FAQ

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Kurogi

(くろぎ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

¥100,000~每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
2024/03访问第 18 次
Translated by
WOVN

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 100,000~每人

3月黑木

春天般的花山椒搭配烤牛肉、早上采摘的直接烤竹笋、以及炸牛肉和炸猪排。比较雄性和雌性莫洛科人的饮食。我还是更喜欢白子。我最喜欢的虎虾的巴氏灭菌非常精致。其中最美味的是鲭鱼。质地、甜味和脂肪的平衡……非常美味。 [菜单] ・烤芝麻豆腐 ・薄豆 ・方壳醋味噌 ・烤牛肉 ・花山椒 ・白萝卜 ・八寸(车马虾、白鱼蛋卷、芦笋鸭卷、鳕鱼子) ・生鱼片青花鱼、金橘 ・炸高梁男・女・萤火鱿冲泡・鲷鱼樱花盖饭・半田素面、海胆、鱼子酱、自选鸡蛋・飞龙・竹笋、花山椒・烧炸牛排、花山椒炸猪排・味噌汤・豆类米饭・萤火虫鱿鱼饭・草莓刨冰

2023/12访问第 17 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.5
JPY 80,000~JPY 99,999每人

蟹の季節

甲殻類好きとしては大興奮の季節。

京都の間人蟹。
蟹ご飯、蟹汁。

浜坂のセイコ蟹は、なんと活!
外子のプチプチ、内子のねっとり、磯香りたっぷり、脚はレアで…初めての美味しさでした。

(お品書き)

焼き胡麻豆腐
間人蟹
蛤の蕪蒸し
浜坂のセイコ蟹
ふろふき大根
河豚刺し・あん肝
バルバリー種鴨葱味噌小鍋
半田そうめん キャビア添え・シャリといくら
たまごの食べ比べ
八寸
シャトーブリアンステーキ
土鍋ご飯・龍の瞳
蟹ご飯
あずきと練乳のかき氷

2023/03访问第 16 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 60,000~JPY 79,999每人

河豚白子飯蒸し、恐ろしい食べ物です。

大門くろぎ。

3月は、河豚白子焼きがドンッと鎮座した飯蒸しから。
黒木さんが笑いながらドンドン注いでくれた、いつかの白子酒を彷彿とさせる贅沢な味わい。
美味しすぎ。
尿酸値気になりますが…いいんだ、また明日運動するから。まりなさんと…。
これ言うと岡部さんが異常な反応する。


京都物集女の筍は、皮付きでホクホク焼き。
赤貝、蛤、大アサリにホタルイカ。
桜浮かぶうすい豆に、定番の焼き胡麻豆腐。

シャトーブリアンをすき焼き風にして、生の花山椒をたっぷり。この季節だけの美味しさ。

胡桃そばにカキ氷は苺。
苺だけいただきました。

2021/11访问第 15 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 60,000~JPY 79,999每人

蟹アレルギーへの招待?

大門くろぎ。

蟹。
甲殻類大好き人間としては大興奮の季節です。

そんな期待に応えすぎるくらい応えてくれるお店。

ずわい蟹はオスと香箱2杯の贅沢盛り。

「そんなに食べられないでしょ〜」といいながら、ドSな黒木さん…は
更に爪、ずわい蟹オスのミソを甲羅のまま…
「これごと食べちゃえ」と。
旨すぎる〜。

あまりのことに撮影を失念してしまいましたが、こんなに蟹を食べたのは初めてで、お腹が2品目にしていっぱいでした
しかも蟹真丈、蟹雑炊まで…「一杯のたまごが8万くらいで、これだけで20万個以上、アレルギーになる」と笑いながら脅されました。
相変わらず恐ろしいお店です。

今日も会えてよかった。

2020/06访问第 14 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人

有難い夜

6月のくろぎは、鱧の魚素麺から。

新作の牛肉照煮は、黒木さん自らの手で。
厚くカットしたシャトーブリアンに甘辛のタレ、中はレアでもっちりとした食感。幸せなお味でした。

季節の万願寺唐辛子は、甘さ引き立つ出汁との相性抜群、こういうほっとする一品が大好きです。

今回のくろぎも盛り沢山。

艶やかな青梅、立つ鮎、賀茂茄子の鴨茄子、明石蛸の酢味噌、鰻の白焼・肝焼き、お造りは鮪とクエ、鳥貝を炙って、蛍烏賊・槍烏賊・蓮根は天ぷら、有難い蘇民将来の輪八寸には、車海老・白和えなど。

