)
口に含んだ時の刺激が一切ない。
限りなくすっきり研ぎ澄まされた味。
でも、喉を通ってからほんのりカーッと来る。
後味まで美味しい。

つまみから。
鰹とみる貝。
みる貝うんま!
いい香り〜いつまでも噛んでいたい。
甘い・・・旨い・・・

めひかり。
うんま♡
ホワホワで歯が要らないやつですよ。
でも美味しいから噛み締めるんです。

毛蟹の蒸し寿司。
蟹味噌で和えたシャリに、このわた。
うんまー!
今日のつまみ、やばい!!

太刀魚。
ホワッホワ・・・優しすぎる位の身質で、歯が要らない。
白瓜と茎山葵、ガリが置かれ、
にぎりの準備が進んでいく。

マコガレイ。
旨い!舌触り良し。香り良し。歯応え良し。
こはだ。
美味い…肉厚♡香り良し◎

次のお酒は東一。
お酒臭さはあるけれど、変な余韻なく、苦味を伴ったコク旨味、そして深み。
飲めば飲む程美味しくなってくる◎
温度変化かな?
角が取れて丸くなってくる。
いつも日高見、飛露喜、黒龍が定番だけど、日本酒好き!と話したら、
いつもと違うのを出してくれて、新しい発見が楽しい\(^o^)/

赤身はさっぱりめ、次のは中とろと赤身のバランスいい所。
舌触りがとっても良い✨
赤いか。
いか苦手なんで、いつもはパスなんだけど、多めに包丁入れてもらった!
解ける!甘くて美味しい♡旨味がねっとりと。

鮪の血合いぎし。さっぱりしつつも、いい意味で”血”が美味い。
とろ?は、バランスが良く美味しい!

次のお酒は会津娘。
はじめはパッとしなかったけど、徐々に美味しくなってくる。
旨味、酸味のバランス系✨

車海老は、香りよく舌触りも‍◎
鯵は肉厚!!
いつもと何か違う?でも美味しい!
㊙の雲丹(笑)
やっば!!濃厚!!旨味と苦味のバランス最高。
海苔が高くなっているから伝わらないけど、シャリより雲丹が多いんじゃないかと言う位。
ボリュームおかしいよ(笑´∀`)

次のお酒は勝駒。
旨味・酸味・甘みのバランスがとってもいい。
勝駒は、なかなか手に入らないと知ってから、見つけたら絶対に飲みたいのだ。

蛤。
うんまぁぁぁぁあ!
旨味爆弾。
紐を身にぐるぐる巻きつけたすごい見た目もすごい。
真ん中の切り込みで肝チラしてるの。

のどぐろ。
崩してあんかけと絡めて、ぱくり!
ぷりぷり♡飲めるやつですよ。

とろたくは、海苔がパリッパリ!
香り良くてうんま~♬

あぁ、幸せ。
いつも美味しいけれど、この日のつまみは特に美味しくて最高☆彡
鮨は冬!!なんて思っていたけど、今の季節も最高じゃん!

2021/04访问第 7 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

寡黙で控えめなんだけど、気迫がすごくて圧倒される。この存在感が好き。

日高見でスタート☆彡
この日はだいぶ、おしゃべりに夢中になっていたので、
メモが雑なのでさらっとレビューです(;^ω^)

まずはつまみ。
上にはばちこを乗せた毛蟹の蒸し鮨、
お造りはミル貝と鰹。
ミル貝出るのは初めてじゃないかな?
めちゃくちゃ美味しい♡
鰹も臭みはないけど、鰹らしい香りはしっかりあってうんま((⊂(*°ω°*)⊃))
のどぐろごはんには通称・港区のポカリスエット(あんかけ)がかかってる。
つまみラストはクロムツ。
うんま!香りもいいし、柔らかさ。
ふにっとした身質。
箸休め的な茎山葵と蕗味噌、これがまたいい◎

