メニュー・プラン : 銀座 よし澤

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

更新日 : 2022/11/25

料理メニュー

(税込価格)

お節の御予約承ります。

よし澤がこだわりぬいて仕上げました御節、今年から始めます。
よし澤の味を御家庭でもお召し上がり頂ける様丹精を込めて作りました。
この機会に是非御賞味下さい。

御節一ノ重 二名様用

35,200円

旬の食材や京野菜を使いお出汁をきかせたお料理を贅沢に盛り込みました。
2名様で大変満足のいく仕上がりとなっております。

御節二ノ重 三~四名様用

52,800円

高級食材もふんだんに使い四名様でも満足して頂ける様に
丹精込めて作りました。
新年の幕開けによし澤の味を御家庭でも。。

■コース料理の一例

細やかな仕事ぶりが光る『お椀』

高知県で水揚げされたさくら鯛と、京都産の筍に道明寺を揚げたものを 添えた椀。出汁は利尻昆布、鰹節、鮪節を丁寧にとりブレンド。

一皿ごとに四季の移ろいを忍ばせる美しき『八寸』

白身魚とたけのこのあられ揚げ、ホタルイカの沖漬け、出汁のジュレに浮かぶうすい豆など味もさることながら、その香りや色味からも季節感が滲みます。

金目鯛の肝醤油を添えた『お造り』

高知産の金目鯛は皮目を軽く炙ったもの。スズキはひと塩して寝かせたものにとびことイクラを和えて。添えられているのは早春の訪れを感じさせる雪うるい。

銀座 よし澤の代表作 『さわらのわら焼き』

藁の香ばしさをまとい、カツオとは異なる上品な味が口中に広がります。五島列島の一番塩のほか、お好みでにんにく、しょうが、新玉葱と一緒に。

その時期のとっておきの旬の食材を閉じ込めた『椀物』

京焼の蓋を空けるとそこには旬の味と香りが。今回は九十九里で獲れたはまぐりと、菜の花を使った椀物。

■夜のお食事(懐石)

16800円のコース

20800円のコース

※税・サービス料別

【銀座 よし澤】の料理 ※ある日のコースメニューから

金目鯛の肝醤油を添えられた『お造り』

高知産の金目鯛は皮目を軽く炙ったもの。スズキはひと塩して寝かせたものにとびことイクラを和えて。添えられているのは早春の訪れを感じさせる雪うるい。

ご飯のみならず絶好の酒肴にもなる『香の物』

牛蒡の味噌漬け、ふきのきゃらぶき、紅芯大根の甘酢漬けと各種糠漬け。奥はお土産としても好評のちりめん山椒

吉澤氏の細やかな仕事ぶりが光る『お椀』

利尻昆布、鮪節、鰹節でひいた出汁、具材は桜鯛、京たけのこ、和菓子の道明寺を揚げたもの。

和食の原点であり、【銀座 よし澤】で堪能すべき『土鍋ご飯』

素材の味を存分に引き出し、前に出すぎず、破たんがない料理がコンセプトのこの店の真骨頂とも言うべき逸品。香の物と味わうも良し、そのまま食べるも良し。

一皿ごとに四季の移ろいを忍ばせる美しき『八寸』※写真は2人前

白身魚とたけのこのあられ揚げ、ホタルイカの沖漬け、出汁のジュレに浮かぶうすい豆など味もさることながら、その香りや色味からも季節感が滲みます。

【銀座 よし澤】の代表作。『さわらのわら焼き』

藁の香ばしさをまとい、カツオとは異なる上品な味が口中に広がります。五島列島の一番塩のほか、お好みでにんにく、しょうが、新玉葱と一緒に。

その時期とっておきの旬の食材を閉じ込めた『椀物』

京焼の蓋を空けるとそこには旬の味と香りが。今回は九十九里で獲れたはまぐりと、菜の花を使った椀物。

春の訪れを味覚で感じる。〆の『わらび鍋』

大山鶏とヨモギ麩の味を蕨、花山椒といった春を代表する食材が引き立てます。※溶き卵あり

■昼のお食事(懐石)