〆のご飯は、トウモロコシと鮭・キャビア。
生のライチも美味しかった。

何だか有難いお話が聞けた夜でした。


2019/04访问第 13 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人

4月のくろぎは、技を感じるラインナップ

まずは、武澤さんの焼き。
皮目がパリパリに芳ばしく、中はとろける鰻。
桜色の豚肉。
「刺身を武澤にはやってとは言わない…」なんていじられてましたが、真剣に炭火と向き合い、換気の難しい中で絶妙に仕上げる、素晴らしかったです。

そして、鍋に真剣に向き合うのは黒木さん。立派な蛤を、香り高く、甘さ最大限、蛤汁が口に広がる、幸せすぎる仕上がりに。
なかなか見られない?(笑)超真剣な黒木さんの技、流石でした。


2019/03访问第 12 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人

「もっと食べたいでしょ?」の先に。

3月のくろぎは春の装い。

桜が遇らわれた八寸は美しく、春きゃべつと蛤椀は味わい深く、蛍烏賊の沖漬けは瑞々しい。

そして、今季最後だという津居山のズワイガニ。

脚をいつものようにいただいていると、黒木さんが「もっと食べたいでしょ」と笑顔で近づいてきた。

その手には、ズワイガニの甲羅が⁈

目の前で、解体を始めミソが溢れ出る。

甲羅に惜しげも無く注ぎ、「はい。どうぞ。」って。

嬉しすぎました。

美味しすぎました。

沢山、いただきました。

幸せでした。

黒木さんの心を掴むおもてなし。

これからも通うことになりそうです。

2019/02访问第 11 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 40,000~JPY 49,999每人

豪華食材満載…でも、一番は…

2月のくろぎは、香箱蟹が終了しズワイガニ。

香箱と同様、津居山産。
立派です。

香箱もいいけれど、身がしっかりした甘みのなるズワイガニ大好きです。
蟹みそを絡めるとたまりません。

長崎五島列島、定置網で捕られた本マグロ。

河豚の白子焼き。

胡麻豆腐は、練りたて生胡麻豆腐。

肌がつやつやになりそうなすっぽん〇鍋。

雲丹にトロ鮪にキャビアたっぷりの太巻き。

シャトーブリアン炭火焼。

筍ご飯に鮭ハラスご飯。
白いご飯も炊いちゃいます。

豪華食材満載です。

凄いです。くろぎ。

なにげに相方は、白いご飯が一番おいしかった・・・と言ってました。
米もいろいろ、雪室で何年も寝かしたお米。
次、いただける日は来るのだろうか・・・。

そういえば、
年末にいただいた、黒木さん特性の河豚の白子酒がむっちゃ美味しかったです。
またいただきたいけど、口当たりが良すぎてかなり酔っぱらいます(笑)

2019/01访问第 10 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人

お持ち帰りの技

1月のくろぎは、正月の装い。

毎年恒例の春鹿樽酒。
これを飲むと新年気分になるのは、”湯島一二一”時代からの刷り込みによるものなのだろうか。

お正月らしい、車海老や紅白なます、出汁の効いた白味噌雑煮。

甲殻類大好きな私には、津居山港の香箱かに2杯。
いつもありがとうございます。

この日、一番美味しかったのは黒木さん自らブレンドして作った味噌を使った”鯖味噌”
甘さと塩味のバランスが絶妙で、鯖のうまさが引き立つ逸品。
思わず、白いご飯があれば・・・なんて思ってしまいましたが、そこは米汁の日本酒をいただきました。

武澤さんが加わってから定番となっている牛肉は、
シャトーブリアンの一番いいところを焼きで。
美味いっす。

でも、やはり量が多いので、近頃は程よくお持ち帰りにする術を身に着けました。
ごはん一口でお持ち帰り。
八寸もお持ち帰り・・・そんなわがままも快く対応してくださるくろぎ。

やめられません。


2018/12访问第 9 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料-

评价不适合正常使用

这些评论包括由于使用不寻常的服务(如品尝、开业前和接待使用)而引起的评价。

くろぎのお節

京味から引き継いだ”くろぎのお節”

12月31日、大晦日。
くろぎにお節を受け取りに行くと、ハッピを纏ったスタッフの面々がお出迎え。
やり切った感が顔に現れ、なんだか爽やかでした。

そんなくろぎのお節は、豪華食材満載!
幸せな正月を演出してくれます。
特に、フグの白子焼き、栗きんとんが絶品でした。

2018/12访问第 8 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人
2018/11访问第 7 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人
2018/06访问第 6 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人
2018/04访问第 5 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人
2018/03访问第 4 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人
2017/09访问第 3 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 60,000~JPY 79,999每人