いつもより、つまみ少なめかな?
さいとう時代、定番だったものがだいぶなくなり、
しゅんじオリジナル感が色濃く出てきたように思う。

次のお酒は飛露喜。
そして、にぎりスタート(^_−)−☆


こはだ 
とろ
いか お隣にあげた。いか二貫!
赤身
背とろ
さより2枚付け
車海老

雲丹

とろたく
蛤の御椀
たまご

最近、鮪がどこかは気にしないけど、雲丹がどこかは気にする。
何故なら、しゅんくんは青森の率が高い気がするから!
この日もダイセンでした✨
地元の使ってくれてありがとうございます。

心なし、いつもよりシャリが温度高く感じた?
米粒大きくなった?
米変えた??
行く度に変化があって、また新たな一面が見えてくるのも楽しみの1つ(^^)

お誘いした皆さん、喜んでくれて私も幸せ♡♡♡

2020/12访问第 6 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

やっぱり冬最高♡プリン体三昧!これで通風になるなら本望です(`・ω・´)b

食材の充実してくるこの時期を狙って予約をしました^^

日本酒でスタート☆彡
辛口でキリっと美味しい日高見。

つまみスタート。
かますはカラスミを合わせて。
もったいない気がして別々に食べたくなっちゃうんだけど、
合わせて食べた方がいい◎
一皿目から感涙の美味しさ!!

香箱蟹はやっぱり温かいのがいい!
香りも立って美味しいな〜^^
白子は串刺しにしてしっかりめの焼き色。
ジュワッと音を立てながら串から外し、そこにお出汁のあんかけ。
通称ポカリスエット(笑)
この日の白子は一段と美味しいいいいいいい!
美味しいいいいい!
香りも良し!!
最低限の味付けのあんかけがちょうどいい。
ほんのり柚子が香るのも◎

たまらず、日本酒を追加!飛露喜。
甘鯛は酒蒸し。
シンプルで素材の美味しさが伝わる。

にぎりがスタート(^_-)-☆
金目鯛:うんめえええええ!!ちょっと温度低いかな?でも好き◎
こはだ:美味しい!香り良し。身は薄め。
いか:苦手食材の為、お友達へプレゼント☆イカ2貫!!
赤身:ちょっと山葵強め?シャリの温度が一気に上がる。身が柔らかく、美味しい◎
背とろ:塩。うんま〜。思い出すだけでもよだれもの。
大とろ:やばい・・・美味しい・・・とろける・・・
車海老:美味しい◎香り良し!温度も良い!!

日本酒追加☆彡黒龍。
大体、お任せすると、日高見、飛露喜、黒龍がお約束のごとく出てくるのだけど、
やっぱりこれが美味しい。間違いない。

いくら:溜息が出る程、美味しい。
雲丹:昆布森のばふん。濃厚でたまらない。
穴子:うんまいのよ。

この日も最高でした~☆彡
初めての友達をお連れしたけど、目キラキラさせて美味しい!と言ってくれたり、
目が飛び出すんじゃないかって位のリアクションしてたり、
喜んでもらえて本当に良かった。
自信を持って、連れていけるお店。
今年の鮨収めはしゅんじで最高の時間となりました\(^o^)/

2020/11访问第 5 次

4.6

  • 菜式/风味4.6
  • 服务4.6
  • 气氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒类/饮料4.6
JPY 30,000~JPY 39,999每人

白子に、蟹、かわはぎ!充実の美味しい冬が到来✨

この日は貸切会(^_-)-☆
楽しい仲間とワイワイと~♬

まずは日本酒で乾杯☆彡
日高見の芳醇辛口純米吟醸。
安定の美味しさ。

つまみからスタート。
いきなりのかわはぎ!
大好物~♡
たっぷり肝も付いて幸せすぎる。
かわはぎの肝って何でこんなに美味しいのだろう。
茶碗いっぱいに食べたい。

お次は香箱蟹!
ここで香箱を食べるのは初かも?
この日のつまみは今までの定番的なもの(煮だこや鮑等)がほとんどなく、
より、しゅんじ色が強く、出ていたように思える。

白子も登場。
いや~美味しい。
串から外す時の”ジュッ”という音だけで飲めちゃう。
シャリとの相性、あんかけの包容力、たまらん。
やっぱり冬最高\(^o^)/

つまみラストは白甘鯛の酒蒸し。
これが絶品✨
甘鯛の身もホワホワで美味しいけど、そこから出たお出汁がもう!
思わず、長州力さんの名言「食ってみな、飛ぶぞ」が出た。
これは、昇天します。