6000円のコース

9000円のコース

16800円のコース

※税別 サービス料込

金目鯛の肝醤油を添えられた『お造り』

高知産の金目鯛は皮目を軽く炙ったもの。スズキはひと塩して寝かせたものにとびことイクラを和えて。添えられているのは早春の訪れを感じさせる雪うるい。

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
銀座 よし澤
受賞・選出歴
日本料理 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

日本料理 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

050-3196-8055

予約可否

予約可

予約可
▶︎お昼は11時30分、12時、12時30分
夜は18時、18時30分、19時、19時30分
の時間からスタートさせて頂いております。
遅れてきたり、早く来すぎたりするとその時間からお料理がスタート出来ない事があります。

▶ご予約のお時間30分を過ぎてご連絡が取れない場合はやむを得ずキャンセル扱いとさせていただく場合がございますので遅れる場合は必ずご連絡下さい。

住所

東京都中央区銀座1-13-8 ハビウル銀座ビル B1F

交通手段

東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅10番出口より徒歩2分

銀座一丁目駅から221m

営業時間
  • 月・火・水

    • 18:00 - 22:00

      L.O. 19:30

  • 木・金・土

    • 11:30 - 14:30

      L.O. 12:30

    • 18:00 - 22:00

      L.O. 19:30

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    2023年8月よりランチ営業日を変更します。
    毎週金曜、土曜日、第一、第三木曜日 営業します。
予算

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

サービス料・
チャージ

ランチ5% ディナー10% ランチ個室料5000円 ディナー個室料10000円

席・設備

席数

17席

(カウンター7席、テーブル4席、6席、10席)

最大予約可能人数

着席時 10人

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

個室は10人まで可 ランチ 個室料 5000円 ディナー 個室料 10000円

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙

お店の外に灰皿をご用意しております。ご利用下さい。

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、テイクアウト

お子様連れ

コース料理を召し上がれないお子様はお断りさせて頂いております。

ホームページ

https://www.yoshizawa-ginza.com/

公式アカウント
オープン日

2014年11月7日

備考

姉妹店
よし澤
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13226102/
ぎんざ 一二岐
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13115557/

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

トリプル銀座トリプル銀座(6929)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (銀座・新橋・有楽町)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

東京都の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     18:00 - 22:00(L.O. 19:30)
    [火]
     18:00 - 22:00(L.O. 19:30)
    [水]
     18:00 - 22:00(L.O. 19:30)
    [木]
     11:30 - 14:30(L.O. 12:30)
     18:00 - 22:00(L.O. 19:30)
    [金]
     11:30 - 14:30(L.O. 12:30)
     18:00 - 22:00(L.O. 19:30)
    [土]
     11:30 - 14:30(L.O. 12:30)
     18:00 - 22:00(L.O. 19:30)
    [日]
     定休日

    ■ 営業時間
    2023年8月よりランチ営業日を変更します。
    毎週金曜、土曜日、第一、第三木曜日 営業します。

  • アクセス方法を教えてください

    東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅10番出口より徒歩2分

  • オンライン予約は出来ますか?

    はい、予約可能です。

  • このお店の口コミを教えてください

    初訪問
    玄関を入ると和の坪庭に迎えられ、まるで銀座からどこでもドアで京都の割烹に瞬間移動した様な設えで、白木のカウンターの落ち着いた店内。

    お料理は、季節の旬の素材をベースに一手間、二手間の江戸前や和食の技を加えて素材の美味しさを引き出しており、素晴らしい内容でした。

    先付の柔らかく茹でた海老に卵とお酢で下味を付た柏葉に巻かれた海老のお寿司は、柏葉の仄かな香りと海老の甘味が秀逸でした...

  • おすすめのコースを教えて下さい

    「【ランチ】お昼の接待・会食コース◆名物鰆のわら焼きが付いた。季節感を感じる9000円コース」がおすすめです。