9月のくろぎ

9月のくろぎは、
岩手県産の松茸がいっぱい。

松茸は、焼き、土瓶蒸し、ご飯の3種。
これでもか!っというほど松茸の贅沢づかいです。

立派な鮑に胡麻豆腐から始まり、
雲丹と宮崎産のキャビアをたっぷり絡めた半田素麺。
紅葉を彩った八寸。
肉厚な四万十の鰻。
若々しい鴨葱。
〆のご飯派、松茸と鮭ハラスいくらご飯。

秋の到来を感じさせるものでした。

2017/08访问第 2 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人

くろぎ大門〜新たなステージ〜

ここ10年ほどで一番通った湯島くろぎが、今年の3月に大門へ移転した。
正直、かなり寂しかった。
想い出の沢山詰まったカウンター。
あまりに居心地のよい場所だったから。

新店舗へ最初に伺った際の印象は・・・キラキラして眩しい(笑)
何だか馴染めない自分がいた。
新たな場所で、初めてお会いするスタッフも多数・・・若干挙動不審になってしまった。
あまりにも湯島に慣れすぎていたのかもしれない。

しかし、料理は洗礼されパワーアップした印象。
チームくろぎを最大に活かすために造り上げたステージ。
価格も上がったが、その分惜しみなく繰り出される最高の食材。
裏方に新たに加入した方の力も強いのか更に美味しくなった。

2回目に伺った際には、少し慣れて

8月に伺ったのが、3回目。
お店自体も落ち着いて来たのか、私も慣れて来たのかとても楽しい時間だった。

丁寧な仕事を感じる、甘みのある和風ローストビーフ。
熱々の焼き石でもんじゃ焼きならぬ、胡麻豆腐煎が楽しめる焼き胡麻豆腐。
旨みの出汁が溢れ出す鮑。
シンプルに素材の旨みを感じられる満願寺唐辛子のお浸し。
無花果は田楽で。
滋味深いすっぽんは、ずっと味わっていたいほどのスープが堪らない。
黒木さん(@黒木かっこいい)のドヤ顔が一番印象的な伊勢海老はお造りで。
目の前で伊勢海老の解体ショー!実際に提供されるのは昼に締めたものですが
エンターテインメント的な要素も満載です。
当然、この時期鉄板の鱧切りも披露して下さいます。
そんな、鱧は今回すき焼き風。
温玉に雲丹を入れたものに潜らせていただきます。
なんとも贅沢!!
そして、その雲丹玉子にご飯を加えてたまごかけご飯。
なんじゃこりゃ!って感じです。
八寸は、花火大会を屋形船で楽しむという風流な楽しみ方を表現した器と料理。
更に、新いくらと鮭ハラスご飯。
お腹がいっぱいすぎて頂けませんでしたが、湯島のランチで人気を博した鯛茶漬けまで。
お持ち帰りさせて頂くことも可能なので、自宅で頂きましたがこの鯛も以前のものと比べると
圧倒的に良質のものでした。
お椀は、伊勢海老味噌を使った味噌汁。
デザートは、葛きり、わらび餅、そして塩アイスにシャトーディケムをかけて。
これが、激旨です。
しばらく続くそうです。
この日、焼き物は鮎が用意されていたのですが、「鮎か〜」と呟いた言葉をおかみさんが汲んでくださり、急所黒ムツに変更してくださいました。
そんな、小さな声も拾ってくださるくろぎ・・・大好きです。

新たなステージへ進んだくろぎ。
これからの10年も一番通う店になるかもしれない。


2017/06访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 50,000~JPY 59,999每人

2017年6月のくろぎ

ホワイトアスパラガスすり流し
焼き胡麻豆腐
大原 伊勢海老素揚げ エビ味噌葛 生姜
鯛の魚素麺 函館の紫雲丹
明石蛸とくぜナス 山椒入り七味
バチコと芋茎 根曲がり竹の鰹お椀
八寸
マコモダケ生ハム巻き
沢蟹
瓜金山寺味噌
粟麩と湯葉
小鯛寿司
ツルムラサキ
鱧しゃぶ
ハラスご飯
鯛茶漬け
ライチ
塩アイス シャトーディケムをかけて


餐厅信息

细节

店名
Kurogi
类型 日本料理
预约・查询

03-6452-9039

预约可/不可

仅限预订

地址

東京都港区芝公園1-7-10

交通方式

JR滨松町站北口都营浅草线大江户线大门站A6出口

距離大门 201 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 12:00 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 12:00 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • 星期四

    • 12:00 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 12:00 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 12:00 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日
预算

¥50,000~¥59,999

¥50,000~¥59,999

预算(评价总数)
¥100,000~¥100,000~

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

10 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

网站

http://www.kurogi.co.jp/

备注

※目前仅提供午餐座位的电话预约服务。 ※午餐和晚餐的套餐为每人50,000日元起(不含税和服务费)。