この日はつまみ少なめで、にぎりスタート。
日本酒もスタンバイ!飛露喜。


いかは苦手なので美女にプレゼント(笑´∀`)
赤身
中とろ
大とろ
車海老
いくら
雲丹
穴子
お椀
たまご
太巻き

酔っ払いで細かなメモはなし。
全部もちろんのごとく美味しいんだけど、
鰆、鮪全部、穴子が特に美味しかったな~(*´∀`*)
最後のお酒は私が靑森出身という事もあり、
田酒出してくれた✨
ありがたや~!

楽しいメンバーと絶品お鮨、幸せすぎる夜。

2020/10访问第 4 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

鮨が美味しくなる季節到来✨安定の美味しさがパワーアップ!

乾杯から日本酒で☆彡
きりりと辛くて甘さ控えめな日高見。
お猪口はアンティークのグラスで。
これが可愛くてどれにしようか迷う。
前回友達が使っていて、いいな~と思っていた足が気泡のような模様の、
キュートなものをチョイス(^_-)-☆

つまみがスタート。
大きなツブ貝は様々な部位毎に切り分けられていく。
どこから食べようか・・・全部自分のものなのに迷ってしまう。
まずは何も付けずにそのまま。
甘い・・・いい香り〜✨
コリコリといい食感!美味しい~♡

貝が続きます。
鮑、美味い〜✨
この後、お皿をなかなか下げない・・・どうしたんだろう?と思っていると、
おもむろにその器にシャリが足される。
そしてそこへ・・・白子!!
焼きたての白子が乗せられ、鮑のお出汁と一緒にいただきます^^
うんまぁぁぁぁあ><
柚子の香りがいい〜✨
鮑からの白子という2段活用、素晴らしい。

のどぐろは長崎対馬。
脂がじゅわじゅわとしみ出して美味しすぎます。
目の前ではにぎりの準備が進んでいく。
たまらず、次の日本酒を。
飛露喜。
すっきりまろやか。
次のお猪口は持ち手の付いた細工の美しいグラスに。
可愛い♡

準備万端!にぎりが始まります。
鯛は適度な歯応えが◎
香りも良く、美味しい。
鰆はとろっと柔らかく、ねっとりと旨味がまとわりつく。
この日、1・2を争う美味しさ!

こはだはシャリ温度が少し上がった。
肉厚で美味しい、美味しい、美味しい!

鮪が続きますよ~^^
中とろはめちゃくちゃ柔らかい!
うんま(゚Д゚)滑らか!美味しい!!
赤身漬け、もちろん美味しい(T-T)
中とろの塩。
美味い・・・あっさりしつつも濃厚な旨味が押し寄せる。

車海老は肉厚~♡美味しい〜♡
いくらは大粒で繊細な味わいがたまらない。
雲丹は昆布森のばふん。
こんもりと盛られた姿が愛おしすぎる。
めちゃくちゃ雲丹が濃いけど、全くしつこくなく、絶品✨

たっぷりの具を入れた太巻きが仕上がっていく。
ワクワクしていると、先に穴子の出番。
ふっくら肉厚。
あ~やっぱ美味いなぁ・・・
そして、太巻きとたまごで〆

前回、L字の奥の席に座って、この角度も悪くない!なんて言っていたけど、
やはりしゅんじさんを正面から見られるセンターは圧巻でした♡
しかも、独立から半年ほど経ち、よりオーラが増したように思えます✨
美味しかった~♡

2020/09访问第 3 次

4.7

  • 菜式/风味4.7
  • 服务4.7
  • 气氛4.7
  • 成本效益4.7
  • 酒类/饮料4.7
JPY 30,000~JPY 39,999每人

進化が止まらない!しゅんじの鮨。

今回は主催の貸切会。
席は1番端で見えずらい場所を選んだけど、ここはここで横顔が見えて悪い席かと思ってたけど、意外に悪くなかった( ̄∀ ̄)

日本酒で乾杯✨
前はお猪口選ぶシステムじゃなかったけど、この日は選ばせてくれた!
しかもアンティークの華やかなグラス!
何これ、可愛いすぎる。
欲しいけど、めっちゃ高いんだろうな(汗)
乾杯からときめきながらスタートです。

まずは毛蟹。
甘くて美味しい。
味噌も好き。
鱧は梅肉でさっぱりと。
お出汁まで全部いただけちゃうよ(^_-)
煮だこはこの日、たこが最近やっと食べられるようになったという人が、こんな美味しいの食べた事ないと悶絶した味。
そう、本当に美味しいところに来ると、嫌いなもの・苦手なものすら好きになる。

鮑は今回は蒸しではなく、焼き。
鮨屋のつまみで焼き鮑は初。
香りがいい鮑だから焼いた方がいいと思ったんだって。
蒸し鮑よりもしっかりした歯応えで鮑の旨味を感じる。
香りもいいし、あと、肝がめちゃくちゃ美味しい◎

御碗は大好きなはまぐり。
本当美味しい。
お出汁も最高。
焼き物は太刀魚。
ジュワッと美味しい脂が溢れるよ。

にぎりに備えて日本酒追加、飛露喜。
鯛は香りが良く美味しい!
いい歯応え✨
鰤が悶絶級の美味さ!!
後から思うが、この日1番の印象的なネタだったと思う。最高。

イカ嫌いなので、イカ抜きで。
お隣さんから写真だけ拝借(笑)
ここから鮪が続きます。
大トロ?、赤身、そして背トロ。
背トロは背中の肉でえんがわ的な場所なんだって。
他の部位に比べて、酸味強いとの事だったがうんまい。

車海老は安定の美味しさ。
ここのを食べると、安心する。
お酒は黒龍の冷おろし。

なめらかで美味しいこはだをいただいていると、
目の前にはキラキラのお皿が用意されている。

_人人人人人人人人_
 >雲丹いくら丼<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

更には大好きな海苔が添えられている。
美味い店は海苔が美味い。
はじめは一口そのままいただくが、後から海苔をちぎって混ぜていただく。
そのままも美味いが、海苔がいいアクセントとなり、旨味が増す。

大好きな鯵。
そして穴子。
ホワホワで、いつもよりもツメが柔らかくてより穴子が引き立つようになっていた気がする。
ラストは鮪の巻物。
そして、プルプルのたまご。

全開来た時よりも明らかに進化している。
初めての友人が「もう他のお鮨食べれない」「忘れられなくなっちゃう」と言っていたのが印象的。
他のお鮨屋さんも行くけど、やっぱりここだけは一生通い続けると、改めて確信するのであった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨

インスタには動画もUPしていますので良かったら見てください★
Instagramアカウント:akanemameakane
https://www.instagram.com/akanemameakane/

2020/06访问第 2 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
JPY 30,000~JPY 39,999每人

ついに独立を果たした橋場俊治の進化はいかに?!その実力をしかと目に焼き付けた夜。

4月にオープンするも、コロナの影響により休業を余儀なくされ、やっと再開。
休業期間中に、テイクアウトはいただいたものの、やっとにぎりが食べられる!と昂る気持ちを抑えながらの来店には感慨深いものがありました。

カウンターは飛沫防止のシートが下がっていた。
真正面から肉眼で見る限りはほぼ分からない程、クリア。
ただ写真を見ると、時々モザイクかかったみたいになってた(笑)

お酒は日高見でスタート。
虹のラベルが可愛い♡
あとね、お猪口が口当たりが良くて何か好き。
お猪口への感想としてはおかしいかもしれないけど、何か気持ちいいんですよ。

そして一品目。
いきなり毛蟹!
ほんのり温かく、香りが立ち、美味しい♪
お好みですだちを絞ります。

いつもの鮑と煮だこの前には焼き魚が。
めひかりでした!
あったかい内が美味しいので先に食べてください!と言われ、頬張る。
うんま〜(♡♡)
朝ごはんに食べたい!!
鮑は定番の…って思ったけど、変わった?
芯を感じるような良い食感。磯の香りもした。

鰹は粗く切ったねぎがいいアクセントとなり、美味しい◎
あと、たれも!
可愛い御碗の中には輝くはまぐり。
旨味が炸裂しまくって美味しい〜
部位ごとに3つに切り分けてあるからどれから食べようか、
何を最後にするか迷うんだ(笑)

お酒追加♪
九頭龍純米夏しぼり。
これまたお猪口が口当たり?肌当たり?がよく吸い付くような気持ち良さ✨

つまみのラストはのどぐろ(多分w)。
ジュワッと溢れる脂が上品で美味しい。

目の前では着々とにぎりの準備が進んでいる。
美しく切り分けられたネタ達が輝きを放つ…

ガリとなすが用意される。
本当ここのなすは美味しい。
素材がいいのか、仕込みがいいのか、いや、その両方に決まってる。
一本まるまるいただきたい。

待ちわびたにぎりの時間が始まる。
鯛は甘みがあり、ねっとりと絡み付き、うまい。
トキシラズは香りが高くて美味しい。
脂が乗ってるがしつこくない◎
こはだ、そしてまぐろと続く。
この日のまぐろは噴火湾だって。

噴火湾と聞くと、私は雲丹が真っ先に浮かぶけど、まぐろも獲れるのね!
赤身漬け、とろ、とろと続く。
美味しい( ;∀;)美味しい( ;∀;)美味しい( ;∀;)
改めて目の前でにぎられる鮨への愛を再認識した。
幸せ。

珍しく、いか食べた。
いか嫌いなんだけどね、しゅんくんのだもん、食べますとも←
美味しかった♡
食わず嫌い、アカン。
車海老、これも健在。
にぎる直前にむかれる車海老はあったかく、まず香りから美味しい。
そして追いかけてくる味噌の旨味。
最高。

これも大好き!鯵♡
雲丹は赤雲丹とむらさきうにの2種類!!
どっちだったかな?
シャリに練り込んで、上に乗っけてどうぞ…
罪すぎる。
更には海苔。
美味しすぎる。
海苔好きだし、たまらない。

穴子いって、ラストはとろたく。
巻物で1番好きなやつ!!
トゥルットゥルのとろさんをムギュッと噛んだら幸せ以外の何者でもない。
ただひたすらに幸せを感じてたまご、御碗で終了。

幸せだなぁ。
さいとう時代にはなかったつまみやにぎり、そしてその時代から受け継いだにぎり。
伝統と新しさを感じるような橋場俊治の進化を感じられる有意義な時間が過ごせた夜でした( ͡° ͜ʖ ͡°)✨

にぎり動画たくさん撮ったのでご興味あれば、Instagramをご覧ください‍!

Instagramアカウント:akanemameakane
https://www.instagram.com/akanemameakane/

2020/05访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 20,000~JPY 29,999每人

评价不适合正常使用

这些评论包括由于使用不寻常的服务(如品尝、开业前和接待使用)而引起的评价。

【橋場俊治の本気】テイクアウト史上最高峰の感動。

コロナの影響で4〜5月、鮨さいとう&鮨しゅんじが複数回キャンセルになり、気が狂うかと思った…
今まで鮨さいとうの通称・個室を任されていた2番手の橋場俊治が4月に独立を果たし楽しみにしていただけに特に悲しみが大きかった。
橋場さん本人が1番辛いだろうけど。

状況が状況なので仕方ない…
テイクアウトお願いするか…と、連絡をすると、
「おつまみも何か付けましょうか?」と。
何出来るのー?じゃあ、あれもこれも…とお願いし、通常外の内容だから弁当用意しなきゃと言うので、家で盛り付けし直すから何でもいいよーと伝える。

そして迎えた当日。
出迎えてくれた橋場さんは今まで見た事ない位のドヤ顔で「アレです!」と巨大な風呂敷包みを指す。


ちょwww待てwwwでかっwww


まず、大きさに驚いた。
分かりやすく言うと、机の引き出し位のサイズ感(笑)
でか!!このサイズだったらせめて二段重にするだろ!!
と、いろんなツッコミが頭をよぎった。
渡された瞬間、その重みにも驚く。
他の人達、紙袋なのに私だけ両手\( 'ω')/

でも、もう私も何かテンション上がっちゃって帰りの車の中で巨大弁当を抱きしめてた。
(おっちょこちょいなのですぐひっくり返すんでいかなる衝撃にも耐えようと必死)

家に着き、包みを開けた瞬間、歓声を上げた。
すご‼️何これ‼️‼️‼️
もう予想を大幅に超えてきた。
橋場俊治の本気やばい。
気合入れて用意しますね!って言ってたけど、あまりの素晴らしさに感激した。

もうどこから手を付けていいのやら…
おつまみは、ちゃんと1人分ずつ分かれてて、お造り(中とろ、大とろ、カンパチ?)、からすみ、焼き穴子、蛸の卵?、しゃこ、蒸し鮑、煮蛸、子持ちやりいか、毛蟹がぎゅうぎゅうに詰まっていた。

箱雲丹は立派な友禅折に入っていた。
美しく整列をした姿は圧巻。
ばらちらしも伝統を感じる品の良さ。
太巻きの横にいるのは卵焼き。

つまみを1つ1つ食べる度に店で食べた味を思い出すような感動があった。
あの味だね〜と噛み締める。
すごいよ…テイクアウトでこの美味しさを表現してしまうんだもの。

雲丹こんなにいる⁉️って思ったけど、甘くて濃くて美味しくてパクパクいってしまう。
…けど、おつまみの充実っぷりが半端ないから結局半分以上残して翌日のお楽しみにする事に。

ちらしは江戸前の伝統を感じる様な内容で、他店に比べると地味かもしれない。
…が、旨い。
まとまりを感じる。
何よりシャリが良い。
普段、店で食べるにぎりのシャリよりもかなりしっかりめに味や色が付いていた。

太巻きはもう何年も前に一度だけ、持ち帰りをした事があった。
でもその時は正直あんまり美味しくなくて(爆)
店で食べると美味しいけど、持ち帰りはダメだねと、それきり二度とお願いする事はなかった。
(正確には、ダメにしたのは私のせいかもしれない。持ち帰って冷蔵庫に入れたのでパサパサカチカチになっていたのが原因ではなかろうかと、今は冷静に分析する。笑)

しかし、今回は太巻きも美味い!
添えてある玉子も店で食べるあの味そのもの。
つまみ、ちらし、太巻き、雲丹…
天国のようなループの中、
幸せ…何度この言葉を漏らした事か。

今までのテイクアウト史上、最高の旨さと感動を味わった。
10年以上も通い続け、未だ私達の心を捕らえて離さない魅力をまた再確認させられた。

【追記】
前日、雲丹が食べきれなかったので翌日、TKGにしてみた♪
2人分作ってもこんなにたっぷり!
ぐるっと丸に乗せて、それでも余るほどだったから卵黄の下にも敷いてあるのよん

翌日でも変わらぬ美味しさ!
雲丹うんま〜♡♡♡
でももったいなくてさ、TKGとか言ってるけど、ぐちゃぐちゃ出来なくて(笑)
ほとんどそのまま食べて最後ら辺に勇気出して(笑)卵黄崩してぐちゃぐちゃ〜

うん、卵黄いらん!爆
雲丹だけで最高だから!
大葉はアリ◎
邪魔するかと思ったけど、ナイス引き立て役◎
でも、ほーんと美味しかった♡
橋場俊治の本気弁当は2度美味しいのでした✌︎

餐厅信息

细节

店名
移転Sushi shunji
搬迁前餐厅信息。
类型 寿司
地址

東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー 1F

交通方式

溜池山王站徒步5分钟虎之门站徒步8分钟六本木一丁目站60米

距離六本木一丁目 77 米

营业时间
  • ■営業時間
    12:00~14:00
    18:00~23:00




    ■定休日
    水曜・日曜・祝日(但し、連休にならない祝日は除く)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

预算(评价总数)
付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

座位、设备

座位数

14 Seats

最大宴席可容纳人数

14人(坐位)
个人包厢

可能的

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

Ark Hills南塔的停车场

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究,对烧酒讲究,对葡萄酒讲究

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

服务

可提供两个半小时以上的聚会

开店日

2020.4.1